[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 13:12 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 841
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 スーパー総菜の塩分、内緒で2~5割減らしても客9割「ちょうどよい」…売り上げも減らず [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/27(金) 12:12:20 ID:dU9uclH49.net]
2022/05/27 06:42

 福島県健康づくり推進課は、スーパーで販売する総菜の塩分量を客に周知しないで減らす「『無意識の減塩』環境づくり推進事業」をリオン・ドールコーポレーション(福島県会津若松市)と協力して実施した結果、
効果が確認できたと発表した。売り上げの落ち込みはなく、4か月の使用量でみると約230キロ・グラムの減塩につながったという。

 昨年12月から今年3月にかけ、リオン・ドールの県内全店舗でロースカツ重や肉じゃが、親子丼、ひじき煮など6品目で食塩使用量を約2~5割減らした。
購入者へのアンケートでは、ロースカツ重などで「ちょうどよい」の評価が9割となり、「濃い」が「薄い」を上回った。

 今後も事業拡大を検討していくという。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220525-OYT1T50343/

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:49:21 ID:W4zsiaD/0.net]
セブンイレブン「中身も2~5割減らしてもいいよね」

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:49:22 ID:CczVZg/y0.net]
亜硝酸ナトリウム食べると体調悪くなる
だから店売りの総菜は食べない

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:49:28 ID:8FAycXdn0.net]
こんなこんな勝手なことしていいのかよ医師会に相談したのか?

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:49:45 ID:4fDzlMji0.net]
惣菜はまず砂糖を減らして欲しい
ポテサラもコロッケもチキン南蛮も甘すぎ
でもたまーーーに甘くないコロッケ売ってるスーパーがあるからメモる

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:50:30 ID:3bo4/zKu0.net]
>>107
俺道民だけど
東京に住んでた頃、鮭に醤油かけて食ってたら
千葉の奴に驚かれたことがある
鮭に醤油かけんのかよ…
ってリアルで驚かれた
北海道じゃ普通だよ
こっちの鮭そんなにしょっぱくないし

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:51:57 ID:NIf9qQ250.net]
結果的に体にいいなら問題ないだろ
今まで多すぎたというのもる

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:52:33 ID:noFCWHGBO.net]
何年か前に塩分と血圧はあまり関係がないようなスレをお見かけした記憶あるけど世間的には相変わらず塩分の取りすぎ注意の意識が強いみたいだし結局どっちが正しいのかよく分からんな
まぁ自分は腎臓に悪そうだから何となく取りすぎには注意してるけども

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:52:41 ID:7MmfCUBo0.net]
>>18
高血圧で減塩食してたら
店で売ってるもの全て塩辛すぎになった

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:53:21 ID:U6JCjStH0.net]
循環器系の疾患になると血圧が高くなる→わかる
だから血圧が高いと循環器系の疾患のおそれがある→わかる
塩分を摂取すると血圧が上がる→わかる
だから塩は体に悪い→わからない
これただの二段論法だよね



410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:53:35 ID:oLZHm9WD0.net]
むしろまだまだ濃いけどな

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:53:48 ID:E8DZ4dtQ0.net]
>>408
なるよな、マックでさえ味が濃くて辛い

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:55:02 ID:D2Srzcuu0.net]
マジかよ
キ=ムチ買っちゃったよ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:55:15 ID:NUHbw77+0.net]
内緒ってシール貼って塩分量表示してないの?

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:55:37 ID:uggiTMGM0.net]
お客さまの腕の負担を軽減するために、牛乳パックの容量を減らしました!(キリッ

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:56:23 ID:bNVxH+G30.net]
>>405
鮭と塩鮭あるんだがw

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:57:43 ID:Fio06Gcs0.net]
弁当についてくる醤油とか使わなくても普通に食べられるしね

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:58:13 ID:HzgfCtyt0.net]
スーパーのお惣菜って味濃いやん
デブが少しやせたぐらいだろ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/27(金) 13:58:24 ID:fTz3hajp0.net]
>>347
こういう、そもそも減塩の話題なのにアサッテな御託を並べるバカは何なのだろうか

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:58:24 ID:fOkT3vfU0.net]
バカピグミー族は塩分をとらないから血圧が低くて健康的
ただし50才までに死にます



420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 13:58:51 ID:tZR2aTjf0.net]
>>407
日本人は塩分で血圧上がる人と上がらない人で半々
あと塩分摂取してもにがりみたいな利尿作用があるものを同時に摂取すれば塩分も排出してくれるから
精製塩じゃなくにがり入り塩なら10g15g摂っても問題ないみたいな話もある

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:59:20 ID:oLZHm9WD0.net]
近所のスーパーがどこも無塩の鮭を置かなくなったな
不便極まりない

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 13:59:46 ID:bQkRK1Z/0.net]
成分減らしたなら値段も下げろ

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:01:14 ID:usMlnZ+b0.net]
最近の若い人って薄味派多くない?
若いと濃い味好きと勝手に思ってたけど
アジフライも何もつけずに食べてるし弁当のお醤油も使ってない
ヘルシー志向の若い両親が増えたからって勝手に決めつけて納得してるけど

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:02:19 ID:gvCuxSRL0.net]
これって調理側が「こうしなきゃ売れないんだよ!」って思い込みが強かったからなんじゃ?
多くの外食産業でありそうな

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:02:30 ID:Q2x7a2fK0.net]
両行に行くと旅館や民宿の料理がしょっぱい。
あれももう少し塩分減らせないのかね。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:03:14 ID:86MVJOH80.net]
塩昆布とかめんつゆとか一度減塩にすると元のやつに戻れないわ
かけすぎてしょっぱくて食えたもんじゃない

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:03:42 ID:QI+oIfCM0.net]
>>423
米離れじゃないかな
世代別に弁当の敷居で何割が米なのか気になるところ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:03:47 ID:fOkT3vfU0.net]
>>423
カッコつけてるんでしょ
本当はソース大好きだよ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:04:32 ID:58WYsSN80.net]
たまに味見して作ってんのかと
思うほど味付けの濃い惣菜や
おかずがスーパーで撃ってるな



430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:04:50 ID:WzfebrsX0.net]
>>413
内容量1個とかの世界をしるべき

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:05:27 ID:s/65kFjU0.net]
濃い濃い濃い濃い濃い濃いの
食生活してるからだろ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:06:08 ID:qyrJpi4n0.net]
>>56
大阪新福島に会津山塩ラーメンがあるから食べてね

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:06:33 ID:y38jrRUI0.net]
腐り易くなるだろ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:07:28 ID:PZis3+Q/0.net]
心臓やって1食2g推奨の減塩生活してるけど惣菜で少ないの揚げ物系ばかりで今度は脂質の方で引っかかるし忙しいときは妥協するしかない
体内の塩分濃度さがるとしょっぱいと感じる濃度も下がるってのはなんとなく実感した

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:07:31 ID:WzfebrsX0.net]
>>423
アジフライは何もつけねーで食ってるわ。途中で指摘されて醤油とかかけることもあるが
衣の脂ぎった味がすきなのよね

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:07:47 ID:Fio06Gcs0.net]
>>429
客が銃を持っていれば助かったのに

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:08:03 ID:8UGpEfmo0.net]
>>18
丸亀製麺もめちゃくちゃ濃い
あれで丸亀名乗るなって感じ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:08:04 ID:6U02Me7M0.net]
>>5
イオン系列のビックだと売れ残り弁当8割引き9割引きまであるぜ!9割引ゲット出来ると店内で小躍りしちゃうw

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:09:07 ID:NUHbw77+0.net]
>>430
それでも表示されてれば相対的に減るんだから気付くだろ



440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:09:22 ID:U5crtL5H0.net]
>>5
コピペじゃないってマ?

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:09:51 ID:WzfebrsX0.net]
>>439
個数しか表示不能ですよ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:10:05 ID:NUHbw77+0.net]
>>56
入れる量の違いを考慮に入れられない馬鹿

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:10:15 ID:WzfebrsX0.net]
>>440
愛の歌なのだった

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:11:22 ID:49QxnGfi0.net]
これはいい流れ
今日日塩はできるだけ取りたくないし

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:12:04 ID:x+HRxE8l0.net]
>>435
なるほど
考えたらあれは油をソースで誤魔化してるのか
なら衣の油が好きならそのままだな

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:12:05 ID:r4uWIdgf0.net]
たまにとてつもない塩からい惣菜とかお菓子は自重しろと思ってしまう

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:12:38 ID:1Cy89lL/0.net]
外食の味の濃さよ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:12:38 ID:QI+oIfCM0.net]
>>430
その原材料とは別に成分表示があるじゃん
炭水化物何グラムとかの

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:13:55 ID:HA1r0mT80.net]
>>5
教科書に載せるべき



450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:15:43 ID:QG0y+IXC0.net]
これは英国でやった
日本もやるべき、全ての食品でやるべき
その結果、高血圧や塩原因の病気、激減

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:15:59 ID:WzfebrsX0.net]
>>448
1個2個n個の世界に成分なんて意味ないもの

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:16:00 ID:1zmWlAw50.net]
大半の日本人の味覚がまともな状態で維持されていて何より
本来あれこれぶち込まなくても食材の味そのものだけ又は+ほんの少しの調味料でも美味いと堪能出来る筈
資源が乏しい日本で先祖代々培われ遺伝子レベルで受け継がれた鋭敏な味覚を
多種多様な食材スパイス化学調味料等併せ複雑な味わいが美味いと感じるのは当然の料理ばかり食い続け
失ったら駄目だと思う

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:16:14 ID:d9STanBq0.net]
>>1
塩分取り過ぎない方がいいから一石二鳥じゃん

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:16:15 ID:FJwKJumA0.net]
>>5
ワロタw

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:16:19 ID:r4uWIdgf0.net]
チャーハン系とかもちょっと塩辛いよね日本のやつ

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:17:06 ID:O/vztIKA0.net]
年寄りの存在が負担になってる国でこれ以上長寿にする必要性ある?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:17:07 ID:8QPX8euy0.net]
てゆか総じて市販のお惣菜は塩入れすぎなんですよ
あと冷凍食品もだよめちゃくちゃしょっぱいよ改善してくれ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:17:24 ID:fOkT3vfU0.net]
>>451
パッキングしてある加工食品は当然表示義務有りだよ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:19:47 ID:n2nKlJKD0.net]
塩味て徐々に慣らすと違和感なく塩薄味になる
以前の濃さを食べると塩辛くて食べられない



460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:19:48 ID:fd1IcrHw0.net]
>>433
スーパーで買った惣菜を何日かけて食ってんだよ

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:15 ID:jI8tcRNh0.net]
薄いと感じたら醤油でもかければいい。濃いのはどうしようもない。

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:38 ID:71IShjTH0.net]
そも塩分って多過ぎても身体に悪いし

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:41 ID:ILKtZFid0.net]
>>457
惣菜は腐敗防止もあるんじゃないのかね

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:20:45 ID:I77Pi5MA0.net]
塩分は少なめの方がいいからな
物足りないなら足せばいいし
これはウィンウィン

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:20:59 ID:WzfebrsX0.net]
>>428
妄想でソース好きでカッコつけてりゅなんて妄想して妄想すんなよ
かけねーのが好きだってわかれよ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:05 ID:WbgdiE/p0.net]
減塩表示されるとオリジナル買うしな

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:21:27 ID:I77Pi5MA0.net]
塩分摂りすぎの青森の平均寿命がワーストなのがすべてを物語ってる

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:34 ID:Ifly9MgB0.net]
>>5
普段から担当者に缶コーヒーの一本でも奢って人間関係作っとかないでどうすんだよ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:35 ID:toaaX1ru0.net]
ごちゃごちゃ能書きを垂れるジジイが発生しているが
過ぎたるは及ばざるが如しの一言で済む



470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:21:57 ID:ngX2Iq350.net]
大体濃くすりゃいいだろうみたいな味付けだもんな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:22:15 ID:f7c3iChu0.net]
>>5
最後の一行で嫌な気持ちが消えるね

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:22:34 ID:NUHbw77+0.net]
スーパー惣菜ってなんか凄そうだよな

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:22:42 ID:Q1Kzf7ub0.net]
温めなおすとくっそ甘かったりする総菜

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:23:07 ID:v2bdpEkt0.net]
>>5の人気に嫉妬www

そんな面白いか?

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:23:52 ID:Bmp8H3eY0.net]
>>467
青森県ってカップ麺とかラーメン好きだしな。寒いと美味いのはわかるが

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:25:17 ID:XCrUUOt30.net]
>>5
俺はカゴの中見られてこれ貼っときますよーって言われる
今日はお鍋ですかー?牡蠣半額しますよとも言われて買いたくない牡蠣買う時もあるが…
主夫だから買い物はいつも3歳の娘と毎日行ってるから可哀想な父子家庭と思われてるっぽい

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:26:48 ID:fOkT3vfU0.net]
>>465
お前の感想じゃん

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:26:50 ID:G+iBe9z90.net]
塩分を減らしすぎて客が離れるまでやれ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:27:10 ID:UfaqX6a20.net]
>>418
そうか?



480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:27:23 ID:U+6fBdh00.net]
若鶏の唐揚げにムネ肉混ぜるとこ多すぎ😡
即クレーム入れる📞😤

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:28:22 ID:fOkT3vfU0.net]
>>480
唐揚げはもともと胸肉が主流だな

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:29:48 ID:QG0y+IXC0.net]
病院食が一番よいと説明された
栄養指導でも、野菜はそのまま食べるように言われたし
茹でた野菜も、そのまま食べろと医者から言われた

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:29:51 ID:Q5LolRaR0.net]
>>2
どうせ後から何かしらかけて食うやつしかいないんだから
最初から塩分カットでいいのではと思う

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:30:02 ID:6PAPkNIm0.net]
安価な外食全般味濃すぎるからこれはもっとやって欲しい

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:30:38 ID:mTqo2cDT0.net]
減塩して味も落ちないってとても良いことだと思うけど…

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:32:51 ID:KUGQx2AQ0.net]
らっしゃいらっしゃい!
うちの惣菜はケチらずに塩五割増しだよ!

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:02 ID:5gBpwcYs0.net]
>>467
青森はむしろ運動不足による肥満が原因と言われてるよ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:09 ID:WzfebrsX0.net]
>>477
妄想バレしたのはお前の妄想だし関係ないよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:34:38 ID:qJ4QU0OA0.net]
糖分のほうが気になる
甘ったるい肉じゃがとかは正直ハズレだなって思う



490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:35:11 ID:xtdnzMAs0.net]
セブンのアンパン甘すぎる
小さいのが何個か入ってるやつ
餡子ケチって砂糖でごまかしてんのかなアレ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:35:51 ID:vBv/a8lp0.net]
>>489
酢の物買ったらクッソ甘かった
マックスバリュの酢の物は罠

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:37:48 ID:fOkT3vfU0.net]
>>488
お前が変なんだよ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:38:26 ID:72zhjZTQ0.net]
>>489
デパートで砂糖丸出しの甘いコロッケにあたった日にゃもう

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:38:55 ID:+yQruqgF0.net]
これサイレントで減らす必要あんの?
減塩アピールしてたら売上伸びてたんじゃないの?

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:39:36 ID:WzfebrsX0.net]
>>492
お前の感想はお前の妄想バレを誤魔化せないよ
妄想癖のあるのは妄想していたおまえなのだし

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:39:44 ID:DqY4OdNy0.net]
>>5
レストランでにやにやしながら見てしまったわw

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:40:32 ID:16ARq4rp0.net]
成分表示ラベルと実際が異なるなら詐欺じゃね?そうでないとしてもむしろ今迄なんで塩分濃くしてたかを責められるべき案件

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 14:41:03 ID:fOkT3vfU0.net]
>>495
お前食品表示のことも知らずに妄想垂れ流してるじゃん
誰が嘘つきの言うこと信じるんだよ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:41:15 ID:WzfebrsX0.net]
>>494
(そもそも買わないわけにはいかないだけなのではないか)



500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 14:42:52 ID:WzfebrsX0.net]
>>498
個数の世界に100gあたりなんgだ!とかすごまれても個数しかわからんし
すごむのは変だと気づいてくれればいいのだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef