[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 02:29 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1075
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カセットデッキをしみじみ語る会 PART41



1 名前:DR-F8 mailto:sage [2015/02/02(月) 21:24:45.86 ID:F7ybFv5E.net]
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART40
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416991486/-100

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 04:17:08.73 ID:x1txo+lt.net]
(-.-)Zzz・・・・

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 08:08:09.77 ID:MVxg3g7L.net]
やっぱり1000ZXLにしないとだね

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 08:56:06.14 ID:Renwn4Zr.net]
飼うなら1000ZXL子

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 10:42:39.62 ID:DoYg4lE+.net]
そうだね

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 12:21:01.94 ID:UjJIhu2t.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそうだよね

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 13:00:25.35 ID:jq+zm6aT.net]
そうだね!

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 14:09:58.84 ID:h6nMPvtT.net]
お前ら的にテクニクスのRS-B60ってどう?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 14:18:16.90 ID:KnY751EA.net]
何これ火消し業者か何か?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 14:45:07.69 ID:NLFctR+N.net]
1000ZXL以外スレチなんで書き込むのやめてください



897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 15:16:39.13 ID:a0Y3IWkV.net]
10000ZXLでなくてよかったな

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 16:20:25.72 ID:y51wElOM.net]
>>857
デザインが好きで、尚且つdbxが必要なら買い。それ以外ならもっと新しいのを探すべき。
この時代の松下の電解16v10μFが特に噴いてる上にやたらと使ってるので交換が大変。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 16:21:06.80 ID:2UwhOCRQ.net]
なにこのスレ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:07:20.90 ID:67q9lH7J.net]
1000ZXLにたいするしっとってすごい

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:14:06.14 ID:QjInUwHl.net]
1000ZXL!!

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:23:12.00 ID:oYLQKV/5.net]
やっぱり買うなら1000ZXL

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:36:24.51 ID:GcObaG5M.net]
そうだね!

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 19:36:46.26 ID:3MUmIndg.net]
やっぱり1000ZXLにしないとだね

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 19:46:07.81 ID:2OXNhc3B.net]
ソニーとかパナとか20万でもいいから新作出せよ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 19:59:47.62 ID:GMS9/Dv2.net]
1000ZXLの話以外は荒れるからやめた方がいい



907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 21:06:26.46 ID:SxOOwNDB.net]
そうだよカセット好きなら パソコンはMZ-80Bにしないとね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 21:30:42.00 ID:sa9Pj0WW.net]
1000ZXL以外を選ぶ理由なんてないよ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:55:09.42 ID:bXQC59GU.net]
キャリブレーションに関して質問があるけどいいかな
ソニーのTC-K222ESAでキャリブレーションをするとき、
バイアスとイコライザを調整して高域と低域のレベルが
同じになるように調整した後、バイアスつまみの隣になる
録音レベル調整でキャリブレーションマークとレベルが合うように
調整すると思うんだけど、この最後の録音レベル調整って必要なの?

というのは最後の調整を行うとテープ録音時と再生時のレベルがずれてしまう状態。
逆に最後の調整を行わずに(キャリブレーションマークにレベルが届いていない状態)
録再すると、録音レベルと再生レベルの差はほぼ無くなる。
キャリブレーションって調整したら録再レベルの差が生まれるものなの?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 00:21:41.05 ID:PNndS/i2.net]
>>872
1000ZXL以外は別の場所でどうぞ

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 00:30:25.50 ID:OM7dauzi.net]
生理か

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 00:31:17.77 ID:ozsVTDga.net]
>>872
単純に言ってレベル上げるほど高域が落ちるからね。
キャリブレーションが仮に8kHzだったら、それ以上は野放し(不明)になるし。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 06:23:44.75 ID:pYm06kTl.net]
キャリブレーションって基本的に高域のキャリブレーション周波数が高いほど精度が上がるからねぇ。

1000ZXLや700ZXLみたいに自動でBIASと録音EQとレベルを弄る物以外は
一般的にはBIASとレベルの調整だけだと思う、SONYみたいに手動録音EQ調整のあるデッキも有るけど。

キャリブレーション周波数は一番多いのがレベル400HzでBIASが8kHz、ただ、8kHzだとチョイ低すぎるので、聴感補正が必須だった。
TEACなんかはBIAS調整が10kHzだったりするし、ナカミチはレベルは400Hzで他社と同じだけど
BIAS調整が15kHzと超高域、しかし上には上が有って、A&Dの最終機GX-Z9100EV/7100EVは
BIAS調整に16kHz(カタログスペックでは)を使ってる。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 08:08:00.00 ID:cUcR18hm.net]
何はともあれ1000ZXLは素晴らしい

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 09:39:32.99 ID:+umx58Y4.net]
>>876
キャリブレーションってのがバイアス量調整のことなら、
本来、バイアス量と周波数特性の調整は別物。
バイアス量で高域の周波数特性を調整するのが普通になってしまったのは
パラメーターがバイアス量だけで「簡単に合わせられる」からに過ぎない。
たとえば 315 Hz でレベルを合わせて 16 kHz でバイアスを合わせるということは
要するに 315 Hz と 16 kHz 以外は合わないわけで、
周波数が高ければいいというものではない。
個人的には 10-12.5 kHz がいいと思う。
それ以上で合わせたければイコライザも可変にするべきだが面倒だ。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 10:19:44.00 ID:Kgjns+7n.net]
仕上げにホワイトノイズとか(FM離調ノイズとか)を突っ込んで比較すればいいだけの話でしょ。
ここで違いがわからければ、まぁ問題ないよ。



917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 10:31:37.30 ID:yhUSYJge.net]
やっぱり1000ZXLっすよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 10:36:18.92 ID:ofLW7DfP.net]
1000ZXLを所有することではじめて人間としての価値が生じる

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 11:55:37.47 ID:3LkCbix1.net]
>>872
キャリブレーションのやり方間違えてるよ。
REC CAL モードにしたら先にLEVELを調整しその後にBIASを調整する。
LEVELは中低域のテープ感度、BIASは高音のテープ感度。
中低音感度を基準にして高音感度を調整するのだから
後からLEVEL調整すれば高音が落ちて当然だろう。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 12:18:02.49 ID:+jdxVxJX.net]
やっぱり1000ZXLにしないとだね

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 12:41:25.44 ID:mnOOwBVx.net]
キャリブ海

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 12:49:43.16 ID:DZB98qn3.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそうだよね

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 12:59:37.18 ID:O/UxLkWT.net]
>>885
しつこい

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 16:48:09.72 ID:1fImb9NX.net]
>>882
レベル調整後にバイアス調整か、ずっと逆にやってて悩んでた
あとREC EQ CALはいつ調整したらいいの?
ドルビーやHX PROを使うときはキャリブレーション後にドルビーの
スイッチをONにしたらいいんだよね?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 17:05:34.29 ID:Nvdwy5ru.net]
キャリブ時にはNRは外す。
HX-PROは機種によってはON/OFFできないから、好きにすればいいかとw
というか、趣味なんだし細かいことにこだわらずに自分流でいいんじゃね?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 17:40:06.29 ID:4G65WQY4.net]
1000ZXL持ってないやつはカセットデッキを語るなって事だな

今日からほぼセンコ専用スレかぁ



927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 17:55:54.73 ID:WMYf/Dyl.net]
センコの粘着荒らしは低脳過ぎw
1000zxlの文字列を連書きして
NGワードに入れさせたい見たいだけどな
知恵遅れか?
見え見えなんだよなw

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 18:20:49.35 ID:oJh5jxqx.net]
1000ZXLに対する嫉妬って凄い

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 18:45:52.20 ID:04sARUhw.net]
業者雇ってやってるにしても、自分で手動でやってるにしてもずば抜けた陰湿性を持ち合わせた人物だ
自分が嫌になって自殺しないようにね。死んでまで人を困らせることはない。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 18:49:53.26 ID:3LkCbix1.net]
>>887
TC-K222ESAだよね?
REC CALでフラット調整後に高域特性を三段階に弄る機能がREC EQだよ。
CALでフラットにしても通常録音レベルではハイ落ちになるのを救済する目的があった。
高音偏重なPOPSにはHIGH、低音偏重(?)のクラはLOWの選択を推奨していた。
一見ワケワカメな機能でもあるし、良く分かってる人以外はNORMAL設定で十分だよ。
なお、ソニーのこの時代の機種はREC CALモードでドルビーNR、HX-PRO、MPXは解除され
REC EQもNORMALに設定されてCALスタートになる。

931 名前:
REC CALモード解除ですべての機能は自動で復帰する。
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 18:56:33.23 ID:oJh5jxqx.net]
1000ZXLに嫉妬するしか出来ないなんて哀れ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:06:32.23 ID:Iaw0rAzf.net]
コピペ相手に返答しなきゃならないほど
1000ZXLへの嫉妬が強いのが良く分かるね

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:28:44.16 ID:i4wt96//.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそうだよ

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:37:28.04 ID:nhIa0aqj.net]
>>887
>>888

ソニーの333ESG使ってるけどHX-PROのスイッチONになっててもキャリブレーションONにするとHX-PROのランプ消灯するから強制的にOFFになる回路組み込まれているのでは?
他のメーカーは解らないですけど。
 

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:44:57.08 ID:QUSortpi.net]
最初にレベル合わせをするのは、テープ感度を合わせないとキャリブレーションの意味がないから。
テストトーン315Hzとか400Hzとかいうのは、デッキのメーカーがEIAを信仰してるかベル研を信仰してるかの違いくらい。



937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:49:07.14 ID:QUSortpi.net]
ただし、件のナカミチにあっては、ドルビーラボとのOEM提携などの事情により、レベル合わせ:400Hz, バイアス合わせ:15kHzのテストトーン使用を一貫している。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:08:25.61 ID:QUSortpi.net]
オープンリールデッキにおいては当たり前のように搭載されていたドルビー(R)ノイズリダクションシステムを、
40年近く前、初めてCカセに取り込んだのは、東京・小平市の中道研究所。ドルビーラボとのOEM提携であり、
TDKのDシリーズが標準テープとして選ばれた。

後にナカミチと社名を変え、その同時期くらいに、(事実上)ドルビーラボとの2社OEM提携状態で、
Cカセ用の新規ノイズリダクションシステムが開発され、B type, C type と呼び分けられるようになる。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:32:14.31 ID:heNymz6h.net]
>>896
なんか変なのが居ついてるな
テープスレも荒らしてる奴か・・・

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:34:04.44 ID:MYRwprma.net]
S-9000のB-RECを使ってみた、年寄りには違いが良くわからんが消去ヘッドが故障したらこうなるのかと言うことはわかった。w
・・・しかしこの機能キャリブレーションはどうやるんだろう???

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:40:21.87 ID:0WvC+IBj.net]
Cカセってなに?
何かの俺様流略し方?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:42:22.69 ID:QntGdKU1.net]
何はともあれ1000ZXLは素晴らしい

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:50:01.20 ID:QUSortpi.net]
>>903
悪かった。
コンパクトカセット(compact type cassette tape)を、Cカセと略す場合がある。
おそらく、しみじみ語る会の過去ログでも多用されていると思う。

コンパクトカセット
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 20:57:00.71 ID:KmNOYEs1.net]
謝ると見せかけて古参ぶって新参を見下す高等テクキター

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 21:05:41.89 ID:QUSortpi.net]
しみじみ語らないならば、このスレで何をしたいのかわからない。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 21:21:05.72 ID:3ZTa66r2.net]
そうだね



947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 21:22:29.75 ID:f3VKAVSZ.net]
いや、初めて聞いたけど容易に推測できたぞ
このスレに居ながら気付かないのは不自然なくらいおかしいと思うが

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 21:28:34.99 ID:3ZTa66r2.net]
そうだね

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 21:36:11.81 ID:nhIa0aqj.net]
Cカセ・・・

VHS-Cじゃなくて?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 21:37:24.80 ID:MbEYSUd6.net]
1000UNだったらウンコだったな

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 22:08:33.89 ID:5jz89Yj3.net]
Cカセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:15:20.50 ID:eYQldLWn.net]
>>913
何がおかしいのか全くわからないな

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:18:53.54 ID:T1+Qxmts.net]
Cカセなんて言い方

954 名前:初めて見た記念w []
[ここ壊れてます]

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:24:01.28 ID:VYElE4xG.net]
俺も記念真紀子w

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:25:06.69 ID:NiPvWc0J.net]
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  



957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:27:34.92 ID:eYQldLWn.net]
エルカセットのことをLカセと呼ぶことは当時普通にあった。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:27:35.09 ID:QUSortpi.net]
でも、サウンドレコパルとかラジオ技術とかCDマガジン等々で、高島誠さんとか飯田明さんとか多々の方々がCカセと綴ってたことがあるんですよ。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:42:12.39 ID:YQuwPgJr.net]
ケツが青いガキどもは知らなくて当然
無意味にはしゃぐなヨ
うぜ〜からヨ!

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:43:11.19 ID:eYQldLWn.net]
>>887
レベル合わせとはテープ感度の補正であって、
録音時のメーターの振れを実際に記録されるレベル(再生時の振れ)に合わせること。
これが合っていないとメーターの振れがあてにならないので最初にやるが、
実はバイアス量を変えると感度が少し変わるので、
バイアス量を調整してからもう一度レベルを確認すると少しずれている。
念入りにやるには何回か繰り返す。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:43:57.58 ID:J1O8YuFm.net]
>>905
そのWikipediaの記事のどこにも「Cカセ」なる略称についての記述がないんだけど、なんでそのリンク貼ったの?w

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:53:37.35 ID:J1O8YuFm.net]
ちなみにPart30〜40について「Cカセ」の使用状況を調べてみたけど、4れすだけだったよw
多用では、ないわなw

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:55:41.26 ID:QUSortpi.net]
>>922
“コンパクトカセット”の論拠としてWikipediaを用いました。

そのWikipedia自体に“Cカセ”の略式記載が載っているわけではありませんが、今でもググると、時々コンパクトカセットを意味するものとして
“Cカセ”の語を使っている人を見受けることができます。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:56:17.71 ID:eYQldLWn.net]
>>878 に書いたように、本来はバイアス量で周波数特性を調整するのは邪道といってもいい。
適正バイアスで録音し、周波数特性がフラットになるように録音イコライザを設定するのが本来。
ただ録音イコライザは(2次フィルタで構成する場合) f0 とQの2つのパラメーターがあるので
調整作業も調整可能にすることも面倒で(しかもそれが2チャンネル分)、
録音バイアスなら量の増減だけで簡単だから、
録音イコライザは固定のままバイアス量で周波数特性を調整するのが一般化してしまったし、
録音イコライザ可変のものでも手動調整では連続可変ではなく3段階程度の切り替えのものばかりだ。
自動調整のものの中には録音イコライザを細かく調整しているものもある。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:56:58.39 ID:rdmALmrM.net]
やっぱり1000ZXLの話以外は荒れるからやめた方がいいね

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 22:58:09.80 ID:5jz89Yj3.net]
Cカセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:58:29.14 ID:QUSortpi.net]
>>923
そう仰られるならば、私は(今の)少数派でも構いません。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:59:17.48 ID:HnDMHSpG.net]
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 23:00:14.40 ID:5jz89Yj3.net]
害虫はコロコロID変えるなよwwwwwwwwwwwwwwwwww

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:01:56.45 ID:EX0idyUS.net]
1000ZXLを持ってない人は心まで貧しくなるんだね。
かわいそうに。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:04:27.38 ID:8yj7PCiE.net]
ID:QUSortpi
なかなかの紳士ですね。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:04:30.69 ID:ONAct61T.net]
1000ZXLを買えない人は草を生やして寂しさを紛らわすんだね。
悲しいね。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:06:17.61 ID:T8Cw5Gud.net]
自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:16:30.84 ID:eYQldLWn.net]
>>898
IEC では基準レベルの周波数として 315 Hz を採用している。
これは再生イコライザの変曲点の中間付近の周波数ということでこうなっている。
なお 3.15 というのは IEC の

975 名前: R10 標準数である。 []
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:17:22.84 ID:29Uww9u7.net]
1000ZXLを持ってない人は駄目だよね



977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:19:08.23 ID:e5bDpR2r.net]
なかなかの紳士wwwwww

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 23:21:32.26 ID:5jz89Yj3.net]
紳士は自演がお好き

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:25:06.28 ID:8yj7PCiE.net]
選りすぐりの基地外相手に姿勢を貫くのは難しいよ
俺なんかに真似出来んわw

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:29:43.19 ID:iFQYehrF.net]
(大丈夫、バレてないよ)

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:33:41.77 ID:8yj7PCiE.net]
そうか?
バレたかと思って冷や汗出た

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 23:35:04.22 ID:Uzo1Vax+.net]
LカセットやCカセットって普通に言ってたからCカセでもいいじゃん。
カセットデッキをしみじみ語るジジイどならわかるだろう。へんな自演女もまあいいか。最近のアラシも1000子なのか?

>>919
飯田明改め飯田朗おなつかしやwwもう癌で死んでるけど。健康食品とか売ってたくせに癌死。
あの人まともだったころの映像機器レポはよかったなあ。だんだん胡散臭いだけになってったけど。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:35:12.82 ID:QUSortpi.net]
スレタイ…

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 23:47:32.18 ID:+Wd55sqv.net]
なんだこのスレは・・・

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 00:16:39.46 ID:9J26006c.net]
じゃあ次スレは「Cカセデッキ〜」で (マジ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 00:33:08.74 ID:fxEF+e4u.net]
フェライト時代のSONYが好きだから
ジャンクのTC−K3買って来た
まぁベルト3本変えりゃ動くんじゃないかと思ったが
結構てこずってる、再生もFFもREWもレバーが固定されない
おまけにポーズレバーは下がったまま上がらないw
ベルトのサイズ少し変えてみたりアイドラ磨いても効果なし
DUADも使えるから何とか直したいが手詰まりだ
自分の能力の無さが良く分かるわ



987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 04:51:42.61 ID:kl4XGLl8.net]
Cカセってのはエルカセット、マイクロカセットを同時に扱っていた時代の
雑誌や書籍でよく見かけた。違和感は無いなぁ。

>>946
もしかしてだけど、
ポーズレバーのグリス固着じゃないかな?
それと横スライドする操作レバーストッパー(正式な呼称がわからない・・・)部分も
グリス固着してる可能性がある。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 08:12:15.68 ID:XkEng7Jv.net]
1000ZXL以外は不要だよね

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 12:19:59.38 ID:6QITWor7.net]
>>948
まだそんなの持ってんの?早く売っぱらってしまえよ。
幸いなことに今オクで高騰しているしな。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 12:36:22.37 ID:HNA7dR2D.net]
1000ZXLに嫉妬するしか出来ないなんて哀れ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 12:52:14.50 ID:hmX2MB9N.net]
やっぱり1000ZXLがいちばん!

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 12:53:55.04 ID:6QITWor7.net]
3台持っていたけど順番に全部手放したよ。もうカセットに
大枚ははたかない。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 13:00:11.29 ID:cdohqala.net]
1000ZXLに対する嫉妬って凄い

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 13:10:50.25 ID:CXx/1oWl.net]
壊れかけの暫定オブジェに嫉妬なんかするかいw

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 14:13:12.70 ID:883htCJ9.net]
ピアノキー式なんか30年前には骨董品だからな

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 14:47:49.40 ID:TnqGICxS.net]
1000ZXL以外は2chで話す必要もない



997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 15:00:19.71 ID:83jJPYKQ.net]
1000ZXL!!

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 15:55:57.08 ID:i8Bub58T.net]
そのくせ、Limited指定ってわけでもないのね。しけてる。
あっちは厳選されたパーツ使いだぜ?

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 18:18:52.82 ID:FOfUJQ93.net]
何はともあれ1000ZXLは素晴らしい

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 18:29:07.56 ID:CXx/1oWl.net]
何はともあれだと?
ワロタww

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 18:36:2 ]
[ここ壊れてます]

1002 名前:7.19 ID:KqiprJb8.net mailto: 1000ZXL以外は不要だよね []
[ここ壊れてます]

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 18:49:41.11 ID:gLbLSosH.net]
ここでは微妙な扱いのテクニクス(B-905)をドフで買って来た、\4320とこれまた微妙で考えたが取り敢えず綺麗だったので・・・
一応動くし、音も清掃したらよくなったけどテープが絡むな、手放した理由はこれか!

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:06:49.67 ID:OmHl5Svl.net]
>>962
1000ZXLを持っていない人は書き込まないでください!

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:09:57.53 ID:BzhnuQ6p.net]
最優先なのは1000ZXLを買うために金を貯めることだもんな

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:27:54.42 ID:d7d4j909.net]
そうだね



1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:29:24.03 ID:ocD9ziTp.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそうだね

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 19:31:22.47 ID:qSLGkkBW.net]
そうだね

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:18:40.88 ID:3sECDTv6.net]
連投氏は1000ZXLにご執心のようだが、
ありゃ妙な憧れと大きさがでかいだけだぞ

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:24:23.65 ID:o08nVvE+.net]
1000ZXLに嫉妬するしか出来ないなんて哀れ

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:32:17.26 ID:/tXmmVWj.net]
1000ZXLに対する嫉妬って凄い

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:32:51.56 ID:i8Bub58T.net]
>>963
お前さあ、お前の趣味嗜好を語るのは許されるかもしれないが、
その分際、他人にアンカー向けて意見できる立場じゃないことわかってるのか?

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:35:12.21 ID:5H2a/wni.net]
荒らしは放置で1000ZXLの話を続ければおk

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:41:19.37 ID:i8Bub58T.net]
>>972
わかった。

あれは、グラスハープとか、基音に対して奇数次のスペクトラム成分が多いソースの録音は、
なんかエッジが削げ落ちた感じになって、不得意っぽいね。

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:46:25.62 ID:COfiGB6C.net]
1000ZXLが凄いのは変わらないよ

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:46:48.71 ID:i8Bub58T.net]
むしろ、CDのソースで録音するなら、CR-40とかの方が「これがカセットテープの限界か」という部分までしっかりと聴かせてくれる。
あと、線香花火とか生録した時、なぜかDolby-C NRのブリージングはCR-40の方がマイルドだよ。



1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:55:22.44 ID:Pgg0g9Ag.net]
コピペ相手に返答しなきゃならないほど
1000ZXL中古への嫉妬が強いのが良く分かるね

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:56:03.83 ID:3sECDTv6.net]
>>975
マジで?
うちでもCR40と1000ZXLを比較したことあるけど、
CR40が惨敗してたけどなぁ…

けど、1000ZXLもCR70には勝てないのは判ってるんだ

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/08(水) 20:57:58.77 ID:8sw6uri8.net]
▽`)ノ

次スレですお



▽`)ノyomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428494211/l50

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:59:46.37 ID:7DvjzfTQ.net]
やっぱり1000ZXLがいちばん!

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:59:50.67 ID:3sECDTv6.net]
>>978
お疲れ〜

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 21:02:28.86 ID:NpDHca9B.net]
1000ZXLを持ってないなら早く買わなきゃ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 21:04:45.41 ID:940rIFEu.net]
カセットテープで線香花火の生録とはどんだけ我慢強いんだw

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 21:05:31.00 ID:i8Bub58T.net]
>>977
前半:
1000ZXLのDolby-Cは微妙。
線香花火とか、ソロバン弾く音とか録音した時に、「ファサファサ」っと付帯音がCR-40なんかより纏わり付く。

後半:
うちのCR-70は、CD全盛期としては普通な音だけどね。

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 21:20:31.93 ID:iXH5YFBo.net]
1000ZXLに嫉妬するしか出来ないなんて哀れ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 21:24:00.95 ID:i8Bub58T.net]
>>978
乙です。



1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 23:07:48.34 ID:ImEFapjc.net]
1000ZXLが一番だよ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/08(水) 23:15:44.31 ID:6erBYTDR.net]
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/akiohara

ナンでこんなに高いの?

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 23:17:07.55 ID:6erBYTDR.net]
誤爆

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 23:23:53.46 ID:EEQsgMxh.net]
>>983
うちとは逆の結果だ
個体差かなぁ
うちのCR-40のヘッドが減ってたのも影響してる?

ドルビーCはどのデッキで使ってもブリージング無くせないから使わなかったけどね []
[ここ壊れてます]

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 00:00:41.23 ID:2vXGgVtM.net]
>>989
>うちのCR-40のヘッドが減ってたのも影響してる?

わからない。個体差って、完全にゼロにはできないと思うから。
うちは、dbx使うくらいならDolby-Cって割り切って使ってたら、録音済みテープが優に100を超えてしまった。
でも後悔はしていない。

1033 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/04/09(木) 00:28:53.33 ID:Vi+zWJLN.net]
ワタシは結構、後悔してるな、ドルビーCで昔に録音しまくって
しまったことを・・・(´;ω;`)ウッ… その時のデッキがないから、
なんか、再生音が変な感じに・・・

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 00:39:34.68 ID:GclrrGlu.net]
ドルビーC付きで再生レベルと再生イコライザー弄れるデッキがあれば救済できるけど、
そんなもの存在しないもんねぇ
改造してしまえばいいんだろうけどw

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 00:45:48.44 ID:GclrrGlu.net]
ああそうだ、1000ZXLとか700ZXL/700ZXEだと、
ドルビーB以外のNRは外付けだから、デコーダー入力にグライコ入れれば
救済できる筈だよ

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 03:00:52.23 ID:xP/rx23u.net]
ナカミチの1000ZXLって糞だろ。俺のカワサキ1000ZXは早送りだと
300キロオーバーだぜ!



1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 03:04:18.92 ID:2vXGgVtM.net]
ワケ ワカ ラン♪(AAry

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 07:26:41.34 ID:dfI/LnjS.net]
>>991
オレも80年代にその失敗したよ。
以来NRオフ主義になったが、
今やカセットデッキ自体にも執着心が
なくなった。

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 07:39:18.20 ID:V93Is+uo.net]
ドルビーCカセつきですよ

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 08:09:40.01 ID:RnuUZlG7.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそうだね

1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 10:13:40.80 ID:zfGQEiZ5.net]
やっぱり1000ZXLにしないとだね

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 13:04:44.95 ID:iMSSh0CX.net]
圧縮伸長は原理的にデメリットがあるから、
NR 効果が大きいとどうしてもデメリットが大きくなる。
ヒスノイズが気にならないのであれば NR を使わないのがベストですね。

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 13:12:49.96 ID:THezaP2H.net]
dbxはどうよ?
スタジオではほぼ使ってたろ?

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 13:33:31.67 ID:bbJqXA1R.net]
やっぱり買うなら1000ZXL

1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 15:37:33.30 ID:u/2N0qtX.net]
1000ZXL以外を選ぶ理由なんてないよ

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 16:09:30.97 ID:xA1V5rv3.net]
その論理的な根拠は?



1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 16:15:11.76 ID:mT31/b01.net]
シッ!目を合わせちゃダメ!

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 16:33:25.75 ID:2vXGgVtM.net]
>>1001
デッキの再生f特自体が狂ってしまったら、それこそdbxも使い物にならないが、
産業分野では、「金になる」と目算したサルベージに対する金の注ぎ込み方が違う。

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 17:14:40.28 ID:K1moBagr.net]
dbxに限らず、NRシステムを綺麗に動作させようとしたら
かなりなハイスペックが要求されるからなぁ。
使用目的にもよるが、オレはB程度の効果ならいっそNR無しを選ぶ。

1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 17:48:31.22 ID:CWLQSVoD.net]
1000ZXLを持っていない人は書き込まないでください!

1051 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:14:24.95 ID:GclrrGlu.net]
持ってるので書き込みますw

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:17:36.70 ID:HP4f6rX/.net]
やっぱり1000ZXLですよね

1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:19:23.56 ID:2vXGgVtM.net]
>>1007
>dbxに限らず、NRシステムを綺麗に動作させようとしたら
>かなりなハイスペックが要求されるからなぁ。

そこだよね。
フラットに再生ができる後任があるなら問題がないとも言える。

私はDolby-C使っても、ナカミチ買い替えてたためか、ややこしいことには無縁だった。

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:53:26.60 ID:zIS3yCPM.net]
1000ZXLの魅

1055 名前:ヘはすごいね []
[ここ壊れてます]

1056 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:57:41.04 ID:APPqdS2b.net]
>>1011

>私はDolby-C使っても、ナカミチ買い替えてたためか、ややこしいことには無縁だった。

ナカミチ「を」他社のデッキに買い替えたのか、他社のデッキをナカミチ「に」買い替えたのか?どっちだ?、答えによっては結論がまるっきり正反対になるぞ。



1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 19:05:21.05 ID:PnEmPbF4.net]
Cカセと聴いてきますた

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 19:59:09.60 ID:871V6CU9.net]
>>1007
>>1011


確かDolby-Sもデッキの性能が一定の水準をクリアしてないと搭載出来ないと出た当時、オーディオ雑誌に記載されてた記憶があります。
あと業務用用途でDolby-Aと言うのがあったとか・・・。

1059 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 20:12:05.54 ID:2vXGgVtM.net]
>>1013
ごめん。
ナカミチの中で中堅機種を選んで買い替えてた。

1060 名前:日本鬼子 ◆bTMckvvRDY mailto:sage [2015/04/10(金) 08:56:03.51 ID:V1LwXZx5.net]
次ぎすれ…

1061 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 08:58:05.47 ID:Zuce18+4.net]
1000ZXLってすごい

1062 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 09:07:09.49 ID:kq7gxsfM.net]
この道は〜 いつかナカミチ〜♪

1063 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:20:08.32 ID:nE52oPA9.net]
これだけ粘着してるならその時間分、働いとけば
もう1000ZXL買えてたかもしれないのにな

うだうだしてると海外に流れまくっていくぞw

1064 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:21:52.23 ID:eEgn+6vs.net]
1000ZXLへのしっとってすごい

1065 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:35:33.32 ID:zZ7LQvvb.net]
春になるとキチガイが増える

1066 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:46:52.06 ID:nfVGO/CZ.net]
基地外の生活パターン見えて面白い



1067 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:49:16.17 ID:ESmZlKav.net]
1000ZXLを持ってない人はかわいそう

1068 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 12:51:23.42 ID:zZ7LQvvb.net]
無職だろうな
その上引きこもり
死ねば良いのにな

1069 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 14:09:50.52 ID:4NCqBIut.net]
「逝ってよし」ってか?
 

1070 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 16:09:12.62 ID:zZ7LQvvb.net]
ぬるぽ!

1071 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 16:54:06.59 ID:h8ipsXjr.net]
ガッ

1072 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 17:10:30.98 ID:qJ2wWR02.net]
1000ZXLは素晴らしい!!!!

1073 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1074 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef