[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 07:16 / Filesize : 126 KB / Number-of Response : 618
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

雪降ろし 雪にしっかりスコップ刺して そこにフードが引っ掛かる 死因は窒息 63歳・美唄 [水星虫★]



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2022/01/15(土) 07:18:59.91 ID:xs1jXlTr9.net]
美唄市の住宅屋根で倒れた60代男性死亡 除雪作業中に窒息か

www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220115/7000042258.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

14日午後、美唄市の住宅の屋根でこの家に住む60代の男性が倒れているのが見つかり、
死亡が確認されました。警察は除雪作業をしようとしたところ雪に刺さったスコップに衣服が引っかかり、
窒息したとみて調べています。

14日午後3時半ごろ、美唄市の住宅で「男性が屋根の上で動かない状態だ」と近所の人から通報がありました。
男性は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

亡くなったのはこの家に住む内村洋一さん(63歳)で、警察によりますと、
1階部分の屋根で雪に刺さったスコップの柄に衣服のフードが引っかかった状態で倒れていたということです。
警察は内村さんが除雪作業をしようとしたところ、足を滑らせるなどして
スコップに衣服が引っかかり、窒息したとみて調べています。

01/15 07:03

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:51:54.74 ID:IzZLv11U0.net]
>>281
80m2はおそらく80mの2乗ってことだろ

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:52:01.52 ID:X1N8/h020.net]
誰か絵で説明して

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:52:30.84 ID:7a6ADTaw0.net]
>>203
それはサイロだ
白川郷とか雪下ろし要らんやろ
豪雪地帯は屋根の勾配をきつくして自然に落ちるようにしてある

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:53:09.61 ID:V6hXOypo0.net]
>>294
ええ…

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:53:46.09 ID:7a6ADTaw0.net]
>>270
カナダとか人住む場所無くなるやんけ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 08:54:06.29 ID:CFQEdmvm0.net]
>>278
水1立方メートルで1トン
雪の密度は大体水の0.2〜0.5だから

一メートル×一メートルだけでも高さも一メートルなら、500kgくらいある

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:54:09.18 ID:MBHHCiH60.net]
>>216
正月は軽い雪だったけどね。
降ってないのに風で地吹雪になってた。

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 08:54:22.23 ID:yXajgGAo0.net]
>1
ワンオペが原因

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 08:54:26.56 ID:+phrIhju0.net]
事故に見せかけた自殺だろ



310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:54:47.53 ID:4850Tqoy0.net]
>>155
肥だめでおまえみたいに偉そうに馬鹿な持論かます奴も大概だぞ?

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:54:53.24 ID:7a6ADTaw0.net]
>>294
ワロタw
小学校からやり直せw

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:55:01.33 ID:qbBAJVGL0.net]
>>289
昔の住居はトタン三角屋根だよ
そして事故死するのは三角屋根が多い

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 08:55:53.33 ID:TPuaxl7V0.net]
最近はパーカーと言わずにフーディー言うらしい

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:56:04.44 ID:GA41BA8W0.net]
>>294
それは ^2 じゃないか?

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:56:18.74 ID:4850Tqoy0.net]
>>251
馬鹿相手に正論
やさしいなw

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 08:56:38.70 ID:4k7dl2NW0.net]
>>12
食い物の旨さはぶっちぎりだ
関東にも10年住んだが夏の暑さと道の狭さには最後まで慣れなかった

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:57:06.80 ID:GA41BA8W0.net]
>>306
万年筆から苦情でも来たのかなw
着てる人を指すのか??

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:57:09.09 ID:V6hXOypo0.net]
>>304,307
俺が代わりに謝るからもうやめてやってくれよ

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:57:24.94 ID:kTfqE6Bx0.net]
これは自殺だよなぁ、どう見ても



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:57:38.05 ID:JsPiN8Yt0.net]
滑った所に一気に締め上げられてリカバリーする間もなく失神、そのまま死亡って感じかね

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:58:11.33 ID:bwVt6ryP0.net]
>>266
つんねま

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 08:58:26.06 ID:4850Tqoy0.net]
>>115
その事例の状況、北国だと凍死案件

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:00:07.67 ID:OpQ8pTc00.net]
素敵な人生の幕の閉じ方

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:00:22.59 ID:PFFMphhY0.net]
>>12
寒冷地の人間が温帯地域に住めば温暖化は解消されるって説もあるね
寒冷地の奴らはそれだけ二酸化炭素を排出してるということ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:00:41.18 ID:rJtOaAZr0.net]
なんで1人でやらせるんだよ
誰か見てたら死なずに済んだろうに…
つーか雪国には住みたくねえな

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:00:45.83 ID:8bz7R9ci0.net]
>>270
雪が多いとこは水に困らないからね
東京の水だって群馬、新潟、長野の雪解け水の恩恵をうけてる

あと人間の生活という観点だと蚊の活動が少ないのでヤバい伝染病がはやりにくい

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:00:59.05 ID:IzZLv11U0.net]
>>307
>>250を見ると9.8m/s2と書いてあるから
80m2も二乗と考えるべきだろ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:03:26.41 ID:4k7dl2NW0.net]
北から目線でモノ言ってるけど
俺が住んでるとこはロードヒーティングなので雪かきしてない
可哀想なのは一軒家の人たちだね

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:03:36.77 ID:7a6ADTaw0.net]
>>320
それで計算あってんの?



330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:03:39.83 ID:K4mqoGcx0.net]
カッコ悪い死に方やで

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:04:37.31 ID:7a6ADTaw0.net]
>>321
上から目線というのは良く聞くが、北から目線と言うのはどんなの?

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:04:59.04 ID:WHG8tjO ]
[ここ壊れてます]

333 名前:h0.net mailto: コロナ時代においては地方住みは大いにアリだけどね。
多少の不便さは我慢して地方なりの良さを満喫しながら生きるのも悪くはない。
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:05:35.83 ID:08OP9wFL0.net]
無落雪住宅にしておけば屋根の雪下ろしなんて不要なのにな

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:07:07.95 ID:lEro0Bln0.net]
こういうことか
https://i.imgur.com/4gglW80.jpg

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:07:59.93 ID:TrS6NBo70.net]
>>270
米と酒は雪がないと出来ない

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:08:45.04 ID:yjDwo3Um0.net]
フード怖い
毛糸の帽子推奨

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:09:40.38 ID:7a6ADTaw0.net]
>>327
引っかからなきゃ落ちて死ぬなw
詰んでるw

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:09:43.75 ID:Ds9akU ]
[ここ壊れてます]



340 名前:bF0.net mailto: 雪下ろしの事故は毎年あるね
数年前に小学生が行方不明になってニュースになったけど寄り道して人家の壁沿いに歩いてて雪に埋まってる所を保護されたりとか
(ドジっ子、事件性無し)
毎年の事だし自分の家が雪下ろし大変なときは周りも大変なときだからな、隣近所に声掛して数人で安全確認しながら雪下ろしって中々ならないんだろうね。最善なんだけどね…
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:10:05.29 ID:E+kT6vpQ0.net]
犯人わかっちゃったわ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:10:16.54 ID:b3gEiGMf0.net]
首吊りと同じになってしまったのか
フードも結構危険よな

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:10:33.60 ID:7a6ADTaw0.net]
>>328
灘とか伏見とかどうすんの

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:11:51.36 ID:4k7dl2NW0.net]
>>324
雪降らない地方の人に雪国のなんたるかみたいな蘊蓄垂れることを北から目線というらしい
積雪5cmで在来線ストップ軟弱すぎwwwwmみたいな

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:14:13.86 ID:1XF39k9R0.net]
>>321
田舎はマンションバカにされがちだけど
雪のこと考えるとマンションいいよな
そんな高くないし

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:14:25.69 ID:3O2ggZ3w0.net]
根雪に差した平スコにフードがってヤツかな
不謹慎だがコントみたいな死にかた

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:15:04.58 ID:uYK2EERv0.net]
少し休憩でスコップ刺したら永い休憩になった

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:15:30.08 ID:MBHHCiH60.net]
>>305
落ちてきた雪に埋まるってのが多いな。

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:15:39.68 ID:uNxlVVpC0.net]
666



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:15:50.48 ID:7a6ADTaw0.net]
>>335
沖縄から見たら鹿児島だって北なのだけど日本語って難しいなw

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:16:35.65 ID:CshPxhHa0.net]
>>1
ドンマイ、切り替えていけ。
いずれにせよ60代前半で死ぬ老人だけが良い老人だわな

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:17:08.63 ID:HQV/k7I80.net]
雪が降って冬には雪かきしないわけにはいかないところと、温暖でその必要がないところ、選べるなら前者を選ぶのは極めて少数派だろう。そういうのはそこでやってもらって、そうでない多くの人は国主導で気候のいいところに転居してもらって都市効率を上げるべに

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:17:09.68 ID:vvcDHVxk0.net]
セルフ(略)

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:17:27.63 ID:shCMVB9f0.net]
信じられんだろうがワイは広島県の豪雪地帯出身だ。西日本だって雪は山ほど降る。
雪の降らん広島市に出て来てもう里には戻れないと思った。冬の暮らしが快適すぎる。子供の頃はゲレンデが近くて便利で楽しかったけど大人になったらさほど行きたいと思わんのよ。ただ疲れるだけで楽しめんようになってしもうた。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:18:16.61 ID:jtmkcOol0.net]
スコップが雨樋の隙間にちょうど縦状態でがっちり挟まり
そのスコップの先端にフードが引っかかった感じ?

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:18:48.38 ID:cz6H/LeT0.net]
マジックテープで襟に固定するタイプのフードならなあ
でも落下して雪に埋まって窒息という第二の罠もあるからなんとも

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:18:57.90 ID:GA41BA8W0.net]
>>320
毎秒毎秒は確かにそういう単位
ただ面積としてのm2は計算後の値である事に留意せよ

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:19:14.47 ID:V6hXOypo0.net]
>>320
60N/m2とは一体…

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:19:39.77 ID:MBHHCiH60.net]
>>321
ロードヒーティング有るけど灯油代がしゃれにならないことになるからな。
あと、除雪車が置いていく雪には無力。
融雪機の方がよっぽど役に立つ。



360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:19:47.42 ID:ARqs4ikr0.net]
>>33

361 名前:6
棟内駐車場の雪かきをちゃんとやってくれるだろうか
うちのマンションは先週の雪の時は駐車場の雪かき誰もしてない
[]
[ここ壊れてます]

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:19:50.46 ID:8j4No1ku0.net]
どうでもいいけど、スコップじゃなくってシャベルやろアホか

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:21:43.81 ID:6cO9Tlu90.net]
いろんな死に方があるなあ

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:21:48.00 ID:UJ738hJu0.net]
>>342
高齢者を老人とするなら
60代前半は老人ではない

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:21:48.76 ID:jnNL7Fd40.net]
雪を放置→家が倒壊して死
雪かきする→死

どうしろと

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:22:04.58 ID:GA41BA8W0.net]
>>352
たしか、工業規格的な呼び名は「足を掛けるところがあるのが」スコップ

…首が掛かっちゃったけどね

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:22:28.37 ID:Ds9akUbF0.net]
スコップとシャベルは地域によって呼び方が逆転する
なので間違ってはいない

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:22:36.36 ID:sMQSMgrq0.net]
>>352
東京だと手で持つ小さいのがシャベルで
雪かきする様な大きなのをスコップって呼ぶけど
正式名称は違うの?

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:23:04.67 ID:7a6ADTaw0.net]
>>354
老人やろ
ちょっと前なら退職して年金もらってる世代やで



370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:23:12.62 ID:5SNPpRsU0.net]
仕事で岩手に3年ほどいたけど住むとこじゃないわ
ずっと住んでいたら気にならないだろうけど雪があまり降らないところからだったから冬の雪は大嫌いになった
なんであそこに住み続けられるのだろうか

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:23:22.87 ID:wgNHs4tw0.net]
雪国かのになんで雪が積もらないぐらい急角度の屋根にしないの?

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:24:02.24 ID:ARqs4ikr0.net]
全国展開してるNHKがスコップ言ってるのが
気にくわない関西人の持ちネタしつけー面白くもない

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:24:16.48 ID:5Q+68YNs0.net]
>>3
うつ伏せに転んでフードが引っかかり首が締まったんだと思うよ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:24:21.76 ID:NFsv99cc0.net]
雪降ろし
雪にしっかり
スコップ刺し
そこにフードが
引っ掛かりにけり

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:24:23.39 ID:IzZLv11U0.net]
>>322
235〜627N/m2は合ってる気がする

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:24:36.59 ID:+Q1V77Sv0.net]
60になると動きが違ってくるからな、定年っていうのが有るのには理由が有る。

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:24:52.60 ID:7a6ADTaw0.net]
>>360
岩手のどこか知らんけど奥羽山脈こえた太平洋側は大して降らんやろ
西和賀の辺りなら大変だけど

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:25:30.88 ID:WRz1W1Wl0.net]
フードが引っかかって屋根から滑り落ちたとかってことは
首吊り状態になったのか

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:26:42.76 ID:rJtOaAZr0.net]
うちはばあちゃんち福島の浜通りだけど全然雪降らないって言ってた
会津地方だったら雪かきやるんだろうな知らんけど



380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:26:44.55 ID:BiH35YTw0.net]
>>331
観光やレジャーでお客様として訪れる分には最高
厳しい環境の雪国でしかできない産業や農産物の継承でもない限りそこに根付いて暮らすのは厳しいね

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:27:50.79 ID:8j4No1ku0.net]
>>358
大きいのがシャベルで小さいのがスコップやで
シャベルカーって言うやろスコップカーとは言わん

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:29:13.77 ID:5T4+ok/60.net]
新手の首吊り

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:30:37.69 ID:nYCfsjFO0.net]
>>358
オランダ語がスコップで英語がシャ(ショ)ベルだからサイズは関係ない

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:31:31.79 ID:RxxMXn9M0.net]
>>33
美瑛の近くだろうなあと思った

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:31:50.30 ID:TydtXey/0.net]
>>361
風受けすぎると飛んでくだろ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:32:39.19 ID:WyTQOMKV0.net]
>>12
雪と格闘の末におとずれる
雪解けした春を満喫するため

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:33 ]
[ここ壊れてます]

388 名前::05.32 ID:k5/ESW/E0.net mailto: >>175
屋根のフッ素加工みたいな感じで滑りやすい素材とかの屋根はあるよね?
勾配も強めにすれば自然に落ちないもんかね
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:33:08.33 ID:RxxMXn9M0.net]
雪国って後付けの融雪装置ってないのかな
車1台分ですむのならつけた方が早いと思う



390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:34:13.74 ID:vDIdvkGn0.net]
ラオウかよ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:34:57.00 ID:SCssg7i30.net]
今日死ぬかもと思って生きなきゃだめだと思いました。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:35:20.37 ID:Ad3S8XU/0.net]
雪スコップは土木用の鉄製の剣先スコップと違いからな
雪下ろしに使うのはアルミの平スコップか幅が広い樹脂のスコップだよ
鉄の重いスコップで雪かきとかしないからな。

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:35:48.25 ID:/qJfJ9oG0.net]
今年だけで北海道で雪下ろしや落雪で5人死亡
大すぎひん?

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:36:03.06 ID:S3ENpFyx0.net]
こんなフェイタリティ、モーコンの製作者にすら想像できねぇ。
すげぇわ。

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:37:03.81 ID:8JpeU0Yf0.net]
ただのうっかりさんじゃん

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:37:47.82 ID:pHtruCZb0.net]
>>377
妙高高原の親戚は
屋根には電熱線入りで角度つけて
溶けて滑り落ちるようになってる
ただ雪の降り方が暴風雪になる地域は
風上方向の外壁からかまくら状態になるのではなかろうかと

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:38:16.35 ID:kRetCBe50.net]
やろうと思っても出来なそうな死に方すんなよ。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/15(土) 09:38:44.62 ID:aPd+pTsd0.net]
神奈川県警「これは自殺」

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:38:46.34 ID:G2dV6BvH0.net]
スキー場のリフトのベンチの隙間に
子供のヤッケのゴム紐止めてあるプラスチックのやつ
あれが引っかかって降りる時に
焦った。
よくあるらしい。
マジで冷や汗出た。



400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/15(土) 09:38:46.70 ID:FuBUtwm20.net]
ピタゴラ首吊り






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<126KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef