[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 03:18 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:愛の戦士 ★ [2021/08/03(火) 12:08:41.41 ID:M+TewHHO9.net]
東洋経済オンライン 2021/08/01 6:00

全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほぼ直接結ばれていて、逆から見れば全国どこにでも簡単に行ける、というわけだ。つまり都市部の通勤電車などを除けば、わが国の公共交通ネットワークはほとんどが新幹線と飛行機によって担われているといっていい。

ところが、である。悲しいことに47都道府県のすべてに新幹線駅と空港があるというわけではないのだ。新幹線は通っているところが限られるから仕方がないが、空港なら47都道府県、せめて最低1つずつはあってもいいような気もする。しかし、47分の4、4つの県には新幹線駅も空港もない。

まずは京都と奈良を結ぶ2路線
その4つの県とは、山梨・三重・福井・奈良(いちおう福井県には福井空港があるが、今は定期便が飛んでいない)。今回はこの4県のうち、奈良県の鉄道を旅してみようと思う。

奈良県(に限らずほかの3県もだが)は新幹線も空港もないとはいえ、必ずしもアクセスが不便というわけではない。それはなぜか。隣接する府県に大ターミナルがあるからだ。新幹線の「のぞみ」が停まる京都駅と新大阪駅だ。このうち京都駅からは2本の路線が奈良県に向かう。JR奈良線と近鉄京都線、まずはどちらに乗るべきか。

途中でどこを通るかを考慮しなければ、どちらを選んでもとくに大きな違いはない。どちらも奈良県の県庁所在地にして最大の都市である奈良市に向かう。ならば、鉄道ネットワークの中心は元国鉄、すなわちJRにあるという基本に

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 14:51:58.25 ID:SH3YXx9U0.net]
>>65
東京・名古屋方面からならその通りだが、
広島・博多方面からだと新大阪止まりの新幹線の方が普通指定席料金で
広い座席に乗れたりする上運賃も安く済むので新大阪も悪くない。

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 14:53:36.41 ID:SH3YXx9U0.net]
>>145
奈良のどこに駅を作るかが割と問題。
辺境地だと不便で仕方ないし。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 14:55:07.87 ID:8KeT92x70.net]
平清盛「わしの作った都を泡だらけにしやがって」

168 名前:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2021/08/03(火) 14:56:36.78 ID:XQdXwdCO0.net]
>>1
新幹線の駅がなくても超便利な奈良県の鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下

169 名前:ハ拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2021/08/03(火) 14:57:03.81 ID:GR78PXP30.net]
>>1
新幹線の駅がなくても超便利な奈良県の鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:03:09.02 ID:zKmafODu0.net]
>>158
奈良発山陽方面に朝出発ならおおさか東線経由の直通快速が便利

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:12:30.60 ID:LZGElKOn0.net]
>>163
新幹線に乗るときという前提条件の話だろアホか

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:15:17.48 ID:1sPW3EvL0.net]
陛下も奈良や伊勢志摩に行かれるときは近鉄だろ



174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:18:05.85 ID:j1t7y6LA0.net]
大阪駅からだと奈良のほうが近いだろ。

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:18:46.68 ID:SH3YXx9U0.net]
>>164
直通快速は今は奈良から直接新大阪へ行ける様になってる。
本数は少ないが。

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:18:58.09 ID:qeEl7doy0.net]
>>116
奈良は人が住めないから発展のしょうがない
よく頑張ってる方だぞ
https://i.imgur.com/gwnZW0j.png
https://i.imgur.com/WVSeHpv.png

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:20:19.37 ID:mk6Poxq80.net]
>>153
奈良は全国7位か8位の鉄道依存都道府県

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:21:17.13 ID:mk6Poxq80.net]
>>166
京都まで30分
奈良まで50分

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:23:02.32 ID:deBMrryQ0.net]
>>166
新大阪から京都なら13分で行ける

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:26:29.28 ID:FPrOMhtH0.net]
災害の少ない県

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:26:41.32 ID:k4xfZxiq0.net]
奈良って
わりと交通量多い道路も細い

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:29:41.78 ID:uV90KvAT0.net]
ふん ふん ふん 鹿のふ〜ん♪

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:33:04.94 ID:g2CCTCur0.net]
>>160
平泡盛さんチィースw



184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:33:30.83 ID:pmgEEVBm0.net]
奈良で一番産業が栄えてるのは大和郡山なので
駅は当然、大和郡山に作るべき

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:35:26.54 ID:U82YalW40.net]
夜行バスがあるから困らないだろう

十津川の人も白浜空港から羽田へ行けばいいだろうし

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:35:49.53 ID:RAOGzUzp0.net]
>>7
わかりやすい。鉄道って吉野、五條までしか届いてないんやねえ
隣の和歌山でいうと橋本市、和歌山市の位置

そこから下は何もない…、ツーリングにいこかな

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:39:11.04 ID:3rue9E4E0.net]
>>170
梅田を起点にとるか
難波を起点にとるかで違うだろう。
奈良は大阪のベットタウン

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:39:17.97 ID:1gW1k3f20.net]
京奈和道が出来てから県内は和歌山ナンバーだらけ
特にあるるや大和八木

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:44:05.86 ID:zIVvYrAB0.net]
>>164
もしかして新快速と勘違いした?

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:44:15.26 ID:3rue9E4E0.net]
>>114
神戸の衰退は酷いよね
バブルの時、いや震災の時まで
北野とかにぎわってたのに。
一番は関西国際空港につきる。
ただ大阪から遠いだけの所になった。
横浜も神戸程酷くないが、似た感じではある。

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:46:49.84 ID:jqCQsCzv0.net]
奈良めっちゃよかった。なぜ今まで目が行かなかったのか己をぶん殴りたい

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:47:28.99 ID:jqCQsCzv0.net]
京都からJR乗ったら貸しきりでワロタ

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:47:32.46 ID:BzsKe3Rv0.net]
>>182
神戸は交通の要衝である事には変わりないんだけど
渋滞が悪化し過ぎて敬遠する傾向が強くなってしまったなぁ…
多分国際空港が神戸に出来てたら今より遥かに酷くなってたのでは



194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:48:10.80 ID:deBMrryQ0.net]
>>182
>>横浜も神戸程酷くないが、似た感じではある。

街の衰退の理由なら簡単だよ
江戸末期の開港で欧米化の入口になった神戸・横浜等は
昭和末期の海外渡航自由化で庶民が海外に行きやすくなったのが大きい
それにリアル欧米人がなんちゃって欧米居留地である神戸・横浜に率先して
立ち寄る理由が無いしな

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:48:17.68 ID:zz1N1T5f0.net]
リニアモーターカーの新線駅は木津川市と
精華町の間に設置すればよい。
京都市中へも近鉄快速、竹田経由で30分足らずで行けるし、
木津川市や精華町なら、奈良の顔も立つ。
双方とも京都市民からは奈良市の一部と見做されている。
奈良や京都の市中は遺跡が多すぎ、工事がスームズに進行しない。

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:49:11.47 ID:AWYtzJrz0.net]
>>84
トン菌だと横浜とか船橋ぐらいだけど、不便だな

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:52:55.27 ID:JNJQp/Ei0.net]
>>186

そもそも北野坂の店舗も、震災後はたいした感じじゃなくなった
異人館も、クソださい観光業者がやるようになったのか、下品極まりない
個人がやってる異人館のほうがよほど来訪する価値があった

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 15:53:34.33 ID:7Jej7/wx0.net]
県の価値は新幹線の駅の数で決まるw
by静岡

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 15:57:22.18 ID:deBMrryQ0.net]
>>189
>>個人がやってる異人館のほうがよほど来訪する価値があった

異人館で満足できる日本人は、その時には減ってるでしょ
リアル欧米に庶民でも行ける時代になってたからね
地震前後には

情弱の国民すら足が遠のいた結果かと
それに加えて2000年前後からの庶民へのインターネットの普及が大きいよ
ネットで安い欧米行き航空券が買える時代になったからね

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 16:03:11.74 ID:zIVvYrAB0.net]
>>187
リニア駅の位置が決まれば
けいはんな線をさっさと延伸してほしいな

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:07:03.94 ID:RyYsLjW00.net]
>>7
ある意味日本の目指すべき姿だな
県域の3/4を無人区域に指定して残り1/4に人が住むようにすれば
自然も守れてコストも安く済む

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:07:37.77 ID:3xWbYUg20.net]
大阪なんばから名古屋まで特急で3000円くらい(当時)で行けるのは大変素晴らしいなと思いました
一回しか利用したことないけど

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:25:38.49 ID:J2W/QnSl0.net]
>>72
北部
秘境



204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:28:49.74 ID:zKmafODu0.net]
>>164
直通快速は新大阪行きだからそこで新幹線に乗換って意味だけど?
一から全部書かないと理解できなかったか
それは失礼した

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:34:34.00 ID:J2W/QnSl0.net]
>>168
秘境

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:42:17.81 ID:J2W/QnSl0.net]
>>127
大和二見駅

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 16:43:54.53 ID:DX9rGrF10.net]
新幹線は走ってるが駅はない茨城県から柿岡地磁気観測所をけいはんなあたりにプレゼントしてあげたい。

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 17:12:22.03 ID:stjzsEZn0.net]
五條から南へ向かうと空気が変わる
気のせいだろうが確かにそう感じる

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 17:39:21.04 ID:fnVn362z0.net]
>>194
だいたい新幹線の半分だな
時間的にも大阪市中部以南だったら新幹線と30分くらいしか違わない

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 17:40:53.88 ID:jnYxOeMg0.net]
新幹線が走ってなくて逆に良かったと思う
京都からのんびりと電車にのって車窓を眺めてるの楽しい
夕暮れのならまちがまた風情があっていい
京都駅に降り立った途端に現実に戻る

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 17:46:03.04 ID:GyangWYK0.net]
>>132
あの静岡のアホ知事どげんかせんといかん

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 17:48:24.61 ID:jnYxOeMg0.net]
>>132
天川村に停車させとけ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 17:51:56.32 ID:AW5RVsz80.net]
奈良は北部の東大寺周辺はもちろん、中部の飛鳥地域も、南部の大自然も最高だけど、観光に力を入れる気が全くないのが良いわ



214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:03:54.41 ID:ssUJ8Bq10.net]
よそもんには冷たいんだろ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:05:50.62 ID:+EtCjki90.net]
>>122
五條吉野の昔のバス道路を手直しして自転車専用道にして十津川までうまい具合にルート引けたらいい観光資源になりそうなんだよなー

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:06:35.30 ID:mWWpSzeh0.net]
リニアが来るだろ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:14:48.20 ID:+LCz5jPR0.net]
>>207
維持する金ないからね〜

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:16:38.59 ID:sorSgwIA0.net]
>>200
実際に気温が3〜5℃位変わる

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:22:40.04 ID:0RbTZq9P0.net]
近鉄で奈良方面行くと、生駒の手前のトンネルに入るまで、ずっと坂登って行くんだけど、そこから大阪市内の景色が毎回、キレイだなと思うんだよね

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:44:47.75 ID:zIVvYrAB0.net]
>>211
ブレーキ効かずにジェットコースターになったとこだっけ?

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:46:00.30 ID:+LCz5jPR0.net]
>>212
そっちはけいはんな線に転用した

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:47:36.98 ID:4iV5i9WK0.net]
>>180
和歌山はショッピングモールすらない僻地だからなwww

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:47:42.47 ID:BkE6ZG1s0.net]
>>86
UFJ銀行角の高貝商店は今もあるけど、小西通りの回転焼きって札で払うと怒られとこ?!確かぜんざい屋の隣くらいにあったよね?!まだ店あるの?!



224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:49:07.38 ID:Kwoko+kJ0.net]
奈良観光良いけど食事に困る

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:50:50.24 ID:tRXRInDJ0.net]
鉄道の電化率100%だからな奈良県は

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:51:47.26 ID:cYkS3LVV0.net]
>>7
阪奈間だけで5本も路線があるのは贅沢やな、京阪間阪神間ですら4本しかないのに、おまけに奈良には第三軌条線が走ってるから大都会や
奈良は関西2府4県と直結しているが唯一直結していないのは奈良〜滋賀だけなんだな
奈滋線作れよ奈良ー東大寺―伊賀上野ー柘植ー信楽ー草津の路線を、絶対終日大赤字間違いなし!

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 18:53:30.02 ID:08HvJKBw0.net]
とんでもなく不便やないか

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 18:54:03.00 ID:cYkS3LVV0.net]
>>217
ついでに奈良は人口比に対する

229 名前:鉄道利用率が愛知県よりも上で全国7位なんだよな、上位は言わずと知れず首都圏と京阪神圏や
何故ならは鉄道が便利なのか、それは、道路が死んでるからさ
[]
[ここ壊れてます]

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:01:01.80 ID:blmmPq7r0.net]
>>218
府県境をまたぐ路線ってことか?
だったら大阪と兵庫間は4本どころじゃないだろ
大阪駅と奈良駅ってことなら5本もないし

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:04:29.05 ID:vT6OKyhd0.net]
>>21
岐阜県と一緒で大都市近郊の端っこだけ
都市化してて後はほとんど山地

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:07:03.87 ID:vT6OKyhd0.net]
奈良線は複線化が進行中

単線区間は残るが複線化工事が完了したら
みやこ路快速は近鉄特急より速くなることが
予想されてる(近鉄京都線は遅いのだ)

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:11:01.41 ID:+LCz5jPR0.net]
>>223
それがね、速くならないんだよ



234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:14:09.53 ID:vT6OKyhd0.net]
>>67
沿線にまともな都市がなくて終点が大して
大きくもない新宮市じゃなあ

紀勢本線のJR東海区間よりヤバい

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:15:50.72 ID:mgZDB1EQ0.net]
新幹線駅までの所要時間次第だから、奈良は便利な方だと思うよ

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:17:07.44 ID:vT6OKyhd0.net]
>>75
畝傍駅と大和八木駅を比べちゃうとねえ

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:18:44.75 ID:WcTyTStf0.net]
>>93
新宿から各駅停車で八王子へ行かないよね、
品川から京急で各駅停車で横須賀へ行かないよね、
上野から京成で各駅停車で成田空港へ行かないよね。

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:21:01.77 ID:WcTyTStf0.net]
>>116
遊びたければ、
近鉄に乗って、
難波(ミナミ)や京都へ行け、の
考えなんだろ。

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:21:04.83 ID:gjKQsH+L0.net]
新幹線来てないクソダサイ田舎県庁所在地って奈良以外どこ?
奈良だけかな?

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:21:44.96 ID:vT6OKyhd0.net]
>>84
近鉄京都線の改札の真正面に東海道新幹線
の改札があるからその点では便利ね

JR西日本の在来線からより遥かに楽

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:22:16.63 ID:J3UPyM1Y0.net]
>>211
秋に奈良公園とか行って夕方帰ってくると
生駒トンネルを抜けた石切付近で
遥か西のOBPあたりのビルの向こうに夕陽が沈む風景がとてもいい

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:24:04.56 ID:Z6AxOfpP0.net]
近鉄もJRも遠過ぎやろ。
ならまちも徒歩しか無いし、不便過ぎや

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:24:06.14 ID:zIVvYrAB0.net]
>>230
大津
線路も通ってるのに



244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:28:19.60 ID:vT6OKyhd0.net]
>>109
亀山駅にリニアが来るのは確定済み

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:29:14.08 ID:KQLDb6VK0.net]
奈良が便利???
ご冗談でしょwwww

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:32:25.01 ID:vT6OKyhd0.net]
>>131
東武はうんこだけど未だに東武小泉線とか
を維持してるだけ近鉄より立派だわ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:36:51.69 ID:uKoZWVVc0.net]
>>142
昔、アメリカでタクシー乗ったら、運転手が中国人ですか?と聞いてきたので
アホ言うな、日本人だと答えたら、オー日本人でしたか、私2年前日本に観光に行きましたとか話掛けてきた
どこ行ったの?
東京と京都と大阪、あと奈良にも行きました
おれ、奈良に住んでるよ
グレート!バンビ!バンビ!
と、まあこんな会話になるくらいだもんな

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:37:48.21 ID:ssdB7wO/0.net]
>>45
奈良〜京都全線ならばあと何十年かかるんだよ…

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:38:37.48 ID:GiemMGFy0.net]
>>237
つ近鉄湯の山線
 近鉄鈴鹿線
 近鉄御所線
 近鉄田原本線
 近鉄生駒線
 近鉄天理線

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:39:17.30 ID:vT6OKyhd0.net]
>>151
大和路快速+紀州路快速って結構速い方よ

奈良市と和歌山市は遠いんだからしょうがない

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:40:31.40 ID:GiemMGFy0.net]
>>229
大阪で仕事して奈良線沿線に住むんだよ

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:42:14.81 ID:+LCz5jPR0.net]
>>241
紀州路快速は日根野以南各駅停車になって劇的に遅くなったよ

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:43:37.20 ID:GiemMGFy0.net]
>>220
山を昇り降りしてまで大阪の市街地まで車で行くのはキツイな
電車に乗ったほうが楽ちん。



254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:45:48.01 ID:ty43lKoA0.net]
>>224
伏見と宇治の急カーブがネックで所要時間を短縮できないんだよな確か

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 19:46:50.29 ID:GiemMGFy0.net]
>>194
火の鳥入れたので運賃高くなったが
それでも新幹線でいくよりはいいな。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:50:03.14 ID:1sPW3EvL0.net]
奈良線、今どき複線化工事やってるだけすごいと思うよ
インバウンドあてこんでのことだと思うけど
鉄道は用地はあっても複線化の予定なしってところが増えてるし

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:51:51.16 ID:+LCz5jPR0.net]
>>247
インバウンドは関係ないよ
JR奈良線は朝ラッシュ輸送の安定性が低すぎるから

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 19:58:38.27 ID:vT6OKyhd0.net]
>>240
伊賀鉄道
養老鉄道
四日市あすなろう鉄道
三岐鉄道北勢線

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 20:00:16.63 ID:vT6OKyhd0.net]
>>243
天王寺駅発の快速の方が停車駅が
少ないのよね

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 20:10:00.40 ID:nVjbWOqs0.net]
奈良と三重は近鉄の独壇場

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 20:12:28.59 ID:Kp/koOTW0.net]
人口の割に路線.駅多いよね

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 20:22:14.93 ID:yHY8qSk/0.net]
贅沢言えば海と全く縁がない。ってもまあそれは他の県でも見受けることだしな。
それと京都や大阪と通じるのは北部で、南部は全く違う顔。峻険な山間部が広がって
遭難したら生きて帰ってこれない。。w 
まあでも五新線が開通してたら奈良南部ってどう変わってたのかね。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 20:23:50.20 ID:jnYxOeMg0.net]
団体旅行のいない寺は本当にいいぞ。ゆっくりみられる



264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 20:33:32.93 ID:65/7cUkB0.net]
>>8
リニアは失敗確定でしょ

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 20:39:14.33 ID:65/7cUkB0.net]
>>230
新宿区も来てないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef