[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 21:12 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MateBookスレ[2]



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/11/23(水) 23:43:57.08 ID:rgAYDw0X.net]
MateBookすれですよ

荒らしは放置しましょう

スペック等は以下からどうぞ
〈公式HP ttp://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/matebook-en.htm〉

SDスロット欲しい!USBポート欲しい!な人は中華2in1でどうぞ
win-tab.net


※前スレ
matebookスレ[1]
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468761875/

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 20:40:54.69 ID:LZBHUL+C.net]
充電器って結局今のところ
>>45のマイクロソリューションのやつのみしか動かない?

AnkerのA2053511は無反応だった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0/

481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 20:52:01.06 ID:q7q3wDYH.net]
自炊したPDFを読むのに軽いソフトはあるのかな

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 22:08:15.88 ID:VmKToBh9.net]
Pico見たけど有料か 無料のでしか見てこなかったが気にいるレベルのはなかったな
マウス繋いでleeyesで見た方がいい 
結局こいつで漫画読むのはあきらめた
T2pro7と10持ってるし本読むなら泥タブに任せたほうがいい

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 22:27:54.17 ID:LUcbVHsv.net]
無料ならnyaluかな
なんかが不満で止めたんだが、忘れた

まあmatebookアス比は抜群だけど、SD刺せないからな

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 22:33:44.13 ID:CfVm2/Cb.net]
本を読むなら泥タブよりiPadの方がサクサクだと思うけど

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/23(金) 23:09:37.32 ID:VmKToBh9.net]
うん というわけで、本読むんならipadproでも買えばいいんじゃないかな
まあそういう話がしたいんじゃないんだけどね

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 02:16:28.75 ID:gNZINA9l.net]
純正USB Type-Cアダプタは12V 2Aで充電するが、RAVPower付属のアダプタやバッテリーは20V 1.2Aで充電する。
どちらも24Wだから電力として送り込み過ぎということはないと思うし、壊れてもないので大丈夫だとは思うけど、
なんかベンダー側も想定してない、想定できてない動きになっていそうで、Type-C PDは少し怖いな

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 02:23:10.30 ID:gNZINA9l.net]
あと、RAVPowerのバッテリーは動きが若干不安定。
20V 1.2Aで安定することもあるけど、20V 0.3A〜1.7Aぐらいでフラフラすることもある。PDのネゴシエーションがうまく行ってない感じ。
あと、MateBookからRAVPowerへの給電モードになることが多く、RAVPowerの電源ボタンに長押しでモードを切り替えることはできるけど、
今はUSB-Cチェッカーをつないで、電圧、電流を確認しておかないとどうなってもおかしくない感じがある。

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 02:30:20.30 ID:gNZINA9l.net]
>>471
Ankerのが無反応って解せないな。
9V/15V/20V出力に対応していて、スペック的にはRAVPowerのと同じだから、20V 1.2Aで充電できそうだけどね。
自分もいろいろ信用できないから、USB-C電流チェッカーが手放せないよ



489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 05:32:25.27 ID:l7sNdIeG.net]
mi Notebook 12.5 SSD2枚さして使って5カ月
Core m3 4GBでも十分にVS開発系でも使えてかつ発熱なしでファンレスモデルに最適だと確信できたので

タッチのみでの使用用途でのタブレットも欲しくなってcore mで軽いやつを検討中だが
LAVIE Direct HZ(D)は400gで一番軽いがemmcで液晶ベゼルも広いし殻割してもたぶんM2スロット空きはないだろうし

ってことでM3買うわ
GearBestで激安セールしてくれればいいのだが
円ドルレート次第だな

日尼かN

490 名前:TTXタイムセールあったら教えて、やさしい人

殻割動画みたところ
https://www.youtube.com/watch?v=s0ZetBuzt0w
Type2280のSATAだし1TBいけるな。

殻割ついでにwifiモジュールもLTE化できるか調べてみるわ
http://mamegadget.jugem.jp/?eid=31
http://mamegadget.jugem.jp/?eid=98
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 10:22:35.02 ID:zvEaJH/V.net]
>>480
よろ

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 12:02:28.26 ID:6XJgvVlf.net]
>>480
自分も保障期間が切れたら開封しようかと思ってたけど、勇者が現れたか
動画ならこっちのも見ておくとネジサイズとか蓋閉めとか分かりやすいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=HMjNGG-_xfk
キーボード側が結構空きスペースあるからキーボードへの配線も利用して
色々仕込めそうではある

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 12:03:50.18 ID:dmJT0RdZ.net]
>>479
純正ケーブル+Anker でNGだったんだよね。
この充電器MiAir13ではOKだったからUSB-PDは問題なさそう。

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 12:13:38.45 ID:PdHDaqxO.net]
次の2017CESかちょうど発表から1年のMWCで次機種お目見えするかなあ

大型化するらしいが今度はSDスロットとtype-c複数が欲しい
そんでmacbookみたいにどのポートでも充電できるやつが良い

495 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/24(土) 12:17:33.14 ID:1uj79XB6.net]
中華タブレットと言えども、ファーウェイとシャオミは別格だな。
品質が国産よりも高い。
(国産と言ってもnec/lenovoは中国だし)

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 12:40:10.25 ID:dmJT0RdZ.net]
>>480
日尼じゃそもそもm3モデル売ってないでしょ。確か特定の通販サイト限定だったはず。
現時点では米尼が一番安いんじゃないかな。
尼直送priority便、ドル120円計算で56000円ちょい。

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 12:41:49.89 ID:z/d4wjg1.net]
充電器、Ankerの五個口の(C1 他4)ので充電できてるけどなぁ・・・
ケーブルは

純正
エレコムのPD対応
中華の抵抗入り

このいずれでも。

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 14:47:04.47 ID:RsxfLOk/.net]
複数というか大手タブみたいにTB3化するので精一杯だろ
せいぜいサブポートGen1か内部2.0(PD対応)付けるぐらい
いくらなんでもタブで4ポートは無理ゲー



499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 19:04:16.26 ID:PJ/2lb9F.net]
>>473
有料っつっても300円程度だし、無料版もあるから試しに入れてみたらどうだ?
無料にこだわって、何時間も使うのも結構な無駄だぞ。

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 20:47:02.74 ID:f/rlVOIl.net]
Viewerなら、ZipPlaとかどうよ?

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 21:38:36.94 ID:kDYOttE9.net]
PicoViewerが関連付けで開ければ他は本当に要らないんだけどな

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/24(土) 23:27:23.49 ID:KU1QPF3/.net]
>>14
仲間がいた。だいぶ前のレスだけども…
iPadで写真撮影とか施工図工程表仕様書など入れまくってるけど、全部PDF。

てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

503 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/25(日) 01:16:20.86 ID:7ev63o98.net]
>>492
>>14
>仲間がいた。だいぶ前のレスだけども…
>iPadで写真撮影とか施工図工程表仕様書など入れまくってるけど、全部PDF。

>てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

現場監督か?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 03:05:06.89 ID:CyiUxBKg.net]
2週間くらい使ってみたけど、持ち運び最高だわ
winタブレットの決定版だろこれ

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 03:16:32.44 ID:YaVAuee2.net]
全文引用は死ね

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 09:15:07.01 ID:yH2+/ ]
[ここ壊れてます]

507 名前:g64.net mailto: VAIO Pro11から乗り換えたい
i5-4200U 8GB Win7からM5 Win10でも使用感変わらないかな?スペック的に
[]
[ここ壊れてます]

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 09:48:58.34 ID:1lNaJzyi.net]
>>496
そのスペックと全く同じvaiopro11使ってたが、
こっちのが格段にいい(m58Gモデル)。
vaioproみたいなうるさい排気音もないしね。
液晶も間違いなく綺麗。

ちなみに、vaioproからの乗り換えでxps13を数ヶ月使ってたが、すぐ壊れて売り払った。



509 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/25(日) 12:09:29.52 ID:7ev63o98.net]
>>495
>全文引用は死ね

チンカス

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 15:44:30.01 ID:hGVeWYn+.net]
>>473
8万円のハードを買っておいて300円ぽっちのソフトを諦めるっておかしいだろ
日本人はソフトウェアに金を出さなすぎ
飲み屋で勝手に出されるお通しには平気で500円払うのに

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 16:46:39.94 ID:Vyrw03gb.net]
Microsoft storeは返金がないからな。
使えないかもしれないソフトと、
とりあえず食べられないってことはまずないお通しなら
扱いが異なるのは自然。

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 17:11:12.02 ID:5zKfjX9D.net]
>>500
無料の試用版あるから、「使えないかもしれないソフト」かどうかはタダで判断できるぞ。
というか、ソフトウェアはMS Storeに限らず、基本的に返金は無いと思うが。
(ソシャゲで運営会社がバグ出して返金とかはあるけど)

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 17:17:30.81 ID:+ny1WDBy.net]
いや 他のpc+Leeyesやタブなんかで快適に読めてるし
せったく新しい形のガジェ手に入れたから同じような感覚で使えるアプリないか軽く探っただけだから
これで読むことにこだわってない

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 18:50:38.15 ID:Am16BJAD.net]
全文AV監督さん大人気

515 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/25(日) 19:47:17.71 ID:qekCGcfe.net]
>>503
>全文AV監督さん大人気

チンカス

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 20:23:51.27 ID:HL6ApnWe.net]
m5 256gbのamazon8万とうとうなくなったな
昨日在庫15個ぐらいあったけど

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 20:54:43.20 ID:wR6DBDir.net]
もうちょっと出してSurface4pro買うかすごい迷うくらいには気になる

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 20:56:09.26 ID:yH2+/g64.net]
>>497
さんくす
M5 8GBポチった



519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 21:19:26.37 ID:sdyCTLaU.net]
>>49
突然の自己紹介w

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/25(日) 21:22:53.70 ID:sdyCTLaU.net]
>>498だったw
てかコイツいろんなとこに涌いて何したいんだろな

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 08:14:30.09 ID:xGqmsUYB.net]
>>477
PDとは懐かしいな、MOと昔シェア争ってたよな

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 08:33:09.72 ID:H8Q1gpoH.net]
その話題はもうイイってw

523 名前:ななし [2016/12/26(月) 16:01:26.43 ID:QcZCyhDG.net]
てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

@@@

本来NGなんだろうけど
自分は特別に認めてもらってる

事務所のPCもタブレットも自前

そこでしか使わないし 両方とも
そこで新調したものだし

仕事用とプライベートでは完全に線引きしてるから

524 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/26(月) 16:04:46.32 ID:RjdjcI6L.net]
純正キーボードでスワイプして戻るをすることができるアプリってあります?

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 16:08:32.35 ID:BCTosoRH.net]
>>513
Insider Previewでトラックパッドの細かいカスタムができる様になったみたい。
俺のMatebookは修理中なので試せてなくて、スワイプで戻るを設定できるかは分かんないけど。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 19:56:48.68 ID:htgy7ttk.net]
アメリカamazonから買ってる人がいるみたいだけど、アダプタとかOS言語設定

527 名前:ニかは大丈夫なんかな。
他のタブレットPCでも大丈夫らしいから、これも行けるのかもだが。
[]
[ここ壊れてます]

528 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/26(月) 22:14:46.68 ID:T7hRfkys.net]
>>512
>てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

>@@@

>本来NGなんだろうけど
>自分は特別に認めてもらってる

>事務所のPCもタブレットも自前

>そこでしか使わないし 両方とも
>そこで新調したものだし

>仕事用とプライベートでは完全に線引きしてるから

現場監督は偉そうにpdfの図面を見てるって言ってたな。
自前のPCで。
氏ねよ。



529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 22:23:26.20 ID:WXGUFBk9.net]
>>501
最近はめずらしくないけどね
条件あるけどSteamやGoogle Play(Android)では返品できる

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 23:28:58.07 ID:n3bcRpLB.net]
>>515
俺の海外仕様だけど問題ないよ。
日本仕様と同等に使える。

531 名前:ななし [2016/12/26(月) 23:41:37.16 ID:+LAT2nVQ.net]
514は脳にウジが湧いてるみたいだな

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/26(月) 23:53:06.14 ID:NH3d05xn.net]
純正キーボードカバーいる?
買ったけどもう外しちゃった
安物のプラカバーだけで持ち歩くのが捗る
まな板を持ち歩いてる感じ
オンスクリーンのキーボードでも何でもできる
PS4のCMみたいにね!

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 00:12:41.21 ID:tVBpKrme.net]
全文引用vs現場監督

534 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/27(火) 03:08:18.38 ID:hTHyTcft.net]
>>521

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 06:14:00.82 ID:u6fQFogM.net]
げん馬鹿んとくまだいるの?

536 名前:ななし [2016/12/27(火) 06:29:52.19 ID:8LJpCDzN.net]
521は池沼さんですね

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 06:47:19.28 ID:qoxT4wgA.net]
>>520
使うときだけ付ければよかろうもん。
何のための2in1よw

常につけっぱならノートでよくね?

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 08:17:14.33 ID:mRh1re66.net]
>>525 は正論だと思うが、たかだかKBなのに純正KBは重過ぎる。
俺もKBを使うときには千円ぐらいのペラペラのBTのKBと、100均で買った液晶立てを持ち歩くようになったよ。



539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 08:39:53.47 ID:O7is6wQI.net]
>>519
脳にウジってインフェクションみたいだな

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 12:08:11.49 ID:f7y6MaQW.net]
ThinkPadのキーボード欲しい気もするけど
持ち歩きが嵩張りそうで悩む
見た目は純正がスタイリッシュなんだが
タイプミスが多い

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 12:09:29.19 ID:f7y6MaQW.net]
ThinkPadキーボード使ってる人に質問ですが
ファンクションキーはそのままF1とかF5使えますか?
逆に音量調整とかはFn+で使えますか?

542 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/27(火) 12:34:48.49 ID:SgNa/OB0.net]
>>514
ありがとうございます!アップデートして
指3本の横スワイプをカスタム設定して
Alt+左矢印、Alt+右矢印にそれぞれ設定したら
Chromeでもエクスプローラーでも戻る、進むできるようになりました!すごい快適です!

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 16:06:56.32 ID:viNLq2nA.net]
一分間位タッチ操作しないとタッチ反応しなくなるんですが、皆さんそうですか?
数回タッチすると復帰するので大きな支障はないんですが

544 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/27(火) 17:36:41.07 ID:u0+faDKo.net]
モニタに音声ごと出力するとノイズが入る。こういう人いる?
(まだモニタが悪いかmatebook が悪いか切り分けてないです)

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 19:42:49.98 ID:BgZODGyS.net]
>>525
え、カバーだけ持ち歩くの?
それもそれでどうかと…
>>526も言ってるけど、キーボードが重くて、折角の軽さを消しちゃってる気がしてね
まな板みたいに使えば軽くていいよ
片手でギリギリ支えられる

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 20:12:46.44 ID:NLAjn/SJ.net]
>>520
純正キーボードは、はっきり言って外に頻繁に持っていく人でなければ不要

547 名前:かな。
それなりに頑張ってるけど、やっぱりキーボードとしての使い勝手は悪いし。
[]
[ここ壊れてます]

548 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/27(火) 20:14:27.50 ID:kkjlARNL.net]
スタンドは社外品の安いやつ
ドックはhootoo
マウスとキーボードはロジクールで運用してる



549 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/27(火) 21:32:22.71 ID:7ZM9D0Cp.net]
Amazonでグレー買って速攻ブルースクリーンくらってます…

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 21:36:10.42 ID:BgZODGyS.net]
>>534
頻繁に外に持ってってるけど、純正キーボードいらね
むしろ家で使う用だろアレ
家で使うならタブレットの意味があまりないが

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 22:23:14.93 ID:iC0v3x8J.net]
マウスは使わなくなった
純正キーボードのタッチパッドが優秀だから

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 22:57:45.79 ID:NTcTXxY0.net]
>>531
省電力モードとかじゃないの

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/27(火) 23:42:40.27 ID:FtS/x68g.net]
タッチパッドが触れてから離すときにカタカタいうんだけど
交換できるのかなぁ。

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/28(水) 06:42:13.05 ID:jIsFpT/N.net]
>>533
カバーだけ?
何を言ってるん?

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/29(木) 07:09:08.01 ID:cZdxnvxq.net]
>>541
(キーボードカバーを)使う時だけ付けるってんなら持ち歩くしかねーだろ文章も読めねーのかカス

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/29(木) 07:18:49.44 ID:hvxtkU6q.net]
>>542
え?
おまえ使いながら持ち運ぶのか?
ながらタブレットはやめとけw

それとも運搬時と運用時の想定を切り分けられないアホなの?

557 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/29(木) 15:39:39.55 ID:1yXPmgl1.net]
低反発のケースに入れて持ち運んでる。
剛性のあるケースじゃなきゃ壊れるかな?

なお一度、ブルースクリーンくらって交換してます

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/29(木) 22:47:27.06 ID:/pq6Gj1T.net]
>>539
省電力モードとかは使ってないんですよね
設定見直してみたけど、それっぽい項目も発見できず



559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/30(金) 08:49:11.58 ID:xZDWX9Oi.net]
>>544
何から守るのかによって変わるんじゃない?

電車とか混雑の中、割れるのを防ぐなら板ッきれ鞄につっこんどくだけで十分。
俺はファイルフォルダーも持ち歩くんでその中に薄板入れてる。

傷防ぎたいなら裏クッションの袋でいいんでね?ダイソーとかの。

低反発ってあんな薄さじゃ普通のウレタンクッションや裏起毛の袋と大差ないと思う。落下や衝撃に対してね。

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/30(金) 10:07:03.47 ID:G3sKAcgo.net]
むしろ本体のマグネットから他のものを守った方がいい

561 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/30(金) 18:59:47.44 ID:mP0wslLj.net]
>>546
俺とまったく一緒の使い方だなw
フォルダーに入れとくのが捗る
圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる

562 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/30(金) 19:17:03.50 ID:Xge3eafS.net]
>>548
>>546
>俺とまったく一緒の使い方だなw
>フォルダーに入れとくのが捗る
>圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
>軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる

お前のタブレットなら割れてしまえ。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/30(金) 19:17:47.27 ID:Xge3eafS.net]
>>548
>>546
>俺とまったく一緒の使い方だなw
>フォルダーに入れとくのが捗る
>圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
>軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる

お前のタブレットなら割れてしまえ。

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/30(金) 20:15:15.49 ID:tG31AzWB.net]
哀れな奴。

565 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/30(金) 21:06:03.77 ID:Xge3eafS.net]
>>551
>哀れな奴。

チンカス

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/30(金) 21:40:31.84 ID:JSWNVDOn.net]
Matebookオクでたまに出てるのな。以前オクで落としたよりも安くなってるから、もっと待っても良かった。

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/30(金) 22:44:36.42 ID:XEhGgLwT.net]
純正のAC+ケーブル挿しても充電されないんだけど故障かしら
公式のFAQに書いてることは試したけど直らん…

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 09:03:14.82 ID:3l9R9/+q.net]
米アマゾンプライム会員(無料体験も)ならキーボードgold50ドル(込み7



569 名前:000円)
キーボードセットと値段そんなに違わないし需要ないかな
[]
[ここ壊れてます]

570 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 10:07:17.15 ID:ZevnR3cM.net]
>>555
>米アマゾンプライム会員(無料体験も)ならキーボードgold50ドル(込み7000円)
>キーボードセットと値段そんなに違わないし需要ないかな

需要なし。
消える。

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 10:21:21.79 ID:5tH0xKA/.net]
そのまま消えろゴ○ミ

572 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 10:56:22.65 ID:ZevnR3cM.net]
>>557
>そのまま消えろゴ○ミ

チンカス

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 12:17:04.12 ID:PRBr3yDu.net]
本体持ってない奴に需要ないわな
買ってから来いよ

574 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 12:29:46.35 ID:SWFG6q4L.net]
無職か引きこもりで買うお金がないんだよ。

575 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 14:16:40.59 ID:v71nZqfj.net]
>>556
安いね。サイバーマンデーで本体買ったから、キーボードはamazonUSから買おうかな
教えてくれてありがとう!

576 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 14:18:11.43 ID:ZevnR3cM.net]
こんな糞タブレットなんか買うわけないやろ。
低脳どもが。

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 14:23:56.02 ID:DnO7d3hb.net]
当たり前だけど英語配列よね?
もう指がついていかない

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 14:28:57.75 ID:nEi2LWnw.net]
別に買わなくてイイんだけど、なんで居座ってるのか、さっぱり理解出来ない。
他に行くとこない可哀想な人なのかな?



579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/12/31(土) 14:49:00.47 ID:PRBr3yDu.net]
買う金がありませんスミマセンやろ

580 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/12/31(土) 15:13:54.25 ID:PvAjKB9t.net]
お父さんに引いて貰ったネット回線で粘着荒らしする暇があったら働こう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef