[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 08:27 / Filesize : 108 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m



1 名前:底名無し沼さん mailto:sageteoff [2017/08/31(木) 12:01:05.43 ID:t1MhaULy.net]
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下となります。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
■E-mail欄に以下を貼り付けること
sageteoff
■テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
■重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門126m
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1494391137/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門127m(ワッチョイ無)
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1502426392/

201 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 23:39:16.64 ID:A/B0pATO.net]
>>200
中学生が遭難したのかと思った

202 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 23:41:17.02 ID:27PCttN0.net]
>>200
やっぱり健脚だった?

203 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 23:48:12.10 ID:A/B0pATO.net]
明日朝8時から


860 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 18:33:34.54 ID:+uMDvGvF
TBS ビビット@vivit_tbs 3時間
9月6日の #ビビット
『密着!富士山山岳遭難救助隊』
夏のレジャースポットとして人気の観光地“富士山”。
しかし、そこは厳しい大自然。思わぬ事故を招くことも少なくありません。
そんな登山客の安全を守る「山岳遭難救助隊」に密着!
また、富士登山に多いトラブルも紹介します。#tbs

204 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 00:43:38.20 ID:P9oAJ+vM.net]
富士山は雪になってるかな?

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 00:48:48.23 ID:RSGAngEr.net]
>>201
ちゃうちゃうw

>>202
やっぱり普段から部活で身体動かしてるから彼らは速かったよ

206 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 01:21:15.00 ID:wmZDcbwp.net]
お前たち若いなー。。
登る時は登る
お尻を触りたいときは触る。
どっちかにしないと。
そんなワイは今日、人妻風俗でお気にの痴女が乳首をうまく責めると入れさせてくれる人なんで登頂して参りました!
その人妻は北アルプスも縦走するそうです。
ジムでトレーニングしてるそうです。
スゴいですね〜
「君の噴火口でテント泊したいよ♪」とささやくと
「早くあなたの槍ヶ岳を入れて♪」と返されました。
3分ほどで桜島でした。
めでたしめでたし。
※実話+創作です

207 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 01:26:58.24 ID:io2ZeUz3.net]
>>204 気温5℃位だし、普通に雨かな。

208 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 01:47:02.12 ID:UpRHzD4K.net]
5℃っていったらもうちょっとで雪が降りそうやん

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 03:09:01.24 ID:WjaYVLnr.net]
富士登山てご来光登山で仮に渋滞に巻き込まれても9合目あたりをゆっくり登ってる最中はそんなに寒くないんだよな、登山道の脇で休憩しててもライトダウンなの上にレインジャケット羽織ってれば全然耐えられる
問題は山頂に早く着きすぎちゃちゃって2時間くらいご来光待ちすると極端に寒くなる、初ご来光の人は場所取りで2時間前くらいに山頂に到着しないとアリーナ最前列は取れないけど
何回も登ってる人はご来光30分前くらいに登頂するようにして2階席から見ればいいわけたまから。



210 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 06:05:50.86 ID:vGWmRft/.net]
今週末天気いいじゃん

2ch富士登山スレオフ会でもやるか

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 09:15:19.38 ID:ldhH36C6.net]
>>203
なう
おぶってくれる人いるのな
富士山山頂からドローン飛ばした映像って壮大だろうね
救助ヘリって使ってもらったらいくら取られるんやろ
海の遭難救助は負担なしだけど山は自己負担だったよねこれ

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 09:22:53.08 ID:3G+DsBqJ.net]
>>211
民間が動けば有料だけど、消防警察自衛隊なんかはタダだよ

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 09:43:00.40 ID:q0EAXL/r.net]
>>210

そんな暇ないんでは?
ここ自演で伸ばして初心者騙さなきゃアフィ錢増えないんだから

ほらもっと書き込まないといつまでたっても本スレに勢い負けてるよ?

引き続き自演どうぞ〜

↓↓

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 10:08:44.41 ID:g77uzzCe/]
あのデブw
しかし登山中に目が見えなく
なったらまさにガクブルだよな

215 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 11:22:07.59 ID:Jw27aO1M.net]
今週の金土行く予定で天気が少し微妙(金曜の午前中まで雨、午後は晴れ)なんだが行く事にした

この時期の山頂クソ寒くて風強そうだな
インナーダウンとフリースあれば平気かな?

216 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 12:04:22.39 ID:Jw27aO1M.net]
フリープラン(ガイドなどは無し)の山小屋1泊ツアーで一人で富士山登るのって無謀かな。
登山歴は今年始めたばかりの初心者だが、月1以上で登っている。
最近登ったのは塔ノ岳、蓼科山、大菩薩嶺など。

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 12:09:53.51 ID:MY6vqNSk.net]
富士山て観光登山だぞ。吉田ルートなら山小屋が豊富だし。

御殿場ルートはガチだが…

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:03:29.32 ID:g77uzzCe/]
 5合目の登山口から山頂までの
高低差1400mくらいだから
中低山の経験があれば普通に登れるが
(何も問題なければ)

 ただこのスレの賢者たちが言うように
3000m超える高所に体の変化や、
気候の急変に供えるには
 やっぱ初回はガイド付きツアーが
無難だお。

219 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 12:56:45.30 ID:9GL6gEgu.net]
>>216
塔の岳の大倉尾根を普通に日帰りで往復できるなら
富士宮ルート、吉田ルートなら問題ないと思いますよ
>>217 さんが書いてらっしゃるように、御殿場ルートは想像以上にハードですから
お気をつけください。御殿場ルートはすでにほとんどの山小屋がクローズしてるので
はじめてなら下山の余力を残して撤退を判断できるようお気をつけください。



220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:07:26.20 ID:Lehk7fpl.net]
寒さと高山病がなんとかなるなら大丈夫だろ

221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:09:17.34 ID:sIwzdYsN.net]
好きで行ってんだから死んでも本望だろ

222 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 13:24:07.92 ID:K+ud44kU.net]
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:29:23.30 ID:sIwzdYsN.net]
富士山もそろそろ蟻の戸渡りや崖のロングトラバースみたいなところ沢山設けてコース新しくしようよ
もうみんな飽きただろ

224 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 13:40:58.70 ID:9GL6gEgu.net]
>>223
そういう人にバリルートいろいろあるじゃん。
主杖流しのスラブ登りとかもうやった?

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:42:04.85 ID:WjaYVLnr.net]
雪がなくても練習できる夏季のスキーのジャンプ台みたいに下山は尻セードか
としまえんのウォータースライダーみたいな滑り台で一気に下りてこれるようにしてもらいたいなー

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 13:44:16.92 ID:sIwzdYsN.net]
>>224
登山者これ以上増やさないためにコース改造するんだよ

227 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 14:09:05.86 ID:cVjeKoew.net]
山頂の展望台っていつ再開するん?

228 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 14:41:14.59 ID:Kbl23WAg.net]
>>159>>176
太陽館が10月15日までやってるらしい

229 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 14:48:19.29 ID:2/uvgyjP.net]
太陽館はシーズンオフの山頂ご来光は禁止してたはず
7合目でご来光見てから、山頂目指しましょ



230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 14:57:30.40 ID:sIwzdYsN.net]
俺は家で観音様拝んでるわ

231 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 15:03:49.65 ID:Kbl23WAg.net]
太陽館のトイレが500円になってるらしいw

232 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 15:42:46.70 ID:2/uvgyjP.net]
太陽館意識高えな

233 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 16:24:45.26 ID:Jw27aO1M.net]
>>217 >>219
215です、レスありがとうございます。
吉田ルートで行きます。
塔ノ岳は標準タイム+1時間ほどで少し遅めですが、大倉尾根ピストンしました。
十分な備えと無理しないことを念頭に置き女1人で行ってきたいと思います。

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 16:37:20.67 ID:g77uzzCe/]
>>女1人で
ちょっとサポートで
ついて行ってくるお^^

235 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 17:12:33.10 ID:lXkHrHBh.net]
女一人じゃ危ないから
俺が一緒に行ってあげようか?

236 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:49:04.42 ID:onGAZAzV.net]
9月入ってから登った人たち教えて欲しいんだけど、頂上ってまだドコモauのLTE入った?

237 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 17:57:10.30 ID:xQkFSfVX.net]
1月でも入るからヘーキヘーキ

238 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 18:41:05.98 ID:lXkHrHBh.net]
>>236
山で電話なんてしないでしょう
日常の俗世間など忘れて山を満喫すべき
遭難したら見晴らしのいい場所に登って発炎筒を使えばいい

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:50:07.79 ID:3n9CNvyn.net]
>>213
ホントに自演がんばってて吹いたわ
平日昼間っから自分で質問して答えてるとかw



240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/06(水) 21:50:49.19 ID:lXkHrHBh.net]
すごいなぁ
キチガイってマジに居るんだな

241 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 21:51:48.82 ID:JetEBnYf.net]
相手したら負けだと思う

242 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 21:53:34.14 ID:lXkHrHBh.net]
そうだね、ごめん

こっちはまったり富士登山について語ろうぜ

243 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 21:55:23.57 ID:JetEBnYf.net]
富士山の山頂でJアラートが鳴ったら
どこへ逃げればいいんだろう?

244 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 22:04:50.25 ID:4d0rSDz+.net]
火口一択

245 名前:底名無し沼さん [2017/09/06(水) 23:13:02.95 ID:xbAwJp2K.net]
今週でシーズンも終わりだから語ることもないんだよね

246 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 00:38:14.87 ID:QOIKBnIV.net]
そんなことしても無駄なのにねw

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:48:08.46 ID:WvM3aVpq.net]
そろそろ厳冬期の富士山について語ろうぜ
どこの温泉がオススメ?

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 06:07:16.74 ID:osmnja1O.net]
たまには真冬の酸ヶ湯や木賊

249 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 11:50:29.06 ID:vo2GWmII.net]
今日の山頂はすごい暴風で大荒れだ



250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 12:08:52.34 ID:CpnZ+AFv.net]
>>243
フジヤマの登山道にミサイルの照準あわすアホはいないから無問題
他にもっとええとこあるやろ

251 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 12:58:52.01 ID:vo2GWmII.net]
ミサイルは北海道上空を通過したのに
長野でJアラートを鳴らしたあべw

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 13:00:13.48 ID:Y4+KJ5No.net]
 


■ご覧の皆様へ
  
登山キャンプ板では
異常者や業者による自演・煽り・ブログ宣伝等が絶えません。
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1

「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質アフィは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人はアフィcookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。



■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

253 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 14:10:46.17 ID:vo2GWmII.net]
富士山は風速30mに迫る勢い

こんなときでも登ってる人がいるらしいw

254 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 15:09:32.96 ID:e6Qb3a8S.net]
https://twitter.com/mushphoto/status/905653484417978369
>13:40の富士山頂上です。登山者がチラホラいます。「行けると思った」「大丈夫かと思った」という声が。
>岩場にしがみついている人もいます。本当に危ないです。山をなめてはいけません。


岩場にしがみついているって想像するとすごいなw

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 15:25:43.35 ID:az0aMtGm.net]
でもネットは出来ます。というオチ付きでどうぞ

256 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 15:26:39.19 ID:e6Qb3a8S.net]
しがみついてる本人じゃないしw

257 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 16:22:08.15 ID:87TCc71G.net]
35mまではヘーキヘーキ

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 16:40:15.47 ID:sqfMlX0d.net]
富士山だと小石が飛んでウザそうだ。

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 16:40:30.30 ID:mBJRTr/Q.net]
8月23日の夜スタートで行ったけどその時も風が強かった。

本8合目付近で上から強風に煽られて拳ぐらいの大きさの石が何ヵ所も転がってきたのでこの時ばかりはヘルメット要るなかって本気で考えた。



260 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 17:24:23.16 ID:gzJH/pL/.net]
こりゃ明日明後日無理か
関東勢だとバスのキャンセル料もバカにならん

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:17:50.04 ID:7uDWihvH.net]
金曜の午後から風は弱くなり週末にかけて絶好の登山日和になるね

262 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 20:13:31.63 ID:8Z227F01.net]
おまえら思い残すことのないように登っておけよ

263 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 20:50:04.35 ID:LVX2x7R2.net]
頂上には警察はいないけど犯罪行為やり放題なのかね?

264 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 20:51:46.63 ID:fFQlErxb.net]
おてんとさまが見てるから

265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:13:23.78 ID:mBJRTr/Q.net]
>>263
首の無いお地蔵さんが監視してるから悪さするなよ

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:15:08.57 ID:xKgB5LUM.net]
今日登ってきたよ。すごい風だった。
水ヶ塚からバス乗らずに須山口〜富士宮口登山道で山頂へ。
岩掴んでるから登れるけど、立ち止まると風に煽られてコケる。
おかげで休まずに登れたんで、朝8時スタート昼前山頂。
下山は少しは風が楽かなと御殿場口で下山。
プリンスルート行こうとしたけど、宝永山は稜線で立つこともできないんで、はって戻る。
結局御殿場口5合目から遊歩道で水ヶ塚まで戻った。

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:22:51.93 ID:zHh71Z5+.net]
ここはアフィ業者が立てた自演スレです

本スレへどうぞ
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1504257381/

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:25:00.82 ID:bkrHQj1b.net]
頂上で犯罪してそれからどうすんだよ。でも頂上でケツ触るぐらいなら厳重注意で済みそう

269 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 22:00:25.83 ID:trsXMNGO.net]
>>266
水ヶ塚から4時間?
しかも強風の中を?



270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 22:29:14.26 ID:xKgB5LUM.net]
>>269
涼しくて、湿気があったんで喉乾かなくて、結構調子良かったよ。
風は登りのスピードにはそんな影響なかった。
GPSの記録見ると9.16kmで3時間54分ってなってるね。

271 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 22:49:22.86 ID:qVOIIpIA.net]
すごいな
普段マラソンとかやってるの?

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/07(木) 22:56:09.94 ID:WEufSZCs.net]
 


■ご覧の皆様へ
    
登山キャンプ板では
異常者や業者による自演・煽り・ブログ宣伝等が絶えません。
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1

「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質アフィは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人はアフィcookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。



■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

273 名前:底名無し沼さん [2017/09/07(木) 23:49:19.58 ID:qVOIIpIA.net]
自演コピペ荒らしが必死だな

まぁ、それだけ追い詰められてるってことだなw
顔真っ赤にして5時間で70レスするぐらいにw

274 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 00:22:52.58 ID:x676a7AR.net]
>水ヶ塚からバス乗らずに須山口〜富士宮口登山道で山頂へ。

高低差1キロあるのだが、シャトルバス乗らないと無理だぞ

275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 00:29:26.63 ID:zEE01d2T.net]
ウソ臭いスレですわ

276 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 03:00:47.18 ID:x676a7AR.net]
水か塚が1500m弱、
富士宮口五合目が2400m
山頂3700m
高低差約2200mを4時間で?w

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 06:31:43.84 ID:JwIACSax.net]
それはそうとへーこぷっぷく

278 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 08:30:02.33 ID://ZLfBc7.net]
>>276
横から失礼。8月初旬にいっしょに登った大学運動部現役選手が
富士宮口五合目から富士宮口山頂まで2時間35分で登った。
(自分は置いてけぼりww)
(3700-2400)/155*60 = 503m/h
このくらいの健脚は若くてスポーツやってる人ならいるんだろうね。うらやましい。
水ヶ塚から通しだともちっときついだろうけど。

279 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:29:46.09 ID:E7OWREgZ.net]
>>274
>>276
水ヶ塚と御殿場5合目って標高ほぼ同じなんだよね。
ちなみに吉田口馬返しも同じぐらい。
どのコースも同じぐらいの時間で登れるますよ。



280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:44:11.33 ID:QrTekhHa.net]
初心者にとって何の価値もない自演スレ

281 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 11:58:40.88 ID://ZLfBc7.net]
>>279
だね。
吉田口馬返し(1450m)、御殿場口新五合目(1440m)、水ヶ塚公園(1450m)
御殿場は7合まで砂地獄だから、馬返し、水ヶ塚から登るほうがタイムは短いんだろう。

282 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 12:04:45.87 ID://ZLfBc7.net]
昨日NHK-BSで青山草太が精進湖(920m)から樹海経由で
スバルライン五合目までのルートを登ってた。
このルート登った人、どんな感じ?

283 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 12:34:21.07 ID:XkULfEaR.net]
奥庭荘がTVに出てるのは初めて見たなw

284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 12:43:39.58 ID:5TJ5tvZU.net]
>>280
小銭目当てにオヤジがシコシコ書き込んでるんだなーって思うと情けないよね・・・

285 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 14:24:11.65 ID:kh+MWYyf.net]
今日は午前10時に氷点下

何が起こった?

www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html?areaCode=000&groupCode=34

286 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 14:41:21.31 ID:x676a7AR.net]
>>281水が塚から頂上まで4時間は無理だよ君い

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 14:42:43.82 ID:xerWT8vQ.net]
>>285
日照時間が急に増えてるから放射冷却じゃないかな

288 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 14:43:54.97 ID:kh+MWYyf.net]
絶対無理ではないと思うが、風速20〜30mの中ではまず無理だろうな〜

289 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 14:48:39.74 ID:xerWT8vQ.net]
風速の記録が無かったから取り敢えず風速0という設定で
ま、風速がそこまであると確かに放射冷却の可能性は低い



290 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 15:17:39.09 ID:BiEGG5s/.net]
???

291 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 17:27:33.53 ID:Fs9VeY2w.net]
>>285
逆だよ逆w
10時までの気温がなんでそんなに高いかを考えるんだ

292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 17:45:00.87 ID:sKlOzYOi.net]
アフィリエイトの書き込みなんて誰もしてないのになんで粘着されてるの?

293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 18:25:50.05 ID:IislP51B.net]
>>284
ここはなぜかアフィ注意のテンプレ外して慌てて立ててた粕スレだからなあ
で毎日むこうの本スレをデマ荒らししてるんだから救いようがない
本スレとここのテンプレ、そして書かれている内容を比較すれば誰にでもわかることだね〜

小銭のためにどんな嘘でもつくという残念な人間が立てた半面教師スレとして自ら恥を晒してることにも気づかないとは常識や知性がかなり足りないのかも

エロネタ下ネタ他スレの話題パクリ過去レスの蒸し返しやコピペなどで水増しされたアフィ粕スレだから初心者やロム専の人は騙されないでね〜

2ちゃんねるにはこういうアフィ粕や吸った息を吐くような嘘つきが半ば職業的に常駐してるという前提で遠巻きに眺めて楽しんでほしいと思いまーす

294 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:11:45.27 ID:htnkxncD.net]
>>286
俺は4時間で登れる奴がいてもおかしくないとおもうけどな

俺は御殿場口五合目から頂上まで5時間半で登るが、
そんな俺が走らずに歩き続けて水ヶ塚から宝永第1火口縁まで2時間なんだぜ

山岳レースなんかやってて御殿場口を3時間台で登るような奴だったら、
水ヶ塚から宝永第1書火口縁経由富士宮ルートで4時間くらいで
登れてもおかしいとはおもわんね

295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:41:55.64 ID:+pYDYSgK.net]
知り合いが馬返しから2時間20分で登って、お鉢めぐり30分、下りは1時間45分で半日コースだったらしい。
フル2:18で走る人で、富士山もトレランでもランニングシューズで走りまわる特別な人だからね。

296 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:48:13.78 ID:QBlzqbnH.net]
富士山に一日二回登る人もいるから、人それぞれ価値観が違うんだろうね

297 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 21:57:03.99 ID:Fs9VeY2w.net]
富士山のトレランはホント邪魔だから下の方の登山道の広いところでやればいいのにね
あんな混んでる狭い登山道を走るなんか本当に変わり者だと思うw
例えば、電車でみんな並んで待ってるところを後ろから走ってきて、順番抜かししたり、
初詣でみんな並んでるところの真ん中に走り込んでくるのと同じw

298 名前:底名無し沼さん [2017/09/08(金) 23:28:41.89 ID:nsoIxjJM.net]
山ガールに「すごいねー」って言ってもらいたいからに決まってるだろw

299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/08(金) 23:58:23.49 ID:H+BJ7/Mb.net]
>>282
それ録画しわすれたぁ。見たかったなぁ。



300 名前:底名無し沼さん [2017/09/09(土) 00:03:17.79 ID:cNSHkxMP.net]
>>299
樹海部分はブラタモリとほとんど同じ
御中道をもっと長くやって欲しかったな

ていうか、何度も再放送するでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<108KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef