[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 01:39 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 855
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道新聞】リニア新幹線、このまま着工でいいのか?環境・経営が心配だ それよりも赤字ローカル線の維持を優先すべき



1 名前:シャチ ★@転載は禁止 [2014/08/22(金) 02:00:58.72 ID:???0]
www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/558033.html
 JR東海が2027年に東京―名古屋間で先行開業を目指すリニア中央新幹線が、10月にも着工する見通しとなった。
 太田昭宏国土交通相は、リニアの環境影響評価(アセスメント)に対し、計画の大幅な見直しを求めず、事実上建設を認めた。
 JR東海は評価書を修正した後、工事実施計画を国交省に申請する方針だ。

 しかし、このまま着工に踏み切るのは、あまりに問題が多い。
 JR東海は「スケジュールありき」ではなく、沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。
 環境面では、全体の86%が地下かトンネルのため膨大な残土が発生する。
汚泥なども含めると東京ドーム約50杯分に上るが、大半の処分方法が決まっていない。

 トンネルが地下水脈を横切り、大井川(静岡県)など周辺河川の流量が低下する恐れもある。

 石原伸晃環境相は「相当な環境負荷が生じる」と指摘し、残土の抑制や精度の高い地下水位の予測、
南アルプスの生態系への影響回避などを求めた。

 JR東海はこれらの意見に真摯(しんし)に向き合い、政府も厳格に監視しなければならない。
 45年に予定されている東京―大阪間全線開通までにかかる費用は約9兆円と見込まれ、JR東海が全額自己負担する。

 難工事の上、建設費や金利が上昇すれば、工費はさらに膨らむ。
 リニア建設は巨大災害に備え、東海道新幹線との二重の大動脈を確保するのも目的とされている。
 だが、東京―名古屋間のリニアが先行開業した場合、新幹線と乗客を奪い合うだろう。

 そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
 経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない。

 総じて未知数の巨大プロジェクトであり、政府は慎重に検証すべきだが、
リニアの早期整備を成長戦略に盛り込み、むしろ後押ししているのは疑問だ。

 国交省は「三大都市圏の一体化」と効果を強調している。与党内には、大阪開業前倒しのため、国の支援を求める声もある。
 こうした姿勢は、地方の疲弊が際立つ現状では、地域格差をますます広げかねない。
 赤字ローカル線の維持、老朽化したインフラの補修など、地方の住民生活を支える公共交通の強化を優先させるべきだ。

269 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:42:07.34 ID:HupYEPmb0]
北海道新聞って、何様

JR北海道の不正を心配したほうがいいのでは?

どうして北海道新聞がリニア中央新幹線に言いがかりをつけているのやら。

270 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:44:53.52 ID:KeFuJzH6i]
反日新聞って読者が少なくても何様ってこと書くんだな。大きく見せようとする。

271 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:45:01.03 ID:gu1ZZaXgO]
>>268 やっぱり日本は衰亡の道を辿っとるんじゃろか?

272 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:46:26.88 ID:8yLgnCxx0]
赤字ローカル路線は全部廃止してかわりに多少利用客が少なくても
高速道路網を充実させた方がいいと思う
数時間に一本でくっそ遅い上空気しか運んでない鉄道より
確実に速くて便利なんだよねえ高速バス

273 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:48:23.56 ID:ajM9qqOQ0]
>>1
>赤字ローカル線維持

お前が負担しろよ。
血税から負担なんて真っ平御免だ

274 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:49:57.98 ID:D/IXZhTE0]
赤字ローカル線運賃は、3セクの半額
全国一律料金体系を見直して、利用者負担を増やせ

275 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:12.98 ID:xyNsol9Ki]
>>257
心配ってよりは目の敵だよ。
なぜなら、JR東海って子会社で右翼雑誌を出すような会社だからな。

276 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:42.08 ID:ZUwRa3+90]
>赤字ローカル線の維持を優先すべき

政治活動に夢中で、線路の保守管理すらままならない、
極左過激派メンバー社員の雇用維持だけを優先すべきってかw

277 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:43.01 ID:Ku0hDyQa0]
経営が心配なら赤字路線廃止させろよ



278 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:47.48 ID:v/45zPJpi]
まあおまえには関係ない話しだからね
理想的なここと言いつつ結局エゴ

279 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:51:14.21 ID:aSOttwzC0]
>>272
バスへの転換が無難だけど高速道路はいらない。
維持に金がかかるし、誰も利用しないし。

280 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:52:12.75 ID:4Uwtzuu30]
リニアは公共事業じゃないんだよw
世界に向けて売り出すモデルとして
建設する
だからリスクもJRがとる

そこに、ウチにも駅を作れだの、窓
から景色が見えないと困るだのと
タカる馬鹿が多い

赤字ローカルの維持?北海道新聞が
維持したら?w

281 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:52:16.94 ID:ZleLr9yR0]
赤字ローカル線の問題はJR北海道に文句言え
あそこも労組がかなり癌だから
同じガン細胞の北海道新聞が面倒見なさい

282 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:14.66 ID:iwR3AjtK0]
相模原でもリニア車両基地が小学校近くに建設が予定されてるとかで
なんか揉めてた

283 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:31.04 ID:d4P7ks6p0]
リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324

論破してみろ。

284 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:38.10 ID:plZmBiyI0]
左翼系メディアは何故リニアを拒むんだ?
リニア技術を日本が実用化させる事が許せないとか?

285 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:56:06.53 ID:xyNsol9Ki]
>>277
心配してるのでなく、ただのウヨたたきだもの。
子会社でWedgeっていう右翼雑誌を出してるとこだから、
何が何でもたたかねばって使命感が沸いたんだろw
Wedgeってそこらへんの本屋とかコンビニとかでは置いてないから、知らない人は知らないけどね。
ただ、JR東海の売店以外でも、首都圏の私鉄(決してJR東日本には置いてない)の売店とかにも置いてあるし、
東海道新幹線のグリーン席にも配布されてるから、
しかるべきところに行けば容易に手に入るけど。
ちなみに内容は、ネトウヨのオナニー用小説w

286 名前:& ◆pUZzhSZz8d4Z @転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:57:38.35 ID:mdiVNf7n0]
珍しく正論。
天災が多いわけだ。

287 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:59:19.88 ID:6f/ct8Eb0]
>>5
苦労してるんだなぁ・・・



288 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:00:18.32 ID:f4G+n+xu0]
北海道新聞も無料で配れよ

289 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:02:14.15 ID:mfl51R960]
北海道はリニアは関係ない
だからどうこういっても意味がない

290 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:04:31.29 ID:gu1ZZaXgO]
>>289 とりあえず新幹線延伸してんだからリニアにグダグダ言わんで貰いたいわな確かに。

291 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:06:09.97 ID:xyNsol9Ki]
>>287
そこの君、ドーミンを被害者のように扱わない。
北海道には北海道新聞しかないけど(帯広は違うけど)、
新聞自体は読まない、産経新聞を空輸で取り寄せるなどもできるんだから、言い訳すらならない。

292 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:11:57.30 ID:EJj4NVm60]
北海道新聞様のいうとおり、赤字ローカル線はバスにかえるべきだわ

293 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:13:29.81 ID:8m3TV5vMi]
>>272
大動脈である高速道路はある程度は必要だが全国隅々までに張り巡らせる必要は無い
特に北海道は必要無い
猪や鹿や狸しかいないのに両側に歩道備えた立派な無駄な道路が多いがそうしないと補助金が出ないシステムも改善しないと

294 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:16:50.65 ID:ngFBq6vB0]
北海道の赤字路線全廃して、その金でリニアつくればいい。

295 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:17:18.88 ID:xyNsol9Ki]
北海道新聞と産経新聞は一見思想は逆で、たたき相手になりうると思えるが、
実は北海道新聞と産経新聞は業務提携の関係。
北海道新聞が発行してる道新スポーツは、実はサンケイスポーツから記事を提供を受けている。
だから、産経新聞はたたけない。
産経の代わりに目の敵になったのが、右翼雑誌を出してるJR東海ってわけ。
JR東海をたたいても北海道新聞は痛くもかゆくもないからね。
JR東海からは(地理的な理由で)広告の出稿を受けてないからね。

296 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:20:00.04 ID:hZusWrxV0]
>>1
腐敗しまくったJR北海道労働組合を根こそぎ潰す最高のチャンスじゃないかw
国から何度も指導を受けてもまともに改善できない腐った労働組合組織を
どうして保護せねばならないんだよw

297 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:20:14.06 ID:mDkqnBiB0]
カネがなくて住民がローカル線に乗れなくなって赤字化したならともかく、
みんな不便なローカル線を見捨ててマイカーに乗ってるんだから
ローカル線は赤字化した時点で役割を終えたと見ていいだろう。
クルマの方が環境が整ってるんだから必要ならバスをはじめとする走らせれば。



298 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:21:39.40 ID:wsSd2/HS0]
今になって議論を蒸し返す意味が分からん

299 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:23:18.73 ID:anX1vNdH0]
鉄道と道路の予算はある程度一体化してインフラ維持に努めるべきだよ
マイカー乗るから鉄道要らないとはならないでしょ
なぜ鉄道と道路で境界線を引いて財源を分けるのか理解できない

300 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:25:41.86 ID:2UyQYkdY0]
他者に厳しく身内(北海道)に優しい北海道新聞。

北海道新幹線こそ無用の長物だ。

301 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:25:58.63 ID:46UjSJ9S0]
北海道ごときが心配することじゃねーよ。
それよりその誰も使わない北海道新幹線を中止したらどうだ。

302 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:26:29.10 ID:BcnoqEmZ0]
北海道新幹線の時は号外まで出して喜んでただろ

道の環境破壊や赤字線は気にしないのか

303 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:26:39.91 ID:jfh3tlvo0]
>>1
おまえらは、他に金使うくらいなら自分にまわせ言ってるだけだろ

強欲なクズ

304 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:27:05.76 ID:dic+K66d0]
航空機と競合関係にあるリニアと
路線バスと競合関係にあるローカル線を
同一線上で論じてる
まさに リ ア ル 馬 鹿

北海道新聞の社説書いてるヤツは
革マル構成員や在日朝鮮人(日本人成り済まし)ってモロバレ

305 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:30:29.42 ID:ARbkdmTS0]
JR北海道がリニアを批判 JR北海道に資金を回せと要求する

306 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:34:03.10 ID:iu2Fy9mK0]
北海道は馬でいいだろ

307 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:34:44.76 ID:PHSEGVIA0]
.
◆ 朝日、毎日、東京・中日、北海道&神奈川新聞、信濃毎日・・・の手口

  × オピニオン
  × 「声」欄
  ◎ (朝鮮人の)オピニオン
  ◎ 社内の「声」欄
  ◎ 社員の「声」欄



308 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:36:23.15 ID:XTzafDoB0]
どっちも要らない

309 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:40:15.51 ID:RrwYzs6P0]
JR北海道は一度取り潰したほうがいいだろうな

310 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:42:48.18 ID:dL/OD12s0]
>>1
黙れ!反日北海道新聞も廃刊対象だ!

311 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:43:02.57 ID:QDtOwTcJ0]
民間企業の方針によその会社が文句言ってもなぁ
北海道新聞がカネ出すの?

312 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:48:39.03 ID:9niWC50s0]
JR北海道を抱える北海道に何言われましても・・・
お前も頑張れよ

313 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:48:40.71 ID:B3wb2HsT0]
左翼と右翼ってさぁ車の両輪みたいなもので人類社会が進んでいくためには
選択の指標として必要なものだと思うし実際そうなんだよ

でもさぁ日本の左翼って反日親韓親中でとにかく日本が嫌い日本はダメ日本の利益への反対で

本来の役割を果たしていないというか、ちゃんとした左翼にとっては勘違いされるしで
大迷惑被っているんじゃないかなぁ

314 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:51:25.22 ID:xyNsol9Ki]
>>313
つーか日本に右翼が少なすぎるんだよ。
長年チョンが右翼のネガキャンしてたからな。
街宣右翼なんて、右翼は怖いってイメージを植え付けるための
在コリのネガキャンだしな。

315 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:51:31.53 ID:M3LWvKF80]
少子高齢化で労働力が不足するなら、長距離輸送をトラックから鉄道や船舶に変えるのもいいでしょう。
・単位輸送量あたりの労働力を抑えられる。
・荷主や荷受と貨物駅や港の間は日帰り可能な距離なので女性などでも従事しやすくなる。

316 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:52:56.69 ID:M97HmeiR0]
リニア新幹線作る金があるんなら、
JR北海道の経営安定化基金の上乗せヨロ

と最初からはっきり書けよw

317 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:03:54.06 ID:BXmHqT2B0]
朝日新聞の次は お前たちが肺患だからな。



318 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:05:29.62 ID:aSOttwzC0]
>>315
本州〜北海道を移動するトラックはほぼ100%がフェリーで移動してるよ。

また鉄道移動のデメリットは都市部側のターミナル駅。
貨物駅からはトラックで輸送するしか方法がないが、貨物が大量だとさばききれない。

東京も貨物駅は縮小、敷地は売却してるし。
今更敷地を広げるのは無理。

319 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:09:06.67 ID:LEeqR2NW0]
>>9
北海道リニアを作れって言ってるんでないか?

320 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:10:34.92 ID:insNtPoL0]
 
あ、これ、あれだよ、
「JR東海の黒字分を、JR北海道の赤字埋めに使え」って話だよ。

321 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:12:42.92 ID:vdGXtect0]
赤字路線維持してどうすんだよ

322 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:12:43.87 ID:HwNCetK00]
>>1
JR東海の事業にどうして北海道のローカル紙が文句を言うの?
馬鹿じゃないの?

323 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:15:26.82 ID:PUByMYJ80]
>>1
何回見ても国民は地方の養分になりやがれとしか読めないな

だったら安倍のばら撒き政策を、
偉大なる将軍様の政策のごときに賞賛しろよw

324 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:16:46.03 ID:Q1ovELnQ0]
>>322
なーんにもつくってないのに
社会を動かしていると思ってるもんなあ。マスコミって。

325 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:19:19.67 ID:GDS9tG8t0]
>.318
人口減少で必要な輸送量も減るだろうし、貨物駅を増やして混雑を緩和したり、コンテナを保管しておけるスペースを増やせばいいでしょう。
これから人口減少で全国的に土地は余るし、東京一極集中を抑えれば都市の近郊でも貨物駅用の土地を確保できるでしょう。

326 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:19:50.47 ID:acJ8hMs70]
潰れるぞ!倒産ワタナベとストーカー軍団
i.imgur.com/lJGyHcF.jpg
i.imgur.com/tqgrIR7.jpg

ストーカーきもいだろw

327 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:20:24.12 ID:GDS9tG8t0]
>>325>>318へのレスです。



328 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:21:54.08 ID:sF34qhlG0]
北海道の場合、アカが癌でしょ

329 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:24:15.59 ID:BG0hBZ9R0]
子供みたいな頭だなぁ

330 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:24:20.64 ID:qaOYFXB2O]
北海道新幹線を凍結しよう。

331 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:24:56.28 ID:ryk5gtJH0]
しかし、アカが好きな新聞だね〜

332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:25:53.82 ID:jVh1q9Sj0]
>そもそも人口減少が鮮明になっているのに、
>赤字ローカル線の維持、

333 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:26:47.19 ID:5JAcaYp90]
>>8に先に書かれてた

334 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:26:54.83 ID:bpcm6ADw0]
> トンネルが地下水脈を横切り、大井川(静岡県)など周辺河川の流量が低下する恐れもある。

バカも休み休みいえ
オスプレイ批判してる知恵遅れどもと変わらん

335 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:28:22.19 ID:d17gESkk0]
新しい路線作る金あるなら北海道の赤字路線助けろって?
すごい理屈だなおい、頭大丈夫か

336 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:28:28.87 ID:Sf1FPDW5O]
自分ところにある原発は動かしてもいいけど、お隣の原発は動かすなと同じ。

他では非常識な主張でも道民だと通用するんだよなw

337 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:31:33.33 ID:actSJspj0]
ブササヨはいつも反対してさ、実際出来ると何食わぬ顔して新幹線に乗ってやがる



338 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:32:00.56 ID:cIhXP3sX0]
>>JR東海は「スケジュールありき」ではなく、沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。


笑止千万
北海道の極左カルトには1%も関係無い


>>そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。

リニアは沿線住民のための交通機関ではない
東京圏と名古屋圏という大都市を結ぶもので
羽田の発着回数がパンク、東海道新幹線がパンクしている現状では充分有用だ


リニアを使うこともない凍土の団塊カルトには発言権など微塵もない

339 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:32:02.48 ID://JAjmK80]
道民の僕が
謝ります
ご免なさい
ご免なさい

340 名前:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止 mailto:ガムは明治・チョコパイは森永・ポッキーはグリコ [2014/08/22(金) 06:32:27.18 ID:bkuIWriD0]
北海道新聞の経営の方が心配だ

341 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:34:43.34 ID:i+YIiaOb0]
北海道新聞が反対だと?

リニア成功フラグ建ったな

342 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:35:09.59 ID:EVomyuwe0]
赤字ローカル線を廃止した方がいい

343 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:35:15.44 ID:5R7DsMey0]
JR東海の事業になんで道民がケチつけてんのwww

344 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:35:15.96 ID:tQCLykty0]
毎日、現政権批判のネタ探すのも大変なんだなw
だから、こんなどうでもいいレベルの社説出てくんだろw

345 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:36:03.13 ID:bTO7KizkO]
火災将軍
「北海道新聞を成敗したろか。」

346 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:36:35.08 ID:ls0rZVbQ0]
>>31
なんだかんだいって、実際にリニアができれば、ネトウヨは誇らしく思うだろうからな。
ソレが気に入らないから、今から、難癖つけて妨害してる。
これ真相意識としてはマジだよ。

347 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:38:30.20 ID:QA2RNIYvi]
>>343
それは思った。しかも北海道関係ねーし。



348 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:38:31.38 ID:+cufmUYJ0]
>>8
ごもっとも

349 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:38:54.12 ID:KiyStmIYO]
お前らもうちょい手加減してやれwww

350 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:39:47.95 ID:6oqQakXt0]
JR北海道と比べんなw

351 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:40:30.90 ID:1paPOOPi0]
JR東海は路線廃止ゼロなんだがなw
在来線の部内要因輸送障害発生率もJRグループで最も低い部類

352 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:40:31.29 ID:xWObjBrK0]
>>264
城北線含めるとクソ赤字のあおなみ線が入ってくるぞ・・・

353 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:40:36.36 ID:quobSac40]
「リニア反対ありき」の記事なんだよな

354 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:41:07.69 ID:AWyEgduu0]
そのうち赤字新聞社の維持も優先しろとか言い出すぞ。

355 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:41:22.18 ID:v5Nb3cxpO]
「お前の会社、儲かってんだろ、よこせや」

>>1
こういう意味ですよね。

356 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:42:36.35 ID:dH819AzHO]
北斗星とカシオペアとトワイライトとはまなす、全部新幹線開通したら廃止してやるからなw

在来線信者の北海道新聞ざまあみろwwwwwww

357 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:43:13.74 ID:Soo+7i+9O]
環境や経営の心配するなら赤字路線の廃止すべきじゃないの



358 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:43:51.18 ID:Cx3HfuId0]
売国メディア

朝日新聞(左翼)
毎日新聞(在日)
中日新聞
北海道新聞
東京新聞
時事通信
日刊ゲンダイ(小沢w)

359 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:45:35.89 ID:ygjnvRHa0]
JR東海は他社と比べたらローカル線に金使ってるだろ?

360 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:46:57.17 ID:1yMCP4P90]
もう30年以上も前から実験してるんですが
その段階で中止させなきゃ
左翼って馬鹿なの?

361 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:46:58.56 ID:muF/F4Cw0]
北海道の基地外新聞か

362 名前:竹島は日本固有の領土です@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:47:19.19 ID:FR47pKM90]
道新はそれより先にJR北海道の事を心配しろよ

363 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:48:21.49 ID:xWObjBrK0]
>>359
今度武豊線も電化されるよな

364 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:48:27.47 ID:sNSHkqTB0]
北海道新聞は中韓の意向が手に取るようにわかる貴重な新聞です

365 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:50:47.81 ID:gu1ZZaXgO]
>>339 謝らんでいいからこれ何とか汁

366 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:50:49.07 ID:p+NuRGYI0]
北海道の大自然に、金属のレールを引いて金属の車両を走らせるなんて、環境が心配だ

鉄道は全廃すべき

367 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:53:28.11 ID:xJ/M84z70]
鉄道の赤字路線は廃止してバス路線に変更するのがまっとうな判断だと思うけど



368 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 06:53:40.54 ID:tmCf3y8I0]
これ言い出したら

じゃあ北海道は新幹線要らなくね?

っていう巨大ブーメランになる悪寒

369 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 06:54:21.21 ID:+ahYiLJv0]
要約
JR北海道の労働貴族のために
国は金を北海道に出すべき






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef