[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:47 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 846
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【論説】「格差」の中身…世界全体で見れば、日本で言う「格差」なんて可愛いもの★2



1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ [2006/05/23(火) 08:51:59 ID:???0]
 格差、格差と騒がれている。しかし、戦前の日本は、かなりな格差社会
であった。戦後になって高度成長期にどんどん格差が縮まり、皆が豊か
になった。それが再び、差が大きくなってきている。しかし、まだ日本で
言う格差なんて可愛いものだ。世界全体の軸で見れば、日本はかなり
平等で均等な国だという認識は必要である。

 自由競争がよくて、報われる人は報われ、落ちた人は仕方がない、と
いう思想をとれば、格差が生まれるのは当然となる。しかし、世界的に見て、
格差の大きな社会は犯罪が多くて安心できない社会である。極端な場合、
上層の人は大きな利益を得るが、その安全を守るために私兵を雇わねば
ならないような社会になる。自由競争のみを重視するならば、このコストも
負うつもりがなければならない。「安心・安全な社会」と「格差社会」は
相いれないのである。

 世界的に見れば、日本はかなり平等な社会であるが、過去においても、
恵まれない人たちがいなかったわけではない。一億総中流化などと言われる
陰で、高度成長の波に乗れなかった人、保護を必要とする人はいた。
ただ、社会がそういう人たちにあまり目を向けなかっただけである。最近は、
不平等を感じる人が増えてきたのだ。

 今、問題なのは、格差が広がっているということよりも、格差が固定される
傾向が強くなったことだろう。下層だろうがなんだろうが、やり方次第で道は
開ける、という夢がないのでは問題だ。しかし、これでは、真の自由競争が
働いていないということだろう。自由競争で格差ができたのかと思いきや、
実は社会の流動性を阻む構造を作ってしまったのかもしれない。

ソース 日経新聞夕刊、5/22付、1面「あすへの話題」
総合研究大学院大学教授 長谷川眞理子氏
前スレッド news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148291920/
関連スレッド
【論説】「小泉改革が格差を作った」のではなく「小泉改革が格差をあばいた」…毎日
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148298582/

401 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 17:11:40 ID:yDKigSRS0]
っていうか>>1の内容とスレタイがあってないんだけど。

402 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 17:21:03 ID:5l3mFkRt0]

まともに競争したことない経済新聞社が、何偉そうに論説たれてるんだよ。

飛ばし記事しか書けない癖に・・・。


403 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 17:44:17 ID:y42JXKHH0]
フェアな競争が行われて、その中である程度の格差が生まれるのは当然だと
思うけど、今の日本の格差は、フェアな競争の中で生じているというよりも、
フェアじゃない事によって生じてる点が問題だと思う。



404 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 17:49:36 ID:zF65RrEa0]
でもさーそれが市場原理なんだよ。perfect competitionは存在しない
モノポリーがあるでしょ?

405 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 17:59:29 ID:y42JXKHH0]
なんか市場原理って言葉を勘違いしてないか?

406 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:04:31 ID:Zfs6Dha+0]
世界的に見ても格差が広がってる国になったら「大昔の生活と比べればマシ」か?
下を見ればきりが無い。

407 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:05:33 ID:P8dzC79LO]
市場原理→銀行を儲けさせるために、預金者に我慢してもらうこと。

408 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 18:07:51 ID:GnV5LXF70]
底辺層の生活保護がビトンのバッグや財布、テレビ、冷房をもってる国って・・・

409 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:16:07 ID:mwqsb/ck0]
高度経済成長時代の思い出で社会を語っている馬鹿オヤジが「格差、格差」と喚いているだけ。



410 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:17:38 ID:jvuiy/zy0]
>>1
発展途上国や最貧国を含めて論ずる詭弁。

日経はアホ新聞。

411 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:19:09 ID:WoMuO6IP0]
今の日本の奴隷層など太古のエジプト奴隷や
江戸時代の百姓よかひどい
生活してるんだよ

412 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 18:22:46 ID:zF65RrEa0]
>411
それはいえてるねー。昔は奴隷制とはいえゆるゆるで
お祭りや飲んで歌って楽しい時間があったからねー

413 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 18:57:05 ID:+nkkUKMY0]
外国人よりマシだ論=
 国内外の人をわけへだてしない地球市民の発想

外国人よりマシだ論批判=
 日本人としての既得権を当然視し保守しようとする偏狭なナショナリストの発想

まあ、支持するのは後者だな
鮮人シナ人と日本人を分け隔てするのは当然
地方参政権などもってのほか
領土資源発言権軍事力すべてにおいて日本人の既得権の拡大を政府は目指せばよい


414 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 19:01:29 ID:DPrilUUs0]
>>389

そういう下は救わなくていいのか?

415 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 19:05:59 ID:R5iIzQ9g0]
>>414
救わなくて良い。

416 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 19:10:06 ID:YMFGM6zE0]
>>36
持ちたいからって言うより持たざるをえないように
仕向けられてるようで気に食わんのだが

417 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 19:12:38 ID:YMFGM6zE0]
消費税とかもこんないい方するよなあ。
じゃあ、バカンスとかシエスタとかも同じにしてくれよなーー
昼休みは最低2時間、休暇は最低3ヶ月!

418 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 19:24:03 ID:ze6xuJFI0]
>>410
お前スレタイだけ見て書いただろ

419 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 19:28:48 ID:I/rvCir80]
>>417
まぁ、企業にとって都合のいい部分だけ持ってきて「世界は〜〜」と
言うからな
エリートでもない労働者にまで「実力主義だ」などと煽る前に

・年令、性差別をやめる 
・長期休暇の実施 
・残業代を払う
・就業時間前に来て掃除なんてもってのほか
・5分10分の遅れは遅刻じゃない

ぐらやってから言えとw




420 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 20:44:21 ID:TbigAccL0]
外国人よりマシだ論=
 国内外の人をわけへだてしない地球市民の発想

外国人よりマシだ論批判=>>417>>419=
 日本人としての既得権を当然視し保守しようとする偏狭なナショナリストの発想

後者支持
シナ人鮮人などどうでもいい

421 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 20:49:47 ID:kFVWYJTT0]
>>420
イイから自殺しとけ、無職w

422 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 20:55:53 ID:TbigAccL0]
>>421は↓こっちの人?

外国人よりマシだ論=
 国内外の人をわけへだてしない地球市民の発想

423 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 21:00:49 ID:UMQ3jt+20]
こういう時だけ世界見るのか>新聞

424 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 21:03:30 ID:IUTijdo60]
>>412
奴隷の再生産すらできない世の中だからな。

425 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 21:03:53 ID:7dzA6xsP0]
神の見えざる手が万能なら政府なんか必要ねーんだよポコチン野郎

426 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 21:07:17 ID:1hqA9pSg0]
>今、問題なのは、格差が広がっているということよりも、格差が固定される傾向
>が強くなったことだろう

これってちゃんとした根拠があって言ってるのかな?

あと長谷川眞理子教授は確か生物学が専攻なのに、なんでこんな論説を書いてる
のだろうか。

427 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 21:34:59 ID:8BhM/Hn70]
>>426
別に論文じゃないんだからいいんじゃない。
その引用部分も感想程度の意見でしかないと思うし。

ハセマリは、社会政策論的な主張を今までも色々と言ってきているね。
少年の凶悪犯罪はむしろ減少しているという主張で
むしろ有名になってきている感じだし。

428 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 22:58:27 ID:XHkf4L4r0]
>>425
政府も神の見えざる手の一部。

429 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:01:51 ID:86sTMatH0]
少なくとも藻前らよりIQは確実に上。 この人。



430 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:12:36 ID:WoMuO6IP0]
これからの日本教育は無機質な物質のみで
満たされる人間性を育成すべき!!
人と人のふれあいや言葉で感化したり満たされるような
まやかしの愛や夢希望”といった抽象的な言葉も
全て撤廃したほうがよい!

431 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:16:15 ID:QbVAdsJa0]
右翼も左翼も社会主義者

432 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:22:59 ID:+zQ/KJ0j0]
そりゃあ中国や北朝鮮と比べれば日本なんて天国さ。
日本より良い国なんて、せいぜいアメリカとカナダくらいなもんだし。

433 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:26:57 ID:WoMuO6IP0]
>>432
正確には日本より楽”な国ね別に満たされてる国では
無い、ただ楽便利”ってだけ、中東かどっかの石油が出る国は
結婚すれば国がデカイ土地に豪邸建ててプレゼントしてくれる。

434 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:27:56 ID:LSNrKXvv0]
>>367
増えてますが

   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率  名目GDP
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%  502兆円
1997年 24391  3556 14.58%+  13659  56.00%- 512兆円
1998年 32863  6058 18.43%+  16769  51.03%- 502兆円
1999年 33048  6058 18.33%-  16330  49.41%- 495兆円
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%- 501兆円
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+ 496兆円
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%- 489兆円
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%- 490兆円
2004年 32325  7497 23.19%-  14786  45.74%+ 496兆円

435 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:37:19 ID:AR5XqTI30]
>>426
いや、今まで出てきていない。
いつもこの議論は格差「感」の話になってしまうのが不思議なところ。

436 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:38:21 ID:O/7ew9NF0]
アメリカなんかそうだもんな。
権利を握ってしまった金持ちが石にかじりついてもその利権を手放さないから
社会の流れが停滞している。

437 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:43:55 ID:kY4HaoXl0]
あーーーーーーーーーーーー
この手の比較、小泉になってから増加したよな
小泉の手下どものごまかしの常套手段
日本は、まだマシ
ってやつね
良くて当たり前、これだけ国民みんなが頑張ってるんだからな
いつまでも国民を愚弄するなヨ、ボケ小泉

438 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:48:18 ID:4YhHT0Gm0]
なんで下を見て自分を正当化するかね〜
上を目指せよ

439 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/24(水) 23:50:12 ID:bf/lTTKe0]
>>434
小泉政権では微増している程度。横ばいと言って良い。
小泉政権以前の増え方を見ろ、馬鹿。




440 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:53:38 ID:AR5XqTI30]
格差って世代内の格差ばかり論議されてるけど、日本の問題はどう見ても世代間格差だよね。
何かわざと正社員対派遣、とか若者内の争いに矮小化してないか。

年金を満額もらえる世代とまったくもらえないかも知れない世代。
バブルで大量採用された世代と崩壊後10年の新卒世代。
30年ローンで庭付き一戸建てが買えた世代と5年先の収入さえ読めない世代。

老人と若者の格差を誰も論じようとしないのはなぜだろう。

441 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:57:16 ID:RbX4yFDO0]
こんだけ極端な自由主義に走ると
後々でかい反動が来て共産主義革命でも起きるような気がする。
実際問題、企業のリスク回避のせいで、
老後のホームレス予備軍を大量に抱えているんだし。

442 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/24(水) 23:59:12 ID:LSNrKXvv0]
>>439
2000人増えてますが

というか一回目の激増期に小泉は閣僚やってますが

443 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:00:56 ID:RdBglrrS0]
戦後のアメリカ式の土地にデカイ家と車と冷蔵庫が
最終目的でうなぎ上りの社会と現代の土地も無くなり
家建てて車はしらす道が狭くなった現代じゃあ
あまりにも違いすぎるからね、戦後7000万程の人口
が半世紀で倍近く増えたからしょうがない

444 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:01:02 ID:kNDZe8Ia0]
>>395
確かに豊かになってニートやホームレスになったからといってすぐに飢え死にすることは
殆どなくなったな。ただ、自給できるだけの資源も食糧もないのに一億人の人口を抱えていこうと
思ったらこれまで通り働いて労働力という資源を持ち続けなければならないと思うんだが。
でないとこの国いつか滅びるよ。

445 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:03:37 ID:A8xqpxtw0]
>>442
政権の意味が分かっているのか、ボケ。

446 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:04:13 ID:z+vr0nYP0]
>>445
ハァ?

447 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:07:44 ID:nQimTLWA0]
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人  ←親も歯医者さん。歯学部は受験も楽々
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人    ← DQN大学卒の人生逆転
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ← 毎日終電帰りでやっとこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人   ← 意外と貧乏
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人     ←21世紀のブルーワーカー
サラリーマン平均 439万円 4453万人   ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人    
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人  ←3000円でカットできるのも彼らのおかげ
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人    

ニート    0万円 200万人   ←最も害悪な存在。税金払うか労働するかしろよ!!
www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet13.jpg

448 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:08:49 ID:dlmmb/YqO]
>>1にあるみたいなさ、世界全体で見たらまだマシとかいう何の為にもならん議論で、問題の本質を何ら考えてないのが本気で腹立つわ。

449 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:08:58 ID:4Xf5cvQ30]
さすが政府の御用新聞肉系



450 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:11:48 ID:kPTN/yhf0]
日本ではひったくりを取り押さえるヒーローがまだいますが、
アメリカではそんなことはありません。
アメリカで犯罪者を取り押さえようとすれば、胸をえぐられます。
銃があっても、それは自分の護身用にしかつかえないので誰も使いません。
究極の自己責任社会とはこういう社会のことです。

格差が犯罪を呼ぶことは分かりきってます。格差が激しい国ほど恐ろしい犯罪が起こる
で、日本の政治家が格差なんてどうでもいいと言うということは、もっと酷い犯罪が起こっても
かまわないということとイコールなのです。
これからあなたが犯罪に遭おうとも犯人を恨まないでくださいね。
それは国がGOサインを出したことなんですから。

451 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:12:04 ID:z+vr0nYP0]
>>448
最終段落がむしろ重要かと。スレタイが悪い。
>>132で弁解してるけど、ちなみにスレ立てした記者は
ビジ+でも「正社員など増加」を「正社員増加」と書き換えてた(実際には減少)。
バイアスの掛かった記事を引用する癖があるからその辺注意しないとね。

452 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:13:23 ID:LRSGtzJY0]
>>765
ほほう。
農家って優良上場サラリーマン並みなのか。で食料は自己調達できるし大きな土地を持ってるし。
そりゃDQN息子が高級外車も買う罠。

公務員は額面どおりには行かんね。色々な手当てやら社宅やら。
でも国家公務員カワイソス

453 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:16:31 ID:ccSw0jPR0]
あのー、
格差が広がるったって、
「結果の格差」が広がるだけで、
「機会の格差」が変わるわけじゃないでしょ?
格差広がるから政治が悪いという人、問題を
すり替えていない?

 「結果の格差」が平等な社会なんてやだよ。
俺、そういう会社にいて地獄をみたよ。
 しょうがないから、自分で起業したけど。
その会社立ちゆかなくなってつぶれたけど。

なんで、そういう時代の変化を否定するのかね?

454 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:17:17 ID:RdBglrrS0]
今やアメリカ日本同様中国など12億の奴隷国家
作り出すべく必死だよ!!国と国が政府レベルで
互いにお為ごかしを論じ合う!!さすれば自国のバカ民に
政府は必要不可欠”絶対的みたいな意識植え付け
年貢をたんまり納めさせる”これで民主主義なる
奴隷国家の出来上がり!!

455 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:18:16 ID:etAXSl8Y0]
>>434
小泉政権になってからの経済苦による自殺者は、平均8%程度増えただけ。
それ以前の5年間(橋本・小渕・森)では、1.6倍にも増加している。

456 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:22:45 ID:LRSGtzJY0]
自殺は生命保険がおりないようにすれば激減するw

457 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:22:51 ID:IhYNnk9+0]
バカだな結果の格差が機会の格差になるのに。
きちんとした教育を受けるには多大なコストがかかるようになってきてるんだよ。
公立の教育機関が親や社会のクレーム、モラルの欠如でまともに機能してないからな。
結果を持っていない家庭では子供の機会は確実に少なくなってる。

458 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:23:03 ID:z+vr0nYP0]
>>455
3000人増えるのと2000人増えるのとそんなに違いますか?

ちなみに5年1.6倍→年率9.8%

9.8%と8%ってそんなに違いますか?

459 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:25:26 ID:p8fCzWua0]
765は公務員と農家について論じるように



460 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:25:49 ID:Lei/J9+g0]
>>458
お前、どんな計算してるの?

461 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:26:21 ID:LRSGtzJY0]
うは。

462 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:27:54 ID:z+vr0nYP0]
というか平成以降では自殺者減ってる内閣の方が多いんだけどねぇ。
なんで平成以降小泉政権とワーストを争う、しかも小泉本人が入閣していた
第二次橋本内閣と底辺を競いたがるのか理解できません。
何の自慢にも擁護にもなりませんyo

463 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:28:14 ID:DKFdKaUW0]
冗談ではないよ!現実を知らない干物学者の意見なんか信じられないね。
年間の自殺者35000人もいるのだよ!
アメリカのような人種問題もない日本で黒人の役割の人間と、白人の役割の
人間とに分断されたときは恐ろしいね!
アメリカ生まれの自己責任とかいう経済語「働かない黒人、マイノリティ
に白人納税者の税金を使うな」という差別隠語を真に受けて経済運営を実行
すれば日本国破滅間違いなし!
世間知らずの干物オタク有識者、官僚に滅ぼされたくないでしょう?
若手の正規雇用の減少と生活不安、さらに少子化(経済不安定が真の原因)
サービス出勤、サービス残業と過労死!
先進国では最低クラスだろうね!まったく未来はないね!
希望的観測に騙されてはいけません。
バブル期の能無し銀行幹部(今日の経済転落を引き起こした元凶で、のうのう
と云億円の退職金を手にした)と同じメンタルの干物有識者の言動を信用しま
すか?
まあ、経済学者はバブルで懲りているので日本の将来を未到しているだろうね?


464 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:31:16 ID:LRSGtzJY0]
>>458
他人の喧嘩に首を突っ込みたくないが、このカキコは凄い。

465 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:35:11 ID:z+vr0nYP0]
>>460
1.6^0.2=0.098

何かおかしい?

ちなみに自殺予防は行政区分では旧厚生省の管轄だけど、
自殺激増期に厚生大臣としてトップの責任を負っていたのが小泉純一郎です。

まあ自殺激増の原因は消費税アップと減税打ち切りと社会保障負担増のトリプルコンボのせいだけどね。
最後の社会保障負担増はもちろん厚生大臣である小泉も責任を負う政策。

>>464
何で?平均出せと言われたから年率平均出したんだけど。

466 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:35:41 ID:Nh57fw1S0]
>>462
計算も出来ない馬鹿が格差を語っても無駄。
小泉政権になってからは、経済苦による自殺はほとんど増えていない、が正解。

467 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:35:48 ID:90cyHH370]
VOICE

■「月給5万円も…ノルマ漬け、過酷な契約社員」
mbs.jp/voice/special/200605/03_2551.shtml

厳しいノルマが課せられ、ついに手取り給料が月5万円といった
低賃金に苦しむ営業マンたちの過酷な実態です。

そこには求人票とはかけ離れた給料のシステムと、
契約社員という不安定な身分があり、
会社の違法ともいえる様々な行為が浮かび上がってきました。

468 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:37:12 ID:kXfewtYd0]
いやな国だ。
日本は精神的にいやな国だ。

469 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:37:54 ID:LRSGtzJY0]
>>465
あららwちょっとついていけないw



470 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:38:12 ID:2amYW3AL0]
>>440
それは、日本が少子高齢化して、資産も高齢者に集中し
実権が高齢者にあるからだろう。選挙しても高齢者の投票率は抜群に
高いから、政治家も高齢者向けに聞こえがいい政策をする。

471 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:38:15 ID:z+vr0nYP0]
>>466
小泉信者以外は誰もそんな結論出さないと思うよ。まあ信者に言っても無駄だろうけど。


   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率  名目GDP
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%  502兆円
1997年 24391  3556 14.58%+  13659  56.00%- 512兆円
1998年 32863  6058 18.43%+  16769  51.03%- 502兆円
1999年 33048  6058 18.33%-  16330  49.41%- 495兆円
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%- 501兆円
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+ 496兆円
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%- 489兆円
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%- 490兆円
2004年 32325  7497 23.19%-  14786  45.74%+ 496兆円

472 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:39:45 ID:Nh57fw1S0]
>>471
お前は馬鹿。

473 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:39:48 ID:qeXrWyPH0]
>>467
長谷川眞理子がこの仕事続けられたら格差なんて可愛いものだと認める。

474 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:41:15 ID:z+vr0nYP0]
>>465
間違えた、1.0985を四捨五入して1.099だ。というわけで9.9%に訂正。

>>472
基地外の類にそう言われてむしろ光栄だなあ。

475 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:41:23 ID:dlmmb/YqO]
>>453 確かにこの社会は全員に機会平等があるように思える。理屈上は、全員が頑張れば東大に行ける「可能性」(というか機会)はある。
だがそれは例えて言えば、メニューには載っているが実際には高すぎて注文できない高級料理のようなもので、
東大卒の親を持つ子供であればその分高いレベルの教育(高級料理を注文できるだけのクレジット)を受けられるが、底辺DQNフリーターの子供であれば、そういったクレジットは何ら享受できない。
寿司屋で金持ちが最高級のトロをじゃんじゃん食ってる隣で、それを食えない貧乏人がかっぱ巻きを食ってるようなもんだ。

トロもかっぱ巻きもメニューにあって注文できるという点では機会平等なのにな。

476 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:42:13 ID:WW8qKDTz0]
総合研究大学院大学教授 長谷川眞理子様

「世界的に見れば、日本はかなり平等な社会であるが、」

ここの部分の具体的なソース、出来れば客観的なデータをお願いします。
私は否定するデータしか見て無いので・・・。

あなた様がマスコミの鵜呑み、または洗脳によって
このような文章を書かれたのでないことを祈っております。

477 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:42:21 ID:MqkMdYtv0]
2chのみなさん!山下みらいちゃんをご存知でしょうか。

  ▽山下みらいちゃんを救う会
  homepage2.nifty.com/miraichan/

みらいちゃんは、3月6日生まれ。
生まれつき腸に神経がない難病にかかり、
5度の手術の後、今は静脈に栄養を投与して生命を維持しています。

唯一助かる方法は、アメリカでの全腸移植だけ。
ただし1億2,500万円という、個人では到底捻出できない費用がかかります。

ほんの気持ちで結構です。一日も早く移植が受けられるよう、みなさんの善意を!!
コピペお願いします!!

478 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:43:33 ID:tACIVsjT0]
ついにワールドを語りだす池沼が出現したかww

479 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:44:26 ID:Nh57fw1S0]
>>474
お前、根本的なこと解ってないだろ?



480 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 00:46:30 ID:DKFdKaUW0]
>>432
人種差別で雇用(白人24歳男性は100%完全雇用に近いよ!)に両極端な差別が
あるアメリカのどこがよいのかな?
日本の地方では非正規雇用で年収200万位でクタクタになるほどこき使われて
いる人が増えているのが現状だよ!
共稼ぎのアルバイト女性なら別だが、家族を支える男性でもボーナスなしの
体力勝負だよ(体壊せば生活保護?)
このままだと途上国のように悲惨な状況になるね!
年収200万〜250万では東南アジア(実質生活・・購買力平価で)より生活苦
になるよ!

481 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:46:53 ID:LRSGtzJY0]
>>474
いや、そういう問題ではないw

頭を冷やしてちょっとこういうデータ計算してみ。

1. 小泉政権後4年の経済苦による自殺増加率
2. その年率平均
3. 小泉前4年(あるいは5年)の経済苦による自殺ぞうかりつ
4. その年率平均

482 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:47:32 ID:z+vr0nYP0]
>>479
根本的な事は、80年代以降2000人前後で安定していた自殺者数が
バブル崩壊後増加に転じ、橋本&小泉政権期に急増したということだよ。
2000人増えるってのはそれだけ異常な事なわけ。↓見るだけじゃ理解できないかもね。

   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率  名目GDP
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%  502兆円
1997年 24391  3556 14.58%+  13659  56.00%- 512兆円
1998年 32863  6058 18.43%+  16769  51.03%- 502兆円
1999年 33048  6058 18.33%-  16330  49.41%- 495兆円
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%- 501兆円
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+ 496兆円
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%- 489兆円
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%- 490兆円
2004年 32325  7497 23.19%-  14786  45.74%+ 496兆円

483 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:50:30 ID:z+vr0nYP0]
>>481
え、8%ってのが年率平均じゃないの?
7000に108%掛けても8000にならないしさ。

484 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:52:33 ID:9szfREhE0]
ID:z+vr0nYP0
こいつワロスw

485 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:53:47 ID:LRSGtzJY0]
>>483
いいから4つ計算して書いてみてくれ。

486 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:56:26 ID:z+vr0nYP0]
>>485
問題点1・一時的に急増してその後減少に転じた場合、急増がどれほど激しくとも数字に反映されない。
問題点2・分母が大きいと増加率減少率は同じ絶対数の変化に対して過小になる。

というわけで4つの計算というのはナンセンスな比較になるよ。

487 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 00:59:27 ID:LRSGtzJY0]
>>486
いや、いいからさ、4つ計算してみようよ。
>>458を思い出しながら。

488 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 01:01:10 ID:z+vr0nYP0]
>>487
え、>>434がDQNだという事を指摘しただけなんでその必要はないと思うよ。
>>486読んで理解できなかったかな。ナンセンスだと。簡単な話だと思うけど。

根本的な事は、80年代以降2000人前後で安定していた自殺者数が
バブル崩壊後増加に転じ、橋本&小泉政権期に急増したということだよ。
2000人増えるってのはそれだけ異常な事なわけ。↓見るだけじゃ理解できないかもね。

   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率  名目GDP
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%  502兆円
1997年 24391  3556 14.58%+  13659  56.00%- 512兆円
1998年 32863  6058 18.43%+  16769  51.03%- 502兆円
1999年 33048  6058 18.33%-  16330  49.41%- 495兆円
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%- 501兆円
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+ 496兆円
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%- 489兆円
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%- 490兆円
2004年 32325  7497 23.19%-  14786  45.74%+ 496兆円

489 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 01:01:56 ID:G3KKpFVF0]
下から数えればいい方ってか

なんともすごい世の中になったもんだ

新聞が国民に我慢しいてんだから戦前の軍部主導のマスコミとかわんねーなw



490 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 01:02:53 ID:DKFdKaUW0]
>>482
自殺以外に行き倒れ(行方不明者)が年間5万人〜6万人位(10数万のうち半数は
戻っている)いるのだろう?
特に富士の樹海自殺(行き倒れ不明者カウント)は若年者が増加していると
TVで言っていたが?
生活苦の実質自殺者は予想以上の数ではないかな!
生活の感覚や職場の加重労働は20年前から比べても酷くなっているよ!
精神的にも余裕がなくまいっている人も多いような気がするね。
特に若者(30歳前後以下)の労働環境は20年前と比べても相当に劣悪化している。
これではフリーターやニートも仕方がないように思える。(20年前は天国だよ!)
今の若者は良く耐えているように思えますが?


491 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 01:03:40 ID:9szfREhE0]
>>488
計算できないみたいだな

492 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 01:06:56 ID:AQIdMES70]
そういう問題じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

493 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 01:09:34 ID:z+vr0nYP0]
>>491
>>434の意味不明な「平均8%」関連の話に関してはできないじゃなくて必要ないからしない。めんどいし。
というだけなのは>>486で説明済み。何ならそちらで数字出したほうが早いよ。もちろん何の意味もないけど。

根本的な事は、80年代以降2000人前後で安定していた自殺者数が
バブル崩壊後増加に転じ、橋本&小泉政権期に急増したということだよ。
2000人増えるってのはそれだけ異常な事なわけ。↓見るだけじゃ理解できないかもね。

   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率  名目GDP
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%  502兆円
1997年 24391  3556 14.58%+  13659  56.00%- 512兆円
1998年 32863  6058 18.43%+  16769  51.03%- 502兆円
1999年 33048  6058 18.33%-  16330  49.41%- 495兆円
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%- 501兆円
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+ 496兆円
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%- 489兆円
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%- 490兆円
2004年 32325  7497 23.19%-  14786  45.74%+ 496兆円

ちなみに自殺予防は行政区分では旧厚生省の管轄だけど、最初の自殺激増期に
第二次橋本内閣の厚生大臣としてトップの責任を負っていたのが小泉純一郎です。

まあ自殺激増の原因は消費税アップと減税打ち切りと社会保障負担増のトリプルコンボのせいだけどね。
最後の社会保障負担増はもちろん厚生大臣である小泉も責任を負う政策。9兆円負担増の一端を担った。

というか誰が見ても小泉が自殺激増させた事は明らかなんだから見苦しい抵抗はやめようよ。 >小泉信者

494 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 01:20:53 ID:z+vr0nYP0]
>>488>>492の「>>434」は「>>455」に訂正。
誰か「8%」とは何の事か説明よろ。

495 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 01:29:43 ID:z+vr0nYP0]
まあそもそも「前年比いくら増やしたか」というのも変な話なんだけどね。

個々の自殺者は、日常何の関係もない第三者同士だったと考えられるから、
自殺者数そのものには経路依存性はないと判断するのが妥当だろう。
だから経済苦に限定すれば背景となる景況・労働環境がむしろ問題。

というわけで絶対数の合計でいくら殺したか、という比較の方がワースト勝負では
むしろ妥当だろうね。その意味ではやっぱり(橋本政権期から続く政治的責任・学習能力の
無さを捨象しても)小泉がサイアクの無能政治家ということになりそう。

496 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 02:05:06 ID:cdKqTiJl0]
まぁ、死んだら負けだよなぁ…

497 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/05/25(木) 02:23:53 ID:UyHHGLIj0]
中流階級の多くを負け組みに転落させるのが小泉改革だからなあ。
で、それを応援しているのが既得権益の上に胡坐を書いているマスゴミ連中。

498 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 03:02:33 ID:qSCsN2if0]
>>468
それはねやっぱりねせんそうにまけたからだとおもうんですよね
なんていうかこうねせいしんのゆたかさがうしなわれたんですよね

499 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 03:05:31 ID:O/Mr7eiu0]
世界全体なんて興味ねーよ

日本が日本らしく発展していってほしいだけ




500 名前:名無しさん@6周年 [2006/05/25(木) 04:42:50 ID:XUEy9bjO0]
退院後、生活保護が打ち切られ餓死 京都市の佐藤さん(38歳)
freett.com/seikatsuho060116/top.html

「NNNドキュメント’06」 2006年1月16日 深夜0:25〜0:55
残酷ニッポン“貧困社会”!生活保護という闇
餓死孤独死が飽食ニッポンを襲う▽一日一食…母子を守る最後のとりで
▽100人に1人が受給する生活保護の実態…冷酷な福祉
〈詳細〉
所得格差が急速に進む中で起きた餓死・衰弱死事件の背景を追う。
事件の背後には、簡単には利用できない生活保護制度の存在が見え隠れする。
その原点になっているのが、生活保護制度をめぐる「適正化」政策。
厚生労働省は不正受給をなくすという名目で、生活保護支給にあたっては
肉親による扶養の可能性や資産活用の可能性を徹底的に調査するよう
全国の自治体に指示している。
生活保護の一部を負担する自治体も、できるだけ受給者を減らしたい。
このため福祉事務所の窓口では、希望者を門前払いする対応が後を絶たないという。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef