[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 14:58 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【静岡】「住民の理解得られなければルート変更を」“リニア推進派”を前に川勝節さく裂 自民特別委で3分間熱弁 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/05/27(金) 07:15:08.89 ID:fJNzmoVW9.net]
※5/26(木) 21:52静岡放送(SBS)

リニア中央新幹線沿線の知事らが集まる自民党の特別委員会が5月26日開かれ、静岡県の川勝平太知事が「住民の理解が得られなければルート変更を」と主張しました。
    
自民党による「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」はリモート形式で開かれ、リニア新幹線ルート沿線の10都府県の知事らが参加しました。

非公開で行われた会議の中で、静岡県の川勝知事も発言。「住民の理解が得られているとは到底思えない理由を7つ挙げた。理解が得られないのであれば、工事の中止と南アルプスルートを変更する、元のルートに戻すという発言をした3分間だった」とリニア工事の中止とルート変更の必要性について熱弁を振るったとのことです。

川勝知事は南アルプストンネル工事には、大井川の流量と水質、生態系への悪影響があり、ルート選定の経緯にも疑義があるなどとして、流域住民の理解が得られる状況にないと説明。

「このままなら工事の着工は認めず、南アルプスルートから元のルートに変更すべき」という趣旨の主張をしたということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6456771ca21a717632a6a64b957bac413aa1b32c

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:42:03.90 ID:FdyWAzOG0.net]
地震来たら新幹線よりもやばそう

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:42:09.76 ID:ce+NGQ/40.net]
東京から関西へは新幹線ですべて解決してるだろ
リニアになって使いたいと思う人がいるのかどうかまで考えてるのかな?
高額な乗車券なのかもしれないし新幹線の安全性に勝てるのかもわからんし

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:42:31.54 ID:7Yvqgtpn0.net]
静岡は新幹線通ってるじゃない
しかも九州まで
わざわざリニアはいらない

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:42:48.77 ID:azu8VVKO0.net]
間ノ岳がいつの間にか1m隆起してるくらい
日本で1番ダイナミックに土地が動いている場所で
年間数センチ以上も上下左右に動く
そんな地球の隆起するパワーに耐えられるような
コンクリートなんて存在しない

リニアは飛行機とは違って逃げ場のないトンネル内を
時速500kmで移動するわけだけど
ボルト一本でも落ちてたら大惨事になる
常に変形圧力に晒されるここのトンネル内は
いつ壁が剥がれ落ちてきてもおかしくない環境
空中で逃げ場のある飛行機でさえバードストライクで大変なことになるけど
このリニアの場合は大深度地下で逃げ場がない
そんな場所で何かの障害物に高速で衝突したら大惨事になるわな

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:42:56.53 ID:YyYW1wVA0.net]
JR東海は大井川の川底を突き破って静岡県を干上がらせるのが目的なので
リニア建設は予定通りに行うはず

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:43:20.77 ID:5joIBYnl0.net]
鉄道の敷設権の認可を地方自治体の長に与えるのが
そもそもの間違いなんだよ

鉄道は国家の強権で行う事業
国土交通大臣の権限じゃないと無理
鉄道に関しては中国やり方が正しい

こんなことやってたらいつまで経っても終わらない
無駄な税金もどんどん使われる

沖縄の辺野古基地みたいに国家権力でやればいい

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:43:52.96 ID:azu8VVKO0.net]
ウラン鉱床の残土問題、周辺地域の水枯れ問題、
大深度地下区間の陥没問題
あらゆる諸問題を置き去りにしたままで
難工事の末、仮に開通したところで
遅かれ早かれ活断層のズレが生じる場所を通ってるから
物理的に走行不能になる
そしたらまともな運用などできなくなり廃線確実だ
まあ、一度でも開通するのはまだいい方で、史上最悪の未成線になって30兆円がパーになって重い負担だけが国民に残っても利権に群がってる奴らは潤うからな
それが分かってて利権に群がり推進しようとする奴らは
無責任なクズどもだ

確実にもんじゅやMRJの顛末と同じになる

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:44:20.63 ID:7QqsrVAN0.net]
>>1
日本の現代史に名を残す屑😔

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:44:24.60 ID:ntgBv6I90.net]
>>106
一民間企業の事業なのにそこまでする必要ないやろ



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:44:40.82 ID:VvQVFgou0.net]
>>102
リニアのライバルは飛行機だろ
新幹線あるのに羽田から伊丹に毎日何万人も使ってるのは何でか考えたら需要があることがわかる
そして飛行機よりリニアのほうがエコだからリニアシフトすべき

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:44:51.98 ID:azu8VVKO0.net]
一番最悪なのは自然環境や水源を破壊するだけ破壊して
やっぱり破砕帯は技術的に無理なので
別ルートに変更しますって破壊だけに終わるパターン
破壊された自然環境も水源も戻らない
そんで後は知らんぷりってやつ
JR東海とそれに賛同してる無責任なクソどもならやりかねない

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:45:24.89 ID:9kK60rml0.net]
ほんと報復で新幹線も静岡停めるのやめろよ
敵対してるだろ
そんなことしないって思ってるからやってるんだよ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:45:41.89 ID:1yxTdzXX0.net]
>>106
その国家が内々に不採算と判定してたらどうすんだよw

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:45:58.89 ID:djgzE+BQ0.net]
なんとか用水の水が問題になってるけど
数週間止まっただけで大騒ぎ
水問題を甘く見すぎ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:46:21.56 ID:Lvuf7J0O0.net]
>>87
田代ダムは、難癖つけられたから提示した対策だろ?w
コレこそ難癖に対する反論しようが無い解答なのに、何がダメなのかさっぱりわからんわ?

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:46:40.05 ID:5joIBYnl0.net]
>>109
じゃ県知事に文句言ってはいけないんだよ
県知事は許認可権持ってるんだから

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:47:04.22 ID:JIh965oC0.net]
静岡は日本の癌

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:47:14.80 ID:1yxTdzXX0.net]
貧乏人がフェラーリ買ってもしょうもない

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:47:30.34 ID:la/ESfms0.net]
>>15
通報した



120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:47:33.29 ID:TTO5ZbC60.net]
中央新幹線が開通したら、東海道新幹線ののぞみ全列車を静岡停車にする
って言えば良い

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:47:40.68 ID:HIV9OzN00.net]
>>107
中国の手先なだけだわな。
中国の方がリニアを早く開通したいだけ。
そして日本側の邪魔してるだけだろ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:48:07.56 ID:zMFmBYx50.net]
「問題だらけのリニア工事」。静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状
https://hbol.jp/225400?display=b

 大鹿村の現状も、JR東海が目標としていた「2027年の開業」に間に合うものではまったくない。
静岡県側の工事の遅れによってリニアの完成時期が先延ばしになるといった報道が見られるが、
長野県側でもやはり工事は遅れているのだ。

住民の理解得られず、未解決の残土処分

 残土の処分場が決まらないので、予定地に仮置きした残土を片づけられずに変電施設も建設できない。
また、飯田市に建設予定のリニア「長野県駅」で立ち退く住民の引っ越し先造成のために、大鹿村の残土を利用することになっていた。
しかしこの残土を排出するために長野県が建設した河川敷の道路も、今年の豪雨で流出した。
こういった豪雨は近年頻発していて、残土の問題があと5年できれいに片づくとは思えない。
「被災現場の復旧と残土の処分地探しで、トンネルを掘りたくてもできない」というのが、長野県側のリニア建設工事の実情だ。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:48:17.66 ID:MJ2wofJJ0.net]
>>2
静岡県にある日本の宝を命懸けで守っているのです!

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:48:20.76 ID:+pZ0YMTZ0.net]
リニア建設の費用って今どれくらいになってるんだ?
県でリニア関連の仕事やってた時は総額9兆で全額東海が負担するって話だったけど

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:48:30.30 ID:5joIBYnl0.net]
>>113
どうもしないよ
不採算なら計画の段階で立ち消えになるよ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:48:39.48 ID:b4ah8RKm0.net]
>>95
皆が皆リモートワークで働いてるわけじゃないんだぞ。
それと鉄道車両のスピードアップは世界に注目を大きく集める。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:48:46.15 ID:9kK60rml0.net]
そもそも科学的根拠しっかりあってダメなら静岡通らないルート作るしかないだろ
双方納得じゃん
静岡県は辺境の地域として過疎集落になればいいよ
そういう判断じゃん

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:48:54.03 ID:zMFmBYx50.net]
リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画
https://hbol.jp/224332
リニア新幹線の残土を捨てるためのカモフラージュ?
2018年秋、神奈川県相模原市の田所健太郎市会議員(共産党)が、
筆者に「不思議な牧場計画」について話してくれた。
あくまでも地元住民からの二次情報だが、以下のような内容だった。

市の山の中に大量の残土が捨てられる。
噂では、その数㎞近くで工事が行われるリニア中央新幹線の
トンネル掘削の残土らしい。山の中に捨てれば不法投棄だが、
山の急斜面を残土で平坦地にして「津久井農場」という牧場を建設するという。

だが、その残土は東京ドーム1杯分にも相当する100万㎥にもなる。
しかも、事業者は地元の人間ではない。
自動車で1時間かかる茅ヶ崎市から通勤して、
250頭もの牛がいるのに夜は無人になる。

「地元では、なぜ、わざわざ牧場計画地に斜面を選んだのか、
この事業者が本当に酪農をやりたいのかが見えてこないという人がいる。
牧場造成に名を借りたリニア残土捨て場であり、
牧場の造成直後に事業者は『やっぱり無理でした』と
牧場経営を放棄するのではとの噂もあります」

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:49:09.59 ID:+J2A7KEf0.net]
>>35
慰安婦問題みたい



130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:49:26.60 ID:zMFmBYx50.net]
水のない川、干上がった田 山梨で起こった“異変” リニア工事で“水枯れ”
suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。
水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。
工事後に枯れた川 途中からはJRが汲み上げた水が流れる

また、近くの川では…

池谷庸介記者
「こちらはリニアの沿線近くの川になります。ご覧のように水が流れていますが、見てみるとパイプから水が流れているのが分かります。
そしてこの川の上流部分に目を向けると、何も水が流れていないことが分かります」
水が枯れた川。前日に夕立が降ったものの水は流れていません。
パイプの水はJRが補償として近くの地中から取水し、川に戻している水です。
工事が始まった当時、市には水枯れの通報が相次ぎました。
野沢市議
「これだけ広く影響があるなんて、とても考えられなかった」

トンネルから水が湧き出ると 飲料水は枯れた

御坂町で桃を栽培する藤巻進さんです。

藤巻さんの畑の周辺では、農業用の水に影響はなかったものの生活用の簡易水道が出なくなり、JRが補償して新たに水道を引きました。

モモ農家・藤巻進さん
「飲料水ですね。枯れたというのは一番大きい。JRが掘っていたらトンネルから水が湧き出た。
それと同時に、簡易水道のタンクに水が入らなくなって枯れてしまった」

水はどこに消えたのか…

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:13.04 ID:zMFmBYx50.net]
川が干上がり住民が怒り(長崎)
https://youtu.be/tH9iMHL4EWQ


滝が枯れて住民怒り
https://youtu.be/BYtEp5jyPqM
原因はトンネル工事

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:50:13.45 ID:0Ur4CtJP0.net]
川勝の大好きな中国流でやってやればいい
政府に反対意見したら翌日には不慮の事故で死んでるよ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:25.87 ID:RC/mYTbl0.net]
さっさとルート変更へ舵を切りましょう。
今までにかけた金が惜しいんだろうけど、静岡はもう無理だよ。

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:50:45.15 ID:lxuFUBNj0.net]
>>15
どうやるのかわからないので、まずは自身でお手本見せてくれ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:46.53 ID:JguIc/5C0.net]
まじルート変更して静岡通さないほうがいいんじゃね

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:48.16 ID:yQJwg0ts0.net]
人口が多くて遠い東京大阪を直線でつなぐのが合理的だね

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:53.07 ID:Pvv6CwFv0.net]
静岡には国の税金を使うな!

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:50:55.85 ID:8l3WnPJW0.net]
ひかりも静岡駅通過させよう

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:50:58.02 ID:9+1446dv0.net]
とっととルート変更した方が結果的に安上がりになると思うぞ



140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:51:20.23 ID:tnzIY9Wv0.net]
>>123
ダムの時も同じ理由で電力会社に金せびってたね。伝統守ってるよな

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:51:20.19 ID:5joIBYnl0.net]
JR東海は3年後の知事選でモナ男出して勝つしかないだろ
サッカーの三浦和義だせれば勝てるけど
多分でないな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:51:42.99 ID:JguIc/5C0.net]
>>127
ついでに新幹線も高速道路も静岡は排除でいいよな

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:51:46.55 ID:6NrSjdW50.net]
>>100
会長の時代に中国に新幹線の技術を無償譲渡を決定した人か

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:51:57.14 ID:KJJ76qSx0.net]
静岡県「大井川の水は大丈夫なのか?」
JR東海「トンネル内の湧水は全量ポンプアップして戻します」

静岡県「どれぐらい水が流出するのか」
JR東海「掘ってみないと分かりません」
静岡県「地質調査はしないのか?」
JR東海「2027年の開業に間に合わないので出たとこ勝負で掘ります」
静岡県「環境保全協定は結ばないのか?」
JR東海「国がやる公共事業じゃないから環境保全協定なんていらないでしょw」

静岡県「ふざけんな、そんなんで本当に全量湧水を戻せるのか」
JR東海「掘ってみないと分からないので約束できません」

静岡県「じゃあ許可しない」
JR東海「あー、最初作っていいって言ったのに嘘ついたンゴォォ!!」
静岡県「お前らが全量戻せる根拠を出さねーからだろ」
JR東海「いいから早く作らせろ!!2027年の開業に間に合わなかったらお前らのせいだぞ!!」
静岡県「それおめーらの都合だろ?許可しません。」

JR東海「クッソ!日頃からスポンサー料たんまり払ってるマスコミの出番や!」
マスゴミ『全国のみなさ~ん、静岡のせいで夢の超特急が実現できなくなりそうですよ~!!』
マスゴミ『ここが品川駅リニア工事現場です!こんなに工事が進んでいますよ!』
葛西仲良し経済誌『なぜ静岡はリニアを妨害するのか?』
B級ネットニュース『川勝はウソツキ、ゴネているだけ』

静岡県「うちはリニアなんていらないからどうしても作りたければ諏訪湖とか迂回すりゃいいじゃん」
JR東海「いやだ、どうしても静岡を通過する直線ルートで作らせろ!!ただし地質調査は一切しない!!」

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:52:39.86 ID:HIV9OzN00.net]
>>133
川上じゃなくなればいいだけだわな。
どうせ不祥事起こしてクビになるんじゃねーの

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:52:49.75 ID:pxj4orj40.net]
>>95
飛行機にいってやれ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:52:52.72 ID:KJJ76qSx0.net]
そもそも、リニアは静岡県には何のメリットもない。あるのは水問題、環境問題というリスクのみ。静岡県はリスクを最小限にしろと言っているだけ。

前提として、大井川の水は、地下水も含め発電、農工業用水、生活用水などとして大量に利用されている。水の需要と供給は現状、ギリギリのところでバランスしている。これ以上水が減ったら困るのは事実だ。

田代ダムから富士川に流されている水は発電に利用されていて、静岡県東部は東電の管内だから、しっかりと県民に受益がある。この水利権は東電が持っているもので、地元では水返せ運動をやって、やっと一部の水が持っどってきたのと、10年に一度の話し合いをして水量を決定する事でで合意している。

しかし、リニアは通過するだけで、静岡県にはメリットがない。水が枯れるあるいは減るデメリットしかない。発電によって県民に利益がある早川(富士川の支流)に流されている水と、リニアのトンネルのために失われる水を同列に扱うことは、静岡県からしたらむしろおかしな話だ。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:01.87 ID:KhqHhaFc0.net]
国も静岡の言うことは何もきくなよー

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:02.55 ID:9kK60rml0.net]
>>142
結果そうなるでしょ
地域の利便性が損なわれて価値がなくなる
アクセス悪いところに人はすまないから
人がすまないところにインフラ整備なんてしないよね



150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:16.55 ID:O0ldrVZc0.net]
中山道リニア

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:16.85 ID:OMU62pb20.net]
長野ルートで余計にかかった費用は静岡県内の在来線から手を引くことで解消。

具体的には飯田線の飯田から本長篠の間の廃止、身延線、御殿場線は第三セクターに。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:19.21 ID:VvQVFgou0.net]
>>144
もう水戻すって言ってるじゃん

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:53:55.10 ID:z13OqgIl0.net]
ルート変更して静岡を村八分にしよう!

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:53:57.34 ID:L+2YWuGj0.net]
田代ダムの排水を井川湖上流の大井川へ戻せばいいだけだが、
そこまで東京電力が無償奉仕する理由もない
ワイなら福一を持ち出して無償奉仕させるけどね

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:54:24.70 ID:GI0J5bdv0.net]
超電導リニアはドイツに遅れを取ったJR東海が一発逆転狙いで固執しつづけるオワコン方式w

ドイツのトランスラピッド方式

・最高速度550km/h
・停車状態で浮上できる
・車輪?浮上鉄道だから当然必要ないよね
・現行の新幹線と同様プラットフォームから乗車できる
・カーブも坂も自由自在
・車内給電も非接触で給電可能
・走行中に地震が来ても安全に停車して車外避難ができる
・すでに上海リニアとして実用化済み
・日本でも似たような形式のが長久手でも走ってる、人体への影響ゼロ

JR東海の超電導リニア(笑)

・最高速度600km/h、でも消費電力は新幹線の4倍!東海地震で津波襲う浜岡原発の再稼働とセットでーすw
・停車状態で浮上できない、時速140キロまで車輪走行w
・つまり駅に着くたびに離着陸する高メンテコストのアホみたいな方式w
・浮上式鉄道なのに案内車輪含めて1両に32個も車輪ついてまーすw
・曲線に弱くカーブほとんど曲がれないから長野県の地域エゴのせいにした諏訪ルートなんてそもそも技術的に無理でしたw
・もしトンネル掘削で異常出水が起きたら掘り直しレベルの再掘削が必須w
・あまりに消費電力大きいから空気抵抗減らすために大断面のトンネル掘削が必須w
・通常新幹線→トンネル幅9m、超電導リニア→幅13m!
・超電導電磁石だから磁気シールド必須、飛行機みたいなボーディングブリッジを接続して乗車w
・危険極まりないむき出しの超電導電磁石、保線作業員が軌道に工具置き忘れたらたちまち吸着、車両基地に帰るまで引き剥がせませんw
・非接触急給電?これから実験しまーすw
・むき出しの「走るMRI」状態、走行中に地震が来てもすぐ消磁できないから車外避難不可能w
・もしトンネル内避難時に消磁したら爆発音とともに大量の水蒸気発生で視界ゼロ、乗客パニックw
・だからトンネル内で車外避難なんてできませーんw大地震が起きても揺れている中をトンネル外までひたすら走り続けまーすw
・あまりにオワコン技術だからJR東海はリニア鉄道館とか山梨実験線とか作って既成事実づくりに必死w

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:54:29.84 ID:UaS6GRyb0.net]
エネルギー不足の時代に反するリニア

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:54:34.76 ID:DR+bijtM0.net]
水は何よりも貴重

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:54:41.11 ID:tnzIY9Wv0.net]
>>144
地政学的ゴロ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:54:42.11 ID:OUIDo3bg0.net]
静岡になんのメリットもないどころか
デメリットの可能性があることを
県知事が簡単に許可したら
次の当選はないわ



160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:54:52.93 ID:HIV9OzN00.net]
>>147
中国の手先が必死になってる事に笑うわな

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:54:52.94 ID:XaFZimRZ0.net]
静岡にリニアなんて必要ないのにデメリットばかり押し付けられてんだから理解なんか得られるわけ無いじゃん

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:55:00.67 ID:b4ah8RKm0.net]
これも公共事業みたいなもんだからな、仕事も発生するんだよ。
川勝みたいな夢のない経済音痴が知事なんかやってる静岡の不幸。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/27(金) 07:55:05.84 ID:s3nLzSis0.net]
>>1
ヘヂング脳炸裂?

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:55:10.56 ID:9kK60rml0.net]
川から水がかれるけど、無理してポンプアップして戻すって話が無理筋だよな
できない約束しない方がいいよ
静岡回避で長野通した方がいい
お互いのため

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:55:41.56 ID:c8S2T46F0.net]
品川駅・リニア山梨県駅間で先行開通しろよ。

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:56:03.50 ID:uN6OBJ9d0.net]
>>1

住民は理解しているのだから、お前が知事をやめろ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:56:24.22 ID:2opQecqz0.net]
>>155
金かけたら解決できるやろ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:56:36.38 ID:p91MtB9x0.net]
ルート変更なんかしたら営業出来ない言い訳ができなくなってしまうからNOだ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:56:48.13 ID:1mLCjTsV0.net]
>>1
地元市もJR東海の話を聞こうとしているのに、知事だけが猛反対。
バックに何があるんですかね。



170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:56:49.31 ID:HIV9OzN00.net]
>>166
川上が辞めるべきだな

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:57:07.63 ID:L+2YWuGj0.net]
>>115
30年後から水枯れ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:57:35.96 ID:HIV9OzN00.net]
>>166
川勝の間違いだったわ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:57:43.57 ID:QEsMiSoE0.net]
一人三億円くらい立ち退きさせれば飛びつくだろ
静岡なんてど田舎は人が住むところではない

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:57:43.94 ID:tnzIY9Wv0.net]
>>161
静岡空港の事か。分かる分かる

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:57:51.26 ID:xIVIyLnD0.net]
>>141
難しいんじゃねえかな
2021年知事選ですでに結果出てる

川勝に勝つには「水問題を解決したうえでリニア推進表明」が必要だけど
それができないから今に至ってるわけで

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:04.72 ID:fUR550cG0.net]
リニアは裏金作りのための方便
有事を理由に中止

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:10.76 ID:pO7/avhc0.net]
>>3
立正佼成会って話なので立憲民主党と濃いんだろうね

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:19.06 ID:5joIBYnl0.net]
>>165
品川甲府なんて乗るやついないよ
新宿甲府の高速バスが2時間だろ
それとも運賃を2000円以下にするか

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:25.02 ID:RC/mYTbl0.net]
静岡は日本全国からの同調圧力に屈しないのは見事。
ここに至ってこういう問題を残したJR側が悪い。
さっさとルート変更するべき



180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:30.53 ID:Wu1G5Qx30.net]
動機はJRに損害を与えたいってだけだからな町に打撃を与えたいといって金を返さなかった田口と同じ

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:58:38.73 ID:anVWynlM0.net]
そりゃリニアなんて静岡には壮大なデメリットしかねえしなw

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:59:21.61 ID:iDW+zbrL0.net]
トンネル掘って水ダダ漏れなんだっけ?
停車云々の問題じゃなくてルート変えないと無理だろ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:59:26.21 ID:JguIc/5C0.net]
>>149
結果というか促進すべきだな
静岡はもうインフラ通さない、これでいいよ

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:59:27.60 ID:9kK60rml0.net]
静岡県民
本当にメリットないと思ってるのか?
例え乗り換えですらリニア圏内から外れるんだぞ
多分地価も暴落する
若い住民は名古屋大阪東京にさらに流出する
仕事はなくなり、文化的なイベントも地元では少なくなる
シンプルに停車駅要望を全面に出した方がいいと思うけど

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:59:39.05 ID:lxuFUBNj0.net]
>>134
訂正「>15がお手本になって頭から被ってくれ」

直訳「ネットで他人の不幸を願うのはお前が一番不幸って事だ」

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 07:59:39.92 ID:V/GyQzTp0.net]
住民自治という当たり前のこと言ってるけどリニア好きのアホには理解できない

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 07:59:50.55 ID:HIV9OzN00.net]
川勝は中国の為に反対してるだけ

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:14.16 ID:JcesY2Ma0.net]
チャイナ「リニアを全力阻止するアル」
川勝「ははー」

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:19.68 ID:JguIc/5C0.net]
>>161
うんうん
だから静岡もう外せばいいよね
ウィンウィンっちゅーやつや



190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:23.26 ID:+k9c9T+80.net]
ルートを変えて、静岡を干せよ。

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:28.42 ID:5joIBYnl0.net]
>>175
自民党のおっさん候補なら勝てない
サッカーの三浦なら勝てる
モナ男で互角ぐらいか
政策より人で票が結構変わるよ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:29.06 ID:bsVbbciB0.net]
>>1
静岡での事業は、今後知事に付け届けか必要かな?
でないと、事業に面倒な条件を付けられそう。
独占ならいいけど、そうでなければ面倒な条件を押しつけられない子飼い業者に勝てる道理が無い。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:00:35.43 ID:nRbglCmd0.net]
東海道新幹線の静岡の駅を全部スルーするようにすればいい。そうするとこの知事どう出るかな。もめた元は静岡空港近辺に新幹線の駅を作れと言う事だったんだろう。JR東海は断った。

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 08:00:39.47 ID:V/GyQzTp0.net]
>>184
日本全体が貧しくなってるからアホくさ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 08:00:55.53 ID:xFJUvdbe0.net]
>>1
×住民の理解
○俺様川勝様の理解

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 08:01:05.93 ID:z9OCe3MG0.net]
熱海の地滑り災害には限りなく優しい川勝
他にやることあるんじゃないですかね?

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 08:01:11.02 ID:BCaced7G0.net]
水減るかもしれないけど通らして

客観的に見てこれで話が通るって思えないよなぁ
政治取引しないと無理でしょ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:01:12.64 ID:IiI9lZO80.net]
水が枯れる恐れがあるなら住民も知事も反対に決まってるわな。農業も産業も生活も成り立たなくなるじゃん。賛成するバカはいないだろ。

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:01:13.16 ID:jyHOIbMN0.net]
よく言った
さすが川勝



200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/27(金) 08:01:18.62 ID:JguIc/5C0.net]
>>184
県民が選んだ知事がいらんゆーてんや
静岡は外せばいいだけ

もう交通インフラ全て静岡外せばいいんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef