[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:11 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 698
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【海外】米国で新しいファーストフード 「フライド・コーク」登場…カロリー表記無し



1 名前:なべ式φ ★ mailto:sage [2006/10/27(金) 17:40:01 ID:???0]
ファーストフード大国の米国でこの秋、新たなメニューが登場し一部で注目を集めている。
コンピューター・アナリストのアベル・ゴンザレスさん(36)が開発した「フライド・コーク」がそれ。

米テキサス州のステート・フェアで披露された「フライド・コーク」は、コーラ味のシロップが
入った生地をピンポン玉大に丸めて油で揚げたもの。それをいくつかカップに入れ、コーラ味
シロップと生クリーム、シナモンシュガーをかけ、サクランボを盛り付けて完成となる。

実際に口にしたステート・フェアのスポークスマン、スー・グッディングさんは「素晴らしい味。
大成功ね」と語った。

ゴンザレスさんは同フェアで24日間に合計3万5000個の「フライド・コーク」を売り上げ、
もっともクリエイティブな新作食品を考案したとして賞を受けた。

この新メニューに、カロリーは表示されていない。ただゴンザレスさんは、体重を気にする人
向けにダイエット・コーラ版も試作中だとしている。

today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-10-27T160458Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-234026-1.xml

501 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 13:47:01 ID:3DuwHJNY0]
お前ら米国人嫌いなんだなwwwww

502 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 13:49:06 ID:uygnw3tUO]
ひねってあると思ったら、まんまじゃんかよ。
金くれても喰いたくねえ。

503 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 13:52:35 ID:U6xNKQGn0]
「炒飯をおかずに白飯」というギャグがあったが、「フライド・コークをコーラで流し込む」時代が来たな

504 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 14:02:03 ID:qUC0cE9OO]
一個だけでホイップクリームとシナモンとさくらんぼ
のトッピングなら悪くないかも。

505 名前:名無しさん@7周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 14:03:33 ID:5vhEgtiE0]
さすがはピザデブの国だなwwwwwwwwwwwwwwww

506 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 14:06:45 ID:t3qYU0MW0]
>>251
牛丼はアメリカでは健康食品、まじで

507 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 14:11:10 ID:G2E3pg9C0]
>>506
どこが健康的なのか問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。

508 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 14:13:29 ID:y3m+H+Km0]
でも、食ってみたいよな。
どんな味なのか。
想像はつくけど

509 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:17:29 ID:XO9oIxEBO]
コカコーラを飲むと歯が溶けます!

コカコーラのコカはコカインを意味し飲み続けると中毒になります!

これ本当?




510 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:18:54 ID:sSDj4exc0]
>>507 アメリカでは米は野菜
野菜のいっぱい入った牛丼は健康食品

511 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:28:37 ID:Xqk6AL7y0]
弱い者……頭の悪い者、プライドのない者は、全て殺す。
外国にへつらう者を殺す。
夢見がちなリベラルも、思考が硬化した保守派(コンサバ)も殺す。
礼儀知らずな若者も、横柄な中年も、役立たずの老人も、皆、殺す。
最低限の義務を果たさず、権利ばかりを主張する様な輩は、特に念入りに殺す

by.ネオリベラル

512 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:36:30 ID:tb31gEcrO]
   [P]
  ( ゚д゚)       ご一緒にポ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   [M]
  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   [M]
  ( ゚д゚)      ポテ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄



   [M]
  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

513 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:36:34 ID:Ut6QUO0tO]
>>509
歯が溶けるってのは迷信
強いて言えばコーラに含まれている糖の影響で歯が溶けるな

コカインは当初入っていたが、現在は当然入ってない

514 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 15:39:30 ID:KV2FE50z0]
>>263
糖尿になりにくいからこそ安心して(?)あそこまで太れるんだぜ
日本人ならあそこまでいく前に死んじゃうだろ普通は

515 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 15:47:39 ID:gZO6gg0Z0]
味覚音痴共め

516 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 16:06:06 ID:X0wAo0nZ0]
これはその内、日本も笑えなくなるぞ
10年前と比べてジャンクフードがバカみたいに安くなってるしな

517 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 16:35:52 ID:2Z/QJ0Zq0]
>>484
最後の文に驚愕

>一本だけ缶を買うというのが非常に困難であった。
>スーパーはダース売りだしセブンイレブンはこのペットボトルしか売っていない。(592ml)

最小単位がでけぇな

518 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 17:43:59 ID:UoZaUKwA0]
>>506
天丼もヘルシー食品だしなw


519 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 17:50:09 ID:kYfykRoc0]
ピザスペシャルミックスXL 7$50¢
フレンチフライXL 3$
無名コーラ3ℓボトル 1$95¢
急に食べたくなった路上販売ホットドッグ 1$20¢
口直しのチョコクリームドーナツ4個 3$50¢
喉が渇いたので買ったチェリーコークXL 1$
試しに食べた素晴らしい味のフライドコーク 3$
ディナー用の牛肉5` 28$
糖尿病の治療費 20000$

健康な体 Priceless
お金で買えない価値がある



520 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 17:52:29 ID:rkdu903S0]
食べてみたい!!どこで食べられますか?

521 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 17:54:12 ID:Z+91rvJ40]
こんなの食えるかww

522 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 18:06:46 ID:P0EMci2O0]
アメリカ人は何食ってるときもコーラだからな

523 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 18:10:58 ID:UoZaUKwA0]
>>519
意外にアメリカも高いんだな。

ピザと牛肉以外は、仁尾hんとそれほど変わらん値段だと思う。


524 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 18:35:36 ID:n7lJqJhp0]
マルちゃんは1個30セントだった。輸入ではなく現地生産のだけど。
向こうにしかない味があって美味かった、というか
インスタントが一番マシと思える国だったorz

525 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 19:14:11 ID:9duzQ6J30]
モーア?のコピぺによれば、米人は遺伝子的な理由で日本人と違い絶対に糖尿病にならんそうだ
(本当かどうか判らんけど)
道理でたまにTVとかでアメリカのマジ小錦体型のオバチャンとか見かけるわけだ
日本のオバチャンもデブは多いけど、流石にあそこまで肥えてる日本人オバチャンは見た事が無いよ

526 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 22:44:21 ID:4rQSHBtD0]
「一杯で42.195`b」のキャッチフレーズのCMで売り出せばいけるんじゃないか?
アメリカでMAXコーヒー3gのペットボトル売ったら売れそうだ

527 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 23:49:37 ID:/mts85OC0]
うまそーーーーーw

528 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 23:51:19 ID:8gIFBsqt0]
アメリカ人(笑)

529 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/28(土) 23:53:39 ID:4rQSHBtDO]
要は味付きドーナツの上にシロップやらクリームかけるような感じか?
想像しただけでくどい・・・
流石アメリカ人
ピザまっしぐら



530 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/28(土) 23:58:01 ID:fncZujp+0]
コーラシロップ入りの生地ってどんなんだろう

531 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 00:01:26 ID:faf9kYlw0]
フライドポーク


532 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 00:02:16 ID:J3hzXkz80]
これだからメリケンは…

533 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 00:06:07 ID:07KyaKVS0]
>>525
日本人の場合、あの体型になる前に体が耐えきれずあぼーんなんだろうな
デブな年寄りなんて殆ど見ないし

534 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:07:16 ID:mfdfmAQX0]
米国人の味覚は理解できない。
地元民向けのレストラン入って、出てきた照り焼きソースとか
マジシロップの塊。でろ〜〜〜〜〜〜んと粘液かと思ったぞマジで。
カリフォルニアは別だけどさ・・・ほんと米国人って味覚異常だと思う。

535 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:08:35 ID:nsUTSKq70]
馬鹿なんじゃねぇかw

536 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 01:12:47 ID:V1oweKVB0]
日本の物価高すぎる。

537 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:20:43 ID:RYJ9klQr0]
日本に旅行に来てる外人を観察してると、コーラを飲んでたりマクドナルドとかのファーストフードで食事を取ってる。

せっかく日本に旅行に来たんだからさぁ、お茶とか寿司とか天ぷらを食べろよ!

舐めてんのか!?



538 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:38:48 ID:WZLN8V+g0]
>>537
日本のハンバーガーとかコーラは美味いと言うから
日本に旅行したときにしか食えないだろ。
かわいそうな事いうなよ。

539 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:41:12 ID:HnVdV9nHO]
アレか。一粒で一日のカロリーが接種出来る忍者丸か!



540 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:46:42 ID:j6mIpvX1O]
ダイエット・コーク飲みながらダイエットに成功した奴など
見た事無いんだが。

そんな奴はタブクリアでも飲んでろ。


541 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:46:44 ID:n9IJ0L2f0]
海外のまがい物で既に日本食の味を知り尽くしたつもりになってるから
値段の高い日本食に魅力を感じないんではないか
同じようなものだろうと思い込んでる

542 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:47:10 ID:LTIXpkny0]
コンビニで売ってる「ローズネットクッキー」ていう、砂糖コーティングドーナツが560kcal。
それにホイップクリーム(要するに油)、シナモンシュガー追加で700〜800kcalって感じかな。

ちなみに以前はやったシナボンのシナモンロールも、そのくらいある。

543 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:50:08 ID:gnoW7/gBO]
悪食としかいいようがないな
あっちのTVプログラムには健康番組が無いのか?

544 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:50:34 ID:O71IIEW30]
コーラが固形物になったんだから
あとはピザ味のジュースを開発すれば完璧だな


545 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 01:51:11 ID:/AP3KPOb0]
お米の国の人もなにもそうまでしてカロリーとらんでも。
仕事で1週間アメリカ行って帰ってくるだけで
2キロぐらい平気で動くもんなぁ・・・。

546 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:54:54 ID:ZwF9I9xl0]
給食でコーラ飲んでる奴らだからな。


547 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 01:55:19 ID:Ux4I8Qba0]
うわー気持ちわるい

548 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:00:19 ID:FdimV2BO0]
「日本人は豆を甘く煮てお菓子にするの?
気持ち悪。」

ort

549 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:02:49 ID:RYJ9klQr0]
>>538
奴らは、マクドナルドよりも不味い物を平気で食してるのか?w
いや、それ以前に味覚があるのか?w

>>543
あるけど・・・・、多分ダイエットコークを勧めてるじゃないか?
アメリカ人って馬鹿だからさ。

だって奴らの世界では、フライドポテトが野菜なんだぜ?




550 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:03:35 ID:7hi/Molw0]
マックスコーヒーが馬鹿売れしそうな予感

551 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:12:00 ID:Uuhzg98K0]
ぽんでリングのが おいしいよっ

AAきぼん


552 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:15:10 ID:e4Ck/N1g0]
記事読んだだけで胸焼けがしてきたじゃねーかwwwwww
こんなの毎日食べたら、絶対糖尿になるだろwww

553 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:17:50 ID:6oE5YZrj0]
>>32

ゲルマン民族の味オンチは世界イチーーーーーーー

554 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:21:27 ID:+3b+XTQ8O]
昔ハワイ行ったときにホテルが同じだったアメリカ人夫婦、
ある日朝食のバイキングが一緒になった。

主食はパンやらシリアルやら色々あるんだけど、彼らは直径20cmはあるワッフルを2枚ずつ取り

・バタークリームにメープルシロップ
・バナナとチョコレートソースと生クリーム
・クリームチーズとブルーベリージャム、ナッツ
・アイスクリームにフルーツのシロップ漬け

↑これをワッフル半分にそれぞれのせて食べていた。
でもコーヒーに入れる砂糖はダイエットシュガー。
一応野菜サラダ食べてたけど濃厚なドレッシングたっぷりかけてた。

555 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:22:20 ID:/mGCUcnK0]
非常識なデブがやたらいる国だからな

知り合いの女が留学して半年後、ありえない、ほんとにありえない様になっていたお

アメリカ人と同じ食生活したら、日本に帰って来れなくなる、まじで


556 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:32:49 ID:kSMbVbJ20]
アメリカ人が太り始めたのはカーター政権以降だけどな。

いかにして貧民に高カロリーの食料を供給して貧富の差による社会不安を取り除くかに
真険に取り組みすぎて、こんなデブ国家になったってわけ。
貧富の差を埋めようとしないで、そういう方向に政治をもっていくのが、アメリカらしいよなw

557 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:38:00 ID:D+rs7XiY0]
そういえばアメリカのある会議に出たとき、いろんなものが食べ放題だったなあ。
会議の始まる前にコーヒーとマフィンとクリームチーズを取り放題で日本に
帰ったらちょっとピザになっていたw
しかし向こうでもエリートの人が多かったからかあんまり喰ってなかったね。
むしろ俺が一番食っていたかも。

558 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:41:58 ID:GdTfUgNB0]
>>1
ダイエット飲料に含まれているアスパルテームは
加熱すると発がん性が高くなるはず。

559 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 02:51:04 ID:yWm+2Z/v0]
すごいな
そこまでコークが好きか



560 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:53:07 ID:TxLrrB7PO]
日本で発売されたら一度は食べてみるか。
まあ、日本で発売するなら日本人向けにアレンジされているだろうけど。

561 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:56:44 ID:VHOdn/zFO]
・オールブランと牛乳、もやしサラダ、豆腐
・もやしときのこ炒め 豆腐
・レタスとトマトのサラダ、豆腐、柿
のローテーションで自分はまったく問題ないな。すごい量食ってるけど。

562 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:58:15 ID:RYJ9klQr0]
コーラを油で揚げるとどうなるんだろ・・・・

想像もつかん。


563 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 02:58:32 ID:8o66aC65O]
それでこそUSA

564 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 03:01:52 ID:uMXxXPr70]
スーパーサイズミーではアメリカ人の主人公が同じアメリカのスーパーサイズのマックに
驚き、チャレンジもむなしく吐いてた。
彼はマックとか行かない健康食嗜好だったってのもあるんだろうけど。
コーラはガロン単位で、とかステーキもキロ単位から、なんてのはアメリカでもやっぱり
特殊な層なんじゃないの。割とありふれてるけど、あくまで普通じゃ無いって言う。

565 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 03:02:26 ID:2RaTNGCR0]
飴は2極だからなー

ダイエットする人は徹底的にカロリー制限+フィットネス
しない人はバケツサイズのアイスクリーム

ケロッグ等のシリアルさえ、食べ過ぎてカロリーオーバーになって
訴訟起こすくらいだからw

566 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 03:05:28 ID:/pQTJvxS0]
ttp://www.boingboing.net/2006/10/12/deepfried_cocacola.html

ここで画像見れるね。うーむ。

567 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 03:06:32 ID:ByQZGonR0]
昨日、どっかのニュースサイトで

「250キロ以上ある遺体を火葬したら、火葬場が火事になった」

というアメリカの記事を見た。

250キロもあったら体脂肪率がどう考えても50%超えてるし、それはつまり熱で溶けた脂肪が
100キロ以上火葬場の床に流れて溢れたということらしい。

フライパンでラードやバターやマーガリン加熱すると、燃えやすいだろ?
あのガソリン並みに燃えやすい液が、火葬すると人体から100リットル以上出るんだよ。

そのうち、アメリカの火事は人体そのものが火種になって延焼率が高くなるなんてことが起きる
かもなあ。

568 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 03:10:58 ID:Rj1RQzl7O]
>>564
キロじゃなくてポンドだろ

569 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 03:44:00 ID:N/SRYcr10]
お米炊いてそこに牛乳と大量の砂糖と生クリームを入れて煮たものが
アメリカでは ヘ ル シ ー なデザートだといって大人気と聞いたぜ
しかも量が茶碗程度とかそんなレベルじゃない
丼一杯はある。一番多いサイズだと軽いバケツ一杯
やつらはおかしい



570 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 03:49:36 ID:vhOTma2b0]
文字見ただけで体が拒絶反応おこしたよw

571 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 03:56:57 ID:WCbtnhim0]
コカイン揚げ?

572 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 05:25:01 ID:RIWGtNxu0]
>>567
金属片が混入したら発火しそうだ

573 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 09:14:58 ID:PPImuXUz0]
日本も駄菓子では負けてないと思ったり

コーラ大福
ttp://www.rakuten.co.jp/takaoka/492072/1777107/#1344694


574 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 10:57:09 ID:8ir+sNhn0]
>>573
これ、マシュマロだよね。
中身はあわ玉っていう飴みたいにシュワシュワするのかな

575 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 14:28:21 ID:E4JOGJoG0]
イタリアにもデブが多いけど、向こうは美食が過ぎてああなったって感じで
肌つやとか顔色がよかったりする。

576 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 14:40:42 ID:a+fcn9tO0]
ペットボトルのお茶飲料が充実してからは甘い飲料はとことん飲まなくなった。
ただ仕事中に眠気さましに炭酸が飲みたくなることがあって仕方なく
ダイエットコーラを飲んだりしてたけど今は発泡水が充実してきて無問題。

577 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/29(日) 15:05:27 ID:mfdfmAQX0]
>>554
いまでもそんな感じ。何も学んじゃいねえよ。(都会のほうは学びつつ
あるらしーけど、知らんw)

>>557
日本みたいにお茶汲み文化じゃなくて、いろいろ置いておくから
てめーら勝手に持ってけ文化だよな。
ジュース、コーヒー、マフィン、ドーナツ、ピザ、お菓子とり放題・・・・
お前ら朝から何食ってるんだと小一時間

578 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 15:06:57 ID:oK/OEdlC0]
【韓国】韓国の動物愛護団体が捕鯨反対集会終了後、犬鍋屋で打ち上げ【犬鍋OK!】
etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1161654201/

579 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 16:50:59 ID:FyAlxB3I0]
>>567
董卓もビックリだ



580 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 18:24:22 ID:V1oweKVB0]
童貞もびっくりだ

581 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 18:44:30 ID:cVrfAarw0]
>>567
だから土葬が多いのか

582 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 00:26:03 ID:lT/6VfQ00]
仕事でアメリカに行ったとき、
一緒に行ってた178cm120kgの巨大男が
アメリカ人の間に入ると、中肉中背に見えることに驚愕した。

583 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 08:01:28 ID:ysVDzrN40]
そこで小林タケル君ですよ

584 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 10:40:48 ID:memhOFt70]
ついに千豆が開発されたのですか?

585 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 12:41:47 ID:QXo+lYw40]
コーラ味のたこ焼き?

586 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 12:43:04 ID:+mMfzZuK0]
うえええ・・・甘そう( ´Д`)

587 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 12:45:59 ID:GTgzfz550]
おバカな食べ物発明させたら世界一だなぁ。

588 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 13:19:29 ID:j3WGkS0q0]
シロップかけて油で揚げてシロップかけて生クリームかけて砂糖まぶしてチェリー乗っけて出来上がり(はぁと)

589 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 17:29:12 ID:1JMjyoKq0]
あああんもう



590 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 17:36:33 ID:5HDOlc4/0]
シロップ入りの生地を揚げただけでもびびったのに
さらにシロップをかけるか

日本の肥満なんてかわいいもんだよ

591 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 17:41:56 ID:p5X7UNNh0]
ピザの国の人だから

592 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 20:42:05 ID:0uXAlh+a0]
>アナリストのアベル・ゴンザレスさん

こう見るとホモにしか見えない件

593 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 20:45:50 ID:5JQTyQhT0]
前に英会話学校に通ってた。先生達はほとんどネイティヴ。
そこでクリスマスパーティーがあった。食べ物はそのネイティヴの人達が用意したんだ。
直径が30センチくらいの大皿に、耳有りの食パンがてんこ盛り。
別の大皿にスライスチーズがてんこ盛り。他に、レタスの葉っぱ、
トマト、生ピーマン、生玉ねぎの輪切り、ハムスライスがてんこ盛り。
でかいバターとドレッシング類がダダ〜ン!と置いてある。
飲み物はもちろん、バンバンバン!と大瓶で置いてあるコーラ。

アメリカの食文化の一端を垣間見たよ。

594 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 22:06:49 ID:F7i7fXPW0]

さすがダディクールな世界だな。

595 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 22:17:59 ID:5JQTyQhT0]
ねぇ!フライド・コークの新しい記事を見つけたよ。

米国発の新ファーストフード「フライド・コーラ」
www.excite.co.jp/News/odd/00081162151383.html

596 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 22:26:54 ID:cPqktnxn0]
俺もピザだがさすがにこれはない

597 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2006/10/30(月) 23:01:32 ID:nWQRJr090]
マァイストァーーーーー

598 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 23:02:16 ID:fI7aFLUOO]
毒饅頭

599 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 23:14:44 ID:zJudbz9H0]
アメリカ人に食文化はない。を象徴するほのぼのニュースだな



600 名前:名無しさん@七周年 [2006/10/30(月) 23:34:51 ID:jGxB94bV0]
>>サクランボを盛り付けて
アメ公のこういうセンスは全くもって理解不能






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef