[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/15 19:49 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

<おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ >



1 名前:フルスペクター [03/07/21 03:31 ID:1y1boEeg]
ドラムからやるのか…
それとも歌を出しながらながらするのか…
全部の音出しながらするのか…

おしえれ

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/08(日) 20:06:41 ID:wwsA8cVE]
スレが相応のレスで埋まっていて、ほほえましいわねぇ
ゴミ箱とはこういうところの事をいうのでしょう。

うふふ

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/08(日) 23:23:48 ID:90sBnojS]
ここにもカマわいたかぁ・・・残念

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/08(日) 23:24:23 ID:dvPyMMSJ]
>>292
要するに、荒らしを自覚してるって事ですね?

じゃあ、僕は今後あなたのレスは放置します。
他の方も、今後は徹底放置でお願いします。

どうせなら、スレの内容に沿った書き込みで盛り上げていただきたい。

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/08(日) 23:31:50 ID:p2olGIDf]
>>292
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
 ※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
  (公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
 ※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
 ※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
 ※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/09(月) 00:19:09 ID:6+Nqs7im]
だ〜か〜らー
この人はゴミとかアホとか言いたいだけなんだよ。
とにかく自分以外は全部敵という脳回路ができあがってしまっているから
相手にするだけ無駄なのさ。
そういう個人的な脳内のイライラの解消のためにこの人は2ちゃんねるを利用しているわけ。
でもそれがうまくいかないからあきれるほど同じ事を繰り返す、という仕組みだ。
本人は実はものすごく苦悩しているんだと思うんだよ。知ったこっちゃないがw

まぁ、目の前でいつも他人に八つ当たりしている人の姿を見せられるよりはましだろ?
いくらでも無視する術はあるんだからな?おまいら。

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/09(月) 00:26:35 ID:6+Nqs7im]
ごめんね!言ってる俺が荒らしちゃって!!(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

298 名前:238 mailto:sage [2005/05/09(月) 00:29:47 ID:sDt1INeF]
>>268
しばらく見ていない間にレスが。わざわざどうもです。
かなり我流なのでなんですが、お役に立ったなら何よりです。
お互いに、ぼちぼち頑張りましょう。それでは。

299 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/09(月) 00:55:02 ID:rQ91iw6E]
>>292
ネカマってさ。やってて楽しい?素朴な疑問なんだけど

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/09(月) 00:59:02 ID:imAiDIIs]
□荒らしは徹底放置してください。放置しきれない人も一種の荒らしです。



301 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [2005/05/09(月) 02:07:35 ID:VD2WEi/G]
プロ固定ですな

302 名前:オマエがな mailto:sage [2005/05/09(月) 05:36:22 ID:Ydi389uN]
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 13:09:14 ID:m6V1xJ0t]
アコギ、打ち込みドラム、ベース、声でミックスしているのですが、どうしてもベースが浮いてしまいます。
どのようにすればなじんでくれますかね?

それとイコライジングですが、アコギはオケにまぜると低音弦の音はかき消されるから高音部分だけを残せばいいとどこかでききましたが、
そういう方法でいいのでしょうか?
ただ、イントロはアコギだけがなってるのですが、そういう方法でいいのでしょうかね??

ご回答、ぜひおねがいします。


304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 14:43:35 ID:u2CnOV6/]
ベースが浮いてるってコード的にずれてるんじゃないの?

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 14:59:17 ID:m6V1xJ0t]
いや、そういうことじゃなくてですね・・・。
音的にはずれてないんですが、全体として浮いて聞こえるんですよ。

リバーブとかかけてみたんですがもっと浮いて聞こえちゃって・・。

初ミックスなんで何が悪いのかぜんぜんわからないんです・・。

306 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 15:06:49 ID:YAvmcm7e]
ベースとドラムだけでも馴染まない感じ?

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 15:18:32 ID:m6V1xJ0t]
ベースドラムだとそんなに違和感はないのですが・・・。
録音が悪いのですかね?

308 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 15:22:42 ID:YAvmcm7e]
それで気持ちよく聞こえるんなら
>>238->>240を見なおすといいかも

309 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 15:23:07 ID:YAvmcm7e]
ぬう
>>238-240

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 15:43:50 ID:RxhXblWa]
>>303
各楽器のぶつかる周波数帯を削る
PANで左右の広がりを、音量・EQ・リバーブで奥行きを弄る
たいていこれで収まると思うんだけど。

あとはベース・ドラムキットの元々の音色が、ギターと合ってないとか。
それと初心者なら、ベースにはリバーブなしで作業してみたらどう?
低音にリバーブかけると、低音エコーの海になって、変になるよ。

極力ノンリバーブで突き詰める。そんで238-240だっけ?参考にしてみたら?



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 15:47:28 ID:m6V1xJ0t]
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。

いま>238-240と
ttp://www.ottotto.com/sound/07/index.htmを参考にしているのですが
ほかにいいサイトはありますか?

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 15:47:34 ID:RxhXblWa]
>>303
うpしてみたら、色々意見が聞けるかもよ?

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/12(木) 15:51:33 ID:m6V1xJ0t]
>312さん
うぷするのもありなんですか?

ちょっといじって違和感が少なくなった気がしますが。
www.yonosuke.net/clip/5/17266.mp3
今こんな感じです。

後半でテンポがずれるのとベースの音程が一瞬ずれるのは無視の方向でおねがいします。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 15:54:41 ID:m6V1xJ0t]
あ、さげわすれました。すいません。

315 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:09:42 ID:YAvmcm7e]
ぬう…なんでこんなパンニングになってるのかしらんけど

ベースのローがまず圧倒的に足りないのと
スネアが遠すぎる、ハットがアレンジ段階で変

あと歌とベースにはコンプはかかってるんでしょうか、これ

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/12(木) 16:13:22 ID:m6V1xJ0t]
>315
コンプは一応かけているんですが、セッティングがわからなくて・・・。

ドラムはたたいたことないんで、ドラムマシンの設定そのままなのですが、PANの設定がどこかわからない・・。
ハットのアレンジは・・・勉強してきます。

ベースはEQでローを持ち上げればいいですかね??


317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:15:27 ID:a88Cs/zA]
音聞かずに解るもんか。
一つ言うならベースは1octの移調楽器だという事だけだな。
譜面の1オクターブ下の音程。

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:16:07 ID:a88Cs/zA]
誤爆ゴメンソ。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:18:08 ID:m6V1xJ0t]
>317さん
えっと、EQの話ですか?コンプの話でしょうか?
音は上に上げてあります。
よろしければアドバイスください・・・。

コンプはいじっても音量があがってるようにしか聞こえなくて
どう設定すればいいのかわからないのです・・。


320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:19:46 ID:pY3Unoea]
ベースの話してるときにベースネタの誤爆かw この人何言ってんだ?って少々考え込んでしまったw



321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:22:15 ID:a88Cs/zA]
>>319
いやいや。誤爆なの。ゴメン。打ち込みクンの話かと思ってな。
音上げてるのも気付かんくて悪かった。
これ、ベースてラインで録ってる?DIかそれに相当するもの通してる?

322 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:23:06 ID:YAvmcm7e]
>>317
音あがってるちゅうねん

キックとスネアハットがまったく左右に振られてるよこれ
MIXでなおせばいいじゃん

ベースをどうやって録ったかが気になるな、凄く細い
まあ、EQで上げてなんとかするわけだけど

あとVoが、マイクの距離がぐるぐる変わって聞こえるんだけど
マイク手持ちなのかな?
Vohaせめてローは不必要な分はカットしてからコンプかけたほうがいいよ

323 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:24:12 ID:YAvmcm7e]
>>321
おk

324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:24:57 ID:a88Cs/zA]
なんつーかアコギをもっと引っ込めてチョイと散らしてやれば
バランスは結構良くなりそうだな。

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:28:23 ID:m6V1xJ0t]
ベースはマイク取りです。
アンプにマイクをくっつけて(オンマイクでしたっけ?)で取ってます。
自宅のしょっぼいアンプなんでローが出てないのかも・・。
一応EQであげてみました。
ベースの周波数がわからないのですがとりあえず100〜400あたりをあげてみました。
少し気持ちよくなりました。

ドラムですが、VSTiのドラムマシンなのですが、ドラムマシン側のPANの設定が見当たらないのです(VSTのPANはセンターになってます。)

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:30:23 ID:a88Cs/zA]
>>325
なるほどね。ベースはDIカマしてラインで録った方が恐らく望む結果が得られると思うよ。
コンプとかリバーブとかミックスとか言う前にコレは録りの問題だわ。

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:31:39 ID:a88Cs/zA]
ついでに可能ならばマイクとラインと両方録っといて、ミックスで混ぜてやれば
生っぽいエア感出るかもね。

328 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:31:42 ID:YAvmcm7e]
オレもそう思う
他の音に比べたらギターはわりとちゃんと録れてるとは思うけど

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:33:56 ID:a88Cs/zA]
後関係無いけど結構いい曲だな。演奏も問題無いしきっと良くなるよ。ガンガレ。

330 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:34:01 ID:YAvmcm7e]
参考までに言うと
ライブハウスなんかで聴けるベースの音は
アマチュアとかだとかなりの確立でD/I→ラインだったりするよ



331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:49:07 ID:m6V1xJ0t]
DI買ったほうがいいですかね。
こんど楽器やいったら買ってきます。
ギターの録音のときにマイクのほうがいいって言われたんでベースもそうかと思ったらちがうんですね。

曲をほめていただきましたが、実は僕の曲じゃないのです。
友達がストリートをやっていて、アコギと歌だけのデモをもらったのですが、曲が気に入ったので
それを自分で演奏しなおしてアレンジしてプレゼントする、って言う約束になりまして。

曲をほめていただいたこと、本人に伝えておきます。

いろいろアドバイスありがとうございました。
べんきょうになりました。
www.yonosuke.net/clip/5/17268.mp3

アドバイスを受けてこんなかんじになりましたが、最初よりマシになってますかね?

332 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 16:52:05 ID:YAvmcm7e]
ベースがベースらしくなったよね

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:52:42 ID:a88Cs/zA]
モニタをどうしてるか解んないけど、一回まともな音量で聞いてみ。
出来ればヘッドホンとスピーカー両方、難しいならヘッドホンだけでも。

とにかくトラダン前に色んなモニタの方法を試すのが一番いい。大きな音小さな音。
大きなスピーカー、ラジカセ、カーステetc...。
なんか見えてくると思うよ。

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:59:07 ID:m6V1xJ0t]
まともな音量というのは・・・?
一応いまヘッドホンでミキシングしていて、
CDに焼いてコンポにつないだり MDラジカセで聞いてみたりしています。

なにかほかに問題ありましたか?

もっかい聞いてきます。

>332
どうもです。
ベースってのは100Hzあたりをブーストでいいのですかね。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 16:59:25 ID:a88Cs/zA]
それと目指す方向性が有るのであれば参考にしてる市販の楽曲をたまに聴いて
耳をリセットするのもこの場合イイかもしれん。
同じ曲ずーっと聴いてると「なんかコレはコレでアリ?」とかボケちゃうのはなれた人でも良くあることだ。
漢字の書き取りしてて同じ字書いてるとだんだん字が記号みたいに見えてくるみたいなもんで。

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:02:31 ID:a88Cs/zA]
>>334
問題と言うか...うーん
多分殆どの人にパっと聞かせると「アコギでか!」って思われると思うよ。
これが正しいんだ!って信念が有るならオレから「変えろ」とは言えないけど。

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:03:32 ID:m6V1xJ0t]
なるほど。
そういうの、よくいわれるんですが、目標とか憧れってないんですよね。
ギターでバンド首になったときも「好きなギタリストを徹底的にコピーするといい」とか言われたけど
特に憧れの人もないし特に好きな曲もないし。

ただ自分の頭の中になってる音を形にしたいだけなんです。
だから上達しないってよく言われます。

初心に帰ってPOPSを聞きまくろうかな。


338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:05:36 ID:m6V1xJ0t]
アコギでかいっすか・・・。
思いもしませんでした・・。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:06:11 ID:a88Cs/zA]
好き嫌いと参考はまたちょっと違うんだよね。
耳リセットが目的なわけで。
この場合ミスチルとかそっち方面の音のツクリが参考になると思われ。
オレも好きじゃないけど、「参考」ってのはそういうものよ。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:12:04 ID:A42qdlMv]
「自分の頭の中になってる音」という物は、あいまいなので、
実際は存在しない音であると判断した方が良いですね。

現実に存在する音や、作成可能な音で、そこそこしっかりした作品を
作る事が肝心だろうなぁ。

歴史的な有名画家は、その時代時代に存在していた絵の具と色、画材道具類など
でのみ作品を作っている訳だし、作曲家や音楽家もしかりだろう。
現状無い物を見つけ続けても仕方ないのでは。



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:13:20 ID:a88Cs/zA]
とにかくよく言われるのが
歌モノの場合「オケの真ん中を空ける」てコトなのね。
ボーカルの居場所をちゃんとつくる。アコギってのは
音域的に基音付近はボーカルに被ってくるわけで、その辺をケズる方向で決める場合が多い。
まー定石てヤツだけど、当然そういう常識てのは全然破って構わないのね。
ただ定石を知って定石を外すのと知らずに外れてるのとでは結果が違ってくる。
それがその人の引き出しの多さってコトだと思う。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:13:43 ID:m6V1xJ0t]
なるほど・・。

アコギの音がでかいというのはベースもなっているところのことですよね?
イントロの音量はこのままでいきたいのですがベース等が入ってきたら音量を下げる、っていうのもありなんですか?


343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:26:14 ID:a88Cs/zA]
>>342
その辺はミキサーの好みだと思うけどね、
手元で試せるアイデアは全部試してやってみるといいと思うよ。

あくまで「オレなら」てハナシと思って聴いて欲しいんだけど
オレなら、アコギはダブル録って左右に振って下の方はばっさりEQで切っちゃうと思う。
ボーカルの鳴ってないところでは真ん中で、とかやるかな。
ボッカリ真ん中に穴が空いたまんま放置はしない。

ベースは真ん中に持っていくか、またはドラムスと同じ定位にする。
ドラムスが思いっきり右や左に居てもイイと思う。ビートルズだってそんな曲有るでしょ。
Can't Bay Me LoveとかHelp!とか。
でもベースとドラムスがチグハグな位置に居るのはちょっと頂けないと判断する。
オレならね。

344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:31:35 ID:RxhXblWa]
>>303
・・・。
新ミックス後の、自分で気持ちよく聞ける?
アコギのバランス以外の、なんていうか、そう、すべてにおいて。
あんまり、>>238-240とかottoネ申さんのサイト、意味ない希ガス。orz

ドラムは例えば
[BD:センター][SD:右][タム:高い方から、やや右>やや左>左の順に]
[金物:HHはSD付近、クラッシュはフロアタム付近に振る]
とか、まあ、普通のドラムキットの配置に沿ってパンニングすると。

ベースはセンターに。
BDとベースの音量のバランスを整えると、それだけで聴きよいかも。
BDはしっかりコンプを掛けて。ベースもそう。ベースはラインにすべし。
ラインでとって、過剰なくらいコンプで音を平均化させる。

・・・つっこむとキリがない。曲は結構好きなのに・・・
俺もそんなにうまくないけど、素材渡してくれたら、弄ってみるけど?
もちろん、うまい人が弄ってくれたら尚良いということで。

こういう「初心者救済・リミックス企画」って、スレ的にどう?

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:34:34 ID:a88Cs/zA]
で、そんなビートルズでもPaperback writerとかではベースがRでドラムスがLとかやってるんだけどね。
これが定石を知った上でのハズしってやつよね。定番が有るからこそこう言う仕掛けが仕掛けとして生きてくる。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:37:28 ID:m6V1xJ0t]
>343
アコギをPANでふることはぜんぜん思いつきませんでした。
参考にして見ます。

>344
たくさんアドバイスどうもです。自分的にはこれでも気持ちよく聞こえていたりしますw

ミックスしてみてくれるのですか?ぜひお願いできますか?
一人でやっていてもさっぱりわからないもので・・・。
とりあえずすべてのパートを素のままでWAVでエクスポートしてきます。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:38:57 ID:a88Cs/zA]
MP3でもいいよ。こっちでWAVにするんで。
WAV上げるの大変だべ。

348 名前:344 mailto:sage [2005/05/12(木) 17:40:02 ID:RxhXblWa]
>>346
じゃあとりあえず、ボーカルと、アコギだけでも手に入ればOKですわ。
ベースは根本的に低域が足りないから、打ち込んだほうが早いかも。
どうやって入手しようか・・・。何か考えてwww
他に参加者、アドバイス込みで、ミックスしてみようって方、います?

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 17:45:44 ID:m6V1xJ0t]
じゃあ、とりあえずMP3で書き出してきます。320Kbpsでいいですかね?
一応全パートまとめてどっかにあげます。
ヨネスケさんのとこはまずいのかな?

>348
贅沢はいえませんので、ベースはおまかせいたします。

350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:12:06 ID:m6V1xJ0t]
up.razor.jp/index.html
ここに
ファイルナンバー 2132
パス mixdown であぷしました〜

よろしくおねがいします。



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:16:21 ID:AQPrVe2K]
>>350
うp乙。受け取った。
速いな、このろだ。

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:46:00 ID:BPUkBY21]
>「初心者救済・リミックス企画」って、スレ的にどう?
面白いと思う。外野から見ても勉強になりそう。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:51:19 ID:ySbnt/Pr]
ウフフ
どっかの猿相手に、ダラダラと付き合いがよろしいですわねぇ、皆さん
糞なんて放っておけば良いのにねぇ
自分の音楽もせずに、他人の事ばかり構って、バカよねぇ
質問者も、相手の技量をわかって質問しているのかしら?
くだらないわねぇ  実にくだらない。
ゴミスレはここまで地におちますか

ゲヘヘh

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:56:26 ID:ySbnt/Pr]
352
虚栄心を満足させたい半端者と、猿には喜ばれるでしょうねぇ
しかし、低次元な内容をいつまでもダラダラやっているようなスレには
中級、上級にはウザイだけでしてねぇ
情報価値0のスレには何の意味もないのよ
数学者が小学の算数のテキストをわざわざ見たりしないでしょうねぇ
子供相手に先生ゴッコしたい中学生ぐらいでしょうね。そういうところをありがたがるのは

ゲジョジョジョ

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 18:57:06 ID:5MCxMBaG]
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
 ※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
  (公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
 ※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
 ※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
 ※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 19:15:54 ID:AQPrVe2K]
>>350
えっとごめん、これ、BPMいくつ?

357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 19:21:38 ID:BPUkBY21]
>>353
>>私はミックスの事なんか書いてないけども

>ここは <おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ >  スレです。
>あなたが日本語が読める人の場合はお帰り下さい
>あなたが日本語が読めない人の場合もお帰り下さい

m9(^Д^)プギャー

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 19:47:22 ID:m6V1xJ0t]
BPM120です。
ずれますか?

359 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 19:51:55 ID:YAvmcm7e]
寝てた
オレもやってみよう
すっげえ早いなこれ

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 19:56:45 ID:AQPrVe2K]
>>358
いや、大丈夫。一応ちゃんと確認しときたかっただけだよ。



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:04:40 ID:ySbnt/Pr]
退屈な、ままごとが始まりましたねぇ
よく外国とかでくだらない事に挑戦とかいう話があるけども
私はそういうのが大嫌いでねぇ
本質主義でして。意味のない事には関心がありませんねぇ
こおの連中ももっと建設的なことすればいいのにねぇ
まあ、ゴミどもはそれぐらいが限界なのでしょうけども、滑稽だわ

ガククク

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:05:52 ID:A+zGRgRj]
説得力があるのは、“言葉”ではなく“音”だからなー。

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:09:13 ID:ySbnt/Pr]
362
アナタ達にはその両方がかけているわよねぇ
そういう決まり文句っていかにもアホ臭いって感じだわ
黙っていればいいのにねぇ

おおほほ

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:17:14 ID:GEE/BEse]
誰がどう見ても両方が欠けているのはID:ySbnt/Prなわけだが
精神を病んでいてリアル社会に適応できないID:ySbnt/Prは
このスレで虚しい茶々を入れることでしか己のアイデンティティを保てないわけですねw


365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:22:23 ID:lFNCsHKT]
>>364
ついでに、確信を突かれると屁理屈な自分のレスで締めようとする
幼児性も持ち合わせてるぞ >虚栄オカマ

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:23:11 ID:lFNCsHKT]
×確信 ○核心

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:44:23 ID:ySbnt/Pr]
バカっぽいのがムダに吼えているわねぇ
何がやりたいのかしら?
私をどう推測しようと、アナタ達のクソ行為、事実は変わらないのでしてねぇ
ゴミみたいな事して喜んで。滑稽だわ。

ガケktkt

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 21:52:33 ID:QNE8RRLA]
>>364-366
わかってるのならスルーしましょう

369 名前:343 mailto:sage [2005/05/12(木) 21:57:10 ID:AQPrVe2K]
>>350
一旦こう言う方向性と言うことでひと段落つけてみますた。
ダメだったらダメ下さい。
www.yonosuke.net/dtm/5/9643.mp3

370 名前:344 [2005/05/12(木) 22:11:27 ID:RxhXblWa]
www.yonosuke.net/dtm/5/9645.mp3
ごめん、偉そうなこと書いたが、今日はもう時間がない。
これから出なんで、これで勘弁。
一応定番の定位でのミックス例ってことで。



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:26:28 ID:ySbnt/Pr]
あら、
良くみればゴミが二つほど晒されているじゃない
臭いわよねぇ 迷惑よっ


ゲゲゲ

372 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 22:30:33 ID:3Q6iXJG6]
www.yonosuke.net/dtm/5/9648.mp3
好き勝手やってみた
誰でもできるMIX例ってことで
一応、EQだけシェアウェア(使い慣れてるので)で
後はフリーの物(コンプ、リミッター、ディレイ)と
CubaseSX付属の物(リバーブ、フランジャー、コーラ)
で構成してみた

やってて思ったけど、声とベースだけでもどうにかすれば
ちゃんと聞けると思うよ
ドラムのハイがあがってるのとかリバーブとかは
はっきりいやただのオマケだ

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:32:58 ID:m6V1xJ0t]
お二方とも、どうもありがとうございます。
もしよろしければどんな処理をしたのか教えてくださいませんか?
やはり僕のとはぜんぜん違う・・・。

もしcubaseをお使いでしたら、プロジェクトファイルをいただけないですか?参考にしたいので。

>344さん。
ドラムが違うとさらによく聞こえますね。いままでドラムを軽視しすぎていたかもしれません・・・。


374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:41:22 ID:m6V1xJ0t]
デカマラさんもありがとうございます。
フリーとCUBASE付属だけでここまでできるのですね。
フリーのはなにをおつかいなんですか?
それと上にも書いてますが、よろしければcubaseのプロジェクトファイルを見せていただけないですか?

みなさん、すごいですね。
本当にありがとうございます。
参考にもうちょっとがんばってみます。

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:44:54 ID:BPUkBY21]
おお、いくつか上がってる。やっぱり違いますなー。
EQでいじった帯域やQなど書いて貰えれば外野としても参考になります。

ミックス暦1年の自分もちょっとやってみたけどベタっとした音になってしまった…orz

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:46:57 ID:AQPrVe2K]
>>370
うわ。ドラム新規で打ち込んでるよ。手間掛かってるな。

>>373
オイラはReasonで全部終わらせたんで残念ながらCubaseじゃないよ。
とにかく処理と言うか波形レベルでのノイズ取りとノーマライズが一番手間掛けたかなぁ。
パート毎に安定した声量じゃなかったので。
ボーカルとアコギは音量の均一化、ベースはそれに加えて
BAXXPANDERて言うプラグインで波形処理のついでに低域を太らせるような事をしてる。

アコギはイントロでは真ん中っぽく、コードストロークはダブリングで左右に振った。
(理想を言えばアコギにエフェクトは極力掛けずにストロークはダブルで録ってパンで済ませたいところ。)
イントロのアルペジオは別トラック別演奏にしてEQで音色をちょっと変える程度にしたい。
この辺はミキシングじゃなくてアレンジの範疇だけどね。

コーラスもディレイで飛ばしてるけど、これはあくまで苦肉の策で
本当なら単声のコーラスじゃなくて重奏のコーラスにしたかったな、と。
そのくらいかな?

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:54:56 ID:ySbnt/Pr]
まったくくだらない
この人たちには自分の曲はないのかしら、
初心の猿相手に、クズ晒して、低レベルな連中で盛り上がってるんじゃないわよ
情報価値0だわね このスレ
ゴミしか集まらないなら。消えてしまえば良いのに

ふふふ



378 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 22:59:34 ID:3Q6iXJG6]
たしかリミッターがTL_Pocket_Limiter(マスター)
とVolcano(ベース、ギター、マスター)
コンプがCubaseのヤツ(Vo、Cho)
とKwikkcomp(ベース、キック)
リバーブがReverbA(AメロのCho)
Roomworks(Vo、Cho、ギター)(スネア、ハット)

あとはテキトーにコーラスやらフランジャーやら
ベースがうまいこといかんかった

まあでもメンドうなことはなんもやってねえよ
ChoとVoをどうやって切り離すか、なのかなあ
VoよりChoのほうが野太い声だったんで
EQでがっちり下を切ってハイをチョイ上げてコンプでべったり
Aメロはリバーブ、サビはダブルっぽくコーラスで散らした
メインVoは1kHz付近を少し上げてコンプをAメロでも少し引っかかるくらい
あんまり空間広げてもフォークっぽくないからRoomworksで狭めの部屋足して

Cubaseのファイルあげてもいいけど、
EQ(シェアの)が反映されないから全然違った音になると思うよ

379 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:00:47 ID:3Q6iXJG6]
ノイズとりなんてまったくもってやってねえや
みんな頑張るなあ

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:16:16 ID:m6V1xJ0t]
>376さん
ノイズとり、ノーマライズはどういったソフトで行うのでしょうか?
アコギを二本とってPANで左右に振るって昼から言ってましたよね、なるほど・・・。


>デカマラさん

とりあえず参考にしたいのでファイルいただけますか?
あと、EQはどちらをお使いですか?




381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:23:48 ID:AQPrVe2K]
>>380
波形編集ソフトだよ。オイラはWavelabだけど
多分フリーのaudacityとかTWEとかでも充分可能なはず。

382 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:27:00 ID:3Q6iXJG6]
ttp://www.geocities.jp/dekamara_kacho/kara.lzh
はいよー
SX3だけど大丈夫なのかな

EQはelemental audioってとこの使ってる

BAXXPANDERってなんかよさげだな

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:27:47 ID:ySbnt/Pr]
こんなクレクレ坊あの相手なんかしてたら後々厄介になるわよ
同じようなアホが次から次へと出てきて、スレ水準が下がりますね
まあ、もとから腐ったレベルの低いスレだけど、
初心者スレっぽくなるわねぇ
その責任は虚栄心のためだけに考えなしにアホがアホの曲いじったことにあるわけねぇ
くだらない。ごみ同士の馴れ合いは最悪だわ、

ケケケエ


384 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:29:04 ID:3Q6iXJG6]
そうだ
アコギはオレはmda stereo使った
ディレイ使って左右に広げるやつ
楽したい時はいつもこれかなあ
厳密にやりたいときは二本トラック作るけど

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:38:30 ID:ySbnt/Pr]
バカまら課長が猿知恵を惜しげもなく出しています
みなさん猿になるのに大いに参考になりますねぇ
ミックスや録音なら私が良いサイトを知っているけども
こんあ所で半端な技術をひけらかして本当にみっともないわよ
質問者ももう少し考えてネットは活用したほうがいいわねぇ
まあ、私にとってはどうでもいいけども。
本当にみっともないわよ あなた達・・・

グハハハ

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:41:05 ID:A+zGRgRj]
【男?】カマ隔離スレ【女?】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:52:14 ID:tMLL8ieN]
カマの煽りに対する返信はこちらまでどうぞ。
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/

  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,  カマに対する要望、ご意見、また、カマ議論なども上でやるぞゴルァ!
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:54:40 ID:ySbnt/Pr]
あら、
妙なのが出てきてスレがさらに活気ついているわねぇ
普段は伸びないすれなのに
もしかしたら全てはバカマラの自演かしら
バカよねぇ

ケケケエ

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 00:18:15 ID:T8n1hlUz]
アコギの響きを整理して(コーラス掛かってたのでそれはカットしてプレーンに)
下周りをちょっとハーモナイザ等で充実させて、
ボーカルのレンジを若干潰してみた。
全体的になるべく自然に響く事を目指してうねらないように気を付けたつもり。
この辺でどうだろ。
www.yonosuke.net/dtm/5/9655.mp3

390 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 00:19:47 ID:T8n1hlUz]
あ、オイラです。



391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 00:27:51 ID:te7Uv7n6]
389
見事なミックスね

ウフフ

392 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 00:43:35 ID:7TAj9QJl]
んん・・・なんか頭がこんがらがってきてよくわからなくなりました・・・。
なんかどんなのがいいのかわからなくなってきました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef