[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 01:39 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 855
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道新聞】リニア新幹線、このまま着工でいいのか?環境・経営が心配だ それよりも赤字ローカル線の維持を優先すべき



1 名前:シャチ ★@転載は禁止 [2014/08/22(金) 02:00:58.72 ID:???0]
www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/558033.html
 JR東海が2027年に東京―名古屋間で先行開業を目指すリニア中央新幹線が、10月にも着工する見通しとなった。
 太田昭宏国土交通相は、リニアの環境影響評価(アセスメント)に対し、計画の大幅な見直しを求めず、事実上建設を認めた。
 JR東海は評価書を修正した後、工事実施計画を国交省に申請する方針だ。

 しかし、このまま着工に踏み切るのは、あまりに問題が多い。
 JR東海は「スケジュールありき」ではなく、沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。
 環境面では、全体の86%が地下かトンネルのため膨大な残土が発生する。
汚泥なども含めると東京ドーム約50杯分に上るが、大半の処分方法が決まっていない。

 トンネルが地下水脈を横切り、大井川(静岡県)など周辺河川の流量が低下する恐れもある。

 石原伸晃環境相は「相当な環境負荷が生じる」と指摘し、残土の抑制や精度の高い地下水位の予測、
南アルプスの生態系への影響回避などを求めた。

 JR東海はこれらの意見に真摯(しんし)に向き合い、政府も厳格に監視しなければならない。
 45年に予定されている東京―大阪間全線開通までにかかる費用は約9兆円と見込まれ、JR東海が全額自己負担する。

 難工事の上、建設費や金利が上昇すれば、工費はさらに膨らむ。
 リニア建設は巨大災害に備え、東海道新幹線との二重の大動脈を確保するのも目的とされている。
 だが、東京―名古屋間のリニアが先行開業した場合、新幹線と乗客を奪い合うだろう。

 そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
 経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない。

 総じて未知数の巨大プロジェクトであり、政府は慎重に検証すべきだが、
リニアの早期整備を成長戦略に盛り込み、むしろ後押ししているのは疑問だ。

 国交省は「三大都市圏の一体化」と効果を強調している。与党内には、大阪開業前倒しのため、国の支援を求める声もある。
 こうした姿勢は、地方の疲弊が際立つ現状では、地域格差をますます広げかねない。
 赤字ローカル線の維持、老朽化したインフラの補修など、地方の住民生活を支える公共交通の強化を優先させるべきだ。

664 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:56:49.45 ID:zNZVjx3U0]
>>656
四国はともかく北海道はやりようがあるだろうに
九州だって黒字化したのに

665 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:56:55.97 ID:1BZpOJ820]
>>661続き
本家本元への憧憬ってのは、誰にでもある

東京タワーより、エッフェル塔のほうが観光価値があるのと同じ意味で
欧州の高速鉄道より、新幹線のほうが観光価値がある
オリジナルだからな

リニアは、かつての新幹線と同じ絶大な観光価値をもたらす
だから支那チョンは何が何でも阻止したがる

666 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:57:04.71 ID:08SpJKY70]
道新はJR東海の心配じゃなくてJR北海道の心配をすべき

667 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:04:08.10 ID:JpyzuKXs0]
早く銀河鉄道999みたいに線路要らない技術ができないかね?

668 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:04:34.13 ID:W7rBminQ0]
>>616
東海道新幹線だけJR全体一位だから他が夢みてる
東海道新幹線以外の新幹線は上位にいない

669 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:06:13.45 ID:77XrZZqU0]
着工ローカル線
着エロ っていやらしいな

670 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:08:39.57 ID:ElX7CuYRi]
北海道のJRは純粋に経営努力が足りないと思うよ
だだ余ってる土地で農業はしてみたの?
メガソーラーは?
都市部駅前にマンション建てまくったりはした?
小売•外食とかやってるの?
道内の経済規模が小さいって言うのなら都内進出とかしまくれよ

って九州みてて思う

671 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:09:30.54 ID:MDCtigDkO]
超電導のリニア建設にはメリットあるんだよ。
技術的に完成された孤高の超電導リニアは日本の技術力を知らしめ世界的に末広がり。w

672 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:11:55.13 ID:hDZ+KlRS0]
鉄道は全国一律国が運営するのが当たり前だった、
30代以上の世代なら、割りとすんなり受け入れられる記事なんだろうな。
一種のジェネレーションギャップ。

>>663
そうそう。
つまり、JR北海道・四国・九州は赤字前提で成り立っている訳で、
企業としての価値はない。
…って、以前JR東海の社長が堂々と言ってたなw
JR九州は上場が見えてきたが。



673 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:15:22.25 ID:2h37LSa30]
殆どトンネルだと景色が見えないから収益性とかに問題ないかな

674 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:16:16.18 ID:slhnL4HI0]
老朽化したインフラの整備が先だと思う

675 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:17:14.54 ID:dmH1BpVU0]
赤字はバスでいいだろ

676 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:21:17.15 ID:E82tYDKU0]
北海道新聞の本音↓

リニア通す金があるならJR北海道の面倒見ろ

677 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:22:37.64 ID:pMVNoJAbO]
>>631
新幹線と首都圏で稼いでいるJR東日本はローカル線に投資せず並行在来線を廃止

678 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:23:47.42 ID:5YM6hVNo0]
リニアの技術を開発しても日本以外にどこの国が使うんだ?
米国に売り込みを図っているがうまくいってないだろうが

679 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:24:08.13 ID:slhnL4HI0]
むしろローカル線を増やして欲しい

680 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:24:23.05 ID:EnIY6mv90]
> そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
>  経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない

赤字ローカル線のほうが見合わないんですがそれは無視ですか?

>>664
北海道は無理
大都市が札幌しか無い
だから他の都市への移動が少ない

681 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:25:02.60 ID:C7C2XodC0]
無駄なローカル線つくるよりは・・・

682 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:25:13.08 ID:6J7qiNGG0]
経営心配するなら、赤字ローカルは単純に電車廃止でいいな

路線バスを1時間1本にすればいいわね



683 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:26:02.81 ID:EnIY6mv90]
>>678
別にリニア自体じゃなくたって超電導技術は使えるし

684 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:26:13.67 ID:1BZpOJ820]
>>680
旭川、函館、苫小牧、稚内、網走

鉄道でつなぐに値する地域はある

685 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:28:08.31 ID:qetesFuli]
早く着工汁

686 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:28:43.57 ID:hDZ+KlRS0]
>>677
整備新幹線の並行在来線が経営分離されるのはJRの勝手ではなく国の政策。
批判は自民党に言え。

687 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:32:02.67 ID:NXk2luFx0]
どーせ見栄を張るのが目的なんだからうみほたるの真下の海中を
透明なチューブを疾走したほうが楽しいじゃん

688 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:32:38.95 ID:UAFQXMeo0]
チョンとしか考えられない

689 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:32:59.25 ID:4W5Jy96c0]
いや、北海道は函館ー旭川だけ残して
他は全部廃止すべきだろ。
JR北海道も無くせ。

690 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:33:54.70 ID:6IZTIvKiO]
名松線廃止反対を訴える道新

691 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:35:26.73 ID:IJvbzdSxO]
>>662
国境に近いんだから敵の間接侵略受けつづける宿命

692 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:35:41.35 ID:OSLqXmVb0]
>>174
名松線

名張と
松阪を繋ぐ計画で着工したものの

しかし近鉄が先に名張に到達したため
中途半端に・・・



693 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:38:54.01 ID:Tgw4u5a70]
想像してご覧?このままリニアが実用化されて、
将来的に韓日海底トンネルを疾走するリニア新韓鮮の勇姿を・・・

694 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:39:12.95 ID:JKliDPrP0]
北海道新聞って北朝鮮東海京畿道新聞の略称だろ?

695 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:43:21.79 ID:w+LWa5uf0]
>>686
篠ノ井〜長野だけ自社に残さず全部3セク化すればよかったのに

696 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:45:22.08 ID:H9ANrMtK0]
信頼と実績のキチガイ道新。
せめて記事内でくらい整合性を持たせろとw

697 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:51:06.32 ID:0T5IVuzK0]
8割強トンネルで品川発着とかバカげてる
高いと乗らないのわかってるから、新幹線料金とたいして変わらなくするらしいし。
結局7兆円とか採算取れるわけがない
ほっといてもケツは国が持ってくれるという前提の上で成り立ってる

待ち時間等考えても新幹線の方が便利って感じる奴が大半だろう
のぞみとかMAXまでポテンシャル出せてるわけじゃないし、なるべく線路を直線修正なりした方が億レベルの予算で済み、利便性も増す

698 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:51:08.44 ID:RsTv4e9U0]
なぜ北海道内の地方新聞が、東京〜大阪のリニアに口を出す?

そんなに日本が最先端技術を開発するのが嫌なのか?

699 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:51:59.68 ID:xNxuIkH40]
北海道うぜえ。
全部バスにしちまえよ。

700 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:57:57.18 ID:zyWUx+d60]
>>358

売国メディア

神奈川新聞(在日)
朝日新聞(左翼)
毎日新聞(在日)
中日新聞(左翼)
北海道新聞(左翼)
東京新聞(在日)
信濃毎日新聞(極左)
沖縄タイムズ(ウルトラ極左)
時事通信(左翼)
共同通信(在日)
日刊ゲンダイ(小沢w)

701 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:58:06.28 ID:mU+0bWAf0]
既存新幹線の三倍の消費電力だろ
なんだかなぁ〜

702 名前:この一言でいい@転載は禁止 [2014/08/22(金) 13:58:18.71 ID:qXnyd1Lw0]
>>1




703 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 13:59:22.82 ID:xWObjBrK0]
北海土人になんの関係が?

704 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:00:52.83 ID:V5Q+OTwT0]
北海道にもリニア轢けやあ

705 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:01:25.65 ID:CQ/spWxq0]
>>1
リニア線を通す路線に赤字路線ってあったっけ?

706 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:04:36.76 ID:J1ejCMDH0]
JR東海が自腹で建設するのに、何をいちいち経営にまでイチャモンつける理由がある?
道新はヨソの批判をする前に未だ上場できないJR北海道の絶望的な経営体質を批判しとけよ。
JR東海は東証一部上場企業だぞ。そんなもんは株主が決めるもんだ。

707 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:05:04.75 ID:zyWUx+d60]
北海道は好きだし
過疎化が凄くて、有効な投資を国がすべきだと思うけど
こういうキチガイ社説を臆面もなく書き飛ばすキチガイ新聞ってどうなん?

北海道新聞は普通の記事はまあ普通だが
社説は「例外なく糞」
革マルの機関紙か民団新聞と瓜二つ

こんな外道新聞、北海道の恥でしかない

書いたヤツのツラみたいもんだ、マジで

708 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:05:52.45 ID:NXk2luFx0]
てか盛大に見栄をはったつけは殺人事件の増加でかえってくるのが
セオリーだし人類補完計画になるわけないからリニアの終着地は
絶望じゃん

709 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:06:38.34 ID:0HNVs0jy0]
赤字ローカル線は廃止しろ

710 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:06:56.76 ID:lmKZ/sRB0]
労働組合を解体するのが先だろ
組合が腐りきってるから何やってもうまくいかないんだよ

711 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:09:34.13 ID:V1ebQki/0]
>>1
バカいうなカス新聞
北海道のローカル線はJR東海関係ないぞ

712 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:10:55.40 ID:eySzYMAx0]
>>589
95%の購読率



713 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:12:16.76 ID:zyWUx+d60]
JR北海道労組(革マル)
北教組
北海道新聞


北海道の3大汚物

714 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:14:58.77 ID:o0PUrtQQi]
リニアよりやることがあるだろボンジュール

715 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:15:35.19 ID:5stZRHGU0]
会社の経営に口出すな

716 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:16:33.76 ID:ZJG57N9Z0]
北海道土人には関係ない話だろw

717 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:16:34.48 ID:ahsXJCMT0]
>>713
北海道ってオーストラリアみたいな流刑地だね

718 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:16:42.27 ID:8xlZPuFS0]
>>713
鳩「ゆ、許された」

719 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:18:02.20 ID:VHiVDL0t0]
北海道のローカル線に金使ったら労組の反日運動費用に流用されちまう。

720 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:18:18.05 ID:kqU6cYFSi]
諏訪経由でもよかったけどね。建設費高くなるの
これで諏訪に停車しないで何分違うんだろう。
新幹線だって開業時より東京〜新大阪到着時間が速くなったし4時間が2時間25分
になったんでしょ。いまの時間だけを見るのは早計だったよね

こんなもの社長が変わればミニリニアが松本までいったり、新駅がどんどんできるから
こんなことはだれでもわかるけどね
この社長に先見の明があれば新宿〜八王子〜甲府なんだけど
相模原になんか思い入れでもあるのかね

721 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:19:32.05 ID:1ph1JF8J0]
すげぇ理屈だな
需要不足が心配だからリニア建設はやめろ
でも需要不足で赤字のローカル鉄道は守れってかw

722 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:20:45.92 ID:xv9+SgpZ0]
道新って何でも反対なんだね



723 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:24:37.41 ID:AOFA1O4e0]
ダブルスタンダードがもはや当たり前の主張になってる左翼

724 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:26:24.82 ID:ymrdMtr90]
北海道のローカル線の安全は労組にかかってるだろ

北海道新聞の赤い仲間なんだからいいやすいだろ?
さっさと注文付けろ

725 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:26:44.38 ID:C7CMrthb0]
リニアと無関係なのにでしゃばるねぇ。

726 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:26:44.93 ID:J1ejCMDH0]
>>720
1県1駅縛り。
神奈川県は橋本駅前にある県立相原高校を移転させて神奈川県リニア駅として
用地提供する方針。
神奈川県に触らず直線的に行くのは相模湖周辺のこともあって無理なので、
そういうことになってる。
東京都は品川駅が既に予定地に入ってるから八王子経由なら駅はできない。

727 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:27:17.88 ID:0T5IVuzK0]
この新聞と同レベルのバカ多いみたいだな

クソなもんはクソ。
どっちのクソがマシとか比較する意味なし。

728 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:28:18.22 ID:ymrdMtr90]
>>720
リニアと東海道新幹線を連動させるには品川しかなかったんだろ

729 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:29:11.29 ID:NTXTYqQL0]
赤字ローカル線は廃止でいいだろう

730 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:34:05.44 ID:tmOvNUpt0]
>>1
よその事はいいから

ちゃんと足元見ような

731 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:35:36.96 ID:TSrx0p5Q0]
時間を金で買うような金持ちは、
そんなたくさんおらんやろ
って思ってしまうw

732 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:36:16.54 ID:2emX4iWD0]
これはセイロン島



733 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:36:25.74 ID:oFaj7zBk0]
経営気にするなら赤字路線は廃線、バスに置き換え確定だろ。
リニアはまた別の試算の上での話。何がどう『それよりも』だよ

734 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:37:54.52 ID:FPE4xb4W0]
 >環境・経営が心配だ それよりも赤字ローカル線の維持を優先すべき

JRは民間企業なんだよ。経営の問題を北海道の一新聞紙がとやかく言うな。
しかも、「赤字ローカル線の維持」などしたらそれこそ経営がガタガタに
なるだろうが。いつまでJRを税金で動かす鉄道と同一視してるんだよ。
こんな馬鹿が書いてる新聞をカネを払って読む奴の面が見てみたい。

735 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:39:32.15 ID:J1ejCMDH0]
>>733
道新 政府はリニアにカネ出すならこっちにカネ寄越せ
東海 いや、自腹で建設するんですが…。
        ~~~~
         ↑道新、ヒステリー起こしちゃっててまだ気づいてない

736 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 14:44:43.32 ID:1ph1JF8J0]
結局まず大前提が今の田舎者の生活はどれだけコストがかかっても維持すべきなんでしょ
年取ってから引っ越しして生活環境変えるのは大変だし、
ローカル新聞の経営的にもそういう年寄りの耳に心地良いこと言ってる方が賢いだろうし
ついでに政治家も、若者より年寄りが圧倒的に多くなるこの国で、年寄りに甘いことばっか言って優遇するだろうね

だが、現実的には地方はもうさっさと過疎化させた方が良い
インフラ維持のコストもバカにならないわりに、生産性は恐ろしく低い。金食い虫。
でも、誰も大手メディアも政治家も保身ばっか考えてそれを指摘はしないだろうね
どうしようもなく覆い隠せなくなるまで。
今の若い世代は年寄りに食いつぶされて人生終わるよ。

737 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:47:41.88 ID:bHfhWV/O0]
>>731
東海道新幹線がめっちゃ黒字だという現実と矛盾するとは思わなかったのか?

738 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:49:59.07 ID:c7pCsAqs0]
どうち〜ん(笑)

739 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 14:58:12.39 ID:J1ejCMDH0]
JR東海だって最大の稼ぎ頭である東海道新幹線が築半世紀で、
どうにかしないといけないのよ。
黒字の在来線なんか東海道本線以外は名古屋近郊だけなんだから。
不動産屋ばっかりやってたってしょうがないだろ。

740 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:04:15.05 ID:HfMQvDEp0]
>>1
リニア出来たらマスゴミ向けの試乗会に参加するなよ。

741 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:07:02.21 ID:OW6Ca3Xdi]
北海道新幹線こそ無用の長物
しかもこっちは貴重な国税が投入される

742 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:09:06.34 ID:58aXNZcn0]
>>1
この作文のどこがニュースですか?>シャチ ★



743 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:09:55.17 ID:tbHgwUAC0]
赤字ローカルはだいじじゃないけど
リニアは無駄

東海道新幹線の整備と改良に金を使った方がいい

リニアはへたをすると
日本を傾かせる

744 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:13:17.54 ID:9v3+VhtV0]
>>743
おまえの脳みそが左へ傾いてるぞ

745 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:13:25.20 ID:5gLlOLOwI]
新幹線札幌延伸がようやく決まって東京以西と東京以北の絶望的なレベルの経済格差が
少しくらいは縮まると思った矢先に東京〜名古屋にリニア建設かよorz
ちなみに俺は北海道へのIターン就職を夢見つつも、遂に実現できなかった西日本(東海よりさらに西)の人間
日本全体の人口分布の適正化という意味でも北海道や北東北を発展させるべき

746 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:22:27.10 ID:ujBbo+8oi]
あれだけのターミナル駅でありながら品川の地下って鉄道駅が全く無いよね
まるでリニアのために空けといたみたいだな

747 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:22:49.76 ID:FFGPzI2/0]
山梨的には、身延線より、リニア通してくれた方がありがたい

748 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:23:27.42 ID:0IXZMfkAO]
>>649
リニアは国の金を使わない方針だったろ

749 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:24:54.16 ID:R9xEJRMj0]
リニアをやったら、東海道新幹線のテコ入れのために東海道線は1両編成のワンマンカーだけにしよう。

750 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:25:19.03 ID:+i7LPvcR0]
韓国の企業が日本の事に口を挟むな
さっさと韓国へ帰れ

751 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:26:04.35 ID:/SeDiAv/0]
北海道新聞のおかげで、北海道の札幌都市圏以外の自治体は消滅するらしいね

752 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:28:52.04 ID:J1ejCMDH0]
>>746
今の品川駅が思いっきり明治時代の海岸線で、高層ビル建てるのに杭を深くまで打ちまくってるから
国道下かJR用地の下ぐらいしか通せる場所がない。
しかもそこらじゅう共同溝だらけ。



753 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:30:43.05 ID:0T5IVuzK0]
新幹線と共倒れするのは目に見えてる
料金だってリニアで1000円あげるなら新幹線と500円づつあげるってバランス調整になるだろう

20年後なんて今より更に出張需要減るし、人口自体も減る。
都市間移動時間が多少早くたって地下駅からの従来交通網への糞ダルい歩行時間と、本数が少ないことから待ち時間生まれることで相殺。

そんな金有り余ってるなら従来新幹線の料金下げるべき

754 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:31:13.14 ID:lEWYLwHi0]
>>743
バカ発見。

755 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:31:37.50 ID:0IXZMfkAO]
>>670
組合活動が本業だから、そんな余計な仕事は無理なんじゃないかな

756 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:34:55.11 ID:AHFj5YM+0]
自分のなかには波平のなかにあった知性や威厳などなく
自分が声を務めれば凡百の禿げずら演劇と同じになる

ってわからない自己評価が過剰な型って怖いよな。

757 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:39:49.74 ID:tbHgwUAC0]
>>744
右とか左とかって問題じゃないだろうに

758 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:40:36.31 ID:hiP3WBlO0]
赤字ローカル線ほど不要なものは無い

759 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:41:15.92 ID:fSlBCYOgO]
まあ北海道で赤字切り捨てを言うと自身そのものの存在否定だからな

760 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:41:32.52 ID:p01yQ8yP0]
>>1
開通後の電力調達

761 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:43:34.89 ID:Rq7Zx3v00]
         ノ´⌒`ヽ
    ∩ _rヘ⌒´   / ヽ∩
  . /_ノυ""´`ιヽ_ \
  / /i/  ⌒  ⌒  ヽ ヽ \
  (  く i   (・ )` ´( ・)  i,/ > )  ルーピーとは
  \ `| :::⌒(_人__)⌒::: |´ /
    ヽ \   |┬|   / /
      \   `ー'     /
      |         |

          ノ´⌒`ヽ
 (( (ヽ三/) r⌒´    (ヽ三/) ))
  .  (((i ) / ""´ ⌒\ ( i)))
  / /i/  _ノ   ヽ_  ヽヽ \
  (  く i   (・ )` ´( ・)  i,/ > )  くるくる
  \ `| :::⌒(_人__)⌒::: |´ /
    ヽ \    ̄    / /
      \         /
      |         |

   .∩∩∩     ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|   ノ´`|_:||_:|_:∩
  │ ___  つ~`´ ⊂  ___ │
   ヽ   ノ/ ""´ ⌒ ヽ  ノ
  / /i/  _ノ   ヽ_  ヽヽ \
  (  く o゚(((・ )` ´( ・))゚o,/ > )  パーのことなんだおwwwwww
  \ `| :::⌒(_人__)⌒::: |´ /
    ヽ \   |┬|   / /
      \   |│|    ./
      |   `ー'    |

762 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:44:41.14 ID:0T5IVuzK0]
>>748
デマだね
不動産買収とかの税金優遇処置なり決まってるわけで。



763 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 15:46:37.71 ID:tbHgwUAC0]
>>754
バカ発見。
オリンピックですら負担が大きい(+その後に発展的に残るものがなさそう)のに
リニアはそれに輪を掛けて負の遺産になる可能性が大きい

764 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 15:49:09.98 ID:uBF84dsx0]
なんで東海旅客鉄道株式会社(JR東海)が、
競合他社のローカル鉄道に出資しなきゃなんねーの?

北海道新聞もJR東海と同じ「株式会社」なんだから、
JR東海に金を出せって話なら、テメーも金出せって話になるだろ

ばーか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef