[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:19 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オーディオ部屋うpスレ11



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 16:19:54 ID:xwWKw96Q.net]
お前らの自慢の部屋、スピーカー、機材等うpして行こうぜ!

前スレ
オーディオ部屋うpスレ6
mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455678034/
オーディオ部屋うpスレ5
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1446827875/
オーディオ部屋うpスレ4
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435209432/
オーディオ部屋うpスレ3
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416826932/
オーディオ部屋うpスレ2
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412561338/
オーディオ部屋うpスレ
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/
オーディオ部屋うpスレ7
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1480155514/
オーディオ部屋うpスレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526702422/
オーディオ部屋うpスレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557876933/
オーディオ部屋うpスレ10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1576225955/

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 08:25:28.77 ID:QXzpIjrh.net]
この傾向は数十年前から現れていて長岡鉄男が時々ちょっと書いてた
オーディオ好き、、、具体的には評論家になりたいとやってくる若者の話、だったと思う
オーディオ一筋みたいなのが多い、って。今は情報量が飛躍的に増えたのに、、いや増えたからこそなのか
狭い価値観に狭い視野で閉じこもってるようなのが増えた。オレもそうなので自戒してる

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/29(水) 08:40:41.23 ID:NcKVCP/e.net]
>>198
なるほど。
でも、なんで殺風景に見えるんだろうか?
オーディオ機器は立派だし、音響材も部屋の後ろにあるし。
やはり、部屋の大きさに対して、オーディオ機器の占領面積の問題だろうか?
いっそのことベランダの窓も見えないようにスクリーンでも下ろしてシアター風にしたほうがいいのだろうか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 09:12:27 ID:NoGdJvsJ.net]
そういえば畳数=ウーハーインチがバランスが良いと鉄ちゃんは言ってたな

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 09:31:28 ID:NvD5fntq.net]
>>202
>でも、なんで殺風景に見えるんだろうか?

空白恐怖症じゃね?
空いてるスペースがあると不安になる病気。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 14:32:12.07 ID:4Mq4AXcA.net]
>>203
それインチ派の人とセンチ派の人がいる

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 16:55:10 ID:QXzpIjrh.net]
たとえ専用部屋にしてもツマラなさそうに見えるけどね
音楽さえ楽しく聴ければ良いんです! いや本当かよ?w
まあその辺は写真の限界で本当のところはわからないけど

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 16:58:18.57 ID:t1y6rVU5.net]
壁紙貼るだけでだいぶ違うと思うけど音に悪影響出たら元も子もないから難しいわな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 20:45:09 ID:o1Q/Tfv5.net]
>>196
籠の中の鳥。。。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 21:38:06 ID:d++cegTE.net]
>>196
どれくらいの音量で聴いてるんだろうか?
会話より少し大きい程度だと、ミニコンポ買った方がいいような



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 21:39:14 ID:89ExH625.net]
>>196
清々しいねぇ
机の上に置いたゴミ同然の乞食オーディオ画像ばっかりで嫌気がさしていたところだ

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:02:00 ID:c6fQ8n9L.net]
>>196
いいね!

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:11:13 ID:cIMgMNhZ.net]
部屋が狭すぎ
リビングで大きい音を出した方が良くないか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:19:41 ID:TWV99y+o.net]
そう、こんな壁際にキツキツに配置しても後ろのアンカーも泣いてるわ
雑多なリビングにポン置きした方がよっぽどいい音で鳴る

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:31:07 ID:zcOt4vyh.net]
https://i.imgur.com/qXsfAEj.jpg

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:34:41 ID:89ExH625.net]
ゴミだらけの汚部屋に安物コンポはもう勘弁

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 22:55:12.17 ID:wHFjt6T/.net]
>>196は大阪のオーディオショウを思い出す
ホテルのクッソ狭い部屋にデカいオーディオ、
実際はこれくらいの広さでオーディオやってる人らも多いだろうから
ちょうどいいかもしれんが

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:10:09.47 ID:QXzpIjrh.net]
誰も疑問には思わないようだけど、狭い部屋はダメ
それって小さなスピーカーはダメと言ってるのと同義なんだよな
スピーカーというか振動板の前が部屋で後ろは箱
振動板からすればどっちも同じものだ
部屋は小さいとダメだが箱は小さくても良い、理屈に合わないのじゃないか?

218 名前:1000ZXL子 [2020/07/29(水) 23:12:11.28 ID:2+lUGY67.net]
(・`ω´・)ノ6畳間にJBL4343を入れるのが至高。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:15:45.19 ID:QXzpIjrh.net]
そう考えると部屋もハイエンドスピーカーみたいに金属で作れば問題解決するかも
金属は無理かもしれないがコンクリなら、、、そんな部屋なら少なくないけど
最高だ、とも聞かないからこの理屈にはどこか抜けた部分があるのか、、それはどこだ?
分かれば問題解決、、かも



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:19:38.21 ID:ozYGxA3D.net]
スピーカーが小さくなったからと言って音速が変わるわけでもないし、残響を無視していいわけでもない
音を室内で具合よく響かせるならそれなりに部屋は大きい方がいい。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:23:37.26 ID:89ExH625.net]
部屋が大きい方がいいって言ってる人は、よっぽど大きい部屋を使ってるんだろうね
俺は8畳だから、とてもそんなことは言えない

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 00:17:38.26 ID:518fiHZk.net]
ルームチューニングとか考えていて、シルヴァン、アンクやサーロジックでどれがいいか
調べてたらアンクを大量に導入していた人がHPで特集されてたけど、38.5畳の部屋に38cm?
ウーファーにでかい木製?ホーンのシステムで鳴らしているみたいで羨ましかった。
その人も最初の頃は四畳半に無理やり38cmウーファーに大型ホーンを使っていたらしくて
寝るのにも苦労してたらしいけど、無理にでも大型スピーカーを使いたいという気持ちは
よくわかるw自分も小さいのとかトールボーイは使いたくないからねw
ま、自分が満足できればそれでいいんだよw

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 01:56:50 ID:ZhFj4XEc.net]
そら広い方がいいわよ
間違いない
なかなかご家庭でそうもいかんから工夫が要るわけ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 02:46:27 ID:U4G7HU2D.net]
どんな家にもリビングがあるとおもうなよ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 04:31:40.23 ID:5AKGlrUl.net]
都内在住 K.K様
ダイナの上客w
2018.8.24
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2018/08/24/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e8%a8%aa%e5%95%8f%e8%a8%98%e3%80%80vol-94%e3%80%80%e9%83%bd%e5%86%85%e5%9c%a8%e4%bd%8f%e3%80%80k-k%e6%a7%98/
2019.4.1
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2019/04/01/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e8%a8%aa%e5%95%8f%e8%a8%98%e3%80%80vol-106%e3%80%80%e9%83%bd%e5%86%85%e5%9c%a8%e4%bd%8f%e3%80%80k-k%e6%a7%98/
2019.7.14
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2019/07/14/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e8%a8%aa%e5%95%8f%e8%a8%98%e3%80%80vol-111-%e9%83%bd%e5%86%85%e5%9c%a8%e4%bd%8f%e3%80%80k-k%e6%a7%98/

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 04:44:51 ID:hpBd/Oud.net]
スゴいな 

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 05:01:59.86 ID:5AKGlrUl.net]
まだあった これが最新ぽい
2020.3.22
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2020/03/22/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e8%a8%aa%e5%95%8f%e8%a8%98%e3%80%80vol-127-%e9%83%bd%e5%86%85%e5%9c%a8%e4%bd%8f%e3%80%80k-k%e6%a7%98/
まったく金があるんだかないんだか

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 06:53:51 ID:SkSokwOk.net]
14畳以下に人権なさげ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 07:17:07 ID:5kHfg6/R.net]
金はあるが店の言うなりって感じで有名どころの機器が並んでいる
お店にとっては上客だよね



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 07:18:40 ID:5AKGlrUl.net]
ユーザー訪問記の一覧
www.dynamicaudio.jp/5555/4/ojyama.html
高価な機材と大型SPを狭い部屋に押し込んでいるのがたくさんいる
バランス感覚に欠けているしSPもかわいそうだ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 07:22:37 ID:p/oavA7Y.net]
家族からオーディオ趣味を嫌われてるんだろうな
1番狭い部屋だけ自由にさせてあげるから、みんなの生活邪魔しないで!
リビングに音漏れてるじゃない、何やってんのよ!
って感じだな

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 07:54:32.23 ID:DLUwftfB.net]
>>231
そのとおり

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:03:46.27 ID:OOpS4gd9.net]
>>230
窓から見える景色からして、マンション多そうだけど、
最近のマンションって防音はどうなの?
ドラムセットの練習したり、トランペットやトロンボーンをミュートなしで
練習できるくらいの防音はあるの?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:10:30 ID:2kMU2Sbk.net]
部屋がたりなければクローゼットをお使いになれば良いのに、、、
現代のマリーアントワネットが集うスレ
ここはそーいうんじゃないからね

>>230
こうしてみると和室は良いな

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:37:41 ID:2kMU2Sbk.net]
Pinterestには本当にたくさんいろんな部屋が出てきて楽しいんたけど
ここは滅多に写真は上がらないし文句ばっかだし、それでも結構楽しいのでいついてるオレwww

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:39:28 ID:8tPpzwv9.net]
画像検索して掲載先がPinterestだとがっかり

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:48:12.87 ID:+phXTDyI.net]
>>227
お金には困ってなさそう。
別に趣味部屋を買うなり、借りるなりすればいいのに。
って思った。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 09:34:13.49 ID:UXaziXBc.net]
憧れの15インチダブルウーハー買った
ワイのオーディオもそろそろ上がりやな

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 09:52:19 ID:NUUPckRN.net]
でも音楽聴くためだけにわざわざ別の物件に移動するとかめんどくさすぎだよね
敷地内に離れを建てられないなら小部屋で我慢するしかないね
ていうかオーオタなら家建てる段階で考えとかないと



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 15:54:05.63 ID:UnO7F0T+.net]
>>225
都内は大変だな
こんなマンションでも5000万以上するんだろ?
地方なら庭付きの広い豪邸が建てられるのに

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 17:10:57 ID:OdfoODMS.net]
>>240
政令指定都市住みだが、郊外なら5000万もいらないかな。
3000万でけっこうな家が建つ、中古買ってリフォームなら2500万くらいだな。
俺は後者、リフォーム時に仕事部屋兼自部屋を防音にした。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 17:13:56 ID:2nGHF3o1.net]
豪邸の基準が違うんだろうな

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 19:34:55 ID:34Al/lnD.net]
TVなんかで都内の芸能人のン億の豪邸とか見ても、
狭い土地にキッツキツに建てたコンクリの家で何の感動もないな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 19:57:27 ID:qh2Z5+bB.net]
都市部か田舎かってのは、街全体の利便性も考慮しないとな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 20:02:40 ID:34Al/lnD.net]
それだと都市部は圧倒的に不利な要素しかないよ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 20:09:28 ID:rr0zIakf.net]
名古屋だと家に関しては恵まれているかもしれないね
子供の家は基本的に親が立ててやることが当たり前というか、普通の感覚なのが
いまでもあるから

オレもオヤジに建ててもらってるけど、中学生の時にオーディオに目覚めてたから
オーディオルームの計画立てて設計してもらってある
だからいま特に部屋で困ることはないけど、12畳は少し狭かったなと反省

オレもこの先息子2人が嫁もらったときに家を建ててやらないといけないんだけど
このままでは親の義務が果たせなそうで、ちょっと辛いわ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 20:49:34.84 ID:518fiHZk.net]
去年PCを自作したんだけど、PC部屋なんかは割と皆、部屋を晒してたんだけど、
オーディオはなぜ部屋を晒す人が少ないんだろう?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 20:50:47.95 ID:Ul09PyMI.net]
>>247
蘊蓄を披露しつつ貶そうとする人が多いからね

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 20:50:52.77 ID:zNsL7igG.net]
他人のやり方に非寛容な人の割合が、こっちの方が圧倒的に高いだろ



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 21:08:16.61 ID:nCLzIgdB.net]
>>247
PCの運用、稼働、性能などと部屋の状態は基本的に関係ない
オーデオは部屋の広さ、状態が機器の価格以上に関係する
いくら高価な機器を自慢しても部屋が〜となったら
お・し・ま・い・DEATH

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 22:03:49.03 ID:+phXTDyI.net]
他人にケチつける人ばかりだからね。

252 名前:1000ZXL子 [2020/07/30(木) 22:10:07.38 ID:Sg31/LCT.net]
生活感がバリバリに出ている雑なオーディオ部屋がみたいぞ。w
ヽ(´ω`)ノ写真用に片づけとかしてる小奇麗な部屋はつまらん。www

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 22:13:46.21 ID:Ul09PyMI.net]
>>252
ティッシュやらエロ本やら大五郎の4リットルペットボトルやらが転がってる汚ーディオルームが見てみたいか?

俺は見てみたい

254 名前:1000ZXL子 [2020/07/30(木) 22:16:01.49 ID:Sg31/LCT.net]
>>253
そうそうwそいうのがいい。www

家具店のカタログみたいな殺風景な部屋とか、つまらない。
個人的にはね。ヽ(´ω`)ノ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 12:16:37 ID:ieWUeogX.net]
だよな
ツッコミどころが無い部屋はつまらん

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 12:29:33 ID:KjCASrGg.net]
掃除しやすいように殺風景?な部屋にしてるよ。
雑然とさせた方が音は良いと思うけど。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/31(金) 12:36:08 ID:rWz4rrJI.net]
>>255
s.kota2.net/1593875282.jpg
コレみたいに
どんだけグライコ好きなんだよとw

おそらくオーディオ連動は3台
TVと連動は右上の1台と見た。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 14:23:37 ID:g3nHBqA3.net]
これはテレビがブラウン管だったら90年代の電器店の一角かと思う景色よね

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 15:09:57 ID:YaJFnCm9.net]
落ち着いて聴けないな



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 16:10:09 ID:SQA8SGqG.net]
うちはスピーカーがテトリス状態ですわ

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 16:17:16 ID:oKjh/rtA.net]
もっと大画面テレビ買った方が・・・

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 17:26:35.48 ID:6Qe+2TDA.net]
スピーカーが多い部屋はまず、ほぼダメ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 19:57:02 ID:ZPsVWHQR.net]
いまでもマトモなCDプレーヤーって音質の為にFLディスプレイを切る機能ついてるのに
スペアナ4台てな…

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 20:32:13.86 ID:XPWsSFxL.net]
>>263
それホントに効く?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 20:39:54.99 ID:t79HVae1.net]
どうでもいい類だな、まあ試せるようになってんならやってみたくなるのが人情
やってみたら、比べてみたらええがなw

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 21:01:08.23 ID:eJvj6gBw.net]
効いてるのがわかる人もいるんだろうなあ
俺にはわからん

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 21:19:36.45 ID:Md7AsTOu.net]
アナログのスペアナって物凄いアナログノイズ発生器に思うんだけど
何でそれを更に集めるんだろう?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 21:24:17.01 ID:t79HVae1.net]
見て楽しいからだろ、オレも光り物は大好き

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 22:58:56.09 ID:ERzL1JKt.net]
音がいいか悪いかで言えば・・・
だがオーディオ楽しそう度はめっちゃ高い



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 23:22:34.05 ID:vtgKMQ0J.net]
つーか、グライコなら、調整時以外は切っているかもしれないじゃん。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/31(金) 23:23:26.00 ID:YK9D3vHJ.net]
音を楽しむっていうよりも、オーディオ全体を使って遊ぶっていうか
深いねー

272 名前:1000ZXL子 [2020/07/31(金) 23:25:45.88 ID:BuBDD7XS.net]
すぺくとらむヾ(`Д´)ノあならいざーーー!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 01:28:23.53 ID:4fYpUBrD.net]
グライコのないコンポなんて、本物のオーディオとはいえない(キリッ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 08:33:07.63 ID:YhEuP+Ti.net]
エソとアキュのトランポ使ってるけど、FLディスプレイは何年か経つと暗くなるから、消せる機能は欲しい。
アキュは、再生してない時消えないので常時通電してると意味ないが。
音は変わらん。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 19:36:32.98 ID:RS8CX7eu.net]
久々、スペクトラムを聞いた
いいもんだね〜

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 22:48:44 ID:y86tC9Df.net]
>>257
自分の部屋もこんな感じのフローリングなんだが、オーディオショップのフロアは大体スピーカー前はカーペット敷なんだよな
やっぱり自分の部屋もカーペット敷いてデッド目でいいのかなと思い直しているところ

277 名前:1000ZXL子 [2020/08/01(土) 22:58:54.86 ID:xJ1VUCut.net]
スピーカーの前だけに、タイルカーペットのようなものを、
おいて、音を聞きながら、いい塩梅を調整するのがいいであろう?ヽ(´ω`)ノ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 23:03:10.21 ID:6DAUqGRX.net]
いらんだろ。けど試すのも簡単なんでやってみたらええがな

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 05:42:25.00 ID:Tgm44iy1.net]
ちょっとカーペット敷いただけでデッドだ音が死んだと騒ぐのは素人よ
耳使ってないで目でしか聴いてないんだ
聴いてものを思わないで自分の思い込みだけ聴いてんだ

なんでも試さんとあかんで
やってみななーんにも分からん



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 08:31:49.72 ID:PCRmO6EE.net]
コバエ発生するのが嫌で生ゴミにはキッチンハイターをキャップ半分かけてる

嫌な臭いもしないし虫もわかないと姉に教えてもらってやってみたら本当だった
今はハイター1 水3の割合で希釈スプレー作って生ゴミに振ってる

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 09:27:13.43 ID:Vdl3Tfx8.net]
>>280
なにそのおばあちゃんの

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 12:57:12.11 ID:Ig0q+yRK.net]
>>230
>高価な機材と大型SPを狭い部屋に押し込んで
小音量でしか聴けないと思うと哀れすぎるな

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 14:15:11 ID:5cidaxup.net]
なんだろう、その中だと軽井沢の人しか羨ましくないな

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 14:29:41.56 ID:O0lNngg7.net]
小音量こそ大口径だよな

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 15:19:51 ID:hXvpy1S0.net]
そうそう
俺は8畳に46cm

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/02(日) 15:24:15 ID:t00ByoSi.net]
>>285
もうスピーカーの中に住んじゃえよ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 18:52:50 ID:/IsMJSpF.net]
昔8畳一間に住んでたときVoice of the theater A8押し込んでたわ。我ながらバカだった。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 19:09:33 ID:5+zlGQvr.net]
>>282
同感。お金をかけるところが違うって思うわな。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 19:32:12 ID:O0lNngg7.net]
>>288
わかってないなぁ(ニヤニヤ



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 23:18:50.27 ID:PCRmO6EE.net]
このアニメの評価し辛い所は判りにくい部分はマイナスであるかどうか

登場人物は人の事が分からないから苦悩している訳で

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 00:49:49 ID:s9iu+FqH.net]
狭い部屋と小音量って全然関連ないように思うんだが
狭い部屋でも防音が効いてれば大音量でしょ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 02:04:12.81 ID:sMfNalVx.net]
狭い防音室? ますますアンバランスだな
それに狭い部屋では飽和する音量も小さいので
大音量では聴けたものではない

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/03(月) 07:30:24.86 ID:yG6U3Rp+.net]
>>291 音像は肥大するし定位もへったくれもなくなってしまう

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 07:44:56.83 ID:T4E26p84.net]
狭い部屋でも広い部屋でも大音量で聞く奴は聞くんだろ
部屋関係ないな

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 08:59:30.03 ID:VX/wj8kS.net]
アンバランスこそマニアの証
そう言えばイヤホン小僧はバランス大好きだっけwww

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 13:15:06 ID:HbuvtE+c.net]
14畳だけど38cm4発です

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 14:50:36 ID:M74XmOjJ.net]
そもそも音像とか音場なんて関係なくて
その音のみを聴いてるんだろ
まあある意味潔いが

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 14:50:36 ID:lSDI8zU5.net]
何でみんな広い部屋に住まないの?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/03(月) 15:34:57 ID:m/hpnN6z.net]
住んでる



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 16:05:30.16 ID:yt+A0SuC.net]
10畳の防音室で部屋が狭いと思ってたら、イベントでYAMAHAの人が日本でのオーディオマニアの75%くらいが6畳でやってるらしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef