[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 08:27 / Filesize : 108 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m



1 名前:底名無し沼さん mailto:sageteoff [2017/08/31(木) 12:01:05.43 ID:t1MhaULy.net]
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下となります。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
■E-mail欄に以下を貼り付けること
sageteoff
■テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
■重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門126m
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1494391137/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門127m(ワッチョイ無)
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1502426392/

101 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 13:52:59.69 ID:V46YXCAo.net]
>>99
よくがんばった

また富士山においでよ

102 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 14:00:39.83 ID:FrkQciA3.net]
>>99
なんで断念したの?

高山病?

103 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 14:44:36.20 ID:SHSOtxZr.net]
>>99
よく途中で断念できたね
普通は頑張って頂上にいって、下る体力も時間もなくなっちゃうんだけどw
13時間だとコースタイムの倍近くかかってるのかもね

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 14:49:47.85 ID:XUmpAtoE.net]
富士山の山頂から北朝鮮のミサイルが日本列島を越えて飛んでいくのが見れますか?

105 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 14:52:14.54 ID:SHSOtxZr.net]
>>104
日本列島越すときは、ミサイル宇宙にあるんじゃないの?

106 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 15:49:45.14 ID:V46YXCAo.net]
東京目指して飛んでくるのなら見えるかもね・・・

107 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 15:51:17.45 ID:V46YXCAo.net]
日本は平和だ

108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 16:36:43.60 ID:KLhMvh81.net]
昨日須走から弾丸したけど寒すぎて死にかかった
外人短パン、シャツで登ってたわ

109 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 16:40:06.47 ID:V46YXCAo.net]
眞子様、おめでとうございます。
ご夫婦で富士登山にいらしてください。



110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 17:00:22.69 ID:qNCY3qXV.net]
>>102
めまいと動機と息苦しさと体力が限界だったから、
頂上まで行っても下山出来ないと思って引き返した

>>101>>103
ありがとう、多分もう行かない、というか行けないww
遅いのは渋滞がすごかったのもあるけど
体力の限界と、高所すぎて怖くて恥ずかしいくらい人に追い抜かされたわw

111 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 17:09:11.62 ID:V46YXCAo.net]
高所って言っても、真っ暗で見えなくない?

112 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 17:22:30.40 ID:SHSOtxZr.net]
富士山って切り立った稜線を歩いてるわけじゃないのにね
地面があっても高所恐怖症ってあるんだねー

113 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 17:54:50.72 ID:V9j6N/0G.net]
ダイエットするんだ

114 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 17:59:23.81 ID:a+eiFO5W.net]
もう行かないなんて悲しいことを言うなよ・・・

115 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 18:18:19.14 ID:q1x/wJNZ.net]
>>110
次からは徐々にステップアップする事を薦めるよ
いきなり大山(男、女坂)→富士山は無理があり過ぎるよ
せめて丹沢の塔ノ岳の大倉尾根を登れる体力はほしいかな

116 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 18:28:43.35 ID:V46YXCAo.net]
バカのひとつ覚えみたいに大倉尾根を奨める人が居るよね

他に山を知らないのか?
もっと登ってて楽しい山を教えてやれよ

117 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 18:39:44.87 ID:q1x/wJNZ.net]
>>116
大山と高尾山・・予想するに首都圏にお住まいの方なのかなと思ったから
雲取山の小袖コースだと階段無いから楽すぎるし、
両神山だと体力的には大倉と同じだけど遠いし・・
標高差1200の大倉尾根だったら何処の山行くにも丁度いい目あすになる

因みにあなたなら何処を薦めるんですか?
教えてよ

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:04:15.62 ID:xe9muhDe.net]
>>117
モンブラン

119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:06:25.28 ID:mtcJff1i.net]
大倉尾根ってバカ尾根って呼ばれてるところ?
下りだけ使ったけどひたすら階段の修行コースだったな



120 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:13:11.73 ID:mtcJff1i.net]
富士山は吉田須走富士宮と登ったことあるけど
大倉尾根で塔ノ岳頂上まで登る方がキツいと思う

121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:17:24.19 ID:KaEDDa6F.net]
修行しろって話なんじゃないの?

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:17:45.53 ID:IzegKzy1.net]
もう富士山なんて登らないなんて〜言わないよ自衛隊〜

123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:17:59.95 ID:5YJRQA+f.net]
それはそうとへーこぷっぷく

124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 19:23:58.31 ID:q1x/wJNZ.net]
>>119-120
そうですよ
バカ尾根で始まりバカ尾根で終わると言われてる様な所です。
まあ富士山は技術的には丹沢ほど要らないですが(体力は別)、他にお勧め出来る山が無くてね・・
確かに丹沢より楽しい山はあるけど、アクセス面、技術・・総合的に考えたら塔ノ岳と出た次第です。

125 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 19:59:19.40 ID:hWbpla9Z.net]
>>117
本八合目で体力が尽きて、尚且つ高所恐怖症の初心者って言ってるんだから
まずは初心者でも山登りは楽しいなと思える山で
標高差よりも歩行距離が稼げる山がいいんだよ

例えば、高尾山から陣場山の縦走
御岳山から日の出山や大岳山への縦走
尾瀬の湿原歩きから至仏山とか

とにかく初心者には、修行みたいな登山をさせたらだめ
まず登山を好きになってもらわないと

126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 20:04:26.48 ID:hWbpla9Z.net]
それで、登りで4時間も歩けるようになったら
その1.5倍と言えば初心者でも、
「おっ、なんとか登れそう」と思ってくれるだろ?

富士山に登るからって、富士山と同じ標高差を事前に登らせる必要はないと思うよ

127 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 20:10:49.43 ID:hWbpla9Z.net]
>丹沢より楽しい山はあるけど

丹沢は楽しいよ
ただ大倉尾根が楽しくないだけ

128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 20:17:57.46 ID:q1x/wJNZ.net]
>>125-126
そう言われれば納得です。楽しいのは大切だね
まあ大倉尾根はあくまでも体力的な目安の話ですから
徐々にステップアップして行く・・・
最終的に大倉尾根がピストン出来る位になったら富士山も大丈夫だよという話です
私も言葉が足りなかったですね スマン

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 20:21:16.11 ID:q1x/wJNZ.net]
>>127
大倉は階段だけですからね・・
湿気も無くなってきて丹沢もこれからですね



130 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 20:22:15.60 ID:KaEDDa6F.net]
修行チックで楽しくない登山の筆頭が富士山と思いますがね

131 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 20:27:12.99 ID:hWbpla9Z.net]
>>128
いいえ、こちらこそ失礼な言葉で申し訳ないです
あなたは初めてかも知れませんが
富士山というと標高差から大倉尾根を無闇に奨める人が多いので
前から気になってました

>>130
まぁ、感じ方は人それぞれですが、
修行チックだと思えばこそ
修行は本番だけで十分
同じようなことは繰り返したくないと思うんじゃないですか?

132 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 21:01:57.25 ID:b5bQ60/R.net]
大山もケーブル使わなければ1000mクラスの高低差
標準時間より早く登山できれば富士山のトレーニングに十分なる
吉田でダメならやはり短距離の富士宮でリベンジでしょ
高山病にならなければ5時間前後あれば剣が峰まで行ける

133 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 22:05:21.69 ID:ZnCl/6/M.net]
ステップワークが未熟な初心者で
尚且つ自分で太ってると自覚のあるような人が富士宮ルートを下ると
膝を痛める可能性が高いけどね

134 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 22:14:30.83 ID:0ezKGOnY.net]
>>133
そういう時はプリンスルートで降りればいい?

135 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 22:24:21.98 ID:ZnCl/6/M.net]
そうですね、プリンスルートや宝永山経由で戻ればいいですね
条件が許せば、須走口に下りるのも悪くない

136 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 22:40:27.68 ID:0ezKGOnY.net]
>>135
ありがとう
来年富士宮から登って8合目からトラバースして御殿場
下りはプリンスルートを考えてました
道が分かりにくいみたいだからそれが心配

137 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 22:55:49.64 ID:ZnCl/6/M.net]
プリンスルートは本来、御殿場口新五合目に降ります

富士宮ルートで登って、御殿場ルートで宝永山を経由して
富士宮口五合目に降りるルートは名前がつけられてないですね

下りで御殿場口7合目から宝永山に抜ける道は
霧が出てない昼間でも分岐を見逃しやすいです
下り六合に近づいたら道の右端に寄るといいですよ

本当は、登りも宝永山経由で一度分岐地点を確認しておくといいのですが
宝永山の登りがきついので、避ける方も多いようですね

138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 23:21:12.20 ID:rlip282a.net]
なんかアフィ臭いスレですねここ

139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 23:23:03.13 ID:0ezKGOnY.net]
>>137
往復プリンスルートも考えました
なんにせよ来年まで時間はあるので色々考えますご丁寧にありがとうございます!



140 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 23:33:38.28 ID:FrkQciA3.net]
佳子様が新たにプリンセスルートを開拓して欲しい

141 名前:底名無し沼さん [2017/09/03(日) 23:35:47.90 ID:nuivp6mX.net]
池田屋のトイレ横を抜けるプリンセスルートw

142 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/03(日) 23:43:07.05 ID:rVslzknc.net]
>>138
前スレのアフィ注意のテンプレ外してスレ立てルールまで改変してますからお察しですね
8割方自演じゃないかな

143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 00:57:31.46 ID:pKr44r21.net]
今日の早朝から初めての富士山を吉田ルートで登ってきたよ。天気は最高、風もほとんど無風と言っていいくらい穏やかで、抜群のコンディションでした。
深く呼吸することを心がけて、足がしんどくならないペースをキープしながら登ったら案外あっさり登れた。
吉田の下りは聞いてはいたけどつまらんねー。天気良かったから景色は良かったけど。ノリのいい音楽聴きながらテンポよく下ってきたら2時間半くらいで五合目まで戻ってきた(笑)
https://i.imgur.com/9TfxZ1N.jpg

144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 01:16:46.07 ID:FXkN9Fn3.net]
>>143
乙でしたね
ここは自演だらけのアフィスレですから本スレへどうぞ

初心者のための富士山登山入門128m
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1504257381/

145 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 06:49:59.22 ID:Uv++XZdj.net]
自分が自演やコピペしてると
普通の会話が自演に見えるらしい

てことで、閑話休題

いよいよ富士山も氷点下のシーズンがやって来た!

2017年09月03日 富士山(フジサン) 毎正時の観測データ
www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-50066.html?areaCode=000&groupCode=34

146 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 11:57:14.03 ID:NQDYh97q.net]
今夜にも雪が降るかも知れないね

147 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 12:19:20.03 ID:NQDYh97q.net]
スーパーJチャンネル
9/4 (月) 16:50〜 テレビ朝日(Ch.5)
…保育園児が富士登山!風と寒さで涙止まらず…泣き笑いに完全密着!(他)

148 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 12:19:59.78 ID:NQDYh97q.net]

コピペ禁止w

149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 12:32:05.95 ID:5vNx03xa.net]
>>145
もう寒がりの俺には無理だ。
また来年7月に行こう。



150 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 13:23:08.20 ID:LeDCnyuF.net]
デナリの滑降見てたら
冬の富士山に登ってみたくなる

151 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 16:32:39.83 ID:/BEPmDjb.net]
あと1週間か
シーズン短いよな
9月末ぐらいまでやって欲しい

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 17:43:10.19 ID:IuBmv4c0.net]
冬の富士山に登ったことある人いますか?

153 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 17:59:13.03 ID:vx8LDX1I.net]
>>151
客が来ないから締めるだけだろな
ちなみに吉田口なら、六合目の里見平☆星観荘が9月24日まで、
五合目の佐藤小屋なら予約(5名以上)いれれば厳冬期でも泊まれるみたいだよ

154 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 18:07:12.47 ID:7nIaayFp.net]
>>152
冬も結構人居るぞ

155 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 18:11:19.96 ID:vx8LDX1I.net]
>>154
まぁいることはいるだろうね
元F1レーサーとかも登ってるくらいだし

156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 18:35:44.33 ID:ZH40DA3H.net]
富士山頂で早く着きすぎて2時間くらい御来光待ちしてる時、使い捨てカイロほとんど機能しない(ちょいぬるくなる程度)のは何でだろな
酸素が薄いからとか言うけどエベレストやヒマラヤならまだしも富士山頂はせいぜい地上の3分の1だか薄いくらいだけなのに。
ホッカイロてまさか1800〜2000くらいの低山でも性能鈍るの?

157 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 19:08:42.38 ID:vx8LDX1I.net]
使い捨てカイロなんか、中身の酸化剤の酸化熱によって熱くなるんだろ?
それが地上の酸素濃度でちょうどいいぐらいの発熱するようにいろいろ微調整してあるのに
酸素の薄いところにもっていけば鈍るのは当たり前

ポテチの袋だって、地上でちょうどいいくらいのふくれ方に調整してあるけど、
たかだか富士山頂くらいでパンパンになるだろw

地上でいい感じに調整してあるものが、富士山頂で同じようにうまくいくとは限らないw

158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 19:20:41.00 ID:UdnQYbtj.net]
 


■ご覧の皆様へ
 
登山キャンプ板では
異常者や業者による自演・煽り・ブログ宣伝等が絶えません。
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1

「wi1d28jp」(栗城ハンター)などのアフィは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人はアフィcookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

159 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 20:39:59.27 ID:5qQzEKfx.net]
マイカー規制は9月10日で終わるみたいだけど、登山はまだ0Kなのですか?山小屋
はまだやってますよね。



160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 21:20:41.36 ID:ZH40DA3H.net]
>>157
日本の登山者人口が約800万人、これから中高年が増えて登山者人口もさらに増えると言われてるから
山でも使えるホッカイロを開発して販売しても採算合うのでは?

161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 21:24:01.23 ID:e/mbuR+K.net]
地上では服が溶けて火傷するんでしょ

162 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 21:28:02.31 ID:Trly2rr8.net]
>>161
たしかにwwww

163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 21:30:28.92 ID:2GxvtxHC.net]
>>156
ホッカイロを袋に入れて酸素ボンベ持ってたらシューってやってみw

164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 21:30:31.95 ID:IuBmv4c0.net]
ハクキンカイロってどうなん?

165 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 22:15:04.63 ID:yRugD6J0.net]
>>153
佐藤小屋って5名以上で厳冬期も開けてくれるの?
1人で5人分の料金払ってもいいのかな…

166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/04(月) 22:18:38.82 ID:4NufFHd8.net]
>>164
6月7月8月と持ってったけど、2回ぬ〜るくて
8月はちょい温かいけど、気温が暑くてカバンの外に出した
地上ではあっちっちとヤケドするほどパワフルなのに困ってる

167 名前:底名無し沼さん [2017/09/04(月) 23:47:45.98 ID:gnMShESo.net]
>>165
保さんと一対一も辛いものがあるぞw

168 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 00:08:25.95 ID:JaH0PAN+.net]
使い捨てカイロって必要かね?
使えても数時間
使ったらゴミというか荷物
ちゃんと防寒着、防寒手袋を準備すればいらないと思うんだがなぁ
富士山に限らず冬山をやる人は使ってる?

169 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 01:19:22.54 ID:ehjYpZaT.net]
電気式ベストとか御来光待ちに最適じゃないか?ノースフェイスのダウンより安いしバッテリー一回充電で20時間も持つなら山頂でも余裕でしょ
https://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cv201d/cv201d.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G2A6ZXI/ref=cm_sw_r_tw_awdo_x_dGxRzb2544N8E
あと手袋も電気式あるけどもう少し高性能になってバッテリーの持ちが60時間くらいになればバッテリー予備に3個くらい持っていってエベレストとかの凍傷に勝てるんじゃないか?
morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2011/01/110125-3d26.html



170 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 01:56:21.13 ID:6icwjGLs.net]
>>168
使い捨てカイロは鉄の酸化反応で熱を出すから、空気の薄い
3000m級の登山道で役に立つのだろうか?

171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 05:42:10.46 ID:7xrpRvJ8.net]
どうでもいいけど貧乏性なのかカイロって使う気にならん
袋破ったら数時間後には効力なくなるってのがどうも子供の頃から勿体なくて
「その時」ってのがなかなかないから我慢してしまう

172 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 09:45:27.49 ID:rtvExfN0.net]
>>170
5000m超えのゴーキョピークでも普通に使えたから問題無い

173 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 11:41:54.06 ID:t31rw524.net]
>>171
そんなあなたにハクキンカイロ

174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 11:43:26.55 ID:URP+9XFN.net]
ハクキンカイロって局所的なものだけどな。無いよりはマシだけど

175 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 11:45:05.54 ID:t31rw524.net]
まぁ、効果よりも重さの方が負担になるよね
登山じゃない平地で使う分にはいいんだけど

176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 12:40:10.61 ID:aobrEkUL.net]
上の山小屋24日までやってくれればいいんだけど…………

177 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 12:44:57.90 ID:JaH0PAN+.net]
>>149
本当の富士登山はこれからだ!

178 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 12:45:34.78 ID:V5FnC9H7.net]
にっぽんトレッキング100「富士山麓 知られざる絶景へ」[字]
9/6 (水) 20:00 〜 21:00 (60分) NHK BSプレミアム(Ch.3) 趣味/教育
日本一の山、富士山。その山麓から5合目まで、知られざる富士山の成り立ちに迫るトレッキング。
約1200年前の巨大噴火によってできた青木ヶ原樹海。
その成り立ちの秘密や奇跡的に溶岩流を免れた原生林、そして森の中には巨大噴火を今に伝える驚くべき痕跡が!富士山を一周する信仰の道・御中道では、ここにしかない花々や今なお変化を続ける富士の姿を目の当たりにする絶景に遭遇!謎に包まれた富士山麓を徹底踏破します!

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 13:31:52.89 ID:82iWVZRE.net]
 


■ご覧の皆様へ

登山キャンプ板では
異常者や業者による自演・煽り・ブログ宣伝等が絶えません。
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1

「wi1d28jp」(栗城ハンター)などのアフィURLは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 



180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 13:32:27.74 ID:WnZouD3O.net]
砂走りの途中でテント張ってた奴いたけど張っていいだっけ?

181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 13:33:39.48 ID:S/xMTjpM.net]
以前小学当時のクラス仲間と登った時、混雑する山小屋で寝袋に包まれ就寝時隣に寝た仲間の彼女の寝息が少し耳障りだったから
寝袋のチャックずらして身体揺すっても中々起きないからオッパイ擦ったら手を退けてくれた、だからそのままオッパイ触りながら寝てやった
その後その彼女はなぜか今、家の台所にいるんだが

182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 14:02:45.90 ID:DgGj1Pui.net]
家の台所に現れた女、彼女の言葉に従い祐輔はかつてのルートで再び山頂を目指す。順調に思えた登山だったが途中で奇妙なことが起こり始め···。
涙なくしては見られないサスペンスドキュメンタルホラーアクション、2019年秋放映開始。

183 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 14:49:28.21 ID:S51D9iuW.net]
テントは禁止だけど、見つからない程度なら可能って感じかな
シーズン終わるとちょくちょく見かける

184 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 15:40:28.14 ID:27PCttN0.net]
俺も岩場で前を登るお姉さんのお尻を見ながらテント張ってるけど
見つかったらどうなるの?

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 16:21:20.07 ID:7xrpRvJ8.net]
>>178


186 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 16:44:42.49 ID:0bSRwWPt.net]
オフシーズンに山小屋前でテント張って泊まってる人は見るね

187 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 16:47:41.24 ID:kzFzJXSs.net]
ウンチはちゃんと持ち帰るように

188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 16:48:28.92 ID:FzO0uWm6.net]
>>184
山登ると無性に前の女性のヒップアップされた尻を触りたくなる

189 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 16:55:04.77 ID:kzFzJXSs.net]
お姉さんのお尻だと思ったら
おばさんだったときの衝撃



190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 17:09:52.21 ID:FzO0uWm6.net]
>>189
山だと許容範囲広くなるし、年齢や顔よりも形のいいお尻が先ずは優先。
それにたしょうのおばさんならこのまま少しは触らせてくれそうな気がするし
それ考えただけで一気に山頂まで行けそうなお尻パワー

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 17:15:48.96 ID:YMZFwEpo.net]
>>190
なかなかの上級者とみた。

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 17:25:19.10 ID:FzO0uWm6.net]
俺はお尻が目の前にないと標準タイムの1.5倍は掛かるけど
伴走となるお尻が有れば途中射精しない限り半分のタイムで行けるような気がする

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 17:51:18.93 ID:4OsHLlJt.net]
初心者のためのお尻スレはここですか

194 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 18:31:45.24 ID:BuACVrYw.net]
>>189
アラフィフの俺たちが「お姉さん」っていうぐらいだからおばさんなのは当然やん?

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 19:02:28.61 ID:DgGj1Pui.net]
山ガール()

196 名前:底名無し沼さん [2017/09/05(火) 20:10:17.73 ID:sx4N0QOR.net]
富士宮口コース弾丸登山終了

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 20:19:48.76 ID:fJ88k636.net]
先週初富士登山したけどかわいい女子が前にいるだけで疲労感だいぶ軽減されるな
ツアーにかわいい女子がいて良かったと心に染みたわ

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:14:54.34 ID:FzO0uWm6.net]
お前ら、目の前に形のいいお尻見てもなんとも思わないのか?
あのヒップアップした大きなお尻見てると触りたくならねぇのか?俺はあの割れ目で山行く度にスリスリしたくなる
お前ら気にならないのか?

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:48:00.98 ID:7xrpRvJ8.net]
たしか二年前にレスしたんだけど

目の前に山ガールが上ってて
おれはそのペースを維持してた
スパッツでやわらかそうな尻が右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左右左
ぷりんぷりんぷりんぷりんぷりんぷりんぷりんぷりんぷりん

山ガール「絶景だねー!」連れ合いにゆうからおれも上目遣いで「あぁ、たしかに絶景だ」と独りごちた



200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/09/05(火) 23:12:24.21 ID:zagc4EEs.net]
他の人を興味深く観察したのは、ン年前に遭遇した男子中学生のサッカー部の連中が登山してた時はしっかりした筋肉の付いた脹ら脛が眼について中学生なのにスゲーなって関心したぐらいだわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<108KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef