[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 13:12 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 841
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 スーパー総菜の塩分、内緒で2~5割減らしても客9割「ちょうどよい」…売り上げも減らず [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/27(金) 12:12:20 ID:dU9uclH49.net]
2022/05/27 06:42

 福島県健康づくり推進課は、スーパーで販売する総菜の塩分量を客に周知しないで減らす「『無意識の減塩』環境づくり推進事業」をリオン・ドールコーポレーション(福島県会津若松市)と協力して実施した結果、
効果が確認できたと発表した。売り上げの落ち込みはなく、4か月の使用量でみると約230キロ・グラムの減塩につながったという。

 昨年12月から今年3月にかけ、リオン・ドールの県内全店舗でロースカツ重や肉じゃが、親子丼、ひじき煮など6品目で食塩使用量を約2~5割減らした。
購入者へのアンケートでは、ロースカツ重などで「ちょうどよい」の評価が9割となり、「濃い」が「薄い」を上回った。

 今後も事業拡大を検討していくという。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220525-OYT1T50343/

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:41 ID:ILKtZFid0.net]
>>457
惣菜は腐敗防止もあるんじゃないのかね

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:45 ID:I77Pi5MA0.net]
塩分は少なめの方がいいからな
物足りないなら足せばいいし
これはウィンウィン

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:20:59 ID:WzfebrsX0.net]
>>428
妄想でソース好きでカッコつけてりゅなんて妄想して妄想すんなよ
かけねーのが好きだってわかれよ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:05 ID:WbgdiE/p0.net]
減塩表示されるとオリジナル買うしな

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:21:27 ID:I77Pi5MA0.net]
塩分摂りすぎの青森の平均寿命がワーストなのがすべてを物語ってる

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:34 ID:Ifly9MgB0.net]
>>5
普段から担当者に缶コーヒーの一本でも奢って人間関係作っとかないでどうすんだよ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:35 ID:toaaX1ru0.net]
ごちゃごちゃ能書きを垂れるジジイが発生しているが
過ぎたるは及ばざるが如しの一言で済む

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:57 ID:ngX2Iq350.net]
大体濃くすりゃいいだろうみたいな味付けだもんな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:22:15 ID:f7c3iChu0.net]
>>5
最後の一行で嫌な気持ちが消えるね



472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:22:34 ID:NUHbw77+0.net]
スーパー惣菜ってなんか凄そうだよな

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:22:42 ID:Q1Kzf7ub0.net]
温めなおすとくっそ甘かったりする総菜

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:23:07 ID:v2bdpEkt0.net]
>>5の人気に嫉妬www

そんな面白いか?

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:23:52 ID:Bmp8H3eY0.net]
>>467
青森県ってカップ麺とかラーメン好きだしな。寒いと美味いのはわかるが

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:25:17 ID:XCrUUOt30.net]
>>5
俺はカゴの中見られてこれ貼っときますよーって言われる
今日はお鍋ですかー?牡蠣半額しますよとも言われて買いたくない牡蠣買う時もあるが…
主夫だから買い物はいつも3歳の娘と毎日行ってるから可哀想な父子家庭と思われてるっぽい

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:26:48 ID:fOkT3vfU0.net]
>>465
お前の感想じゃん

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:26:50 ID:G+iBe9z90.net]
塩分を減らしすぎて客が離れるまでやれ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:27:10 ID:UfaqX6a20.net]
>>418
そうか?

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:27:23 ID:U+6fBdh00.net]
若鶏の唐揚げにムネ肉混ぜるとこ多すぎ😡
即クレーム入れる📞😤

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:28:22 ID:fOkT3vfU0.net]
>>480
唐揚げはもともと胸肉が主流だな



482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:29:48 ID:QG0y+IXC0.net]
病院食が一番よいと説明された
栄養指導でも、野菜はそのまま食べるように言われたし
茹でた野菜も、そのまま食べろと医者から言われた

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:29:51 ID:Q5LolRaR0.net]
>>2
どうせ後から何かしらかけて食うやつしかいないんだから
最初から塩分カットでいいのではと思う

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:30:02 ID:6PAPkNIm0.net]
安価な外食全般味濃すぎるからこれはもっとやって欲しい

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:30:38 ID:mTqo2cDT0.net]
減塩して味も落ちないってとても良いことだと思うけど…

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:32:51 ID:KUGQx2AQ0.net]
らっしゃいらっしゃい!
うちの惣菜はケチらずに塩五割増しだよ!

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:02 ID:5gBpwcYs0.net]
>>467
青森はむしろ運動不足による肥満が原因と言われてるよ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:09 ID:WzfebrsX0.net]
>>477
妄想バレしたのはお前の妄想だし関係ないよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:38 ID:qJ4QU0OA0.net]
糖分のほうが気になる
甘ったるい肉じゃがとかは正直ハズレだなって思う

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:35:11 ID:xtdnzMAs0.net]
セブンのアンパン甘すぎる
小さいのが何個か入ってるやつ
餡子ケチって砂糖でごまかしてんのかなアレ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:35:51 ID:vBv/a8lp0.net]
>>489
酢の物買ったらクッソ甘かった
マックスバリュの酢の物は罠



492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:37:48 ID:fOkT3vfU0.net]
>>488
お前が変なんだよ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:38:26 ID:72zhjZTQ0.net]
>>489
デパートで砂糖丸出しの甘いコロッケにあたった日にゃもう

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:38:55 ID:+yQruqgF0.net]
これサイレントで減らす必要あんの?
減塩アピールしてたら売上伸びてたんじゃないの?

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:39:36 ID:WzfebrsX0.net]
>>492
お前の感想はお前の妄想バレを誤魔化せないよ
妄想癖のあるのは妄想していたおまえなのだし

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:39:44 ID:DqY4OdNy0.net]
>>5
レストランでにやにやしながら見てしまったわw

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:40:32 ID:16ARq4rp0.net]
成分表示ラベルと実際が異なるなら詐欺じゃね?そうでないとしてもむしろ今迄なんで塩分濃くしてたかを責められるべき案件

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:41:03 ID:fOkT3vfU0.net]
>>495
お前食品表示のことも知らずに妄想垂れ流してるじゃん
誰が嘘つきの言うこと信じるんだよ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:41:15 ID:WzfebrsX0.net]
>>494
(そもそも買わないわけにはいかないだけなのではないか)

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:42:52 ID:WzfebrsX0.net]
>>498
個数の世界に100gあたりなんgだ!とかすごまれても個数しかわからんし
すごむのは変だと気づいてくれればいいのだが

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:43:07 ID:GxP2uzH50.net]
そりゃそうだ
そもそも濃いめに味付けされてるから



502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:46:41 ID:thdBmpaF0.net]
関東関東の食材はなんでも塩辛い

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:46:49 ID:U5crtL5H0.net]
>>476
気の利いてる良い店員やないか

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:47:47 ID:Da1ngMmj0.net]
アベノミクスのせいで塩の量までこっそり減らされている

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:47:59 ID:5gBpwcYs0.net]
塩は体に悪いという風潮は
塩はいいものと聖書に書いてあるからなるべく取らさせないようにしてやれという
フリーメーソンの呪詛的思想による洗脳かも知れないぞ

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:50:30 ID:su/zsC9h0.net]
本当に減っているか怪しいと思うがな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:51:56 ID:su/zsC9h0.net]
>>503
単に廃棄を始末する便利な客キター!!
ってだけやな

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:53:57 ID:mnPSIaP40.net]
血圧130超えたら危険ってさんざん煽ってるけど
130ってある程度年齢言った人はそれくらいなんじゃないの

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:54:50 ID:iJei09500.net]
ちゃらんぽらんの俺の手料理の方がうまいのはスーパーのがマズすぎるということ
スーパーで出来合いのものを買うのは鳥の皮の唐揚げくらいだわな
あと、オカラ

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:55:58 ID:QI+oIfCM0.net]
>>490
業務スーパーのアンコは砂糖がめちゃ多い
アンコと小豆の成分表から1kgのアンコの原材料を計算したら

小豆 + 砂糖 +水
158g + 515g +327g (/1kg)

小豆と同量の砂糖を加えるのが普通なんだが。。。
ちなみに自分で作るときは
250g + 300g + 450g
ちょっと水が多いかも知らん

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:57:15 ID:cce6owo70.net]
長生きしなくていいからw
俺は好きなものを好きなだけ食べてるよ
よっぽど早く死んだ方がいい
死に損ないで生きたくはないからワガママかな



512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:57:53 ID:fL2o21dq0.net]
>>5
自分から貼ってって言えば貼ってくれるよ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:57:59 ID:YuMw5wrW0.net]
>>508
俺は減塩なんてしてないけど足掛け50才で110くらいだな

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:59:35 ID:Bmp8H3eY0.net]
>>489
酢豚も砂糖たっぷり入ってるような甘さがあるね

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:00:07 ID:YuMw5wrW0.net]
>>511
サクッと死ぬならいいけどムダに医療費負担になると迷惑だよね

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:01:09 ID:tH12DfjL0.net]
塩分濃いと保存料代わりになる
腐にくい

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:01:18 ID:1zmWlAw50.net]
味を決める味覚嗅覚に秀でたプロvs庶民
二択でどちらが美味いと感じるか実験でプロと大半の庶民の解が分かれた
プロは物凄くショック受けていたが>>1の結果もそういうことだろ
供給側のゴリ押しに需要側が合わせていた時代がおかしかっただけで
需要側に合わせる適正なマッチング模索し維持する供給側が生き残るかもな

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:03:49 ID:DZ1jj2sj0.net]
味が薄いと言われる病院食でも普通の人はちょうどよい味付けだからな
いままでが異常だったんだよ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:04:11 ID:hNOkcPBW0.net]
>>1
調味料をかけるやつは味見せずに醤油やソースをかけるから、ちょっとぐらい塩を減らしても分からんだろ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:04:14 ID:hHOybnXE0.net]
>>5
もう恋しちゃってるじゃん

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:04:23 ID:6im/o4Z80.net]
別に減塩につながったわけじゃないだろ。
家でしょうゆや塩コショウかけるだけ。



522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:04:50 ID:YuMw5wrW0.net]
>>516
保存の為の量を使った味付けの惣菜なんて食えねえからな

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:05:06 ID:a/mLbfMj0.net]
織田信長が京都の料理人が作った料理がマズすぎるって
怒って殺そうとしたけど
その後で料理人が味を田舎風に濃くしたらこれはうまいって
納得して許してもらったってのがあったような気がするな
まぁ今でも関東人は味が濃い方が好きかもな

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:06:09 ID:EGh/0lrv0.net]
タバコ吸ってる奴は馬鹿舌

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:06:29 ID:PZis3+Q/0.net]
>>508
高血圧は動脈硬化の可能性高い
ある程度まで耐える血管が駄目になってきてるシグナル
年齢で上昇傾向なら長年の塩分過多が早めてる可能性もある

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:06:39 ID:WzfebrsX0.net]
>>395
卵白いりがわからないならもんだいだな
まあキユーピーのマヨもPBキユーピーだと材料の差異で
粘りかたさや味わいが少し変わったりもあるけど

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:09:56 ID:+/y0QhK40.net]
>>525
動脈硬化の結果血圧が高くなるんであって
動脈硬化の原因は中性脂肪やら喫煙やらじゃね

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:11:02.19 ID:GqkR0LYp0.net]
>>517
炭酸飲料も「甘くないと庶民には売れませんぞよ」って助言する炭酸ソムリエがいたんかねw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:11:42.16 ID:dnNCJ+U30.net]
惣菜が最初から味強くしすぎなんだろ。塩分もだが油とかヤバいだろクッキングペーパー敷いてレンチンしてから食べるようにしてるわ、天ぷらとかメンチ一つでチャーハンが作れるくらい油出るし

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:15:04.57 ID:pkgY8BZo0.net]
>>57
刺し身のパックもそうやな

ツマが少なくなってワサビ醤油も付いてなかったりする

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:15:22.49 ID:TS/IO+ls0.net]
>>11
厚労省が推奨する成人必要塩分摂取量は一日5グラム。



532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:16:19.60 ID:NOKERs9/0.net]
内緒で減らしたら詐欺ですけど

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:16:35.99 ID:s5o1+si70.net]
ええやん

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:17:02.82 ID:pkgY8BZo0.net]
>>529
うちのマッマみたいやなw

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:17:27.77 ID:PZis3+Q/0.net]
>>527
つまり上がってきてるならほぼ手遅れでそれ以上進行させないしかないんだよね
塩分による血流の増加も関係あるってそこらのサイトでは見た
俺は検査もロクにせず死にぞこないなったから高い人はまあ気をつけてくれ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:18:47.01 ID:66ATaHQY0.net]
えぇやん助かるわ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:19:11.39 ID:8UGpEfmo0.net]
>>527
高血圧自体も血管壁硬くするから
悪循環で上がりやすくなる

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:20:44.43 ID:+/y0QhK40.net]
>>535
血流が増えて問題になることなんてないよ
むしろサラサラにして血流を良くしようとしてるくらいでしょ
問題なのは血管がつまること

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:20:56.17 ID:hMri0BnD0.net]
俺はいつも塩かけて食ってる。

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:21:34.87 ID:9ozNbZ4g0.net]
リモートで基本家から出なくて2か月に一回ぐらいのペースで外泊外食する機会が
あるんだが、たまに食うとやっぱ外食とか弁当とかは塩分高いと感じるわ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:22:58.61 ID:asL99Ays0.net]
>>15
惣菜なんてすぐ食べるでしょ



542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:27:00.54 ID:zAhU7Wha0.net]
>>541
提供側の問題では?

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:27:23.16 ID:qc/IoKhp0.net]
塩分取り過ぎで血圧上がるのはガセだってよ
逆に減らし過ぎると健康に悪い 
血圧上がるのは少数

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:27:32.97 ID:dyijRtQ30.net]
半額は店の厚意だろ。
半額でも売れれば赤字にはならんから
ついで買い期待の客寄せと半分ボランティア的に
余るように作ってるはず

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:28:12.15 ID:q06nf2I50.net]
>>1
今までどんだけめちゃくちゃな味付けしてんだよ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:28:36.42 ID:QTn8bqKV0.net]
そんなはずはない
必ず味付けは売上につながるはず
新規が付くかつかないかの差にはなってるはず

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:29:35.93 ID:IANAQQlP0.net]
浜食の炉端漬けの塩分が抑え目になったな。
ご飯と一緒に食べるんだから、もう少ししょっぱくていいと思った。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:31:00.36 ID:GqkR0LYp0.net]
>>543
血圧だいじょぶでも腎臓にいくない

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:31:01.17 ID:vuqXsAnG0.net]
油分でコレステロールの方が血管詰まって高血圧かな
血管内はその後に食事や肥満を改めても、もう元には戻らないの? 

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:31:10.65 ID:PZis3+Q/0.net]
>>538
血流が増えれば血管にかかる圧力が高まるけど最初は血管の弾力性のおかげで血圧には現れない
けど圧力に耐えるうち血管が硬くなっていくことで弾力性が失われ高血圧として数値に出てくる
ってそこらのサイトの説明信じるよ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:32:45.89 ID:HfdZiLGa0.net]
元がしょっぱすぎるんだよ!



552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:33:17.73 ID:QG0y+IXC0.net]
塩取り過ぎは、動脈が固くなり
高血圧になる、あと肥満、ガリガリな人は
血圧上がりにくい、いまより20キロ減量すると
高血圧の人も普通に戻る場合がすごく多い

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:34:07.66 ID:qc/IoKhp0.net]
>>548
減塩しすぎると腎臓に負担かかって逆に血圧あがる

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:35:11.67 ID:gA7wwUQh0.net]
放射線が塩の分子を破壊する

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:35:49.10 ID:zAhU7Wha0.net]
結局は米食うために塩分過多だからな
米食わないなら塩分控えめでいい
俺もかれこれ3年米は食べてない
体重25キロ減って179×70

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:36:38.23 ID:4okMRjnY0.net]
>>551
WHOの指針だと1日6gだっけ
殆ど味しないよな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:37:27.08 ID:n8PNUVlg0.net]
>>555
パンは塩入ってるよ

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:37:47.80 ID:4ta+TQGp0.net]
身勝手の極意みたいな

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:38:26.74 ID:CkSs0y3z0.net]
イギリスがパンでやった事

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:39:02.06 ID:zjcUTzx10.net]
うま味調味料とかたんぱく加水分解物とか入れてるんだろな。
まあ、そっちのほうがコスト高いけど。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 15:39:39.11 ID:n8PNUVlg0.net]
塩分に拘る人は極度の運動不足なんじゃないかな
運動して汗かいてれば塩分が多少多くても体が調節してくれる
健康維持は食事より運動のほうが大事だよ



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:39:56.98 ID:zjcUTzx10.net]
>>556
WHO=国連=反日組織

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 15:40:25.00 ID:S9sRCI7U0.net]
どんどん薄味時代






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef