[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 05:58 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原発問題】東北電力株主が来月の株主総会で原発廃止議案を提出



1 名前:ゴッドファッカーφ ★ mailto:sage [2011/05/01(日) 18:36:25.53 ID:???0]
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発に反対する市民グループの呼びかけに賛同する
東北電力の株主およそ200人が、来月開かれる株主総会に、原発の廃止を求める議案を提出する
ことになりました。

原発の廃止を求める株主提案を行うのは、「脱原発東北電力株主の会」のメンバーと、それに賛同する
合わせておよそ220人の個人株主です。
議案では、原発の廃止のほか、青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場など核燃料再処理
事業への投資をやめることなどを、会社の定款に新たに盛り込むよう求めます。
提案の理由としては、福島第一原発の事故によって、原子力発電には一企業の規模をはるかに超える
リスクがあることが明らかになったとしています。
この株主提案は、2日に会社側に提出され、来月下旬に開かれる定時株主総会の議案となる見通しです。
宮城県にある東北電力の女川原発では、東日本大震災や先月7日の余震で想定を超える高さの津波や
地震の揺れが観測されています。
今回の提案について、東北電力は「今の段階では内容が分からないのでコメントできない」としたうえで、
「東北電力の原子力発電所は安全に停止しており、設備の点検や安全対策の強化を引き続き進めていく」
としています。


▼NHKニュース [5月1日 13時18分]
www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015654051000.html

201 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 21:38:27.08 ID:xvUVjvyC0]
hiroakikoide.wordpress.com/

202 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:39:43.55 ID:jzaVTbNA0]
おまいら勘違いしているみたいだけど、これは株主総会の風物詩だからな。

東電の株を買えば、同じように原発反対に投票できるぞ。

203 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:40:48.43 ID:Zjsy19i40]
国として、原発はやるべきだと思っているが、
株主の立場でみると、リスクとリターンが全く合わないのでやらない方がよいと思っている。
どうせ、国の補償になるのなら、初めから原発のみ国営にしておけ。
責任が明確だ。

204 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 21:56:54.31 ID:/64X1THH0]
どんなに安全対策をしたところで、使用済み核燃料の置き場所がない時点で原発はオワコン

205 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:01:54.07 ID:FSo79HMe0]
>>171
>反原発デモやるなら、北京でやりなさい!!
なんで中国の利益になることやらなきゃいけないんだよ
勝手に事故って滅亡してくれ

206 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 22:09:28.73 ID:9gsplNrQO]
>>200
メタンハイドレートね。すっかり忘れてたww
あと高速増殖炉は核武装のためだと言い切ってしまう方が良いような‥

>>204
>>109

207 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:13:18.18 ID:vUD2VLER0]
>>206
泥沼というか泥縄というか。

208 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 22:22:17.18 ID:zB0+hQPh0]
まず方向性を決めるのが大事だからな。

原発をまだ推進するのか、もう廃止する方向でいくのか
これから何を目指すのかという合意を、まず形成しないと話にならん。

それを実行する為に現実的にどうするかの方法論・・・
廃止するとして、全部を今すぐ止めるのか、今作ってる分は使いながら段階的に止めていくのか・・・
現実的にどう対処するか・・・というのは、向かうべき方向性を決めた後の話だ。

209 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 22:57:00.47 ID:QD3saFAwO]
雇用の為に原発を…と、むつの商工会が陳情してたやつはどうなったの?
あまりニュースでやらないけど
地元は潤うかもしれないけど、リスクだけ負わされる他の県のことも考えて阻止して欲しい
これ以上東北の地が汚染されたら、日本の農作物・海産物がますます少なくなる



210 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:04:30.66 ID:TDHjuxSi0]
株主と総務部の戦いが始まるわけですな

211 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:08:35.82 ID:Lt66INig0]
おれも東電の株1株だけ買ってこうゆーことしよかな。

212 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:12:40.13 ID:b9FDiPfaO]
>>211
今から買っても来年の株主総会まで出れなぃにゃりょ(*^_^*)

213 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:13:38.57 ID:jhjSfrdo0]
>>209
でも原発は工場と違って、一度誘致すれば海外に移転していくことはない
子供や孫の代まで仕事が保証されるようなもんだ
そういった問題に切実な地域もあるってことだね

214 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:14:00.08 ID:9gsplNrQO]
>>211
買うなら今だ。ガンガレ!

215 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:14:03.24 ID:N0XCc+ZAP]
地震が丁度3月末前だったからな。
バカサヨのニワカ株主?

220人で2万2千株とかだったら笑うよ。


216 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:17:49.37 ID:N0XCc+ZAP]
>>209
安定した電力というリターンはあるけどな。
こういう大災害でもないと普段は、停電めったにないもんな。
世界的に見て、すごく幸せなことなんだよ、これ。

世界から見たら3時間停電して大騒ぎとか、指さして笑ってしまうレベル。
しょっちゅう停電する、電力足りないと騒いでる国の国民の苦労は分かるまい。


217 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:17:57.77 ID:S8/tNq3G0]
それ以前に、会場に入りきれないほどの株主が殺到しそう
ある意味、2011年度で最も注目を集める株主総会だし

まあ入場前に株主の身体検査+持ち物検査はありそうだなw

218 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/01(日) 23:18:59.09 ID:9gsplNrQO]
>>213
それは火力発電所でも同じでにゃーか?

219 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:24:49.86 ID:Lt66INig0]
>>212
そうだね。

てかここは400円あたりで強力な買い支えがいるね。
終値425かー。まあ買い持ち子しても逃げれるな。



220 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:39:36.48 ID:PI8OJPZj0]
孫正義が東電株を買いまくって
経営権を持って新エネルギー開発会社にしてくれ

原発なくて20年前の電力量になっても火力や風力のがいい。

221 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:39:45.60 ID:HSIwMRk80]
>>151
出資者も相応の責任を負うように法改正すべきだと思うよ

222 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:44:04.92 ID:HSIwMRk80]
>>196
石原が原発を捨てるてのは
石原が共産党に入党するぐらいありえない話
石原の原発推進は核武装が目的だから

223 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:46:00.39 ID:iOwF0kOj0]
>>221
その前に今回も逃げ切る無責任な行動と発言を繰り返す役員の個人資産を、
問題が起こった場合の賠償に真っ先に使うって改正するの先だろw

自分役員は安全だと思ってるからこそ福島が事故っても他の原発を止めようとしないって分かってるのか?www

224 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:50:11.52 ID:HGCF1L7cO]
株主GJ!

225 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/01(日) 23:54:17.52 ID:HGCF1L7cO]
>>216
地震でちょくちょく停止して、今も動いているのは半分以下だというのに『安定した電力(笑)』。

正直原発を盲信する人は、原発の実力を過大評価し過ぎ。

226 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:00:06.73 ID:G4eonMyD0]
>>225
あと、検査漏れが発覚する度に停止だもんな
安定した電力www

227 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:02:01.60 ID:GjHgLBBo0]
>>224
>GJ
って書き込み何だか久しぶりに見たわ(笑)

228 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:22:49.06 ID:7S8aA7JkO]
雇用がどうこう書いている人がいるけど、簡単に廃炉も終わらないから、そのまま廃炉作業で使えば、四半世紀は余裕で雇用続くでしょ。

229 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:42:02.28 ID:odTa/kuj0]
総会まで待たなくても現時点でさえ株主に責任取らせてもいいレベル



230 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:44:16.50 ID:odTa/kuj0]
>>224
GJじゃないよ
今までなにやってたと思うんだ?
何もしてなかったんだよ

231 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 00:46:58.80 ID:q+eanyTH0]
原発は不安定な物だ

地震国で原発に頼る事は、大きな地震で止まると点検で数年止まる事もある
そしてその間は火力に頼るしかない

結局、地震が起きても直ぐに復活する設備じゃない事は明確

232 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 00:50:18.75 ID:G+Obb3Do0]
六カ所とか世界に誇るアホ施設だな。

233 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:02:59.27 ID:f+lFmZnM0]
反原発の人は安くなってる東電株を初めとしてあちこちの電力会社の株を
沢山買うと良いと思うよ。それで株主総会のたびに原発反対の意見を出す。
この方がデモで騒いでるよりスマートだし実現する可能性が高い。

資本主義社会なんだから資本主義のルールで覆すのが一番簡単だ。

234 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:04:10.64 ID:3/YpDNFL0]
無理です

終了

235 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:05:01.30 ID:+AqLIrA80]
東北電力の株主だけど
この話初耳w

236 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:07:03.45 ID:PNllZJMO0]
東北はマジで原発なくても行けるんじゃね
夏冷房なくても行けるし

237 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:08:00.24 ID:vlvG3NiZ0]
原発を廃止したり作ったりできる株主の責任が最大

238 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:09:24.82 ID:f+lFmZnM0]
>>236
そうかねえ? 場所にもよるんだろうけど、北海道でも夏の札幌は暑いよ。
30℃越えるし。夏にエアコンなしで良さそうなのは名寄以北じゃないかなあ。

239 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:14:32.11 ID:lhrn1LvX0]
株主が最終的に責任を負うからね!
後もう少しで、
東電の株券は紙くずに変るだろう。

社会インフラを独占的に担っているのが、
民間企業では!

速やかに東電の国有化が必要では?
予想補償金額の算出をし、
東電に支払い能力が無いと判った段階で、
法律で東電の国有化を宣言したら!

今のまま行けば、
100年位で民間に戻せるのでは?
10兆円÷1500億円



240 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:16:36.40 ID:Ou2elrty0]
中電株主も頼んだぞ
中電管轄の電力の5%もみたないのに日本を終わらせる
クソ浜岡をつぶしてくれたのむ

241 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:22:07.80 ID:TIKqMtTI0]
今のうちに廃止決めて他の新規の発電所建設へ動いた方が憂い無く地域も潤うべ。

242 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:23:39.38 ID:tR7edCkf0]
何かやってる事が総会屋と変らない。

243 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:24:04.68 ID:5doQ2VFA0]
>>238
とりあえず原発廃止してみればいいじゃん
どんな議論をするより簡単に行けるかどうか判断できるよ

244 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 01:25:56.51 ID:tdOKjHUr0]
良く分からんが、この株主全員合わせて議決出来るだけの頭数揃うのか?

245 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:29:21.64 ID:Z9enalHf0]
まさか保有株が全部で22000株とか言うおちじゃないだろうなw

246 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:32:35.77 ID:5doQ2VFA0]
>>244
今の東北電力株の時価総額は約6000億円
議決には半分の3000億円分の株が必要になる
銀行とかならともかく個人株主220人でそれだけの株を持ってるとは考えにくいけどね

247 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:34:54.67 ID:ZyxSif6Y0]
東北電力は火力発電所がやられているから
まだ原子力廃止という話を出すべきではないと思うんだけどな…
つかこの問題は電力会社ではなく国で話し合うべき

とりあえず今すぐ廃止しろ厨はバカ

248 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:37:40.18 ID:5doQ2VFA0]
>>247
馬鹿でいいんだよ
民主主義国家で力を持つのは数、多数決であって賢さではないからね
民主党への政権交代と同じで
どんな結果になるかなんて数の力の前では些細なことだ

249 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 01:48:53.24 ID:TIKqMtTI0]
大半の株主が他の電力会社とか原発事業会社やその関係者で
世論沈める為の一応の芝居とかそういうカラクリじゃないよね?



250 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:07:20.29 ID:R6l2k2Ky0]
最終的に、株価0円になるだろう
東電に投資している保険会社とかを通じて、日本国民に負担が及ぶことになる

251 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:09:31.30 ID:yGIMDCcA0]
>>1
ブサヨは未だにこんな幼稚なパフォーマンスをするのか。

252 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 02:33:00.60 ID:I/I5yXFG0]
ブサイクニートウヨクの戯言に聞く耳持たないのが今のトレンド

253 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 09:34:07.62 ID:ty+Ker+m0]
>>238
岩手だけど東北以北で冷房使うのは贅沢だと思う
ほんとに暑い時期って限られるし、その時期も耐えられるレベルの暑さ

254 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 09:36:28.62 ID:V1He6hAlP]
株主200人というが株式200単位だろう。
多数派工作もなくあっさり否決だ。

255 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 09:51:17.84 ID:bCGb+Cuf0]
関西電力も秋には筆頭株主である大阪市の市長がハシシタになるし面白そうですね

256 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:28:09.71 ID:bN1+gxz90]
火力の稼動によって原発をほとんど停止できるんだから、
順次停めていくべき。

こんな事態になってるのに原発を擁護する人たちっておかしいよ。
CO2より放射能のほうが桁違いに危ないのは誰でも分ることだろ。

257 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:31:56.04 ID:3/eHiULDO]
>>251
ブサヨか知らんが毎年の風物詩ですよ(笑)
東北に限らずね
今は記事にしやすいのでしょう

258 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:35:49.23 ID:ZSNRgCSt0]
今年に限らず毎年やってるんじゃないの?
こういう人達って。

259 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:36:45.61 ID:VhRfTLfy0]
>>1
てか200人って人数は意味ないぞ、株主総会ではwww

これ見りゃどうせ否決されるのがわかる。
www.ullet.com/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E9%9B%BB%E5%8A%9B/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB



260 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:39:10.96 ID:SqhUJ8Uz0]
これは暴力団の資金源になるな

261 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:39:14.28 ID:KxYirkPy0]
将来廃止すべきだとは思うけど、東北の方が東電より優れてることが
証明されたからな。それに、東北は六か所村とかとんでも施設がある
し東北が原発止めてもあんまり意味がない気がする。危ない六ヶ所村
の再処理の停止でも求めた方がいい。

262 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 10:43:36.50 ID:Vi5tzcDXO]
福島程度の事故でもとんでもない賠償になるからね
事故のリスクを考えたら、原発は物凄くコストが高いし、株主は
原発なんかやめてガスタービンで発電した方が低リスクで儲かると主張するよな
国も原発を止めて、とりあえず火力発電所を増設、そして洋上風力等に
力を入れるようにするべき

263 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 10:46:28.78 ID:A+QtRUU10]
電力需要が賄えるならいいんじゃない?

264 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 11:15:29.18 ID:67oS7EWBO]
この提案に反対した企業系株主を公表して欲しいね。


265 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 11:30:02.02 ID:+Y/wlDBm0]
廃止案を出して実現しないなら
責任者は全員辞めないといけないかな
早くエコな新規参入を誘致しといた方がいいな

266 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 11:40:32.88 ID:kA/pBFNzO]
やっても無駄だよん
福島の放射性物質を含んだ水蒸気は梅雨時に福島県及び近辺を中心に土壌を汚染する
その後は台風が反時計回りに風を内側に巻き込むから必ず東北を巻き込む




267 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 11:52:32.81 ID:/NnLaDiX0]
>>262
まして、東北電力がやってる原発なんか、全く必要ないのに国から金引っ張るために作ってみましたーってだけだしね。

ほんとに廃止しても、電力需給上、経営上、一切影響がない。

268 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 14:33:03.73 ID:39k1pV/90]
元から反原発の人達は反対運動目的で電力株持ってるよ
上場の電源開発株式会社が青森大間の原発計画出したら急に所持とか
どっちみち「0.00」が付く泡沫株主に過ぎないんだが

269 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 20:10:23.07 ID:tdOKjHUr0]
>>261
>危ない六ヶ所村の再処理の停止

いやいやいやいやいや、
再処理止めたらエラい事になるからやめれwww



270 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 20:47:21.57 ID:/NnLaDiX0]
>>268
知ったかぶりしない方がいい。

議案提出権を行使できるのは、1%以上の議決権、または300個以上の議決権を6カ月前から引き続き有する株主だけだよ。

271 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 21:55:24.54 ID:dXjrhYzK0]
>>269
19兆円の請求書
kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf

再処理なんて、あほみたいに高コストなんだぜ

272 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 22:09:06.32 ID:ak/fXy4zO]

【事件】敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇
toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304338271/



273 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 22:13:08.24 ID:8FAyQAuD0]
この案の具体的な内容が知りたいな
変に無茶な案だと将来の脱原発が難しくなるような気がするぜ

274 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:03:26.21 ID:aCZ6AJ1CO]
原発やめて頼む

275 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:08:33.48 ID:/qVIyL/k0]
日本中の原発と原子力関係施設を全廃し完全廃炉しよう。

日本中の反原発派頑張れ!!!!!

276 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:17:43.49 ID:piSIQy0h0]
この手の内容は、毎回総会に議案として提出されてないか?
承認されたの見たことないけど


277 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:18:33.83 ID:5o7eIlyuP]
今からでも少数株主になって、議案を通す役に立ちたいが、間に合うのか?
誰か詳しい人教えてくれ
もしほんの少しの差で原発から撤退できるのなら、役に立ちたいのだが

278 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:28:53.93 ID:8FAyQAuD0]
権利日は3月末だよ

279 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:34:32.24 ID:5o7eIlyuP]
>>278
ありがと
そういう回答が欲しかった  でも orz



280 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/02(月) 23:35:50.62 ID:oUy2mvoaO]
会社は株主のものだからな。

281 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/02(月) 23:38:47.13 ID:2edxDUwf0]
>>276
されてます。いかにも今回の件で発議されたように見えるけど日常茶飯事。
大株主は大体株主提案は否決するように動くので。

282 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 00:43:33.54 ID:T6xeXckD0]
他のエコな会社が入ってくれば
それで足りるんじゃ無いのか?

283 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:04:48.56 ID:qjNaHlal0]
東電なんか都会だから原発必要という理屈はわかるんだが
北海道やら東北やら四国に原発は要らないだろ。

何なのこの横並び体質は?
都会にあるからおらが町にもとか言う対抗意識?

284 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:09:49.00 ID:LsV4Fhw+0]
>>283
田舎にある原発は都会に電気を供給してるんだよ。
福島は本当は「東北」電力の管内だけど、福島にある原発は「東京」電力のもので、
もっぱら都民のための電力を作ってます。

285 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:15:11.70 ID:LsV4Fhw+0]
株主権の行使だけでなく、投資信託の運用資産から外してもらう、
または東電株を運用している投資信託から資金を引き上げるなど、
経済的意見表明には様々な手段があります。
但し、東電を潰せば結局税金で国民負担になるので、こういう
むやみなことをできるのはそれも関係ないというような人たちですが。

286 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:19:21.06 ID:4JeJ4GNi0]
東電の株価みれば非常に当然で合理的な株主提案でごわす

287 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:21:09.21 ID:NH+/Z0wy0]
残念だが日本から原発が消えることは無い
お前らまだ気づかないのか?
日本はアメリカの核に限らず、あらゆることの実験場だぞ?
人体実験ならぬ国体実験なんだよ

だから戦争は勝たなきゃダメなんだよ

288 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:23:14.80 ID:GVjhPIcK0]
原発で何かトラブル起こるたびに株価や配当がアレするんだから株主も怒るわ

289 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:23:21.39 ID:/O3znrd80]
>>284
田舎って意外に電力消費大きいよ
工場とか物流センターは大きなものは都会には作れないし
人口密度低い分だけ冷暖房の効率悪い



290 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:32:21.38 ID:/XKayF5C0]
>>284
そういう考えは間違っている
原発は産業
原発関連の交付金や税収で町はインフラを整え、維持していくことができる
雇用の創出面も非常に大きい
原発関連の労働者や出入り業者、それをあてにした商売に携わる人間達で地域の経済が大いに発展する
福島原発は第一の一号機の稼動開始から40年にもわたり原発周辺地域の経済を支えてきた
ちなみに福島の人間も平時は使用する電力の3割近くが原発によるものだ

291 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:34:08.53 ID:xBs4Ju5l0]


 ■恐怖の原発■全停止・全廃棄■


■福島原発から600Km離れても危険なホットスポット■



292 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:34:09.44 ID:g6pRe+5L0]
この原発事故を契機に、反東京電力・反原発運動が盛んになっており、
在日朝鮮資本が大口スポンサーであるメディアも、それを後押ししています。
しかし、原発の是非以前に、日本における反原発派とはいったいどういう人達なのか?
を知っておくべきだと思います。


2011年3月31日 MSN産経
反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁

中核派とは日本のテロ組織。民主党との関係も検索すればたくさん出てきます。
↓↓↓

2009年7月11日 毎日新聞
「中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる」 鳩山邦夫前総務相


293 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:35:46.33 ID:CEbPz59t0]
株主にとっては、原発が最大のリスクだということを思い知らされたからな。
この提案に賛成する株主も多いんじゃないの。

294 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:37:53.64 ID:/O3znrd80]
>>290
古い考えだなあ
これからの時代は電気を含めあらゆるものの地産地消を目指すべきだよ
それ以上のエコはないんだから

295 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:40:38.92 ID:gpBnxLbd0]
ちょっとは考えて行動すればいいのに。
この議案が否決されれば原発推進が信任されたことになるよ。

296 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:41:30.01 ID:/XKayF5C0]
>>294
そうなると、原発周辺自治体の人間の雇用問題が出てくる
第一に優先させるべきなのは地方の雇用の場の維持だ

297 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:43:49.65 ID:ZEGo2CQ70]
株主名簿見る限りどうやって可決できねぇw

298 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/03(火) 01:44:04.03 ID:/O3znrd80]
>>296
電気だけの地産地消を考えるからそうなるんだよ
医薬品を地産地消に限定すれば人口が大幅に減るし
資源を地産地消にすれば日本には鉄も石油も無くなるから農作業も全て手作業になる
雇用の問題どころか人手が足りなくて困るくらいだよ

299 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:44:47.33 ID:v1ZbHQNBO]
予想外の次世代エネルギー研究のための大規模増資で株主涙目。



300 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/03(火) 01:56:44.96 ID:6n5BNap00]
まぁ、総会で議論になるだろうから今後経営陣も
原発推進は出来なくなるんでね?その辺は進展あるかもよ。
東北電力も原発依存度は低いから高性能火力発電所に更新
していけばなんてことないだろ。
経営陣だってリスキーな原発運用なんてしたくないから
本音は願ったり叶ったりだったりしてな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef