[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 07:14 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【文藝春秋】「雑な主張でMMTを邪魔するな」 MMTを否定する日本の経済学者は時代遅れ?積極財政論がカルトではない理由 ★4 [樽悶★]



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2023/06/04(日) 14:13:30.39 ID:SfL0Lb1q9.net]
「文藝春秋 電子版」では4月1日(土)、評論家の中野剛志さんと経済アナリストの森永康平さんによるオンライン番組「 〈反MMT〉論者を論破する! 」を生配信しました。

「雑な主張でMMTを邪魔するな」

(省略)

中野 MMTについて色んな議論がされているんですけども、私の印象では経済学者が、論理として矛盾したことを平気で言っている。経済学以前の問題です。あるいは、MMTが言ってないことを批判するような「藁人形論法」が横行しています。相手を正確に理解しないで批判する人が多いんですよ。

 そもそも、MMTは積極財政を提唱する論者の中でもごく一部にすぎません。しかし、日本では全ての積極財政をMMTと呼ぶ人がいる(笑)。十把一絡げにして「MMTはいかがわしい」と議論をしています。

(省略)

 特に、世界的なインフレが起きている現在は、MMTに逆風が吹いています。事情を分かってない人が「積極財政をやったから今のインフレが起きている」と繋げて考えてしまいがちだからです。しかし、実際のところ日本は積極財政を全然やっていません。

(省略)

■「過去最大の政府債務」を怖がる人が多いワケ

中野 今となっては財政再建派ですらも「債務を返済できなくなる(デフォルト)」という意味において財政破綻を語る人がほとんどいなくなりました。「そこは認めざるを得ない」という段階にやっと来たのかなと思います。ちなみに、2021年の「文藝春秋」に掲載された「矢野論文」ではデフォルトによる財政破綻について立場が表明されていませんでした。

(省略)

森永 「政府の債務が積み上がるとまずい」と言われると多くの人が納得してしまう理由は、たぶん経済主体の違いを理解していない。国の財政を、企業や個人と同一視しているのではないでしょうか。

 企業や個人の目線で物事を考えるのは普通だと思うんですよね。普通、国の目線は持たないでしょう。無意識のうちに備わっている個人や企業の目線からでは借金が悪に見える。返さないなんてあり得ない。だから、膨れ上がる国の借金がとても怖いように思えるのでしょう。

「今返さないと孫や子どもが大変だから、苦しいけれども税金が増えてもしょうがないよね」という主張は、経済主体の違いをわかっていない人には正しいように聞こえちゃうんです。

■「お金の発行」が税収に先立つ

森永 「国の施策には財源として税収が必須」という主張もよくある誤解です。これについては、どのような説明をすればわかりやすいのかズッと考えてきました。最近では「国の最初」を使ったストーリーで説明しています。

 まず、あなたが王様として国を作ったと考えてください。そして、その国には既に数人の国民がいます。作られた直後の国ですから橋などのインフラがありません。作る必要があります。インフラを国民に作ってもらうには、先にお金を渡して「これで作って」みたいな流れになるでしょう。

 しかし、「橋を作るから税収が必要です」と言っても、作られた直後の国ですからお金が出回ってない。税収は存在しません。そこで財源を得るためにお金を発行することになる。このように「国の最初」について考えれば、「税収が無いから何もできない」という理屈のおかしさがわかります。

中野 森永さんの「国の最初」のストーリーでは、税収の前に国がお金を発行する必要性が説明されています。

「財源として税金を取らなくちゃいけない」と主張する人に「税金として何を徴収しているんですか」と訊ねれば「お金です」と答えるはずです。このお金は政府が発行しているわけですよね。ということは、まず政府がお金を発行していないと税を徴収できません。

 しかし、「財源に税収は必須ではない。お金を発行すればいい」と説明すると、税金が不要と主張しているように思われがちです。

森永 「税金なんかいらない」という主張はMMTにありません。MMTの主張の根本には税を納めるためにお金に価値が生じている「租税貨幣論」があります。

中野 立派な大学の教授とか、政府に影響を与えている学者とか、権威を持っている人が「税金いらなくなるから、おかしいじゃないか」とMMTを批判するんですよね。専門家ではない一般の人が言うのならまだわかりますが、学者の素養として批判対象を理解しないまま批判するのは、いかがなものでしょう。

6/2(金) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5396f979631808cdb2adf2674f1d143b7b91681c
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230602-00063259-bunshun-000-1-view.jpg

★1:2023/06/03(土) 19:48:06.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685827848/

784 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:30:02.45 ID:X/hLZud90.net]
>>775
対ドルでは昔より円高になってるけど?

785 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:30:15.73 ID:wguxoWS20.net]
>>780
何でそんなことがわかるんだよ
市場と対話して判明したのか?

786 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:30:16.57 ID:xh4uxlLF0.net]
>>778
金を刷って世界中の大企業の株式や資源を買い占めようぜ。w

787 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:30:33.11 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>776
今だに道路作る以外のアイデアがないやつの成長戦略に誰が金出すんだよとw

788 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:30:38.45 ID:Fufzbl3t0.net]
>>782
所得移転はマクロ経済上のコストではないでしょ
道義的な問題は孕んでるけど

789 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:30:41.19 ID:xVt3daOi0.net]
>>773
経世済民の極意だろwww

790 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:32:13.50 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>788
なら格差や不平等もコストではないってことになるぞ

791 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:32:41.85 ID:wguxoWS20.net]
>>787
思いつくもの全部と言ってるが

792 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:33:29.79 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>791
思いつくものが道路しかないって時点でダメなんよ
もう90年代とかに散々やって批判されたのに



793 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:33:40.69 ID:xh4uxlLF0.net]
>>785
なぜ分かるかって?通貨の強弱はおおよそ国の経済力に依存するからさ。

794 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:34:28.53 ID:Fufzbl3t0.net]
>>790
格差や不平等それ自体はコストじゃないでしょ、あくまで道義的な問題に過ぎない

795 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:34:30.41 ID:RF2X4z6v0.net]
このスレの反MMT論者の書き込みはレベルが低すぎて反論する気にもならない低次元な物です。

796 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:35:50.72 ID:X/hLZud90.net]
>>777
通貨量増えるとなんで通貨安になんの?
相関関係全く示して無いよ。

797 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:35:59.40 ID:wguxoWS20.net]
>>792
道路以外にも挙げているが

798 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:36:10.64 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>794
それは社会厚生関数の設定次第かな
結局ほとんどの場合は誰かの得は誰かの損になっていて、フリーランチはないって話なわけ

799 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:36:35.66 ID:9znMDaOj0.net]
>>792
オリンピックとか万博とかあらゆるビッグイベントを
今後永久に日本だけで独占開催すればいいんだ!!

800 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:36:45.92 ID:wguxoWS20.net]
>>795
もう少し早い時間にはそれなりのが投入されていたよ
その前は雰囲気作り
質の差が激しくてわかりやすいよ

801 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:37:41.20 ID:XPOSOzB40.net]
>>723
ちなみに、今のルネサスは業績好調

802 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:38:36.49 ID:X/hLZud90.net]
通貨量増えると通貨安なるなら、どの国も怖くて貨幣発行出来ないよね?w



803 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:39:10.12 ID:9znMDaOj0.net]
>>792
あとは戦争かな
ある意味究極の公共事業だからね

804 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:40:08.89 ID:n3Z8qCGd0.net]
>>795
MMT自体がそれ以下だからなぁ
御用学者も蜘蛛の子を散らすように逃げたし

805 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:40:34.40 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>796
色んな要因に影響されるんだから、その要因をコントロールしなきゃ相関は出ないぞそりゃ
経済分析の基本

806 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:40:53.80 ID:8tHe74DR0.net]
MMTを信じない人は時代遅れか?という議論なのだから、
MMTがどう間違っているのかを説明しないといけないと思うのだけど、
今までやってきた事と違うからという回答しかない。
でもMMTが言っているのは国債大量発行問題ないよというだけだから、
現状追認でしかない上で単に悲観することでないよと言っているだけ。
結局、成長さえしていれば問題ないはずでしょ。
成長とはなんなのか?が健全なインフレな訳。
なぜかというと財政のバランスなんてものは存在しないから。
もしバランスというなら投資したら支出すればバランスは取れる。
無制限にお金を発行しろとは言っていない、では何を指標とすべきか?
でバランスではなくインフレ率にしようってのがMMT。

807 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:41:10.04 ID:xh4uxlLF0.net]
>>802
そうだよ?だから中央銀行は政府から独立してるんだな。

808 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:41:23.70 ID:1hapiOo40.net]
>>795
正規の工作員の勤務時間が終わってバイトになったのかなw

809 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:41:26.31 ID:go3Oc9jn0.net]
ネトウヨが言ってるからハズレだわなw

810 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:41:47.86 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>806
自国通貨建て債務のデフォルト、普通に事例ありまっせで終わりちゃう

811 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:41:48.46 ID:yOqhCbt/0.net]
>>792
本当は今の日本に一番必要なのは人工子宮の開発だと思うんだけどな
日本人は子供嫌いなんだから
日本人に産ませるのは諦めて工場生産に切り替えるのが一番合理的

民主主義国家やってるうちは倫理がなんちゃら言って着手もできないだろうけど

812 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:42:19.82 ID:wguxoWS20.net]
>>806
日本は指標にインフレ率以外にもネットの資金需要とか入れる人もいる
いろいろやってみようぜ



813 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:43:11.89 ID:fAh81JWj0.net]
MMTなんて世界的な流れなのに
日本人はーとか発狂してるパヨクが昨日は必死になってたけど今日はきてないのかな?w

814 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:43:25.09 ID:xh4uxlLF0.net]
>>811
必要なのは人口子宮ではなく、老人の医療費自己負担引き上げと安楽死の導入推進だぞ。

815 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:43:33.11 ID:OMBum5wz0.net]
>>795
金が国民に大量に行き渡っても価値が下がらないなんて
意味のわからない話をされても誰も信用しませんよ
反論もできず捨て台詞を吐いて逃走とかあんまりだよ

816 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:44:27.62 ID:X/hLZud90.net]
>>805
だから通貨量が増えると、次どうなんの?その次は?その次は?って答えられるでしょ。

817 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:44:59.88 ID:yOqhCbt/0.net]
>>814
安楽死では無理でしょ
自分で死にたがる老人なんて微々たるもの
老人と障碍者を一律に死刑にしないと

818 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:45:01.05 ID:wguxoWS20.net]
>>808
昨日今日の「レベルの高い」書き込みに違和感を覚えたよ
今までのロジックと極端に異なるものが多かったし、馬鹿な俺には初見の専門用語らしきものが散見された
もうね、よくわからなくて悶絶ししつつ苦笑もした
以前だと意図的な誤用で混乱を誘導されたけど
今回はどうだろう、かなりの本気度を感じた

819 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:46:16.04 ID:xh4uxlLF0.net]
>>817
医療費が自己支弁出来なくなれば安楽死に頼るしかありません。裕福な老人、元来健康な老人だけが長生きすれば良いのです。

820 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:48:05.29 ID:X/hLZud90.net]
>>807
米国はFRBなんて関係無く債務上限上げたよね。

821 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:48:08.80 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>816
んなもん人や状況によって違うでしょ
給付金がどう使われて、その後どういう経緯を辿ったかは日本とアメリカでも違うし
言えることはまず一時的には需要が増えてインフレ圧力がかかる
その後は、今後もそうした財政措置が続くか否かの予想や、賃上げに繋がるかどうか、中央銀行が利上げして対応するか否かなどによって変わる

822 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:49:24.35 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>820
FRBに直接国債買わせたんだっけ?



823 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:49:44.00 ID:7oogAhwZ0.net]
国債発行残高が増え続けるのは日本だけじゃなく世界共通
返済も税金じゃなく借換債発行だから残高は減らないのは当然
銀行側も借換債を引き受けてるから何が問題なのかが意味不明

国債の決済は日銀当座預金で行われそのお金は日銀が管理している
これらを我々国民が銀行相手の借金と同列に扱う奇々怪々理論

国債発行の実態は政府と日銀との間で行われる通貨発行に過ぎない
民間の銀行は政府と日銀の間にあるトンネルのような存在で
そのトンネルを通過する毎に利息という貨幣が供給される

824 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:51:51.76 ID:xh4uxlLF0.net]
>>820
中央銀行を独立させないと野放図に金を刷って結局は行き詰まる。国債の発行は政府がやった事でFRBとは関係が無い。

825 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:52:41.87 ID:cxK4ndMy0.net]
MMTなんて信じてる人は高橋洋一のYouTubeを見なさい

826 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:53:38.29 ID:X/hLZud90.net]
>>822
通貨量増えるとまず需要が増える?
まず通貨量増えても供給力あればインフレならない。よしんばなったとして、米国ってインフレなってもドル安なってないよね?
で?どう通貨安になるの?

827 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:53:43.24 ID:xh4uxlLF0.net]
>>822
禁じ手の国債の日銀引き受けやってるアホな国。w

828 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:54:51.79 ID:n3Z8qCGd0.net]
どうしても世界共通にしたい

829 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:54:58.93 ID:FSrrX2Fe0.net]
MMT信者は自分の知識がないから、議論してもすぐに質問攻めしかできなくなる
で、納得できないと言って延々と証明責任を人に押し付ける
ただ、側から見てれば貨幣刷りまくればハイパーインフレになるってのは歴史や諸外国の事例を見ても明らかであり、疑問の余地がない話なので、むしろ貨幣を刷っても過度なインフレにならずにうまく経済成長できる道筋を示す責任があるのはMMT論者なのよね
元々誰も信じてないものを信じさせようとするなら、自分が証明しないといけないのよ

830 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:55:19.50 ID:BJFnABfM0.net]
>>826
モノやサービスにたいしてドルは安くなっただろ・・・
君は何見てんの

831 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:55:20.89 ID:X/hLZud90.net]
>>824
じゃあ通貨量と中央銀行関係無いじゃん。

832 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:56:15.73 ID:xh4uxlLF0.net]
>>826
誰が国債を買ったんだ?機関投資家や銀行、一般投資家がそれを買ったなら通貨が増発された訳じゃ無いぞ?市中から金を政府が吸い上げただけだ。



833 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:57:37.90 ID:5UUSAaKp0.net]
>>829
>MMT信者は自分の知識がないから、議論してもすぐに質問攻めしかできなくなる
まあこれよな
大体その流れになる
で、いよいよ対応に窮すると主流派の考えは間違いと言えば
なんか論破した気になるので精神衛生的にも楽なんだろう

834 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 22:58:00.79 ID:X/hLZud90.net]
>>830
通貨安って為替の話してんだけど。

835 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:58:56.94 ID:xh4uxlLF0.net]
>>831
誰が国債を買ったかが問題だ。
832なら通貨増発を伴わず市中から金を吸い上げただけ。
ところか、日本のように中央銀行に国債を売り付けるとなると通貨増発となる。

836 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 22:59:02.63 ID:FSrrX2Fe0.net]
>>826
供給力あればってのが意味分かんないけど
アメリカは世界一供給力あるのにインフレになってるが
で、通貨は色んな要因の影響を受けるから、確かに通貨量がちょっと増えただけでは影響がわからないことは多い
なので、極端なケースを見れば分かりやすいわけ
ジンバブエ、ベネズエラ、アルゼンチンとかな

837 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:00:42.06 ID:t17ymVX70.net]
>>1
読むのめんどくせえ
竹中を敵味方どっちとしているかを冒頭に書けよ

838 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:00:49.75 ID:X/hLZud90.net]
ディマンドプルインフレは、供給能力が需要に追い付かない時に起こる。
これ知らないと生きてる価値無いと思うよ。
いやマジで。
さて寝よっと。

839 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:02:00.07 ID:n3Z8qCGd0.net]
MMTが正しければジンバブエは世界一の裕福な国になってないとおかしいんだよ

840 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:03:07.64 ID:fAh81JWj0.net]
>>839
なんでジンバブエとMMTが関係すると思った?

841 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:04:29.33 ID:go3Oc9jn0.net]
いつMMTを棄てるか楽しみだわ
他のネタがあれば必ずそっちに喰い付く
と思う、ビジウヨを撲滅しないと
ダメだよ、あいつらいい加減だし
あいつらこそ新自由主義だよなw

842 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:04:46.77 ID:yRh2fKSC0.net]
有象無象がナニを言おうがこの先
黒田はんは、金融論のテキストに載ることになる漢
な事だけは間違いないの



843 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:06:11.68 ID:7PXKCeVZ0.net]
>>841
新自由主義(笑)って何だろう

844 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:07:36.89 ID:xh4uxlLF0.net]
>>842
だね。w
異次元の緩和で通貨増発(国債の日銀引き受け)やったり日銀に株を買わせて株高で国民を豊かにしてくれた。w

845 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:08:12.82 ID:e06n2ghz0.net]
失われた30年とかな
なにが失われたんだよって話だよなw

846 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:08:53.32 ID:xh4uxlLF0.net]
>>845
財政規律だろ。w

847 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:12:18.55 ID:yRh2fKSC0.net]
>>844
おう!
レクサスも買えただろ

848 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:12:48.17 ID:5UUSAaKp0.net]
>>845
実質賃金の推移見てみろよ

849 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:14:16.72 ID:9vfzh2jh0.net]
日銀が日本の国債マーケット破壊した罪は重い

850 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:14:18.26 ID:r8K96g400.net]
貨幣価値も需要と供給だわな。財政出動するなら結果を出せば需要も増えるが、結果だせなきゃ需要は減る。当たり前だがリスクはある。

851 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:15:41.31 ID:n3Z8qCGd0.net]
株高で国民が豊かになるという妄想w

852 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:16:30.79 ID:KyuMytf/0.net]
>>823
国債発行残高が増え続けても問題がないのは
それに合わせて経済も発展している国

経済が停滞、もしくは縮小していながら
国債発行残高が増え続けている国は、国の信用力低下に伴う
政府の経費調達コストの増大に伴う政策経費の縮小、
所得が増えずに通貨価値の下落に伴う物価高に悩まされることになる

それってまさに日本という国
しかし貧しくなることを問題と考えないなら、
確かに日本も問題ないっちゃー問題ない



853 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:16:51.14 ID:r8K96g400.net]
>>844
一部の国民からみたらそうなるわな。国全体でみたらどうなのかによるが。
因みに世界からみたGDPは激減してたね。

854 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:17:23.09 ID:e06n2ghz0.net]
>>848
で、何が失われたんだよw

855 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:19:12.47 ID:xh4uxlLF0.net]
>>847
ウチんとこみたいな片田舎でも外車や年式新しめのお高い国産車がバンバン走っているぞ。

856 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:19:29.27 ID:r8K96g400.net]
>>854
経済成長?

857 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:20:52.65 ID:xh4uxlLF0.net]
>>853
リスクを取った者とそうじゃ無い者に差がついて当然だろ?

858 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:22:16.22 ID:bFHIZYeL0.net]
日本国が通貨を発行しているならいくら刷っても借金ではないが
日銀に借金したら返さなければいけないのでは

859 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:27:40.06 ID:UOnSDKcT0.net]
>>829
無限に刷れなんて誰も言ってないんじゃないのか
それこそ藁人形論法だろ

860 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:28:39.63 ID:xh4uxlLF0.net]
>>858
通貨を紙切れにすりゃ良いじゃん。戦中に占領地で軍が発行させた貯備銀券みたいに。

861 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:28:42.94 ID:5UUSAaKp0.net]
>>854
金と時間

862 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:30:00.29 ID:km4u0aws0.net]
MMTで成功してる国はどこ?



863 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:32:18.11 ID:xh4uxlLF0.net]
>>862
日本は異次元の緩和で株、不動産、物価が高騰し国民は豊かになりました。

864 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:33:13.44 ID:0cBTd5U70.net]
MMTは、カルトではないが、正しくもない。

針に糸を通すような奇跡の上に成り立つ理論で

実際には使えない。

865 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:33:55.11 ID:3Kphd7/e0.net]
MMTが理解できると国民も内部留保の問題が見え、解決できる方向性ができる
国債発行だけが手段ではなく、その先に起こるバブルを期待して言っている
高インフレ問題はなりそうだったら考えればよい
なれなくするのは歴史上30年もできたのは日本だけだからお家芸である

866 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:34:22.40 ID:xVt3daOi0.net]
>>860
日露戦争でユダヤ国際金融から借りた金は、戦後しばらくたってから完済したとか?

867 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:35:15.51 ID:0cBTd5U70.net]
MMTの中でまだマトモな方の主張は

経済成長しているならばそれに合わせて

通貨量を増やさないとデフレになります

というものくらいです。

あとは、ほとんど正しくない。

868 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:35:27.83 ID:bFHIZYeL0.net]
>>860
意味がわからない
日銀ではなく日本国が通貨をすれば良いということ?
というか何が良い?

869 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:36:31.97 ID:MF56RGd30.net]
元々大阪維新を潰す為に財務省がこねくったのがMMTだからな
電通が言ってるコア視聴率みたいなもん

870 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:36:54.23 ID:GXrXPHvS0.net]
デジタルサービスで大赤字出してる日本が
今後M M Tを言うのは大間違い
時代錯誤だな

871 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:37:15.47 ID:bFHIZYeL0.net]
>>863
物価は上がっても給料は上がらず苦しんでいるのだが

872 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:37:27.27 ID:xh4uxlLF0.net]
>>868
1200兆の債務もハイパーインフレを起こせばチャラに出来ますよって事だ。



873 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:37:27.33 ID:0cBTd5U70.net]
>>867
逆に通貨量を増やせば経済成長するみたいな

針に糸を通すような奇跡はまず起こらない。

874 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:38:41.30 ID:f2IgDp8K0.net]
右も左も上も下も税金に集りたいでござる・・・が盛んやなあ

875 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:40:59.85 ID:bFHIZYeL0.net]
>>872
資産を日本円で保有している人は終わるね

876 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:41:04.48 ID:xh4uxlLF0.net]
>>871
解雇規制と継続雇用制度、糞重い社会保険料負担がある限り、企業は賃金を上げることは出来ません。投資か副業で稼ぎなさいよ。

877 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:42:32.70 ID:xh4uxlLF0.net]
>>875
終わるね。
だから富裕層は不動産や証券、外貨なんかで資産を持ってるし。

878 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:42:42.48 ID:7IwK09Wv0.net]
>>863
それはそうだが、MMTとは違うんじゃないの

879 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:43:54.50 ID:7oogAhwZ0.net]
そもそも国債マーケットなんて存在しない
自国通貨建て国債の実態は通貨発行に過ぎない

決済の日銀当座預金を日銀が管理してる以上
金融機関の選択の余地は極僅かだし銀行側も
国にお金を貸しているという意識も殆どない

国債発行は金融公共事業のようなもので
供給された貨幣は我々国民が利用する銀行の安定経営や
年金保険機構への利息供給による安全運用そのもの

880 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:44:59.66 ID:xVt3daOi0.net]
>>878
で、ユダヤ国際金融資本の絶対的な利益に貢献するのか?

881 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:45:22.22 ID:bFHIZYeL0.net]
>>877
そのために円安にしてるってのもあるのかね?

882 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2023/06/04(日) 23:45:49.94 ID:km4u0aws0.net]
結局、俺に有利だからやれ!貧乏人は死ね理論か
やっぱりね



883 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:46:22.93 ID:hZqdGQLs0.net]
>>844
日銀が政府の言いなりになってしまったからなぁ
あれで日銀の独立性は完全に損なわれた

884 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2023/06/04(日) 23:46:41.78 ID:xh4uxlLF0.net]
>>878
日本は主要国で一番GDPに対する国家債務比率の高い国。
にもかかわらず、富裕層は増え続け地価も株価も上昇し街には高級車が溢れ国民は豊かな生活を享受しておる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef