[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 07:18 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 902
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】FMV-LIFEBOOK総合スレ1【法人向け】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/07/06(金) 02:11:15 ID:H79hQ97O]
富士通の法人/ビジネス向けノートパソコンFMV-LIFEBOOKシリーズについて、
総合的なスレがなかったので立てました。どしどし情報交換しましょう。

Hシリーズ
Xシリーズ
Eシリーズ
NAシリーズ
NAHシリーズ
NALシリーズ

■富士通の製品情報
www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html

301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 21:49:02 ID:C6A1QP1K]
富士通製のはドライブがTEACのものが多いらしいんだよ。
スリムドライブはどれも共通だよ。基本的にどれも付くはず。
5000円前後であるよ。GENOとかでよく安く売ってる。


302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 21:51:52 ID:C6A1QP1K]
>>299
このPCはいいよ、ほぼ同時期にDELLのPCも買ったんだが、
しっかり感、液晶が段違い、ノートは国産がいいね。

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 00:19:44 ID:pfOt39dx]
>>301
TEAC製が多いのは、DVD-ROM/CD-RWドライブじゃないの?
オイラの勤務先で、LIFEBOOK向けDVD-MULTIドライブをいくつかまとめて
購入しているが、
今のところ2004年頃から全てPanasonic製だよ。例外もあるかも分からんが。

304 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/19(土) 05:34:35 ID:0id9qNtX]
初心者な質問ですみませんが、そのドライブを購入したら、ドライブを付け替えてドライバを入れるだけで使えるようになるのでしょうか?


305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 07:38:35 ID:K3h3GJ4p]
ドライバはいらんと思う
ドライブのメーカは何社かあるからその時によって違うんじゃないかな

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 15:01:17 ID:8tYFnJNy]
>>304
スリムは、スーパーマルチの出始めは各社TEAC一色なんて時も合ったが、
現在CD、コンボはTEAC、マルチは松下が多い
そういやコンボの出始めはSONYと東芝があって東芝だとRAMが読めたり、
コピ禁CDに強かったりと得した気分になった時もあった

スーパースリムは松下製しかない
それとRAMを活用したければ松下製のドライバーは必要になる

ベゼルは統一規格もあるが、松下なら機種間の互換がある
もっとも切り欠きなんて物は自分でカッターで作ればよい
但し、変な中古やバルクを買うとケーブル設定が逆になっているので苦労する


307 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/19(土) 23:55:14 ID:SzRIYaLj]
FMV-B8250でHDD交換したいのですが、簡単にできますか?

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 00:07:53 ID:luK3SREo]
>>307
ここでそんなことを訊く人には簡単にできない。

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 00:34:28 ID:yDiikSF/]
>>288
それポチろうとしたが、思いとどまった。

特価COMの保証規定
ttp://www.tokka.com/info/after.aspx
> 10. 交換・修理について
>(2) メーカー修理は、おおむね3週間から4週間の日数がかかります。

これじゃ、故障した時のことを考えると特価COMからは買えない。



310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 02:37:08 ID:US9VxlR2]
>>309
LIFEBOOKなら近くの富士通エフサスに修理させりゃいいだろ
もちろんメーカー保障利くぞ

311 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/20(日) 05:33:02 ID:uqgP6nkG]
富士通のアフターは最低だから販売店に頼るしかないのに

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 11:16:37 ID:8zYI2F2G]
>>310
販売店と富士通との取り決めによるが、
企業向け機種なので窓口は販売店になる可能性大だって個人向け機種の窓口で言われた

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 12:31:09 ID:8rbkgBm5]
この間修理の見積もりとったら、3万ほど検査費、技術費がかかると回答された。
部品交換だから、技術費だけの請求ではと聞いたが、一律ですとの回答。
それに部品代が+αだと。
その前の、修理内容調査で3千円これは修理しない場合の手数料だと。
修理するなら、これはかからない。前述内なんだろう。

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 14:29:07 ID:edCCRqp9]
>>313
>修理内容調査で3千円これは修理しない場合の手数料
LENOVOは8,000円だよ

315 名前:297 mailto:sage [2008/04/21(月) 18:16:34 ID:yFQHVBvV]
FMV-S8235のCD−ROMドライブをDVDマルチに換装したので報告。
ついてたのはTEACのCD-224Eで、それをパナのUJ-870に換装。
秋葉のパソコンハウス東映で5580円で買いました。
結果は成功。認識も一発でOK。ちなみにベゼルもTEACのものを加工なしで簡単に
取り付けできました。今のところ全く問題なく動いています。
一応報告まで

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 09:47:51 ID:zj18Qp7Y]
FMV-S8235のCD−ROMドライブをDVDマルチに交換するなら
同じTEACのDW-224Eは同じドライブメーカでフロントベゼルも交換して利用可能
フロントベゼルをはずすときはドライブに対して平行方向のツメを先に外す。
DW-224Eはこちらで買った。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=2&e=0&s=28&sid=196669&su=archisite&sitem=DW-224E&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

317 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 09:55:53 ID:a6h3MJTX]
FMV-S8235のメモリの話。
マニュアルいくら見てもSODIMMと書いてないけどSODIMMでいいんだよね?

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 11:25:39 ID:4t4f6yMa]
ノートならSODIMMでしょう

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 11:37:16 ID:4t4f6yMa]
ちょっといい加減すぎるレスをしてしまったので調べてみた

buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54887&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true
対応製品が200pinのSODIMMだったので、問題ないですね

www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm
ついでに、メモリーの種類はこちらから



320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 13:06:50 ID:zj18Qp7Y]
S8235のメモリは
PC2-5300(DDR2-667MHz)SDRAM-200PinS.O.DIMM

321 名前:317 mailto:sage [2008/04/22(火) 17:57:11 ID:o3kyf/BN]
皆様丁寧にどうもです。
早速2Gのやつを二枚注文しました。

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 20:21:24 ID:4t4f6yMa]
>>321
実際に付けてみないと分からないけど、
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 2048 MB)  みたいだよ
まぁ、32bitOSだったらどっちにしても3GBぐらいまでだろうけど…

323 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 22:26:31 ID:mqqKvKQC]
メモリ:1GB / 最大 4GB

と書いてあるよ。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:42:15 ID:pJNVwrAS]
CoreDuoモデルが最大4Gでセレモデルが最大2Gだったはず

325 名前:275 [2008/04/23(水) 08:27:14 ID:jlgF5q7O]
FMV-T8160,8260

期待させといてこれかいアホソダラッ!

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 10:34:07 ID:UHQiHziX]
>>325
期待してたんだ。T8160になっても相変わらずT2010未満なんだな。
T2010は去年の時点でU7600で4965AGNと内蔵Bluetoothのモデルが選べてたし。
俺が買ったのはU7500の奴だからT8140と大差ないけど。


327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 12:25:13 ID:2cpEntKs]
FMV-タブレットってお客さんなんかにデータ見せたり、写真見せたり
見積もり見せたりする用途だから、こういう性能で電気喰わないのが
一番じゃあないのか?

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 23:26:12 ID:vZAq6MtA]
スペシャルゲストTOTOを激怒させたSMAPの歌唱力
npn.co.jp/article/no/31024465/

 きょう発売の「週刊文春」によると、人気グループSMAPが高視聴率番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ)の
収録中、あまりの歌のヘタさにゲストが激怒、歌唱指導されたという衝撃の出来事があったという。

 問題の同番組が放送されたのは3月24日。この日のスペシャルゲストは米国のスーパーバンド「TOTO」だった。
トラブルが発生したのはリハーサル中で、TOTOのバンドリーダーでリードギターのスティーブ・ルカサーが
SMAPの歌を聞いた途端に「これでは一緒に歌えない」と怒り始め、その場にいたスタッフは凍りついたという。
 TOTOのほかのメンバーがなだめてその場は納まったものの、SMAPのメンバー2人に対し、スティーブが
30分ほどボイストレーニングを行ったそうだ。
 同誌は、番組を実際に見て、このトラブルをうかがわせるやりとりを紹介している。

 番組ではSMAPのメンバーがいつもより緊張して見えたというのだが、同誌はこのシーンから稲垣と、音痴ぶりを
自らネタにしている中居正広が、怒りをかった2人ではないかと推測。フジテレビ広報部とジャニーズ事務所に
この話をぶつけている。
 フジ広報は「メンバーから直々に教えていただきながら一緒にリハーサルを行いました」と否定も肯定もせず。
ジャニーズ事務所は「(TOTOが)怒ったということはありません」と完全否定したうえで、「(TOTOは)ピアノの近くに
SMAP全員を集めて『こうすれば歌いやすくなる』と言って、ボイストレーニングというかアドバイスをされたのです。
現場の雰囲気は和気あいあいだったと聞いてます」と、レッスンらしきものがあったことは認めつつ、その対象は
メンバー全員だったとしている。

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 10:43:55 ID:+4Uhnds+]
ananの捏造体質はこれを見るとよく分かるw

anan 抱きたい年下の男ランキング(2007年9月)

1位  高木雄也 ←ごくせん3で顔・演技共に最悪で総叩きの平成ジャンプ
2位  岡田将生
3位  三浦春馬
4位  山本裕典
5位  神木隆之介

【「教えて!goo」の優良回答】
アンアンの編集長の方はキムタクファンらしく、事務所ともつながりが強そうだから
今後プッシュしていきたい高木くんを上位にって大人の事情がはたらいたのかもしれませんね。
だからといって、1位はやりすぎでは・・・と思いましたけど。
oshiete1.goo.ne.jp/qa3317717.html



330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 16:45:51 ID:kHz1HNe/]
MV-S8235にはボリューム調整のつまみが無くて驚いた。
Fn+F8/F9でしか調整できないPCなんて初めて見た。

331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 17:03:45 ID:8ueTadSz]
いままでずっとThinkpad使ってたけどついてなかったよ。つまみなんて。

それよりワンタッチボタンで休止状態を割り当てたいけど
可能なんでしょうか?

332 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 22:12:29 ID:aBaENibz]
ttp://nttxstore.jp/_II_FJ12397520
これかなり安くね?

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 22:59:29 ID:Mk87KGEe]
>>332
安売りバリューモデルの売れ残りだね。

334 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 07:49:29 ID:JAaZePBr]
FMV-S8235(CPUはCoreDuo)のメモリについて教えて下さい。
上のPCがデュアルチャネルに対応してるか分からないのですが、オンボードが1Gなので同じ1Gにした方が良いんでしょうか?
対応してなければ下の2つのどちらかを買うつもりだったんですが・・・。
増設メモリを購入した人がいたら、アドバイスお願いします。

トランセンド JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
kakaku.com/item/05209011957/

UMAX Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)
kakaku.com/item/05200912111/

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 10:42:20 ID:GRrYMZzn]
その機種は使ってないが、これを見ると注釈にデュアルに関して書いていないので
対応していないんじゃないかと。もし対応していないなら、2GB買って3GBにした方が
いいと思うけど、XPなら画像・動画編集をバリバリしないと3GBは使い切れないかもね。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 10:42:57 ID:GRrYMZzn]
URL載せ忘れた
buffalo.jp/taiou/kisyu/item/memory_06autumn.html

337 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 11:40:36 ID:p5knpka6]
FMV-B8250を使ってます。VistaとXP or 2003のデュアルにしたかったので、40G → 160Gにしました。
LIFEBOOKでデュアルにして使ってる人が結構多いのですが、みささんもデュアルにしています?

338 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 00:34:31 ID:hGjbHbRO]
ベアリングにグリス塗ったら超静かになった。
6年前の715NU3だとは思えない!!

339 名前:334 [2008/04/26(土) 07:23:52 ID:FkGNE0Dg]
>>335-336
わざわざ調べて下さってありがとうございます。
軽いものばかりですが、アプリケーションをいくつも同時に立ち上げて使う事が多いので、3Gあれば十分です。
早速買いに行ってきます。
どうもありがとうございました。



340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 18:07:10 ID:TbLuRkzK]
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。

341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 13:45:53 ID:bqnqbHRl]
皆さんに質問です。
FMV-655NU8C/Lを使用中ですが,CPUの換装を考えています。
現在セロリン550MHZですが、どの程度までクロックアップ可能なのでしょうか?
どなたかご教授下さい。

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 13:56:28 ID:bSkul6AW]
詳しくは知らんけど
www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0102/spec_nu.html
まずは兄弟上位機種のCPUから調べたほうが無難じゃないかな

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 13:58:40 ID:bqnqbHRl]
>>342さん
ありがとうございます。
色々調べましたが、資料が少なくて・・・
マイナーなPCなんですかね。

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 14:01:39 ID:bSkul6AW]
>>343
FMV改造サイトに少し書いてあったけど
sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NU4M.htm

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 14:13:44 ID:bqnqbHRl]
>>344さん
ありがとうございます。
マザーごと交換みたいですね。ヤフオク探しに行きます。

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 15:44:10 ID:Q9xFOX8C]
FMV-650NU7C/Lを使っているけど、
CPUの交換よりメモリを積めるだけ積んだほうが幸せになれるとおもう。

256MBあれば ubuntu8.04 がインストールできる、
ただし快適に使うには軽量化が必要。
linuxではLANのドライバーがe100では動かなかったがeepro100なら使えた

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 17:24:44 ID:rRA2m/e1]
期間限定で、FMV-U8240が安くなってるんだけど、
個人で買うとして、FMV-BIBLO LOOX U50X/Vより
いいとこはどこ?

LOOX U50X/Vでも10万は切ってるので、どっちが
いいのか思案中です。

www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5215.jsp

348 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/06(火) 22:01:22 ID:KKfS0a1b]
セレロンMをPen4に換装って出来る?
mPGA479?

349 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/06(火) 22:05:44 ID:KKfS0a1b]
>>348
ゴメスPen4じゃなくPenM だww



350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 00:40:28 ID:kYm5N8iq]
HPのタブレット
ダブルコアで10万切ってる品

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 07:09:37 ID:DX7z7uHU]
>>349
ソケット,FSB,L2 キャッシュが合うものであればいけるはず?

352 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/07(水) 17:07:42 ID:A1PArQqN]
パソコン
Socket 479
FSB   400
L2 256??

L2キャッシュが256って有り得んの?

コレ同等のCpuが見当たらない(T_T)

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:29:18 ID:f1Y+RpiN]
ttp://item.rakuten.co.jp/gtech-gtech/10002546/
楽天で見かけたんだけど、これってお得?
ペンティアム4積んでて38800円なんだけど突撃してもいいのかな?

HDDが20GBしかないのは致命的だけど……

354 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/07(水) 22:36:01 ID:A1PArQqN]
>>353

このボケ!!漏れは標準20?使ってるぞ!
コレなら35000くらいだろ。

ちなみに715NU3を22500円で買ったがなww

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:36:36 ID:raVsVIOk]
突撃する前に皮膚科が近くにあるか要確認

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:41:20 ID:6MsNaDWc]
>>353
ちょっと微妙かな。
似た構成の820NA(Cel2.4G、奥で光学ドライブなしを約20Kで購入)
使っているけど、結構ファンうるさいよ。
HDDに関しては、簡単に交換可能。
ただし、160GB(日立製)では不治のPIO病になった(120GBは桶)
光学ドライブも簡単に交換できるが、切り欠けベゼルが必要
(UJ870、UJ831はポン付けで使用できた)



357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:43:10 ID:f1Y+RpiN]
>>354
ちょw

35000かぁ 微妙だな。
多少高いってことか……

もしかしてこのノートって爆熱なんですか?

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:45:22 ID:6MsNaDWc]
>>357
×ノートが爆熱
○爆熱のP4

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 22:49:06 ID:f1Y+RpiN]
今回は見送る事にするよ!
ノートの場合は、パワーよりも熱やファンを気にした方がいいかの知れないですね!
ありがとう!



360 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/07(水) 23:16:27 ID:pSb18wMN]
個人用で買うのにE8260がよさげだがちょっと高いな。

361 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/07(水) 23:36:01 ID:A1PArQqN]
Lifebook旧機って皆うるさいよな??
オレのパソ、ファンのベアリングオイル切れてるとき最悪だったww
ずーっとカラカラ言ってんだもん。

今はクソ静音だけど。

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 23:48:41 ID:kYm5N8iq]
法人向けLIFEBOOK中古専用スレ

逝ってやれ

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/08(木) 19:37:54 ID:DeNu6QSr]
全部読んでも書いてなかったから質問。

今7090MT4使ってるんだけど、外装やタッチパッドが
かなりくたびれてきてるから、外装交換したいんだけ
ど、幾らくらいかかる?
てかそもそも可能?
まだまだ使いたいから、綺麗にしてあげたいんだけど
学生の身分でそんなに大金は用意できない…orz

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/08(木) 21:53:18 ID:Gn79bAbK]
オークションで程度の良いの探しなはれ。
技術料でぼられるよ。
クレーム対策で、一通りのメーカ試験で不具合無いことを確認するらしく
その分の技術料が加算されているようだ。
見積もりとってたまげた。中古で買った値段より高いんだもの。(パネルベセル交換)

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/08(木) 22:46:00 ID:FS2brv1G]
>>364
そか…。
まぁある程度は想定内だけど、そんなにか……。
バッテリーもそろそろやばいし、外装は暫く我慢します。
ありがとう。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/09(金) 23:16:53 ID:D9mDdQ6l]
>>362
そんなスレ在ったっけ?

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/09(金) 23:22:20 ID:JMz76l+R]
ない

368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/10(土) 01:40:54 ID:6O8PQlmg]
なら書くなって言いたいよww

369 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/11(日) 02:11:25 ID:F3dVM4gO]
E8260 使ってる人いる?




370 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/11(日) 17:43:00 ID:Mq8+oxKb]
いない

371 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/12(月) 01:07:08 ID:b+RvAC/v]
つかこのスレって昔のLIFEBOOKばっかりだよねw

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/12(月) 18:56:42 ID:FDFw3Sil]
だって最新のは情報に困らないじゃん

373 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/12(月) 23:40:59 ID:b+RvAC/v]
確かにww
FMV-6100MG2中古で安いから欲しいんだけど、どうなの?
色合いとか・・・

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/13(火) 04:03:47 ID:VG5yPR2g]
>>373
過去2台入手した事あるけど、2台とも液晶が暗くて黄ばんでた。

375 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/13(火) 22:18:08 ID:bm4bDGGh]
>>374
OS何?

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/13(火) 23:22:50 ID:gO94tqF/]
最近MG75XN買ったんで、うちにMG10Aなら転がってるが、
買い替えのきっかけは液晶が暗い
買ってから1年くらい経って暗くなって、
それからは余り変わらなかったけど、
保険の満期金で買い換えた
液晶が気になるならスルー決定だと思う

377 名前:374 mailto:sage [2008/05/14(水) 09:28:35 ID:2ksFQnBb]
>>375
XP

378 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/14(水) 21:31:15 ID:c1qgPhCH]
ストレス無く動いた?
無理があったでしょ??

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/15(木) 12:17:22 ID:jnDV+seG]
>>378
ストレス無くとは言い切れないけど、それなりに動いてたよ。
まぁ、ワード・エクセルやネット観覧程度にしか使ってなかったけどね。
使い方によるんじゃない。



380 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/16(金) 01:16:17 ID:m8FogwWm]
>>379
有力な情報ありがとうございます!

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/17(土) 16:56:14 ID:MNfslk4f]
>>374
黄ばみ→起動時赤み→真っ黒。
バックライトの劣化ですな。

382 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/17(土) 18:07:43 ID:ip2qWAEO]
FMV-820MT の仕様ページに
「60GBまで可」って書いてあるんですけど
保証外で120GBのHDDを換装された方とかいらっしゃいますでしょうか?
それとかCFで起動されてる方とは・・。

過去ログ見てみましたが、いらっしゃらないようで

383 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/17(土) 20:55:18 ID:63NKKhbw]
E8250 20マソ越える 高い


384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/18(日) 20:59:59 ID:RFzPJvYN]
>>382
FMV-820MTをGENOで買いました。
HDDがフレキシブルケーブルのせいか、1.8incのものが搭載されてました。
(構造上2.5inc搭載可能でもケーブルのせいで搭載できない。)
で、同じくGENOで購入した
・PCB-CF/IDE25NC-M(コンパクトフラッシュ to IDE)
・CF4GB-X150BOX(4GB コンパクトフラッシュ)
に換装してUSBのCDドライブからPuppylinux日本語版3.01を
インストールして問題なく動作しています。
NICもサウンドも、これといって苦労なく認識してますよ。


385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/19(月) 14:15:29 ID:Pch6dwlh]
FMV-S8340を使っているんだけど、
Shock Sensor Utilityは使えないのでしょうか?
HDDはHitachi製の物に交換しています。

同系列のFMV-MG70W等にはVista版ですが付いているみたいだし、
とある所からXP版(V1.0L23)を入手して入れてみたけど、
「キャリブレーションが実行できませんでした」と出て動作しなかった・・・

考えられる原因は以下のどれかわかる方はいないでしょうか?
・LIFEBOOK系(S8340)にはショックセンサーが内蔵していないためソフトを入れても動作不能
・ハードウェア的には対応するが、機能を殺したBIOSになっているため不可(MG系BIOSを無理矢理入れればいけるかも?)
・純正のHDDもしくはFujistu製のHDDでないと動作しない
・XP版(V1.0L23)がS8340には対応していない

MG化できる所はMG化してみたいんだけど、そういうことしてる人は少ないかな

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/19(月) 23:15:30 ID:cNI0+aT6]
BIOS書き換えとか最悪起動不可能になるからおとなしく諦めた方がいいかと

387 名前:382 mailto:sage [2008/05/20(火) 14:56:05 ID:4NxgdiAv]
>>384
貴重な体験談ありがとうございます!!

少し疑問なのですが、GENOの写真を見て見ましたら、
フレキシブルケーブルを差す場所がないのですが、
どのように接続されているのでしょうか?

実は僕もGENOで購入しましたw
リカバリCDが付いていませんでしたので、HDDが壊れないうちに
ノートンゴーストでバックアップを取って、CDとメモリに焼いて
おこうと思ってます。

388 名前:382 mailto:sage [2008/05/20(火) 17:07:26 ID:4NxgdiAv]
ってリカバリ領域無いんですね・・^^;


1.8ZIFコネクタ−CF
store.shopping.yahoo.co.jp/shop2go/a106776.html

これだったらそのままCF差せば行けますね。

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/22(木) 23:34:51 ID:j20dn3yY]
SockSensorUtilityだけど、海外版S83xxシリーズであるS6510の
ドライバダウンロードサイトからV1.0L13を落としてきて入れてみたけど、
やっぱりV1.0L23と同じでキャリブレーションに失敗した

インストール時に富士通拡張機能が入っていないとエラーなんだけど、
入っていればそのままインストールが出来るみたい

それでもダメだってことはセンサー自体存在しないのだろうか・・・



390 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/23(金) 01:07:33 ID:DtXGFnSd]
FMV-S8235ってCPU換装できるんでしょうか?
core2duoのT7200とかにしたいのだけど
ばらした人いませんか?

391 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/23(金) 23:29:44 ID:qjp6yfZQ]
この前、中古でFMV-718NU4/BHH3を購入しました。
普段の動作は快適で、動画もスムーズに見れるんですが、
フリーズが多いです。特にハードな作業もしていない時そうなります。
症状としては、
・カーソルは動き、開いているウィンドウを閉じたりはできる
・スタートメニューが開かないので電源ボタンで強制終了するしかない
 (右下の時計も止まっている)
・Alt+F4は効かない
という感じです。このままだとパソコンが壊れそうで怖いです。

XPpro celeron1.8GHz 224MB→622MBにしましたが改善されませんでした。
どなたかアドバイスお願いします><


392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/24(土) 01:50:45 ID:aJbjjlko]
ファンに埃詰まりすぎて放熱できず、熱暴走しとるんでねぇ?
それともHDDが熱でイカレだしとるか。
HDDが固まりメモリーのみで作業しているのかも。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/24(土) 12:37:51 ID:+6pvSOla]
LIFEBOOKは法人用としては優れたノートPCですか?
現在は、候補として、FMV-B8250を検討してます。
使ってる人感想よろしくお願いします。

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/24(土) 21:21:03 ID:dMw8jXbA]
CPUがショボい。
20数万の額ならせめて
core2Lシリーズで出せ。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/24(土) 23:16:07 ID:X2fGB5wJ]
>>394
FNAやADJUSTを保証付で使う必要がある場合以外はBIBLOで充分じゃね?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/25(日) 00:18:03 ID:/6uR7M/I]
FMV−718NU4を中古2800円で購入(E−moboileの加入含む)
動作は安定していたが
ハードディスクの容量を開けようとウイルスソフトを消したところ
致命的なエラーと画面表示、、、
メディアプレイヤーが死んだ
再インストールも全く相手にしない 復元は真っ白
にちゃんねるしかすることができん

397 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/25(日) 00:18:23 ID:2bBT8YRe]
>>395
んだんだ

398 名前:384 mailto:sage [2008/05/25(日) 02:09:36 ID:BMB02a50]
>>387
CF変換IDEアダプタがそのまま刺さりますよ。
正確にはIDEアダプタの方のピンを一本折りましたが。
388にリンクされているものですと使えないと
思います。GENOで買ったものに内蔵されていた
1.8incHDDはコネクタが「2.5インチHDD互換」の
日立 HTC424020F7AT00なので。

なにはともあれ開けてみれば、すぐ分かると思います。

--
Puppy4NOP入れて快適。


399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/26(月) 22:57:55 ID:CVpHexxb]
>>393
R8250使っているが法人用モデルの売りといっても
そんなにたいしたことはない。
セキュリティチップだって他社なら一般向けモデルにもついている。
XPダウングレードも一般モデルも始めた。
指紋認証も含めてのSMART ACCESSだってセーフモードで起動すれば
働かず普通のログイン画面だ。
指紋認証の精度は他社よりいいかもしれんが
マウスパッド位置にあると狭い車内(タクシーや電車)で
認証しようとするとちょっと体勢的にきついと感じる。
ついでだからSMART CARDも付けて注文してみたが
光学ドライブ内蔵タイプでアダプタとカードを
PCカードスロットに差し込んだままになるので
使い勝手が悪く結局使わずじまい。
BシリーズならFelicaの方が便利だと思う。
筐体が丈夫かと言えば基本的に一般向けと変わらないと思う。
サポートだってWEBマートで注文なら長期保証はある。
スピーカーはRシリーズはモノラルだがBシリーズはステレオのようだ。
ワイドがいやなら確かに法人モデルかLet'sになってしまう。
その他は無線LANがAtherosでSuperAG対応と言ったところかな。
法人モデルに何を求めているのかで満足度は違うと思う。
とりあえず自分の場合はXPが必要だったからこれで文句はない。
それと法人モデルはプリインストールソフトがごちゃごちゃついていないのが
いいと言えばいい。



400 名前:387 mailto:sage [2008/05/28(水) 02:20:13 ID:98owOTzX]
>>398
2.5インチのコネクタと互換性があるんですね。
今度給料入ってから入れようと思います!
貴重な情報ありがとうございました!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef