[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 05:58 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原発問題】東北電力株主が来月の株主総会で原発廃止議案を提出



1 名前:ゴッドファッカーφ ★ mailto:sage [2011/05/01(日) 18:36:25.53 ID:???0]
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発に反対する市民グループの呼びかけに賛同する
東北電力の株主およそ200人が、来月開かれる株主総会に、原発の廃止を求める議案を提出する
ことになりました。

原発の廃止を求める株主提案を行うのは、「脱原発東北電力株主の会」のメンバーと、それに賛同する
合わせておよそ220人の個人株主です。
議案では、原発の廃止のほか、青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場など核燃料再処理
事業への投資をやめることなどを、会社の定款に新たに盛り込むよう求めます。
提案の理由としては、福島第一原発の事故によって、原子力発電には一企業の規模をはるかに超える
リスクがあることが明らかになったとしています。
この株主提案は、2日に会社側に提出され、来月下旬に開かれる定時株主総会の議案となる見通しです。
宮城県にある東北電力の女川原発では、東日本大震災や先月7日の余震で想定を超える高さの津波や
地震の揺れが観測されています。
今回の提案について、東北電力は「今の段階では内容が分からないのでコメントできない」としたうえで、
「東北電力の原子力発電所は安全に停止しており、設備の点検や安全対策の強化を引き続き進めていく」
としています。


▼NHKニュース [5月1日 13時18分]
www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015654051000.html

2 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:37:00.01 ID:eBpdlu/u0]
4GET!

3 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:37:19.01 ID:NbwDi66l0]
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304133748/
526 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/30(土) 14:29:11.68 ID:KoB8sJSA0 [30/39]
みんなー、レンガだけで驚いていてはだめだよ

原子炉から調理素材や食器に転用可能な法律も自民党が可決させていたって知っていた?

「原発を解体してその金属廃棄物でフライパンを作る」という話があるのを知っていますか。
こんなことを言うとほとんどの人がエーッと声をあげるんではないでしょうか。
2004年の4月までは「まさかそんなことあるわけがない」でしたが、
2005年5月には「フライパンやジュース缶、自転車などにリサイクルできる」法律の「改正」が国会を通過し、
2005年12月に施行されました。

原子炉等規制法の改悪案」が05年5月の国会で成立してしまいました。05年12月1日から施行されます。
www2.gol.com/users/amsmith/hajime.html

4 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:39:23.23 ID:+BeQRrst0]
あ〜〜〜〜。。。
可決されたら従うしかなくなるな。

5 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:41:24.54 ID:BD4wFQ0b0]
東京電力の反核株主はどうしてるんだ?

6 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:41:42.42 ID:Ug74ZbbjO]
>>2
忘れたよ

7 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:42:54.03 ID:/Z1hVJPx0]
面白い展開

8 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:43:09.14 ID:srxJYlePP]
そこで総会屋ですよ。

9 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:45:26.33 ID:uGpl8afk0]
圧力容器内が1気圧を下回ると当然 水素爆発が起きる! (いま1,2気圧まで下がってる)

 そうしたら少なくとも 福島から半径700km以内はすぐさま退避! (日本の3分の2にあたる)
その時政府は 「すぐに非難する必要はありません」と発表するが、関東や関西も半日以内に脱出せよ!

なぜか最近 爆発の瞬間の映像をあまり出さないよね?

必要なのは電力であって原発じゃない
すでに世界は70年代に原発撤廃方向に向っているのだ

京都大学原子炉研究所の小出裕章先生のページのURLを張り付けようとしても
2ちゃんねるは既に出来ないようにされているので
下記で検索して一度ご覧下さい (国にシッポを振る御用学者の話ばかり聞いていては駄目だ)

小出裕章(京大助教)非公式まとめ




10 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:46:26.54 ID:xzJD6R1R0]
日本が核でダメになったら配当もヘッタクレもねーからな。
投資家として正しい判断。つか富裕層の義務だろ



11 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:46:41.23 ID:t4Am3fBJ0]
関東大震災は縦揺れだった、今回は未だ縦揺れは来てない

地震保険など準備は怠らないように、縦揺れはドカンと来たらしい、
いつ来てもいいように安全な場所に住みましょう

12 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:47:17.80 ID:Chi18oL40]
会社は株主の物なのに何兆円被害を出しても
株主は株価分しか責任を負わなくていいとか
どうなんだろうね。

13 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:47:21.80 ID:B1hyoQOf0]
ばかな株主だ。
それでどうやって経営を成り立たせ、企業価値や利益を得るのか?

14 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:47:23.36 ID:vjBgPUlT0]
やはり東北も動くか・・
関西電力も関西広域連合と対峙する流れ
そして流れ読んで他の電力エリアもそれに追従

関東だけ東京電力の原発汚染と権力者による搾取によって苦しめられ
最終的に廃都に追いやられると思うとなんだか胸熱

15 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:48:09.44 ID:Ahauph500]

(人類の歴史として語り継がれるべき事実)

【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)


※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。


16 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:51:14.90 ID:kmAy0y1k0]
金儲けのことしか頭にない株主のいる一方で、
国や国民のことを考えるのもいるんだなw



17 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:51:36.86 ID:edlpj7qn0]
ttp://hiroakikoide.wordpress.com/


18 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:52:15.44 ID:r3gEMWQR0]
東電株主になってるけど東電も当然やろうぜ

19 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:52:18.19 ID:d7zFY6uJ0]
>>13
バカはお前だよ

株主は電気が何で発電されていようが配当を受け取ればそれで良い
自分の株が紙屑になっては困るというのは株主として当然の行動だ

20 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:54:35.17 ID:YUhQsS2/0]
>原子力発電には一企業の規模をはるかに超えるリスクがあることが明らかになったとしています
狭い日本に54か所もあります。



21 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:55:10.53 ID:HSIwMRk80]
縦揺れだと震度5でも家屋ズタボロ倒壊する

22 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 18:55:23.49 ID:NU9tP1GW0]
自然エネルギーとかたわけた事は置いといてまずCO2削減無理って言えよ

23 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:56:04.87 ID:0btL42c70]

>>18
東電の株主総会で現行の役員全員クビにするとかいう動き、
株主の間では出ていないの?


24 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:58:01.95 ID:3tc0KeW/0]
>>13
沖縄電力は原発なくて全電力会社のなかで一番収益を上げているよ
原発は電力会社のためではないってことじゃないのか?
もし事故があった時、電力会社が賠償責任を負わなければならないなら
株主にとってもリスクでしかないのだから手を引けとなるだろ。


25 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 18:59:24.12 ID:+DszTiv00]
どこの電力会社でもブサヨが株もってるんで
こんなことは別に珍しいことでもない

もちろん株主総会で可決したことなど一度もなしw


26 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:00:00.95 ID:lo0jLE5t0]
いったい、損こくばかりの原発を民間企業がなぜ増やすんだ???

27 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:00:35.30 ID:PIt95xkm0]
>>13
海外の株主と違って日本の株主は、あくまで概ねだけど、
目先の利益より会社の存続を優先させる。
原発がぶっとべば会社がなくなりかねないというリスクを
支払うよりも、配当減の方を選ぶ。
というか、今回の事故で安全性の向上や保険積み立てで
原発より石炭・LNG火力の方が安くなるだろ。

28 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:01:48.53 ID:gtWbZ2ma0]
ホリエモンのニッポン放送の時の戦いで明らかだろう。
民主主義だから多数決で決まる。
過半数の株主の賛同を得ない限り原発廃止案は通らない、筈だよな?

29 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:02:05.59 ID:ip1l93Kf0]
個人株主とか雑魚すぎるだろwwww
おそらく全員合わせても、一番持ち株比率の低い
法人株主にも適わない予感www

30 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:03:23.28 ID:yO/aSj+I0]
g2s.biz/tool/holder/9506.html
上記面々が原発廃炉に喜んで賛成するとも思えんよな。
また一部市民団体が総会屋まがいのことするのかよ。



31 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:03:39.17 ID:lQ270Av90]
原発やめる前に東北電力が刈羽原発引き取ってほしい
東京電力に任せるのもういやだよ

32 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:04:34.61 ID:avolUIHc0]
CO2の排出量削減目標をクリアしないと、ペナルティで行動計画書を作成しなくちゃならなくなり、
結果として、国内の産業を強制的に自粛させられる羽目になるんだよな。
要するに、原発を推進した際に生じる不確定なリスクと、
原発を廃止した時に生じる確定的なリスクとどちらを取るかという事。
いずれにせよ、韓国や中国は万々歳。

33 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:05:14.16 ID:xInlZE+c0]
さー、盛り上がってまいりましたw

次は中部電力や四国電力、関西電力などどんどん脱原発始まるぞーww


原発利権ども涙目wwwww

34 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:05:48.42 ID:srxJYlePP]
東北電力は配当目当てで買う人多かったからねぇ

35 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:06:56.86 ID:Rg3R0vAF0]
個人株主で一番持ってる人はもう赤ん太郎様か

36 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:07:29.94 ID:rkVvxw/N0]
原発を利用してない電力会社のほうが確かにリスクは少ない
事故がおきて株式がデジタルの藻屑と化すのをまのあたりにしてるからな

37 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:07:53.19 ID:K/olB2AI0]
毎年の恒例議案だろ

38 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:08:20.03 ID:RmqX/hCq0]
まあ東電の株主は大損だからな
東北電力の株主としては他人事じゃないだろ
これは単なる損得の問題だ

39 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:08:27.39 ID:yPgfRs4b0]
東北かw

40 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:08:31.82 ID:tpaEIhCf0]
ところで、東電の株主はいつになったら代表訴訟を起こすんだ?



41 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:09:30.61 ID:tNNBRm1y0]
普段ならゴミ株主乙で終わるけど、これに反対すると原発賛成団体になるから微妙だろ。

42 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:11:15.62 ID:YotfK8mJ0]
国にリスクの高い原発作らされて
事故ったら知らんぷりじゃ
そりゃ原発無くす方向に動くって

43 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:13:13.41 ID:2zASAwFw0]
>>40
100%減資してから考える。

44 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:15:26.29 ID:nt6BY1GJ0]
呪術的反原発wwww

45 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:15:54.33 ID:pvB8WiG5O]
千年に一度の災害かも知れないけど、
1ヶ月で資産が4分の1になるような博打株とは
投資に対するスタンスが対極の株主逹だろうしな。

普通に否決されるんだろうが、
この株主提案に対する会社意見表明の内容と賛否の票数は気になるね。

46 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:18:08.66 ID:xInlZE+c0]
>>45
否決なんてバカなことはせんだろう

一気に株価下がるぞ

採決されれば上がるんだからまず間違いなく通るよ

47 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:19:33.64 ID:3tc0KeW/0]
>>12
原発は国が政策として電力会社に押し付けてきたからだろ
それでなんかあったとき電力会社の責任さらに株主責任といわれるなら
なんで好き好んで原発持たなきゃならんの
左翼でも原発廃止論者でもなんでもないが
やりたければ原発なんてのは国の機関(国民)が責任持ってやるべきなんだよ。


48 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:20:31.32 ID:QtnMj+8kO]
中国電力は軍人みたいな顔の社長が、原発再開と推進をこれからも続けるって
これまた国民全く無視の独裁者みたいな事言ってた
中国地方って電気足りてて、原発作っても買ってもらう先が決まってないのに・・・
利権で頭がおかしくなってる

49 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:21:29.17 ID:raN1GfcP0]
死人が出ませんように

50 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:23:19.03 ID:eB04JOiQ0]
提案の具体的内容がわからないが、原発の段階的廃止と再生可能エネルギーへの投資なら
賛成してみる。



51 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:24:31.24 ID:7t6m96Ic0]
無限責任を負わないなら、株主の権利を制限しないとね。




52 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:25:12.00 ID:iHDlC7EK0]
70年代以前の旧型炉以外は直下型の1500ガルでも大津波でも大丈夫って分かったんだから続けるのが当然
あとは断層の真上で耐えれば誰も文句は言えない

53 名前:内閣府ウオッチャー mailto:sage [2011/05/01(日) 19:25:28.67 ID:5KKA+w4JO]
岐路デスね・・・。

54 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:25:57.96 ID:VqSWuSDO0]
9501 東京電力(株) (東電) :日経会社情報:マーケット :日本経済新聞
www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9501

55 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:28:10.57 ID:3tc0KeW/0]
>>51
電力合資会社でもつくってればすむだろ
それを有志でもってればいい

56 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:29:49.29 ID:s39Bugyk0]
一企業が東日本滅ぼせるとか恐ろしすぎるよな(もう現実になりつつあるけど)

普通はまぁお父さんして債権者に迷惑かけるとかだけど

六ヶ所村とかもし事故があったらその国や最悪の場合世界が滅びます。
て企業がそんな爆弾抱えてるのを考えただけで恐ろしくて氏にそうだよ

57 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:31:44.35 ID:A/84C0Rg0]
>>9 test
hiroakikoide.wordpress.com/
↑これが消されるというの?

58 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:32:29.68 ID:pvB8WiG5O]
>46
採決は必ずするけど、大人の事情がある人達の方が株数持ってるから、
票読みは微妙じゃないかな。
建設的な提案内容なら多くの賛成とれそうだけど。
しかし、可決されたら、国が何言ってもどうにもならないわけで、
コンプライアンスとして画期的な話だな。

59 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:34:30.85 ID:LBszO6UC0]
>>49
ことここに至れば戦争だよ 原発存続か廃止か 国民レベルのね
死人が出てもしょうがない。
それでも議論は必要

60 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:34:54.14 ID:IZIzb6YT0]
他の発電が確保されてから段階的に停止させるなら良いと思う



61 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:36:00.26 ID:5rJt1NNW0]
反核系の人たちは元々反核運動目的で電力株持ってるから
「0.」が付く割合だけど

62 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:36:58.22 ID:9uX38/Z20]
これ昔からやってるだろ


63 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:37:07.96 ID:PIt95xkm0]
>>45
東北電力の主要株主は
日本トラスティ    5.05%
日本生命保険相互 3.92%
日本マスター     2.95%
従業員持ち株会   2.11%
みずほコーポレート 1.42%
みずほ         1.42%
高知信用金庫     1.39%
七十七銀行      1.07%
仙台市         1.03%
宮城県         0.88%

発行株高 5億288万株

個人が43.4%。東京電力の株価下落をみて、
賛成に回る可能性はあるだろうが、確かに
可決は難しいだろうなあ。

64 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:37:41.35 ID:r3gEMWQR0]
>>61
既存の株主の方は、いかなるスタンスだとしても大損してるっぽいから
質問とかにますます熱が入りそうだw

65 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:38:48.16 ID:Mnix3yNe0]
東北電力の原発って東通と女川だけか。
ホムペ見たら両方停止してるし。

今この決議通っても実害ほとんどないな。

困るのは東京電力と以西の電力会社かw

悪くない動きだ。うまいよ。

66 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:39:03.05 ID:QkE+p2Zc0]
>>3
>>3
>>3

マジかよ!
英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、ヒンディー語(インド)に訳して
メールマガジンで配信しないとw

正しい情報を出していかないと、日本の信頼がなくなるからなwwwww


67 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:39:37.71 ID:FqaTOWti0]
>>63
否決されて、お墨付きを与えるようなもんだな。

株主なんて、購入額以上の責任が無いんだから
目先の利益に走るだけなのに。

68 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:40:31.18 ID:HfCiMwyxO]
損得勘定だけで見ても原発が事故った時のリスクを考慮すると損だな。

69 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:40:36.99 ID:hGDxyZz1O]
東北だったら過疎地が多いし土地も広い。経済も微妙だし原発に頼らずとも大丈夫そうだが

70 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:42:42.35 ID:Lv68Swz90]
大人も子供もできるだけ放射線を浴びる量は少なければ少ないほうがよいことはいうまでもない、その上で,子供はなおさら大人より感受性が高く成長途中なので放射線から遠ざけて当然だ。
いったい子供の放射線量を下げろと主張するオレの何が悪いのか?不安を煽っているだと?ナメやがって。



71 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:43:37.63 ID:pvB8WiG5O]
>63
お、ありがとう。
なんで高知信用金庫が持ってるのか分からないけどw、
やっぱり個人多いから、内容次第で行けそうなのかな。

しかし、この時期だと経営陣、株主共々、
重い踏み絵だよな・・・

72 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:47:15.53 ID:Y4fjMhc1O]
>>63
日本トラスティは信託だと思います。

東京電力にも名前があったからね!

73 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:47:19.45 ID:tgKvW+ge0]
今ニュー速で一番上にあるスレに書き込む
なぜ動かない
こんな一般人の俺一人動いてもおそらくだめだ
民主・自民とかあんま関係ない
どっちもどっちだろ
ぐだぐだいってないで動こうぜ




74 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:48:54.65 ID:tpaEIhCf0]
>>67
目先の利益を考えても危険でしょ。
女川だってこないだの余震で逝きかけたわけで、
しかもまだM8クラスの余震が控えてるんだぞ。

75 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:56:53.69 ID:tgKvW+ge0]
ここでいくらわめいてもどうしようもないだろ
信長でも竜馬でもあとお前ら好きな尾崎豊か
なんでもいいからどうにかしろよ
女がいなくなると日本は終わりだろ


76 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:57:38.51 ID:3WiUz5Ur0]
電力自由化法案を成立させようぜ!

東電のクズ共に金を恵んでやる気はねぇよ。
売電の仕組みが多数有れば市場が生まれて
経済が回るよ。

とりあえず、規正法や業法の撤廃から
スタートしよか。

77 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:58:12.43 ID:Aev9j77q0]
東北電力の株主はアホですか?
原発廃止したら、どれだけ減損するかわかってないのかw
一度手をつけたら、もう後へは引けない。
退くも地獄、残るも地獄、それが原発だろw

78 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:58:35.95 ID:ZgSf5aOLO]
原発反推進派って何も考えてないよね
代替エネルギーはって聞いたら太陽光とかいろいろあるでしょ、しか言わない

79 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:58:52.78 ID:GoiBeXV20]
これ議案どおり可決されたら六ヶ所に勤めてる人がクビになるんかな
再就職先ねーよ

80 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:59:13.81 ID:niKDaTF8O]
ナマズに電気が起こせるんだ
ちった頭使え 糞東大野郎



81 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:59:32.47 ID:pvB8WiG5O]
日本トラスティと日本マスターは、年金ですね。
宮城県、仙台市と合わせて、この辺の公的団体の賛否は気になるね。



82 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 19:59:54.30 ID:/iazVsMh0]
>>63
まぁ、大株主がだまってないだろうから
否決されるんだろうけど、

そういう膿出しの意図もあるんだろうな。

河北新報とかマスコミは、
七十七・仙台市・宮城県の投票行動を
きちんとフォローして欲しいな。
事前のプレッシャーかけ報道もセットで。

83 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:00:50.76 ID:xnzclQqR0]
放射能で短命になったら株どころじゃねーからな

84 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:02:16.50 ID:RE5CIE3+0]
当然だね。
東電も株価2300円位が今400円位になってしまった。
東北電力もこれからもっと来る余震で破壊されないとも限らない。
これほど株主の利益を破壊する原発は徐々に廃止していかなきゃ。

85 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:02:25.09 ID:Rt6xfWfV0]



                     ___, - 、
                    /_____) 保安院と東電のおかげで
.                    | | /   ヽ || パパな、会社をクビになったよ。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・|・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  hア
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|






86 名前:名無しさん@十一周年 mailto:原発なくして成長なし [2011/05/01(日) 20:02:26.10 ID:1VxYTbvH0]
> 東電は、日本国民全体を敵に回した

そうでもない。

原発反対派、目立った伸長みられず
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00204.htm

この選挙結果なんかを見ると、地元住民に関してはますます自己責任論に有利だなあ。
自己責任はほぼ確定じゃないか? とすれば国(国税)に賠償請求をするのは間違っている。

過疎地域で暮らす住民が多くのリスクを受け入れざるを得ない格差を考慮すべきという
反論があるだろうけど、真相はどうなのやら。

原発推進で確固とした姿勢を崩していない石原慎太郎氏を当選させた都民も
ほぼ『自己責任確定』じゃないか?
リスクを承知で「東京へ原発を建設してもよい」という政治家を当選させたんだろ。
哲学板で論争になっている自己責任論への反論がますます難しくなってきた。

被災・被曝地支援は甘やかし!? どこまで自己責任?
kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1300465148/

87 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:02:54.29 ID:F1ysj+R70]
頑張れ株主

88 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:04:12.34 ID:tgKvW+ge0]
株とかばかじゃねーの?
20年先を考えろよ


89 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:04:14.71 ID:5SBKEVjC0]
45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。
「展開(解凍)」してから見てください。


*菅谷 昭 5年間のチェルノブイリ医療支援の体験から.zip
www.megaupload.com/?d=Z9IAJ8I9
*600Km離れても危険なホットスポット.zip
www.megaupload.com/?d=6NJVKFML
*小出裕章 大切な人に伝えたい 「隠される原子力」.zip
www.megaupload.com/?d=TGRBGL7Q
*【1ミリシーベルトでも危険】 肥田舜太郎 低線量被曝と「ぶらぶら病」4
www.megaupload.com/?d=4PFQVDNC




90 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:04:28.88 ID:FSo79HMe0]
>>86
>自己責任はほぼ確定じゃないか? とすれば国(国税)に賠償請求をするのは間違っている。
まさか国にも東電にも賠償請求するなとでも?
どんなキチガイでもそんな事言ってるやついねえからw



91 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:04:41.80 ID:PIt95xkm0]
>>82
日本生命が原発をどう考えるかも面白いところ。
保険として原発が成立するかどうか。

92 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:04:50.29 ID:9xPukds3O]
原発推進派は悪魔みたいだな

93 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:08:06.17 ID:ZvdncVef0]
>>78
オーランチオキトリウムによるバイオエタノール。
CO2?放射能よりよっぽどマシだろwww

94 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:08:09.94 ID:r3gEMWQR0]
>>92
悪魔だと思うな、魔女狩りとか
ちょうど放射能垂れ流してる原発とともに消し去らないといけないのかも

95 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:08:23.48 ID:+/9UDkKe0]
電力会社みたいな地域独占型のインフラ系企業は、株の取得数に
制限かけたり価格を固定したりして、機関投資家や企業株主の割合を
減らして一般市民の意見を無視できない形にしたほうがええんかも。

96 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:09:02.99 ID:GsTd4uq80]
原発推進派は自民党
何としてでも利権を守ろうと、今多方面で民主叩きに必死

97 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:12:04.74 ID:wDyRveLm0]
東北電力がいち早く脱原発して
関東もすべて管轄してください

98 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:12:16.10 ID:sbGdXe+n0]
面白い

99 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:12:41.20 ID:UL1WuDFH0]
原発推進派ってオウムと一緒やろ。キチガイ集団。

100 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:12:55.13 ID:ScZyyF9h0]
みんなで本気出して廃炉方法考えたら割と安く上がる方法思いついたりするかもね



101 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:14:59.31 ID:sbGdXe+n0]
このまま自民党は盗電と一緒に沈んでくれよ。

102 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:16:16.85 ID:tTjnXwAi0]
>>1
社の方針を決めるのは社長といった役員で、
株主はそういう権限ないんじゃなかったっけ?

103 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:16:20.44 ID:/4y+uW7u0]
>>77
女川も東通も再開は当分ない。
そういう状況で、踏み絵を踏ませる意図はあるだろう。

104 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:18:14.93 ID:MwqJZYMC0]
>>77
研究に全力を注ぐ手はある。
核融合炉を完成させて放射能アレルギーのアホどもを黙らせりゃいい。

105 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:18:49.45 ID:M9FgwP8vO]
そりゃ事故の度に日本も地球も株価も荒らされたら生きていくのも大変だわ。
特に株価はただちに影響出まくりだったし。

106 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:18:54.42 ID:FSo79HMe0]
>>102
会社は株主の持ち物だよ
たとえ社長でも株主の意向に逆らったら
株主総会で解任されても文句は言えない

107 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:19:52.36 ID:/4y+uW7u0]
>>102
定款の変更は解散併合などと同様に最大級の重要事項なんで
株主総会で2/3が必要な特別決議になるんよ。

108 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:20:48.27 ID:v76rBYFx0]
>>100
安く上がる方法がより安全な方法かというと
そうと言い切れないのが原発に限らず
社会的リスクが抱える最大のジレンマなわけで

109 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:21:49.19 ID:ZvdncVef0]
>>100
ところがそれを考えるには原子炉の研究をさらに進めなければいけないという現実。
毒を制するには毒ということか。

加速器駆動未臨界炉
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%9C%AA%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%89

110 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:28:25.45 ID:tTjnXwAi0]
>>107
そうなんだ(´・ω・`)

今回の株主総会はどう?
社の方針を変えさせるとおもう?



111 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:34:14.05 ID:Aev9j77q0]
>>103
おとといだったか、宮城県知事が女川原発視察してたが、
国の新しい耐震基準をふまえてから再開するかどうか決めたいと言っていたぞ。
問題なければ再開は意外と早いんじゃないのか?

112 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:36:44.47 ID:pvB8WiG5O]
定款見てないけど、さすがに発電方法まで定款に載ってるとは思えないが。

定款記載事項でなければ、方針変更はそこまでオオゴトじゃなく、3分の2は必要じゃない、過半数で良い。

だいたい、株主総会は経営上の最高機関だから、
そこでの決議事項に社長以下取締役は逆らえない。


113 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:40:42.11 ID:Ge1MYrvb0]
事故が起こった場合のことを考えれば、市中の株式を殆ど買い戻して
上場廃止にすれば、会社がワンマンでなんでも決められるようになるよ。

114 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:41:33.16 ID:VYPyhs0f0]
>>110
目先の効く株主はもう株を売っちゃって
株主のメンバー自体が入れ変わってるだろうから
どうなるかわからんね

115 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:42:34.58 ID:45kw7uaS0]
1基でも原発事故が起こると
その電力会社の株式は無価値になる危険性があるのなら
そして日本は絶対安全とかほざいていた班目春樹はじめ諸々の関係者の言葉が嘘であること
が証明された今
電力会社の株主が今回上呈したことは
とても理解できる

116 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:42:59.48 ID:kys+TKCh0]
というか 株主としては遅すぎたね

今後は国にだしてもらって20キロ圏は太陽光発電に取り組めとか
そういうこと言うべきだろ

ああ そういえば こういう巨大リスクがあることを明示してないのは
会社として問題ではないのか

117 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:43:00.94 ID:VYPyhs0f0]
この投票の多数決は人数で決まるの?
それとも、株持ってる人の株数によって
1人の持つ票の重さが違う?

118 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:43:59.80 ID:VYPyhs0f0]
これ置いていきますね

つ埋め立てちゃうの?田ノ浦、建てちゃうの?上関原発
 上関原発建設反対署名
ttp://www.antinuke.net/kaminoseki/

119 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:44:09.56 ID:IFug/oGK0]
電力や重工なんかは元々、最低単元だけ買って総会で行進する反対運動家だらけ

120 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:45:01.72 ID:HSIwMRk80]
悪の権現様、日本原燃があらゆる手を尽くして
原発推進を軌道に戻す工作をしてくる
あいつら暗殺すら躊躇無くやる連中だ
反対派要人は身辺に充分に気をつけろ



121 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:45:18.77 ID:FSo79HMe0]
>>117
人数にしたら小口分けでいくらでも増やせるだろw

122 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:45:28.96 ID:XnNyxNX/0]
原発を止めるのは賛成だが、六ヶ所村は続けないと駄目だろ、

123 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:47:25.14 ID:IFug/oGK0]
東北電力の株主構成
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/ir/stock/stock_info.html

200人なんて誤差みたいなもん

124 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:48:40.23 ID:tAPmzMNu0]
こうなった以上東北電力も原発止めたいんじゃないのかな。今後動かそうと思ったら
周辺自治体にかなりの金渡さなきゃならんだろうし。事故ったら会社が吹き飛ぶという
とんでもないリスクだし

125 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:49:18.61 ID:S8/tNq3G0]
ちなみに東京電力はいまだ決発表すらしていない
総会が開かれるかどうかもやばそうだ

126 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:49:20.28 ID:mbx0hUu+0]
は?原発依存抜け出せない奴は
死ねよ


127 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:49:21.17 ID:r3gEMWQR0]
小口の意見なんて全然通らないよ、指名されたら質問できるだけ

128 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:49:45.37 ID:HSIwMRk80]
>>124
事故らないと信じているんだからそうは思わないだろ
これはもう信仰の問題なんだから

129 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:51:28.79 ID:VYPyhs0f0]
>>121
東北電力の大株主にみずほ銀行ww
今回踏んだり蹴ったりだな

他には
外資系?の信託銀行
日本生命
高知銀行
七十七銀行
宮城県
仙台市

七十七銀行ってこないだ資金援助を求めてなかったっけ?

ぼっこし損したこれらの会社が原発のリスクをどう考えるかが
ポイント?(何票あればいいのかわからない))

130 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:52:13.95 ID:tAPmzMNu0]
>>128
今の福島や女川みててそう思えるだけの根性があるんだろうか。俺が経営者なら恐ろしくてしょうがない。




131 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:52:36.57 ID:44rpGUoW0]
もし事故起こしたら100パーセント東北電力で補償します
免責など主張しません


132 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:53:15.51 ID:/iazVsMh0]
河北新報さん、
この件と水中・食品中の放射能検査を渋ってる件、

大嫌いな知事を追い落とすチャンスだぞw

梅原を落としたときのように、
キャンペーン報道張ればめっきなんて簡単に剥がせるぞ?
県民の安全に関わってるんだからさ。

とりあえず郡山や飯舘の雰囲気を調べてみればわかるはず。

133 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:53:39.98 ID:Wfj5SmvUO]
個人株主では束になっても無理だろよ、中小企業じゃあるまいし

134 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:54:22.63 ID:XBsbt1zdO]
>>97
関東ってまじ図々しいなw

135 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:55:45.75 ID:jhjSfrdo0]
でも脱原発っていても、関西、九州、四国は原発依存度5割越えているわけだが…
本当に原発をやめるなら、人も企業も移動させないと不可能だろう

136 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:56:04.63 ID:S8/tNq3G0]
まあ大企業、それも日本でも指折りの大企業の総会なんて
基本シャンシャンだからなあ・・

ただ今回の東京電力にかんしては含み損をくらわされたうえに
無配(たぶん確定)と言う状況になったから・・・ちょっとわからなくなるな・・。

137 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:56:09.88 ID:/iazVsMh0]
>>130
経営側は運転再開したくて仕方が無い。
で、県は、先週だかの県知事の女川原発視察で
「原発の意義は充分理解してる」との御墨付きを与えた。

138 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:56:18.20 ID:pvB8WiG5O]
持ってる株数だけ議決権がある。
小口が何百人いようが大口一人が勝つこともざらにある。
3月末で投票権は確定したから、部外者は見てるだけしか出来ないね。

139 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:56:54.63 ID:qNYa5VZ20]
暇な奴らだな

140 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:57:23.64 ID:Wfj5SmvUO]
200人の個人株主の票じゃ即否決だろうけど議案を出す事に意義があるんだろか、左翼活動家が株主総会よく使う嫌がらせだろこれ
総会屋とかわらんな



141 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:57:27.38 ID:K2cLzQnbO]
小口の気違いが騒いでるだけだろ
ニュースにする価値すらないな

142 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:57:43.33 ID:8B3EdKvd0]
東北電力だって原発で事故起こせば、株価が下げどまらない
ことは東電株と同じだ。原発停止で損することはないだろう。



143 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 20:59:04.45 ID:qNYa5VZ20]
こんな情報どこから仕入れたの?
NHK職員に近いメンバーから売り込みの電話でもあったんですか?

144 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:59:44.11 ID:b4WE7lZnO]
投票権すらないゴミのファビョりが心地よいスレだなwwwww

145 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 20:59:48.79 ID:jhjSfrdo0]
eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html
↑このデータを見る限り、脱原発は不可能だろう
他人事な人間が多いが、関東よりも北海道・関西・四国・九州は原発依存度がかなり高い
東北・北陸も関東と同程度の原発依存度
おまけに原発で飯を食っている地域の人達の雇用の問題もある

146 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:00:36.16 ID:cwLIgO6C0]
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。

147 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:01:00.70 ID:pvB8WiG5O]
>129
トラスティとマスターは、日本の公的年金運用委託口だから、公的資金だね。

148 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:02:21.95 ID:FR5aoyth0]
>>1
これを想定して会社側がすでに総会屋を仕込んでいそうだが
今回は彼ら以外にも賛同する株主が出そうな悪寒。

149 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:02:40.16 ID:EDAuwKSrO]
>>136今回はマラソンだよ。ライブドアこえるんじゃないか。
給料カット、資産売却をいってるけど、社員寮、企業年金、福利厚生が他の企業に比べて充実しまくりだから確実に突っ込まれるでしょ

150 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:02:43.19 ID:2phH0VnSO]
>>13
頭のいい人は言う事が違うなあ



151 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:02:43.62 ID:WaLl0PHWO]
>>12
低学歴は黙ってろ

152 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:03:20.13 ID:9K5YeIN7O]
女川発電所ってよく無事だったね、町は壊滅的被害受けたトコだよね?

153 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:04:52.18 ID:MAVTSwr30]
俺も参加したいな。

株数では過半数は難しいとしても
人数では2000人とか3000人とか
集まるといい。


154 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:05:21.45 ID:qNYa5VZ20]
共産党の一口株主ですか?
それとも他の政党の株主ですか?

155 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:05:31.09 ID:LBszO6UC0]
しかし女川だって震度7食らって、津波は辛うじてギリギリセーフだったものの
余震何ぱつも食らってるし大丈夫なのかね?
万が一、東電よりきちんと運営してたとしても1回事故起こしたら、株価は5分の一
社債発行不能、会長がいくらあっても金が足りないとバンザイ発言
のこの東電の惨状みてまだ続けるのか・・・

156 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:05:52.27 ID:4KlAIoqJ0]
↑この件についての東京都知事のコメント↓

157 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:06:28.06 ID:geMcDJje0]
フクシマで366兆円の損害だっけか
東北電力単独じゃ1/10も払えんだろ

158 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:06:33.85 ID:/S+zXdYEO]
今すぐに原発を止めろ、という意見が間違っているのは分かる
だが、「脱原発」という方向性にシフトすることすらも嫌がってる人の考えが俺には全く理解できない
どんなメリット・デメリットがあるのか、そいつらはきちんと説明しろ

159 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:07:40.62 ID:qNYa5VZ20]
こう言うのって売り込み無いと分からない情報だろ?
団体・メンバーの正体・出自が知りたい

160 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:07:53.02 ID:cwLIgO6C0]
>>146 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?



161 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:09:46.28 ID:GpmoznNO0]
>>86
自己責任論も難しいところなんだよね。
福一にしても、主に金もらっていたのはさっさと役場移転した双葉郡の町村だからこれは自業自得。
いまいち対応が遅い飯舘村や中通りの自治体は金もらっていない。
金もらっていない理由は、「事故が起きても影響がない」というところだから
そういうところまで自己責任論を押し付けるのは酷だと思う。

162 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:11:37.19 ID:dM7aVvWx0]
関西に続いて東北も動き出したな
原発もないのに推進する石原トンキン王国www

163 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:12:55.16 ID:vUD2VLER0]
女川は、東電と違ってちゃんと津波を想定してたから、3.11ではかろうじて助かったが、
そもそも浜岡と並んで、建てること自体がありえないような場所だからな。
冷温安定してるとはいえ、基礎なんかはどうなってるかわからないし。

164 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:12:56.54 ID:cwLIgO6C0]
>>146 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。

165 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:12:57.15 ID:ErthHX7A0]
日本人は原発の運用管理も
まともにできない低脳民族なんだなw
韓国人の偉大さがわかったか!

166 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:13:06.76 ID:GpmoznNO0]
>>152
町民が「町の中で一番安全なのが原発」と避難してきたのが女川原発。
町民を避難させたのが福島第一原発。

167 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:14:33.81 ID:nX5rfQp90]
>>155
あれは本当に危なかった。奇跡的に助かった
避難対象区域を考えると宮城県全域を含めギリギリの状況だったかもしれない。

168 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:14:39.23 ID:pvB8WiG5O]
>159
ちゃんと手順踏む株主議案は、議案内容を総会の何週間か前までに
会社に通告しないといけないから、すでに通告が行ってるのかも。

会社は、期限と提案者合計の保有株数が満たされていれば、
どんな提案内容であれ、議題に乗せる義務がある。

169 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:15:00.85 ID:y7pEfIZY0]
未曾有の大地震でも女川は無事だったのに
どうして東北電力の努力を全否定するような事を言うのかな。

女川なんて、街が壊滅したのに原発だけ無事だったんだぞ。
女川原発に避難して生き延びた被災者のことを思えば
「原発があって良かった」というべきだろ。

むしろ、女川再開で大幅増益しろ!!と要求すべきだろ。
それをテコに、無能な東電を買収し、東日本全域を支配するチャンスと見るべき。

170 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:15:22.74 ID:NZZ7mNvU0]
はっきり言って、天下の東電でさえ持て余し気味の原発だからなあ。
田舎電力じゃ、早めに止めた方が身のためかもしれん。



171 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:16:22.13 ID:D+JnFU5v0]
中国じゃ現状のアレバやWHから設計図買った原発13基があるが
突貫工事で、230基に増やすんだそうだと。
で技術者の養成が完全に間に合わないけど、そんなの関係ねぇとのこと。
もちろん、中国お得意の無断コピーで作るんだってさ。
その劣化コピー品も、拡大加工して170万KWまで大型化するそう。
大量の核燃料を装荷して。QC?品質保証?非破壊試験?
なにそれ?という連中よ。
どう思う??

反原発デモやるなら、北京でやりなさい!!

しかも全世界に売り出し、劣化コピー原子炉で赤く染めるんだと。



172 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:17:38.72 ID:cwLIgO6C0]
>>146 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。

173 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:17:39.57 ID:+DszTiv00]
提案するのは株主の権利なんでやればいい

それを議決するのもまた株主の権利なんで
否決されてもその結果はもちろん尊重されなければならない

実に民主的だよw

174 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:17:50.56 ID:HDkLj6Pq0]
東電の株主は責任を追及されるべき

175 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:18:03.70 ID:00RlJppc0]
>>1
おい、株主総会参加資格あるやつ!
石っころ持って会場入りするのはやめろよ!

福島の養鶏場から取り寄せたタマゴくらいにしとけ。

176 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:18:07.24 ID:Blxdn23W0]
>>166
今も女川町の見舞金支払い場所のひとつに
「女川原発」があるくらいだからなw

177 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:18:14.75 ID:qNYa5VZ20]
この様な情報ってどこから来るのか疑問に思った事はありませんか?

178 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:19:10.05 ID:7rviGieD0]
東北電力は利権議員と結託して暴力団を使って株主を妨害するよ。
株主さんがんばって!!

179 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:19:11.11 ID:zojxrgOz0]
中電の株主も浜岡原発廃止に向けて、
日本のために頑張らないといけない。

180 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:19:44.55 ID:sbGdXe+n0]
>>122
いや、利益を全く上げていないのに金がかかる核燃料サイクルこそいらない。
北海道だか岐阜だかに廃棄施設を作ってさっさともんじゅ廃止とプルサーマル中止を急ぐべき。



181 名前:名無しさん@十一周年 mailto:age [2011/05/01(日) 21:19:45.40 ID:EQmlBbGS0]
発展途上国が豊かになりだして、世界中で電力不足が深刻になる。
新しいエネルギー利用技術を手に入れれば、日本はまだまだ発展の
チャンスはある。
いつまでも原発にしがみつかないで、新エネルギー開発に力を
そそいでいただきたい。


182 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:20:05.65 ID:nX5rfQp90]
>>169
その後の余震で全電源停止寸前だったそうですよ。
最後の一本の命綱で助かったらしい。

183 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:21:35.59 ID:gMDO+3m60]
さすが東北電力の株主だな。
どっかの欲にまみれた東京電力株主とは大違いだ。

184 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:21:46.97 ID:cwLIgO6C0]
>>146 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。

185 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:23:28.45 ID:jhjSfrdo0]
>>158
原発周辺自治体の雇用の問題はどうなるのかな?
原発関連の交付金や税収がなくなれば、施設すら維持することも困難になる自治体がかなり多いのではないかと思うが
現実問題として、それで飯を食べてきて、これからもそうする予定の自治体の人達に、
>>162
関西は日本でもっとも原発の依存度が高い地域だからね
他で事故が起こったから原発を止めて他で飯を食えといっても不可能だろう

186 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:24:32.45 ID:GpmoznNO0]
ていうか、「免責」が適用されるケースって、
女川町(+石巻市)みたいに町民の何割もの人が犠牲になり、かつ原発もダメだったというケースであって
福島第一みたいに、町は比較的ダメージ少ないのに原発だけ致命的ダメージに適用しちゃダメだと思うんだがなあ。

187 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:24:58.74 ID:ZvdncVef0]
>>145
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
CO2の排出を気にしないなら、これを使った火力発電を増やせば将来的にはどうにかなると思う。

>>170
その天下の東電様の方がよっぽど無様な結果を残している訳ですがwwww

188 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:24:59.71 ID:+DszTiv00]
これブサヨ株主の毎年の恒例行事

別に今回だけじゃないんでwww

189 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:26:13.92 ID:UvoLMe7C0]
東電自体いらねーから

190 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:26:44.88 ID:vUD2VLER0]
地域の雇用を守ろうとして、
その地域が何10年も立ち入り禁止になったんじゃ
何のための雇用なのかわからんな。



191 名前:名無しさん@十一周年 mailto:age [2011/05/01(日) 21:27:59.80 ID:ps1DH1Dt0]
実にまともな神経

192 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:30:32.10 ID:sbGdXe+n0]
>>190
全くだ

193 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:33:02.36 ID:jhjSfrdo0]
>>185訂正
>>158
原発周辺自治体の雇用の問題はどうなるのかな?
原発関連の交付金や税収がなくなれば、施設すら維持することも困難になる自治体がかなり多いのではないかと思うが
現実問題として、それで飯を食べてきて、これからもそうする予定の自治体の人達に、
他で事故が起こったから原発を止めて他で飯を食えといっても不可能だろう

>>162
関西は日本でもっとも原発の依存度が高い地域だからね

194 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:33:11.07 ID:Zjsy19i40]
投資家として正しい。
電力会社は電力料金がいくらであろうと儲かる仕組みになっている。
利益を+して売って良いとなっているんだから。

で、あるならば、不要なリスクなんぞない方がいい。
電力が足りないとか環境がどうとか、国家戦略とか一切関係ない。
原発で事故がおきた時に東京電力のように株価が急落&配当停止、100%減資を国民が騒ぐならば、
初めからそんなリスクはない方がよい。

195 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:33:13.33 ID:pvB8WiG5O]
多分共産党系の人達が中心の動きなんだろうけど、
電力会社の株主って、安定した株価で安定配当もらえれば良い人達が多いだろうし、
前年比二倍とか三倍の業績期待してる訳じゃないからな。

原子力で高業績あげても一度の事故ですべて無くすよりは
火力なりでそこそこの業績を選好する合理性はあるだろう。

196 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:34:52.46 ID:1Gm/x3Wx0]
>>158 同意。 代わりのエネルギーの道筋確保があれば、ガンコ爺さん石原都知事も原発賛成の
看板はあっさり下すでしょうな。

日本に金があるかな…肝炎とか国を訴えることが出来るようになったし…。
自分は若くないから、病気になっても医者に掛からないように死ぬわ。




197 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:35:28.81 ID:H8n7YPYb0]
>>9
こう要約されるとやっぱり一種のトンデモだね

198 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:37:11.54 ID:9gsplNrQO]
>>193
原発の代わりに火力発電所を建てれば良いよ。
雇用はそれでどうにか維持して、交付金は諦めな。
今まで原発無しでやってきた過疎の村からすれば、それだけでも充分恵まれてるよ。

199 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:37:25.20 ID:yhCJfmBtO]
東北電力は株主もまともだな

200 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:37:29.62 ID:/vIH7aRl0]
心配なのは原子力科学について他国と
水をあけられないか心配。

エネルギーは国内に大量にあるのが
わかってるから100年は心配ないけど。



201 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:38:27.08 ID:xvUVjvyC0]
hiroakikoide.wordpress.com/

202 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:39:43.55 ID:jzaVTbNA0]
おまいら勘違いしているみたいだけど、これは株主総会の風物詩だからな。

東電の株を買えば、同じように原発反対に投票できるぞ。

203 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:40:48.43 ID:Zjsy19i40]
国として、原発はやるべきだと思っているが、
株主の立場でみると、リスクとリターンが全く合わないのでやらない方がよいと思っている。
どうせ、国の補償になるのなら、初めから原発のみ国営にしておけ。
責任が明確だ。

204 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:56:54.31 ID:/64X1THH0]
どんなに安全対策をしたところで、使用済み核燃料の置き場所がない時点で原発はオワコン

205 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:01:54.07 ID:FSo79HMe0]
>>171
>反原発デモやるなら、北京でやりなさい!!
なんで中国の利益になることやらなきゃいけないんだよ
勝手に事故って滅亡してくれ

206 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 22:09:28.73 ID:9gsplNrQO]
>>200
メタンハイドレートね。すっかり忘れてたww
あと高速増殖炉は核武装のためだと言い切ってしまう方が良いような‥

>>204
>>109

207 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:13:18.18 ID:vUD2VLER0]
>>206
泥沼というか泥縄というか。

208 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 22:22:17.18 ID:zB0+hQPh0]
まず方向性を決めるのが大事だからな。

原発をまだ推進するのか、もう廃止する方向でいくのか
これから何を目指すのかという合意を、まず形成しないと話にならん。

それを実行する為に現実的にどうするかの方法論・・・
廃止するとして、全部を今すぐ止めるのか、今作ってる分は使いながら段階的に止めていくのか・・・
現実的にどう対処するか・・・というのは、向かうべき方向性を決めた後の話だ。

209 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:57:00.47 ID:QD3saFAwO]
雇用の為に原発を…と、むつの商工会が陳情してたやつはどうなったの?
あまりニュースでやらないけど
地元は潤うかもしれないけど、リスクだけ負わされる他の県のことも考えて阻止して欲しい
これ以上東北の地が汚染されたら、日本の農作物・海産物がますます少なくなる

210 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:04:30.66 ID:TDHjuxSi0]
株主と総務部の戦いが始まるわけですな



211 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:08:35.82 ID:Lt66INig0]
おれも東電の株1株だけ買ってこうゆーことしよかな。

212 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:12:40.13 ID:b9FDiPfaO]
>>211
今から買っても来年の株主総会まで出れなぃにゃりょ(*^_^*)

213 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:13:38.57 ID:jhjSfrdo0]
>>209
でも原発は工場と違って、一度誘致すれば海外に移転していくことはない
子供や孫の代まで仕事が保証されるようなもんだ
そういった問題に切実な地域もあるってことだね

214 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:14:00.08 ID:9gsplNrQO]
>>211
買うなら今だ。ガンガレ!

215 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:14:03.24 ID:N0XCc+ZAP]
地震が丁度3月末前だったからな。
バカサヨのニワカ株主?

220人で2万2千株とかだったら笑うよ。


216 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:17:49.37 ID:N0XCc+ZAP]
>>209
安定した電力というリターンはあるけどな。
こういう大災害でもないと普段は、停電めったにないもんな。
世界的に見て、すごく幸せなことなんだよ、これ。

世界から見たら3時間停電して大騒ぎとか、指さして笑ってしまうレベル。
しょっちゅう停電する、電力足りないと騒いでる国の国民の苦労は分かるまい。


217 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:17:57.77 ID:S8/tNq3G0]
それ以前に、会場に入りきれないほどの株主が殺到しそう
ある意味、2011年度で最も注目を集める株主総会だし

まあ入場前に株主の身体検査+持ち物検査はありそうだなw

218 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:18:59.09 ID:9gsplNrQO]
>>213
それは火力発電所でも同じでにゃーか?

219 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:24:49.86 ID:Lt66INig0]
>>212
そうだね。

てかここは400円あたりで強力な買い支えがいるね。
終値425かー。まあ買い持ち子しても逃げれるな。

220 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:39:36.48 ID:PI8OJPZj0]
孫正義が東電株を買いまくって
経営権を持って新エネルギー開発会社にしてくれ

原発なくて20年前の電力量になっても火力や風力のがいい。



221 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:39:45.60 ID:HSIwMRk80]
>>151
出資者も相応の責任を負うように法改正すべきだと思うよ

222 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:44:04.92 ID:HSIwMRk80]
>>196
石原が原発を捨てるてのは
石原が共産党に入党するぐらいありえない話
石原の原発推進は核武装が目的だから

223 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:46:00.39 ID:iOwF0kOj0]
>>221
その前に今回も逃げ切る無責任な行動と発言を繰り返す役員の個人資産を、
問題が起こった場合の賠償に真っ先に使うって改正するの先だろw

自分役員は安全だと思ってるからこそ福島が事故っても他の原発を止めようとしないって分かってるのか?www

224 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:50:11.52 ID:HGCF1L7cO]
株主GJ!

225 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:54:17.52 ID:HGCF1L7cO]
>>216
地震でちょくちょく停止して、今も動いているのは半分以下だというのに『安定した電力(笑)』。

正直原発を盲信する人は、原発の実力を過大評価し過ぎ。

226 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:00:06.73 ID:G4eonMyD0]
>>225
あと、検査漏れが発覚する度に停止だもんな
安定した電力www

227 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:02:01.60 ID:GjHgLBBo0]
>>224
>GJ
って書き込み何だか久しぶりに見たわ(笑)

228 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:22:49.06 ID:7S8aA7JkO]
雇用がどうこう書いている人がいるけど、簡単に廃炉も終わらないから、そのまま廃炉作業で使えば、四半世紀は余裕で雇用続くでしょ。

229 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:42:02.28 ID:odTa/kuj0]
総会まで待たなくても現時点でさえ株主に責任取らせてもいいレベル

230 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:44:16.50 ID:odTa/kuj0]
>>224
GJじゃないよ
今までなにやってたと思うんだ?
何もしてなかったんだよ



231 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:46:58.80 ID:q+eanyTH0]
原発は不安定な物だ

地震国で原発に頼る事は、大きな地震で止まると点検で数年止まる事もある
そしてその間は火力に頼るしかない

結局、地震が起きても直ぐに復活する設備じゃない事は明確

232 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:50:18.75 ID:G+Obb3Do0]
六カ所とか世界に誇るアホ施設だな。

233 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:02:59.27 ID:f+lFmZnM0]
反原発の人は安くなってる東電株を初めとしてあちこちの電力会社の株を
沢山買うと良いと思うよ。それで株主総会のたびに原発反対の意見を出す。
この方がデモで騒いでるよりスマートだし実現する可能性が高い。

資本主義社会なんだから資本主義のルールで覆すのが一番簡単だ。

234 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:04:10.64 ID:3/YpDNFL0]
無理です

終了

235 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:05:01.30 ID:+AqLIrA80]
東北電力の株主だけど
この話初耳w

236 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:07:03.45 ID:PNllZJMO0]
東北はマジで原発なくても行けるんじゃね
夏冷房なくても行けるし

237 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:08:00.24 ID:vlvG3NiZ0]
原発を廃止したり作ったりできる株主の責任が最大

238 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:09:24.82 ID:f+lFmZnM0]
>>236
そうかねえ? 場所にもよるんだろうけど、北海道でも夏の札幌は暑いよ。
30℃越えるし。夏にエアコンなしで良さそうなのは名寄以北じゃないかなあ。

239 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:14:32.11 ID:lhrn1LvX0]
株主が最終的に責任を負うからね!
後もう少しで、
東電の株券は紙くずに変るだろう。

社会インフラを独占的に担っているのが、
民間企業では!

速やかに東電の国有化が必要では?
予想補償金額の算出をし、
東電に支払い能力が無いと判った段階で、
法律で東電の国有化を宣言したら!

今のまま行けば、
100年位で民間に戻せるのでは?
10兆円÷1500億円

240 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:16:36.40 ID:Ou2elrty0]
中電株主も頼んだぞ
中電管轄の電力の5%もみたないのに日本を終わらせる
クソ浜岡をつぶしてくれたのむ



241 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:22:07.80 ID:TIKqMtTI0]
今のうちに廃止決めて他の新規の発電所建設へ動いた方が憂い無く地域も潤うべ。

242 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:23:39.38 ID:tR7edCkf0]
何かやってる事が総会屋と変らない。

243 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:24:04.68 ID:5doQ2VFA0]
>>238
とりあえず原発廃止してみればいいじゃん
どんな議論をするより簡単に行けるかどうか判断できるよ

244 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:25:56.51 ID:tdOKjHUr0]
良く分からんが、この株主全員合わせて議決出来るだけの頭数揃うのか?

245 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:29:21.64 ID:Z9enalHf0]
まさか保有株が全部で22000株とか言うおちじゃないだろうなw

246 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:32:35.77 ID:5doQ2VFA0]
>>244
今の東北電力株の時価総額は約6000億円
議決には半分の3000億円分の株が必要になる
銀行とかならともかく個人株主220人でそれだけの株を持ってるとは考えにくいけどね

247 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:34:54.67 ID:ZyxSif6Y0]
東北電力は火力発電所がやられているから
まだ原子力廃止という話を出すべきではないと思うんだけどな…
つかこの問題は電力会社ではなく国で話し合うべき

とりあえず今すぐ廃止しろ厨はバカ

248 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:37:40.18 ID:5doQ2VFA0]
>>247
馬鹿でいいんだよ
民主主義国家で力を持つのは数、多数決であって賢さではないからね
民主党への政権交代と同じで
どんな結果になるかなんて数の力の前では些細なことだ

249 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:48:53.24 ID:TIKqMtTI0]
大半の株主が他の電力会社とか原発事業会社やその関係者で
世論沈める為の一応の芝居とかそういうカラクリじゃないよね?

250 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:07:20.29 ID:R6l2k2Ky0]
最終的に、株価0円になるだろう
東電に投資している保険会社とかを通じて、日本国民に負担が及ぶことになる



251 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:09:31.30 ID:yGIMDCcA0]
>>1
ブサヨは未だにこんな幼稚なパフォーマンスをするのか。

252 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:33:00.60 ID:I/I5yXFG0]
ブサイクニートウヨクの戯言に聞く耳持たないのが今のトレンド

253 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 09:34:07.62 ID:ty+Ker+m0]
>>238
岩手だけど東北以北で冷房使うのは贅沢だと思う
ほんとに暑い時期って限られるし、その時期も耐えられるレベルの暑さ

254 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 09:36:28.62 ID:V1He6hAlP]
株主200人というが株式200単位だろう。
多数派工作もなくあっさり否決だ。

255 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 09:51:17.84 ID:bCGb+Cuf0]
関西電力も秋には筆頭株主である大阪市の市長がハシシタになるし面白そうですね

256 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:28:09.71 ID:bN1+gxz90]
火力の稼動によって原発をほとんど停止できるんだから、
順次停めていくべき。

こんな事態になってるのに原発を擁護する人たちっておかしいよ。
CO2より放射能のほうが桁違いに危ないのは誰でも分ることだろ。

257 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:31:56.04 ID:3/eHiULDO]
>>251
ブサヨか知らんが毎年の風物詩ですよ(笑)
東北に限らずね
今は記事にしやすいのでしょう

258 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:35:49.23 ID:ZSNRgCSt0]
今年に限らず毎年やってるんじゃないの?
こういう人達って。

259 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:36:45.61 ID:VhRfTLfy0]
>>1
てか200人って人数は意味ないぞ、株主総会ではwww

これ見りゃどうせ否決されるのがわかる。
www.ullet.com/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E9%9B%BB%E5%8A%9B/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB

260 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:39:10.96 ID:SqhUJ8Uz0]
これは暴力団の資金源になるな



261 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:39:14.28 ID:KxYirkPy0]
将来廃止すべきだとは思うけど、東北の方が東電より優れてることが
証明されたからな。それに、東北は六か所村とかとんでも施設がある
し東北が原発止めてもあんまり意味がない気がする。危ない六ヶ所村
の再処理の停止でも求めた方がいい。

262 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:43:36.50 ID:Vi5tzcDXO]
福島程度の事故でもとんでもない賠償になるからね
事故のリスクを考えたら、原発は物凄くコストが高いし、株主は
原発なんかやめてガスタービンで発電した方が低リスクで儲かると主張するよな
国も原発を止めて、とりあえず火力発電所を増設、そして洋上風力等に
力を入れるようにするべき

263 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:46:28.78 ID:A+QtRUU10]
電力需要が賄えるならいいんじゃない?

264 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 11:15:29.18 ID:67oS7EWBO]
この提案に反対した企業系株主を公表して欲しいね。


265 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 11:30:02.02 ID:+Y/wlDBm0]
廃止案を出して実現しないなら
責任者は全員辞めないといけないかな
早くエコな新規参入を誘致しといた方がいいな

266 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 11:40:32.88 ID:kA/pBFNzO]
やっても無駄だよん
福島の放射性物質を含んだ水蒸気は梅雨時に福島県及び近辺を中心に土壌を汚染する
その後は台風が反時計回りに風を内側に巻き込むから必ず東北を巻き込む




267 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 11:52:32.81 ID:/NnLaDiX0]
>>262
まして、東北電力がやってる原発なんか、全く必要ないのに国から金引っ張るために作ってみましたーってだけだしね。

ほんとに廃止しても、電力需給上、経営上、一切影響がない。

268 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 14:33:03.73 ID:39k1pV/90]
元から反原発の人達は反対運動目的で電力株持ってるよ
上場の電源開発株式会社が青森大間の原発計画出したら急に所持とか
どっちみち「0.00」が付く泡沫株主に過ぎないんだが

269 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 20:10:23.07 ID:tdOKjHUr0]
>>261
>危ない六ヶ所村の再処理の停止

いやいやいやいやいや、
再処理止めたらエラい事になるからやめれwww

270 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 20:47:21.57 ID:/NnLaDiX0]
>>268
知ったかぶりしない方がいい。

議案提出権を行使できるのは、1%以上の議決権、または300個以上の議決権を6カ月前から引き続き有する株主だけだよ。



271 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 21:55:24.54 ID:dXjrhYzK0]
>>269
19兆円の請求書
kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf

再処理なんて、あほみたいに高コストなんだぜ

272 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 22:09:06.32 ID:ak/fXy4zO]

【事件】敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇
toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304338271/



273 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 22:13:08.24 ID:8FAyQAuD0]
この案の具体的な内容が知りたいな
変に無茶な案だと将来の脱原発が難しくなるような気がするぜ

274 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:03:26.21 ID:aCZ6AJ1CO]
原発やめて頼む

275 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:08:33.48 ID:/qVIyL/k0]
日本中の原発と原子力関係施設を全廃し完全廃炉しよう。

日本中の反原発派頑張れ!!!!!

276 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:17:43.49 ID:piSIQy0h0]
この手の内容は、毎回総会に議案として提出されてないか?
承認されたの見たことないけど


277 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:18:33.83 ID:5o7eIlyuP]
今からでも少数株主になって、議案を通す役に立ちたいが、間に合うのか?
誰か詳しい人教えてくれ
もしほんの少しの差で原発から撤退できるのなら、役に立ちたいのだが

278 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:28:53.93 ID:8FAyQAuD0]
権利日は3月末だよ

279 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:34:32.24 ID:5o7eIlyuP]
>>278
ありがと
そういう回答が欲しかった  でも orz

280 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:35:50.62 ID:oUy2mvoaO]
会社は株主のものだからな。



281 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:38:47.13 ID:2edxDUwf0]
>>276
されてます。いかにも今回の件で発議されたように見えるけど日常茶飯事。
大株主は大体株主提案は否決するように動くので。

282 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 00:43:33.54 ID:T6xeXckD0]
他のエコな会社が入ってくれば
それで足りるんじゃ無いのか?

283 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:04:48.56 ID:qjNaHlal0]
東電なんか都会だから原発必要という理屈はわかるんだが
北海道やら東北やら四国に原発は要らないだろ。

何なのこの横並び体質は?
都会にあるからおらが町にもとか言う対抗意識?

284 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:09:49.00 ID:LsV4Fhw+0]
>>283
田舎にある原発は都会に電気を供給してるんだよ。
福島は本当は「東北」電力の管内だけど、福島にある原発は「東京」電力のもので、
もっぱら都民のための電力を作ってます。

285 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:15:11.70 ID:LsV4Fhw+0]
株主権の行使だけでなく、投資信託の運用資産から外してもらう、
または東電株を運用している投資信託から資金を引き上げるなど、
経済的意見表明には様々な手段があります。
但し、東電を潰せば結局税金で国民負担になるので、こういう
むやみなことをできるのはそれも関係ないというような人たちですが。

286 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:19:21.06 ID:4JeJ4GNi0]
東電の株価みれば非常に当然で合理的な株主提案でごわす

287 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:21:09.21 ID:NH+/Z0wy0]
残念だが日本から原発が消えることは無い
お前らまだ気づかないのか?
日本はアメリカの核に限らず、あらゆることの実験場だぞ?
人体実験ならぬ国体実験なんだよ

だから戦争は勝たなきゃダメなんだよ

288 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:23:14.80 ID:GVjhPIcK0]
原発で何かトラブル起こるたびに株価や配当がアレするんだから株主も怒るわ

289 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:23:21.39 ID:/O3znrd80]
>>284
田舎って意外に電力消費大きいよ
工場とか物流センターは大きなものは都会には作れないし
人口密度低い分だけ冷暖房の効率悪い

290 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:32:21.38 ID:/XKayF5C0]
>>284
そういう考えは間違っている
原発は産業
原発関連の交付金や税収で町はインフラを整え、維持していくことができる
雇用の創出面も非常に大きい
原発関連の労働者や出入り業者、それをあてにした商売に携わる人間達で地域の経済が大いに発展する
福島原発は第一の一号機の稼動開始から40年にもわたり原発周辺地域の経済を支えてきた
ちなみに福島の人間も平時は使用する電力の3割近くが原発によるものだ



291 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:34:08.53 ID:xBs4Ju5l0]


 ■恐怖の原発■全停止・全廃棄■


■福島原発から600Km離れても危険なホットスポット■



292 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:34:09.44 ID:g6pRe+5L0]
この原発事故を契機に、反東京電力・反原発運動が盛んになっており、
在日朝鮮資本が大口スポンサーであるメディアも、それを後押ししています。
しかし、原発の是非以前に、日本における反原発派とはいったいどういう人達なのか?
を知っておくべきだと思います。


2011年3月31日 MSN産経
反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁

中核派とは日本のテロ組織。民主党との関係も検索すればたくさん出てきます。
↓↓↓

2009年7月11日 毎日新聞
「中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる」 鳩山邦夫前総務相


293 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:35:46.33 ID:CEbPz59t0]
株主にとっては、原発が最大のリスクだということを思い知らされたからな。
この提案に賛成する株主も多いんじゃないの。

294 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:37:53.64 ID:/O3znrd80]
>>290
古い考えだなあ
これからの時代は電気を含めあらゆるものの地産地消を目指すべきだよ
それ以上のエコはないんだから

295 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:40:38.92 ID:gpBnxLbd0]
ちょっとは考えて行動すればいいのに。
この議案が否決されれば原発推進が信任されたことになるよ。

296 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:41:30.01 ID:/XKayF5C0]
>>294
そうなると、原発周辺自治体の人間の雇用問題が出てくる
第一に優先させるべきなのは地方の雇用の場の維持だ

297 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:43:49.65 ID:ZEGo2CQ70]
株主名簿見る限りどうやって可決できねぇw

298 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:44:04.03 ID:/O3znrd80]
>>296
電気だけの地産地消を考えるからそうなるんだよ
医薬品を地産地消に限定すれば人口が大幅に減るし
資源を地産地消にすれば日本には鉄も石油も無くなるから農作業も全て手作業になる
雇用の問題どころか人手が足りなくて困るくらいだよ

299 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:44:47.33 ID:v1ZbHQNBO]
予想外の次世代エネルギー研究のための大規模増資で株主涙目。

300 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:56:44.96 ID:6n5BNap00]
まぁ、総会で議論になるだろうから今後経営陣も
原発推進は出来なくなるんでね?その辺は進展あるかもよ。
東北電力も原発依存度は低いから高性能火力発電所に更新
していけばなんてことないだろ。
経営陣だってリスキーな原発運用なんてしたくないから
本音は願ったり叶ったりだったりしてな。



301 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 02:08:42.66 ID:NH+/Z0wy0]
合理性とかコスト意識とか費用対効果とか
ちょっと頭良さげな響きのある言葉に騙され続けるバカ国民
無駄排除が絶対正義と思い込み思考停止状態になるバカ国民
その産物が原発なんだよ

人間が無駄を排除できる訳がない
なぜなら人間自身が無駄な存在と言えるからだ
人間が存在する必要なんて無いんだし
存在理由を合理的に説明出来る奴はいない

それを無理やり理屈こねてるのが宗教だ

302 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 02:17:55.42 ID:NH+/Z0wy0]
非効率でも安全な方が良い事が多いのが世の中
合理的、効率的、理論的、こんな言葉に現代日本人は弱い
戦後教育の一番の弊害だ

人間は体も心も有機的な存在なのだ
無駄を定義してみろ
有機的な存在を無駄だと断ずる定義付けを出来る奴はいない

無駄の集合体が世の中なのだ
非合理的なのが世の中なのだ
要するに合理主義は一部の金持ちの理屈なのだ

303 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 04:05:07.38 ID:QGUm7GZZ0]
       ヘ,,
    .'。 ̄。ヽ>
.   ム ィ令ァ,、ヽ
.   |i、゚ー ゚ ))~
   σoテヽっ
.   く====.ゝ
     ヒ ヒ! 


304 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:21:42.46 ID:kLewzWpRO]
>>294
えーとな…比較優位って言葉があってな…
なんでも自分トコで自給を抱え込むんじゃなく
適地にあった適産が良い訳さ

原発なぞ最たるもので、人口過疎地域、しかも事故で心でも安く賠償金を見積もれる田舎に建設して、
人口過密で、所得が高いから万一の賠償の高い都会が電気を買い取るのが自然だろ?

305 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:28:30.72 ID:LTOF8Njb0]
>>293
だよね。

なんかあったら一瞬で持ち株が紙くずになる。

306 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:30:03.33 ID:qsDAiXia0]
>>13
原発が無い方がコストはかからないから
利益は上がるんじゃないかな??

307 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:34:23.00 ID:qsDAiXia0]
>>284
でも、福島第一第二発電所は東電の管轄でそ??

東北電力が原発廃止すると、都会は何か困るの??
イミワカンネw

308 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:35:57.36 ID:RKnyTWGb0]
民間マスコミは完全スルーしますね

309 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:39:24.80 ID:qsDAiXia0]
>>300
今、東北電力で動いてる原発は0だもんね。

安全、管理、事故コストとかを考えれば
無い方が株主的には安心。

東通も女川も六ヶ所村も、今回の地震や余震で黒髭危機一髪状態だった。
地震活動期に入った以上、リスクが高すぎる。

310 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:41:34.05 ID:blCLP1PsO]
さすが女川を守った東北電。
元々の危機意識が高いんだな。



311 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:41:51.24 ID:zkwXi84ZO]
全国の電事連加盟各社株主は東北に続け!

312 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:44:15.65 ID:c8saJ1/mO]
総会屋と変わらんな、騒ぐ為に左翼活動家が購入した、にわか株主だし

313 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:51:38.11 ID:mkpz1DmW0]
そんなに余裕あるなら、なんで計画停電とか発生したんだよw
原発は結局運用続くだろうな。運用がまともなら今回の震災程度は対応できる
って結果がでたからな。
まともな運用ができない東電みたいのに任せると致命的だから、中国とかは無理だと思う。

早く同程度の効率の発電方法を開発して原発を時代遅れの産物にしてほしい。
こんなの長々とやってらんない。危なすぎる。

314 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 06:55:57.27 ID:blCLP1PsO]
>>312
むしろ原発利権が潰せるならたとえ総会屋でも使うべきだろ。

315 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 06:56:30.26 ID:+q/aCFQK0]
個人株主の情報なんて普通わかんないだろ?
マスコミが調べて団体に聞きに行ったのか?

316 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 06:56:56.33 ID:IeMlyAq20]
>>313
火力も被災したからだろ
だが、火力は順調に復旧しつつある

317 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 06:56:59.31 ID:QC28ktvFP]
>>313
そんな結果出てないだろ
むしろ大きな天災には原発がもたないということが証明された訳だろう
事実を捻じ曲げるなよ
お前、原子力産業に関係があるのか?

318 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 06:59:27.50 ID:ufyAT9j00]
核兵器の材料になりそうなものは日本から全て追い出せ!!!!!!

319 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:00:04.50 ID:xoJ4X7NBO]
まあ東北で使う分には原発必要無いもんねぇ
困るのは・・・

320 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:02:51.57 ID:xoJ4X7NBO]
>>307
東京電力は東北電力から電気買ってたからねぇ
言わばそれ用の原発みたいなもん



321 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:03:35.65 ID:EP/VLTdg0]
個人株主が数百人集まったところで、組織の大株主には勝てないからなあ
で、この類の提案を否決して国民を危険に曝す大株主はどこなんだ
銀行?保険?年金?

322 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:04:03.53 ID:AK7OMA0r0]
北電もこれやろうとして、泊ができる前後は反原発の人間が株結構買ったんだよな。

323 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:04:35.27 ID:ZoG3yde9P]
反原発団体の正体。

「日の丸はテロリスト。」だそうです。

www.nicovideo.jp/watch/sm14325264

原発を廃止すると、イギリス、スペイン、イタリア、スイス、ドイツがフランスから
足りない分の電気を買っているように、日本も周辺国(中国や韓国)から電気を
買うようになるよ。そうなれば確実に日本の工業力は落ちる。


324 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:05:02.07 ID:0+9xnYFK0]
東通も女川もこれまで東北のために電気つくってきたのに、
福島の事故を理由に切り捨てるのはさすがにどうかと思うが

325 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:05:59.51 ID:9guW+wZ3O]
幼稚なパフォーマンス(笑)
口実をえるためだけの株主モドキ(笑)

326 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:08:51.60 ID:IeMlyAq20]
>>323
どうやって中韓から電気を買うんだ?
距離と送電ロスを考えろ
全くバカバカしい

327 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:11:56.53 ID:9guW+wZ3O]
「脱原発東北株主の会」とか政治色ミエミエ(笑)
幼稚な売名行為(笑)

328 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:14:13.26 ID:QC28ktvFP]
>>327
どんな政治色?
もし俺が参加するなら、原発の廃止を目的にするけどな

329 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:18:27.19 ID:IAiUwDgb0]
東北電力で原子力が占める割合はごく一部。
東北ではエアコン冷房用の需要も少ないので、止めても問題ない。
夏には東北から東京に電力を売り、冬には逆のやり取りをすることで
やっていける。
日本中の電力会社が原発をやるのは税制優遇措置のためだとか。
馬鹿馬鹿しい制度を作った自民党の罪は重い。

330 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:19:14.55 ID:mck9j9TR0]
どこが安全だよ

たかが震度4や5で全電源喪失直前とか安全対策舐めてんだろ



331 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:19:32.01 ID:6gGCZV2u0]
>>328

河北新報4月29日

脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会
脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。


332 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:20:39.16 ID:IAiUwDgb0]
>>323
大手製造業だと、電力会社から電力を買うよりも、自前で発電した方が格安なんだが。
現状、電力会社が日本の競争力を削いでいる。
たとえばアルミ缶。日本だと馬鹿高い。電力会社に払う電気代が馬鹿にならないからだ。
アメリカに全然勝てない分野。

製鉄会社なんかが自由に売電できるようになったら、日本の国際競争力はもっと上がる。

333 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:23:05.56 ID:9guW+wZ3O]
>>328
株主なら会社の利益を考えろっつーの(笑)
原発に変わるクリーンエネルギーとは何を指すのか?コストは?費用対効果は?…それらを調査した上で原発廃止が利益になるのなら理解できるが、コイツらは単に原発廃止を喚いてるだけ(笑)
馬鹿丸出し集団だね(笑)

334 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:24:29.08 ID:6gGCZV2u0]

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日

脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会
脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

335 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:26:36.64 ID:9guW+wZ3O]
>>334
14年連続(笑)
単なるキチガイ集団だなこりゃ(笑)

336 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:26:40.10 ID:zkwXi84ZO]
全国一律で同じことをさせようという役所独特の体質だわな

少なくとも東北や北海道に原発は不要

337 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:28:11.86 ID:IAiUwDgb0]
>>333
原発廃止した方が収益が上がる。
これが東北電力の現実。

338 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:28:14.01 ID:xoJ4X7NBO]
これから原発動かすのに同意する自治体はまず万が一ん時の被保証権を放棄しろよ


339 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:28:23.53 ID:QC28ktvFP]
>>331
この記事読んだら、別に政治色も何もないじゃん
危険なプルサーマル中止を申し込んだだけだろ

340 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:30:15.97 ID:+r+BhTQg0]
>>335
キチガイはどっちだ。
こんな危険で杜撰な原発政策を目先の利権のために盲目的に推し進めてきた原発推進者どもこそキチガイ集団だろうが!( ゚д゚)、ペッ



341 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:31:22.64 ID:9guW+wZ3O]
>>337
テキトーなこと抜かすな(笑)
根拠だしてみろ。

342 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:31:43.32 ID:oWEDlERx0]
>>316
嘘つくなよ、復旧なんてしてないよ、
原町の火力発電所は壊滅してる。

火力は石油が高いってんで、休止している石油の火力発電所を動かしているだけだよ。
石油はコストが高いから、これらを動かすコストや、燃料の調達コストで、
東電だけで、数千億は金がかかるってのに。

343 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:32:07.01 ID:IAiUwDgb0]
大体東京電力が原発事故で巨額の補償問題を抱えることになる。
今でも電力株は大暴落だ。
まともな株主なら一刻も早く原発をやめろというだろう。
原発に反対しない電力会社の株主は、損得勘定ができない奴だよ。

1年前2300円程度だった東京電力の株価は、425円まで落ちている。
5分の1だよ。

関西電力でも原発リスクを懸念して、3月以降大幅に下がっている。
2100円程度だった株が1702円だ

この現実が見えない奴は誰だよ。

344 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:32:11.36 ID:6gGCZV2u0]
>>339
どう見ても普通の株主ではない様ですが?

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日

脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会
脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

345 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:32:49.49 ID:T7JBBquF0]
東電賠償の電気代値上げスレの続き立てろよ


346 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:33:23.54 ID:mPCfSad90]
原子力はオワコン

347 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:33:42.35 ID:9guW+wZ3O]
>>340
株主の立場を「「「悪用」」」する凶悪な連中が必死のパフォーマンス(笑)
幼稚だね〜(笑)

348 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:34:02.16 ID:hIvbM3gt0]
否決されて終わりだな。
そして「株主総会の意思としては推進または現状維持である」と電力会社側に逆に利用される可能性も。

349 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:34:07.68 ID:mck9j9TR0]
>>342
何を言っているのか分からないが、原町の火力発電所は福島第一から27kmしか離れていないから、
復旧させたくても避難エリアだろ?

350 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:34:26.00 ID:de4Ys6PK0]
いつものようにバカサヨ株主が必死に提案して
いつものように一般株主がはなも引っ掛けず否決する

毎年みなれた光景じゃありませんかw



351 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:35:39.44 ID:IAiUwDgb0]
>>342
1回大事故起こしたら、倒産必至の事態に陥るのが原発なんだが。

原発を廃炉にしない株主は狂っているとしか思えない。

352 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:36:29.36 ID:nAVdT3e10]
政府はバカだよな。
原発関連の電気代値上げについて、原発がないとか無理やり理由をつけて
オキナワだけは対象としない事を発表済みだしな。
自身に関係ない企業の尻拭いをしたがる株主なんかいないわけで、
一斉に原発が不要論が飛び出し、政府に押し付けられるぞ。
既に第一原発なんか当事者である東電様ですら
下請けに金を払わないって宣言してるし。


353 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:36:39.48 ID:6gGCZV2u0]

どう見ても普通の株主ではありません。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

354 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:38:44.11 ID:9guW+wZ3O]
>>351
利益採算も提示されていない原発廃止ゴッコに賛同する株主がいるかよアホ(笑)
不細工な連中の幼稚なパフォーマンスはウンザリだわ(笑)

355 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:38:54.37 ID:QC28ktvFP]
>>344
何をもって普通か普通でないかを決めているんだ?
それを見ただけだとなんら問題ないようだけど?

356 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:40:07.92 ID:IAiUwDgb0]
それぞれの地域で一社独占なんだから、原発廃炉でかかる費用は消費者に転嫁していい。
別に厳しい価格競争にさらされているわけでもないのに、原発に固執する必要もない。

大体火力の方が安いし。七ヶ浜は古い火力発電所を廃止して新型にリプレースしたことで
効率も上がり、敷地も余っている。
女川の原発を続ける方が馬鹿だよ。

357 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:40:32.30 ID:+r+BhTQg0]
>>347
てめえらの目先の私利私欲のために杜撰な原発政策を推進し、
あげくの果にこの未曾有の原発事故を引き起こし、この国に、この国の国民に膨大な損害を招きながら、
どの面下げてそんなふざけた戯言抜かしてんだ?恥を知れや!クズ( ゚д゚)、ペッ

358 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:40:42.48 ID:d3ScIObN0]
キチガイが正しかったわけけど、多数決ではどうにもならないね

359 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:41:24.29 ID:6gGCZV2u0]
>>355
見たくないものは目に入らない性質の方ですか?
どう見ても単なる反原発団体の人でしかありませんが?

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

360 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:42:32.17 ID:JmkPLc5B0]
反原発団体?結構な運動じゃないかw何stigma塗付けようとしてんだ?w




361 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:42:59.27 ID:zHj6rCiw0]
>>359
反原発団体の人達が正しかっただけじゃん 
現実 この有様だろ

362 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:43:11.30 ID:9guW+wZ3O]
>>357
さすが反原発のパフォーマンス屋w
唾を吐き散らして下品だね〜(笑)

363 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:43:13.42 ID:QC28ktvFP]
>>359
だからそれになんの問題が有るのかと言っている
原発反対派が株式を購入して株主になったんだろ
当然会社は株主のものだから、自分の意見を主張してもいい訳だ
法律知らないのか?

364 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:44:17.26 ID:6gGCZV2u0]
>>363
つまり、株主の立場を利用しているだけと言う事ですね。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

365 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:45:07.25 ID:6VYEQSj60]
何故、東北?
でも、可決はされないんだよね。

366 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:45:27.58 ID:PhJh8MWr0]
>>347

全然悪用じゃねーよ
当然だろ
リスク高過ぎ
つくるのも環境汚染も桁はづれ
こういうことが起きてるうちは経済が正常に動いてる証

367 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:45:47.99 ID:IAiUwDgb0]
結果的に原発廃炉派が正しかった訳なんだが。
女川原発も無傷だった訳じゃない。
地震や津波でかなり危ないところまでいった。

必死に原発を擁護している奴は、今からでも遅くないから東電の株主になれよ。

368 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:46:03.37 ID:QC28ktvFP]
>>364
株主として当然の権利を主張しているに過ぎないよ
利用と言うと人によって悪い意味で取る人もいるだろうが、
少なくともどう考えても悪用ではないしな

369 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:46:06.53 ID:hwXd84hNO]
>>363

しってるー
そうかいやって言うんだよねそれ

370 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:47:32.55 ID:+r+BhTQg0]
>>359
で、反原発団体の人だったらなんなんだ?



371 名前:名無しさん@十一周年 mailto:??? [2011/05/03(火) 07:48:08.29 ID:KJ2h0wqB0]
株式会社なんだから、主張は当然だ。
でなけりゃ、国営化すればよい。
 
受け入れられないなら、株は売却だろう。 
 
 

372 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:48:22.19 ID:QC28ktvFP]
>>369
やはり資本主義の仕組みも、株主の権利も、総会屋も知らないようだね
シェアって考え方知っている?

373 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:48:23.23 ID:nScdcfsW0]
しかし
「会社は株主のものだから当然」だの
「給料カットされても奴隷のように働け辞めるのは許さん」だの
普段あれだけ忌み嫌っていた主張を平然とし出す辺り
2ちゃんねらの醜さを散々見せ付けられた気分だな。

374 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:48:37.72 ID:IAiUwDgb0]
東北電力も今後も安定して繁栄する会社にしたかったら女川原発は廃止にした方がいいよ。
石巻に合併されなかった女川町は涙目だろうが。

375 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:48:57.43 ID:nCPWxiDQ0]
反原発ではなく原発の技術的再評価が先だろ?

技術的に駄目なら即廃止するのがまっとうだ。
仲宗根らのプルトニウム核原料貯蓄の目的は既に達成されてる。

ピュアな電力源としての評価で他に方法あれば もう「要らない」


376 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:49:08.85 ID:zHj6rCiw0]
>>364
立場を利用て? 当然の権利と思うよ
反原発に興味なかった俺でさえ参加したいくらいだ
株を買ってみるかなと思うよ



377 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:49:09.76 ID:RN82wMng0]
>>356
発電止めるのはすぐだが廃炉には時間も費用もかかるから〜の方が安いとはならんのだよ
止めたら2重コスト止めなきゃ通常コスト
それでもウルトラハイリスクよりゃマシだがの

378 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:51:33.79 ID:zHj6rCiw0]
各地で皆が株を購入してそれぞれの電力会社に
意見いうのが一番いいのかも知れんな

379 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:51:39.00 ID:QC28ktvFP]
>>373
そりゃ中にはそういうのを忌み嫌っていた人もいるだろ
でも2ちぇんねるには10万人の会員がいるのに、
忌み嫌っていた人と今回会社は株主のものだから当然と
言っている人を同じ主張を持っていたと考えるところが白痴だなお前
ものの見方の基本ができていないんじゃないか?

380 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:51:55.52 ID:+r+BhTQg0]
>>373
で、これまでさんざん”自己責任論”を振りかざし、
小さな政府、市場原理を推進してきた経営サイド、財界サイドの連中が、
ひとたびてめえらのミスで大惨事を引き起こしながら、
平然と国に泣きつこうとしてる醜さに対しては、なにか言うことはないのか?"( ´,_ゝ`)プッ"



381 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:52:20.10 ID:d3ScIObN0]
>>376
もう遅い、3月末に権利とらないとあと300日くらい発言権もなし

382 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:54:46.91 ID:IAiUwDgb0]
東北電力株は2000円程度が今では1191円だね。
地震で大暴落して半値近くになった。
しかし株式相場の見方では、東北電力の方が東京電力より
優良企業ということだな。3倍近い値を付けていると。
単元株は100株だから、11万円で買えるのかな。
原発の大事故がなければ東北の復興とともにじりじり値を上げていくだろう。
損得勘定からも買うべき株だな。


383 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:55:04.11 ID:de4Ys6PK0]
株主の権利だから提案はいいんだよ
誰も否定してない

と同時にそれを議決するのも株主の権利ですので
結果には従ってください


384 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:57:25.07 ID:nOrVm6c20]
こういう株主がいたから女川原発を全力で安全に停止させたんだろうか?
となると東電の株主は無能だったってことになるな。大口株主全部チェックだw

385 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:57:33.72 ID:IAiUwDgb0]
気になるのは地震直後に大暴落して2000円近くの水準から1100円程度まで下がり、
その後1600円まで持ち直したが、1カ月以上一本調子で下げて、また1100円程度
になっている。まだまだ下がるのかなあ。
お買い得だと思うんだがなあ。

386 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 07:58:09.98 ID:d3ScIObN0]
>>382
別の企業間の株価を比べて株価が3倍だから優良とか関係ないから
時価総額だから

387 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:00:44.83 ID:IAiUwDgb0]
>>386
それは馬鹿げた意見だなあ。

将来有望なベンチャー企業は価値なしなのかな。

388 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:00:55.90 ID:6gGCZV2u0]
>>376
中国が猛烈な勢いで石油資源を食いつぶしてる状況で火力発電のコストが
下がることはありません。反原発も結構ですが、もう少し現実と向き合ってください。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

389 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:03:12.99 ID:d3ScIObN0]
>>387
ベンチャーは1株30万円とかだ、古参の銘柄とは売買単位が違う
価値なしとかいうのは意味不明

ニュース系ってやっぱし基礎的な知識が不足したうえであれこれいうところなのか

390 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:03:25.13 ID:IAiUwDgb0]
>>388
石油資源自体は事実上無尽蔵だから。
心配することはない。

枯渇? とか言われ出したら新しい油田を探しに行くだけの話だから。
推定埋蔵量という言葉の意味をしっかり理解したら分かるよ。



391 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:04:42.52 ID:QC28ktvFP]
>>388
現実と向き合うのはそっちだろうが
原子力発電のリスクが高いのが、衆目にもはっきりとわかったんだから
それとお前、原発のことをあまり知らないんじゃないか?

392 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:05:14.07 ID:6gGCZV2u0]
>>390

  「石油資源自体は事実上無尽蔵だから。」

馬鹿言うも休み休みにしてください。こんなんだから反原発団体の人たちは信用されないのですよ。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------


393 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:05:33.92 ID:IAiUwDgb0]
>>389
頭の悪いのは分かったから喋らなくていいよ。

394 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:05:34.69 ID:IeMlyAq20]
そもそも、火力の主な燃料は石油じゃなくて天然ガスな

395 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:08:31.84 ID:d3ScIObN0]
>>393
苦し紛れにそういうこと言っちゃうわけだ

そもそもココで東電株とか電力株の3月末権利持ってる人っているの?
個人的にはいま東電の権利持ってるし6月の総会にも出ることできるけど

396 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:08:46.02 ID:zHj6rCiw0]
>>381
一年後かよ まぁそれでもやって見る価値アリだな

397 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:11:27.32 ID:8i4F/PYk0]
>>341
原発のコストとして政府がモデルから試算したもの。あくまでもモデル。真のコストにあらず。
これを見て、沢山のひとが原発で作った電気は安いと思い込まされてる。
ttp://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html


原発の真のコスト。有価証券報告書を調査したら判明。
www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf

ちなみに、電力会社が原発の設置許可申請書にのせたコスト
trust.watsystems.net/n-cost.html



どこが原発で作った電気は安いだよw

398 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:11:55.82 ID:IAiUwDgb0]
>>395
当事者か。

だからまともな判断ができなくなっているんだな。
いくら損したの?
樹海行きのバスとか調べておいた方がいいよ。

399 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:13:01.74 ID:OOuTKdBn0]
万が一女川が津波でダメに成ったら
役員は多額の株主訴訟を起こされるだろう
その不席にはいいと思うよ

400 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:14:16.03 ID:8i4F/PYk0]
>>392
はーい。
ウランは無尽蔵ではありません。

ちなみに、つい、最近、世界最大のウラン鉱山で採掘が完全ストップしました。



401 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:14:21.98 ID:d3ScIObN0]
>>398
事故後700円台で両建てだから権利取りの時の損はないよ
その後は不可解な動きでw若干は損してるけど

402 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:21:28.58 ID:nOrVm6c20]
>>385
それは原発の先行きと東電の不始末を負担させられる可能性からだろうね
利益減れば配当も下がるし株価も下がる。株は未来の企業価値を先取りする

ディフェンシブ銘柄の電力は大口株主(生保や年金など)も被害でかいだろうなー

403 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 08:32:00.50 ID:oHwxkCKR0]
>32
たとえ何があろうとも
国民の声は反原発、
もう止められない。

404 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:33:27.85 ID:T3U2Tbop0]
>>400
さらに、ウランは売らん!って言われたら終わりだしね

405 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 08:33:48.00 ID:QC28ktvFP]
>>403
本当にそうならいいんだが
なんか止められそうで怖い
マスメディアを握られているからな

406 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 09:13:55.96 ID:0+9xnYFK0]
>>329
実際は関東と似たような原発依存度だろう
福島の事故におびえて東通や女川を切り捨てるつもりか?

407 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 09:14:53.68 ID:2RiKlVXy0]
この流れ広がりそうだな
次は滋賀の株主がだしそうな予感

408 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 09:18:06.73 ID:QC28ktvFP]
>>406
現状それが一番の良策だと思うが

409 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 09:27:09.72 ID:IAiUwDgb0]
>>406
東北を知らんな。お前。

田舎だ。一言でいえば。

410 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 09:50:04.90 ID:qsDAiXia0]
>>323
311以前と、311以後を一緒に考えないでねw



411 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 09:57:47.45 ID:apiiRvzz0]
株主が一番強いか?

412 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 10:00:10.15 ID:2f1sNgJk0]
HAHAHA!東北全土を滅ぼしそこなったな!!!!!!!
原発推進派の野望もおそらくここまでのようだ。

さて原発推進派の名言を・・・

火力発電所も爆発するから原発はOK!
自動車事故も年間一万人の命をフイにしてるので原発はOK!
カルトは風力発電で生活させるから原発はOK!
爆発しないから 爆発しても 爆発したけど原発はOK!
低コストを維持する為値上げに踏み切るから原発はOK!

そろそろ集め時なので他にも探していこうぜ

413 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 10:12:15.09 ID:IAiUwDgb0]
東北電力の場合、なぜ東北電力が原発を必要とするのか全然言わないんだよ。

日本には原発が必要って言うばかりで、なんで東北に必要なのか言わない。
最低電力会社だよ。

東北電力みたいな田舎でサービスしている会社には不要だよ。

414 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 10:27:24.05 ID:nScdcfsW0]
>379

>でも2ちぇんねるには10万人の会員がいるのに

2ちぇんねるの会員って何?

415 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 10:35:58.92 ID:N4wcML8L0]

政府は全ての電力会社に一つ以上の原発を持たせる事にした
しかし東北地方に原発が必要なほどの需要がない
そうなってくると原発の存在自体があやふやとなる事態をみて
推進派は今がチャンスとその地方を全滅させようとした
使用電力がこうして減少したのでやむ負えず撤廃という設定で事は進む
原発の恐ろしさを知っている社員の家族や邦人は即逃げ出した事から
大規模な災害を想定していたものと思われる
住民はできるだけ残し家畜のように処分する方針を貫く
しかし思ったより被害が少なくうまくいかなかったものと思われる

真性カルト教団

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各電力会社は苦悩していた
このままではとんでもない事故を起こしてしまう
なぜ住民は国の政策に乗ってしまうんだ!
なぜ徹底的に反対してくれないんだ!
その心の訴えも虚しく時は経ち3/11それは起きる
民主党はその苦悩を背負い悲痛とも言える行動に出る
救助・避難をさせないというものだ
原発の恐ろしさを身を以て知ってもらい、全国に原発撤廃を訴えるしかない
国の政策は国が責任を持って幕を引こうとしたのだ
いずれ他の原発でも同様の事故は起こるだろう
しかし我々はそれを許すわけにはいかない

民主党の虜

416 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 10:39:50.58 ID:2IgjNteD0]
>>415
20ミリシーベルト基準問題 首相見直しを拒否「国としての考え方がある」
sankei.jp.msn.com/politics/news/110503/plc11050300460004-n1.htm

417 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 10:39:56.47 ID:HMxvohPI0]
>382
政府の東電の尻ぬぐいを他電力会社にも課す策だけが気がかりだな。
安全対策は出来ていたから大きい事故は起こしていないけど、地震の被害は大きいし復興に金は掛かるだろう。
需要も東北地区の産業が復興するまでは落ち込むだろうし、経営的に苦しい状況には有る。
キャピタルゲイン狙ってるホルダーは少ないだろうけど、配当できるようになるのに何年かかるか。
その間に電力行政の見直しとかで、東電以外も再編されないかが不安要素かな。
その不安が無ければ全力で買いなんだけど。

418 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 10:41:54.58 ID:ZUSKUp7JO]
>>379 今月 そのさ 会員特典月なのに… 全く案内メールが届かないだけど… どうしたらいい >>379の情弱 おまえだよ おまい

419 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 10:42:58.13 ID:eWq/Pshk0]
>>415-416
そのまんまじゃねえか

420 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 11:42:02.21 ID:tx3o0hJk0]
>>332
水力発電を自前で作れない時代だから今はもう少し格差は小さいと思う。
でも日本では安定した業種(公務員やインフラ)ほど明らかに癌になっている。
そこは同意。



421 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:46:09.30 ID:6gGCZV2u0]
>>400
原子力の方は再使用の方法が模索されていますが?
原発が絶対に必要と言うわけではありませんが、この人↓は単にパフォーマンスをやってるだけなので賛同できませんね。

株主の立場を悪用する様な人はさっさと消えてしまって欲しいものです。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

422 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:49:05.93 ID:8i4F/PYk0]
>>421
再使用に関しては、

今のどうしようも無い、常陽ともんじゅの状態を見てから言ってねw

423 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 20:51:21.67 ID:6gGCZV2u0]
>>422
何一つ具体案の無い人よりはマシでしょう。

株主の立場を悪用する様なやり方は卑劣です。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

424 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:53:23.91 ID:8i4F/PYk0]
>>423
もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案って、あったんだw

どんなの?

425 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:57:09.22 ID:IeMlyAq20]
常陽・もんじゅ解決の「具体案」があると聞いて、飛んできますたw

426 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 20:58:18.28 ID:6gGCZV2u0]
>>424
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?
反原発連中の頭の悪さときたら・・・呆れますね。

427 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:00:30.53 ID:6gGCZV2u0]
>>425
低学歴の反原発信者がまた一人・・・呆れます。

こんな連中ばかりだから、株主の立場を悪用した卑劣な手段を平然と用いるのですね。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

428 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:00:46.15 ID:8i4F/PYk0]
>>423
つか、卑劣というなら、
「原発で作った電気は安い」という大うそ言って国民をだまし、
推進してきたほうが余程卑劣で悪質だと思うが。

>>397をよく嫁よ。

>>426
はい。では、>>423
>何一つ具体案の無い人よりはマシでしょう。
って、一体、具体的に何をさしているんですか?


429 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:01:34.96 ID:XpnbFp990]
株主がんばれ

430 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:03:09.60 ID:6gGCZV2u0]
>>428
篠原弘典代表の事ですけど?

もう一度お尋ねします。
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?



431 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:04:38.73 ID:8i4F/PYk0]
>>430
>篠原弘典代表の事ですけど?

では、篠原弘典代表のどこに何一つ具体案がないのか、是非、お書き願いたい。

432 名前:諸行無常 [2011/05/03(火) 21:04:50.35 ID:F6EGDqW20]
>>424
>>425
>>426

止(や)めること。


433 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:06:51.76 ID:6gGCZV2u0]
>>431
具体案を提示しているのですか?見せてください。

3回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

ご自分の勘違いも認められない程興奮しているのですか?

434 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:08:11.91 ID:8i4F/PYk0]
ID: 6gGCZV2u0は、>>423で、>>422

>再使用に関しては、
>今のどうしようも無い、常陽ともんじゅの状態を見てから言ってねw

を受けて、

>何一つ具体案の無い人よりはマシでしょう。

と答えている。
つまり、マシとする根拠は、具体案があるかどうかだ。
それとも別に何かマシとする根拠でもあるのか?

435 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:10:36.22 ID:6gGCZV2u0]
>>434
ですから篠原弘典代表が何か具体案を示しているのですか?

4回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

自分の勘違いすら認めようとしない哀れな反原発カルト信者・・・惨めです。

436 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:12:09.46 ID:8i4F/PYk0]
>>431>>435

あなたが言う「具体案」って、何ですか?

>>435
>>434を嫁。それと、三段論法をまなべ。

437 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:15:01.45 ID:cJ9z5MQ80]
これは賛成か反対かで株主にレッテルが貼られる正念場だな
この場合はどっちに投票したか秘密にならずに公表されるんだろ?wwwww

438 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:16:26.53 ID:8i4F/PYk0]
で、ID: 6gGCZV2u0よ、
>>423の、
マシとする根拠って、何なんだ?

439 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:16:26.39 ID:6gGCZV2u0]
>>436
原発に変わる代替案の事です。実現性があるかどうかは聞いた人が判断すればよいことです。

5回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

本当に惨めな反原発カルト信者ですね。


440 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:18:36.62 ID:8i4F/PYk0]
>>439
代替案ならだすまでも無いが。

東北電力管内の各発電所の稼働率と発電量を調べれば、一目瞭然だ。

ID: 6gGCZV2u0には、そんなことも調べる能力が無いのか?
で、>>423の、
マシとする根拠って、何なんだ?



441 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:20:22.32 ID:6gGCZV2u0]
>>440
何故出さないのですか?
私が訪ねているのは篠原弘典代表が提示した代替案の事ですが?


6回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

自分の勘違いを認められない惰弱な反原発カルト信者。惨めです。

私の所感に何故根拠が必要なのですか?



442 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:21:56.74 ID:pOgfmiHg0]
>>26
民間企業は、ただの下手人でしかないから。
あとは、わかるよな?

443 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:22:42.95 ID:8i4F/PYk0]
>>441
だったら、その文句は藤原代表に直接言えよ。
代替案もつけろと。

で、結局、で、>>423の、
マシとする根拠には答えられないし、
三段論法も理解できないってことだな。

カルトはおまえだ。
原発カルトだなw

444 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:25:41.10 ID:6gGCZV2u0]
>>443
「藤原代表」って誰ですか?笑
興奮しすぎですね。勘違いを認めないばかりか、少し発狂癖でもあるのでは?

私は421で「原発が絶対に必要と言うわけではありません」と書いていますが、原発カルトになるのですか?笑

7回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

惨めな方ですねぇ。。。

445 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:27:29.71 ID:w3dR3DtRO]
反原発信者モチツケ(笑)

446 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:28:12.04 ID:8i4F/PYk0]
ああ。篠原って書かずに悪かったな。
だが、>>441
「私が訪ねている」と誤字書くおまいも似たようなもんだ。

おいらに発狂癖があるなら、おまいも同程度ってことだ。

で、結局、で、>>423の、
マシとする根拠には答えられないし、
三段論法も理解できないってことにかわりはないんだな。

惨めはおまいだろ。


447 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:31:00.62 ID:6gGCZV2u0]
>>446
あなたは「篠原弘典代表」のことも知らずにレスしていたと言うことです。笑

無知でお馬鹿さんは黙っててくれませんか?笑

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

448 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:32:47.40 ID:CiJWxqUE0]
そんなに安全に停止してなかっただろw
余震のときにもw

まあ独占企業とはいえ株式会社なんだから株主の言うことは聞かないとな

449 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:32:57.44 ID:8i4F/PYk0]
>>447
三段論法も知らないおまいも、無知でお馬鹿さんな訳だがw

無知で馬鹿が黙ってなきゃならないなら、おまいも黙れよw

450 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:34:31.80 ID:6gGCZV2u0]
>>449
興奮なさらずに。お体にさわりますよ。笑

8回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

自分の勘違いすら認めようとしない弱虫さんとはね・・・反原発カルト信者には呆れます。



451 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:36:35.79 ID:F/uV6pVK0]
ttp://www.tbsradio.jp/dig
5月3日(火)「首都圏の電気」

神保哲生&竹内香苗がお送りする、 今夜のDigのテーマ・・・
「原発を動かさないと首都圏の電気は本当に止まってしまうのか?」

▼伺うのは、元電気新聞論説主幹で、現在、フリージャーナリストの
藤森礼一郎(ふじもり・れいいちろう)氏にうかがいます。
▼さらに、原発を経済的視点からも見ていきます。
環境経済学が専門の立命館大学教授の大島堅一(おおしま・けんいち)氏にうかがいます。

皆さんから募集するメッセージは...
「電力のこと、電気のことで知りたいこと、疑問」
メールアドレスは dig954@tbs.co.jp
FAXは  03−5562−9540
お便りは〒107−8066 TBSラジオ「Dig」まで
twitterは #dig954 でご参加を。
今までのラジオに加えて、インターネットでも生放送を聴けます。
www.tbs.co.jp/radio/dig/live/live.html
関東・中部の人はラジコでも聴けます(PC、iPhone、アンドロイド)
radiko.jp/

452 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:38:47.54 ID:6gGCZV2u0]

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

いい加減にして欲しいものですね。この人は・・・・

453 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:39:26.34 ID:8i4F/PYk0]
だいたい、今、東北電力管内で稼働している原発は一基もない。

>>450
だから、三段論法を学べw
大量コピペしかできない単細胞には無理かw

>自分の勘違いすら認めようとしない弱虫さんとはね

そっくりそのままおまいに返す

454 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:41:37.17 ID:6gGCZV2u0]
>>453
まだ居たのですか?笑
残念ですが、あなたのレスは何一つ私に届きません。

9回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

455 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:42:41.36 ID:8i4F/PYk0]
>>454
そりゃ、そうだな。
おまいは三段論法が理解できないし、コピペしかできないから。

456 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:45:44.30 ID:6gGCZV2u0]
>>455

10回目
「もんじゅと常陽に起こっていることを解決する具体案がある」などというレスがどこにあるのですか?

自分の勘違いを絶対に認めようとしない惰弱な反原発カルト信者。

私は脱原発は全く構わないという立場なのですが、その私を「原発カルト」と呼ぶ反原発カルト信者。
こんな連中とは決して係わりたくないですね。。。

457 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:48:47.20 ID:8i4F/PYk0]
同じことばかり書いているおまいの姿がまさに狂信的カルトだがなw



458 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:49:09.42 ID:w3dR3DtRO]
だから反原発信者モチツケって(笑)
墓穴ほりまくってるぞ(笑)

459 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:50:45.91 ID:6gGCZV2u0]
>>457
篠原弘典代表のやり方は卑劣です。そしてあなたは惰弱です。笑
これが反原発カルト集団の実体ですね。改めて確認させて頂きました。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

460 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:51:33.82 ID:8i4F/PYk0]
>>458
別に信者じゃないよ。

同じことコピペ連投、
気に入らないレスは丸ごと否定の狂信的態度にうんざりしただけ。



461 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:51:53.82 ID:IeMlyAq20]
プルサーマルに反対したら、なんで卑劣なの?

462 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:56:05.60 ID:w3dR3DtRO]
>>460
あなたのことまでは判らん(笑)

今回の地震で原発の怖さは理解できたが、>>1のやり方は俺も賛成できないね。

463 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:56:05.43 ID:QC28ktvFP]
どっちが気違いなのかは、このスレみたらわかるな

464 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:56:23.01 ID:QLxtI7wOO]
>>459
とりあえずおまいはコピペをやめれ。
端から見ると総会屋と同レベルの嫌がらせ、つまり荒らしにしか見えん。

465 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:57:19.63 ID:8i4F/PYk0]
>>462
そしたら、他にどういう合法的やり方があると思う?

466 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 21:57:38.77 ID:Ylqe52N4O]
ν速でお国のためにお国のためにって言ってるニートを何かしらの燃料に出来たらいいのに。

467 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 21:59:02.03 ID:psHyrHh00]
東北電のプルサーマルは思いとどまらせることができたとして、
東電が福島や青森に原発作るのはどうやってやめさせたらいいのかねぇ。

468 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:00:31.61 ID:ldAo5v9c0]
議決できるわけないだろw
廃止に伴う費用がいくらかかると思ってるんだ?
初期投資と廃棄費用は、長時間運用しなければ回収できない。
止めてから何年かかると思ってるんだ。アホすぎ。
他にも株主は居る。採算を度外視してまで止めるなんてマネ、大株主が認めるわけがない。

少数株主はせいぜい憤怒しながら株券叩き売ってりゃいいのさ。

469 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:00:57.45 ID:vdK+rhia0]
株式会社だからその手のがあったか

470 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:01:16.68 ID:w3dR3DtRO]
>>465
普通に世論に訴えればいいんじゃないの?



471 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:01:22.55 ID:8i4F/PYk0]
J-Powerの大間もだよな。

>>468
やめさせようとしているのは、プルサーマルだから。

472 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:05:09.36 ID:8i4F/PYk0]
>>470
世論に訴えてもどうにもならないと判断した時は?

いくら世論がもりあがりにもりあがってもさ、ダメな時ってのは、ある。
今までにも、そういう時って、あった。
合法的な他の手段って、どんなのがあるだろう。

473 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:06:56.27 ID:49MslfRt0]
>>472
提訴による役員や会社の過失だろうな

474 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:09:14.04 ID:w3dR3DtRO]
>>472
世論の支持が得られなかったときは諦めるべきだが?
それとも世論から乖離してるのにゴリ押しするのかい?

475 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:09:49.97 ID:QLxtI7wOO]
>>468
こういう考えだから、東電もベントをなかなか決断できなかった訳だ。

476 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:11:11.08 ID:8i4F/PYk0]
>>473
なるほど。
勉強になったよ。
ありがとう。

>>474
いや、世論に支持されてても、だめな時ってのが、今までにもあったんだ。
その時の方策を聞いているのさ。

477 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:13:38.14 ID:49MslfRt0]
>>476
すでに農協の損害賠償請求がでてるが、これからもっともっとでる。
損害賠償額でこじれ提訴に発展するケースも増えるだろう。
そうなると過失責任が追及される。
あるいは、ストレートに過失を追及する提訴もありうる。

478 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:13:48.30 ID:PnqZuNaY0]
これ見てみ、完全に東電終わったから

www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U

479 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:14:34.05 ID:w3dR3DtRO]
>>476
更に世論に訴える。
世論の力を持って訴える。それが民主主義でしょ?


480 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:17:23.17 ID:8i4F/PYk0]
>>479
いや、だから、それがだめだった時がある訳で。
困ったな。

もちろん、理想はよくわかるんだが。



481 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:20:49.10 ID:w3dR3DtRO]
>>1の人達はまず世論と向き合うべきだね。それからだと思う。
株主総会に持ち出すのは場違いだね。

482 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:21:53.20 ID:QC28ktvFP]
>>480
世の中は、金じゃなきゃ動かんと考えるべき
強いものに勝つには、より強くなければならないと考えるべき
合わせると、弱い人が数集まって、お金も儲かって同時に電力会社も動かせる力が必要
反原発電力ファンドを作って、株主総会で多数派になろうぜ
ファンドの良い点は、少ない金額から購入できることだからな

483 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:22:27.97 ID:8i4F/PYk0]
>>481
でも、それを言うなら、
電力会社の人も、世論と向きあわなきゃならないんじゃないの?

484 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:26:59.07 ID:w3dR3DtRO]
>>483
東北で反原発デモが起きたとか聞いたことがない。
十分に世論に訴えてなかったからでしょ。
株主総会に出てる暇などないんじゃないの?

485 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:29:37.88 ID:8i4F/PYk0]
>>482
ふむふむ。

>>484
いや、
今でも日本全国あちこちにデモ起きてるらしいけど、
ほとんど報道されてないらしい。
反原発訴訟も起き、
反対側有利であっても、
結局、国策により、敗訴だったってことらしい。

486 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:37:33.73 ID:plALM1Sd0]
>>13
それを説明するのが東北電力の仕事だな。
願わくば、頭から否定するのではなく、得失をきちんとまとめて、
冷静に提示することを祈る。

487 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 22:50:21.02 ID:3OwkfIVE0]
みそも糞も一緒とはこのこと
こんなことしてるから、真面目に対策しない東電みたいなカスも現れるのに

488 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:59:10.16 ID:KtinSoRu0]
>>13
もう既に紙切れだからw
株主だって覚悟の上だろw

489 名前:488 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:00:43.24 ID:KtinSoRu0]
東北電力のはなしか・・・まちがえた

490 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:24:23.15 ID:QGUm7GZZ0]
他のエネルギー源へのシフトには賛成したいが
反原発活動は何故か反日の連中ばかりがやってんだよな
もれなく他の政治的主張とセットになるから参加したくない



491 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:27:22.45 ID:QC28ktvFP]
>>490
やっぱ、純粋に反原発だけを行う組織を作らないとダメか
既にあるだろうけど

492 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:47:11.14 ID:QGUm7GZZ0]
普通に組織作りしたらキチガイに乗っ取られるのがオチ

493 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:51:14.41 ID:8i4F/PYk0]
反原発=左翼だって、右翼にレッテルはられるよね

大切な大切な陛下を放射性物質にさらしといて、
どこが右翼なんだって言いたい。

494 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:57:13.33 ID:8i4F/PYk0]
訂正

×大切な大切な陛下を放射性物質にさらしといて、
◦大切な大切な陛下が放射性物質にさらされても平気なんて、

495 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 01:03:56.05 ID:RV2QbjZl0]
>>494
馬鹿丸出しですね。笑

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年連続。】】】】 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

496 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 01:20:48.28 ID:jRmb58+r0]
で、プルサーマルのどこがいいんだ?

497 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 01:35:24.50 ID:UdA8cdSH0]
また粘着がやってきたよ
病的

498 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 01:39:07.74 ID:0iCKAdm1O]
>>494
訂正しなくても意味は通じる希ガスww


あと推奨NGワード↓
【【【【 14年連続。】】】】

499 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 02:36:01.02 ID:YObz9sBY0]
原爆まいね!!!

500 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 02:37:34.24 ID:9zdoeGQV0]
まー今の東電の有様を見てるとねえ・・

そういやまだ決算を出してないんだよな・・



501 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 02:45:11.13 ID:BMH/Hz4l0]
>>27 日本の場合原発が吹っ飛んでも電力会社がなくなることはないから安心です。政府が支援します。税金で。ね。安心でしょ?この狂った社会w

502 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 03:58:16.18 ID:RV2QbjZl0]
>>497
>>498
お馬鹿なパフォーマンス屋を曝し上げてあげましょう。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

503 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 04:22:12.25 ID:UdA8cdSH0]
>>498
おお。
今からあぼーんするわ

504 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 04:24:44.56 ID:UdA8cdSH0]
すっきりw

505 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 04:27:51.59 ID:RV2QbjZl0]
>>503
14年も粘着するとは・・・・
株主の立場を悪用した卑劣漢ですね。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【 14 】 【 年 】 【 連 】 【 続  】 。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。

--------------------------------------------------------------------------------------

506 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 07:44:52.16 ID:a2WqcLUVP]
どう見ても>>505の粘着の方がバカっぽいですが

507 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 07:55:07.90 ID:PAwckQpm0]
まあ東電の総会はめちゃくちゃ荒れるだろうよ・・

役員報酬を0にするくらいのことをしない限り
「あー今年は賠償金に当てるので配当は0ですわ」
なんていった日にゃあ・・。

それでなくても長期ホルダーは凄まじい含み損を抱えてるのに・・

508 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 09:45:55.32 ID:ORRddLfq0]
>>507
>それでなくても長期ホルダーは凄まじい含み損を抱えてるのに・・

>>259見てて、株の値段自体が数年前からジワジワ下がってるのがわかる
大株主(東京都とか)だと数百億違う

たぶん、日本の株全体が下がってたせい?かと思うけど
これはキツイね

509 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 09:47:03.57 ID:ORRddLfq0]
>>508
あ、ごめん。東京都が数百億は東京電力の話だった(事故前)

510 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:04:13.80 ID:816r0b71O]
あんな紙屑まだ持ってたのかよ



511 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:06:11.11 ID:jHESSTJb0]
配当0なんて当然。
それどころか株主にも賠償の責任を負わせるべき。
今まで東電に乗っかって利益得ていたんだから当然だ。

512 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:08:16.73 ID:Qo4qxeOe0]
となりに原発のせいで時価総額が激減して株主に大損害与えた電力会社があるわけだが
なんで他の株主は原発廃止要求しないの?
へたすりゃ自分が訴えられるかもしれないよ?

513 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:11:55.56 ID://7yKWFN0]
東電の株主総会はもっと面白くなりそうだなw
東電株持ってないから参加できないけど

514 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:24:50.93 ID:ojNJkLRM0]
俺んちの親父は毎年60万円くらい配当をもらっていたはずなのだが
どうなったんだろうガクブルガクブル


515 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:26:30.05 ID:tvexkilr0]
東北電力の六ヶ所村の原発は世界でも類を見ないほどの、使用済み核燃料が
海中に寝かせてあるんだもんなー。あれが地震で割れたら日本本州全土が
汚染列島確定だ。ロシアの平均寿命は59歳だが、それ以下になるだろうな。
青森もいい加減にした方が良い。

516 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:31:21.31 ID:a2WqcLUVP]
>>511
残念ながらそれはできないな
株主は有限責任になっているから
もし、そうでなければ一挙に電力株は売られまくって、
ついでに日本売りが誘発されて、株主から受けた賠償
以上のお金が日本から消え去るだろう

517 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:35:23.80 ID:Qo4qxeOe0]
>>515
ロシア人が早死なのは寒さとウォッカの飲み過ぎのせい

518 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:37:17.64 ID:a2WqcLUVP]
>>515
青森のせいなのか?
責任が無いとは言わんが

519 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:42:27.38 ID:RBlvvEgv0]
>>515

1%漏れでこうだからなw

六ヶ所村再処理工場が扱うたった1パーセントでも漏れた場合、
青森県から函館市周辺は半数が死亡、全員が非難。

仙台、新潟、札幌、旭川までは乳幼児と妊婦は非難、そして北海道、
東京を含め、名古屋までが一般人の許容量の限界です。

520 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:44:04.49 ID:tvexkilr0]
>>517
まさか。チェルノブイリで被ばくした住民がロシア国内に散らばって避難し
定住してるからだ。ロシアも被ばく救済策を取らなかった。事故後、即避難させずに
大量の放射能のなかで無知な住民たちを相当長い間、留まらせておいたというロクでなし
国家。広島、長崎でアメリカの実験的核攻撃による被害者には原爆被害者用の病院と
健康面でも医療補償をして来たが、ロシアは野放しだ。「原発事故は不運だったが、キミたち
は独自で移住し頑張ってくれ」だ。w こういう人たちの生き残りの遺伝子は永遠に続くよ。
長生きはしない国民だ。



521 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:44:58.74 ID:a2WqcLUVP]
>>519
まともな判断力を持った人ならこう判断するだろう
そんな危険な物を作る権利など、世界中の誰にも無いと

522 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:47:47.50 ID:VaFzfDThO]
原発廃止してどうするんだろ?
火力発電で賄うのは鳩山が世界に約束したCO2削減関係で難しいし…

メタンハイドレートに投資すんのか?

523 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:52:54.61 ID:tvexkilr0]
>>518
青森の六ヶ所村の人はすごく自然が好きだし、金儲け福島県人とは違う。
勤勉で、情緒豊かな人が多いよ。心も温かい。般若心経のような
悟りのようなものも持っていて仏を超えて、仙人の様な感じがする。
青森六ヶ所村の住民は、全部理解しているんだよな。一秒、一瞬を大切に
生きてる。あれは我々下界の俗物とはちょっと違う、尊いものを感じるよ。

524 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:00:36.94 ID:a2WqcLUVP]
>>522
去年だかおと年だか、CO2による地球温暖化説が嘘だってわかったんだろ?
とりあえず火力に戻して、本腰入れて新エネルギー開発した方がいいと思う

525 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:00:44.54 ID:I2OcNRWC0]
>>521
工業など安全管理の意識を失えば何でも危険です
風力・地熱でもおまえのようなマヌケには安全に見えるのかもしれませんが
東電と同じ意識で管理すれば、やっぱり大事故起こすでしょう

526 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:05:18.90 ID:Qo4qxeOe0]
>>525
機械は必ず壊れるものだし、人間は必ず失敗するものだ
それを前提に事故は起こるものとして管理しないと

東電がダメなのは事故は起こらない前提で管理してたこと
なぜそうなるかというと原子力は事故が起きる前提だとそもそも
システムとして成立しないから

527 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:09:43.23 ID:I2OcNRWC0]
>>526
>>原子力は事故が起きる前提だとそもそも
>>システムとして成立しないから

>>1のような屑が基地外のように騒ぎ立てるからそうなるだけ
こういつらも共犯
事故が起きても被害を最小限に留める工夫を共に冷静に考える体制ができていれば
違った結果になってただろう
津波の危険性を指摘していたと主張する共産党でも、ちゃんと読めば正しく何が起こるかなんて予想できてなかった
要するに議論に参加できる程の知識を前提に反対してない

528 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:13:59.03 ID:a2WqcLUVP]
>>527
>要するに議論に参加できる程の知識を前提に反対してない
それは単なる思い込みだろ
今まで推進派の言うことと反対派の言うことの両方を聞いてきたが、
反対派の言うことの方が筋が通っていて、良く勉強しているって感じだったがな

推進派がめちゃくちゃなのは、国民の多くがテレビを見て感じていると思うけどね

529 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:17:34.62 ID:I2OcNRWC0]
>>528
推進派は普通にバレル嘘をついてるからね。それは取り除いて考えないといけない。
俺が言ってるのは
安全管理をしても非難され(東北電力)
安全管理をしていなくても非難される(東電)なら
結果安全管理なんてどうでもいいやってならんか?ということだ
特に現場と、経営陣が分離してて
経営陣が文系で技術上の判断力を欠くような場合

530 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:19:26.45 ID:YMZI5wRMO]
>>525 何言っても受け入れたら最後なんだよ。六ヶ所村も交付金貰えるから受け入れたにきまってるだろ。
金貰えないのに受け入れる馬鹿がどこにいるっていうんだ?
青森が受け入れても六ヶ所村が反対すれば建設されるわけがないんだからな。



531 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:21:05.18 ID:I2OcNRWC0]
>>530
そのレスは否定しないが、なぜ俺に?
なんか誤解した?

532 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:21:13.95 ID:ZkRii9rL0]
原油高を想定するなら原発の建設はもっと増やすべきだった
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00067.htm
この4ヶ月で240円の上昇
補償も霞むなw
燃料費調整制度の上限を撤廃しなかった東電は関電よりまだえらい
刈羽復活しなかったらそれも危なかった

533 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:22:14.33 ID:TWK+V/sq0]
どうせ否決されますよ。一部の左翼の株主が提案してるだけ。
経営陣も迷惑がってます。

534 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:23:21.74 ID:YMZI5wRMO]
>>531 よく見たら間違えてたよ。
>>523だった。

535 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:23:43.57 ID:rZ+uL3mt0]
東北電力かー。
中部はぁ?

536 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:24:31.60 ID:RmGVpW4TO]
当然脱原発に向けて動くべき






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef