[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 22:43 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

『関東と関西とでは「別もの」で驚く食べ物』 3位:ねこまんま 2位:ぜんざい 1位:たぬき ★3 [鬼瓦権蔵★]



1 名前:鬼瓦権蔵 ★ [2022/01/27(木) 19:12:03.97 ID:NrNHBcPx9.net]
https://news.livedoor.com/article/detail/21573425/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643269577/


ランキングの専門サイト『ランキングー!』が『関東と関西「別もの」で驚く食べ物ランキング』なるタイトルの記事を配信していた。

『株式会社CMサイト』がインターネットリサーチをした結果を集計したもので、有効回答者数は10〜60代の男女12,637名──
「どーだっていい」と言ってしまえばマジどーだっていいテーマであり、この手のランキングサイトの編集部に日々はたしてどれくらいの記事作成ノルマが課せられているのかは知るよしもないが、「じつは高学歴なお笑い芸人ランキング」だとか「実家が農家の芸能人ランキング」だとか……の「どーだっていい」よりは、こういった "身近なあるあるネタ" の「どーだっていい」のほうが私個人としては読んでいてほのぼのしい気分になれる。

ってなわけで、さっそくその「TOP10」を見てみると……???

1位:たぬき

2位:ぜんざい

3位:ねこまんま

4位:イカ焼き

5位:肉じゃが

6位:ところてん

7位:どん兵衛

8位:うなぎのかば焼き

9位:ひなあられ

10位:すき焼き

3位の「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)、4位の「イカ焼き」(おもに、関東では「イカの丸焼き」、関西では「阪神百貨店地下で売っているイカ入りのお好み焼き」のことを指す)にも、少なからず関東と関西の "認識の差" に驚きはあるが、もっともそのズレの幅が大きいのは、やはり1位の「たぬき」であろう。

関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」のことである。
それはすなわち関東で言うところの「きつねそば」のことで、(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。

いっぽう、関東の「たぬき」とは、天ぷらのタネを抜いた「タネ抜け」が「たぬき」に転じた……というのが通説となっており、天かすをふりかけたそばやうどんを「たぬきそば」「たぬきうどん」と呼んでいる。

つまり、いささか曲解気味になってしまうのかもしれないが、関西は「うどん?そば」といった反意語(的なもの)に「きつね?たぬき」といった反意語(的なもの)をかぶせるという、いわゆる "ギャグ" によるネーミングを由来とし、対して関東は「タネ抜き→たぬき」という "洒落" によるネーミングを由来としているのが、関東人と関西人の気質の違いを端的に象徴していて面白い。

さらに、同じ関西でも京都だけは「味付けなしの薄揚げと九条ネギを細かく刻んで熱々のあんをかけたそば、もしくはうどん」を「たぬき」とする独自路線を貫いている点も、また興味深い。
そう。畿内でも雅(みやび)な京都人だけは、いかにも関西人(正確には大阪人?)チックな「すぐギャグに走る」という "お調子者っぽい感じ" をいささか小馬鹿にしている?……のかもしれない。

……と、私の思考を刺激して促し、仮にそれがたとえまったくの見当はずれな方向へと突っ走ってイッてしまったとしても(笑)
……こんなにもあれこれとした妄想を掻き立ててくださる非生産的なランキングは「いつでも大歓迎!」なのであった。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:03:51.85 ID:ykDMKndB0.net]
>3位の「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)

俺も「ねこまんま」は鰹節かけご飯で、味噌汁かけご飯は「わんこめし」と呼んでたんだが、
嫁はこれらが双方逆の意味になってた。嫁の実家のルーツは関西じゃなくて新潟だけどな。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:03:52.41 ID:QEBHPqMM0.net]
>>508
正月によく食うタコの酢漬け赤く着色してるのが多いかな?

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:04:03.91 ID:ca6bmSXT0.net]
>>520
本質的に言えば、食材変えたら料理名変わるはずなんよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:04:03.96 ID:0guVUsAz0.net]
一番の違いはスコップとシャベル

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:04:09.01 ID:HEpMRe/J0.net]
ID:buW5hQEc0ってこの板の食い物スレにいつも出没するな

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:04:14.78 ID:qd9irGxe0.net]
>>550
チンジャオは牛だな

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:04:19.43 ID:a5pBgVpn0.net]
鶏生姜焼きもいけるぞ
牛は生姜の代わりにニンニク焼きだな

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:04:29.51 ID:ZxC3bC0s0.net]
七原くんかよ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:04:29.51 ID:qu7WE5rn0.net]
>>550
うむ



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:04:49.92 ID:p+Ro/lda0.net]
>>554
西日本にはそんな習慣は全く無いのよ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:04:54.10 ID:og6+YI600.net]
>>545
山陰の祖母も「唐津」って言ってたわ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:05:01.31 ID:83OnDUvM0.net]
煮込むことを炊くともいうよな関西

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:05:03.50 ID:9PzpaCP30.net]
>>556
北陸だとシャベルは小さいやつ、スコップはでかいやつ、除雪用の四角いのはスコッパって呼んでるね

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:05:21.37 ID:og6+YI600.net]
>>548
呼び捨てすんな!
マロニーちゃんだろ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:05:21.51 ID:qu7WE5rn0.net]
>>558
チンジャオはピーマンじゃないかね

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:05:23.22 ID:OQmWa58c0.net]
>>551
関西は牛肉は安いよ
関東での輸入牛肉と同じ位の値段で国産を買える

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:05:24.95 ID:mhNk+T6u0.net]
>>500
関西に「はんぺん」に似たものがある「あんぺい」という

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:05:41.84 ID:qu7WE5rn0.net]
>>566
うちの妻のようなことを言う

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:05:49.67 ID:Gqv9MROl0.net]
>>548
マロニーって春雨みたいなやつ??
それだったら関東にもあるが



572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:05:54.46 ID:Rwf6QIXd0.net]
>>565
うちはママさんダンプ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:05:59.55 ID:9PzpaCP30.net]
>>563
山陰も北陸も日本海側だし北前船とか関係してるのかな?

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:06:02.67 ID:0guVUsAz0.net]
>>541
島木譲ニはカンカンヘッドって言ってた

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:06:04.00 ID:buW5hQEc0.net]
>>536
ど素人がw 1回くらいは王将で京ダレの天津飯を食ってみろ。
ワンコインで釣りが来るってのは感動ものだぞ。

>>550
でも、本場の中国では豚肉なんだぜw
最近は日本から逆輸入されて、青椒牛肉絲なんてメニューが食堂にもあったりするが。

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:06:10.48 ID:H9w/ffLG0.net]
呼び名
西日本 豚まん
関東  肉まん

しゃぶしゃぶのデフォルト
西日本 牛
関東  豚

関東は食文化が貧しいんだろうな

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:06:21.90 ID:og6+YI600.net]
>>562
酢だこって言ったらよっちゃんイカだよな

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:06:32.68 ID:PQxa/D0g0.net]
とういうかしょうが焼きは豚肉の臭いを消すためにある料理だから

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:06:47.99 ID:dUAYmKsr0.net]
>>179
関東のほうが口調が冷たくて威張った人間が多いなwまあイメージのまんまだがw

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:07:18.15 ID:qpiqoE5C0.net]
ちらし寿司も関西と関東で違うよな
江戸前ちらしとばらちらし

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/27(木) 21:07:26.64 ID:1qwsags60.net]
>>1
関東はくず餅
関西はわらび餅



582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:07:32.98 ID:9PzpaCP30.net]
>>572
あれ大阪とか関東に売ってるんだろうか?
この辺だとどこでも売ってるし一家に2台はあるんだけど

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:07:37.09 ID:a5pBgVpn0.net]
東日本ではさつま揚げ
西日本では天ぷら

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:07:48.40 ID:H9w/ffLG0.net]
>>556
西日本と東日本で名前が逆なのがややこしいよな。
でもショベルカー言うのにスコップカー言わない時点で西日本が優位なのは明白。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:07:56.32 ID:WHLoNjaA0.net]
えー神奈川だけどネコマンマ=味噌汁ぶっかけなんだが

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:08:08.95 ID:og6+YI600.net]
>>573
なんかあるのかもね
バーちゃん思い出させてくれてありがとう

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:08:27.89 ID:kcaD42le0.net]
>>469
空き缶とか中身の入ってないのがカンカン
中身が入ってるのは普通に缶

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:08:59.57 ID:mhNk+T6u0.net]
家でつくる「ばらずし」はちらし寿司とは全く違う

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:09:01.67 ID:N7w6CSkj0.net]
>>88
昔は犬も猫も薄めた味噌汁を飯にぶっかけて鰹節を散らして食わせていた
ドッグフードが高価でな
まぁ犬猫は残飯処理
他にシーチキンやマーガリンの空箱をやるといつまでも舐めてたな

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:09:04.35 ID:H9w/ffLG0.net]
>>583
九州は思い切りさつま揚げ言うで

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:09:12.05 ID:OQmWa58c0.net]
>>581
葛餅と久寿餅じゃなくて?



592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:09:14.64 ID:qd9irGxe0.net]
>>587
そう言えば使い分けてるなw

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:10:22.60 ID:QEBHPqMM0.net]
>>575
そういや中国って牛肉使うイメージないな
なんかあったっけ?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:10:31.67 ID:PQxa/D0g0.net]
>>548
関西以外でも食べられている

マロニー社:もともとマロニーは西日本で人気の商品だったのですが、1994年に女優の中村玉緒さんを起用したCMが放送されたことをきっかけに全国的な知名度となりました。
CMで印象的な「マロニーちゃん♪」というフレーズは中村さんがアドリブで歌ってくださったもので、東日本では「マロニー」という商品名よりも「マロニーちゃん♪」というフレーズ
が先行して広がっていきました。こうした背景から西日本ではそれまでの名前のまま「マロニー」として、東日本では「マロニーちゃん」という名前で販売をしていくことになりました。

――そうだったのですね。謎が解けました。

マロニー社:販売開始当初は東日本3:西日本7ぐらいで西日本での売上比率が高かったのですが、2017年にはようやく5:5になりました。これからもさまざまな地域でマロニーを
愛して頂ければと思います。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/15/news115.html

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:10:37.42 ID:TmrkFJ050.net]
豊田のうなぎは焼き
浜松は蒸して焼いてる
境目はどこなんだろうな

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:10:50.03 ID:buW5hQEc0.net]
>>590
高知では天ぷらだな・・・じゃこ天みたいに、メインがはっきりしてる場合は別だが。

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:10:59.65 ID:/+wP1tOr0.net]
>>590
九州の天ぷらうどん

https://i.imgur.com/IWEaVY1.jpg

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:11:06.93 ID:0guVUsAz0.net]
>>590
鹿児島はつけ揚げ

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:12:09.75 ID:OOM+8Uh40.net]
俺の界隈じゃあトコロテンは尻に指つっこんで前立腺刺激して竿には一切手を触れず射精することを指すなあ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:12:21.31 ID:9PzpaCP30.net]
寿司ネタの王道はマグロかブリか
って関東関西でわかれる?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:13:02.57 ID:buW5hQEc0.net]
>>593
簡単に言うと、牛肉が黒くて硬くて臭かったからだよw

韓国もそうだが、中華圏では牛肉を食う習慣が無かった。
牛肉を養殖する習慣がなくて、水牛や農耕牛の死んだのを食うだけだったから。



602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:13:27.34 ID:HHp8X9PU0.net]
人生半分ずつ大阪と東京で過ごしてるが違いは知ってるが納得しとらんことはあるな
ぜんざいはそもそも関東で見たことない
あと赤いたぬきは関東でも揚げじゃねーの?
ねこまんまは鰹節かけご飯は初めて知った
味噌汁ぶっかけしか知らん

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:13:31.22 ID:ID6R8xEH0.net]
味噌汁にご飯を入れた方が何となく食べやすいわ
雑炊的感覚で

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:13:35.78 ID:N7w6CSkj0.net]
>>105
鹿児島
鹿児島の醤油は甘くてかつお節を散らした上に醤油をかけて食うとこれまた美味い
実際、猫に醤油はキツすぎだがかつお節は猫の好物なんでそれに由来する

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:13:41.10 ID:dUAYmKsr0.net]
>>197
どうでも良いわ〜
てか、関東人てほんと関西好きだよな
食べ物に関しての東京でのイメージは
 京風=高級品、関西(大阪)風=おいしい物。
それにあやかって京風・関西(大阪)風と付いた
飲食店・販売食品の多いこと。たこ焼きさえ京風!
それに対して関西では「関東風」なんて飲食店・
販売食品なんて見つけることが困難なのに。

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:13:57.50 ID:OQmWa58c0.net]
>>600
鯛やろ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:14:24.01 ID:9PzpaCP30.net]
>>606
関西は鯛なのね

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:14:31.22 ID:7XBggAFX0.net]
>> さらに、同じ関西でも京都だけは「味付けなしの薄揚げと九条ネギを細かく刻んで熱々のあんをかけたそば、もしくはうどん」を「たぬき」とする独自路線を貫いている点も、また興味深い。

そうだっけ?
京都の四条河原町辺りの蕎麦屋で食った時にそんな感じだったかなあ?
「たぬき」って、関東だと「具」の方に焦点がいって、
「キツネ」が「油揚げ」だから、
それに対して「天かす」にしたら「たぬき」だろ、
って関東では考えた様に思えるが
「そば」でも「うどん」でも、「具」の種類なので、
「たぬきうどん」も「きつねそば」も有り得る、と

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:14:43.78 ID:HHp8X9PU0.net]
>>600
王道以前に関西にいた時は寿司ネタでブリ食った事がないな
ハマチしか見たことなかった
多分俺だけかも知れないが

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:14:58.95 ID:HEpMRe/J0.net]
>>593
南部はベトナムと同じで水牛文化だね

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:15:09.41 ID:PTBi/sag0.net]
>>605
✕ 関東と関西の違い
○ 日本と韓西の違い



612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:15:29.14 ID:ne7XEft20.net]
吉野家は関東発祥なのに薄味だよな。牛肉だし。

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:15:29.87 ID:H9w/ffLG0.net]
>>597
福岡ではそれは丸天うどん。うどんに入った場合は中の具も丸天って呼んでる。
単品の料理として出た場合はさつま揚げ呼んで天ぷらとは呼ばない。
無意識に使い分けてるわ。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:15:30.93 ID:og6+YI600.net]
>>605
関東炊きくらいだな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:15:59.83 ID:7XBggAFX0.net]
>>600
雲丹の軍艦か、鮪の大トロだろ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:16:03.81 ID:Xmwzx62t0.net]
月見団子が違うな。関東は丸くて中にあんこ。関西は赤福餅みたいのが多い

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:16:04.32 ID:qpiqoE5C0.net]
>>600
関西はタイやヒラメとかの白身が人気だろ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:16:12.97 ID:9PzpaCP30.net]
>>609
北陸ならマグロよりブリの方が人気なんだけどね
すしざんまいが速攻で撤退したw

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:16:13.08 ID:H9w/ffLG0.net]
>>598
さつま揚げなのに薩摩地方ではさつま揚げ呼ばないんやw

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:16:14.94 ID:OQmWa58c0.net]
>>607
マグロ好きなら和歌山の勝浦じゃない?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:17:00.51 ID:og6+YI600.net]
>>607
関西は瀬戸内が近いから鯛に高い美味いイメージはないよ
いわゆる家庭で食う大衆魚



622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:17:26.68 ID:OQmWa58c0.net]
>>618
ブリが美味い時期は短いから…

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:18:10.34 ID:orAaZbcQ0.net]
>>612
吉野家の吉野は大阪市福島区吉野の吉野
創業者の出身地

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:18:14.34 ID:DE8NxfoS0.net]
>>601
韓国は牛肉文化だぞ
韓国→大阪に牛肉文化が伝染した
韓国で豚肉が好まれるようになったのは最近

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:18:22.07 ID:fhxlcjGa0.net]
>>600
ブリは脂がのりすぎてて鮨には向かない
刺身でも薄切りにしないと
厚切りにしてる店はバカかと思う
ハマチまでだろ 美味しいのは

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:18:34.00 ID:ImJd8esv0.net]
>>601
一般の韓国人が牛肉を食べるようになったのは、ソウル五輪後の輸入自由化以降なんだよね
いまでも、韓国人の食肉消費量は豚肉が圧倒的1位

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:18:54.16 ID:0guVUsAz0.net]
>>619
広島焼きと同じ理屈かと

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:18:54.22 ID:zsflnPrt0.net]
>>1
ウチはバリバリの関西人だけど、ネコまんまは鰹節ごはんだわ
もちろん味噌汁かけごはん(味噌汁の鍋に冷ごはんをイン)も猫まんま(猫めし)
このランキングちょっと無理くりじゃない?

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:18:55.09 ID:p/AWdg+U0.net]
>>602
赤いたぬきなんて物は存在しない

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:18:59.71 ID:mhNk+T6u0.net]
寿司ネタはシャケが圧倒してるんでは?

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:09.19 ID:OQmWa58c0.net]
>>624
馬鹿なこと言ってねぇで働け



632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:11.75 ID:qu7WE5rn0.net]
>>625
ブリはしゃぶしゃぶでいただきたい

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:23.85 ID:N7w6CSkj0.net]
>>598
桜島フェリーのさつま揚げ入りうどんも本当はそう呼ぶのか?

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:19:32.36 ID:7XBggAFX0.net]
>>594
へー
マロニーが関東で普通に食べられたのは平成になってからかあ
関西だと、今でも「竹輪麩」って余り知られて無いよね?
関東だと鍋物とかおでんとかで普通の具材だけど
って、「おでん」自体も、関西だと「関東煮」「筑前煮」っていうのかな?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:45.70 ID:1KjD8K+90.net]
ちなみに「猫まんま」って犬猫に上げてもいいの?味は薄くして

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:19:47.27 ID:GE/ZPx7W0.net]
京都の人ってなんで鱧が好きなの?
言うほど美味いか?

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:19:47.44 ID:buW5hQEc0.net]
>>624
マヌケが・・・1回くらいは韓国にも行ってみろw
牛肉を食い始めたのは、牛肉自由化の後だ。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:19:56.31 ID:znvC5HiI0.net]
>>352
言っとくけど出汁は関西からだぞ
京料理が不味いと言う奴いるけど
ほぼ関東の奴だからな

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:58.05 ID:a5pBgVpn0.net]
>>619
サツマイモも鹿児島だと琉球芋って言うみたいだしな

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:19:59.95 ID:PQxa/D0g0.net]
中国は戦争にも豚を使ってトイレを作ってた
豚は何でも食べるから人糞も食べられた
何でも食べられるから多くの人口に対して供給もできる
元々関東でも豚肉は汚い肉だと嫌われていたけど戦争で牛肉が不足して豚肉に切り替えられた
この何でも食べられることが豚肉が臭くなる理由
だから少数で割高だけど植物だけ食べさせて臭くない豚肉も作られている
臭くないというのが売りになるということは本来の豚肉は臭いということ

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:20:02.76 ID:NtR8ZlWy0.net]
スコップとシャベルも違うだろ
オレんとこは小さい方がスコップ



642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:20:03.32 ID:qu7WE5rn0.net]
>>629
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2021/04/post_20210412.html

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:20:19.26 ID:0guVUsAz0.net]
>>615
大トロなんて油ギトギトの何がいいのか 
マグロは赤身に限る

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 21:20:22.27 ID:bO4r+/gW0.net]
>>635
腎臓壊すよ
ちゃんと専用のえさをあげましょう

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:20:31.74 ID:og6+YI600.net]
>>623
マジか〜
勉強になる

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:20:53.00 ID:N7w6CSkj0.net]
>>625
寒鰤の藁焼きはカツオ以上だぜ

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:20:55.14 ID:qu7WE5rn0.net]
>>637
牛肉自由化後の韓国に行って、わかるのかね

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:21:13.80 ID:lA+j29BUO.net]
ぶりはふくらぎ時代の夏から食うもんだろ。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:21:15.03 ID:CkXo2zNY0.net]
>>551
ふぐ調理師免許は自治体の発行だが
東京は料理人としての実務年数とか実技試験とか保管場所の登録とかやたら厳しい
大阪は講習だけでホイホイ発行する

フグ自体は漁獲量が極端に少ない魚というわけではないから

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:21:20.73 ID:H9w/ffLG0.net]
>>639
名前が南下していってるw

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:21:36.53 ID:N7w6CSkj0.net]
>>623
テレビでやってたなw



652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:22:01.03 ID:OQmWa58c0.net]
>>628
そもそも鰹節なんて産地が鹿児島、高知、和歌山、静岡と西日本に多めなのに
江戸時代に貧乏飯として東京の人が食ってたと言うのが良うわからんのよね

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 21:22:06.49 ID:N7w6CSkj0.net]
>>645
でもな、吉野家が一軒も無いんだぜw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef