[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/13 07:07 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 「恥を知れ、強欲トヨタ」「走行中にバックギアに入れても160キロ!」 米下院公聴会、8時間続き終了★4



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2010/02/24(水) 23:46:20 ID:???0]
・トヨタの大量リコール問題をめぐり23日、開かれた米下院エネルギー・商業委員会の
 公聴会は、8時間近く続いて終了した。トヨタ自動車の米販売子会社のレンツ社長に対し、
 出席した議員は執拗な質問攻めにした。背景には、トヨタ車が急加速するのは電子制御
 システムの欠陥が原因ではないか、という強い疑念がある。

 「恥を知れ、トヨタ」。公聴会では怒気を含んだ鋭い声が満員の会場に響いた。
 車の急加速で危うく命を落としかけた米国人女性は、トヨタが急成長の影で置き去りに
 した安全への対応を「強欲」と批判した。出席した委員からも厳しい質問が相次ぎ、
 レンツ社長も、対応の遅れについて「過ちを認め謝罪する」と陳謝した。

 公聴会の最初の証言者となったテネシー州のロンダ・スミスさんは、愛車のレクサスが
 2006年、ブレーキが利かぬまま勝手に加速し、時速160キロでの走行を余儀なく
 された状況を涙をこらえながら語った。
 ギアをバックやニュートラルに切り替えたり、サイドブレーキを引いてもスピードは
 落ちない。「死を覚悟した」というその直後、車が急に減速を始めて一命を取り留めた。
 その瞬間を「神が現れた」と語った。
 電子系統の不具合をトヨタなどに訴えても相手にされず、スミスさんは「人命を無視している」と
 涙ながらに憤った。
 ワクスマン委員長は、トヨタや米政府機関が「電子系の不具合が問題を起こす可能性を真剣に
 検討した証拠はない」と批判。バートン議員も「私なら(スミスさんの)車を手に入れ、徹底的に
 不具合を調べる」と述べ、トヨタ側の対応に不満を示した。

 強い逆風を受ける形で証言に立ったレンツ社長は、トヨタ車がスミスさんに引き起こした事態を
 「恥ずかしく思う」と語ったほか、20年以上前に自身も兄弟を事故で亡くした経験に触れて
 「家族がくぐり抜けねばならぬ困難は知っている」と事故で死亡した人々を悼んで言葉を詰まらせた。
 ただ、電子制御システムの不備は「今後も調査を続ける」としながらも、現時点では「ないと確信
 している」と自信をみせた。(一部略)
 sankei.jp.msn.com/economy/business/100224/biz1002241045011-n1.htm

※前:tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267015398/

901 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:30 ID:2skojCBj0]
>>881
>昔は低脳でもそれなりの正社員としての働き口があったんだよ。

で、それと経団連との関連性は?
結局、おまいみたいな低能が、働き口がなくなったからと文句言ってるだけだろ?w
それはトヨタのせいでもないし、経団連のせいでもないよ
はっきり言ってやるよ、お ま え の 低 脳 の せ い だ よ

どっちにしろ、働き口と今回のトヨタの「政治的」な問題とは関係ないから
おまいらアホの低脳がどうしてもつなぎ合わせたいみたいだけどなww

902 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:04:30 ID:9kTJStBJ0]
>>828
はあ、あの頃の車は軽かったですが割と良く横転してたようですね。
レースで時々あったような。高速の土手を這い上がったとか言う人も
いたけど


>>841
大事故に繋がるようなものでは無いが、ちょっとした誤動作はあるのかな。
以前日産のセダンでスポーツATをDモードで加速した時に、アクセルペダル
の踏みしろや速度に反応するエンジンレスポンスが、同じ状況でも
やや異なった感じになる事があった。

勿論暴走などになる状況では全く無く、フィーリングが少し違うなと思わせる
程度でしたが。ただ,あれはひょっとするとエンシンシリンダー内の爆発圧力が
ピストンのガスケット隙間からやや吹き抜けていたのかもしれない。
なんかトルクが薄い感じで回転上昇しシフトアップしたっす。


903 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:31 ID:dS7t/Bz40]

今ライブ見てるけど、ラフードってマジキチみたいなヤツだなwww

904 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:39 ID:AzGHfeFX0]
トヨタって大企業の癖に危機管理能力が全く無いんだな

905 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:44 ID:xgEifxZX0]
リコール決定権が米支社に無いっつーのも問題だよなぁ。

無いなら即応しなきゃならんのに。

906 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:49 ID:ebFKttIX0]
レッドゾーンに入ったらリミッターが効くだろ。

907 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:04:51 ID:JwEs0qar0]
よしアメリカ国債を売ろう

908 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:05:06 ID:NJtLNDF+0]
>>891
社員?毎日不安で夜も眠れませんってか?wwwww
それともバカ客のクレームで発狂寸前か?wwwwwww

909 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:05:24 ID:sNnGzmUy0]
>>886
検証すべきだな
できそうなことは
160km/hで走行中にまずニュートラルにいれてみよう
トラクションが抜けて怖いことになりそうだ
次におもむろにバックギアにいれてみよう。
入るかわからんけど
でそのまま携帯で通話だ!



910 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:05:36 ID:AvTA0jLq0]
次はパナソニック呼べ
こういう糞企業は早く潰してくれ
ヤムチャ化する日本w


911 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:05:38 ID:SH08imKg0]
>>894
馬鹿はお前
目先で物事考えるからそうなる
少しは長期的に考えろよ

912 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:05:48 ID:3H3uCOTs0]
>>851
論理的には完璧でも
ECU(CPU)にはごくごくまれに「気まぐれ」を起こす事が
あるらしいよ。それは特定の条件を与えれば起きるとか
そういう検証できるようなレベルじゃないものらしい。


913 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:05:59 ID:8UfkgR3r0]
走行中にバックギアに入るか?
昔走行中に助手席の奴がPに入れたのが原因の事故があったから入るのか

914 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:06:02 ID:eRDEERA40]
ブレーキが効かないとか単に整備してたかったとかじゃね?

915 名前:ハラキリセップク○ [2010/02/25(木) 02:06:09 ID:9sGlXiRZ0]
>>879
技術が欲しいんだよ?わかる?


916 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:06:24 ID:i+tBbpWC0]

まあ、アメリカが感情や選挙を考えてたたいてるのは事実だろう。
民主の議員の一部は特に反日で親中だし。

でもさあ。トヨタに批判される点がないとも思えないんだけどねえ。

917 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:06:34 ID:tN/iMQwM0]
>>868
放置というよりも、意図的に隠したとして叩かれてるんだろうね
少なくとも、欠陥を認めたマットやアクセルペダルに関係する急加速事例についても、
トヨタは以前から把握はしていた(フロアマット問題は03年には把握とのこと)
アメリカ当局へのロビー活動で、調査を回避し、リコール費用1億ドルを節約できた、
とトヨタの内部文書が出てきたから

www.afpbb.com/article/economy/2699872/5364303


918 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:06:36 ID:Zqm+ZrEO0]
>>911
トヨタ潰して長期的にどうなるの?
教えてくれよ

919 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:06:54 ID:xgEifxZX0]
まあ今回の公聴会、トヨタ側は大失敗だったねえ。



920 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:07:06 ID:iWT5wGZ/0]
追及してる米議員のメリットは、
1.米国民の命を守るため巨悪に立ち向かう政治家
2.自国産業を大切に思い、その育成を図るためには他国産業と戦う政治家
3.米国民にひそかにある人種差別意識にカタルシスを与える保守政治家

これで好感度ageage

んで今回は3.があるので、共和党がノリノリって寸法か

921 名前:ロンダ・スミス [2010/02/25(木) 02:07:54 ID:84Sr8mZH0]
>>894
>その派遣すら無くなってしまう

そう言って派遣存続を図ろうとしているのが御手洗を筆頭とする
経団連会員企業なわけで、実際に派遣が禁止されたら正社員として
雇わなければならなくなるので困るだけだろ。
派遣が禁止されても企業が活動する上での人員確保は必須であり、
今までのような莫大な内部留保をため込むことが不可能になるだけ。
(まぁでも内部留保がなくなっても企業としての価値はあるわけだが)

922 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:07:54 ID:SoRzrf2u0]
神が宿ったレクサスとして宣伝すればいいじゃないか

923 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:08:01 ID:QPgi0sKnP]
なんか、トヨタが一時期のマイケル・ジャクソン化しとるな

アメリカほど、証言者の証言が信じられない国はない

924 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:08:04 ID:NJtLNDF+0]
あのオバサンをしつこく問い詰めればどこかでボロを出すはずwww

925 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:08:05 ID:9XMjZ+Q00]
>>919
アメリカ的にも失敗だろうね
自分の足食ってるようなもんだ
選挙前なんだしここらで工場閉鎖でも起きようものなら民主党も打撃うけるんじゃね?

926 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:08:16 ID:P19rQqgo0]
>>915
技術 技術というが具体的にどのあたりの技術だ?

927 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:08:40 ID:SH08imKg0]
>>901
で、高脳のお前はこんな時間も起きて何してるの?

928 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:04 ID:uDkA1gkF0]
守銭奴大企業(笑)トヨタが倒産しても痛くも痒くもありません
日本には国際競争力のある自動車メーカーが数社ありますから。
必死に擁護してるのは、トヨタ社員とトヨタ株のアホルダーだけです。


929 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:05 ID:2skojCBj0]
まあ、大企業とか、体制とか、とりあえず批判したら「俺様パンクロック」みたいな
そういう奴らどこにでもいるからなww

ただ、俺としては、日本を代表する企業を叩く奴らは許せないね
叩く理由があるなら、それなりに証明してくれ
証明できないくせに叩いてる奴らはチョンだ



930 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:07 ID:Qd7c7oMu0]
嘘・捏造情報でトヨタ叩きしてる輩を訴えた方がいい
こんな嘘情報に真面目に付き合ってるトヨタの姿勢を評価するべきだろ

931 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:15 ID:RpRfMtCw0]

ドライブレコーダーを義務付け

932 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:30 ID:ZwQFbk6yO]
大丈夫なのか?この議長

933 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:09:32 ID:9kTJStBJ0]
>>873
あれは朝鮮系カナダ人が審判や大会委員に関係してたからだろ.キモヨナも
カナダで練臭

ただその労力にも関わらず、麻田は僅差2位。得意なフリーに進むよ




934 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:09:40 ID:ahjnjRoCP]
結果的にアメリカで一番売れるのがVWになったら面白いんだけどなあ

935 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:46 ID:eRDEERA40]
160kmでバックギア入れるチャレンジャーの為に
トヨタはパラシュート付脱出装置のオプションを始めればいいと思います

936 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:49 ID:Zgvm8rMJ0]
>>918
まぁヨタが在ろうが無かろうが
景気が良かろうが悪かろうが

関係ない業界の人間の方が多いからな
影響は無いんじゃない?

937 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:50 ID:SQ64TuOs0]
生放送中
www.cbsnews.com/video/watch/?id=2n&tag=watchnow

938 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:09:53 ID:3qlDKkna0]

              ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  子ども社長 マダ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

939 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:09:55 ID:evSQjhsv0]
普通に考えてだ。
物理的構造的に
160km出しながら
バックにギアは入るのか?
これって
完全にトランスミッションとエンジンがつながってないって意味だよね。
完全ニュートラル。

構造的にありうる自体なの?
この女の狂言っぽいなぁ





940 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:03 ID:xgEifxZX0]
>>925
政権党の米民主党は早く終わって欲しいだろうし、共和党は最大限利用したいだろうねぇ。

実際、共和党が前に出てるしトヨタの組織体制も突っ込み所満載。

941 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:10 ID:phuCrie60]
ダメな会社はダメって言っとけよ
危ない欠陥品摘まされても無視されるぜw

942 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:12 ID:D3V5ssae0]
トヨタが2chの朝鮮人に叩かれてるのか
じゃあトヨタを応援するか

943 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:16 ID:YiRDvDHR0]
>>1
>「走行中にバックギアに入れても160キロ!」

いくらなんでも、本当なのかよ?

944 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:10:23 ID:S+s/zJWx0]
創業者一族を担ぎあげたのがそもそもの間違いだよな
確信犯的に担ぎあげたのかもしれんけど

945 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:10:27 ID:9uMwCAO00]
涙を流して証言してた女性がGMの回し者にしか見えない

946 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:10:33 ID:9XMjZ+Q00]
>>930
今回はトヨタがはめられたとしても元々トヨタは悪評の高い企業だろ
下請け叩きで有名な企業だぞ?
知らないならggr

947 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:10:34 ID:i+tBbpWC0]
>>930
ECUに走行記録が残るようにしておいて、何か文句言いやがったらそれを検証する。

そういう対応にしてない時点で甘いっちゃ甘い。
証拠を突きつけて反論しないと、アメリカじゃ言い逃れとしてか受け取らんから。

948 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:36 ID:SH08imKg0]
>>918
派遣なくなったらトヨタ潰れちゃうの?
海外には3倍の賃金出してるのに?
教えてくれよ

949 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:10:37 ID:P19rQqgo0]
>>919
そうか?
トヨタ側の毅然とした態度に焦ってるように見えた
ファビョッてるんじゃないかと
トヨタの技術に対する絶対の自信に



950 名前:ハラキリセップク○ [2010/02/25(木) 02:10:40 ID:9sGlXiRZ0]
>>926
燃費関係が妥当でしょ。トヨタはかなり進んでるし、
アメ車はもともと論外だって話しだしね。


951 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:11:10 ID:d/TH3gBz0]
人間つうのは 自分がミスして失敗すれば
他人のせいにする愚かな生き物 
今更GMなんざ売れないだろうに 米国内の経済を崩したのは日本と
堂々と言える国 無知な国民こそ最強の国の戦士だな

952 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:11:25 ID:gJYH05ws0]
>>943
神を信じなさい


953 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:11:33 ID:aZxbrtyd0]
>>910
うむ、
この流れをトヨタ一社で終わらせるな!

ホンダ、パナ、ソニー、キヤノン、ユニクロ、ニンテンドーといった売国企業も吊るし上げろ!!

954 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:05 ID:SQ64TuOs0]
>>953
政治家も呼び出してくれw

955 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:13 ID:EdzXqNf/0]
 彡彡⌒丶
(`●ω●) <デルコ、もう一度徹底的に車を調べろ

956 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:21 ID:ZwQFbk6yO]
ある一定以上のスピードならRに入れてもバックなんてしないし…

ニュートラルだから

957 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:25 ID:D3V5ssae0]
>>953
チョンってライバルじゃないユニクロも嫌ってんだな
っていうか日本企業全部か

958 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:27 ID:tqnc/LBP0]
もし走行中にバックギヤに入れるような
アホが運転しているとしたら全面的に
そいつが悪いと思うぜ。アホでもわかる。

959 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:32 ID:SH08imKg0]
今のトヨタは国賊企業以外の何者でもない
擁護してるのはただの無能な国賊信者
日本から出て行け




960 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:43 ID:9XMjZ+Q00]
>>940
何か第一次世界大戦みたいな様相になってきたな・・・
誤解が誤解を生んで大惨事って感じになりそう

961 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:44 ID:i+tBbpWC0]
>>951
ビジネス板とセットで遊んでるケーンか。

962 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:45 ID:T7FLxKxn0]
>>943
高速度運転中はギアをリバースに入れても無視する設計になってるらしいよ。
ホントにバックしたら危険だし。

963 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:12:51 ID:IQNXT5WG0]
4年も前の話をなんで今頃?


964 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:54 ID:iWT5wGZ/0]
>>933
てかカナダの新聞の論評みたら、フィギュアは韓国と日本が不正やってるってさ
もっとソフトな書き方だったけどね
今回は日本が工作失敗して、金メダル大好きっ子のキムヨナに渡りそうだってさ

「白人至上主義」

これが世界中の色んな事象を解きほどくキーだよ

965 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:12:56 ID:7sFyo67k0]
十年近く前の車でも速度計が反応するレベルではニュートラルには入っても
リバースには入らないよ

966 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:13:06 ID:AvTA0jLq0]
>>952
その命、神に返しなさい!


967 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:13 ID:P19rQqgo0]
>>946
>今回はトヨタがはめられたとしても元々トヨタは悪評の高い企業だろ
>下請け叩きで有名な企業だぞ?
その傲慢になった体質変えるのは今しかないだろ
公聴会で徹底的に叩かれないとトヨタの社員はわからない
多分今もわかってないと思う
奥田体制の残したツケ
ある意味アメリカに感謝しないとダメだ
トヨタが変わるチャンスを貰ったんだから
トヨタの社員がそれに気がつけばいいんだがな

968 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:23 ID:GqvgO05p0]
冷静に考えて160kmまで暴走した車からあのババアが生還出来たなんて
笑い話は無い

下手をしたら普通のドライバーでさえ、パニクってあの世逝きなのに
女のドライバーでただのババアが無事でいられるんだかwww


969 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:26 ID:+1uoZxDw0]
アメリカ運輸省交通安全局NHTSAのホームページ下部に
ウェブメールの受付があります。
あの女性の発言内容画が明らかにおかしいと思われる方はぜひ
メールしてみてください 



970 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:28 ID:3H3uCOTs0]
>>930
いや、これだけの台数を作りまくっていれば
その中には必ずごくマイナーなトラブル因子を持った車が
必ず一定数発生するという事だよ。
いかにトヨタでもその確率からは逃れられない。

971 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:31 ID:Boean4+B0]
掲示板で意見交換して生命を守ろう
みんな自由に発言しようぜ

972 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:35 ID:Zgvm8rMJ0]
日本でも高速などの死亡事故で
この手の欠陥と言うのは
他にも在るんじゃないの?
ヨタに限らずさ、死人に口なしだもんなぁ
所詮機械だしメンテしてても質が悪い場合壊れるときは壊れる

973 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:38 ID:d/TH3gBz0]
いや 在日がんばれ

974 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:42 ID:aZxbrtyd0]
>>929
>叩く理由があるなら、それなりに証明してくれ

人が大勢死んでまんがな

975 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:46 ID:5aoLuDhU0]
>>901
>で、それと経団連との関連性は?

経団連が、製造業などの派遣の規制緩和を促してたことすら知らんのか・・・
そのお前が馬鹿にする低脳人の働き口が無くなるってことは、低脳人の経済活動が萎むことによる影響を考えた方が良いね。
視野が狭すぎだわw


976 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:13:48 ID:jh38zUSUP]
TOYOTA車には日本のトラックに付いてて
走行状態を記録するデジタルタコグラフみたいなの標準装備しようぜ!!!
つーか、公道走る全乗用車に付けて欲しい。バイクもね!
衝撃時の動画も残せるアレもー

977 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:13:54 ID:2skojCBj0]
>>927
なんだそれw
これまた偏差値低いレスだな
わざわざ書き込むなよそんなもん、せめて反論できないなら黙っとけアホが
そんな糞みたいなレスするぐらいな独り言でぼやいとけ低能

978 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:13:58 ID:B3XjxyhN0]
まぁ、この件が大々的にやられてんのも民主党がアメリカ軽視だからだけどな。

979 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:14:05 ID:xgEifxZX0]
>>949
議会側はそう取ってないみたい。

米支社にリコール決定権は無いし、重要決定は米に限らず世界中の支社は日本本社にお伺いを立て支社は何も出来な
いって証言した。

議員が「じゃああんたらの仕事って何」聞いて米支社長は「営業」って答えて議場はポカーン。



980 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:14:06 ID:NJtLNDF+0]
てか、このおばさんはペーパードライバーだと思う。
普段運転してる人間だったら、絶対やらないし、やろうとも思わないwwww

981 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:14:27 ID:+OUkIr5d0]
先月のことだけどアイスバーン状態の道でブレーキを踏んだとたん急加速したことがあった
そんなにスピードは出てなかったが一瞬エンジンの回転数が上がったのとABSが作動したのが
ほとんど同時だったんでよく覚えてる。まあとりあえず無事だった
トヨタ車なんだけどなんか関係あんのかなとは思ったがそれ一件だけで再現性もないからなあ

982 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:14:39 ID:evSQjhsv0]
>>962
じゃあバックギアにいれても〜のくだりは必要ないよね。この女のさ

バックを無効にしてくれたおかげでフロントガラスから放り出される自体は
さけれたわけだし。



983 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:14:49 ID:Zqm+ZrEO0]
>>921
んで、君の言うように経団連加盟企業を叩いたらどこがその受け皿になるの?

>派遣が禁止されても企業が活動する上での人員確保は必須であり、
少なくとも製造業はどんどん外にでていくだけ。

君は知らないだろうけど、キヤノンは大手製造業の中でも国産比率に拘りがちな企業
だからこそ派遣に拘るのかもね


984 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:15:29 ID:9XMjZ+Q00]
>>967
今回の話がトヨタ一社で終わればな
このままいくと全日本ブランドに影響が出かねん

985 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:15:32 ID:/Sbz8ype0]
www.nicovideo.jp/watch/sm9826990
↑とよった社長はこれ見て落ち着け

986 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/02/25(木) 02:15:52 ID:Hdd+DbZh0]
>>549
ABCがCapitol Hillからトヨタ公聴会を実況してる
豊田社長のほか、ラフッド長官など錚々たる論客がお出ましだ!

full screenも可能。ただちに観てみ ↓ 
cosmos.bcst.yahoo.com/up/player/popup/?rn=3906861&cl=4226934&src=news

987 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:15:57 ID:uDkA1gkF0]
守銭奴企業トヨタが潰れても、中国市場を席巻しつつある日産と
欧州では長年のレース実績から、強力なブランド力があり、
米国内で燃料自動車実用試験を終えて、次世代自動車に関する
パテントをいっぱい持っているホンダがいるしな。
トヨタが持っているシュアは充分日本メーカーで、置き換えが可能だろう。

988 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:16:01 ID:i+tBbpWC0]
>>983
正直、外に逃げる理論は飽きたしスレ違い。
同一賃金同一労働の原則を守らない企業はクソだけどな。

989 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:16:06 ID:AsJoYzgP0]
>>979
それは普通だろ
ポカーンじゃなしに、営業に対する反論が見つからなかっただけ



990 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:16:07 ID:2skojCBj0]
>>974
で、おまいはフォードやGMの死亡率は死ってんの?

>>975
だから、そもそも緩和してなかったら、そもそも雇用すらなかったんだよ
浅知恵で能書き垂れんなよww

991 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:16:16 ID:SH08imKg0]
>>977
お高い知能をお持ちなのに
こんな時間にこんなとこでしか生かせないの?
よっぽど暇なんだな

992 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:16:30 ID:avaFK0H80]
公聴会ネット中継
www.ustream.tv/cbsnews

実況
atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1257249150/

993 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:17:11 ID:RpRfMtCw0]
カメラマンが居る位置が凄いなw

994 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:17:31 ID:+NgYM30w0]
>2006年、ブレーキが利かぬまま勝手に加速し、時速160キロでの走行を余儀なくされた状況を涙をこらえながら語った。
>ギアをバックやニュートラルに切り替えたり、サイドブレーキを引いてもスピードは落ちない。

まじかよ
ひどい欠陥車だな
トヨタ最悪


995 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:17:35 ID:LdK8VKer0]
730万ビューか。。
すごい注目度だな

996 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:17:39 ID:xgEifxZX0]
>>989
外国企業の実態は知らんが「普通」と言い切るには抵抗を感じるね。

極論すれば支社の存在が売るだけってのは印象最悪。

997 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/25(木) 02:17:48 ID:Zqm+ZrEO0]
>>967
公聴会と何の関係があるのかさっぱりわからん。
安全装置余計につけるから他の部分で部品代下げてね、ってなるのがオチだ

998 名前:ロンダ・スミス [2010/02/25(木) 02:17:51 ID:84Sr8mZH0]
>>983
>少なくとも製造業はどんどん外にでていくだけ。

そうとも言えない。
今まで内部留保に回ってたカネが一般労働者に流れることになる。
そうなれば多少は経済も活気づくだろう。
外国の工場ですべて何とかなるってことはない。
品質管理もそうだし。

999 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:17:52 ID:Boean4+B0]
トヨタのイントラネットじゃ自由な発言は許されないのかな?



1000 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/25(木) 02:18:02 ID:D3V5ssae0]
1000ならヒュンダイ倒産






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef