[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/12 13:34 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟の山 Prat6



1 名前:Next Nigata [2006/12/17(日) 00:57:00 ]
新潟の山でリフレッシュしましょ ?


157 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 17:26:14 ]
快晴の白馬山頂に立つ


158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 18:35:52 ]
弥彦角田でイノシシに遭遇しませんように

159 名前:底名無し沼さん [2007/01/04(木) 18:41:42 ]
ぼたん鍋オフ?

160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 18:55:21 ]
>>155
>>157
新潟の山じゃないww

>>158
さっきTVで新潟の猪について放送していた。
上信越道の開通で長野から上越地方に移ってきたみたい。
(開通前は山で阻まれていたとのこと)

今のところの目撃の北限?は出雲崎らしい。


161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 19:14:22 ]
今年も一度登った山は登らない!
行ける山がすごく限られてきそうだ・・・

162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 21:30:55 ]
イノシシが蟹屋を襲撃する

163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/04(木) 21:55:57 ]
秋山郷のあたりも厳冬期以外は出没するらしいからなあ
イノシシ以外にシカが目撃されてたりする。
日本もおかしくなってきたですね。

164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 02:57:18 ]
>>161
コースを変えれば・・・・したらば一生かかっても
完遂できないな

165 名前:底名無し沼さん [2007/01/05(金) 07:12:52 ]
シカってことは蛭をばらまきやがっているんだな?



166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 08:20:44 ]
一週間ぶりのインターネット。
元旦は長禅寺から袴越山登って八木前に一旦降りて、
それから向かいの鼠薬師登って庭月から降りてきた。
7時頃には袴腰はすでに踏み跡たくさん。積雪は山頂で30cmくらい。
夏時間と同じくらいで登れた。鼠薬師は一番乗り。
今年も天気良くて、11:07に粟ヶ岳山頂に達した3人組発見。

167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 13:57:23 ]
月曜は弥彦でもパンパカしそうな気圧配置!
気合いを入れて登るかな。

168 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 14:46:27 ]
今日 角田で今年の初のぼり。
五りん石コースを登り稲島コースを下る。

169 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 15:09:25 ]
袴腰山頂からは、守門岳の栃尾へ伸びる稜線の向こうに八海山が見えるですね。
槍のように尖った入道岳があってギザギザがあって小槍のような薬師岳があって。
始めて気付いた。

170 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 17:10:19 ]
漏れは弥彦初詣してきました。
ほんとに冬かと思わせる天候。

171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 18:49:56 ]
土曜の夜から月曜にかけて角田山頂に泊まってれば
少なくともパンパカする人の気持ちの1/100くらいは分かるかもな。

172 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 19:10:16 ]
今日は白山と神戸山に初登りに行ってきましたよ。
天気はすこぶる良く、飯豊の山や川内の山の絶景を心ゆくまで堪能してきました。

それでも週末は天候は荒れそうですね、せっかく正月休みをずらしたのに・・・。
(´・Ω・`)ショボーン

173 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 20:34:44 ]
いいなー、白山。
雪はどんなかんじ?

174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 21:04:52 ]
>>172
うp汁!

175 名前:172 mailto:sage [2007/01/05(金) 22:05:51 ]
すいません、友人と新潟市内でラーメンすすってきました。
携帯で撮った、たいして綺麗に撮れたやつではありまんがUpしますね。
1、白山(尾根線)・山小屋付近
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168001826.jpg
2、白山(田村線)から飯豊方面
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168001866.jpg
3、白山(田村線)から川内・御神楽方面
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168001926.jpg

・・・・・・まったく、週末の天気が良ければ御神楽に行ったのに・・・・・・・・・。



176 名前:172 mailto:sage [2007/01/05(金) 22:18:33 ]
>>173
雪の具合はだいぶ踏み固められており、終始、白山〜神戸山まで長靴で間に合いました。
(一応はワカンを持参しましたが・・・お守り程度でした)
登頂者については15人くらいを数えました。たぶん元日はもっと混んだのかもしれません。
ちなみに昨年の大晦日に米山(吉尾→頂上→大平)を登りましたが、それなりに登られた方がいましたね。

177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 22:25:27 ]
皆の衆よ、週末は雪かきかの〜?
それとも頂へアタックなされるかの〜?

178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/05(金) 22:43:00 ]
死ぬるろ

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 10:07:33 ]
昨晩から今朝に掛けて東堀SKビルに登ってました。
今、爆弾二日酔いにおそわれ、こたつでビバーク中。


180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 10:26:01 ]
雪なら登るが雨はなぁ〜

181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 12:33:10 ]
>>179
    ∧∧
   ( ・Ω・) <パンパカしなさるな
   /  |
 〜(__)


182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 21:24:37 ]
>>181
いいかげん、笑ロスwww〜

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 21:52:46 ]
明日は、とっかで鴨鍋オフでもやるかい?

184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/06(土) 22:33:46 ]
>>183
いいすっね。
俺は「ネギ」持っていきますよ。
そんかわり、氷柱になっちまって、何だかわからないとおもいますが・・・

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 08:01:24 ]
今日は、さすがに登ってる椰子いないだろ??



186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 08:55:26 ]
明日弥彦に行きますが・・・

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 09:13:35 ]
>>186
    ∧∧
   ( ・Ω・) <パンパカしなさるな
   /  |
 〜(__)



188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 09:34:01 ]
荒れてたら下山には文明の利器を使います。

189 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:01:58 ]
強風のため運行停止します

190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:26:59 ]
_ト ̄|○

静カナリ 限リ無ク静カナリ。

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:30:36 ]
弥彦なら一日くらい風雪のビバークをしても死ぬことはなかろ

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:32:25 ]
弥彦をなめると500m滑落すっぞ

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:49:26 ]
>>192
一瞬で下山できていいなw

194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 15:13:12 ]
積雪0@三条

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 20:59:37 ]
街を歩いてたら、強風でめがねが吹っ飛んでどっか行っちまったよ  _| ̄|○



196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/07(日) 22:41:38 ]
漏れはめがね歴35年だが、めがねがとばされた経験は無いぞ!!
貴重な体験をしたな

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 00:49:20 ]
オレは車の運転中にいきなり眼鏡の玉が外れて死ぬかと思ったことがある

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 01:00:59 ]
超近視の俺の眼鏡はフレーム5万円、レンズ3〜4万円位するのでなくなったら一大事。
一度雪渓踏み抜いて落とし穴?に落ちた拍子にレンズ片方なくした事があったな・・・・。

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 01:58:11 ]
新潟ですが積雪ありません。山ばっかり、雪が降ったのかな?

・・・眼がわるい人にとっては眼鏡やコンタクトが落ちることは一大事だよね。
車の運転はもちろん、まして山道だと一苦労だろうね。

でも、私の知り合いみたいに、風で「カツラが飛ぶ・・・(゚◇゚;) ゲッオオ」よりはマシかな!

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 04:56:51 ]
>>198
2万円同で買えば?
超ド近眼でも2万円。
レンズの縛りはない

201 名前:198 mailto:sage [2007/01/08(月) 08:35:38 ]
>>199
山でカツラーは蒸れそうな気がするのですが。
>>200
甘い!
弐万円堂では「その視力では2万円で作れません」とはっきり言われました。
相当以前ですので、今はどうかわかりませんが。
それに高価なフレームはかけ心地も良いし、レンズもアレコレと特殊加工すると高価になります。

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 09:39:31 ]
>>201
確かに普通のメガネ屋ではそう言われるけど
2万円同は2年位前から度数関係なく一律に
なりましたよ。カラーのみ3千プラス!
それ以前は仰る通りでした。

www.20000yen-doh.co.jp/

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 10:13:08 ]
めがねスレ乙
ついでと言っては何だが、めがねの人はサングラスってどうしてますか?
度付きサングラスですか?
漏れは普通のめがねの上にぺらぺらなフィルムの奴を取り付ける方法を使ってるけど結構うっとうしい。
何か良い方法はないですかね。
「コンタクトレンズにすれば?」というのは無しね。


204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 11:07:09 ]
冬山ゴーグル。曇るだす。
それ以外は、メガネの縁の外側左右それぞれ2点で
フックで止めるやつだす。おおむらこんになるのだす。

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 11:08:34 ]
漏れは↓こんな感じのを付けてる。

thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sunhat/cabinet/0327boken/pn15s.jpg





206 名前:203 mailto:sage [2007/01/08(月) 12:31:25 ]
ありゃ205と同じ奴だわ。
と言うことは画期的な物はないと言うことですな・・・・○| ̄|_
コンタクト+サングラスが最強なのか。

この年まで護ってきたコンタクト童貞を捨てるのもなんだし、近視なのに最近は老眼も来てるし。なかなかツライ。


207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 14:26:58 ]
あ、>204ですが、もひとつスポルディングの、メガネをかけたまま
使用できるサングラスみたいなゴーグルも持っています。
軽くて横から光も入らないけど、でかいです。でも安かったです。

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 14:30:17 ]
眼鏡の上から掛けるデカイサングラスみたいな奴持ってるけど、こめかみ痛くならんですか?
俺の顔がデカイのかな??

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 16:54:02 ]
( ・Ω・) <俺は鼻がでかい


210 名前:199 mailto:sage [2007/01/08(月) 18:38:32 ]
>>201
「ヅラ」は山じゃなくて、街中の突風で飛んで行きましたよ。
その当人はあまりアウトドアな事やスポーツ類はしなかったみたいですね。
理由は知りませんが・・・。

ところで今日は山に行かれた方はおりますか?

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 18:44:50 ]
スキー屋で、度付きサングラス安く売ってるよ。
ヒマラヤで2000円くらいだった。

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 19:01:24 ]
今、地震きたよね?

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 19:05:22 ]
うちには来てないなぁ。もうすぐ来るのかなぁ?

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 19:25:01 ]
気づかなかった@五十嵐地区

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 19:48:15 ]
強い上下動で、かつ長めの時間に感じた。
見附市です。



216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 21:08:37 ]
>>215エッチな話をはじめるのかと思った

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/08(月) 22:04:42 ]
>>216
おぬしさてはたまっているな?

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/09(火) 03:16:50 ]
>>211
それって老眼用?だよね
マグネット着脱式でいいんじゃない。
フレームにもよるけど。

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/09(火) 14:18:23 ]
何故老眼用?
普通に度の入ったサングラス

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/09(火) 17:47:11 ]
角田行きました。気温は低く雪はないものの一部軽く凍結。
あの風で倒木とか有るかと思ったけど無し。

まるで冬でない模様。


221 名前:底名無し沼さん [2007/01/09(火) 23:44:12 ]
昨年宝珠山山頂の賽銭箱からお金を盗みました。ごめんなさい。
そのせいか昨年は散々な山行だった。今年は山の神に媚売っておこう。

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/09(火) 23:52:08 ]
>>221
    ∧∧
   ( ・Ω・) <通報しょー
   /  |
 〜(__)



223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/10(水) 02:36:26 ]
>>219
そんなに安いの?
買おうかな〜

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/10(水) 08:22:39 ]
度は合わせなくて良いのか?
もれはガチャ目なので厳しい・・・・

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/10(水) 18:14:23 ]
いくつかある中から、だいたい自分の視力にあった物をチョイス。
だいたいだから、眼鏡屋でレンズを選ぶみたいに正確なのはできない。
しかし安いのから、コレでもいいという人には魅力的。



226 名前:底名無し沼さん [2007/01/11(木) 17:55:43 ]
山は雪どんなだ

227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/11(木) 18:11:27 ]
そりゃ降ってるこってや

228 名前:底名無し沼さん [2007/01/11(木) 18:47:30 ]
月曜に猿毛岳に行ったら、くるぶし位まで雪があったね。

ちなみに今日、大沢峠を通ったら少しは積もってたね。

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/11(木) 19:32:55 ]
角田山は山頂積雪1cm。所々地肌有り。
木道は凍結で滑り気味。
観音堂下は油断すると土嚢で滑ります。

230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 07:16:09 ]
オラ、何処登るか書けや?

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 08:48:17 ]
とりあえず弥彦に汁

232 名前:底名無し沼さん [2007/01/12(金) 10:51:15 ]
じゃ、オレも弥彦

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 12:04:45 ]
日曜弥彦行くべかな

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 14:17:00 ]
しょーがねな弥彦にするか。

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 17:54:43 ]
なに?弥彦鴨鍋オフか?



236 名前:底名無し沼さん [2007/01/12(金) 21:56:21 ]
なんだ?このスレ?

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/12(金) 22:49:36 ]
なんだ と言われても・・・見てのとおり、「新潟の山」のスレだが。

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:12:58 ]
そんなことより聞いてくれよ。
>>1よ。
スレとはあんまり関係ないけどさ・・・・・・。

『・・・まさか!2ch閉鎖か?』

以下のアド(ソース)はZAKZAKの記事なんだけど、なんでも当HP管理人・ひろゆきへの強制執行により、
高価な動産以外に、「2chドメイン(2ch.net)」も差押さえ物件として債権者(会社員35歳)に移転してしまう予定なんだ。
そうなると、2chの使用停止や2chタイトルの変更などが考えられるんだ。
www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

今後はどうなるんだろうね
(´・Д・`)?

239 名前:底名無し沼さん [2007/01/13(土) 05:46:33 ]
なんか壮大な釣り計画だったみたいだよ

とりあえず2ちゃん消えても角田はなくならねから気にすんなて

240 名前:底名無し沼さん [2007/01/13(土) 12:31:45 ]
弥彦行って来ました。
多宝まで行く気だったんですが、寒いんで止めちゃいました。
天気の好い日にまた行ってみます。

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 13:05:16 ]
弥彦行って買い物行って帰ってきました。

9:30頃、4合目の下の階段でタオルを頭に巻いて眼鏡で青いジャケットの俺とすれ違った、
タオルを頭に巻いて眼鏡で黄色のジャケットの袖ををまくって軍手をしていてケイランドだと思われるシューズを履いていたのは君か??

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 16:40:39 ]
風邪引いちまった_| ̄|○
弥彦に行けないから家でもつ鍋食ってる。

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 16:47:18 ]
ある意味幸せなやっちゃ

244 名前:底名無し沼さん [2007/01/13(土) 22:22:40 ]
お? オレオレ、俺だよその黄鮭!


245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 22:28:22 ]
そんじゃその時すれ違ったのが漏れだ。以後お見知りおきを。



246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/13(土) 22:38:01 ]
僕がそのときすれ違った眼鏡です

o-o、

僕が黄ジャケです

>°)))彡

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 02:59:24 ]
おぃ、おぃ・・・・244〜246・・・・
誰なんだ?
おれおれ詐欺は?
  _, ._
(;゚ Д゚)

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 06:30:12 ]
実は俺が青鮭でした。
至急お振込み願います。

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 06:39:51 ]
実は、山頂で食ってた紅鮭は俺なんだよねー

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 08:41:46 ]
僕これから弥彦行くんだ

251 名前:底名無し沼さん [2007/01/14(日) 09:04:21 ]
旦那さんが山で遭難して大変な事になった。
なんとかするには今すぐ鍋と鴨、葱、兎とケーキ持って弥彦の山頂へ・・・

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 10:57:58 ]
新手の鴨兎詐欺だな

253 名前:250 mailto:sage [2007/01/14(日) 15:07:17 ]
弥彦は曇り時々雪でした。

254 名前:底名無し沼さん [2007/01/14(日) 18:45:14 ]
角田は降ったり晴れたりでした。

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 19:25:42 ]
いい湯ら亭は満員でした



256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 19:38:15 ]
>>255
粟に行ってきたのかい?

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/01/14(日) 19:41:07 ]
いや、おふくろ連れてお風呂入ってきただけだよん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef