[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 01:39 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 855
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道新聞】リニア新幹線、このまま着工でいいのか?環境・経営が心配だ それよりも赤字ローカル線の維持を優先すべき



1 名前:シャチ ★@転載は禁止 [2014/08/22(金) 02:00:58.72 ID:???0]
www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/558033.html
 JR東海が2027年に東京―名古屋間で先行開業を目指すリニア中央新幹線が、10月にも着工する見通しとなった。
 太田昭宏国土交通相は、リニアの環境影響評価(アセスメント)に対し、計画の大幅な見直しを求めず、事実上建設を認めた。
 JR東海は評価書を修正した後、工事実施計画を国交省に申請する方針だ。

 しかし、このまま着工に踏み切るのは、あまりに問題が多い。
 JR東海は「スケジュールありき」ではなく、沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。
 環境面では、全体の86%が地下かトンネルのため膨大な残土が発生する。
汚泥なども含めると東京ドーム約50杯分に上るが、大半の処分方法が決まっていない。

 トンネルが地下水脈を横切り、大井川(静岡県)など周辺河川の流量が低下する恐れもある。

 石原伸晃環境相は「相当な環境負荷が生じる」と指摘し、残土の抑制や精度の高い地下水位の予測、
南アルプスの生態系への影響回避などを求めた。

 JR東海はこれらの意見に真摯(しんし)に向き合い、政府も厳格に監視しなければならない。
 45年に予定されている東京―大阪間全線開通までにかかる費用は約9兆円と見込まれ、JR東海が全額自己負担する。

 難工事の上、建設費や金利が上昇すれば、工費はさらに膨らむ。
 リニア建設は巨大災害に備え、東海道新幹線との二重の大動脈を確保するのも目的とされている。
 だが、東京―名古屋間のリニアが先行開業した場合、新幹線と乗客を奪い合うだろう。

 そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
 経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない。

 総じて未知数の巨大プロジェクトであり、政府は慎重に検証すべきだが、
リニアの早期整備を成長戦略に盛り込み、むしろ後押ししているのは疑問だ。

 国交省は「三大都市圏の一体化」と効果を強調している。与党内には、大阪開業前倒しのため、国の支援を求める声もある。
 こうした姿勢は、地方の疲弊が際立つ現状では、地域格差をますます広げかねない。
 赤字ローカル線の維持、老朽化したインフラの補修など、地方の住民生活を支える公共交通の強化を優先させるべきだ。

563 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:24:01.06 ID:28+KCDEg0]
北海道は関係ないだろ黙ってろ

564 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:25:59.72 ID:kdFvjPic0]
東海道に集中しすぎてるから別ルート確保つー目的もあるだろ
北海道なんざビタイチ関係ない話

565 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:26:06.38 ID:vn5gTueN0]
あと環境なんてほざいてるけど、函館本線や室蘭線、
千歳線をバンバン走るスーパー北斗は環境に優しい電車じゃねえんだよ。
北新が蛇蝎の如く嫌うあの石原がPETボトルで振りまいた粒子の元になる
ディーゼルエンジンの煤煙をまき散らす気動車なんだよ。

環境云々抜かすなら北新が函館本線の全線電化費用を捻出するのか?と。
できないなら己の無知と無力をわきまえてろっての。

566 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:27:34.06 ID:uPmGkxL10]
>>512
北外道新聞
まではいけそう

567 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:27:35.76 ID:0+lVUAzF0]
>>550
といってもリニアの金殆ど東海が持つんだから
許可出すだけの国交省に代わりにローカル線面倒みろというのは筋違いだと思う

568 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:28:45.73 ID:FexA/mdX0]
赤字赤字とJR北海道をバカにすんな! 札幌〜新千歳や学園都市線の一部区間は黒字だぞ!
下には下がいるんだからな  JR四国なんか全線赤字路線なんだぞ!

569 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:29:29.47 ID:uPmGkxL10]
>>35
要するにJR新幹線だからな

東海は狭軌全部東と西に押し付けて新幹線だけやりたいんだろうと思う

都道府県単位で狭軌の路線延長2/3以上持ってない県では
新幹線を営業できないようにすればいいと思う

570 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:30:03.45 ID:8URzabPw0]
たしかに、JR北海道の組合がガンのようだなwww

571 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:30:27.21 ID:1EEr2N8a0]
実績作ってシステムをパッケージ販売する予定だろ。 うまみのある商売でいいじゃん。



572 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:30:41.05 ID:uPmGkxL10]
>>104
気がはやってちょっと広げちゃった
てへ

573 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:30:57.33 ID:gwwW7WrLi]
>>49
その全面改修のためのリニアなんですが

574 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:34:26.62 ID:FLA1ctoa0]
>>573
それ考えると、山陽新幹線は将来どうするつもりなのかね?バイパス線の予定なんか全くないし。

575 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:35:51.46 ID:osA0ctjY0]
リニア新幹線建設に反対します!

dream4ever.livedoor.biz

576 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:36:43.35 ID:4Z9Nn74W0]
赤字ローカル線は地元の需要がないから廃止でOK
税金投入してまで存続させる必要なし
代替手段はいくらでもある

577 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:37:49.05 ID:X6EPTW410]
>>574
一年ぐらい山陽新幹線を運行停止して大改修。
その間、山陽本線は特急大復活。

578 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:37:59.90 ID:hhHN2Z9p0]
赤字路線を維持する方が、経営を圧迫するんじゃね?

579 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:38:43.29 ID:7YxZwiAK0]
>>574
在来線でなんとかなるんでない?

580 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:39:33.23 ID:a3jUNLsIi]
赤字路線は利用者が少なくて採算が取れないんだから
民間企業としては廃止するか縮小しかない
地域住民のために維持しろというなら
それはもはや地方自治体が運営すべきだ

581 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:41:02.87 ID:s8kyPArF0]
北海道は大変だもんねぇ()



582 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:41:20.92 ID:7YxZwiAK0]
つか国がバックについて赤字路線維持した国鉄がどうなったかもう忘れたのだろうか

583 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:42:04.29 ID:AWyEgduu0]
>>50
どうして?

584 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:42:53.41 ID:/2t88Nqx0]
>>1
なにいってんのかわかんねーよバーカ死ね

585 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:43:23.87 ID:t9OJSHNX0]
東海が名松線を廃止せずに復旧させる方針なのはこういうとこ突かれるからかな?
何年か前の高山線の土砂崩れの運行障害も廃止せずに復旧させたし。
弱小第三セクターならそのまま廃止が鉄板だけど。

586 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:44:17.76 ID:7YxZwiAK0]
東海道新幹線全面改修するとき東海道本線は東京発名古屋行復活するかな

587 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:45:02.71 ID:UtFz2qpH0]
>沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。

これやってたらキリがないんだよね
ある程度のとこで進めないと

588 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:45:54.01 ID:deClANRt0]
なぜ北海道新聞www
まさか新幹線がなかなか出来ないから嫉妬しているのか

589 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:46:32.29 ID:u4l1Xw9IO]
>>5
道内のシェア高いんだよなあ

590 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:48:06.73 ID:asw3NTFx0]
天声人語ノートに対向して
卓上四季ノートでも発売しやがれ!!!

591 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:50:55.54 ID:asw3NTFx0]
>>590
自己レスだがあったのかよwwwwwwwwwwwww
www.daimarufujii.co.jp/central/central-blog/32913/

ツッコミ欄つきの社説ノートって作ったほうが良いかもねw



592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:51:54.47 ID:9v3+VhtV0]
JRコヒの心配しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:52:48.04 ID:0+lVUAzF0]
>>588
新幹線出来ても在来線とあまり変わらんから嫉妬してんだよ

594 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:53:17.56 ID:ZmN59uSW0]
>>544
そりゃ従来の新幹線よりは燃費は悪い
でもリニアの対抗は航空機だし燃費は当然リニアのがいい

595 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 10:59:26.28 ID:14JDFZFs0]
経営面がリスクが大きいと言いながら赤字ローカル線を維持しろってこれいかに
それなら、北海道まで新幹線通さなくていいな

596 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 10:59:46.07 ID:wMGEBsXS0]
東北各地の新幹線は、まさにこれだな。

山形、秋田新幹線なんて、京王の特快より遅い。

597 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:04:21.57 ID:UtFz2qpH0]
大阪まで行くのに
京都通るんだかわからんけど
その辺に
どっか線路に隣接したとこに
皇居を作って
天皇陛下専用の駅を作ってさ
国会の開会のときとか、
そこの駅に臨時停車して天皇陛下貸切車輌に
小一時間乗って東京に来てもらう
みたいなことを考えたんだけど
blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201408

598 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:04:42.09 ID:5M2ds1Z20]
あのねえ、技術立国として
世界に向けて我が国の技術について威信を示し続けなきゃならんのよ

赤字路線なんか構ってる暇も金もないの
そんなに一両編成の汽車がお好きなの?

599 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:05:19.13 ID:xeNVEveP0]
要するに日本国民の血税を道のアカにしゃぶらせろってことだわな。道新がいいたいことは。
まわりくどいわ。寄生虫。

600 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:07:02.16 ID:NXk2luFx0]
数十年かけてじわじわ破滅に向かうところが妙才
じゃん

601 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:07:19.53 ID:30vWL4jK0]
>>1
JR東海が決めたことだ
お前らが何をほざいても無駄だ



602 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:09:11.13 ID:NXk2luFx0]
てか愛称はリニボで確定じゃん

603 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:09:16.60 ID:cSLnrdg40]
長崎新幹線と北海道新幹線もいらないと思う
というか、北陸新幹線も不要だった
長野も

604 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:09:21.87 ID:x0CpXANQ0]
JR東海は発足以来、どこも廃止にしていない
超過疎路線の名松線も、災害復旧に県が協力してくれれば、運行を再開すると言っている。

605 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:10:21.50 ID:nymxBV9o0]
人口減少社会なのだから逆だろ、ローカル線を順次廃止し
存在する限界集落を潰して人口を中核都市近郊に集中させ
鉄道を中核都市間で走らせることにより効率化、採算化する
田舎は大規模再生発電施設と法人農業向けに整備開放し
田舎で環境がよく風光明媚な地は、富裕層向け住宅として開放する
富裕層なら自分たちで交通などの不便な部分も何とか出来るし
その地に住める特権・ステータスは何者にも代えがたいだろう

606 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:10:57.60 ID:s7vra1YO0]
>そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
>経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない。

そんな事言ったら赤字路線なんかリスクしか無いだろ

607 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:11:09.42 ID:a1MPt+lA0]
赤字ローカル線はバスに転換で良いのでは?

608 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:11:11.85 ID:L8hjwrnrO]
>>1
赤字ローカル線なんて一時間に一本とかじゃ
儲けになるわけねーだろ
さっさと廃線にしろや

609 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:12:18.70 ID:UtFz2qpH0]
>>597

めんなさい

ameblo.jp/razyob/entry-11913484634.html

610 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:16:29.33 ID:RBOO2Mcn0]
>>1
東海道新幹線を建設するときも、北海道新聞は似たようなことを心配してたんだろうねえ。

611 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:16:46.96 ID:bQyqhSkYO]
北海道は組合のサボタージュを、なんとかすべきだろ
保線サボタージュで北海道新幹線転覆とか洒落にならんぞ



612 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:19:11.58 ID:TjcL1lq60]
>>575

宣伝禁止の掲示板でてめえの反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

613 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:21:34.09 ID:7AHGBcLS0]
先に北鉄労の浄化しろ。

614 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:22:09.57 ID:6ofnRg+90]
そのまま着エロでいいだろ。

615 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:28:16.66 ID:aX//MyOj0]
>1
以上、リニアが羨ましくて邪魔したいシナ朝鮮の代弁新聞でした。

616 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:28:34.14 ID:wgO7G/ig0]
そもそも新幹線って、言われているほど収益が良いのか疑問
新幹線が無ければ在来線特急が走ってた訳で、その方がコスパが良かったんじゃないか?
長野や山形や秋田が新幹線開通してさほど乗客が増えたとも思えんし
結局、在来線と両方維持する費用が掛かる分無駄な気がするけどな

617 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:30:27.31 ID:zBaDWjxc0]
なんで名古屋の民間鉄道会社が自前でやるプロジェクトを反対して
北海道の赤字路線を拡充しなければならないの?

618 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:32:20.90 ID:1cURa18T0]
残土はもちろん、リニア開通で恩恵を受ける東京や名古屋、大阪が
受け入れるんだよね?まさか何の関係も無い、地方の都市に押し付けないよね?

619 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:33:06.19 ID:CO4cvUrN0]
JR北海道の経営姿勢を批判するほうが先だろ。

620 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:33:34.14 ID:9v3+VhtV0]
>>616
気のせいだよ

621 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:34:42.84 ID:GgvSoJDpO]
リニア浩次は富士の噴火や関東巨大地震の弾みになると思う



622 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:38:30.02 ID:AMCnBmeI0]
去年札幌から帯広に転勤になって、十勝毎日新聞をとるようになったが
周りの札幌出身者は勝毎とらずに道新とってる
引越し直後に来た読売新聞の営業のオッさんも「若い人は勝毎とるくらいなら道新とった方がいいよ」と言う
道新の方が社会ニュースが充実してるからだとよ

こんなゴミに金出せるわけねーだろwwwww

623 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:39:31.88 ID:6XqLJgu20]
お仲間左翼のJR北海道労組の批判は絶対しない北海道新聞。

JR北海道ののぼり立てて原発反対運動してる場合じゃないぞ、
JR北海道の労働組合は給料半分にして謹慎すべし、もうダイヤ止めてもいいと思う。

624 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:40:10.15 ID:o9G0DMzm0]
新幹線最初200キロ程度だったのが今じゃ300キロ出してるだろ
リニアも最終的に700キロ位出すのかね

625 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:40:34.74 ID:NXk2luFx0]
要するに世界中の科学者からバカ計画だとさんざんいわれながらも
70億人の注目を集めたついでに水素やらを売り込もうという
セオリーにのっとった作戦なんでしょ

626 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:42:21.37 ID:eOr/iSzU0]
北海道の新聞が言うw
地元のJRはスルーかよ

627 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 11:43:55.03 ID:6XqLJgu20]
北海道新聞はJR労組の政治活動やサボリ対策、放火対策をもっと批判しろ。

オスプレイ反対デモにも原発反対デモにもJR労組の旗をよく見る、
JRの規律が緩んでいるんだろう。

628 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:48:09.53 ID:pgkulYDt0]
またバカ紙が何か言ってるのかwwww

629 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:kusochon-shine [2014/08/22(金) 11:54:16.00 ID:/Cis2DCB0]
民間企業のJR東海が進める事業だ。
関係ない奴は黙ってろ。

しかも、エゾ土人の分際で、人間様に口をきくな。

630 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:58:05.67 ID:qetesFuli]
こんなアホスレが良く伸びるな

631 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 11:58:16.80 ID:O4pGAx45i]
>>585
東海は新幹線で稼ぎまくってるから在来線に金回せる



632 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:00:42.67 ID:YA+d2Iko0]
【経済】 JR北海道 カレーライスの車内販売を強化へ
hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/

633 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:08:20.35 ID:vCVMl/dd0]
売国左翼は日本の優れた技術開発能力が気に入らない
有人ロケット・原発・リニア・日本の技術開発で先のある技術
はみんなイチャモン付けて潰したい

634 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:11:56.87 ID:wPrUtUuLO]
道新の言うことは全て妄言に聞こえる

635 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:14:35.07 ID:YW1GcYAI0]
経営が心配なら赤字ローカル線廃止しろ低脳新聞

636 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:14:38.89 ID:zBfaYS5D0]
北海道新聞って 北海道の新聞じゃないの?
何で、北海道に関係ないリニアに口を出したがるの、全国紙気取りなの?

アア、外務大臣気取りの 舛添と同じ括りの人種がやっているのか

637 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:14:52.20 ID:eaGCVQEz0]
赤字ローカル線の経営改善ではなく維持
つまり赤字の推奨
そんな反日団体が反対してるということは黒字確定か

638 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:15:02.41 ID:q4tLX9Mai]
赤字を黒字にするにはどうしたらいいのかねぇ

639 名前:◆KMyTcmL3ws @転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:17:19.82 ID:UAlFNgRB0]
■すでに飛行機が飛んでいるのにリニアのような古い物はいらない。
無駄の骨頂

@essssu

640 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:17:24.90 ID:osA0ctjY0]
国鉄は、新幹線ができたことで、赤字に転落したのは、有名なはなし

641 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:19:33.05 ID:VLeaSdvIi]
赤字ローカル線にリニア走らせれば解決



642 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:19:52.53 ID:NXk2luFx0]
てかリニアはもう技術立国から外れてんだし世界をゴミ屑に
変貌させてしまうのが運命じゃん

643 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:20:28.67 ID:NwEG6rTn0]
停車駅は、東京と大阪の二つだけでいい。そんなにしょっちゅう停まるんじゃスピード出す意味が
まったくない。赤信号の間を全力加速するスポーツカー並みの無駄

644 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:23:22.46 ID:+QweugbW0]
道新がそう言うなら、リニアは着工すべきだね。 by道民

645 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:24:20.68 ID:5TJKosuA0]
JR東海の事業に、なんで北海道新聞が文句言うんだ?
営業路線でもないのに

646 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:24:40.60 ID:Ed1auagn0]
一体誰に対する批判なのか?
リニア建設を推し進めるJR東海か?
北海道の赤字ローカル線運営を担うJR北海道か?
はたまたそれらを監督する国か?

まあ要するに、それらを区別する発想がなく、JR含めた役人は皆悪いってことだろうか。

ものすごく好意的に解釈すれば…
東海道新幹線というドル箱を抱えるJR東海は、
リニアという環境面でも経済面でも非合理的な開発を進めている。
その一方で、北海道のローカル線は便利とは呼びがたく、赤字を生んでいる。
東海道新幹線の利益が北海道の地域インフラ強化に活かされない、
国鉄分割民営化という枠組みそのものを批判したいのかもしれない。

30年前ならともかく、今更そんな批判されても何にもならないんだが。
JRを再国有化しろとでも?

647 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:30:57.15 ID:1eygwiRR0]
おまいう

648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:38:59.88 ID:9ga7bEUK0]
>>1
 リニア新幹線は民間企業のJR東海がやることなので
 一民間上場企業の経営方針に口を出さないでください
 それも北海道のくせに

649 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:41:04.08 ID:0T5IVuzK0]
いらないのは事実だな
税金は一円も使って欲しくない

650 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:41:09.41 ID:6XqLJgu20]
>>643
大阪はいらない、ご自慢の関空を利用してください。名古屋東京間で打ち止め。

651 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:41:37.25 ID:0IXZMfkAO]
>>616
山形や秋田は新幹線に乗り入れる特急だし、
新幹線が出来ると不要な在来線は3セクにして切り離してるよ



652 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:43:02.47 ID:Lx3Cx+Ob0]
>>1
お前が維持しろ、関係ない俺たちは嫌なこった
リニア大賛成
熊にでも列車を曳かせればいい

653 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:43:04.01 ID:1eygwiRR0]
>>649
北海道新幹線のほうが全然要らないぞ道民

654 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:45:25.06 ID:cTlxTpre0]
 
> 東京ドーム約50杯分


意外と少ない

655 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:45:31.96 ID:ptUhE6Vt0]
>>1
朝鮮日報北海道支部が日本にに意見するとはな
厚かましいにもほどがある

656 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:46:53.43 ID:0IXZMfkAO]
>>646
それにしてもJR北海道やJR四国が単独で黒字になるとも思えないんだが、よく分割したな

657 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:47:56.44 ID:n1akpFRwO]
リニアは土建業者の利権

658 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:49:20.19 ID:IARTfauAO]
北海道の土人が黙っとけ


そもそも、こいつら本土から流された犯罪者の子孫どもだろ

659 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:50:14.56 ID:4dbKS3bI0]
>>618
おいおいGDPをみてみろw
日本は経済成長してないんだから
リニアに恩恵は何もないよw

借金が増えるだけw
借金やら維持費、管理費や事故のツケは誰が負担するん国民?

660 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 12:51:01.09 ID:a1C4a9BI0]
リニア推進派の俺でも今回は北海道新聞記事支持する。

661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:51:23.06 ID:1BZpOJ820]
>>646
考えても見ろよ

新幹線は日本の技術を象徴するものになっており
外国人観光客は、今現在も、こぞって乗りたがる
今では、高速鉄道は欧州にもあるが、高速鉄道の本家本元は
日本の新幹線だと誰しも理解している
(昔、日本に来たABBAも乗っていた)

それのウルトラパワーアップヴァージョンなんぞ
支那チョンからすれば
何が何でも阻止したいわな



662 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:52:09.73 ID:aPmyTwD80]
北海道、沖縄といい
両極端で頭いかれた新聞発行するのはなんでなん?
中央の影響が薄いから?

663 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 12:52:40.08 ID:9ga7bEUK0]
>>656
 もともとそれは見込まれていたので
 経営安定化基金という餞別をあげたんだよ
 でそれの利息や運用収益で赤字を賄う構想だったんだけど
 低金利で立ちゆかなくなりつつある

 まあつまり,北海道にもっと補助金よこせってことですな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef