[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 05:58 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原発問題】東北電力株主が来月の株主総会で原発廃止議案を提出



1 名前:ゴッドファッカーφ ★ mailto:sage [2011/05/01(日) 18:36:25.53 ID:???0]
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発に反対する市民グループの呼びかけに賛同する
東北電力の株主およそ200人が、来月開かれる株主総会に、原発の廃止を求める議案を提出する
ことになりました。

原発の廃止を求める株主提案を行うのは、「脱原発東北電力株主の会」のメンバーと、それに賛同する
合わせておよそ220人の個人株主です。
議案では、原発の廃止のほか、青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場など核燃料再処理
事業への投資をやめることなどを、会社の定款に新たに盛り込むよう求めます。
提案の理由としては、福島第一原発の事故によって、原子力発電には一企業の規模をはるかに超える
リスクがあることが明らかになったとしています。
この株主提案は、2日に会社側に提出され、来月下旬に開かれる定時株主総会の議案となる見通しです。
宮城県にある東北電力の女川原発では、東日本大震災や先月7日の余震で想定を超える高さの津波や
地震の揺れが観測されています。
今回の提案について、東北電力は「今の段階では内容が分からないのでコメントできない」としたうえで、
「東北電力の原子力発電所は安全に停止しており、設備の点検や安全対策の強化を引き続き進めていく」
としています。


▼NHKニュース [5月1日 13時18分]
www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015654051000.html

501 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 02:45:11.13 ID:BMH/Hz4l0]
>>27 日本の場合原発が吹っ飛んでも電力会社がなくなることはないから安心です。政府が支援します。税金で。ね。安心でしょ?この狂った社会w

502 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 03:58:16.18 ID:RV2QbjZl0]
>>497
>>498
お馬鹿なパフォーマンス屋を曝し上げてあげましょう。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
会の株主提案は 【【【【 14年 】】】】 連続。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。
--------------------------------------------------------------------------------------

503 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 04:22:12.25 ID:UdA8cdSH0]
>>498
おお。
今からあぼーんするわ

504 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 04:24:44.56 ID:UdA8cdSH0]
すっきりw

505 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 04:27:51.59 ID:RV2QbjZl0]
>>503
14年も粘着するとは・・・・
株主の立場を悪用した卑劣漢ですね。

--------------------------------------------------------------------------------------
河北新報4月29日
脱原発株主の会 プルサーマル中止を提案へ 東北電力6月総会

脱原発東北電力株主の会(篠原弘典代表)は28日、東北電力が昨年、宮城県などに実施の事前協議を申し入れた
女川原発3号機(宮城県女川町、石巻市)でのプルサーマル計画の中止などを求める株主提案権行使書をを同社に
提出した。6月26日の株主総会で共同提案する見通し。

株主の会は、プルサーマルはコスト高で経営面の必要性がなく、安全面でも不安が残ると指摘している。
ほかの議案は役員報酬の個別開示。株券電子化に伴う提案手続き変更もあり、2議案に絞り込んだという。

会の株主提案は 【 14 】 【 年 】 【 連 】 【 続  】 。 今回は247人の個人株主らが共同提案に加わった。

--------------------------------------------------------------------------------------

506 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 07:44:52.16 ID:a2WqcLUVP]
どう見ても>>505の粘着の方がバカっぽいですが

507 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 07:55:07.90 ID:PAwckQpm0]
まあ東電の総会はめちゃくちゃ荒れるだろうよ・・

役員報酬を0にするくらいのことをしない限り
「あー今年は賠償金に当てるので配当は0ですわ」
なんていった日にゃあ・・。

それでなくても長期ホルダーは凄まじい含み損を抱えてるのに・・

508 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 09:45:55.32 ID:ORRddLfq0]
>>507
>それでなくても長期ホルダーは凄まじい含み損を抱えてるのに・・

>>259見てて、株の値段自体が数年前からジワジワ下がってるのがわかる
大株主(東京都とか)だと数百億違う

たぶん、日本の株全体が下がってたせい?かと思うけど
これはキツイね

509 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 09:47:03.57 ID:ORRddLfq0]
>>508
あ、ごめん。東京都が数百億は東京電力の話だった(事故前)



510 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:04:13.80 ID:816r0b71O]
あんな紙屑まだ持ってたのかよ

511 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:06:11.11 ID:jHESSTJb0]
配当0なんて当然。
それどころか株主にも賠償の責任を負わせるべき。
今まで東電に乗っかって利益得ていたんだから当然だ。

512 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:08:16.73 ID:Qo4qxeOe0]
となりに原発のせいで時価総額が激減して株主に大損害与えた電力会社があるわけだが
なんで他の株主は原発廃止要求しないの?
へたすりゃ自分が訴えられるかもしれないよ?

513 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:11:55.56 ID://7yKWFN0]
東電の株主総会はもっと面白くなりそうだなw
東電株持ってないから参加できないけど

514 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:24:50.93 ID:ojNJkLRM0]
俺んちの親父は毎年60万円くらい配当をもらっていたはずなのだが
どうなったんだろうガクブルガクブル


515 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:26:30.05 ID:tvexkilr0]
東北電力の六ヶ所村の原発は世界でも類を見ないほどの、使用済み核燃料が
海中に寝かせてあるんだもんなー。あれが地震で割れたら日本本州全土が
汚染列島確定だ。ロシアの平均寿命は59歳だが、それ以下になるだろうな。
青森もいい加減にした方が良い。

516 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:31:21.31 ID:a2WqcLUVP]
>>511
残念ながらそれはできないな
株主は有限責任になっているから
もし、そうでなければ一挙に電力株は売られまくって、
ついでに日本売りが誘発されて、株主から受けた賠償
以上のお金が日本から消え去るだろう

517 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:35:23.80 ID:Qo4qxeOe0]
>>515
ロシア人が早死なのは寒さとウォッカの飲み過ぎのせい

518 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:37:17.64 ID:a2WqcLUVP]
>>515
青森のせいなのか?
責任が無いとは言わんが

519 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:42:27.38 ID:RBlvvEgv0]
>>515

1%漏れでこうだからなw

六ヶ所村再処理工場が扱うたった1パーセントでも漏れた場合、
青森県から函館市周辺は半数が死亡、全員が非難。

仙台、新潟、札幌、旭川までは乳幼児と妊婦は非難、そして北海道、
東京を含め、名古屋までが一般人の許容量の限界です。



520 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:44:04.49 ID:tvexkilr0]
>>517
まさか。チェルノブイリで被ばくした住民がロシア国内に散らばって避難し
定住してるからだ。ロシアも被ばく救済策を取らなかった。事故後、即避難させずに
大量の放射能のなかで無知な住民たちを相当長い間、留まらせておいたというロクでなし
国家。広島、長崎でアメリカの実験的核攻撃による被害者には原爆被害者用の病院と
健康面でも医療補償をして来たが、ロシアは野放しだ。「原発事故は不運だったが、キミたち
は独自で移住し頑張ってくれ」だ。w こういう人たちの生き残りの遺伝子は永遠に続くよ。
長生きはしない国民だ。

521 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:44:58.74 ID:a2WqcLUVP]
>>519
まともな判断力を持った人ならこう判断するだろう
そんな危険な物を作る権利など、世界中の誰にも無いと

522 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 10:47:47.50 ID:VaFzfDThO]
原発廃止してどうするんだろ?
火力発電で賄うのは鳩山が世界に約束したCO2削減関係で難しいし…

メタンハイドレートに投資すんのか?

523 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 10:52:54.61 ID:tvexkilr0]
>>518
青森の六ヶ所村の人はすごく自然が好きだし、金儲け福島県人とは違う。
勤勉で、情緒豊かな人が多いよ。心も温かい。般若心経のような
悟りのようなものも持っていて仏を超えて、仙人の様な感じがする。
青森六ヶ所村の住民は、全部理解しているんだよな。一秒、一瞬を大切に
生きてる。あれは我々下界の俗物とはちょっと違う、尊いものを感じるよ。

524 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:00:36.94 ID:a2WqcLUVP]
>>522
去年だかおと年だか、CO2による地球温暖化説が嘘だってわかったんだろ?
とりあえず火力に戻して、本腰入れて新エネルギー開発した方がいいと思う

525 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:00:44.54 ID:I2OcNRWC0]
>>521
工業など安全管理の意識を失えば何でも危険です
風力・地熱でもおまえのようなマヌケには安全に見えるのかもしれませんが
東電と同じ意識で管理すれば、やっぱり大事故起こすでしょう

526 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:05:18.90 ID:Qo4qxeOe0]
>>525
機械は必ず壊れるものだし、人間は必ず失敗するものだ
それを前提に事故は起こるものとして管理しないと

東電がダメなのは事故は起こらない前提で管理してたこと
なぜそうなるかというと原子力は事故が起きる前提だとそもそも
システムとして成立しないから

527 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:09:43.23 ID:I2OcNRWC0]
>>526
>>原子力は事故が起きる前提だとそもそも
>>システムとして成立しないから

>>1のような屑が基地外のように騒ぎ立てるからそうなるだけ
こういつらも共犯
事故が起きても被害を最小限に留める工夫を共に冷静に考える体制ができていれば
違った結果になってただろう
津波の危険性を指摘していたと主張する共産党でも、ちゃんと読めば正しく何が起こるかなんて予想できてなかった
要するに議論に参加できる程の知識を前提に反対してない

528 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:13:59.03 ID:a2WqcLUVP]
>>527
>要するに議論に参加できる程の知識を前提に反対してない
それは単なる思い込みだろ
今まで推進派の言うことと反対派の言うことの両方を聞いてきたが、
反対派の言うことの方が筋が通っていて、良く勉強しているって感じだったがな

推進派がめちゃくちゃなのは、国民の多くがテレビを見て感じていると思うけどね

529 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:17:34.62 ID:I2OcNRWC0]
>>528
推進派は普通にバレル嘘をついてるからね。それは取り除いて考えないといけない。
俺が言ってるのは
安全管理をしても非難され(東北電力)
安全管理をしていなくても非難される(東電)なら
結果安全管理なんてどうでもいいやってならんか?ということだ
特に現場と、経営陣が分離してて
経営陣が文系で技術上の判断力を欠くような場合



530 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:19:26.45 ID:YMZI5wRMO]
>>525 何言っても受け入れたら最後なんだよ。六ヶ所村も交付金貰えるから受け入れたにきまってるだろ。
金貰えないのに受け入れる馬鹿がどこにいるっていうんだ?
青森が受け入れても六ヶ所村が反対すれば建設されるわけがないんだからな。

531 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:21:05.18 ID:I2OcNRWC0]
>>530
そのレスは否定しないが、なぜ俺に?
なんか誤解した?

532 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/04(水) 11:21:13.95 ID:ZkRii9rL0]
原油高を想定するなら原発の建設はもっと増やすべきだった
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00067.htm
この4ヶ月で240円の上昇
補償も霞むなw
燃料費調整制度の上限を撤廃しなかった東電は関電よりまだえらい
刈羽復活しなかったらそれも危なかった

533 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:22:14.33 ID:TWK+V/sq0]
どうせ否決されますよ。一部の左翼の株主が提案してるだけ。
経営陣も迷惑がってます。

534 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:23:21.74 ID:YMZI5wRMO]
>>531 よく見たら間違えてたよ。
>>523だった。

535 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:23:43.57 ID:rZ+uL3mt0]
東北電力かー。
中部はぁ?

536 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/04(水) 11:24:31.60 ID:RmGVpW4TO]
当然脱原発に向けて動くべき






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef