[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/12 00:32 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大震災】「我々が逃げたら誰が子供たちに食料を届けるのか」 米軍家族ら、孤児院支援を継続



1 名前:そーきそばΦ ★ [2011/03/28(月) 18:36:13.85 ID:???0]
【ワシントン=佐々木類】東日本大震災の被災地などで米軍による救援活動「トモダチ作戦」が続く中、
米軍艦船や航空機を使ったハード面の支援とは別に、米軍人の家族らが震災孤児の救済などに汗を流す草の根支援も広がっている。

 大地震と余震、原発事故の被害から逃れるため、米軍人らの家族数千人が帰国するなど自主的に退避する一方で、
日本にとどまり、児童養護施設で孤児の面倒を見続けている米国人らがいる。

 青森県七戸町の米軍三沢基地に勤務する海軍士官を夫に持つジェミニ・サンフォードさんらだ。

 同町の児童養護施設「七戸美光園」(後藤辰雄理事長)では、地震発生当時、約40人の児童が生活していたが、
震災後に親を失った孤児ら約30人を新たに収容したため、食料や衣類などが極度に不足した。

 米ラジオ番組「キロ・ラジオ」(ワシントン州シアトル)に出演したサンフォードさんは、「震災後の22日に夫が美光園に駆けつけると、
4日分の非常食しか残っていなかった。三沢基地に報告し、(以前から行っていた)支援を続けることが決まった」と語った。

 米軍家族には自主退避の許可が出ており、司会者からなぜ退避しないのかを聞かれ、
「われわれが逃げたらだれが子供たちに食料を届けるの?」と答えた。

「私たちも逃げない」米軍家族ら孤児院支援を継続 ソース 産経新聞 3月28日(月)18時11分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000579-san-int
(続)

660 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:16:08.06 ID:luHEl5j/0]
>>649
記事を見返すと、被曝がわかった後に近づかないようにしたのかな

661 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:16:11.91 ID:ziIZsnC7O]
>>630
お前は何が目的で日米離間を図っている?
自衛隊の能力不足、米軍支援の死活的重要性は、もはやミンスですら否定できない状況になってるんだぞ。


662 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:16:12.00 ID:qugdIaw+0]
今の政権が無能すぎるから・・

663 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:16:39.61 ID:bePpVVqk0]
>>647
で?


664 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:16:40.84 ID:lj5cKCsI0]
>>654
なるほど
情報が少ないからD-Dayとかの映像の記憶が優先しちゃうんだ('A`)

665 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:17:01.49 ID:luHEl5j/0]
>>655
米軍が来る前日の15日には日本がヘリ運用をはじめてたよ

666 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:17:10.43 ID:oj2LkY1B0]
>>659
自衛隊に人員と予算を

667 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:17:14.83 ID:luKiwtrI0]
>>9
そりゃ、おめー、当時国の利益で衝突してたからだろ

668 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:17:22.69 ID:J9j5UjjS0]
六十年前の日本人はよくこいつらと戦ったよな
とても戦う勇気ねーよ



669 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:17:30.77 ID:2A/Hn+XP0]
中東にも派兵しててリビアじゃ空爆やりながら、
災害支援にこれだけの人員と物資が割けるアメリカ軍ってチートすぎるだろ。

670 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:18:02.36 ID:luHEl5j/0]
>>661
正確に書こうとしてるだけかなー

671 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:19:00.99 ID:qXaClQpO0]
なんか米国に恩を感じてるらしいけど
米国は同盟国だし助けて当然なんだが
むしろ助けないと米国の経済が破綻するし

672 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:19:16.98 ID:ziIZsnC7O]
>>637
> 米軍が来る前に日本がある程度片付けてたんだけどね>仙台空港

だから何?
敵空港を占拠し、素早く復旧して使える拠点にする。
そのノウハウを持った米軍が協力したから、3時間という驚異的スピードで復旧した。

673 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:19:45.45 ID:Z2jIWhVf0]
米軍偉いなぁ
自衛隊もがんばってるなぁ
警察や消防もがんばってるし、みんな全力だ
で、管総理と東電社長は何してんの?

674 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:20:28.82 ID:EuTPucoA0]
>>668
現在進行形で戦ってるタリバンさんマジパネェっすよ

675 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:20:28.65 ID:lj5cKCsI0]
>>673
管はパソコンでマインスーパー、東電はボーナスの計算に忙しい。

676 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:20:38.16 ID:LVp6R8sd0]
>>1
政府は孤児院とか震災孤児の事なんて忘れてるからな
それで何をしてるかと言えば内ゲバ

民主党議員・関係者・支持者・投票者は責任取れ

>>637
陸自部隊と米海兵隊が最低限のがれき撤去をして
そこに米空軍のC-130が機材を運んできて1500m分を復旧したんだが


677 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:21:09.00 ID:luHEl5j/0]
>>672
前日に日本が1500m片付けてたんだよ ちょうどc130が離着陸できるくらいの距離だね


678 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:21:34.48 ID:ZblwL/ur0]
>>668
最初の方は敢闘してたが、アメさんが月刊空母を創刊してからはフルボッコだった。
物量はどうしようもないので技術で対抗しようと考えてたら、
技術立国日本! 災害復興ノウハウは世界的権威!と言ってるうちに、
とっくにアメリカは追いついてましたということだな。

災害大国は日本だけじゃないしな。
一度手に入れた名誉にかじりついて、調子付くのは日本人の悪い癖。



679 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:21:37.31 ID:ag23vvPL0]
>>654
自衛隊が現場の判断で行動するとか
下手したら自衛隊の存続に関わる問題になる。
あほくさいけど、自衛隊はそれがわかってるからやれるしやりたいけど動けない。
そこを目をつぶって握りつぶして自分の政治生命かけて責任取れるトップが居ない。

日本じゃしょうがない・・・のかなぁ・・・。イラつくわ。

680 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:21:41.54 ID:luHEl5j/0]
>>676
米軍が来たのは16日 日本は15日までに片付けてはじめてる

681 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:21:44.94 ID:r+mh4KtU0]
>>659
自衛隊の家族がなんかやってくれてたっけ?

682 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:21:49.95 ID:dR0YOAtJ0]
>>647,668
『...やがてニミッツ元帥が現れると、ニコニコして、これは自分が個人的に伺いたい事柄だけれどと前置きして、
一時間ばかり質疑応答が続けられた。私はそのとき、私の当面した限りにおいて、真実を率直に話した。
ニミッツ元帥は、大いに満足した表情で感謝しつつ雑談となって、こんどは彼が東郷元帥に私淑しているという
一席を話して呉れた。

 ニミッツ元帥は、アナポリスの海軍兵学校を卒業して海軍少尉候補生のときに、遠洋航海で東京に寄港した。
そのとき彼ら少尉候補生一同は、東郷元帥から講演を承った。爾来彼は、東郷元帥を渇仰していたのだが、
彼が大佐になって、アメリカ、アジア艦隊の旗艦であった巡洋艦オーガスタ号の艦長としてマニラにいたとき、
東郷元帥は亡くなった。アメリカは、オーガスタ号を儀礼艦として東京に派遣したので、葬儀当日、
当時のニミッツ大佐は、東郷元帥の棺に付き添うて歩いたと言った。

 こうした話を聞いているうちに、私はニミッツ元帥が好きになった。彼も隔意のない心易さを示して呉れる。
ついつい私はつられて、目下マンソン・レポートに協力していることを話し、天皇戦犯問題の解消について、
ニミッツ元帥の助言を懇請した。ニミッツ元帥は黙ってうなずいた。

 その後、ニミッツ元帥は、GHQに対して、『いま日本が復員といい、武器引き渡しといい、戦犯裁判といい、
ポツダム宣言を忠実に履行している所以のものは、一に天皇が存在なさるからである。その天皇を戦犯扱い
するようなことがあっては収拾つかなくなって、占領政策はスムーズにいかなくなるだろう』と進言した。
 これは、ニミッツ元帥という大物の有力なアドバイスであった。マッカーサー元帥も了承したとみえて、
天皇戦犯問題は消滅した。』

<「真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝」淵田美津雄著 中田整一編 講談社, 2007 P.282-283 より引用>
注: 著者は元帝国海軍大佐。旗艦空母赤城の飛行隊長として自ら攻撃隊を率い真珠湾攻撃を総指揮した。



683 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:21:58.33 ID:lj5cKCsI0]
>>677
1.5km、ただほうきで掃くだけでも気が遠くなるな('A`)

684 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:22:21.15 ID:ziIZsnC7O]
>>644

> 先に片付けてたのは日本だよ

だからそれがどうした?
敵空港を占拠し、素早く復旧して使える拠点にする。
そのノウハウを持った米軍が協力したから、3時間という驚異的スピードで復旧した。

>>647

お互いにガチンコで戦争してた。
ただそれだけのこと。

> 正直米軍は要らん、俺達のご先祖様を殺した宿敵だよ

で、自主防衛のメドは立ってんのか?

685 名前: 【東電 90.6 %】 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:23:16.67 ID:MX1mFY6i0]
ところでオバマの重大発表ってなんだったの?

686 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:23:34.41 ID:VPSOMEBKO]
おもいやり予算分はしっかり働きたまえよアメ公諸君。

687 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:23:54.51 ID:ZblwL/ur0]
>>671
助けてもらって当然、などというモンスター被災者にはなりたくないな。

あと、国民を助けて当然の政府が放心状態なのが、この記事のポイント。

688 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:24:16.55 ID:+JcMzerr0]
自衛隊がヘリで食料物資を空輸してるのって聞いたこと無いんだけど、出来ないもんなのか?



689 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:24:19.45 ID:EuTPucoA0]
>>685
姪っ子に子供が生まれました

690 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:24:24.22 ID:luHEl5j/0]
>>684
別の英語記事だと米軍の先遣隊は滑走路の使える場所チェックとあと管制の準備くらいなんだよね。掃除したとかでてこない。

691 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:24:24.36 ID:ahFEXwY40]
>>631
グローブマスター3が来てくれてたのか
てっきりC-130が強行着陸したと思ってた

それにしてもXC-2が間に合わなかったのは残念だなぁ

692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:24:47.35 ID:iH6bdxVn0]
アメリカ人は自分の中の正義を信じて行動するからな。

独善的、とか価値観の押し付けとかとも言うけど、
打算と保身にしか興味のない日本の政治家や企業よりはるかに良い。

693 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:25:22.64 ID:HYugXvXYP]
自衛隊も空挺を想定した特殊車両作るべきだな。
それ用の輸送機も。

694 名前:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ [2011/03/28(月) 20:25:30.41 ID:BhsNL4iS0]

コイツらこそ真の伊達直人だな _φ(・_・フム



695 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:25:30.42 ID:iTwf1rxs0]
>>688
ドコかの大臣が非難しまくるから無理なんじゃね後ヘリが無いとかナントカカントカ

696 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:25:39.37 ID:TtYNohwXO]
沖縄は基地で揉めるけど三沢が基地で揉めないのは何故?
まぁ厚木や横田もだけど

697 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:25:50.22 ID:LfIxbUZtO]
アメリカに感謝だな
沖縄謙譲するべき

698 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:26:00.14 ID:PkpfZPw70]
jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1300896190611.jpg



699 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:26:09.27 ID:io7Wibxm0]
>>677
本気でなにも知らないんだな
それをやったのも自衛隊単独じゃありません

【東日本震災】米軍精鋭部隊パラシュート降下「日本側はお手上げだった。だからノウハウを持った我々が最初
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301158157/
 空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。
20日には、C130の3倍の積載量を誇る米空軍の大型輸送機C17が約40トンの人道支援物資を積んでアラスカから到着した。


>>空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。
>>空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。
>>空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。
>>空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。


700 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:26:11.80 ID:UHkaNIqU0]





ありがとう





701 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:26:21.38 ID:ZblwL/ur0]
>>688
状況は伝わってない。

ただ、避難所はかなり分散してるみたいだし、10名以下の小規模避難所とかは空輸する手間を考えるとな。
大規模な避難所や空港に空輸して、そこから陸路が一番効率的なんだろう。

702 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:26:30.17 ID:ziIZsnC7O]
>>659

>>332

自衛隊だけではとうてい対処できない。

>>665
ウソをつくな、売国奴。

703 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:26:34.98 ID:c7gXHNlb0]
すまんな・・・アメリカ頼んます

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:26:43.89 ID:SCxD0K0j0]
こういう所はやはりアメリカだなあ
欠点は酷いものがあるが長所はやはり絶賛に値する

705 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:27:18.13 ID:luHEl5j/0]
>>688
2chで米軍スレばっかり立ててるだけじゃないかな

仙台市沖。21日、海上自衛隊の護衛艦「くらま」の甲板から、灯油のドラム缶をロープでつるしたヘリコプターが飛び立った。行き先は、牡鹿半島の沖、網地島だ。
www.asahi.com/special/10005/TKY201103270176.html

706 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:27:19.81 ID:wjRW0jnqP]

アメリカさん、ありがとう

707 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:27:31.65 ID:EuTPucoA0]
>>699
自衛隊ってあんまり使えないんだな・・・

708 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:27:47.04 ID:ma3TnZQAO]
アメリカ様はタフガイ



709 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:28:38.52 ID:mrfIXEK/0]
それに比べて東京や神奈川の愚民どもは、買占めをしたり、
関西に逃亡したり、売国奴ばっかだな。

710 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:29:14.83 ID:luHEl5j/0]
>>699
たぶんこっちが正しいと思うよ

  3/15 6:30現在 救援復旧対策に使用するヘリポート4機の駐機スペース確保済
             本日3月15日午前7時から運用開始
             自衛隊及び米軍による緊急物資輸送のためのミニマム1,500mを滑走路を整備予定
  3/15 14:00現在 15日10時に、滑走路約600m区間の土砂・瓦礫撤去を完了
             自衛隊が復旧調査のためにヘリコプター2機で現地入り。今後の復旧について調整を開始。
      22:00現在 600m〜1,500mの間の航空機、車両等の障害物を除去。復旧は未定
www.pref.miyagi.jp/kurin/

米軍が来たのは翌16日

711 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:29:16.73 ID:ZblwL/ur0]
>>696
歴史的経緯と地理的要因。

沖縄は、地上戦の歴史とアメリカ領だったこと、中国が領有権を主張していること。
アメリカのオペレーション地域である南洋に近いことなど、

そういう要因が絡み合って、他の地域の在日米軍基地とは、
重要性も反発心もちょっと状況が違う。

712 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:29:24.55 ID:lj5cKCsI0]
>>709
西へ逃げても、もんじゅちゃんがキレかかってるつうのになw

713 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:29:43.50 ID:ziIZsnC7O]
>>670
自衛隊だけではとうてい手に負えない事態なのは、ミンスだけでなく、自衛隊自身も認めている。

お前が言ってるのは、完全な妄想。

714 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:29:47.61 ID:u0c8MSqV0]
USA!USA!USA!

715 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:29:49.51 ID:McEjP/Fc0]
米軍の協力に感謝の意を表す人々。

livedoor.2.blogimg.jp/gotagotashita/imgs/a/6/a6e34180.jpg

716 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:29:49.47 ID:ZW6vp8d/0]
我等が水銀党の有力後援団体は公式に5000万円の支援と以下の
戦略物資を被災地にとどけました

株式会社ヤクルト本社(社長 堀 澄也)では、この惨事に際し、被災された方々に 対し、
タンクローリー車に飲料水を積載し、3月12日より被災地に派遣致しました。
また、ミネラルウオーターおよび清涼飲料合計30万本を提供させていただきます。
被災地域の一日も早い復旧をお祈り致しております。

 記
 提供品目 (合計30万本)
1.ミネラルウオーター「ボルヴィック」(500ml) 10万本
2.「ヤクルト お茶」(500ml) 10万本
3.スポーツ飲料「ヤクルト ソーピード」(500ml) 10万本
以 上

717 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:29:57.66 ID:luHEl5j/0]
>>702
>>710のとおり。もっとコピペとか2ch以外にもソースを探したらいいじゃないかな

718 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:30:35.14 ID:luHEl5j/0]
>>713
米軍が原発に近づかないようにしてるのは妄想じゃなく事実だよ。



719 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:31:44.56 ID:EuTPucoA0]
>>705,710
なんだ自衛隊も頑張ってるじゃないか
米軍の活躍利用して自衛隊貶める人がいるのは悲しい事だ

720 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:31:48.20 ID:ZblwL/ur0]
>>715
のばせ?

麺打ちを通じた日米交流か、ほほえましいな

721 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:31:50.27 ID:lUPeaN5MO]

民主党議員は何してるの?
現地派遣するって言ってなかった?

で、あと辻本は何してるの?
またパフォーマンスで人殺しですか?

722 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:32:35.47 ID:ziIZsnC7O]
>>677

ソースは?

723 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:33:13.36 ID:pPYF8GQd0]
日本政府はなにしてるの?

米軍に感謝!

724 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:33:15.53 ID:luHEl5j/0]
>>722
>>710です

725 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:33:42.78 ID:K8bXUJLp0]
>>688
自衛隊は道路の整備と陸路の輸送、
米軍は、まだ陸路で行けない場所へ空母からヘリで物資を
輸送と、役割分担してる

726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:34:11.59 ID:MX1mFY6i0]
>>704
博愛精神、英雄を目指す志の「瞬発力」が半端ないです。

ただ持久力はどうかしら…とw

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:35:00.69 ID:luHEl5j/0]
>>725
自衛隊もヘリや輸送機で空輸してるよ

728 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:35:04.44 ID:JP20FqVj0]
物理学者のブログでは、3月10日の夜10時に、アラスカ米軍から
過去最大規模の電磁波を確認して、大地震が来ると警告してます。
toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300402184/14-42





729 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:35:22.29 ID:E4RQU/740]
>>710
そうだったのか
なんか情報が偏って伝えられてんのかな

730 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:35:28.06 ID:EuTPucoA0]
>>725
おおすみは使えないの?

731 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:35:37.83 ID:ZW6vp8d/0]
水銀党と協力関係にある米軍の勇士
www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790092/6950765

【3月13日 AFP】(写真追加、写真追加)東北地方太平洋沖地震の救援のため派遣された
米空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)が13日朝、日本沖合に到着した。

 米太平洋艦隊は米SNSサイト、フェイスブック(Facebook)のページで、ロナルド・レーガンは
自衛隊などの救援活動を最大限支援すると説明している。日本政府は救助用ヘリの給油と、
被災地への人員輸送のため米空母による支援を要請していた。

 日本の外務省によると、米国際開発局(US Agency for International Development、USAID)の
144人の救助隊も13日に青森県の米軍三沢基地に到着した。(c)AFP

732 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:35:54.05 ID:ziIZsnC7O]
>>690
だから、ウソをつくな。
自衛官がきちんと感謝してるだろ。

>>705

>>562

733 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:37:22.40 ID:aLUMVH3R0]
たのむアメリカ。今度こそは日本を占領して貴国の自治州にしてくれ。
オバマの下 日本人はがんばるよ!

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:37:28.85 ID:luHEl5j/0]
>>732
>だから、ウソをつくな。
>自衛官がきちんと感謝してるだろ。
それは16日以降の話でしょ。15日までに日本が1500m片付けたのはどうやら事実

735 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:37:32.02 ID:adc08NR/0]
なんでもっと素直になれないのかなぁ。
たったひと言で済む話しでしょ。

「ありがと」「おおきに」「ほんま助かりました」

米軍や米政府だって現状、具体的なリターンを求めて
いるわけじゃないでしょ。なんで、そうこねくりまわすかな。

736 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:39:05.59 ID:ieCj38ft0]
268 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 19:00:35.70 ID:kMD1GXfd0 [5/6]
日本政府いらんがな

289 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 19:02:26.07 ID:kMD1GXfd0 [6/6]
日本政府だけで十分だから米軍は帰って下さい

ただのレス乞食

737 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:39:07.29 ID:HshUU2Xl0]
>>730
法律から作らなきゃ駄目じゃねーの

738 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:39:46.32 ID:WnEJqTu8O]
最初からいた40人はみんな孤児って訳じゃないよね。
馬鹿親は生き残ってるんだろうか。



739 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:40:46.41 ID:jZfiXEOaO]
キリスト教徒には本気で私心なしの奉仕精神の奴がいるからね

740 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:40:46.45 ID:ziIZsnC7O]
>>710
> 米軍が来たのは翌16日

そんなことどこにも書いてないが。
瓦礫除去の段階から米兵が加わっていたから、自衛官が感謝しているわけだが。

741 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:41:11.78 ID:ZblwL/ur0]
>>734
少なくとも、アメリカはオペレーション名からも明らかに、
日本に対する「アメリカはやっぱり頼れるな!」という情報戦を仕掛けているのは確かだよな。

実際に助かってるんだからそこに文句は言わない。
ただ、自衛隊使えねーな論はちょっと直情杉。

この震災を得て、自衛隊(というか、防災体制)に足りなかったのは何か、
冷静に分析できるといいね。

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:41:50.21 ID:luHEl5j/0]
>>740
>>699には16日と書いてある

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:41:59.62 ID:HCmzq+690]
すまないm(__)m 日本政府が無能なばっかりに

744 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:42:17.62 ID:XnkVXs/SO]
アメカッコよすぎ…
感謝します

745 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:42:22.45 ID:bajPbEDH0]
>>10
背中に2人 両腕に1人ずつ抱えて救助してるってどっかで見たし
自衛隊は頑張ってるみたい

746 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:42:54.92 ID:EuTPucoA0]
>>737
せっかくあるのにもったいないなぁ

747 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:43:25.17 ID:ziIZsnC7O]
>>717
だからさ、お前のソースにも、当初の作業を自衛官だけでやったとは書いてない。

>>718

ソースは?


748 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:43:25.71 ID:pcik4Nze0]
使えねえじゃなくて、被害範囲に対応できるほどの人数を
最初全く投入しなかったバカ管のことをもう忘れてるのか…



749 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:43:42.05 ID:Z4pNZykM0]
日本政府は本当に何やってんだろ。
現地の市民が風評被害で困っているのに一議員のレベルでもR4,
辻本その他、ミンス議員は現地の野菜を食べるパフォーマンスさえもしない。

米軍のほうがミンスより日本のこと思っている感じだね、これじゃあ。
だから米軍を嫌っているのかミンスはWWW 

750 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:43:49.29 ID:MM70wPyk0]
>>696
厚木や横田が揉めてないって何かの冗談か?
ブーブー文句言って何度も騒音訴訟起こして、
NLPは硫黄島へ追放し、艦載機は岩国へ移転することに
なってるだろ。どっちも米軍には不便になる決定だ。
横田だって戦闘機部隊を沖縄に追放することで関東の
基地機能を集約する余地を作り、関東の米軍基地は
それで劇的に削減されたんだけど。立川の部隊も沖縄に
追放してなかったか? 茅ヶ崎の上陸演習場は沖縄に
追放したよな。

751 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:44:12.53 ID:rn4oW+hW0]
米軍が日本臨時政府を担った方が
被災地を今よりうまく救えるんじゃないのだろうか

752 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:44:55.25 ID:fYwXw2HH0]
>>4
左翼は(゚听)イラネ

753 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:45:51.98 ID:ZblwL/ur0]
>>745
ツイッターネタ

妻からの「無理しないでね」というメールに対し、
「自衛官舐めんな。今無理しないでいつ無理するんだ。言葉に気をつけろ」と返信。

自衛隊だろうが、米軍だろうが、消防・警察・地元消防団など、
現場最前線で戦ってる人には、何の非難もふさわしくないわな。

754 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:46:56.26 ID:TjxLdgqw0]
>>751
日本は黒人もヒスパニックも居ないから米本土より遥かに統治しやすいだろう品

糞メディアと糞サヨと三国人はガンガン弾圧してもらって結構だし

755 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:47:06.15 ID:SCxD0K0j0]
>>726
今回の震災は各国の長所短所
新たな認識、再認識するのには
いい機会だと思うよ
実際顕著に表れているしね

756 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:47:08.73 ID:luHEl5j/0]
>>747
>だからさ、お前のソースにも、当初の作業を自衛官だけでやったとは書いてない。
自衛隊とは書いてないと思うけど。レスを見てもらえばわかるけど「日本」と書いてる。文字ソースだと13日に国交省職員が入ったのが最初なのかな。

>ソースは?
米国防総省のラパン副報道官は16日、東日本大震災に伴う福島第1原発事故を受け、米軍が同原発から半径50カイリ(約93キロ)圏内への米兵の立ち入りを原則として禁じていると明らかにした。
www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443580.html

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:47:12.53 ID:pcik4Nze0]
最初バカ管が被災地に行けと指示した人数は自衛隊2万人だったんだよ
それをアホみたいなあの視察に行ってからやっと5万人、
その数日後やっとまた増やしたんだよ
それでも足りないんだよ
簡単に言ってるんじゃねーよ

758 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 20:47:13.15 ID:WiqPfqrl0]

これ、辻元清美が解決しなきゃいけない問題だな



759 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:47:40.97 ID:/RqCchCK0]
すみません!お客様の中に、
時の首相をして、
「世襲は禁止だが、優秀な人材を探していたらたまたま息子だった」
とまで言わしめた優秀な菅源太郎さんが、この非常時に何をされてるか
ご存知のかたはいらっしゃいませんか?

760 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:48:15.51 ID:T4jVqz7a0]
>>749
自民は野菜食うパフォーマンスとか現地で支援活動やってる人までいるのにね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef