[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 02:29 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1075
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カセットデッキをしみじみ語る会 PART41



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 06:23:44.75 ID:pYm06kTl.net]
キャリブレーションって基本的に高域のキャリブレーション周波数が高いほど精度が上がるからねぇ。

1000ZXLや700ZXLみたいに自動でBIASと録音EQとレベルを弄る物以外は
一般的にはBIASとレベルの調整だけだと思う、SONYみたいに手動録音EQ調整のあるデッキも有るけど。

キャリブレーション周波数は一番多いのがレベル400HzでBIASが8kHz、ただ、8kHzだとチョイ低すぎるので、聴感補正が必須だった。
TEACなんかはBIAS調整が10kHzだったりするし、ナカミチはレベルは400Hzで他社と同じだけど
BIAS調整が15kHzと超高域、しかし上には上が有って、A&Dの最終機GX-Z9100EV/7100EVは
BIAS調整に16kHz(カタログスペックでは)を使ってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef