[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 12:00 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 332
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

お前ら、CPUやグラボやNASなに使ってる? 351TB



1 名前:既にその名前は使われています (アウアウカー Sae7-O5Rq) [2020/06/28(日) 13:58:32 ID:42rvLx22a.net]
前スレ
お前ら、CPUやグラボや給付金なにに使った? 350万円
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1592192693/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

230 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 3a70-sboq) [2020/07/01(水) 23:21:02 ID:1DQAw2sW0.net]
>>206
うーん、ビジネス用でRAM8GB、プライベート用ならRAM16GBは欲しいような

231 名前:既にその名前は使われています [2020/07/01(水) 23:27:30.79 ID:p/Hyfg2O0.net]
FPSの銃声に対応してディスプレイ背面のLEDが光るのは、ちょっとだけいいなと思ったw
多分1回テストしてみてうるせー気が散るって即オフにするんだろうけれどもw

232 名前:既にその名前は使われています [2020/07/01(水) 23:31:08.81 ID:rLTgOUio0.net]
>>230
スペックの割に高すぎる気がする

233 名前:既にその名前は使われています [2020/07/01(水) 23:35:41.30 ID:R6i/DxiJ0.net]
>>230
カスタマイズ前提だからだね
値段としてはこんなもんだろう

234 名前:既にその名前は使われています [2020/07/01(水) 23:36:46.38 ID:EdNkdtqt0.net]
DELLかHPのi5で8Gなノートに外部ディスプレイつけたほうが安くて快適そう

235 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/01(水) 23:49:37 ID:AILAC4uSd.net]
突っ張り棒はわりとほしい
調べてたらDRAW A LINEというメーカーが出てきた

236 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03cb-VQSO) [2020/07/02(Thu) 00:04:34 ID:9J7dLSrE0.net]
100円ショップに世界最安で最強の突っ張り棒あるぞw

237 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 00:20:01.77 ID:47UFHmCt0.net]
光らせてどうすんのこれ?w

238 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 00:30:42.37 ID:QsuJNYl70.net]
ゲーミング突っ張り棒なんてコンビニで弁当買ったら無料で付いてくるやろ



239 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 00:35:26.07 ID:f4QdViaw0.net]
>>237
どうすんの?じゃない
手段ではなく光らせることが目的でありそれで達成だからその後はない

240 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 01:47:45.89 ID:Nt2atJau0.net]
PCは発光の次は醗酵がきっと流行る

241 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 02:22:03.03 ID:i/lylHis0.net]
win20の2020にバージョンアップできないとか、
8086kのCPUのCPUのダウンロードしたら、システムじゃ無理って言われたりなんなんや?

win10Pro買えって事なんか?

242 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 02:28:40.27 ID:M+/pQIfO0.net]
>>240
薄幸のPCが来る

243 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 07:01:03.92 ID:hwDdVNjAd.net]
cpu fan errorってファンの故障?

244 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03cb-iJ0M) [2020/07/02(Thu) 07:25:01 ID:hGJgrzr40.net]
>>241
日本語でおk

245 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1fff-ICTb) [2020/07/02(Thu) 07:31:24 ID:UctVGahZ0.net]
>>221
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/

743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
 
 
アイドルも高杉w 
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png

246 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1fff-ICTb) [2020/07/02(Thu) 07:32:11 ID:UctVGahZ0.net]
>>221
吉田製作所 買って悪かったもの
  
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
 
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
 
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
 
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png
 
 
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
 
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
 
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
 
 
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです
  
やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw
(deleted an unsolicited ad)

247 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 07:33:00.49 ID:s7SCNgrb0.net]
>>221
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい

つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない

cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事

248 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ eab6-rmBs) [2020/07/02(Thu) 07:34:26 ID:RO1JUBmt0.net]
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png
 
 
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg



249 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ eab6-rmBs) [2020/07/02(Thu) 07:34:42 ID:RO1JUBmt0.net]
アム坊のイライラが止まらないw


あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5

3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円

250 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03c9-QcVh) [2020/07/02(Thu) 07:37:53 ID:zqzfHXoZ0.net]
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる
 
もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった

251 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03c9-QcVh) [2020/07/02(Thu) 07:38:11 ID:zqzfHXoZ0.net]
たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
https://i.imgur.com/inQSbIF.png
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
https://i.imgur.com/pGt8I3M.png
 
Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
https://i.imgur.com/4rKZvU9.png
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
https://i.imgur.com/XHDQ6Md.jpg
 
ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる

252 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03c9-QcVh) [2020/07/02(Thu) 07:38:23 ID:zqzfHXoZ0.net]
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/cLCtVE8Qc4AKE6H9CqB7Vk-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7
 
10900ならゲームは最強、エンコは3900Xに近い性能

253 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03c9-QcVh) [2020/07/02(Thu) 07:38:37 ID:zqzfHXoZ0.net]
zen3のゲーミング性能にもよるが 
RTX3000でたらzen2じゃボトルネックでまくる
現状2080tiでもzen2じゃボトルネック大きい
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7

254 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03c9-QcVh) [2020/07/02(Thu) 07:38:58 ID:zqzfHXoZ0.net]
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応
 
アムダーはマルウェアに感染するかもしれないけれど、Intelなら安心安全
完全に形勢逆転した

2020年6月18日
AMD製CPUのファームウェア「AGESA」にOSも防御不能な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259887.html

255 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 07:58:49.49 ID:nlz2rOfPa.net]
NG用正規表現
(アム|el-|mshard|反日|:kj|軍配|蘇|合資|P3H6|g27|利多|Ejhh|pGt)

256 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 07:59:55.10 ID:aX1qf6i00.net]
なんかスレが急激に伸びてるなって思ったらやっぱりか

257 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 08:14:54.47 ID:47MzEXNoM.net]
今日も朝から連投自演www

258 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bbb9-UhrL) [2020/07/02(Thu) 09:01:26 ID:m2GMLK4R0.net]
アマゾンで外ツケDVDドライブとマウス購入。
サービスのキーボとマウスはつかいづれーんだよなあ



259 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fdc-Wiu6) [2020/07/02(Thu) 09:22:06 ID:vywAcH5g0.net]
召喚が遅過ぎて涙出る

260 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-Qwhy) [2020/07/02(Thu) 09:24:28 ID:KnBSGYg8d.net]
マウスキーボードには幾ら使うべきか

261 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 09:26:46 ID:DT3vkfuwd.net]
PowerToys v0.19.0のリリースノート見てたら
PowerToys Runに重点置いてる感じだな

262 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM96-iJ0M) [2020/07/02(Thu) 11:22:35 ID:26gjmkSFM.net]
>>260
金があるなら、リアフォR2とロジのG Proを買っておけば良い

263 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab8d-VQSO) [2020/07/02(Thu) 11:22:47 ID:i/lylHis0.net]
PCのアイリスギアアイギスのDMMゲームのやってたら画像がおかしいねん。
調べたら、インテルR UHD グラフィックス 630 用のダウンロードってのがあってダウンロードしたらこれやで。
https://i.imgur.com/9WASYlM.png

韓国製OSだからかな?

264 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6b16-mkmu) [2020/07/02(Thu) 11:39:22 ID:kq9qqBF40.net]
Nasneが不調だけど次世代Nasneが出そうにないのが鬱

265 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f09-VQSO) [2020/07/02(Thu) 11:41:21 ID:2jJ09QBa0.net]
なんかひとりだけパラレルワールドから来たような人がいるな

266 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 11:43:11 ID:DT3vkfuwd.net]
電気使用量をスマートフォンで監視できる電源プラグなんてあるんだな
パソコンの消費電力量監視で試してみたいな

267 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 11:52:55.91 ID:m2GMLK4R0.net]
韓国OSとかはじめてきいた

268 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 11:54:23.47 ID:J5yMcUx5a.net]
8d- は韓国旅客船スレでテンプレでNG推奨されてるアレな人だから



269 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 11:54:54.16 ID:KYzEKYg8M.net]
>>266
面白そう
興味本位で電力計買ったことあるけど
ふつうに良い買い物だった

270 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 11:57:47 ID:DT3vkfuwd.net]
メインの機能は、電気使用量の監視じゃなくて、電源ON/OFFなんだけどね
音声コマンドや時刻で制御できる製品が結構あるの知らなかった

こういう分野は新興メーカーばかりで、国内の白物家電屋は出さないよな

271 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bbb9-UhrL) [2020/07/02(Thu) 11:59:50 ID:m2GMLK4R0.net]
トラブルおおそうなやつは大手はださないね

272 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 12:03:46 ID:DT3vkfuwd.net]
法的にも制約あるし、ストーブ等で使われると困るからなあ
このご時世にTP-LINKといった中華メーカーのクラウドにデータ置くのも抵抗あるし、もうちょっと選択肢ほしい

273 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f09-VQSO) [2020/07/02(Thu) 12:07:26 ID:2jJ09QBa0.net]
珍しいものはどうせ飽きて使わなくなるから、サンワサプライのシンプルなワットメーカーを使っている
だいたいの消費傾向が分かれば、そんなに見なくなるし・・・

274 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f09-VQSO) [2020/07/02(Thu) 12:08:06 ID:2jJ09QBa0.net]
メーカーってどこからでてきたんだよ、ワットモニターだな

275 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMc7-ue+R) [2020/07/02(Thu) 12:09:32 ID:KYzEKYg8M.net]
発電所かな

276 名前:既にその名前は使われています (JP 0H96-heYS) [2020/07/02(Thu) 12:10:55 ID:A07G2Zd8H.net]
ワッパ良くないやつは基本的に糞だけど、電気食いまくってもいいから最高を求めるのは支持したい

277 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sdaa-Qwhy) [2020/07/02(Thu) 12:18:44 ID:sVXJsczed.net]
回線毎の消費量はHEMSでわかる

278 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab8d-VQSO) [2020/07/02(Thu) 12:29:42 ID:i/lylHis0.net]
国ごとにwin10の生産拠点くらいあるじゃろ。
昔は、DPSという1回ぽっきりの通常販売してはいけない物が韓国がゴミパーツをつけて売ってたんじゃ。
今は、日本も真似してるのかゴミパーツ付けて安く売っておる。
しかもオフィス2003が無料でダウンロードできるすごい奴じゃ。
てか、今どき日本製のなんて売ってるのか?

国によってはDPSみたいなOEC?敵なのがは無料配布されてるかもしれん。



279 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 12:34:27 ID:DT3vkfuwd.net]


280 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM96-iJ0M) [2020/07/02(Thu) 12:34:35 ID:26gjmkSFM.net]
ID:i/lylHis0 何言ってるか分からない
マジもんみたいで怖いわ

281 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fdc-Wiu6) [2020/07/02(Thu) 12:35:52 ID:vywAcH5g0.net]
これこそ未知との邂逅

282 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd4a-NP8p) [2020/07/02(Thu) 12:37:09 ID:9dEXIXcnd.net]
召喚獣とは別もんか

283 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 12:38:49.97 ID:aX1qf6i00.net]
外国語を日本語にグーグル翻訳したみたいな感じw

284 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM96-iJ0M) [2020/07/02(Thu) 12:48:41 ID:26gjmkSFM.net]
Windows 95 の頃からOSR (OEM Service Release) 版はパーツバンドルで売っていたが、
XPからはDSP (Delivery Service Partner) 版と名前を変えている

Windows自体、マルチランゲージで、わざわざ国毎に作っていないだろ

>>263
何をダウンロードしたのかイマイチ分かりかねるが、グラフィックカードはGTX970積んでるみたいだけど?

285 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7325-Ol5k) [2020/07/02(Thu) 12:48:47 ID:yVhUZl0V0.net]
ノートPCって、カメラとスピーカー付いて来るのに
マイク付いてこないよね?
あればテレワークに便利なのに、なんでだろー

286 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM96-iJ0M) [2020/07/02(Thu) 12:49:21 ID:26gjmkSFM.net]
>>285
普通付いてるよ?

287 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 12:50:44 ID:DT3vkfuwd.net]
カメラもスピーカーもマイクもついてたDSiで会議しようぜ

288 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab8d-VQSO) [2020/07/02(Thu) 13:16:18 ID:i/lylHis0.net]
>>284
違う。海外ではwin8を無料で配ってた。
だって、win10が無料で出ると決まったからな。



289 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM0b-fHqu) [2020/07/02(Thu) 14:04:40 ID:KsqiB+MwM.net]
韓国osときくとクラック済みxpしか連想しない

290 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8a0b-VQSO) [2020/07/02(Thu) 14:43:59 ID:95bx4BiA0.net]
韓国の軍や主要機関のPCほぼすべてが割れで偽装品表示出たって報道あったな

291 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5316-v7i8) [2020/07/02(Thu) 14:47:31 ID:Qm17YoIs0.net]
何が「違う」なのか、レス先を間違ってるんだろうか

292 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab8d-VQSO) [2020/07/02(Thu) 15:21:58 ID:i/lylHis0.net]
1995年のOSとwin10のOSが同じだと思ってんの?

293 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sdaa-Qwhy) [2020/07/02(Thu) 15:53:22 ID:5DhJ6+qFd.net]
変な奴居着いたな
どこから流れてきたんだろう?

294 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 15:58:48 ID:uRIBwaPhd.net]
インテルが不甲斐ないばかりに

295 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8a95-VQSO) [2020/07/02(Thu) 16:37:51 ID:WNcVhH/x0.net]
Windowsの標準?リモートデスクトップって受ける側がProである必要がある?
TeamViewerが何故か商用ライセンス扱いになったのでそれ以外でいいのを探してるけどオススメとかある?
商用ライセンスの解除は3週間位かかるらしいし…

296 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMb6-5OPD) [2020/07/02(Thu) 16:48:04 ID:3Di4h/xtM.net]
Chromeの拡張機能でリモートデスクトップ無かったっけ?

297 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 16:52:19.52 ID:uRIBwaPhd.net]
Chrome拡張のやつが無難やろな
Edgeだけでも使えるし

298 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 17:03:38.00 ID:zjxg3QEWa.net]
リモートデスクトップのサーバーはPro以上にしか入ってない
楽でセキュアに使うならChromeリモートデスクトップ一択



299 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03cb-VQSO) [2020/07/02(Thu) 17:08:18 ID:9J7dLSrE0.net]
>>295
RDPは表示する側(Client)はHomeでも使える。これはこれでいいものだが
皆言ってるようにChromeDesktop共有が最近では最強かなって

300 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 17:32:22.06 ID:HgVbr94d0.net]
Win10はOSの出来そのものよりMSNアカウントとかいうゴミクソを押し付けてくるのが嫌だ

301 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bb3a-dE/J) [2020/07/02(Thu) 17:34:00 ID:L0TFjIg80.net]
アカウントもメールも電話番号要求してくるのが嫌

302 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bbb9-UhrL) [2020/07/02(Thu) 17:35:30 ID:m2GMLK4R0.net]
ホームはさすがにメール、電話番号要求しないがな

303 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMb6-5OPD) [2020/07/02(Thu) 17:40:05 ID:WkGUo8HHM.net]
ProならMSのアカウントなんぞいらん

304 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/02(Thu) 17:40:46 ID:uRIBwaPhd.net]
ドメイン環境でストアからアプリ落とそうとするとき、MSアカウント求めてきてウゼエってなる

305 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0358-8D+3) [2020/07/02(Thu) 17:41:09 ID:+Ps0CMBz0.net]
メールはまあMS位ならいいかって思うけど電話番号はスキップするな

306 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1e7d-XcwM) [2020/07/02(Thu) 17:46:03 ID:f4QdViaw0.net]
第10世代Coreプロセッサー向け“殻割り器”が入荷、銅製ヒートスプレッダ付き
ヒートスプレッダの単体販売もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1262812.html

CPUクーラー別売にしたしもうヒートスプレッダも最初から別売にすりゃいいよ

307 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 18:01:31.13 ID:WNcVhH/x0.net]
根本的にTeamViwerからchromeDesktop共有に乗り換えても良さげ?
操作がおぼつかない人(親)のリモートする事が多いんだけどすぐ使えるだろうか?

308 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 18:03:25.88 ID:uRIBwaPhd.net]
自分で試用して決めた方がいいんでは



309 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f09-VQSO) [2020/07/02(Thu) 18:04:31 ID:2jJ09QBa0.net]
ソフトは自分で使ってみないと分からんよねぇ・・・

310 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03cb-VQSO) [2020/07/02(Thu) 18:08:18 ID:aX1qf6i00.net]
>>306の記事見て昔にヒートスプレッダが付いてなかった頃の自作思い出した
コア欠けの悪夢

311 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1e7d-XcwM) [2020/07/02(Thu) 18:30:22 ID:f4QdViaw0.net]
クーラーのベースをそのCPU専用のヒートスプレッダ型にするとかしない限り
直にクーラー付けりゃコア欠けする危険あるわな 雷鳥はもう20年前だぜ・・・

312 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fae4-f3Dh) [2020/07/02(Thu) 18:44:23 ID:Cnp+XXZ50.net]
おいどんの股間の殻割りもオナシャス

313 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 18:45:09.41 ID:RMq3kSiS0.net]
ソニーの着るエアコンみたいなのでCPUクーラー作れんのかな

314 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8722-VQSO) [2020/07/02(Thu) 19:01:33 ID:bCVywCy00.net]
>>295
TeamViwerの解除は半日で解除された経験あるぜ、今はビデオ会議の影響でもしかすると混んでるのかも試練ね
choromeは2,3年前?まれによく繋がらなくなったりしたけど最近はまったく問題無いな楽なのはこっちだね

315 名前:既にその名前は使われています (アウアウカー Saeb-/hQQ) [2020/07/02(Thu) 19:04:03 ID:aOEc5BIda.net]
>>307
そういう用途の為にリモートアシスタンスって機能がWindows標準でついてるんだけど・・・まあ使いにくいよな

TeamViwerはここ数年商用誤判定が酷くなり過ぎたから個人で使ってた人たちは軒並みChromeリモートデスクトップに移行してると思う

316 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 19:22:09.86 ID:WNcVhH/x0.net]
なるほどなぁ
一番の問題は親の頑固さなんだよな
新しい方法教えて今まで方法でなんとかならんか言ってくる

317 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fafd-xC9a) [2020/07/02(Thu) 19:51:50 ID:F5PIbkCh0.net]
一度設定してしまえば後はホスト側を一切さわらなくてもいいからなんとかなるんでわ?
とりま自分のPCで設定して色々試してみるといいよクライアントはタブやスマホでもいいし
右クリどうするんだ?とか漢字入力できねーぞ?とかで悩むのはお約束

318 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab1d-heYS) [2020/07/02(Thu) 20:00:02 ID:CuSd6Uvo0.net]
VPNで繋ぐタイプで事前に設定してノートパソコンごと渡しているのに
持って帰ったその日につながらないぞ!とお怒りの電話かけてくるとかないわ
全部やってくれてると思って全く説明聞いてないとかないわ
繋がったら安心してそれ以降一切使わないとかないわ



319 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0be6-VQSO) [2020/07/02(Thu) 20:26:44 ID:WUAE1DOz0.net]
>>306
流石にそれじゃIntel買う人減るだろ
ただでさえ苦しいのに完全に上級者向けで情弱が買わなくなっちゃうじゃん

320 名前:既にその名前は使われています [2020/07/02(木) 21:02:18.49 ID:ecZAAjCG0.net]
付属クーラーなしのK付きとかそんな扱いでいいと思うけどな

321 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03cb-VQSO) [2020/07/02(Thu) 22:10:29 ID:9J7dLSrE0.net]
ソルダリングなのに殻割りとか上級者を超えたサムシング

322 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab79-VQSO) [2020/07/02(Thu) 22:23:41 ID:UvfIPPZM0.net]
最初から液体金属で満たしたプレミア版を販売しよう(提案

323 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ de6a-2vUA) [2020/07/03(金) 00:38:39 ID:+R+K0RHZ0.net]
自走PCならファンなしでも強制空冷で冷え冷えやで

324 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ab1d-qbuu) [2020/07/03(金) 01:00:07 ID:xfjbxmwj0.net]
べつにソルダリングされてても普通に殻割りできるしな
(運が悪いと死ぬ
下手にヒートガンつかうとハンダ除去大変だぜ

325 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/03(金) 07:52:28 ID:GVRD/lvCd.net]
神木くんは青軸派
https://youtu.be/Db0_96PvWjA

326 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd4a-dEfc) [2020/07/03(金) 08:18:37 ID:wl2q/7/Gd.net]
PC-9801引退
https://twitter.com/yurikamome_info/status/1278557986206564352
(deleted an unsolicited ad)

327 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1edc-iJ0M) [2020/07/03(金) 08:21:33 ID:uTTBKFu30.net]
>>326
NS/Rかな?
高いだけあって、キーボードがしっかり作ってあるなあ

328 名前:既にその名前は使われています [2020/07/03(金) 09:27:19.37 ID:KLrueNMHM.net]
下に写ってるFC98とセット運用だったんかな
今となっては動品のFC98とか良い値段しそうだ



329 名前:既にその名前は使われています [2020/07/03(金) 09:52:01.68 ID:wl2q/7/Gd.net]
配線整理しようとなんとなく調べてたら
VESAマウントのネジ穴に、結束バンドを取り付けるパーツが売ってて感心した
まあ、ホコリ避け目当てだから、目的の商品ではないが

330 名前:既にその名前は使われています [2020/07/03(金) 11:05:15.16 ID:jRw8fdRX0.net]
>>326
15年ぐらい前に勤めてた工場でも蔵出しマシーンに
PC-98使ってたな、今でも使ってるんだろうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef