[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 20:08 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart40



1 名前:(ぬ。・ω・。い) [2017/11/01(水) 16:23:48.89 ID:yspfiXOe.net]
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)

■ブックシェルフ
3万前後、ZENSOR1、NS-B330、SX-50
4万前後、DIAMOND22、QAcoustics3020
5万前後、BRONZE2、ZENSOR3
6万前後、BS73、DebutB5
7万前後、4312MU、686S2、SS-AC5
8万前後、QUAD11L-CS、Chorus706
10万前後、MENUET、Silver1、Emit M10
■トールボーイ
ZENSOR5、BRONZE5、NS-F700、FS-20

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/25(月) 22:20:51.91 ID:UKT7xDlh.net]
4万であれだけ出せれば立派だわ。

自演なら、日本輸入代理店への誘導目途で「故障した、サポートあって助かった」とかそっち系の書き込みになるかと。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 23:39:48.50 ID:Vwv7kGtx.net]
自分も225中古で買って、それまで使ってたスピーカーじゃ出ない低音と音の広がりに満足してたんだけど、ロックやポップスみたいな元気な音楽は微妙に感じるかも
高音がそこまで伸びないのと音の反応が速くないからだと思うけど
ただ中音はよく出てるので、ボーカル自体は良いです
ポップスでもゆったりした曲やしっとりしたジャズとかには合うんじゃないかな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 00:44:40.32 ID:Tt/tWLqw.net]
>>498
やっぱり評判通りゆったりめの曲に合うんですね。Alan Walkerのfadedとか聴きたいんだけどどうだろう?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 01:05:59.19 ID:Tt/tWLqw.net]
あ、本当に自演とかじゃありませんので。225自体は2月位に手元に来る予定なんですがそれまでの間暇で暇で…未試聴故に良い意見も悪い意見も聞いておきたいのです。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 01:16:23.06 ID:osiN0bvw.net]
>>499
アニソンとかその程度の洋楽にはBOSEとかで十分でわ?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 01:49:32.55 ID:Tt/tWLqw.net]
>>501
お疲れさん
ごめんなさいBOSE好みではないのですよ。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 01:50:51.65 ID:FjD8Q0v/.net]
>>499
恥ずかしながらその曲を知らずyoutubeで聴きました…以下私見ですが
普通に「良い音楽として聴ける」と思います。音の広がりが良いので、音量を上げると部屋中音に包まれる感覚が味わえるのではないでしょうか
ただ、何を求めるかにもよりますが、こういう曲で「女性ボーカルの澄んだ綺麗な響き」を一番に考えるなら225よりも合うスピーカーは他にあるとは思います
ボーカルに関しても、225は高音が得意なスピーカーより若干低め(落ち着いた感じ)に再生されるので、そこが好みに合うかどうか
でもこれも二つ以上のスピーカーを所有して比較対象ができて初めて生じることなので、とりあえずは225でも問題ないかと

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 02:03:45.68 ID:Tt/tWLqw.net]
>>503
コメント有難うございます。まさに音に包まれる感覚を求めてますので225で正解やもしれません。当方225の試聴環境なく感覚的に購入しましたのでその辺気になっておりました。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 08:26:47.74 ID:BBbzHNNg.net]
225を視聴しました
とても気に入っあのですが少し大きすぎます
zensor1位の大きさで似た傾向のスピーカーありませんか?
ちなみに220は視聴したことはありませんが
これもサイズ的にはピッタリです



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 08:32:35.62 ID:U7Kf8L+O.net]
要約して値段なり、と読めたが。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 08:48:24.67 ID:z291OPjJ.net]
>>505
225気に入ったなら220しか無いな。
少し高音寄りになるけど。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 09:12:51.27 ID:Tt/tWLqw.net]
値段なりとなるとそんなにコスパは高くないのでしょうか?それとも皆さんはこの価格帯の中では秀でていると考えているのでしょうか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:18:18.51 ID:xXBJQ/Mr.net]
Emit M10を見に行ったらM20が気になって、価格的にLS50が気になって、近くにあったSilver 50が気になり、最終的にはBS403が気になって悶々として今に至るw
価格が予算の倍くらいになるとやっぱり即決できないw

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:20:04.33 ID:z291OPjJ.net]
>>508
気にすんな。ダリ信者だろ。
間違いなくコスパは良いよ。
センソール1より225の音が気に入ったなら220でも気に入る筈。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:22:09.64 ID:jHMau7qw.net]
コスパなんて言い出すときりがない。
ロッキーの定価で言えば価格なり。
guter preisの価格ならお値打ち。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 09:24:17.57 ID:Tt/tWLqw.net]
自分はDALIも好きなんだけどお互い良いスピーカーって事でいいのかな。価格帯的にzensor3とコスパはほぼ変わらずでオッケー?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:26:26.68 ID:z291OPjJ.net]
>>512
俺もダリ好きだけどダリ信者は嫌い。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:28:36.98 ID:uhP+I2qb.net]
ダリ信者もワーフェ信者もどっちもどっちだから

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:33:51.80 ID:z291OPjJ.net]
>>514
ワーフェ信者なんて居るか?
弱点も認めた上で良さを語ってるようだが。



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 09:48:02.34 ID:KeEWYN1f.net]
俺ならKEFを買う

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 09:50:04.27 ID:PbcYy1af.net]
ハマれば最強好みのわかれるDALI zensor3、万人ウケする特徴なしの225、225の印象強過ぎてあまり目立たない11.1って感じかな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 10:03:22.81 ID:z291OPjJ.net]
>>517
万人受けはセンソール3の方だろ。225に特徴無しでもないし。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 10:05:17.05 ID:KeEWYN1f.net]
ハマれば最強はKEF

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 10:08:25.66 ID:z291OPjJ.net]
ハマればって、そりゃハマればどんなスピーカーでも最強だろ(笑)

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 12:15:47.76 ID:9UjA3JB0.net]
>>499
faded俺も好きよ いいよね

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 12:26:39.49 ID:BIrIRcba.net]
CM1ってこの価格帯ですか?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 12:53:42.97 ID:d5H9K0YZ.net]
>>518
ごめんなさい。自分がこの板見始めてから感じた感想を要約しただけなんだ。自分自信は225の音や11.1なんか聞いた事もないもんで全くわからんのです。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 13:06:01.79 ID:zAGONGzI.net]
最近どこもケフ推しがめだつな同軸は素晴らしいけど大きさの割にウーハー小さいのが頼りなくてなぁ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 13:13:02.04 ID:PbcYy1af.net]
>>521
fadedいいよね有難う。自分はトラックのみのバージョンが好きでよく聴いてる。



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 13:36:39.98 ID:hRvtUTTU.net]
ケフ信者が増殖中

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 13:52:17.50 ID:z291OPjJ.net]
>>523
おおう。そんな恐縮せんでも。気にしないでくださいまし。
センソールは、高音寄りで一般人が高音質と感じる帯域バランスの見せ方が上手いんだと思う。
ダイヤモンドは、高域欲張らず、音場感と低域の充実を狙った聞き疲れのない音。
解像度はどちらも悪くないけど、センソールはアンプの性格に余り左右されないっぽいから、スピーカーとして癖が強いのはセンソールかもね。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 15:02:40.51 ID:SZ0jISh9.net]
即反応のワーフェ信者

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 15:27:05.07 ID:PbcYy1af.net]
>>527
有意義な情報有難う。どちらも一長一短あるみたいだけど良いスピーカーなんだね。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 15:37:22.76 ID:Le8tmA14.net]
センソールは本気でピュア用途を論じるようなスピーカーじゃないように思う
安物のサテライトスピーカーの中で少しマシというレベル

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 15:38:10.22 ID:z291OPjJ.net]
>>529
俺はセンソール1と225持ちだけど、どっちも音はいいね。ちょっと前じゃ考えられない位のコスパ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 16:15:47.36 ID:uhP+I2qb.net]
>>515
ダリ信者もワーフェ信者もこのスレの粗大ゴミだろ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 17:31:27.82 ID:/bzaVuwG.net]
そもそもこの値段のクラスで信者もクソもない

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 18:07:41.84 ID:m4B1/dbk.net]
信者じゃないだろうな
ダシにされてるだけで

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 18:34:37.99 ID:PbcYy1af.net]
>>530
zensor3は聴いたことあるけど、自分にはそんな風に感じなかったけどなあ。人それぞれなんだろうね。



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 18:41:00.58 ID:PbcYy1af.net]
そもそもAVアンプ使ってる時点で自分はピュアを目指していないからね。単純に映画や音楽をより楽しみたいだけの事ですよ。ここにいる人だって大概こんな感じじゃないかな?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 18:56:34.99 ID:pRRUNw1/.net]
ここはピュア板だぞ
目指してないなら他に池

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 19:04:25.80 ID:PbcYy1af.net]
>>537
ごめんなさい。ここにいさせてください。AVアンプでピュア目指しますので。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:19:34.90 ID:zkAVb7l2.net]
心がピュアならええんや。
どうせオーディオなんて気持ち次第で良くも悪くも聞こえるもん。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:27:12.32 ID:yehHkmKj.net]
AVアンプって定位しない事ない?
音は完全に平面だったし
ヤマハの使ってたけどオーディオとしては
使い物にならなかった気がする

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:29:45.15 ID:WAVbbA2b.net]
そうだ!オーディオで大事なのは自己満足だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:41:50.48 ID:zkAVb7l2.net]
きた。
https://i.imgur.com/YbGpL9i.jpg
これから試聴します。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 19:44:35.30 ID:PbcYy1af.net]
>>540
自分は立体的な音響効果が好きなんだけど
KRYNAのアステカとワタユキを50個ずつくらい部屋中に貼り付けて楽しんでる。
定位してるかどうかは自分にはよく分からないけど自分はKRYNAの提唱するホログラフィックサウンドを少しは体感出来てるのではないかと思ってる。
因みなアンプはそのYAMAHAですよ…その前はONKYO使ってたけど自分は断然YAMAHAが好みですね。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 19:48:14.74 ID:PbcYy1af.net]
>>539
>>541
同感です

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 19:57:32.43 ID:evPdxbFE.net]
ゆ・ 油断大敵 夜の京城(ソウル)

あ・ あちらこちらでスリ強盗
い・ 犬は食いたし金は無し
う・ うまく化けてもエラは隠せぬ
き・ キムチの臭いだ緊急出動
く・ 糞喰う民族犬も当然・・・

さ・ サイフをすられたまた鮮人か
か・ 韓国人を取り締まれ
ふ・ 普段の 心得 パトロール
へ・ 平和な 日本が 来る日まで
す・ すすり泣いてもまた密入国

ぬ・ 濡れ衣差別といつもの言い草
め・ 迷惑電話で マスコミ 攻撃
も・ 猛 烈 電 波 発信中
ろ・ 論より 抗 議  あとは暴力

に・ ニダは 武器を 持っている
ね・ 寝込みを 襲い カネカネ キンコ
ほ・ ホルホル 今すぐ 金を出せ
た・ 逮捕されたら ザパニーズと名乗る

な・ なぜか 日本史も ウリナラ起源
の・ ノドンも テポトンも 衛星ニダ!
え・ 縁を持ったら法則発動



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 19:58:47.13 ID:evPdxbFE.net]
明日繰り上げ発売の[文春砲]年内最終号 福島(趙 春花)議員ピンチ!

⇒告発大スクープ:福島 瑞穂が「脅迫・傷害」で捜査中の“武闘派労組”を支援していた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00005659-bunshun-pol
shukan.bunshun.jp/articles/-/9061

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 20:14:07.02 ID:QjnjrIZV.net]
AVアンプ+PS3でCD聞いてるけどスピーカーを買い替えたらもっといい音で聴きたい欲が強くなってきて
ネットワークプレーヤー+プリメインアンプを導入してAVアンプのプリアウトにつなごうと計画中
HAP-Z1ESとA-70DAあたりを考えてるけどスピーカーそのものより高くつくね

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 20:21:07.19 ID:PbcYy1af.net]
>>547
それあるあるだね。自分は今までトールボイーイ型使ってたんだけど225に変更するにあたりスタンドなんかを揃えたら足回り仕上げるだけで225の3倍くらいの金額かかっちゃった。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 20:32:52.13 ID:pT+QgxgS.net]
>>507
返信ありがとうございます
視聴できる場所を探してみます

あと、その後少し荒れてしまったみたいですみません

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 20:35:56.13 ID:eq2GKoDb.net]
teacのS-300HR買ったお
全体的に音が太くて高音域がおとなしめ。ピアノとヴォーカルが壮絶に生々しい
音場は思ったよりも広くない感じだからニアフィールド向けかな

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 20:36:59.01 ID:QjnjrIZV.net]
>>548
フロントを来年には入れ替えたいと思ってるけどスタンドをちゃんとしたのにって考えると
一周回ってトールボーイもありかもとか思い始めてる
最初はスピーカーを置くだけの台で万単位とかwwwって思ってたのに
ペアで5万くらいのスタンドならお手頃だなって思うまでにわずか2ヶ月

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 20:38:25.87 ID:kp1SnJ2G.net]
ボイーイボイーイ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 20:41:48.53 ID:PbcYy1af.net]
>>552
ごめん。ボイーイになってたね笑っちゃうよボイーイって

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 20:43:53.37 ID:PbcYy1af.net]
>>551
オーディオってやる事尽きないから本当に楽しいね。三十代でこんな趣味に出会えて良かったよ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 20:45:22.58 ID:YAauz35Z.net]
トールボーイはやめとけ
ブックシェルフ+スタンドがさいつよ



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 20:53:34.13 ID:PbcYy1af.net]
<

561 名前:a href="../test/read.cgi/pav/1509521028/555" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>555
初めてブックシェルフ+スタンド使うんだけどそんなに違うものなの?自分は225買うかzensor7 買うかで相当迷ったよ。
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:コンタクト mailto:sage [2017/12/26(火) 21:00:34.61 ID:ELj1Tx/2.net]
>>550
ティアックは宅録分野で地味に経験積んでるせいか、ネームバリューは無いけど意外としっかりしてますね。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 21:06:48.27 ID:QjnjrIZV.net]
>>554
単純にいい音で好きな音楽を聴くのがこんなに楽しいとは思わなかった
今まであまり興味なかったクラシックを聴くのがにわかに楽しくなってきたのも良かった点かも

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/26(火) 21:24:14.74 ID:PbcYy1af.net]
>>558
わかるよー。自分はもともと映画

565 名前:ゥら入ったんだけど、今まで何度も見た映画がシステム組んでからは全く別物に見えるし、クラシックも聴くようになった。 []
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 21:28:50.99 ID:eq2GKoDb.net]
>>557
音の傾向は若干タンノイっぽいと思った

>>558
演奏に注目して聴くという楽しみも増えた
ギターの弦同士がこすれる音とか

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 22:30:11.30 ID:jdy/Cqfc.net]
同軸ユニット PARC Audio DCU-C172PP :20K×2
エンクロージャーキット PARC Audio DCK-171-A :25K (組立済みは40K)
ネットワーク:5Kくらい
なので約70K で組めるけど、市販品と比べて音質的にメリットあるかな?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 22:33:02.49 ID:n5Y76W3a.net]
PCオーディオ用とテレビゲーム用の2つの環境を1つにまとめたいのだけど
USBDACからAVアンプに繋げて音出したらAVアンプのフラットな感じの音に変わってしまうの?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 23:36:01.10 ID:zwviBeza.net]
220 とか 230 とかなら、ワーフデールよりも jbl studio シリーズのほうがいいんじゃないか?(特に低音重視なら)



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 01:56:36.66 ID:gGK1bZP5.net]
studio230っていいと思うんだ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 02:34:51.28 ID:CXepaX1J.net]
DALIならZENSOR3買うなら、OPTICONシリーズに行った方がいい。
音やデザインが明らかに違った。ZENSORがなんやこれって思ったよ

jbl studio 230 より 4312MU、jbl studio 530かな

AVアンプ自体にDACがある。usb DACが不要になる。 HDMI接続でまとめるの?

この価格のトールボーイは、箱やら付属品がコストダウンしてるから、
低音の制御だったり、スピーカーの位置とかで苦労すると思う。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 02:42:36.21 ID:CXepaX1J.net]
yamaha b750(ピアノブラック)とELAC UB5(ブラック)持ってるけど、音の傾向とか書いた方がいいの?
気になる方います? どちらも購入価格5万代です。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 02:52:36.47 ID:a1YBciHc.net]
ぜひぜひ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 03:02:52.21 ID:CXepaX1J.net]
眠いので、明日記入しときます。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 07:39:50.88 ID:1qvKI6gS.net]
>>568
究極の構ってちゃんだな
別に聞きたくもないし仮に書いたとしてもお前の意見など全く聞き受けるつもりはない
書かなくてもいいし書いても徒労に終わるだけだぞ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 08:35:48.13 ID:hTWuJnaI.net]
前にも挙がってたと思うけどこの人の動画↓がとても参考になるよ
diamond225やZENSOR3、studio530、R300などなど実物を聴き比べできない人へ
是非イヤホンやヘッドホンで
https://www.youtube.com/user/Tharbamar/videos

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 08:40:41.43 ID:Me0e48J7.net]
Revel Concerta2 M16でええがな。

https://www.whathifi.com/revel/concerta2-m16/review

もう在庫流通分だけか知らんけど。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 08:47:10.73 ID:r8KVxe1d.net]
松本人志(30) 「40歳で引退する、結婚はしない、体を鍛える芸人は嫌い、髪を染める芸人は嫌い」

松本人志(54) ←現役バリバリ、結婚した、ゴリマッチョ、金髪

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 09:06:44.03 ID:2K4XmvIs.net]
>>561
>ネットワーク:5Kくらい

その値段であったらいいね・・・



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 11:12:17.25 ID:QmJKmBei.net]
>>573
ゴメン。適当に書いた。もう少しするかも。推奨ネットワークがあるので、それを真似する。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 11:14:19.14 ID:m+Day5xH.net]
ローヤルメヌエットって箱は集成材?https://i.imgur.com/iufnp5v.jpg

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 11:54:05.78 ID:2K4XmvIs.net]
>>575
MDFにしちゃ粗いね。中密度パーティクルボードに突板仕上げっぽい。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 12:21:17.68 ID:syVnCV1T.net]
10万のスピーカーでも10年使えば1日あたり30円以下と考えれば安いな
20万でも60円以下

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 12:23:26.45 ID:2K4XmvIs.net]
>>574
どこまで自作するのか、どこから出来合いで済ますのかで難易度も費用もガラっと変わるよ。
先月、seasの同軸ユニットで一台作ったけど、極力無駄の無いようにして、だいたい15万くらい。個人輸入で送料・関税込みだけどさ。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 13:37:51.28 ID:CXepaX1J.net]
YAMAHA B750 低音は60Hzカットされてるためか、控えめ。中高音は5万円代のクラスだと
かなりいい方だと思う。ピアノ、楽器系の曲は音がよく聞こえる。
2008年に発売されてから、時間経過ともに安くなって、5万円台に落ち着いてる。
アンプは特に選ばない気がします。スピーカーにそこまで特徴があるわけではないので
デザインはダサいってか、自分には合わない。 外装はピアノブラックだからとても綺麗。
YAMAHAだけあって、ヤマハの音楽教室とか、ヤマハの楽器演奏してた人にはオススメかな?
私もヤマハ音楽教室経験者なのでw

ELAC UB5 ここ数年?米国の人にエントリークラスELACを知ってもらうためのスピーカー 日本でいうDALIみたいな感じ
楽器系の曲はそこまで得意じゃないけど、シアター関係だと本領を発揮する感じ。ゲーム、映画は良かった サブウーハー別にいらないと思った
ELACだけにアンプは選ぶと思う、4Ωだし 箱はB5の設計そのまま利用してるのか、そこにコストは掛かってない。 薄いMDF材だし
ユニットにコストかけて、5万円台で実現してる。
購入時米国ブラックフライデーだったので、3万5千円+送料と関税などで1万5千円なで約5万円

あくまで趣味なので、どこまで予算かけるのかは自分次第ですね。
楽器を演奏する方が圧倒的にいい音が聞けるけど、楽譜覚えるのが面倒くさいw

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 16:19:55.58 ID:a1YBciHc.net]
レポ乙
やっぱ音楽聴くならUB5よりもB750のがいい感じ?
UB5ネットでは評判いいけど、実機比較でゲーム用とか言われると
相当差がありそうに思えるのだけど、UB5がむしろダメな感じなのかな
よければ拍手の音が自然に鳴るのはどっちかも教えて

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 20:33:53.38 ID:zt0ZXlB2.net]
悪いこと言わん
本当に満足する音ならフロア型、トールボーイ型じゃないと駄目だと思う

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 21:02:18.69 ID:tkPNWWKj.net]
多様性が認められないクソが紛れ込んでますね

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/27(水) 21:52:34.65 ID:CXepaX1J.net]
音楽のジャンルによりますが、<B750>
・女性歌手、jpop、アニソン、ピアノ協奏曲、ピアノ、打楽器(ドラム)ならB750がいいと思った
              <UB5>
・EDM、ロック、ボカロ、サントラ、あとライブの録音音源とか UB5がいいと思った
              ・洋楽、男性はどっちも変わらないと思う

UB5は5万ぐらいの価格で発売してる商品、B750は9万近くで売ってた商品
箱はB750の方がよく出来てる、外装含めて、音は好みの方が大きいと思う。明確な差はないと思う。
むしろ、ELACのスピーカーを5万払えばある程度いい音が聞けるから、UB5スゲェって思ったw



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 00:35:00.28 ID:aYH2NfTL.net]
なるほど参考になったよ、ありがとー

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/28(木) 12:23:59.74 ID:IcvVX08H.net]
ワーフェの高音はひどいな

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 13:25:06.77 ID:IUBQBAxO.net]
ダリの低音はひどいな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 14:03:56.72 ID:Pxd3bpWC.net]
必死になり過ぎだなw

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 14:23:40.79 ID:vmaaG2uo.net]
どっちもひどい
どっちもやめたほうがいい

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 14:27:17.31 ID:IUBQBAxO.net]
別にワーフェ持ってるわけではないけどダリ信者は嫌い。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 17:26:14.15 ID:XHgM6uyh.net]
ワーフェとダリやめたほうがいいなら何がいいんだ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 17:35:41.47 ID:ABTE7mPA.net]
>>590
個人的にはKEFだな。見た目が許せれば。
ダリは信者がウザキモイだけで物は悪くない。 
ワーフェは知らないけどダリ信者がアンチしてる位だから悪くないんだろ。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 17:49:40.24 ID:xBQjmuvD.net]
俺はセンソールもメヌエットも試聴して好みに合わなかったけど特にネガティブな印象はないな
まあセンソールはかなり特徴的な音だと思うんで聴かずに買うのは博打になると思うけど
ワーフェは聴く機会が無かったのでわからん

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/28(木) 18:19:57.23 ID:SSxforgU.net]
平昌五輪にも悪影響懸念される犬食は、韓国の伝統文化なのか
=韓国ネット「食べるか食べないかは個人の自由」「こうなったら肉食自体やめちゃう?」
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-232121/

2017年12月17日、韓国・ニュース1が「犬の食用は韓国の伝統文化なのか?」と題する記事を報じた。
夏場などに滋養食として犬肉を食べる習慣がある韓国だが、特に欧米などではこの文化を問題視する
見方が根強く、韓国初の開催となる冬季五輪・平昌(ピョンチャン)五輪を目前に控え、海外のみならず
韓国国内でも犬食文化に関し議論が活発になっているようだ。

記事によると、近年、韓国では「他に食べるものが多い時代に、あえて犬を食べる必要があるのか」と
犬食反対の世論が形成されつつあり、犬肉を使った鍋料理「補身湯(ポシンタン)」を看板に掲げる店は
急速に減っているという。



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 00:27:52.85 ID:lXp2y3B5.net]
>>571
そこのページ見たら賞獲ってるね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef