[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 03:51 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 770
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マンデラ】現実と違う自分の記憶67【宮尾すすむ】



1 名前:テンプレ mailto:sage [2021/03/03(水) 20:02:50.37 ID:EuloV3or0.net]
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶66【宮尾すすむ】
mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1611440358/

337 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/16(火) 15:16:20.17 ID:UmMu/JZ10.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

338 名前:おやすみ [2021/03/16(火) 18:04:10.91 ID:H8TEbzNI0.net]
>>337


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

339 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/16(火) 18:09:09.97 ID:xaUKwxqE0.net]
不可侵とか言ってるけど、そっちが絡んで来てる低脳害悪存在放置してるので
こっちの宣伝させてもらう。

実例見ればワッチョイ無しのスレがマンデラエフェクトの話題語るのに向いて無いのわかるよな?
誰かがうっかりここで真面目にマンデラエフェクト体験とかこのスレの主旨に沿ったレスすると、こいつが複数idで粘着して来る。しかも24時間粘着してる

ワッチョイつけるとこういう連中全部排除は無理でも複数idの使い分けがコストかかって複雑な手順が常に必要になるからやりにくくなって減る。
それに自称管理人が公然とアンチよりにテンプレ変えてるここと違って、テンプレ1に変な連中が体験者に粘着できない様に参加お断りの1文入れてるので、もしも変な連中が粘着してきてもスレちの妨害厨認定だから精神衛生上の環境はマシだぞ。

ここの過去スレが面白かったせいで、今のここスレに来てしまったマンデラエフェクト体験者やマンデラエフェクトに興味あって話に参加したい人は、ワッチョイ付きのマンデラエフェクトのスレの方もよろしくね!
まだまだ始まったばっかりでこれからみんなでより良いスレにしていくのに改良していく予定だから、
話に参加して使ってみての感想とかも待ってるよ!

340 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 18:18:54.86 ID:EqGVaxU90.net]
>>339

>>236

236 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2021/03/14(日) 03:24:17.93 ID:lHCxYuuU0 [3/3]
>>235
おお!お休みマン!(で良いよな?)
わかった。もうこれ以上は俺はレスしない。基本的に無視する。

じゃあな!ここのスレの住人諸君
俺が立てたスレのが先に潰れたとしても、こっちには戻らないから、もう絡んでくんなよな!

341 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 18:23:19.66 ID:je3B4uqh0.net]
アッチは自演でしかレス進まないから必死だなw

342 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 18:51:43.23 ID:smQ4JdAW0.net]
>>341
彼の主張によればここに絡んで来て宣伝してくのは別人という設定らしい
もう来ないと言ってるけど多分次来るのはまた違う「別人」なんだろう

343 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 19:23:58.56 ID:v5ry+3mG0.net]
どうでもいいよ
彼はただのスクリプト(おやすみマン)ですら味方だと思ってるような人なので

344 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 21:43:36.81 ID:tihnOoN80.net]
日本に法的根拠のある首都はない

345 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 21:58:40.91 ID:tihnOoN80.net]
あ、一言レスの荒らしじゃないので

横向いてる図案ってなんか基本左向きのが落ち着くんだよね
上手から下手
宇宙戦艦ヤマトは基本左舷みせてますみたいな
ツイのアイコン、なんも意識せずに記憶スケッチしてたら確実に左向き描いてたわ



346 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 22:34:08.99 ID:+iGcZMdK0.net]
>>345
鳥をかたどったロゴって圧倒的に左向きが多いみたいだな
大正製薬なんて左向きにする必然性ないのにあえて左向きにしてるし
https://logo.jp/concour/wp-content/uploads/2012/02/blog69.jpg
JALもどっちだったか記憶が曖昧だけど左向きだった
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1241/945/01.jpg
ちなみに尾翼の反対側は進行方向に合わせて右向きになってるかというとそんなことはなかった
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1241/795/01.jpg

347 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/16(火) 23:17:37.03 ID:v7clvuaO0.net]
>>346
一番下ってこんな後ろ向きになってたっけ
あまり見覚えのない絵面だな

348 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/17(水) 05:21:33.26 ID:glrNAdbT0.net]
>>339
おはよう。なりすましに警戒。
つーか、ついに俺になりすますやつ出るまで、ここスレは追い込まれたのか?
さすがにこれは一言違う奴だよ!ってのは言っとく。

人牴牾に優しいと、まあ話題来なくてこんな惨めで悲惨な事になる…

この前俺の方で、ここで当分リンク付きでワッチョイスレの宣伝はしない様にお願いします。って言ってるので、こっちに来てワッチョイ付きのマンデラエフェクトスレの宣伝してる人の事はちょっと疑ってみてくれ

おかげさまでワッチョイつきの方と、ここは住み分け出来て来てるので、話題来なくて寂しいからって虚しくなる事はするなよな( ̄_ ̄|||)
余計に過疎が進んで寂しい事になるぞ?

次以降はなりすまし出てる報告来ても、ワッチョイスレの方でアレはなりすましです報告して終わるよ。バカバカしくて付き合っとられん

349 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 06:22:25.32 ID:P9TLgnPv0.net]
>>346-347
実は昔は右向きだったとかいうオチになりそうな流れ

350 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 07:05:20.53 ID:Qv243wPZ0.net]
一時的に鶴丸をやめていたから二枚の画像がいつの時期なのか気になる
やめる前と後で向きを変えただけかもしれないし

351 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 07:13:27.63 ID:sKSsyt+q0.net]
ガイジのスレって自演でしか進行してねえw哀れw

352 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 07:43:15.10 ID:p4vmnJZz0.net]
>>350
これは新しい方の鶴丸だね

根拠1:機体番号JA734Jは2005年に登録された機体なので2003年に廃止された旧鶴丸が採用されることはない
https://flyteam.jp/registration/JA734J

根拠2:「JAL」の字体が旧鶴丸と違う
https://pds.exblog.jp/pds/1/201105/16/74/b0141474_9461421.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201105/16/74/b0141474_9462540.jpg

というわけで右向きの鶴丸が実在する可能性はまだ潰えてない

353 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 08:03:18.64 ID:pc02QqJ30.net]
>>345
魚料理もサンマとか鮎とかホッケとか刺身のお造りとか切り身でなく一匹どんと置く場合左に頭がくるよね
利き手(右利き)だとそっちが食べやすいからそうしてるんだと思うけど

354 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/17(水) 08:11:16.47 ID:uo9gbOgc0.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

355 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 08:12:27.41 ID:STEvm6TA0.net]
ツイッターのアイコンがわざわざ右向きになってるのはアイコンの右側にテキストが出る仕様だからって聞いたことがある
ツイッターのデフォルトアイコンが玉子じゃなくて小鳥だった頃の話



356 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 08:32:38.98 ID:pc02QqJ30.net]
>>355
なるほど。理にかなってる。

>>348
釣られた振りしてこっち来んなって。
俺はワッチョイスレ追放されたから、俺には言う権利がある。
このレスにも返信すんな。もしこれ以上書き込みしたら、
俺もワッチョイスレに書いても良いと判断してワッチョイスレに居着く。

357 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/17(水) 09:06:11.64 ID:azTB+0o10.net]
スレを見ていないのにスレの内容は把握しているし、ちょっと否定的なレスがついたら速攻やってくる

さすが孤独のひとりマンデラーは違いますね

その辺詳しく調べたら個人的マンデラの真相が解明できそうなんだけどな

358 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 09:27:13.35 ID:Ec/VYspq0.net]
マンデラは調べても無駄
全て勘違いときまってる

359 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 09:55:20.02 ID:lLe/4yoI0.net]
前も書いたかもしれんがアップルのマンデラ
中学生の時(1997年頃)の英語の教科書にマック創業の話が載せられていた
2人の兄弟がガレージでコンピュータを作り売り始め少しずつ大きくなっていく話が英文で書かれており、それを授業で訳したので内容はよく覚えている

が、実際はスティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロナルド・ウェインの3人によって創業になっている(wikiより)
2人の兄弟として覚えており、brotherの単語もそこで進出単語としてページ端に出ていた記憶
なのでスティーブが被っているから兄弟として勘違いした線もうすく、そもそも2人しか登場人物がおらず3人ではなかった

あとこの話はオチとして、この会社はいまはアップルコンピューターとして巨大になり大成功しているみたいに終わる。
しかし97年頃というと、windowにおされていた中、スティーブジョブズが復帰しMac OSがやっと完成し反撃にうつっていた時期とのこと(Wikiより)
今のようにアップルが大成功していたとはいえず中学生の教科書に成功談がのるような企業ではなかったとおもうのでそこが違和感

360 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:23:00.73 ID:STEvm6TA0.net]
>>359
それ2年前から言い続けてるみたいだけどスティーブはファーストネームだからもし兄弟なら本名は同姓同名ということにならないか
あと最後の違和感というけどマイクロソフトと比較して一時期押されてたってだけであの会社はApple Uが大ヒットした頃から巨大企業だったよ
現実がおかしいみたいな話はたいてい調査不足か事実誤認による思い込みが原因だったりする

361 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:31:56.92 ID:lLe/4yoI0.net]
>>360
中学生だから海外も苗字が頭だと知らなかったんじゃ?だからスティーブが同じだから兄弟と勘違いしたんじゃないの?っていう不毛な突っ込みの回避するための事前宣言、察しろ

362 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:34:29.02 ID:lLe/4yoI0.net]

誤:苗字が頭 
正:苗字が頭じゃない

363 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:37:19.28 ID:STEvm6TA0.net]
>>361
別にその手の勘違いを指摘したつもりはないんだが
ただ兄弟でファーストネームが同じでファミリーネームが違うというのはかなり珍しいなと
名前を呼び合うのに不便じゃないのかなとか思っただけ

364 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/17(水) 10:38:09.78 ID:azTB+0o10.net]
なんか一年中常にマンデってそうな人だな

365 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:39:58.35 ID:zzbNUlpr0.net]
誰も言ってないことを言われたと思ってるみたいだし



366 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 10:45:13.51 ID:lLe/4yoI0.net]
>>363
ああそういうことか
正直な話、アップルを創業した2人の名前がその教科書にどう書かれていたかまではハッキリ覚えていない
ただ「2人の兄弟」ってことはなんかハッキリ覚えている
勘違いなら2人の兄弟がどっから出てきたのが自分でも疑問
ライト兄弟とかとはさすがに間違わんだろうし

367 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/17(水) 11:10:23.15 ID:6sC0vn4+0.net]
春めいてマンエフェ

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

368 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:16:02.70 ID:jCcFQ2oo0.net]
よしんばこの二人の関係がbrotherと書かれてたという記憶が正しかったとしても
brotherが必ずしも本当の兄弟だけを意味する単語ってわけじゃないからな
アメリカンな兄ちゃんが良く使う「ヘイ、ブラザー」みたいな同志という意味だったかも知れないし
教会のシスターだって本当の姉妹って意味じゃないしな

369 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:28:10.86 ID:/rLNf7KF0.net]
>>368
無理やりすぎて草
ジョブズはどんだけヒップホップなPCオタクだったんだよw

370 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:39:14.37 ID:s/0kDWxj0.net]
ガイジには例え話は難し過ぎるからやめた方がいい
「天にも昇る着心地」→「着てみたけど空を飛べなかったぞ!詐欺だ!」みたいなことを本気で言うから

371 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:42:26.58 ID:r6lMqAL30.net]
「天にも昇る」って言い切ってんだから詐欺だろ
「天にも昇るような」って言えば物の例えだと分かるけど

372 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:46:37.51 ID:uJqi+KJG0.net]
まあアタリやヒューレットパッカードの技術者がブラザー呼びて会話はせんだろう、いくら当時でも、、

373 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 12:49:56.13 ID:s/0kDWxj0.net]
…ダメだこりゃ
こんな調子で比喩や例えで言ったことまで全部事実として記憶してたのか

374 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:02:37.91 ID:gJcAgmju0.net]
例え話なんてだれもしてないのに急に例え話を出し始めて一人で発狂してるのガイジすぎでは?

375 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:11:53.59 ID:3VR6/fxt0.net]
当時のアップルなら言ってもおかしくなさそうだが

ところで、これってホントに言ってたんでしょうか
それとも現実と違う記憶なんでしょうか

12 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 11:36:30.20 ID:trfXgBkO0
>>6
ベッキーの裏の顔(痴漢冤罪)腹黒さ全開
https://ameblo.jp/tsuresarare-union/entry-12130083797.html

ベッキーは過去に繰り返し「高校時代に電車内で痴漢を捕まえ、警察に突き出すのが特技」とテレビで公言してきたそうで、
「20回以上捕まえた」「5人捕まえた」「3回警察に連れて行った」など発言していたとのこと。
さらに、「自分のみならず他の女の子が痴漢被害に遭っていたら、助ける」と述べ、
「でも間違いだった事もあるんですけどね」と誤認逮捕について笑いながら語っていたこともあったそうです。



376 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:17:45.12 ID:VwKT6ub20.net]
>>375
これはどういうこと?
ベッキーはこんな痴漢を捕まえるような子じゃなかったてこと?

377 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:18:13.16 ID:rIsLh5jL0.net]
>>375
見るからに統失の誇大妄想全開なブログなんだが

378 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:29:09.82 ID:hJGot/fE0.net]
>>376
元のスレはこれ
【芸能】不倫騒動から5年経過してもベッキーが叩かれる理由を日刊ゲンダイが分析するも「痴漢冤罪」には一切触れず [ニライカナイφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615947628/

痴漢冤罪の話は聞いたことあって過去にちょっと調べた
TVや雑誌のインタビューで発言したんなら動画とかキャプチャが出てきそうなもんなんたけど、見つからないの
>>4-7みたいな話で信じちゃってる人がそこそこいるのかもしれませんね

379 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:40:09.84 ID:OwykBpLz0.net]
>>359
俺の買ったパソコンの 第1号が 1996年の パフォーマーって機種で それがとっても気に入ったので1年 ごとに買い足していったんだが その頃の アップルの経営者はアメリオという人で 貧乏リーマンの 俺でも手に入るぐらいの低価格マックを乱立させていて 少なくても秋葉原にいけばマックが溢れてる状態で 結局その低価格路線が失敗だったんだけど 少なくても商品は溢れてたから マックがマイナーだってことはないし 漢字トークっていう日本語版のマック OS が既に存在していた。

380 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:41:05.00 ID:VwKT6ub20.net]
>>378
痴漢を捕まえてたって話だけであれば↓に動画で残ってる

https://youtu.be/KVvqLLCn7nM

「間違いだったこともあるんですよね」の誤認の話がキャプチャとして残ってないってことかな

381 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 13:44:47.21 ID:lLe/4yoI0.net]
>>379
すまん、下の3行は余計だったかもしれん
俺は当時中学生だったしパソコンもさほどくわしくなかったから情勢にかんする記憶はあいまいだ

382 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 14:05:06.45 ID:OwykBpLz0.net]
前スレで旅客機のエンジンとオーストラリアへの爆撃について 書いたものだが ちょっとググったり 文献にあたればわかること を なぜ以前と違うと決めつけられるのか そもそもその方面の知識がかなり怪しい人間が 今までとは変わってしまったと 書いているのがまたよくわからない。

神のごとく全知全能の存在が自分の気に入るように 人の記憶も 物的証拠も 書き換えて言うというのならそもそも検証すること自体無意味なのでこのスレの意味がないという話になるよね。

それより 俺は 芸能人関係とか アニメとかの たわいもないものは除いて歴史とか 地理 動画に関する件は Q アノン みたいなカルトが ネットで偽りの情報を流して 歴史を自分たちの主張に合うようにゆがめてそれがどこまで普及するかのテストをやっているようにも思える。 言葉の端々にヘイトを書き込んでる一部の人間もいるしね。
長文すまない

383 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 14:07:44.57 ID:OwykBpLz0.net]
>>381
レス ありがとう 了解しました。

384 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 14:30:07.59 ID:e1uZaCNq0.net]
>>349
そして次にこれが挙げられる流れか

https://i.imgur.com/hBmmJPb.jpg

385 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 14:42:18.65 ID:rIsLh5jL0.net]
>>384
ハクツルのロゴって右向きだったんだ



386 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 14:58:24.76 ID:sKSsyt+q0.net]
ずっと前にこのスレででたけど
ほとんどの人が毎日見ている歩行者信号の青の人型が左右どっち向きか正確に記憶してる人は少ない
見ているけど青を認識するだけで用は足りるから図案まで認識してないのがほとんだだから
人の記憶は視覚でなく認識能力に左右されるからいつもボンヤリした認識の人の記憶は事実と乖離がある

387 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 15:05:15.87 ID:hJGot/fE0.net]
>>380
ありがとうございます
見させていただきました
痴漢を捕まえた→言ってた
冤罪もあった→分からない(この動画では言ってない)
ですね

388 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 15:09:43.40 ID:rIsLh5jL0.net]
>>386
非常口もどっちだったかとっさには思い出せないよね

389 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 16:45:39.84 ID:ncVfMeZF0.net]
CASIOのCASIO兄弟
ハドソンの工藤兄弟
旭化成の宗兄弟

390 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 17:06:16.35 ID:pdAXkyzC0.net]
ゼークトの組織論で無能な怠け者と有能な怠け者の適職があべこべになってないか
無能は下が力出すからトップ向き、有能は楽するために効率化するから部下向きだった筈だけど今調べたら逆になってた

391 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 17:37:50.94 ID:mYvH7SXw0.net]
>>390
ゼークトの組織論って5ちゃんねるで良く貼られるこの漫画が有名だけど他にも解釈によって色んなバージョンがあるみたいだよ
https://i.imgur.com/PqvJcSt.jpg
確か無能な怠け者は総司令官向きというバージョンもあったと思う
そもそもゼークト本人はそんなこと言ってなくて後世になって脚色されたものだという説もある

392 名前:おやすみ [2021/03/17(水) 18:06:54.83 ID:SCPRWx0s0.net]
>>391


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

393 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 18:15:17.16 ID:pdAXkyzC0.net]
>>391
なるほど
元々かなり曖昧なのね

394 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 18:55:33.06 ID:viCSAtS90.net]
こういうのテレビの脳トレクイズとかで出されてそうなイメージ

395 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/17(水) 21:21:31.98 ID:p4vmnJZz0.net]
>>386
歩行者信号の人型って右向きの記憶だったんだけど実際は左向きなんだな
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201213-00010000-bikeno-000-7-view.jpg

で、なんでそんな記憶があるのかと思ったらどうやらこれが原因だったようだ
https://trafficsignal.jp/~mori/imghhki/hhki17a10836.JPG



396 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 01:16:00.76 ID:stN/Knnd0.net]
>>341
あっちはマンデラ神のカルト教団みたいで気持ちわるいな。
マンデラ起こしてるのは神なんかじゃないと思うがなw

397 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 03:25:10.17 ID:cINNPfYJ0.net]
春ですね、マンエフェ

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

398 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 11:21:10.32 ID:0tZXeQeO0.net]
みずほのシステムエラーってあれだけ不可解になってると
マンデラエフェクト起こしてるんじゃないかって思うけど
もしそうなら当分同じこと起こるよね

399 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 12:27:25.14 ID:Hv7O78Ct0.net]
>>396
そもそもマンデラエフェクトを理解してないガイジのスレなんでw

400 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 12:46:49.94 ID:I9th+Wwe0.net]
>>398
それってどっちが原因でどっちが結果という主張なの?

401 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 13:26:29.88 ID:lqsqGZEa0.net]
あっちのスレもこのスレも暇があれは相手スレの噂話をしてるのが苦笑ポイント
マンデラ話より多いんじゃないかってくらいにね

402 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:05:00.13 ID:i2QFydme0.net]
勝手に世界を歴史から他の設定に変更するって、異常者じゃないのか?
なんで無かった事にするんだ?
わざわざ作り替える必要性、あるの?

例えば、レディーガガの愛犬誘拐事件で、懸賞金を募るって、報道だったのに
ふたを開ければ、発砲事件で負傷者が出ていて、散歩代行者に対して冷たいし、
犬の誘拐犯に?犬を返して!だっけ?犬を見つけて届けた人に、懸賞金を渡すとか。
犬が戻れば、警察沙汰にしないとか、意味不明なんだけど???

他に、ヘイヘイヘイ!で、glayに松本が俺のアイボはどこいったん!?という動画が無く成ったし

あと、ダウンタウンは標準語で花王名人劇場で、漫才披露して居て、気が付いたら関西弁で。
下ネタは下手糞がやるだの、面白く無かったら関西弁使えば笑えるとか、勘違いする人おるやんなーや、
ビジュアルで坊主にしたら、笑ってくれる?みたいな、せこい行動に移ってるし・・・卑怯じゃないのか?

403 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:12:45.06 ID:i2QFydme0.net]
「関西弁を使えば、面白いと、勘違いする奴が居る」「下ネタはお笑いが出来ない奴がする」
みたいな事を言ってたんだが、実際、ダウンタウンって、何なんでしょうか?

いくらなんぼでも、文章書く時には、方言は使うなよ!みたいな指摘も、あったような・・・
だりぃー時にも、標準語で書かなきゃいけないとか、やってられねーよ
平仮名での伸ばす発音に、片仮名表記用のを使う事に関しては、ノーコメントみたいだけど

ひろゆきだと、。。。を使うな!って散々ディスって、後で自分が平然と使い出したら
集ストに遭った!おまいら助けてくれ! とか。なんか、後から咎められるような事、やってない?
松本人志の中の人? マンデラ効果?で、歴史から消したら、記憶から消えるとでも???
誰がずっと付き合っていけるだろうか?  こんな世界に!

404 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:20:07.09 ID:i2QFydme0.net]
旧約聖書について、創造主が、自分に似せて、泥を棒状にして息を吹きかけて人間を作った
この部分、これでいいんですよね?異次元の方々が、激怒してませんか?

  泥棒ですか?自分に似せて創った?泥を棒状にと表現しますか??? 

旧約聖書とか新約聖書は、創造主への冒涜では?
三人が十字架に張り付けられるとは、新約聖書でしたっけ?黙示録とか、私にはわかりませんが。
もう、ここの世界、不快でしょうがない。人を奴隷にするために、人間狩りが行われている。
宗教家が。その取り巻きが。最低な世界! これ、無かった事にされるんだ?

405 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:23:13.80 ID:i2QFydme0.net]
私の世界が、うつしよとか、幻だとかで、私の目の前の世界は情報だけだから?
私の目の前で、食事を行っている人達等は、現実の世界で、食事をした方が良く無いですか?
私の世界が、単なる情報なら、その食事を行う行為も、情報の塊で幻だと主張するのなら。

私、最低な世界に住んでいるんだな! 外の世界でも、警察が働かないとか、こっちもですよ!



406 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:28:04.09 ID:i2QFydme0.net]
誰かが言ってましたが、ここは芸能人だけが住んでいる世界だと

そしたら、こんな記憶違いが許されるのか?
パソコンのキーの位置とか、これは何企画?JIS企画でしたっけ?
ASDFに振られていた平仮名は、ちとして 他にも、記憶配置が自然に変換されて居るのが
あったんだけど、度忘れして居る。下部の左手人差し指で押さえる箇所なのに、他に移動されても
気が付かない位、ごく極めて自然に脳内配置?変換がスムーズで、驚愕な思いがした。 桁が違う。レベルが違う。

407 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 15:35:02.18 ID:i2QFydme0.net]
平仮名の「て」を入力しようとして、左手がスムーズにWの位置に移動するとか、アリエナイ
だって、以前はFの位置が、「て」だったのだから、Fの位置を押して、毎度「は」と入力するのが
マンデラ効果なんじゃないのかな?と。

これは、どういう配置換えなのだろうか??? 手が確実にての入力時には、Wの位置に動くのは何故だ?
Nの位置も、どうも変かも知れない
流石に、変わって居るのに、気が付かない位、自然だと、驚愕するしか他に無い
右の薬指でも、配置換えが行われている筈だが、もう思い出せない 意識とかなんだのを超えて居て、恐怖

408 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 16:11:18.05 ID:pgdzACzC0.net]
>>407
マンデラエフェクトを誤解してるようなので誤解してる方が集ってるあっちのスレに書いたほうがいいと思うよw

409 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 16:20:50.31 ID:b672yi200.net]
いちいち構うなって

410 名前:おやすみ [2021/03/18(木) 17:36:52.79 ID:nUn0CWlv0.net]
>>409


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

411 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 18:20:05.35 ID:LYWt7o910.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

412 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 18:55:49.57 ID:ml+3qL8a0.net]
【悲報】旧鶴丸も右翼側が左向き(前向き)じゃなかった
https://imgur.com/lgWGna8.jpg

413 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 21:12:09.38 ID:EllCvOMl0.net]
>>412
結局右向きのロゴは存在しない謎の記憶ということになるのかな
まあ>>347に詳しいこと聞かないと何とも言えないけど
単に後ろ向きのロゴに違和感を感じたというだけで右向きだったというはっきりした記憶でもなさそうだったしな
後ろ向きは変じゃないかと聞かれたらそんな気しないでもないけど
ぶっちゃけどっち向きだったかなんて意識して見たことないからな

414 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 21:14:53.70 ID:UpI9ttPi0.net]
セブンオブナインの左目上のパーツの

大きさ、カタチ

415 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 21:15:25.19 ID:UpI9ttPi0.net]
エージェントスミスにネクタイピン



416 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/18(木) 21:23:55.24 ID:ml+3qL8a0.net]
まあ大した記憶もないのに現物見ておかしいって感じるのは大概思い込みの産物だとは思うよ

417 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/18(木) 23:58:39.92 ID:stN/Knnd0.net]
>>399
信者だけ集まったら危ない宗教団体のようだな。中立な意見や解析も必要だろ。

418 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 00:24:16.04 ID:Lt1uAcGZ0.net]
たまにこのスレを覗きに来るものだが、ネットで慶応の先生の受動意識仮説の動画を見たが興味深い。

結局、この世界に確定した真実などというものは無い。脳が勝手に辻褄を合わせる情報を合成しているだけという話。

419 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 00:29:54.79 ID:u6+Mr78D0.net]
>>418
つまりその仮説を肯定すると、416のような意見こそ思い込みだと

420 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 05:48:27.15 ID:UliGB6H60.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

421 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 08:03:49.16 ID:GSVcPG7D0.net]
>>417
現実が変わった が出発点だからなぁ
カルト化するのも当然だが
マンデラエフェクトを現実が変わることと誤認してるって出発点から間違ってるんだよな

422 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 08:08:44.90 ID:oY6skjCH0.net]
>>418
内容(「BOOK」データベースより)
意識とは何か。意識はなぜあるのか。死んだら「心」はどうなるのか。動物は心を持つのか。ロボットの心を作ることはできるのか―子どもの頃からの疑問を持ち続けた著者は、科学者になってその謎を解明した。「人の『意識』とは、心の中でコントロールするものではなく、『無意識』がやったことを後で把握するための装置にすぎない。」この「受動意識仮説」が正しいとすれば、将来ロボットも心を持てるのではないか?という夢の広がる本。


理解できる。
我々の意識は無意識にコントロールされてると言うのは間違いない。
そして、その無意識を変えるのは習慣。

423 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 08:37:23.86 ID:3GhUxdEG0.net]
JALのロゴが左右逆というのは他の航空会社のことじゃないのか
例えばルフトハンザは尾翼の表裏で向きが違ったりするからな
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2015/10/499b79b923.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/13/b066cda4e198362256aeff8eb3ca44ef/-lufthansa-747-8-super-169.jpg
JALの件は航空会社のロゴとはそういうものだという先入観が刷り込まれた結果とも考えられるな

424 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 09:01:13.42 ID:Lt1uAcGZ0.net]
>>422
youtube の動画で紹介されていた ダートマス大のマイケル・ガザニカの分離脳実験が非常に興味深い。

てんかん症で脳分離手術を行った患者に、右脳にだけ伝わるように右目に「立ち上がって歩いてください」と指示を見せる。
患者が立ち上がって歩いた後に、なぜ立ち上がったのかと聞くと分離脳では、意識は右脳の情報を統合できないので、
「ずっと前からのどが渇いていたので飲み物を探したんだ」と答えるのだそうだ。

>>419
指摘されている、大した記憶が無い、というのが真実。
「以前からこうであった」という意見も「いや、以前のものと違う、マンデラ!」という意見も、どちらも
現在の情報に脳が辻褄を合わせようとしている受動意識の現象。

425 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 10:57:05.62 ID:9i/S+DXV0.net]
そりゃ一人の単一で起きてるなら、そういった脳の中の問題ともいえるかもしれん
一方でマンデラはそれが異なる場所に存在する不特定多数で起きてるので話が異なってくるよ



426 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 11:16:21.79 ID:usEkzzbi0.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

427 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 11:22:37.83 ID:Lt1uAcGZ0.net]
>>425
いや、そうではない、受動意識なんだから他者の「前は絶対こうだった!マンデラだ!」という強い主張に
意識が辻褄を合わせようと違和感を発生させ始め、多数がそう感じることでさらに現象として強化されるということ

完全なブラインド実験ができればいいが、ネットの時代では情報を遮断することは不可能だからね
そして、多くのマンデラは80年代以降だろう、江戸時代や明治時代に同じような現象があったか?

428 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 11:26:28.68 ID:yGt7/r6J0.net]
でもさすがにオーストラリアはないわ

429 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 11:28:47.03 ID:9i/S+DXV0.net]
>>427
それは、そのように他者の意見に影響され自分もそうだと思い込んだパターンのマンデラ
他者の意見に影響されず、純粋に違う記憶をもっており、実は他にも同様の記憶をもつ人もいたというパターンもあるだろう

いずれにせよ、すべてのマンデラを受動意識と断定することは根拠不足でできんよ

430 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 11:31:13.75 ID:yGt7/r6J0.net]
何なら今の位置が正しい(こっちが本当らしいけど)意見に、そうかな?ってなっちゃうよ
現実なんてホログラムみたいな考えだって今は素直に出てくる人も多いし
現実が変わる事はさほど不思議じゃないと思うけどな

431 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 11:31:29.83 ID:8SMBtV+k0.net]
>>427
「異なる場所に存在する不特定多数」って要件がその「他者の強い主張」という前提を排除してると思うんだが

432 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 12:14:34.85 ID:CAuL9du80.net]
>>427
まあ元の記憶もないのに現実に違和感感じるといったパターンや
他人に言われてそんな気がするってパターンならその理論で説明できるとは思うけど
そういうのは厳密な意味でマンデラ効果には含まれない単なる心理現象だからな
そういう心理現象で説明できない謎の集団記憶だからこそ怪奇現象として注目されてるわけであってね

このスレではそこまで小うるさい決まりはないし
明らかに単なる思い込みとしか思えないような代物までマンデラ呼ばわりする人もいるもんだから
心理現象で全て説明できそうな印象あるんだけどな

433 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 12:21:17.52 ID:xZfDBb/30.net]
>>419
逆じゃね?w

434 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 12:24:21.06 ID:gUltyjro0.net]
>>427
みたいなことを言うとワラワラと単発君が湧いてくるのもマンデラの一種なのかしら?

435 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 12:38:14.76 ID:CAuL9du80.net]
>>434
平日の日中で固定ID使うやつの方が例外的だろ
まあ今時はテレワークなんかがあるから固定IDの人もそこそこいるけど



436 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 12:53:50.95 ID:9i/S+DXV0.net]
オーストラリアみたいなのは、みんながそういってるからそうみえてくる感も否めないが、
「ドリーは歯列矯正具」みたいなマンデラは実際にそういう記憶がないと行き着かないきがする

437 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 13:04:12.76 ID:OqGwoMJo0.net]
マンデラに関しては大抵集合的無意識で説明付けられるけど集合的無意識自体かなりオカルト寄りな理論だからな
互いに全く交流のない古代文明なのに幽霊や前世の記憶などの共同幻想が共通して発生してるみたいなやつね
そういう共同幻想は進化の過程で遺伝の中に組み込まれたっていう説もあるけど
じゃあピカチュウの尻尾の先が黒いという世界共通の幻想も人類の進化の過程で組み込まれたものなのかと言うことになる

438 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 13:11:56.52 ID:yGt7/r6J0.net]
現実が変わったのか平行世界を移動してるのか
どっちなんだろ

439 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 13:12:30.38 ID:CAuL9du80.net]
ポケモンワールドは古代から実在していてピカチュウも尻尾の黒い亜種が存在した

440 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 13:23:43.14 ID:oY6skjCH0.net]
>>427
大昔にマンデラのような多くの人が共通認識違いがなかったかと聞かれたら、あったんだろうと思う。
1980年頃からデータが露出してきてると感じるのは、
インターネットによって、多くの人が情報を共有できるようになったこと。
インターネットの主な利用者の世代が60歳くらいまでなこと。
じゃないかなぁ。

古代のマンデラで今でも残ってるとしたら、それは、
伝説とか、神話という類のものとして残ってると思う。

441 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 13:28:47.29 ID:oY6skjCH0.net]
マンデラエフェクトの原因は、記憶能力だけでなく、
本当にパラレルワールドのような宇宙レベルの次元融合とか、
いくつもの原因があると言うのが私の考え方です。

とはいえ、実際に記憶が再構成されると言う意見も正しいし、かなりの例がそれに当て嵌められるので、どれがどっちのパターンがを判断するのはS難易度ですが

442 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/19(金) 14:29:23.86 ID:usEkzzbi0.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)・

443 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 15:05:31.32 ID:9k/xNVHl0.net]
>>423
カンタス航空とかキャセイパシフィックとかもそのパターンだね
むしろ尾翼の両面で向きが同じという方が珍しいくらいだ

444 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 15:58:24.58 ID:WLOdPGd40.net]
>>128
バブル期に五万円札の発行を議論してたのは覚えているが2000円札の様に発行されてない筈

昔祖母が色んな国のお金を集めていて趣味で記念コインの10万やら5万するコインを当時持っていた 
確か天皇陛下と皇太子絡みのコインだったはず

祖母のいたずらで50000ウォンの韓国紙幣を見せられたのはあった あれが薄紫だったと思う

お金を集める趣味ってキッテ集めと同様に昔流行ってた 
子供の頃は字は読めなくとも数字は理解してたから小学に上がるまでは額縁に飾ってあるお金全てを日本のお金だと誤解してたかな

445 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 16:07:35.22 ID:WLOdPGd40.net]
子供の頃は見間違い記憶違いがよくあるから仕方ないよな

俺田舎住まいなんだけど近くの川で何度も、手しか生えてない20センチぐらいのトカゲを見たり捕まえてた筈なんだけどそんな生き物いないしな
当時高橋名人がトカゲの尻尾を食べると言う話があってよくトカゲの尻尾切って遊んでた



446 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 16:48:49.18 ID:npFZk4uW0.net]
口裂け女みたいなもんよ

447 名前:おやすみ [2021/03/19(金) 17:55:34.56 ID:yLL0X5AI0.net]
>>446


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

448 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 18:25:51.27 ID:UXcPV+ok0.net]
昔はめっちゃでっかいバッタとかいたよな
手のひらからはみ出るサイズ

449 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 19:38:02.13 ID:fAa/mqeo0.net]
>>448
捕まえて虫かごに入れようとしたらバッタのサイズがでかすぎて虫かごの中に斜めにして入れた、つまり虫かごの長辺よりバッタの体長が長かった、だが全く動けないのを見て可哀想に思い数時間で逃がした

450 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 20:23:13.61 ID:9i/S+DXV0.net]
手からはみ出るくらいのバッタなら子供の手ならありえるかもしれんが、虫かごからはみ出るのは相当だな
どこの田舎だよ

451 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 21:50:52.05 ID:8xhR48V20.net]
(  ^ิ౪^ิ)
この顔どれが目なの?

452 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 22:33:24.27 ID:Lt1uAcGZ0.net]
>>429
>他者の意見に影響されず、純粋に違う記憶をもっており、実は他にも同様の記憶をもつ人もいたというパターン

受動意識説の凄いというか興味深い点は、現在の情報で、過去に遡ってエピソード記憶が発生するという実験結果があるとこだよ

「小学校○年生の時に、親友の○君と一緒に○を確かに見た、そのとき記念写真も確かに撮った」
「でも、今探してみると、その記念写真がどうしても見つからない・・・世界が改変された!」

「俺は中学生だったが、同じく確かに○を見てる、俺も写真を撮ったが、やはり何処かに消えている!」

こういうのが、このスレで取り扱われているマンデラエフェクトの典型例じゃない?
もちろん、過去に撮った証拠写真があれば、それはマンデラじゃない事実になるしな。

もちろん、これが全てとは言わないよ、記憶の混在が発生しやすい条件が揃うようなものがあれば、
異なった場所で、無関係な人に、同じような過去記憶が発生することもあるだろう。

453 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 22:38:17.46 ID:fhrHnx1x0.net]
>>450
そんなに田舎ではない、川口市駅近く、ただし昔の話
ただそこに住んでいた時の記憶と今の実際の地図には違和感があるよ、表通までの道路が1本足りないのと、その足りない道路にお稲荷さんがあったのが全く見当たらない、個人的マンデラ

454 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 22:40:39.43 ID:J2JdkaXJ0.net]
海外のだと思うけど日本語字幕がついてたYouTube見たんだけど、この世界は自分しかいないという事。全部自分。全然自分が経験した事だと。何言ってるかわかんなくなってきてるけど信じられない動画だった。
探しても見つからないんだよね

455 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 22:57:12.77 ID:WLOdPGd40.net]
>>450
多分ショウリョウバッタだろなぁ
トノサマバッタは身体太いけど
ショウリョウバッタはフナムシみたいにな体格で15センチ超えるから

まぁでも30年前の話をさせてもらうなら今のwikiとかの最大よりデカいのが
昔は普通にいた気がする
青大将は今3メートルになってるけど
小さい頃は5メートルとかたまにいた記憶が
ブロック塀が30センチならね



456 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 23:22:31.18 ID:4PaE7aRx0.net]
個人マンデラって6文字でもう矛盾してるがな

457 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 23:33:53.59 ID:yGt7/r6J0.net]
個人レベルでいてもおかしくはない
確認できないだけで

458 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/19(金) 23:34:18.35 ID:9i/S+DXV0.net]
そういえば昆虫って、今は進化形態が謎で宇宙からきたみたいにちょくちょく話題になるが、
昆虫の進化って普通に教科書で説明されなかったっけ?

459 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 00:05:04.47 ID:ZxhWhOS70.net]
>>457
それな

昔はデカい虫もいた
個体差だろうが
トビズムカデが30センチ超えてたのを一度だけ見た
ハエ叩きより大きくて動きが遅くて

しかも婆さんいわく最近増えてきたとか言って普通に殺してた
殺し方はホウキの柄だったが

あくまでネットで見れるのは平均だからな
人間もホモサピエンスで180だけど200オーバーも普通にいるからな
日本人は小さいけど

460 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 03:12:49.80 ID:ZxhWhOS70.net]
>>458
今も昔も昆虫の発生及びホモサピエンスまでの進化
そして原生人としての私達までの書物あるけど

ミッシングリングとか信じる人ならとやかく言いたくない

461 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 06:01:23.61 ID:e/M0E/SN0.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´

462 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 09:32:49.69 ID:imFHF16S0.net]
今朝チコちゃんの番組見ておかしな記憶があるのに気づいたんだけど
アルミホイルが片側だけピカピカなのは製造工程による違いで両面ともアルミに変わりないみたいな説明だったけど
自分が高校の化学の授業で習ったのは曇ってる方が本来のアルミでピカピカの方はコーティングされてるからという話だった
だから食物を包むときは曇ってる方を内側にするのが正しい使い方だと教わって今までその通りにしてきたのに
実際はどっちの面で使っても変わりはないらしい

アルミは表面が酸化して不動態になってるからアルミサッシみたいに表面が曇っているのが本来のアルミなんだという理由まで教わったのに
番組では製造メーカーの説明だったから間違ってること言ってるとは考えられないしアルミホイルの製造方法が昔とは違うなんて話もない
だからと言って高校の化学の先生が嘘を教えてるとも思えないからとても不可解な記憶になってしまっている

463 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 09:35:38.32 ID:lM8o9Jtm0.net]
アナゴさんの唇の色が

464 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 10:54:00.21 ID:jq9xi2mc0.net]
>>462
その話の中で一番疑わしいのは「高校の化学の先生が嘘を教えてるとも思えない」という前提かな
化学の先生だからと言ってアルミニウムの物性について専門的に研究してるわけじゃないし学者ですら間違ったこと言うことだってあるわけだから
教科書にそう書かれてたってことなら話は違ってくるが教師が雑談的に語った豆知識までが必ずしも正しいとは限らないと思うよ
それに一般的なアルミ材の表面が曇ってるのは別に不動態に由来するものじゃなくて製造上の加工技術によるものだということも知っておいた方が良い
そもそも金属の表面が曇ってるのは数μm単位の凹凸によるもので数nm単位の不動態とは全く無関係だから

465 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 10:59:37.58 ID:pzIQse4l0.net]
アルミホイルの仕様って昔から変わってないのかなあ
変わったのは刃だけか



466 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 12:06:16.21 ID:fCi40wEM0.net]
銅の緑青(青サビ)は猛毒だと言われてて化学でも習ったし教科書にも書いてあったけど
今ではそれは俗説で実際には毒性が全くないことが分かってるからな
授業で習ったとか教科書に書いてあったとか言った類の知識はイコール真実だとは考えない方がいいな

467 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 12:11:56.63 ID:gX5tUFIu0.net]
高校の時の歴史の先生
教科書に西暦2001年から21世紀と記述があったのを、ミスプリントだとして2000年からに授業で学生に訂正させてた
教科書以外の「学校で習った」はソースとして弱い
自分は「こんにちは、こんばんわ」が正しいと習ったがソースがなくずっと賛同が得られない

468 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 12:26:31.71 ID:pzIQse4l0.net]
>>467
あれ?2001年から21世紀だよね…一応確認

469 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 18:47:53.65 ID:em4T6PI+0.net]
JALの件引っ張るのもアレだけど気になる情報があったので

>「JALの飛行機がパンフレットなどに記載される時は10割方左向きで撮られてる」
>これはJALの飛行機のお尻の鶴が飛行機を左向きにすると前を向くかららしい。
https://katariki.wordpress.com/2018/12/09/jal%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f/

つまりJAL機を実物じゃなくてパンフレットとかの写真でしか見た事ないなら
いつも尾翼の左側しか見てないから結果的に後ろ向きの鶴丸を見た記憶がないということになるんじゃないか

470 名前:おやすみ [2021/03/20(土) 19:36:04.32 ID:LYiipuuN0.net]
>>469


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

471 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 20:37:35.00 ID:laF+ZWrB0.net]
美空ひばりの死因は癌だと思っていたけど
事実は骨の病気なんだな

472 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 20:41:34.32 ID:laF+ZWrB0.net]
市川一家4人殺害事件って
まったく記憶にない
そんな事件はなかったのでは?

473 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:00:06.13 ID:C0UnvpJy0.net]
マンデラとは関係ないが
夢の世界っていつも同じ世界出てこない??

マンデラの共有の記憶ってその世界から来てる気がする

474 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:02:03.87 ID:9qqvyZ/J0.net]
ピッタリのスレがあるぞ

475 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 21:02:10.76 ID:I8JnliOm0.net]
>>463

なにげにガチやな



476 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/20(土) 21:03:16.48 ID:laF+ZWrB0.net]
何年か前
クロード・チアリの訃報をニュースで見た
存命なのか!怖すぎ

477 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:03:48.64 ID:C0UnvpJy0.net]
たとえば夢の中の世界だと普通にiPadもあるんだけど横にするとレイアウトが2画面に変わったり
クルマもフロントガラスに赤外線モニター?みたいな革新的な機能ついてたりしてるんだよな
人物の配置も若干違うし 会社との距離も曖昧だったりする
でもずっと人間関係と歴史が続いてるんだよな
あぁこんなことがあったなって夢の世界の歴史を思い出したりする

478 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:10:06.31 ID:jDkXh2MQ0.net]
それはオカルトでは継続夢と呼ばれる

479 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:12:29.63 ID:fWl4l7Si0.net]
アナゴさんガチだね。自分もネタ出すよ
京都電気鉄道、明治28年から大正7年まで運営

480 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:26:57.96 ID:jDkXh2MQ0.net]
>>479
明治初期なんてやっと電灯が一般普及はじまってた頃なのに、電気で動く鉄の塊か
技術進化のスピード速すぎるきがするな

https://www.fepc.or.jp/enterprise/rekishi/meiji/index.html

481 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:27:23.02 ID:8ddi175L0.net]
>>477
他人の夢の話ほどつまらんものはないので夢スレへどうぞ

482 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:49:23.71 ID:9qqvyZ/J0.net]
【継続夢】夢の中のもう一つの世界 6【夢の中の街】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1605914937/

483 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 21:56:47.59 ID:Ct2IbwW40.net]
相手にすんなって
流れ見てりゃ分かるが荒らしが一時的に発狂してるだけだ

484 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 23:02:59.67 ID:qKhVnJkL0.net]
>>480
今日見てた動画やねんけどタイムリーな話題やわ
https://youtu.be/KAxT6kEoTTo

485 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 23:07:24.76 ID:fCi40wEM0.net]
>>469
たとえ実物を見たことがあっても尾翼の左側の記憶しかない理由は説明できる
旅客機の搭乗口は例外なく左側なのでターミナルから見た場合左側しか見えないはずだからな
整備士とかの職員だったら尾翼の右側を目にすることはあるだろうけど一般の乗客はほとんど左側しか見てないはず
いずれにしろ尾翼の左側がどうなってるのか記憶になければそれを初めて見た時に違和感を感じるのは当然だな



486 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/20(土) 23:56:00.88 ID:jDkXh2MQ0.net]
>>484
これみたけどやばいな
以前もこのスレで電気自動車は1900年以前にはあったなかったでもめたが、そんなレベルじゃなかった・・・w

487 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/21(日) 01:33:19.31 ID:i1qq/akW0.net]
>>484
壮大なマンデラエフェクトかな 頭クラクラする

488 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 01:55:02.16 ID:Gd045tLN0.net]
>>484
こんなプロペラ駆動で200キロ超える列車とか、近代的なモノレールとか路面電車とか旧時代にほんとにあったのか?
画像が合成っぽくもみえるがほんとなのかね
知らんデラ案件ともいえるが、こんなの知らなかったで片付けられるレベルじゃない気が

489 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 02:07:13.16 ID:SyaBJqh30.net]
そもそもマンデラなのか?隠されてたテクノロジーなのか?どういう風に見ればいいのこれ?

490 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 02:32:14.94 ID:Gd045tLN0.net]
1970年にシャパラル2Jっていうプロペラ式(ファン式)のレースカーが登場してあまりに速くて禁止された
その40年も前にこのシーネンツェッペリンって列車が登場してるのが驚き
原理的には似ているようにみえる、列車のほうが作るの難しそうなのに

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3

491 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/21(日) 06:23:59.95 ID:BHtEDoI30.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)、、

492 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 06:42:08.81 ID:YVytnxVn0.net]
マンデラの犯人は未来人と考えている、かなり先の未来で歴史感覚が分からないから設定を間違えてるのだと思う、だいたいこの近年という推測で歴史を再構成してるイメージ

493 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 06:47:44.51 ID:YVytnxVn0.net]
そう考えると、産業革命以降〜今までの時代の正確な記録が未来には残されてないということか?

494 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 08:02:35.57 ID:We/aeCo40.net]
>>483
スレ違いな流れが延々と続くってのが土台不自然だからな
大概はどっちかがスレ違いを指摘したり自重を促したりするのが普通だから
ツッコミ不在はそれ自体がオカルト空間みたいなものだ

495 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 08:41:55.62 ID:gWzJa6cV0.net]
こっち荒らすのに夢中であっちがお留守になってるし
ADHDは2つのことに同時に気を配るのがめっぽう苦手と見えるな



496 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 09:19:04.36 ID:Unir7NPu0.net]
>>472
あんなに騒ぎになったのに知らないとは。

497 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/21(日) 09:57:38.33 ID:hT2uut4P0.net]
>>463
これは共有

498 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 11:01:57.99 ID:+b8cXuHc0.net]
>>464
アルミの表面が白っぽく曇ってるのは酸化物の薄い膜で覆われててそれで錆びないんだって話は聞いたことあるんだけどな
不動体とかいうのはそういうことじゃないのか
アルミホイルはたいてい新品のうちに使い切るからピカピカに見えるけど少し古くなったやつは良く見るとうっすら曇ってるから

499 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/21(日) 11:26:54.23 ID:/GHxQk9a0.net]
>>493
俺は東京大空襲3月9日の記憶なんだ。
でも3月10日になってるね。未来人間違えたか?

500 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 13:36:13.57 ID:z+mfeBiY0.net]
以前にも書いたことあるけれど、鶴太郎さんが彫刻作品を作り、それを美術展で見たのが全くみつからない
それからIKKOさんのキャラが正反対になっている、記憶のIKKOさんは美容整形手術をせず自然化粧品や肌のマッサージなどの手入れや食事方法だけで、男性ながらストイックに自然美を追求するおネエタレントだった
今のIKKOさんは美容整形顔で化粧も濃く、自分がかつて見たIKKOさんとは正反対の売り方になっている

501 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 14:53:46.12 ID:+b8cXuHc0.net]
>>500
片岡鶴太郎の彫刻作品の話は初耳だがどんな作品だったんだ
陶芸やってるCMならあったけどそういうのとは違うのか
https://i.imgur.com/B7aJtqh.jpg

502 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 15:39:12.93 ID:HY+Daykt0.net]
共同製作の彫刻作品ならあるみたいだけど
https://inami-camp.city.nanto.toyama.jp/topics/page.jsp?id=77

503 名前:おやすみ [2021/03/21(日) 17:19:21.64 ID:nBzQgaTH0.net]
>>502


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

504 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 18:15:17.45 ID:BwcRsYgK0.net]
>>500
https://i.imgur.com/46oYGbs.jpg
IKKO変わったというしな

505 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/21(日) 19:22:12.56 ID:Bkp6mv9v0.net]
>>504

レプやろ



506 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 20:17:51.74 ID:AmLfhael0.net]
【アニメ】『ドラえもん』の怖すぎる都市伝説… “存在しない”エピソード「タレント」「行かなきゃ」とは? [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616307728/

507 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 21:04:50.73 ID:iKNoxGhF0.net]
なんで今更そのネタ
スレ民も今更ゴールデンアップルとか

508 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 21:42:29.68 ID:jYg+MR+D0.net]
>>507
行ってみる?
ゴールデンアップルがあったって兵庫県民が何人かいるね

509 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 21:44:20.54 ID:vws33Lgq0.net]
氷川きよしも福山雅治も今は別人だよ
昭和天皇だって実物が大衆の前に出たのは10回もない
そういう事実を知らずに我々は生きている

510 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 22:24:46.06 ID:vws33Lgq0.net]
美智子上皇后だって昔(初々しいお軽井沢でのおテニスなんて頃)は上皇より背が低かったのにいつの間にか背が高くなってるし

511 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 23:51:02.03 ID:qzDFCGDB0.net]
スレの流れが変わってきたね。ネタ出します

1802年イギリスのハンフリー・デービーがアーク放電を発見
1839年にアーク灯が発明され電気の商業利用が始まる
1876年ロシアのP.N.ヤブロチコフが実用化してパリの街路を照明した
1878年12月ジョゼフ・スワンが白熱電球40時間の寿命を達成
1879年10月エジソンは安定的に連続2日間点灯させることに成功
エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」でスポンサーはJPモルガン
1882年(明治15年)、大倉財閥の設立者である大倉喜八郎により、電灯を広く知ってもらうために、日本で初めての電気街灯(アーク灯)を、銀座2丁目に設置
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2016/160928_3841.html
1882年 東京電灯会社設立事務所が、開業の前景気に、銀座大倉組前で2000燭光のアーク灯を点灯

マツダ (MAZDA) は、1909年にアメリカ合衆国で創設された、白熱電球などのブランド
ブランド名はゾロアスター教の最高神アフラ・マズダー (Ahura Mazdā) に由来する

512 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/21(日) 23:58:04.12 ID:Gd045tLN0.net]
>>511
自動車メーカーのマツダとは違うようで安心したw

513 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 05:13:46.03 ID:iU6rWCOc0.net]
>>509

レプやろ

514 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 06:13:56.80 ID:F39mOhjZ0.net]
>>511
マツダのランプのか?

515 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 06:57:40.19 ID:JA9dL7wL0.net]
>>506
ドラえもんのタレント回はマンデラというよりいわゆるFOAFと呼ばれる「友達の友達が見た」系の都市伝説だからな
実際に見たという当人にはお目にかかったことはないし事実このスレでもテンプレには採用されていない
仮に狂言で見た記憶があると主張する輩が現れてもここの検証班によってすぐにエピソードの矛盾が指摘されて終るだろう

似たような都市伝説でNNN臨時放送ってやつあったけどあれも「見た人が大勢いる」という噂話だけで成り立ってる代物だからな
そんなものまでマンデラ認定してしまったら口裂け女だって現実に存在しないからマンデラだという話になってしまう



516 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 07:08:49.97 ID:6fKf6K9G0.net]
>>511
教科書的知識は絶対じゃない証左だな
歴史は変わるとはいえ電球はエジソンが発明したってのが今でも通説だろう
大企業の電機メーカーも言ってるし

https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/library/001electricit/ele014.html

517 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 07:18:12.80 ID:CLoKhuXl0.net]
ドラえもんは実在しないのにみんな知ってるからマンデラ

518 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 08:23:19.92 ID:wRxxvsDY0.net]
初期のスレにキテレツでタレント回に似た話があるって書き込みあったけど実際そんな回があったのか

519 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 09:31:08.42 ID:3WpHxQWK0.net]
阪神淡路大震災で神戸の区を全部知ったんだけど
震災が起きてしばらくは長田区が「おさだく」だと思ってて
ある日「ながたく」と聞き家族とビックリした
家族も「おさだく」だと思ってた
「おさだく」って言ってたよねって
今でもなんとなく「おさだく」っぽい雰囲気がする

520 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 10:02:01.24 ID:wRxxvsDY0.net]
>>519
地名じゃないんだけど人の名前で長田と書いて普通に「ながた」と読むのに結構多くの人が「おさだ」と読み違えるんだよな
長田と書いて「おさだ」と読む名前の人は確かにいるんだけどさほど一般的な読みでもないし
誰もが知ってる有名人で長田(おさだ)って名前の人がいるなら分かるけどそこまでの有名人ではちょっと思い当たらないし

521 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 10:14:22.36 ID:lZx5tcX20.net]
長田をおさだ、なんていうのは、典型的なしらんデラだろうね

兵庫住みなら、長田区以外にも、乗り換えの新長田駅、長田高校、とんかつのながた園
ながたに関連するワードが多いのでその勘違いはまず発生しないだろう

522 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 11:10:20.58 ID:90nJSfwW0.net]
>>521
逆じゃね?
おさだ を ながた と読み違えるのなら知らんデラかも知れないけど

523 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 11:13:47.35 ID:njCQt8tV0.net]
名字の読み方なんてどれが正しいとかは無いよ
多数か少数かだけ 角田 とかもそうだし他にもいろいろ

524 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 11:24:55.69 ID:Ea96kUhm0.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`

525 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 11:28:23.58 ID:C7+PxP350.net]
>>521
知らんデラは、この場合、長田区という存在をそもそも知らない、長の読みを「おさ」のみ知ってて「なが」と読むことをそもそも知らなかったなどをいう



526 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 16:40:29.40 ID:HwhtuD420.net]
地震来ねえといいな

527 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 16:46:37.41 ID:HwhtuD420.net]
知らんデラでもいいよ
みんな知らんデラやん
オーストラリアがここだったって知らんデラやん
この世は幻想なんだよ
大山商店街が知らん間に半分くらいなくなってる
意識した途端変わってくんだよ

528 名前:おやすみ [2021/03/22(月) 17:41:33.65 ID:UpYwKAkf0.net]
>>527


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

529 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 17:42:21.30 ID:opW36xF90.net]
ここでマンデラエピソードを書いても
シランでら
アホンダラ
ヤンデら
とか適当に煽り返すだけだから無意味
何書いても全く意味がない

530 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 17:53:41.62 ID:wRxxvsDY0.net]
ここは不可解な記憶について語るスレなんだからろくな記憶もないのに大言壮語すれば馬鹿にされるのは当たり前だろ
例えばUFO目撃談を語るスレがあったとしたらそんなスレで宇宙人からの電波を受信しただの神の啓示だの語っても誰からも相手にされんだろ
オカルト否定だろうと肯定だろうと場の空気を無視した詰まらない一人語りは嫌われて当然

531 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:08:08.08 ID:C7+PxP350.net]
>>530
たとえばUFO目撃スレで神の啓示だパラレルだの長文で投下するキチガイがさり、
UFO目撃情報らしきものが投下されるようになったのに、それはUFOでない理由を推理してすっきりしようとするのがこのスレのレベル

532 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:10:41.82 ID:C7+PxP350.net]
マンデラはオカルトの中でも実態がみえにくい分、突っつきやすいからね
現実目線でぶった切りたい名探偵コナン君ごっこするには最高の場所

533 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:24:16.79 ID:DpOTqC+V0.net]
>>532
現実目線で見てそれでも不思議だね
こりゃマンデラエフェクトじゃね?ってなるんだろ
最初からこれはマンデラです!なんてのは叩かれて当たり前

534 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:27:16.60 ID:+sZRveJX0.net]
相原コージのぎゃぐまげどんを見たら演歌を歌うニューウェーブ少年てのが「おもおおいだすのさ ふなうたをおおお」って歌ってる。
思い出すのさふなうたをって記憶してる人多いようだ。
実際は 歌い出すのさふなうたを なのに

535 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:29:55.58 ID:ZE+A0F0+0.net]
まあこのスレが低レベルだと思ってる御仁もいるのは承知してるが
これがこのスレの身の丈なんだから気に入らないのならご自身が立てたスレで大いに語っていただくのが良かろう



536 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:36:13.39 ID:JA9dL7wL0.net]
>>534
オマージュやパロディって割と歪曲しやすい傾向にあるのかな
本人はそんなこと全然言ってないのにモノマネの定番になってたりとか
「そうだ、京都行こう」もパロディ化されると大抵「そうだ、○○に行こう」に変わるし
重いコンダラもみんな飛馬がOPで何か引いてると信じて疑ってなかった

537 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:39:56.32 ID:C7+PxP350.net]
>>533
だからいつの話をしてるんだ
最初からこれはマンデラだ、1人だけでもマンデラだと押し付けてくるキチガイはもういない
1か月くらいズレてるよ、よくスレの流れ、内容を読もう

538 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 18:48:47.18 ID:UQykI2UF0.net]
キチガイは去ったとか当のキチガイが宣言して何のギャグだよ

539 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 19:01:09.84 ID:iDAHkzjJ0.net]
>>532
ほんとこれ
アホみたな投稿ならスルーすりゃいいのにできないのは目的がちがうからだろう

540 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 21:28:40.56 ID:Px90o4dF0.net]
アナゴさんの唇、肌色には

元からそうだったガーも

ダンマリやな(´・ω・`)

541 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/22(月) 21:50:24.34 ID:0VBEfcwH0.net]
アナゴさんの唇は肌色だったよ
違うのか?

542 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/22(月) 23:39:59.75 ID:GT5bVFXR0.net]
いわゆるサーモンピンク
肌色、同じ色では無い

543 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 00:12:05.78 ID:kyfxMx8Y0.net]
自分の記憶ではずっと肌色だけど

544 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 03:45:59.22 ID:6pJjKbHc0.net]
特撮の話だが、
2013年のキョウリュウジャーのヒロインの女優の名前が記憶と違う

今野は今野だが鮎莉なんて名前じゃなかったぞ
確か杏南だったはず

それと他所でも記憶と違う名前の女優が1人
宮嶋麻衣って女優は宮島依里だったはず

545 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 03:47:03.33 ID:uEPorld50.net]
アナゴさんで検索したらこんな画像もある
自分も唇が肌色じゃないイメージ
https://i.imgur.com/Gj4N2Qk.jpg



546 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 04:13:02.83 ID:y+dZ88dn0.net]
>>544
今野杏南も今野鮎莉も実在するけど
キョウリュウピンクをやっていた人の顔はどっちの記憶なのかは気になる
宮嶋麻衣と宮島依里も実在するけど今宮島依里と言われている人を記憶では認識してない感じなのかな

547 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 06:54:22.56 ID:v4PD2yXs0.net]
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局(´・ω・`)

548 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 07:13:28.01 ID:KgMhdatP0.net]
>>544
違ってたのが名前だけなら典型的なスキーマ誤認とみなされる事例だな
結構有名な芸能人も混同する人は結構いるらしいからな
https://ranking.goo.ne.jp/column/1786/ranking/47304/
特撮番組の出演者名なんて余程の有名俳優でもなければいちいち気にかけたりしないのが普通で
テロップで一瞬映っただけなら既知の名前と誤認することも十分考えられる
まあその辺は「今野杏南」と「宮島依里」という名前を何で知ったのか経緯が分からないことには何とも言えないけどな

549 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 08:25:04.56 ID:yLRZcrBL0.net]
顔出し俳優なら名前と顔が一致すれば取り違えることはないけど声優なんかはダメ絶対音感の持ち主でもなければ名前だけで判断するしかないから似た名前は混同しやすいな
自分の場合は富田美憂を富樫美鈴と間違えて「この人こんな役もやれるんだ」と感心してたら全然別の人だったとか
あとなぜか白石晴香を工藤晴香と間違えて「一時期見なかったけど最近活躍するようになって良かった」などとボケた感慨に浸ったこともある

550 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 08:36:59.11 ID:6X6NdzSr0.net]
山本美月と山下美月とか名字が違うと区別付きやすいけど名字が同じだと混同しやすいな

551 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 09:05:10.58 ID:z3RWvoma0.net]
>>460
とやかく言いたくないはずなのにレスしている!!

マンデラですね

552 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 09:52:22.08 ID:RN3udEYk0.net]
クチビル肌色はないな

553 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 11:29:27.30 ID:hhNNiYfV0.net]
>>520
> 誰もが知ってる有名人で長田(おさだ)って名前の人がいるなら分かるけどそこまでの有名人ではちょっと思い当たらないし

チョコレートプラネット長田

>>527
オーストラリアは地理の授業でオセアニアの章で出てきたろ?
とか思ったら、今は高校では地理って選択なのな。

554 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 11:44:10.79 ID:3Jhkxf6U0.net]
>>548
さっそくこういうコナン君がわくが、推理やるならちゃんとやろう
スキーマ誤認に結論付けることを前提としたツッコミになってるよ
そもそも前提として、この話であれば>>544がどれだけ特撮に詳しいのか、どれだけ番組をみてたかなどの状況を把握するのが先
それを放棄して、名前が違う=全部スキーマ誤認にもっていくのは非論知的な思考法

555 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 11:45:33.83 ID:kyfxMx8Y0.net]
高校以前に中学の世界史で大体オーストラリアの位置は覚えるだろ
地球のヘソなんだから、他の国よりよほど印象に残る
ヨーロッパなんてイタリア以外覚えてないくらいだわ



556 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 11:47:19.17 ID:3Jhkxf6U0.net]
非論知的じゃなく非論理的

557 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 12:07:14.34 ID:KV6vSB290.net]
中学校で教科書とは別に世界地図+日本地図本がわたされたから授業中ひまつぶしに地図みていろいろ覚えてたな

558 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 12:14:14.11 ID:bvephoY60.net]
>>553
チョコレートプラネットをdisるつもりはないけど「誰もが知ってる有名人」ってレベルに行くものかな
もちろんチョコレートプラネットは知ってたけどメンバーの名前までは知らなかったし

559 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 12:38:56.46 ID:KgMhdatP0.net]
>>554
別に今回の事例がスキーマ誤認によるものだと結論づけたわけじゃないし
ましてや名前の記憶違いが全部そうだと結論した覚えもないんだがな
>>544の書き込みだけではそのようにみなされても仕方ないよと善意で忠告しただけで
事実、名前を知った経緯が分からないと何とも言えないと言ってるわけだし
決めつけで他人の書き込みを批判しているのはそっちの方なんじゃないのか

まあ詳細が分からないことには始まらないということについては意見は一致しているようなので>>544の書き込みを待つことはやぶさかではないが
何の回答もないなら所詮はその程度の記憶だったんだなで終わる話だよ

560 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 13:15:29.38 ID:3Jhkxf6U0.net]
>>559
一行目から断定してるじゃん
>違ってたのが名前だけなら典型的なスキーマ誤認とみなされる事例だな

あと「特撮番組の出演者名なんて余程の有名俳優でもなければいちいち気にかけたりしないのが普通〜」のくだりも君の感覚になってるしなんの意味もないからね
むしろ特撮番組が好きな奴なら気にかけるのが普通で間違ってもいるし

突っつくならちゃんとやろう

561 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 13:23:02.73 ID:KV6vSB290.net]
特撮はどうだか知らんが、アニメの声優は声優豚なら知名度関係なくめっちゃ覚える

562 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 13:28:59.35 ID:raYBlCLe0.net]
そこまでのオタクなら「普通」の範疇には入らんだろ
オタクと言う人種は自分の趣味や知識をごく一般的なものと思って語り出すから世間からウザがられるんだよな

563 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 13:46:52.98 ID:pAPrNJTx0.net]
>>550
苗字が同じで混同したってのはないけど兄弟と間違えたってのならあるな
声優の大塚芳忠と大塚明夫は赤の他人なんだけどなぜか兄弟だったという記憶がある
明夫の方のインタビューだったと思うが初めて兄の芳忠と共演したときが一番緊張したみたいなこと言ってたから
もちろんそんなのは事実無根の馬鹿げた記憶だとは分かってるけどだとしたらこれは何の記憶だったのかっていう

564 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 13:56:21.03 ID:h7zVIMaB0.net]
>>563
たぶん父親の周夫の話と混同したんだと思う

565 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:22:35.80 ID:pAPrNJTx0.net]
>>564
大塚周夫と大塚明夫が親子だってのは元から知ってたからそれはどうだろうか
ただそうなると大塚周夫に同業の息子が二人いたってことになるわけで当時そういう認識があったのかと言われるとちょっと自信ないな
大塚芳忠がどこでつながったのか分からないけどやはりどこかで記憶が混ざったと考えた方が良いんだろうな



566 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:27:26.13 ID:3Jhkxf6U0.net]
>>562
だからネタ投下者が普通側orオタク側かわからないうちに、普通側の価値観をおしつけて「普通」として推測しても無意味だということ

567 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:40:38.30 ID:SY91n8Xl0.net]
でもオタクじゃなくても名字同じで間違えるってジジババでもなきゃあまりないだろwもしろこいつら似てるなーで記憶が濃くなりそうでもあるし

568 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:42:49.27 ID:raYBlCLe0.net]
>>566
なんでお前がレス返すんだよ
演じる役間違えてるぞ

569 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:50:18.09 ID:3Jhkxf6U0.net]
>>568
この特撮と苗字の話に関して言ってることが支離滅裂だったので指摘しただけだけど、行間が読めないのかな?

570 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 14:52:49.58 ID:raYBlCLe0.net]
>>569
はいはい
あまり追い詰めても発狂するだけだから今回はそういうことにしときましょ

571 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 15:41:01.67 ID:zhQo5j1j0.net]
527本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa5d-6ixV)2021/03/23(火) 11:59:57.51ID:uT9SgkX6a
たしかにそのジャンルに詳しいかは結構影響する、声優なんか興味ない人はエンドロールでちらっとみるだけだから間違うなっていう方が無理
逆に声優豚なら名字似ててもまず間違えないし他作の出演まで一瞬ででてくる

528本当にあった怖い名無し (アウアウウー Sa5d-6ixV)2021/03/23(火) 12:00:48.30ID:uT9SgkX6a
あごめん宮尾スレと間違えたわ

何やってんの?
これ理由に戻ってきたら迷惑だろうが!もうあっちにかまうなよ面倒くせえ

572 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 15:51:42.88 ID:m794DJe50.net]
そういうのをまた張り付けるのも荒れる原因になんだからほっとけよ
スルーできないのも同類

573 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 16:47:53.94 ID:Y8C6rk6z0.net]
ゴージャスにオーストラリアさしてもらって
間違えたらガチ

574 名前:おやすみ [2021/03/23(火) 17:54:33.06 ID:eypXOvIo0.net]
>>573


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

575 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 17:56:59.64 ID:bI9lT+jG0.net]
・ロジャーラビットの蝶ネクタイ

・VHSのロゴのH

・マリオとルイージのオーバーオールが
おそろいの青



576 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 18:35:14.61 ID:6pJjKbHc0.net]
>>544だが、
キョウリュウジャーの主演だった竜星涼が当時放送真っ最中だってのに共演者との熱愛ネタが出てきて
その時の相手がまさに今野杏南だってので、この名前を覚えた
これが鮎莉だったはずがない

宮嶋麻衣については、これまた2013年の朝ドラ「ごちそうさん」で
毎日のようにオープニングで「宮島依里」って名前を見てた記憶

577 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 19:12:02.88 ID:KgMhdatP0.net]
>>576
認識違いと決めつけるようなこと言って申し訳なかったけど
一応竜星涼と今野鮎莉の熱愛報道は実在するわけだから
顔容姿は今野鮎莉そのものだけど名前だけが記憶の中で入れ替わってるってことでいいのかな
出演歴だけなら記憶の根拠としてはちょっと弱いと思
ってたけど
熱愛報道ともなれば目から入った情報と耳から入った情報が記憶の中で一致しないとあり得ないから
記憶の確かさを裏付ける根拠としては十分だと思う

578 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 19:59:31.01 ID:TaWaJPLN0.net]
>>573
https://www.youtube.com/watch?v=anjlFsHNkYc
国見てから指してるようだな(当然)

579 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 20:12:11.98 ID:MY4k8xc/0.net]
今野杏南みたいな巨乳は

変身モノは、ありえない。

変身後とのツジツマ的に

580 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 20:29:56.20 ID:A9p/jGXL0.net]
>>579
磯山さやか様に謝れ
今すぐにだ

581 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 21:34:59.16 ID:8v0onD880.net]
今Yahooニュース見たら、田中美佐子とTake2深沢がおしどり夫婦だどーのこーのって記事が
俺は2000年代後半に離婚したってニュースを見た気がするんだが…
誰かとの勘違いかね?

582 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 21:49:50.38 ID:A9p/jGXL0.net]
女優と芸人の離婚てことならいろいろあるな

583 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 22:26:01.70 ID:4aYxW+JS0.net]
>>581
おさると山川恵里佳とか

584 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 22:47:30.00 ID:6pJjKbHc0.net]
「離したくはない」の歌詞がうちにあったカセットと違うのも変だなと思ってたんだが、
やっぱ変だわ
https://www.youtube.com/watch?v=FjG4A3_whXY

実家に親がCDからカセットに録音したものがあったんだが、
このMVと1番の歌詞が違う

あきらめるよりも信じることにかけて見る思いを抱きしめていたい

???????耐えきれぬほどの苛立ちばかりが胸に蘇る(実家の録音カセット)

で、実家のやつには「勇気づけてくれた」なんてワードも全く出て来ないから、ここ聴いても不自然でしかないwww
その箇所も2番とかと同じく「愛してたなんてもう」

585 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/23(火) 23:31:03.15 ID:Icnkc/DA0.net]
ルイージはオーバーオールが緑やったよな



586 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 23:42:37.07 ID:lzMcLAR00.net]
>>565
父親と息子2人が声優ってことなら父・野島昭生と兄・裕史と弟・健児というのがあるな
年代的にかなり違うから混同して記憶するかは微妙だが兄と共演して緊張したっていう似たような話なら確か灼眼のシャナで兄弟共演した時に野島健児が言ってたからな
そのエピソードの方はそっちの記憶が混ざったんじゃないか

587 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/23(火) 23:59:20.70 ID:DtVyavdt0.net]
>>584
実家にカセットが残ってるんなら本当に記憶通りなのか確かめてみたら?
実際に歌詞が記憶どおりならそれはバージョンの違いってことでFAになるけど
動画と同じだったらそれは記憶と違うからその記憶はどっから来たのかという話になる

588 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 00:27:16.58 ID:ZzCr7eT40.net]
>>565
大塚芳忠と大塚明夫が共演した作品というと新スタートレックがあるな、2人の副艦長の吹き替えで共演したやつ
30周年記念のイベントだったかで揃って登壇したこともあるからその場の冗談で兄弟と嘯いたのを真に受けたというパターンも考えられる

589 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 05:55:30.35 ID:4RThHjqW0.net]
>>584
親のカセットのものはアルバムバージョンだと思います

590 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 10:02:24.38 ID:xDwUTnMz0.net]
>>585
間違ってないが?
https://youtu.be/Mi-rQIfSzG4

591 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 11:19:27.38 ID:omtJoRWE0.net]
ローマ字の「つ」が記憶だと「thu」なんだが、今現在「tsu」になっている
自信の名前につがあり、今日登録手続きで自分の名前をローマ字入力した際に間違えて気づいた
自分の名前だし、身体にしみついた入力で反射でtsuと入力したので視覚的な勘違いとかではないはず

592 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 11:20:27.29 ID:omtJoRWE0.net]
↑誤記
誤:身体にしみついた入力で反射でtsuと入力したので
正:身体にしみついた入力で反射でthuと入力したので

593 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 11:22:43.48 ID:omtJoRWE0.net]
あと↑のはコピペしたので誤字になった(5chのレスで間違えるやつがーといわれないように念のため)

594 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 12:03:14.47 ID:QE7JfmGS0.net]
>>591
ちなみにあなたの記憶ではジャイアンツの綴りはGiantsじゃなかったんですか?

595 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 12:39:32.61 ID:LehR32dw0.net]
漢字マンデラを蒸し返して悪いが、俺の場合は、「備える」の右下が、「用」でなく「冊」の横が突き抜けないものと記憶していた。
このスレの漢字マンデラで指摘されていても「最近のヤツはPCばっかりで漢字も知らんのか」と冷めた眼でみてたわ。

岡山県出身なので、備前備中、吉備、両備グループと「備」の字はしょっちゅう見てたはずなのにな
小学校、中学校と書道をやってて楷書、草書を習ったので、ご丁寧に「冊」版の書き順や、美しい形体まで頭の中にある。
改めて、正しい「用」版で書いてみると、「備」が縦にヒョロっと長くて倒れそうで不安になる。



596 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 13:00:06.31 ID:GObhVpLI0.net]
>>595
文字化けしてるけど一応テンプレにも採用されてる事例だからな
原因は不明だけど具体的で明瞭な記憶としてそう覚えてる人はかなりいると思われ

597 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/24(水) 13:11:55.12 ID:gDAv1g+C0.net]
ルイージマンションでオーバーオールが
緑だったと思う

598 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 14:06:12.90 ID:omtJoRWE0.net]
>>594
野球はあまり縁がないので元の単語をよく記憶しておらずそこは何とも言えません

599 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 14:39:54.39 ID:W09+t/hU0.net]
単に間違って覚えてたってだけの話じゃなぁ

600 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 14:55:23.97 ID:omtJoRWE0.net]
ちなみに自分もいい年だし、これまで書類に自身の名前をローマ字記入したり、
クレジットカード決済などのWEB入力でフルネームのローマ字打ちは何度もしてきたので
そもそも自分のローマ字表記が間違えていたとは考えられない、さすがに痴呆症の歳でもないしな

601 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 15:00:57.60 ID:W09+t/hU0.net]
>>600
じゃあその「つ」を「tsu」と表記したカードとか書類が残ってるわけか
今まで誰も何も指摘せずそんな間違いが通ってたというのは確かに奇妙な話だな

602 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 15:02:16.33 ID:W09+t/hU0.net]
>>601
間違えたtsuじゃなくてthuだった
(それこそ反射的にtsuと打ってしまった)

603 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 16:05:58.48 ID:cCimwgTR0.net]
>>515
NNN臨時放送は 2000年代にオカ板に書き込みされたやつを見たことがある。それがオリジナルなのかその時期にネットに流れていた都市伝説を拾って書き込んだのかはわからない。

604 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 17:13:59.49 ID:mzBCHiTD0.net]
>>591
thuで打つと「てゅ」になるな

605 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 17:33:45.39 ID:G0x3rU3U0.net]
>>604
thuが「つ」じゃないことに気づくとしたらまずそれだよな



606 名前:おやすみ [2021/03/24(水) 17:46:03.98 ID:UgzvARXZ0.net]
>>605


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

607 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 17:47:46.88 ID:omtJoRWE0.net]
ネット検索やワード作成など普段は2文字の「つ(tu)」を使ってる
登録手続きとかの時に正式な3文字の”つ”を使うことが多く、今回はそれで気づいた

608 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 21:22:43.69 ID:lPRAGyGh0.net]
2002年の大河ドラマ「利家とまつ」で、ウエンツは森蘭丸役だったことになってるが、
記憶ではウエンツは主人公・利家の息子役だった

609 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 21:36:47.10 ID:0GOJvmGi0.net]
thuと、発音に無関係なhが入っている件について何かしらエピソードがあれば聞きたい
無いとしても別に何も言わんけど

610 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 21:49:15.60 ID:sIjO+10t0.net]
「おお」のローマ字表記がooであったりohであったりすることからの混同では
俺は「大塚」だが家訓でohtsukaとローマ字表記することになっている

611 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/24(水) 23:06:11.03 ID:Cr4JY2/N0.net]
>>610
家訓...w

612 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/24(水) 23:14:48.05 ID:mTMAsWzG0.net]
サクラサク

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

613 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/25(木) 00:31:34.38 ID:fyEdcx8z0.net]
tsi つぃ

614 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/25(木) 07:12:51.69 ID:PoFZT2Ny0.net]
>>603
まあ「明日の犠牲者」を予言してそれを読み上げる放送なんて代物
たとえパラレルワールドのものだとしてもフェイクとしか考えられないわけだが
日航機事故の犠牲者を読み上げる放送というのは実在したらしいから
それを寝ぼけ眼で見てたのをトンデモ放送と誤認したか夢で予言放送として再現したのを現実と混同したか
あるいはそれらから着想した創作と考えるのが順当だろうな

フェイクであっても実記憶ならばこのスレで扱うべき現実と違う記憶ということになるんだが
実際に見た記憶を持つ人が現れない以上どうにもならない

615 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/25(木) 11:06:32.31 ID:N3EMFuTT0.net]
>>614
真女神転生のすぐにけせと同じだな
あれも2ちゃんで生まれたネタなんだが見たってウソ話に乗せられちゃったやつがマジトーンで話すようになっちゃった

その後ニコニコで実際に再現映像作ったやつが現れたからよりめんどくさい話になった



616 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/25(木) 12:14:29.36 ID:/eUsOHFp0.net]
オレンジエア

火炎放射器

617 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/25(木) 13:28:02.92 ID:PQTqsyWj0.net]
すぐにけせってエミュとかで吸い出した奴の、コピー防止で出る画面じゃなかった?
都市伝説とかじゃなく事実だと思ってたけど

618 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/25(木) 16:10:03.81 ID:lbvDfxE40.net]
NHKの大相撲実況とかやってる藤井アナウンサー
前に見たときは眼鏡かけた品のいいおじさんだったのに、
今見たらかなり若返ってた

藤井アナが歳取ってた記憶ある人いる?

619 名前:おやすみ [2021/03/25(木) 17:44:55.73 ID:q6rvAVYl0.net]
>>618


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

620 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/25(木) 19:34:09.91 ID:OU2fGque0.net]
アナウンサー、キャスターはレプ多いよね

海外でも

621 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 03:54:14.58 ID:jtEYChhd0.net]
どらえもんの歌 あんなこと → こんなこと
メリーさんの羊 ひつじひつじ → めえめえ ひつじ

これはガチで共感した 答え見る前に確認したから

622 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 07:25:50.29 ID:X5LQTNMK0.net]
>>621
メリーさんの羊は訳詞のバージョンによって違うだけだから
https://i.imgur.com/mIXEYX8.jpg
https://i.imgur.com/BgQPw64.jpg

623 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 09:10:18.56 ID:66QZVxs10.net]
どらえもん違うならガチ
ありえない、小学生でどんだけ見てきたんだよ

624 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 09:11:51.86 ID:66QZVxs10.net]
てかマンデン最近露骨すぎない?ここで情報集まるから?

625 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 12:37:25.47 ID:npKcl+5+0.net]
>>624
そりゃネットで話題になればオカルトであろうとなかろうとミーム化して流行するのは避けられないからな



626 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/26(金) 13:53:17.65 ID:oYmCY8QM0.net]
キムチくさ工作員は、予算がとぎれると

途端に来なくなるから。

工作員まるだしやな。

アホやろ(´・ω・`)

627 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 14:13:08.85 ID:CNd17w1e0.net]
>>621
俺はこのイメージが強いので「こんなこといいな」の記憶しかない

content://com.android.chrome.FileProvider/images/screenshot/16167354095191570756670.jpg

怖い話の「ようこそ」系の元ネタ

628 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 16:01:33.30 ID:66QZVxs10.net]
>>625
いや、そういう意味ではなく
身の回りにこんなにマンデラ現象があるのかと驚いた

629 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 16:56:50.36 ID:cB5pmyt/0.net]
>>628
嫌な言い方だけど知識レベルの低下が激しい
知ってるのが当たり前なことを
○○だったはずマンデラじゃね?とかかなり萎える

630 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 17:19:02.89 ID:66QZVxs10.net]
言ってる意味が汲み取れない
知ってるのが当たり前とは?

631 名前:おやすみ [2021/03/26(金) 18:38:10.35 ID:j7zKZwjg0.net]
>>630


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

632 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 18:39:27.98 ID:F/ZOFQI90.net]
まあ思い込みが激しくて暗示にかかりやすい人ならマンデラ効果の一覧見ただけで自分にも同じ記憶があるかのような錯覚に陥ることはあるだろうな
特にあれもそうだとかこれもそうだとか該当するものがやたらとある人はその可能性は高いんじゃないか
無知とか無教養とかそういうのとはちょっと違うと思う

633 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 19:11:35.64 ID:66QZVxs10.net]
そういう意味なら、それはキリのない話じゃね?
それこそ思い込みじゃん

634 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 19:14:12.05 ID:66QZVxs10.net]
自分はオーストラリアとドラえもんはそう思うけど、アナゴさんはの唇は肌色だと思うよ
でも肌色じゃないって思う人がいてもおかしいとは思わないけどね

635 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 19:32:35.22 ID:AvL8ux6X0.net]
>>633
それな
誰もが知ってるのが当然の話だから=知らないと知らんデラだと結びつけるのも、実は思い込みの産物である



636 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/26(金) 19:40:28.83 ID:h8Gnz7f00.net]
春ですね。

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

637 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 19:43:44.18 ID:jtEYChhd0.net]
常に次元変わってる話もあるし、変わってない所と変わった所が人によって違うのかもしれない
それと今まで何度も記憶の改変をされてるけど、
最近になって前の記憶が残ってる人間も出るようになったとかそういうものあるかも

638 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 19:46:35.80 ID:jtEYChhd0.net]
ループ説ね
実は何度も同じ時間を繰り返してる
1日終わったらもう1回リセットされてるとか
それまでの記憶を全てを改変されてたら気づかない

639 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 21:09:34.23 ID:AvL8ux6X0.net]
やりすぎ都市伝説で、
クババの遺跡が急に登場したのは、人類がそれを認識したことにが原因、
世界はコンピュータで作られたシミュレーション仮説上に存在し、認識するとそれが登場するようなことを民放でどうどうといいやがった

640 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/26(金) 22:18:37.16 ID:HcHHZqQX0.net]
>>639
たとえば天動説から地動説に変わったけど、
元々本当に天動説の世界だったんだけど、望遠鏡の技術などが備わって、観測されるようになったから、地球より周りの世界を作った(地動説になった)可能性もなきにしもあらず。
天動説、地動説の次はシミュレーション仮説なのかもしれないね。

641 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 22:55:34.67 ID:54bxhiw+0.net]
>>639
トランプがコケたからね
新たな食い扶持を探さないといかんのだろう

642 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 23:03:58.00 ID:pXGMZVXk0.net]
認識しなければ存在しない(に等しい)ってのは古来より哲学にあるよね
俺が月を見ていない時月は存在していない(かもしれない)
人々が小林亜星に注意を払っていない時亜星は半分死んでいる(かもしれない)

そうそう、宇宙の中心は地球なんだぜ
観測できる範囲しか(我々にとっての)宇宙は存在しない

643 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 23:09:17.13 ID:AvL8ux6X0.net]
シュレーディンガーの猫や量子力学もそういう話なんだろ
正直認識したらあるなし論は厨二っぽくてあまり好きじゃない
子供の時とか、自分がいなけりゃ世界は存在しないんじゃないかって考えるあれと同じだよな

644 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 23:18:37.22 ID:pXGMZVXk0.net]
あなた専用のシミュレーション世界ならあなたがいなくなれば世界は存在しないのかもよ
俺は所詮あなたの世界のノンプレーヤーキャラかも

645 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/26(金) 23:55:24.62 ID:naTNCtz20.net]
>>643
シュレ猫は逆説的な意味だからちゃんと理解したほうがいい



646 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/26(金) 23:56:05.50 ID:DAERGYXF0.net]
>>639
都市伝説7巻には、人類は宇宙のビッグバンを目撃し、パラレルワールドを認識
するようになると書いてた。

647 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/27(土) 07:34:37.97 ID:yAtNEbtj0.net]
>>617
一応開発者は否定してるし現象の再現も今のところ確認されてないから事実でないと考えるのが妥当だな
https://getnews.jp/archives/2042392

648 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/27(土) 10:08:48.25 ID:ZmbkjsDg0.net]
当スレの趣旨的には当事者の記憶とやらもアテにならないとも言えるわけだが
10万人の宮崎なんかも発信源とされる当人がのちのミームに影響(記憶汚染)されて伝聞のように語ったとかあったように思うし(これまたうろ覚え)

まあでもメガテンのはないだろうね

649 名前:おやすみ [2021/03/27(土) 18:59:05.11 ID:kBLYS8wB0.net]
>>648


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

650 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/27(土) 19:07:38.15 ID:yAtNEbtj0.net]
>>648
まあ記憶汚染やミーム汚染の類はスレ的には守備範囲に入るんだけどマンデラ効果自体がミーム化した現在ではミーム汚染と本当の意味での集団的な記憶違いが区別し難くなってるんだよな
10万人の宮崎勤についてはかなり徹底した検証記事があるんだけど汚染の過程がここに書かれていた通りだとすると相当複雑で繊細なメカニズムによって人々の記憶に刷り込まれたものということになる
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20170929-00075748/

651 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/27(土) 21:52:14.33 ID:+tND/foD0.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

652 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/27(土) 22:43:44.31 ID:xAbMN0uI0.net]
>>650
話のしっかり通じる人で嬉しいよ
10万人について気になったので過去ログ掘ってきた
46スレに自分が貼った新聞記事置いておく

https://i.imgur.com/XHEU4LP.jpg

653 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/27(土) 22:45:59.61 ID:xAbMN0uI0.net]
>マンデラ効果自体がミーム化した現在ではミーム汚染と本当の意味での集団的な記憶違いが区別し難くなってる

ほんこれ

654 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 01:51:26.61 ID:DSVCoC5Z0.net]
>>652
これって宮崎勤が10万人の中の1人だったとは言ってるけど10万人の宮崎勤なんて主旨のことなんて一言も書かれてないんだよな
このスレにも若干いるけど誰も一言も言ってないことを言ったと思い込むという現象はとても恐ろしいことだ

655 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 08:50:18.43 ID:pFxR/TDD0.net]
ここのスレのアレな人は頭の病気だから仕方ないとして
宮崎勤の件は評論家みたいなまともな人たちまでもが揃って事実誤認してるってところに闇の深さを感じる



656 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 09:02:45.02 ID:h4OF2EcY0.net]
犯罪者は論外だが
LGBTロリコソゲイバイセクシャルトランスセクシャルってだけ色眼鏡で見るのは良くない

657 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/28(日) 09:33:24.00 ID:weiLvEYT0.net]
もうすぐ4月

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

658 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 09:35:49.91 ID:XOmLy7YF0.net]
そのLなのかよ

659 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 10:11:08.06 ID:9gQL9uqg0.net]
>>591
片山さつきが「日本人なら、ローマ字で『つ』は『tsu』と書く。」(『tu 』と書くのは日本人じゃない)って発言したり
TSUTAYAって店をあんたはどう思ってたんだよ?

660 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 10:15:31.66 ID:9gQL9uqg0.net]
自身のことを自信と書いてたり、あまり勉学が得意でない人のようだが

661 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 10:16:52.49 ID:bD8XFD620.net]
片山さつきとかいうネトウヨのことはどうでもいいです

662 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 11:22:54.49 ID:h4OF2EcY0.net]
>>591
ローマ字にも訓令式とヘボン式とかあるけど
小学校では訓令式で習うから「つ」なら「tu」で「しゃ」なら「sya」で「ふ」なら「hu」って習うのに
社会一般ではヘボン式の方が蔓延してて「tsu」「shu」「fu」の方がメジャーだわな
なんで小学校では訓令式を教えるんだろう今は違うんやろか
でも「thu」は覚えがないなあ

663 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:02:23.84 ID:pFxR/TDD0.net]
ローマ字の件は>>598で未来人スレにいたインチキ未来人のしょっぱい言い逃れを思い出して萎えたわ

664 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:07:07.03 ID:CN+R/uM30.net]
令和のこんにちでも小学校で習うのは訓令式だよ@3年生
デシリットルなんて日常で使わない単位も未だに習うし
リットルはキャピタルのL表記だし

帯分数もあるし、小学校の授業でしか使わない知識・ルールって結構あるんだよね
後々かえって混乱する元だと思うんだけど

665 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:10:02.89 ID:E8doOBKs0.net]
>>663
なんでもマンデラにつなげるより知らないことなら知らないって正直に書いてもらった方が信頼できるけどな



666 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:12:18.35 ID:CN+R/uM30.net]
ちょっと待って、かぶんすうって仮分数なの??過分数じゃなかったの⁉︎?
「かり」って意味わからんやん!

667 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:14:06.18 ID:HlqS5zM20.net]
「俺は未来人だからなんでも聞いてくれ」
野球はどのチームが優勝した?→野球のことはよく知らない
人気のアイドルは?→芸能界のことは興味ない
次の年号は?→よく覚えてない

何のために5ちゃんねるに降臨したんだよw

668 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:20:06.18 ID:gtN6AwH+0.net]
なにいってんだこいつw

669 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:23:38.98 ID:h4OF2EcY0.net]
>>664
>令和のこんにちでも小学校で習うのは訓令式だよ@3年生
そうなんか
子供の頃に自分の名前に入った「ふ」をどっから知ったのか「FU」と書いて
同じ組の子に間違ってると指摘された思い出

デシリットルも小学校以外では使わんよな
せめてミリリットルで教えりゃええのにな

670 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:24:21.01 ID:CN+R/uM30.net]
ググったら過分数派が結構いた
過分数で習ったはずって大人が
てなわけで、宮尾案件候補として同じ記憶を持つスレ民募ります!

671 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:26:14.99 ID:HlqS5zM20.net]
今どき本スレを宮尾スレなんて呼ぶのなんて奴しかおらんだろ

672 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:29:02.66 ID:CN+R/uM30.net]
あえてマンデラと呼ぶのを避けた結果なんで

673 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:31:36.28 ID:05bXCBU+0.net]
いつもの煽りガイジだからスルー推奨

674 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 12:44:47.80 ID:4adpqEGc0.net]
仮分数を過分数と間違えるのは単なる変換ミスだろうな
「かぶん」を変換すると十中八九「過分」と変換される
中には本当に過分数と記憶してる人もいるかもしれないけどググって出てきたというだけではそんなこと分かる由もない

675 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 13:47:43.89 ID:4XRpwivM0.net]
>>664
リットルの大文字小文字は調べた方がいいよ
大文字のLが優勢みたい

>>674
真分数(分子<分母)に対する仮の分数って意味だよね
だから過はおかしい



676 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 13:55:35.72 ID:OP9sDQTr0.net]
リットルなら大文字の「L」、ミリリットルなら小文字の「ml」が一般的かな

677 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 15:07:45.16 ID:oeojf0Hk0.net]
>>676
あれって筆記体のエルだったけど筆記体習わなくなってゴシックにしたら1と区別がつきにくいから大文字にしたんだよな

678 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 15:11:23.56 ID:h4OF2EcY0.net]
筆記体ってもう教えてないんか

679 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 15:29:44.32 ID:oeojf0Hk0.net]
>>678
おいおい もうだいぶたってるぞ

680 名前:おやすみ [2021/03/28(日) 17:21:17.89 ID:KCFxQYxT0.net]
>>679


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

681 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 18:23:56.05 ID:PxiLsLlW0.net]
ミームだと思ってるのはkit-katの日本では-を入れることに馴染みがないのに
なぜかkit-katと入ってると思ってたってのはどうするつもりなのかね
英語圏がそれを勘違いするのはわかる
日本でなぜそんな-が追加されてるってデザインの妄想がわりこんできた?
-が中に入るって発想さえ出ないはず

682 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 18:40:15.11 ID:2DZ+flBT0.net]
おまえら学習指導要領見てから来いよ低脳

683 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 18:56:01.64 ID:OP9sDQTr0.net]
その学習指導要領が記憶と変わっているかもしれないという話のスタートラインにすら立てていない低能発見

684 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 19:00:14.68 ID:2DZ+flBT0.net]
バカじゃねえの?

685 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 21:10:52.91 ID:CN+R/uM30.net]
ありがとう
L調べてきた
こんな風にはっきりと「変わりました」ってソースがあるとスッキリするね



686 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 21:43:54.94 ID:reEMS6x/0.net]
>>685
こういう考察やら知識を持ち寄るのがこのスレの意義でもあるんよ
自分の世界線ではとか言い出さないで良かったよwそういう人はレベルに合った別スレがあるしねw

687 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 22:23:34.57 ID:f4d1tJLO0.net]
ネタ投下
何度もスレ建ってるみたいだけど最近のもの

実は言ってない名言ランキングん
https://itest.5ch.net/swallow/test/read.cgi/livejupiter/1610035588

688 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/28(日) 22:27:42.28 ID:0/IMB2a90.net]
パラマウント映画のPが変

689 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 22:50:12.81 ID:ylGbfpZ90.net]
>>685
いや、その、なんというか
かぶんすうはすっきりしましたか?

690 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 23:06:56.17 ID:ABElXD+y0.net]
いや、かぶんすうはスッキリとはしてないです
まあ自分の記憶違いなんでしょうけど

https://www.google.co.jp/search?q=%22過分数%22+仮分数

691 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/28(日) 23:08:57.69 ID:ABElXD+y0.net]
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%81%8E%E5%88%86%E6%95%B0%22+%E4%BB%AE%E5%88%86%E6%95%B0

692 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 01:34:52.91 ID:hDmgfA4S0.net]
>>662
「しゃ」を「shu」とは書かんだろ…
それじゃ、「しゅ」じゃん
お前勉学苦手なんじゃなく単なる馬鹿なんだな

693 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 01:38:31.90 ID:hDmgfA4S0.net]
>>681
YouTubeに、子供時代の後藤久美子と宮沢りえが出演してるキットカットCMがあるが
ハイフンなんてもちろん入ってない
キットカットに、ハイフンが入ってたっていうのは記憶違い勘違いでしかない

694 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 02:16:19.64 ID:01lxKxv10.net]
>>693
論点がめちゃくちゃすぎて糖質っぽいね君
否定に回れる知能レベルじゃないから黙ってたほうがイイ

695 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 02:28:22.64 ID:G2bg+N/20.net]
そもそもここは記憶違いについて語るスレだからな



696 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 04:09:28.41 ID:Hpbg3pfe0.net]
自分の中でのマンデラがCortanaの声優さんが林原めぐみ(綾波)か三石琴乃(ミサトさん)だったのに、
まったく知らん声優になっていた事だな。
三石琴乃が初期バージョンで、もっといやらしいエロいのが林原めぐみで最終的に固定していたはず。

697 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 05:38:10.23 ID:3l6P7UvV0.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)

698 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 07:13:32.00 ID:HqFtrWH+0.net]
>仮分数は,過分数と書くこともある.

と記載のある辞書をみつけてしまったんだが

https://i.imgur.com/vTrM12q.jpg

699 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 07:21:16.31 ID:HqFtrWH+0.net]
数学の学術用英和辞典なんでimprorerを見出語として直訳の仮分数を解説した上での過分数だ

700 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 07:26:04.14 ID:JEFVXf8a0.net]
>>698
これで仮分数は単なる勘違いだという指摘は完全に的外れであることは証明されたが
同時に仮分数は正しい記憶であってマンデラ全く関係ないことも証明されてしまったな

701 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 08:38:59.78 ID:JEFVXf8a0.net]
>>700
「仮分数」ってのはどちらも「過分数」書き間違いね

702 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 11:03:11.75 ID:8t9oyPFu0.net]
tsu が thu だったことを多くの人が持っていないのは、this のような有声音、thank you の無声音
この違いを学生のときに念入りに教え込まれて、曖昧さがなくなっているからだと思うよ

数十年前だが、this, third, thing,... で発音の同じものを選べっていうのは入試や模試の頻出問題だったしな

703 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 11:12:32.41 ID:mt8fALn00.net]
黒海のカタチ

704 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 12:15:58.45 ID:tkjvXrD+0.net]
>>681
KAT-TUNと混ざったんだと勝手に思ってる

705 名前:おやすみ [2021/03/29(月) 17:39:42.86 ID:ux0FP/gG0.net]
>>704


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■



706 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 18:24:03.00 ID:Yq+tmkLC0.net]
キットカットのロゴにハイフンがある記憶はないけど
昔のロゴは丸の中にカタカナで「キットカット」と書かれてた記憶がある
もちろん本当のロゴは日本で発売された当初からずっと英語でカタカナだったことは一度もないんだけど
少し斜めに傾いた直線的なデザインで確かキとカが少し大きかったような記憶まであるのに
そんなロゴはこの世に全く存在しないらしい

707 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 19:21:38.19 ID:RKCO11ZR0.net]
>>639
あの番組は良い線言ってると思ったよ

現在に対して、それに整合する過去が定義されるという、
未来から過去への因果律はあり得ると思う

708 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 20:01:01.91 ID:fswdELfT0.net]
川端康成の『雪国』の冒頭が
国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった
って覚えてる人は多いと思うんだが「そこは」って実際はないんだよ
これって微妙にマンデラだよな

709 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 20:22:41.64 ID:j0V3Y0Bq0.net]
逆立ちするウサギ

710 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 20:28:13.65 ID:Jx+e3r4x0.net]
>>708
それって単なるうろ覚えじゃ…

711 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 20:29:50.40 ID:nxh89VjL0.net]
>>708
そもそもその一節を正しく覚えてる人がどんだけいるのかって問題になってくるからな
「吾輩は猫である」くらいになると流石に間違えて覚える人はいないだろうけど

712 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 22:16:21.45 ID:RybVHo690.net]
「トンネルを抜けると、そこは雪国であった」でしょ
わざわざ国境のとか長いとか書いてなかった記憶だな自分は

713 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 22:36:07.02 ID:4guVaHhs0.net]
>>711
名はまだ無い だったとか言う人が出そうw

714 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 22:53:38.20 ID:fswdELfT0.net]
国境の長いトンネルを抜けて、「そこは」でいったんためて雪国だったと続くのでトンネルの暗さと雪国の白さが鮮烈で印象的な対照になるから名文なんだって認識だったんだけどな
国境の長いトンネルを抜けると雪国であっただとなんか平叙文過ぎるよね
一応ノーベル文学賞受賞者の代表作の冒頭だからな
でも最近は別に評価高くないからマンデラ化したのかもなw

715 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 23:30:15.12 ID:RybVHo690.net]
自分はネタ主じゃなく横からのやつなんだが
「トンネルを抜けるとそこは雪国であった」ってナレーションするCMみて
「そこは」も森本レオ的な男性のいい声で言ってるの確実に覚えてるんで今ないの不思議だなと思う



716 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 23:30:41.64 ID:RybVHo690.net]
トンネルを抜けるとそこは雪国であった CM で検索すると
新聞記者のひとも「そこは」付きで引用して記事かいてるのも出てくるので
ただの覚えてない奴マンデラじゃないんではと思う

717 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/29(月) 23:44:29.52 ID:fswdELfT0.net]
https://www.nhk.or.jp/niigata/program/wagamachi/details/100128.html

これNHKのだけど映像だとそこはなくて横の文章だとあるんだよなw

718 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/29(月) 23:53:12.37 ID:RybVHo690.net]
細かいことだが トンネルを抜けるとそこは雪国であった cm で検索したら
さっきは記事出てたんだが今なんでか出てこないねすまん

○○自動車?新聞てとこの記者が書いてたんだけど

719 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/30(火) 00:03:44.06 ID:aawuu4Rx0.net]
https://www.netdenjd.com/articles/-/203514
これでしょ?

俺のスマホでも今でなくなったけど履歴から出してきたらまた出るようになったw

720 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:04:45.97 ID:bl2MztTw0.net]
日刊自動車新聞だろ?

https://www.netdenjd.com/articles/-/203514

721 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:06:55.45 ID:bl2MztTw0.net]
被ったw


パロディCMなんかに汚染されるんだと思うわ、トンネルを抜けると

広瀬すずちゃんのワゴンRもトンネルを抜けるとそこは……ってやってたよね

きっとCMのホン書いてる人が汚染されてるんだろうけど

722 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:09:32.52 ID:/1Gvjzc/0.net]
トンネルを抜けるとそこは雪国であった的なフレーズをつかった車CMがあったな
ちょっと車名は覚えてないがこの前70年代80年代くらいの国産車CM集動画でみてたらそんなのあった
古いカローラとかかな?

まあそんな後発CMとかが脳裏に刻まれて置き換えられた可能性もあるかもね

723 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:14:58.60 ID:bl2MztTw0.net]
キットカットのカタカナロゴは探せば出てきそうな気がする
これ®ついてるし

https://cdn.bg-mania.jp/images/2020/02/tbm_20200206102613.jpg

724 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:20:14.43 ID:bl2MztTw0.net]
マッキントッシュの
MacOS
じゃなくて
キットカット!

https://nestle.jp/brand/kit/about2/history/images/1989_image.jpg

725 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 00:25:00.85 ID:bl2MztTw0.net]
辞典がハイフン入れてっぞ

https://imidas.jp/katakana/detail/Z-07-4-0134.html



726 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/30(火) 04:45:26.00 ID:UgGObCEH0.net]
maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)(´・ω・`)・

727 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 06:14:18.93 ID:Jx6Mh9sE0.net]
雪国の件は>>16でいうと22の影響力の強い人物による記憶の刷り込みに相当する事案だろうな
引用やパロディにする際に原文のままだと語呂が悪いので意図的あるいは無意識に改変したものか
それとも記者個人の単なる勘違いかあるいは本当にパラレルワールドなんかの超常的な記憶なのかは知らないけど
その改変バージョンを見た多くの人がそれを記憶してしまうというパターンは日常的にも良くあることだしあまりオカルト的な要素は感じられない

オカルト的に本当に面白くなってくるのは実際に流布している改変を元に頭の中で勝手に映像とか体験エピソードとかが作られて
しかもなぜか多くの人がそれと同じ記憶を持ってしまうというパターンだな
重いコンダラみたいにほとんどの人が40年以上もその存在を信じ込んでたケースや
10万人の宮崎勤みたいに社会現象レベルにまで発展するようなケースなら
本当の意味でマンデラ効果と言って良いレベルになる

728 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 07:06:02.53 ID:0rnx7sYQ0.net]
>>723
>>706だけどカタカナの字体はまさしくこれだわ
丸の中に赤い文字でこの字体の「キットカット」が書かれてるのが記憶の中のロゴだな
>>723みたいな商品や>>724の広告?CM?には見覚えはないけど
商標として実在してるなら記憶にあるカタカナ版ロゴも何かの企画商品として存在する可能性はあるな

729 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/30(火) 11:57:58.13 ID:grfa1Ncw0.net]
デ・トマソ・マンデーラ

730 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 13:04:25.43 ID:cnX3WDPP0.net]
昔のコカコーラのロゴってカタカナだったのは知ってるけどこれの後にデザインの違うロゴ出てなかったっけ
https://i.imgur.com/iM5s6oC.jpg
こんなカクカクした感じのフォントじゃなくて英語のロゴに合わせたニョロニョロしたフォントのカタカナロゴがあったような気がするんだけど
確か昭和から平成に変わった頃のことだったと思う

731 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 13:11:06.80 ID:RoxPT6PF0.net]
コカ・コ➰ラみたいな感じの?

732 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 13:16:45.48 ID:cnX3WDPP0.net]
>>731
何それ知らない
コーラのーは〜みたいなやつだった

733 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 13:46:45.80 ID:nogw4bXe0.net]
春はあげぽよ yoyo白くなりゆくやまぎは

734 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/30(火) 13:55:49.61 ID:ID2KEaO90.net]
>>730
ドクターペッパーかペプシコーラあたりがそんな感じじゃなかったか

735 名前:おやすみ [2021/03/30(火) 18:19:33.79 ID:AhGrEYT00.net]
>>734


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■



736 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/30(火) 22:19:53.41 ID:QScv9N8M0.net]
金玉が青の猿

737 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 00:10:21.72 ID:iqura3f10.net]
高専が設立以来、5年制

738 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 00:33:01.73 ID:5l9c2stN0.net]
>>737 そんな常識的なことも知らなかったの?

739 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 00:46:16.30 ID:fejh3u1L0.net]
逆に何年だったか聞きたいな
5年よりながいと大学に比べた場合の高専のメリットがなくなる気がするが

740 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 02:05:06.70 ID:89lFGpjz0.net]
日立のCMの「この木なんの木ー 気になる気になるー」ってとこの歌詞は違うから

「日立の樹」CM 樹と光 篇 - Hitachi
https://www.youtube.com/watch?v=h51Ftqpmtis

741 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 04:38:47.79 ID:DbG5C2XG0.net]
>>740
え?

742 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 06:31:13.84 ID:E6foF+/80.net]
@どんな記憶があるのか
Aそれがどう現実と違うのか

最低限この二つをはっきり語らない書き込みはここではスルーしていい

743 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 08:14:44.73 ID:PDovOvnu0.net]
>>728
受験生向けの限定商品でキットカツゾというロゴがあったと思うけどそういうのを見た記憶じゃないのか

744 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 10:03:29.27 ID:/2X3oDuC0.net]
オラは別の人だが、高専は7年じゃなかった❓

745 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 11:06:22.80 ID:m4J2a1jy0.net]
クサ過ぎ



746 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 11:49:49.22 ID:H4mTeLor0.net]
マジレスすると高専は四年の記憶

747 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 12:15:43.53 ID:m4J2a1jy0.net]
結論:高専が何年なのか正確に記憶してる人は少ない

748 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 12:41:16.02 ID:fejh3u1L0.net]
せめて自分or身内が高専に通ってたなどエピソードはほしいネタだね

749 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 13:13:09.54 ID:VaYTSzAZ0.net]
どっちにしても後出しエピソードじゃ信用に値しないわ

750 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 13:31:36.61 ID:z72nvuC+0.net]
>>747
高校+短大なんだから簡単じゃん

751 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 14:06:20.84 ID:DDud2KnQ0.net]
高専は4年だろ

752 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 15:44:49.49 ID:/2X3oDuC0.net]
マンデラ前は4年プラス3年か 今の5年、プラス2年(計7年)もあるよって感じか  7年って長いな誰が行くんだよって思ってから オラは

753 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 16:01:03.28 ID:fejh3u1L0.net]
いや中学卒業後〜卒業までの一環教育で計5年ってことだろ
高校3年+大学4年と同等の教育水準を得られながら、計5年で20歳で卒業し就職できるのが高専の強み

754 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 16:06:20.08 ID:/2X3oDuC0.net]
分からんけど、技術なんてピンキリやし、4年制と7年制の地域があったんちゃうか?オラは地元の高専で思ったんだよ

755 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 16:07:00.28 ID:2NXUAgEn0.net]
高専の年数ってマンデラネタなの?
単なる単発の勘違いとか記憶違いじゃないの?



756 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 16:13:10.18 ID:Nekny76+0.net]
どうせテンプレに入ることなんて絶対ないから好きにやらせとけ

757 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 19:09:43.00 ID:duW3UT3Z0.net]
新年度やね

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)

758 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 19:18:41.57 ID:89lFGpjz0.net]
18:30-生配信 あなたの記憶は間違ってる?マンデラエフェクト -消えたサンダーバード-【陰謀コーナーベストセレクション】
https://www.youtube.com/watch?v=ugNSKHAOMcQ

759 名前:おやすみ [2021/03/31(水) 19:24:47.98 ID:M5qEs6Kn0.net]
>>758


   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

760 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 19:48:09.20 ID:U/WwoWAk0.net]
ロゴじゃないんだけどビクターのカタカナ表記が昔は「ヰ゛クター」だったかどうか知ってる人いないかな
子供の頃実家にあった古いレコードを見たときの記憶だからはっきりとは覚えてないんだけど
ビクターのことをギクターと言って笑われた記憶はあって後になって考えてみるとヰ゛クターのことをギクターと読み違えたとしか思えないんだよな
別にカタカナが読めない年でもなかったけど「ヰ゛」なんて知らなかったから何も知らずに見たら「ギ」としか読めなかったはずなんだ
当時のレコードはとっくの昔に処分したらしくて(もったいない)今となっては確認する術はないし
調べてみた限りではビクターがヰ゛クターだったかどうか分かるような写真も資料も見つからない
結局これが本当の記憶なのか何かの勘違いだったのか分からずじまいになっている

761 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 19:57:26.08 ID:duW3UT3Z0.net]
高専ネタは、キムチくさいのが

なぜか必死(´・ω・`)

762 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 21:07:54.05 ID:hHR6xDsl0.net]
>>760
ウヰスキー的な感じのロゴ?
見たことあるようなないような…

763 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 21:17:12.67 ID:AMaBJfsQ0.net]
日本コロムビアは昔も今も日本コロムビアだけどな

764 名前:本当にあった怖い名無し [2021/03/31(水) 21:55:10.42 ID:fvy7ZCcp0.net]
チョコボール向井が新日本プロレスにいたことになっている

765 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 22:07:25.58 ID:cYIwCsP70.net]
旧カナの表記としてはヸクターはありだろうけど(一応文献もある)
公式な商標としてはヒットしないなぁ
そういう表記の文献を学習した可能性はあるかとはおもうけど
あなた何歳よ



766 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 22:24:17.25 ID:DsWo+xgm0.net]
>>764
一時期、プロレスやってたのがスポーツ新聞とかでてただろ、どの団体かは知らん。

767 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 22:46:50.99 ID:cYIwCsP70.net]
戦前から日本ビクターだな
ひい爺ちゃんがマジックインキでヸクターと書き込んでた可能性はあるが


jvckoto.news-site.net/chosaku/sound_history.pdf

768 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/03/31(水) 23:40:28.06 ID:cYIwCsP70.net]
不二家時代のKitKatはパッケージ用のKitKatロゴと宣材用のキットカットロゴが同等に扱われていたのでコレを脳内で合成してる可能性があるな

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m24540206028_1.jpg?1561890947

ただ問題は当時のロゴはオーバルに囲まれてないんだよね……

769 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/04/01(木) 00:04:48.00 ID:Txq4fqVL0.net]
地図マンデラみたいなビジュアル系はよりデザインバランスのしっくりくる方へ無意識に脳内補正してしまうってのが持説なんだけど

雪国も同様ではなかろうか

とんねるを
ぬけるとそこは
ゆきぐにだつた

五七七でリズムがいいじゃないですか

こつけうの
ながいとんねるを
ぬけるとそこは
ゆきぐにだつた

五八七七です

そこはを抜くとどうにも収まりません
ただ、そこはがないからいいんだと主張する人も知恵袋なんかにいらっしゃいますのでもはや感性=好みの問題か

別アプローチで、川端による本編を読了してこのフレーズに初めて出会ったという人がはたしてどれだけいるでしょうか
有名であるが故に、原典より先に切り抜かれた抜粋・引用(えてして汚染済)にインプリントされている人が多いのではないでしょうか

かく言う私も今回改めて調べ、場を変えながら断続して発表された連作を纏めた際に雪国と題されたことや、初出時の書き出しには雪国と記されていないことを初めて知りました






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef