[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 15:26 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ビックタブ】Si02BF/SG080i/Si03BF総合スレ★20



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:ageteoff [2016/08/04(木) 00:05:24.01 ID:VbvPoVtV.net]
ビックカメラのオリジナルタブレット
「インテルはいってるタブレット2(Si02BF)」、 SG080i、Si03BF のスレです。

前スレ
【ビックタブ】Si02BF/SG080i/Si03BF総合スレ★19(c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458292183/

301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/20(金) 11:58:26.53 ID:TFMHpm1B.net]
Multiple Choices

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 18:42:55.23 ID:HtdzHzGp.net]
SG080iにFCUクリーンインストールしてみた
最初SDカードが見えないためドライバをUSBメモリ入れておくといい
今の所調子良いが暫く様子見する

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 20:00:53.96 ID:rFFp5lgM.net]
FCU調べたやつ オレだけ

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/28(土) 09:10:14.67 ID:mAshGu3S.net]
Si02BF
1709でデバイス見ると
Intel(R) Trusted Execution Engine Interfaceエラー出てるけど

治し方ありませんか?

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/28(土) 12:48:55.85 ID:N/tdVtXH.net]
現状14/01/09の1.0.0.1064で
不明デバイスとか出ていないけど

後ちょっと見たら
USBが3.0とか
ネットワークが沢山増えてる?

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/30(月) 16:55:41.34 ID:d0I2N3M7.net]
Si02BFにWindows 10を入れたけどバッテリーだけバックアップしたドライバをあててもうまくいかない。
電源に接続してないのに接続していると言われるしもう良くわからないし充電赤点滅は何を表わしてるのも分からない。

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/31(火) 17:21:28.73 ID:Knq+Hn+H.net]
バッテリーの件インテルサイトにあるドライバ自動アップデートのソフト使ってみたらどうかな?SG080iはそれでうまくいったよ

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/06(月) 19:47:00.95 ID:++GkK9KG.net]
今更ながらSi02BFにwindows10入れて1709まで上げたけどこれと言ったトラブルも無くアップグレードできた

大型アップデート入れたのはコイツで3台目だが
iiyama安ノート → アップデート後ネットに繋がらず手動でネットワークドライバ更新
NECタブ → アップデート後バッテリー駆動時タッチパネル無反応でレジストリ弄る or MSの修正待ち
Si02BF → 今のところ安定動作

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/06(月) 20:22:29.42 ID:IYgiJ1qZ.net]
>>308

>>304の症状出てないのか?
何が違うのだろうか??



310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/06(月) 20:44:07.89 ID:++GkK9KG.net]
特にエラーは出ていないのう
デバイスマネージャでGeneric SDIO Deviceに「!」が付いているぐらい

311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/06(月) 21:12:23.29 ID:IYgiJ1qZ.net]
>>310
Generic SDIO Deviceは旧バージョンあてれば治るでしょうw

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/07(火) 23:29:09.89 ID:fXcB1A0B.net]
>308だが
Si02BFがもう1枚あるので1709まで上げた
1枚目と同様で特に問題無くアップデートできた

が、こっちはwifiの掴みが異常に悪い&スリープ復帰でwifi切れて手動でオンオフしないと繋がらないこと多数
Generic SDIO Deviceの「!」を消すのを兼ねてネットワークドライバを手動で更新して様子見

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/08(水) 08:12:01.67 ID:rP9uyeIk.net]
>>312
2台もどんな使い方してるの?

SG080iを持ってるんだけど、想定よりも遅すぎたので、
セカンドモニタ扱いでしか使えてない…
(CPU性能よりもストレージの遅さが問題で)

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/08(水) 10:05:22.18 ID:1tvEa5Jv.net]
勢いで黒と白買ってある程度遊んだらこれといった使い道も無く、たまにソフトの動作確認とかで1台使うぐらいで基本放置。。

で、最近気が向いてまた弄り始めた
ちなみに2台とも購入後数ヶ月でおかしくなって修理行き→新品交換

315 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/11/29(水) 18:35:33.35 ID:RUOa3Qkl.net]
sg080iすんなりアップデートしたけど何か問題あるのかな?

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 19:29:39.76 ID:lNWQcsat.net]
>>315
不具合が起こる楽しみが減る問題

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 20:41:02.57 ID:jXY2ZwL1.net]
>>315
ウチのはバッテリがかなり持つようになった。
大きな不具合は無し。スリープ死はたまにあるけどね

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 20:52:21.45 ID:dtlfPeRT.net]
>>317
前のスレ見て問題ありな感じだったけど安心しました

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 21:35:24.28 ID:6bN0Cc9D.net]
080i、この機種に限らずだけどメモリがなぁ
ワンセぐ(フルセグ)欲しいな
ただでさえ糞バッテリーでさらに死ぬだろうけど



320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 21:40:05.53 ID:jXY2ZwL1.net]
>>318
いえいえ、不具合見つけたら情報交換していきましょう

321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 21:54:03.37 ID:JAJHwJyT.net]
久々に引っ張り出して来たらバッテリー膨張して液晶が浮き上がってる
これ普通に捨てていいんだろうか
有償で修理(買ったほうが安いんだろうけど)できんのかな?

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/30(木) 15:22:18.66 ID:b535A/5w.net]
手元の080は、セカンドモニタとして余生を過ごしてる。
活躍した時間はほとんど無かったが。

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/03(日) 14:15:56.25 ID:PsIGAkSh.net]
今年はなんか出てるのかな。海賊版OS疑惑でやめたのかな。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/03(日) 14:30:26.22 ID:7XyQtdEu.net]
ガチのそれだったら使い続ける中で唐突にライセンス切れたりしね?と思うんだが無いよな

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/03(日) 15:15:22.42 ID:BLidmosH.net]
Si02BF電源外して使用すると直ぐ落ちるように成った
BIOS辺りでリフレッシュとかで正常認識出来るように成るのか
リアルでスッカスカなのかよくわからん

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/15(金) 16:03:53.46 ID:2QT6VBtI.net]
>>279です。
creators updateから戻したまま使っていて、今日FCUが起きてしまいましたがCUの際に報告されてた不具合は見あたりません(デバイスマネージャーも今のところ「!」見あたらず)

一度シャットダウンしたあとどうなるかが怖い…

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/20(水) 20:01:48.61 ID:3ETFDhlD.net]
>>326
ですがタスクバーやスタートメニュー?が反応しない、画面は開くが反応しないなどが起きました。
更新やトラブルシューティングも見ましたがなにもなく、FCUの前のCUの前のバージョンにまで戻しましたが改善せず、唯一動いたシャットダウンで匙を投げました。

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/28(木) 09:29:57.90 ID:T4F9pLWG.net]
02BF3年ほど使っていますが、とうとう電池がご臨終になりそうです。電池の交換はできないのでしょうか?諦めて新しいの買うしかないのかな

329 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/23(火) 01:15:15.22 ID:wZPr5oqk.net]
080は1年持たずに4時間持たんレベルになったな
まーゲームやったりしてたからだけど、気軽にバッテリー交換出来ればねえ



330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/23(火) 22:40:48.54 ID:Y3VKaRGF.net]
080はバッテリーの持ち以外は結構気に入ってる

331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 14:18:17.79 ID:bNJ3w+/i.net]
メモリもっと増やして欲しかったわ080

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/10(土) 22:12:09.11 ID:6rCJAxT8.net]
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/22(木) 23:25:54.62 ID:Rm+grbjm.net]
ここまだ人いますか?
1607のままアップデートせずいたらサポート期限来ちゃったので>>280 試して1703にしたいと思います
(いきなり1709にしたところろくに動かなくなった)

音声が出ない問題も同様に旧バージョン更新で治りますかね?

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/23(金) 15:43:37.04 ID:JzT/12zx.net]
080通常使用では問題無しだけど再起動とシャットダウンすると気絶するようになってしもた(´・ω・`)

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/23(金) 21:42:04.33 ID:odP8Xvl8.net]
ハードに使い倒してないけど当たり引いて良かったわ
でも、ほんまメモリとバッテリーどうにかしたいわ

336 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/24(土) 09:20:44.96 ID:EfPJWbro.net]
03使ってるけど、Linuxとか入れられるのかね
Win10は重すぎて使えん

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/24(土) 13:34:24.63 ID:wUzmz9nr.net]
>>333
1709の080iをリモートデスクトップ接続で使ってる。音声が出ないかは分からん。

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/24(土) 18:50:49.01 ID:MxBZtNwS.net]
>>333
インテルドライバー & サポート・アシスタント使って更新してるけど音出てるよ

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/03(火) 08:49:00.96 ID:QmKgO5iQ.net]
080iだけど、SDカード抜いてるとスリープ死しないのね‥



340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/09(月) 15:39:47.35 ID:1Dt3nXcE.net]
SG080iをクリーンインストールする羽目になって3日ほど四苦八苦したのでその成果
windows10の回復パーティションが生きていて最低限マイクロusb接続できるマウスがあって
最初のパス入力はスクリーンキーボード(OS純正)で突破できればなんとかなるわ

wifiドライバー
wlan_broadcom_win81_32_ver5931034.zip
https://rebyte.me/en/asus/131021/file-491527/

タッチパネルドライバー
インテル® Compute Stick System-on-a-Chip(SoC) ドライバー・パッケージ
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25311/System-on-a-Chip-SOC-Driver-Package-for-Intel-Compute-Stick

341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/09(月) 19:24:19.57 ID:n47C7OsL.net]
SG080iにandroidx86のライブ起動してみた
ネットもつながるし画面も問題ないけど
タッチパネルの向きが上下逆なんだよね
調整できれば以外に使えるかもしれない

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/10(火) 01:44:10.29 ID:Bivr34SK.net]
>>341
上下逆とは?

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/10(火) 06:42:47.02 ID:HauTieaQ.net]
>>342
タッチパネルが180度回転して認識する
例えば左下タップすると右上をタップしたことになった
マウス使えば特に問題ないんだけどね

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/10(火) 07:21:31.14 ID:Bivr34SK.net]
>>343
ワロス
マウス使っちゃ折角の泥もタブもw

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/10(火) 07:44:03.81 ID:HauTieaQ.net]
>>344
そうなんだよねえ
x86泥詳しくないから次の更新に期待するよ

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/15(日) 00:51:18.89 ID:5ERRFQ3+.net]
>>333 です

>>338さんのやつを試したところ以前起きた問題もなく1607から1709アップデート出来ました
4/10ギリギリで助かりました
今は新しいノートを購入したので緊急時のサブとしてたまに更新させながら保存しておきます
長らくありがとうSG080i

347 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/04/22(日) 16:36:35.38 ID:KmRgoL2k.net]
>>340
ありがとー
タッチパネルが死んで困ってた
助かりました

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/02(水) 22:40:37.04 ID:QoFUIVtg.net]
atom古いからHEVC諦めてたけど
HEVCの更新が合ったので当てたら
コマ落ち状態だったのが普通に見れるようになった

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/03(木) 10:33:01.48 ID:nTlNtDI+.net]
02BF win更新したった
マイク・カメラ・タッチパネル等特に問題無



350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/03(木) 20:14:09.28 ID:bHjJmHSi.net]
080を1803に更新完了
今回はWiFがi死ぬようなこともなくデバマネもオールグリーン

17134.1の時点でのシステムファイルの容量は7.63GB
メモリ使用率は何も起動させない状態で起動直後1.3GBから1.0GBで落ち着く
まあこのへんはあんま変わってないかな

そういえばとFCUでファイルオンデマンド機能が復活したOneDriveも有効化
やはりこういうへぼ端末で活きてくる良い機能だ…なんで削除されていたのかしら

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/12(土) 14:50:09.06 ID:LV+woP11.net]
SG080iを1803に更新したところ、スリープや充電が完了した際にディスプレイの輝度が
最大になってしまう事象が発生。

困ったことに、設定画面ではディスプレイの明るさの値(パーセント値)は
保持されているのに、ディスプレイの輝度のみが最大になってしまいます。

ディスプレイの輝度を再設定しなおせばいいのですが、普段画面を暗めに設定している
のでいちいち再設定しなおすのが手間になってます。

同様の事象が発生している人いますか?

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/12(土) 16:19:53.95 ID:G0OUnC0J.net]
>>351
なってるね
とりあえず通知出るトコにバッテリー節約機能出してON OFFすれば輝度は直るよ

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/12(土) 16:47:56.53 ID:FcU8kCpM.net]
Si03BFを1803に上げたらモニタをHIMIでつなげてセカンダリディスプレイのみ有効にしてたら映らなくなった…
セカンダリのみ有効に設定にした時点で30秒くらいしたらモニタに映らなくなる。
タブレット画面とのミラーや拡張ディスプレイならずっと映るのに。
タブレットの方の画面が映りっぱになるのは気になるしどうしたもんやら。

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/15(火) 10:56:01.43 ID:drJi0era.net]
誰かSi02BFの
C:\Windows\System32\Drivers\SileadTouch.fw
を上げてくれる人いませんか?
バックアップとった筈が見当たらない・・・
win10を入れたら
タッチパネル動作が無茶苦茶になってしまった・・・

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/15(火) 20:15:23.83 ID:JLMvwURP.net]
つ https://www.axfc.net/u/3911198

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/16(水) 16:19:57.16 ID:IbBsTVZw.net]
>>355
無事、タッチパネルが動作するようになりました。
バックアップが見つからずに途方に暮れていました
ありがとうございます。!

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/18(金) 01:46:52.85 ID:9muCb/CD.net]
>>340
神! ……と言いたかったんだが、
入れてみたら音とかは鳴るようにはなった(この点では感謝!)ものの、肝心のタッチパネルが使えぬまま。
システム画面は「ペン入力とタッチ入力は利用できません」になってるし、デバイスマネージャに3つ不明なのが残ってるし、「HID 準拠タッチスクリーン」も出てこない。
使えるようになった>>347さんがうらやましい。

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 00:53:23.45 ID:Rj4M6deM.net]
>>357の続き
なんとかタッチスクリーンのドライバは入れることはできたが、TouchSetting.gtが無くて詰んだ。
タッチ位置が荒ぶってる……orz

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 09:42:51.97 ID:3si1gal0.net]
>>358
そうか
残念だな
窓から投げ捨てろ



360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 10:07:55.95 ID:rX7ciAIL.net]
Si02BFを1803にアップデートしてタッチパネルが使えなかったんだが>>355のおかげで使えるようになった、ありがとう!
ファイルネームをSileadTouch.fwに変更してコピーして再起動で復活です
いろいろ探してもダメだったんだが、助かりました
しかしSi02BFを1803まで上げて使えるようにしてる端末は極僅かだろうな

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/24(木) 15:58:40.74 ID:Pez7ZiOM.net]
si02bfに1803入れてみたがタッチパネルは大丈夫だったがネットワークが死んだ

たしか1709の時もネットワークが死んで手動で5.93.103.8に上げて繋がるようになった記憶
今回は5.93.103.4にしたら繋がるようになった

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/05(火) 08:04:32.03 ID:3+aDxnkg.net]
すみません質問させてください。
Si03BFを使っていたのですが、基本常時充電状態で使っていましたが、今日いつの間にか電源が落ちました。

幸い、MicroUSB5V2Aで給電出来ている状態です。
付属のACアダプタのみ挿していても、充電のランプは点灯していますが、充電が出来ていないようです。

AC側に問題があるかもとも思いまして、純正品らしきものが1つ見たかったのですが、サードパーティ製でSi03BFに合う同じ規格の充電器があれば教えてもらいたいです。

宜しくお願いします!

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/07(木) 01:48:11.76 ID:sQUlsg60.net]
>>358
ggr あるだろ
でもこれ入れてもダメだぞ

364 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/09(土) 09:55:55.41 ID:/8Um4qM5.net]
暫く使ってなかった SG080i を April 2018 Update に更新したところ
バッテリーをフル充電してからシャットダウンしても翌日には残量ゼロになっていました
(暗いところで見るとシャットダウンしてもバックライトがほんのり点灯している状態)。
>>340 の タッチパネルドライバー をダウンロードして
SOC_BYT_Win10_32.zip を解凍し Setup.exe を実行してインストールしたら解決しました。
有難うございました。

365 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/10(日) 11:42:50.77 ID:blxGDZw4.net]
>>362
USB変換ケーブルでいいんじゃないかな
AmazonでSi03bfを見ると、おすすめで出てくると思います
ただ、ジャックを指して点灯するなら、別の問題じゃないかね

366 名前:361 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:30:34.70 ID:1hh3s6h/.net]
>>365
レスありがとうございます!
Amazonで調べてみますね

もし同じ規格の互換品があれば、お知らせいただけると幸いです!

367 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/10(日) 12:59:28.03 ID:blxGDZw4.net]
>>366
規格的にはAmazon で売ってる
【PSE保証】ACアダプタ 5V/2A Android タブレット PC 原道N50 A9 A10Q7 など対応 電源アダプター
というのが合うと思います

368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/10(日) 13:36:19.63 ID:PW7tYuGA.net]
somn9.xyz/3

369 名前:361 mailto:sage [2018/06/10(日) 13:49:28.99 ID:gGfWo/fR.net]
>>367
度々、すみません。
貴重な情報有難う御座います!
助かりましたー!
早速Amazonで購入してみたいと思います!
…本体の故障でない事を祈ります。。(´・ω・`)



370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/10(日) 15:25:35.01 ID:920eqWEP.net]
ブランドとしてはanker辺りが安心と

371 名前:361 mailto:sage [2018/06/16(土) 15:28:17.31 ID:C/6DBx9V.net]
>>367
2日ほど前に届き、様子見で使っていましたが問題なく使えてます!
本体ではなく、AC側の故障だったようです!
情報いただきありがとうございました!

372 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/07/05(木) 19:25:12.41 ID:efxYvMBm.net]
これいいよねhttps://goo.gl/ohE1S3

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/05(木) 20:28:15.92 ID:5iRpqhNP.net]
>>372
hissi.org/read.php/notepc/20180705/ZWZ4WXZNQm0.html

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/13(金) 00:53:21.74 ID:3WR6BFFi.net]
080今まで全く問題無かったのに放置してたの起動したら画面ちょっと明るくなっただけで何もうごかねぇw
初期化とかなんか解決方法あるん?うんともすんともいわねぇorz

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/13(金) 20:40:59.87 ID:QNBkKCoA.net]
充電しろ

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/13(金) 21:50:30.50 ID:3WR6BFFi.net]
いや、充電はしたぞ
で昨晩一度だけ起動できたが画面が乱れまくって電源落としたらまたうんともすんとも言わない状態になった
電源死亡かなこれ

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/14(土) 06:47:30.30 ID:jS4Ms2KY.net]
くどいくらい電源ボタン長押し何回もしてみたら映ったことはあるな

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:36.11 ID:VQdN14Zx.net]
080はちょくちょく電源入らなくなったりするんだが
一ヶ月くらい放置すると復活するのを三度くらいまだ現役

379 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/07/21(土) 13:30:32.03 ID:oMrNwgWP.net]
Si02BFのwin10化って性能うpするん?
UIがマシになるだけならwin8をwin7風UIツールで良いのだが。



380 名前:>>373 mailto:sage [2018/07/21(土) 21:42:25.77 ID:6mN3zm5I.net]
うーむ、発売日に買ったけど祖父のワランティSの3年保証の期限内・・・かなまだ。持っていこうかなぁ
なんやかんやで電源入ってログインできたが操作してると熱くなって画面乱れてやっぱ操作不能になるわ

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 23:07:20.09 ID:tHZthbex.net]
SG080iだが、
最新のWindows 10 April 2018 Update (Ver 1803)まで行けた。

元々挙動がおかしくなってたので、
俺はWindows10アップデートのインストールUSB作って、
SG080iのパーティションまっさらの状態にして0から最新Win10で入れ直した。

>>167
情報ありがとう。SG080iの工場出荷時のドライバー1式を旭エレクトロニクス サポートセンターにメールして送って貰った。
説明書に書いてあるhelp@aecxxxxの旭エレクのメルアド。
勝手にWindowsアップデートされて、おかしくなったとか、初期のドライバー1式欲しい人はメールして送って貰うといい。

それで、Windows10インストールし終わって、デバイマネージャーで▲付いてる各デバイスから貰ったドライバー1式のフォルダ探させて一つ一つドライバー当てて行くんだが、
>>236>>237>>238
>>340
この辺で話が出てる通り、Win10アップデートするとBrdoadcomのWi-Fiが元々のドライバーじゃ動かなくなる。
それで解決策として情報出てた通り、ASUSのこのBrdoadcomドライバー入れたらバッチリ復活した。

WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip

dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeeBook/Drivers/WLAN/WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip?_ga=1.36255586.337760445.1479364295

このドライバー当てただけでもいいんだが、Wi-Fi復活した後、もう1回デバイマネージャーからBroadcomのWi-Fi選択して、ドライバー更新→オンラインで探すをやったら更に新しいドライバーが上書きインストールされた。

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 23:10:38.25 ID:tHZthbex.net]
>>381
それから、インテル ドライバー & サポート・アシスタントを入れて、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

インテルドライバーのアップデートかければ、
intel HDグラフックスを最新版にアップ出来る。

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 14:41:19.21 ID:zusIs1nF.net]
>>381
>このドライバー当てただけでもいいんだが、Wi-Fi復活した後、もう1回デバイマネージャーからBroadcomのWi-Fi選択して、ドライバー更新→オンラインで探すをやったら更に新しいドライバーが上書きインストールされた。


訂正
やはりこれはやっちゃ駄目だ
再起動した後、Microsoft Wi-Fi virtual adapterとかいうのに▲付いてWi-Fi付かなくなるから、
デバイスをアンインストールしてASUSのWi-Fiドライバー入れ直して復活させる事になる

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 09:00:46.72 ID:nlSGyXbf.net]
080はベッドでゴロゴロしながら動画見たりするのに最適だな

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 19:51:37.42 ID:CZFwXdOZ.net]
オナニーも捗るね

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 08:06:44.01 ID:69ureueJ.net]
Si02BFが充電ランプ点かなくなって電源を何回押しても長押ししても電源入らなくなった
壊れちゃったなぁと思って片付け。仕方なく別のマシンを設置
処分する前の最後の悪あがきで、電源を超長押し後に普通押ししたら電源入った。充電ランプも点くようになった
充電ランプも点かなかったから、基板の動きというか、BIOSが起動できず止まってた感じ?

387 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/13(木) 00:05:32.39 ID:rYgwee9T.net]
Windowsアップデートがあったようですが、再起動したら立ち上がらなくなりました。
英語でメッセージが出て選択肢が出ているのですが、どうすればいいでしょう?

388 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/13(木) 00:07:00.49 ID:rYgwee9T.net]
>>387
初代のSi02bfです。
OS などはオリジナルのままです。

389 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/13(木) 00:22:12.16 ID:rYgwee9T.net]
>>387
これと同じ現象です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145820254



390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/13(木) 00:22:36.84 ID:waBxPPWS.net]
肝心のメッセージや選択肢を書かずにどうでもいい情報を垂れ流してエスパー要求するのに呆れる

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/13(木) 01:22:36.11 ID:rYgwee9T.net]
青い画面でRestartとAdvanced optionsが出ています。
USBキーボードを繋いでEnterは押せたのですが、切替はできませんでした。
そのうち電源も落ちるし、まずはケーブルから捜さないといけないのかも。困りました。

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 11:41:22.47 ID:x3nqDSY0.net]
>>391
画面に二つの選択肢が表示されて
Restart
Advanced options


USBキーボードからEnterは押せたけど「切替はできない」とはどういう意味?

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 12:21:15.74 ID:RZ7E58EQ.net]
>>391
言ってる事は分かるけど

言いたい事が

分からない

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 12:51:57.36 ID:pcDGPeuT.net]
>>387
>>388
>>389
>>391
女みたいな頭の悪い説明の仕方だな

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 12:56:48.63 ID:EHKGfK/J.net]
>>387
どうすればいいかって?
その役立たずになった板を窓から投げ捨てる以外にあるか?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 13:18:24.23 ID:DStl04OM.net]
>>387
>Windowsアップデートがあったようですが、再起動したら立ち上がらなくなりました。
>英語でメッセージが出て選択肢が出ているのですが、どうすればいいでしょう?

1.投げ捨てる。

2.叩き割る。

3.誰かにくれてやる。

好きなのえらべよ。つか、メッセージの内容を書け。

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 13:26:02.39 ID:T21LX6M3.net]
釣りじゃなかったらID:rYgwee9Tは控えめに言って無能

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 20:49:43.17 ID:iw36kUEc.net]
ある程度、自力で復旧させられる知識が無い上に
状況説明出来るだけの日本語能力も無いんじゃ、
大人しく店に持ち込んで修理依頼するか捨てるかしか無いわな

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 23:32:34.78 ID:PkIrffK+.net]
>>392
そのままだとRestartしか押せないので、AdvancedOptionsを選びたいのですが、カーソルキーで切り替えられないのです。
最悪、OSなどは諦めるとして、最低限必要なソフトと設定ファイルだけは取り出したいのですが、何かブートさせる方法は無いでしょうか?



400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/14(金) 23:54:03.26 ID:Nij4A1VE.net]
>>399
接続したUSBキーボードの↑↓キーで選択出来ないと?

それなら
例えばUSBキーボードのTABキーとか、PageUP・PageDOWNキーとか、
タブレット本体のボリューム↑↓ボタンとかはどうですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef