[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 08:55 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題 [和三盆★]



1 名前:和三盆 ★ [2021/05/04(火) 13:47:19.13 ID:xRWldW+59.net]
中国製ドローンの排除進む
インフラ点検、情報漏洩を懸念 NTTは切り替えへ
2021年5月4日

中国製ドローン(小型無人機、総合・経済面きょうのことば)の利用を避ける動きが日本企業に出てきた。NTTグループはインフラ点検用の機体を国産などに切り替える。
九州電力も検討する。米政府は人権保護や安全保障の観点から、ドローン世界最大手の中国DJIに対する事実上の禁輸措置を発動した。日本も政府機関に続きインフラ企業が脱中国で追随する形だが、高性能の代替品が少ないなど課題は残る。

NTTは傘下の事業会社が橋梁の通信ケ...

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71577280U1A500C2MM8000/

801 名前:桙烽クっと悪かったしなあ
触って一番大事なとこなのに
[]
[ここ壊れてます]

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:52:21.19 ID:PjBp1E390.net]
>日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題
低性能な代替品で頑張ったらいいやんw
ロースペックなドローン飛ばしてホルホルしてればいいよ
落ちぶれた日本企業にお似合いだしw

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:52:26.00 ID:/dY4zn5m0.net]
>>736
日本人一般大衆の文化、芸術への理解のなさよ
文化レベル低すぎ
写真芸術とか理解できないでしょう
教育レベルが低いんかな?
まぁ都市景観の無計画さ、街並みの汚さからしてわかるよな
いつからこうなった
場当たり主義だわ

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:52:26.09 ID:PDQ1KA+10.net]
>>763
セキュリティ上、中国製品は信用できないってだけで

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:52:38.95 ID:y2N6qvCh0.net]
>>753
そういうカスをきっちり処刑してこなかったツケだね

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:53:10.17 ID:1xiIF0FF0.net]
タミヤにお願いしてこいよ

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:53:21.65 ID:BeNvdcOs0.net]
規制から決めたゴミカス官僚に文句言ってくれよ(´・ω・`)

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:53:43.27 ID:dguCFNHp0.net]
中国製をバカにしてるのではない
中国をバカにしてるんだぞ

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:53:45.48 ID:2/7Yey2A0.net]
>>755
技術者として言うが、技術の問題じゃない
規制でドローン活用の機運が消沈したのが原因

たしかに中国が先行していた
だが一強だったら二番手があるんだよ
トラックの荷台に搭載する規模の機体なんて、まだ無かったからな
スキを突く戦略もあった

規制でラジコンヘリ業界すら壊滅した
これが答えだ



810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:53:56.96 ID:5w+l1nmc0.net]
日本の職人芸は、天才じゃなくても努力できる人間にノウハウ伝えれば継承できた

経営者は職人を囲ってまあまあの給料だけ払って儲けてた

しかしソフトウエアはそうじゃない
公開されていてパクり放題なのに誰でもパクれない

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:54:09.95 ID:zbqG+U+y0.net]
CCTV監視カメラとDVR。本当は日本製にしたいのに、調べると冗談みたいな高価格で中華製にせざるを得なかったわ
せめてものセキュリティ対策で有線の奴にしたけど… 国内メーカーも頑張ってくれ。10倍はおかしいダロ

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:54:21.45 ID:kV6ABUG20.net]
日本人に付ける薬はない

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:54:52.38 ID:qOnbN84/0.net]
つまりいいものは全部中国製

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:54:54.53 ID:4KD6EmsY0.net]
>>734
そこがやばいのよ
例えば3Dプリンターなんかの技術が向上してくればアホでもチョンでも高精度の物が作れる様になる
中国は高精度の工作機械を買って、もしくは盗んでそれでモノつくりをすればいいだけ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:55:24.23 ID:jBylLHVm0.net]
直ぐ追いつて、ぶち抜くさ!
メイドインジャパンが

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:55:41.85 ID:yt3UrAYi0.net]
>>773
写真芸術の理解の無さ。それはある。
が、大衆の責任といえるか?
大衆はこの25年間、生き残るだけで精一杯だった

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:55:46.71 ID:mojNC8ke0.net]
>>774
まあセキュリティを考えて中国製品を使わないのは正しいな

ただ製品の性能としては見習う点が多いのかもなあ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:55:49.07 ID:Ga8C9Il70.net]
日本は軍需産業が育ってないからね  それだけです。
解禁されれば世界を驚かせる様々な製品は作れる。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:55:59.85 ID:pNX7m21n0.net]
そら安全保障上の問題で中国ドローンはもう駄目だろ

代わりにソニーとか色んな企業がドローンに参入する



820 名前:ャれだわな []
[ここ壊れてます]

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:56:04.66 ID:k/PjSslv0.net]
>>742

それでコピーできるなら、
ニコンのカメラやホンダのバイクはとっくにパクられて中国製が主流になってるのでは

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:56:26.83 ID:kW6MAvyl0.net]
>>1 そもそもドローンなんて企業や自衛隊や消防しか要らない ソコから考えて全てを初めるべきなんだぞ?そんな実戦にも使って無い時点で優れてる優れて無いはウソ妄想記事 もちろんニュースでも無いし速報性も無い

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:56:40.01 ID:O+a9cuEv0.net]
>>1
つうかドローン如きで何がそんな難しいんだよw

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:56:59.28 ID:lsWyuzf+0.net]
>>743
その辺で飛ばせないなら安かろうがだれも買わねえだろ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:57:09.24 ID:BeNvdcOs0.net]
>>779
バイクの駐車禁止、排気量で税金上げてって、バイク市場を壊滅させた前例があるのにコレだからな(´・ω・`)
公務員の低能さには限度がない

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:57:29.63 ID:kV6ABUG20.net]
>>778
中国は日本以上だ
党の人権蹂躙を除けば

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:57:33.64 ID:h/2wG2+w0.net]
>>788
じゃあ一生無理だな

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:57:49.58 ID:1AzQBTyA0.net]
たとえば
風速5m/sの南西300度の風が吹いてるなかで、
北東方向40度の200m先の指定されたポジションに、
等速を維持して自律で移動して、

そっから
風速7m/sで風向きが180度に変わった状況で
中華ドローンは自動で元の位置に、衝撃もない状態で静かに着地する

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:57:49.97 ID:UYPNJYWy0.net]
>>742
中国は日本から部品を輸入してタダみたいな賃金で作って安く出荷



830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:58:23.31 ID:qAgBOncO0.net]
>>777
規制のきっかけ作った馬鹿ガキみたいのが出てくるほど
教育システムぶっ壊れてるから

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:58:36.04 ID:x/ANN2wd0.net]
国の没落って坂道を転がり落ちるのと同じなんだな、落下速度がぐんぐん上がってもはやジェットコースターやん

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:58:48.53 ID:pNX7m21n0.net]
さあ五毛党必死スレになって参りました

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:59:28.05 ID:k/PjSslv0.net]
バッセンみたいに民間のドローン練習場が全国各地に欲しい

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:59:46.51 ID:dguCFNHp0.net]
>>797
GPS使えなくてもか?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 15:59:59.80 ID:WKyndMXl0.net]
>>309
だったら韓国と共同開発すればよくね

ハードは強いがソフトが駄目な日本
ハードは日本に劣るがソフトは世界一の韓国

ウィンウィン

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:00:04.51 ID:y2N6qvCh0.net]
>>778
明らかに日本の方が糞だろが

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:00:10.23 ID:PjBp1E390.net]
団塊とバブルの駄目世代が社会を牛耳ってるし
こんな奴らがいる限り何も生まれないよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:00:11.59 ID:pNX7m21n0.net]
ぶっちゃけ中国のドローンは規制されるんじゃねーの

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:00:14.76 ID:ea43TA7q0.net]
ドローンだけじゃなく、そのものを減らすべき



840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:00:30.27 ID:LQE3g5ZJ0.net]
まあ日本はその気になればすぐに追いつける

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:00:54.84 ID:ZnTrsS9b0.net]
技術者軽視して脳筋の精神論大好き体力馬鹿ばかり有難がる日本社会のツケが回ってきただけ
当たり前の結果だな
前の戦争から何も学んでない

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:00:56.09 ID:yt3UrAYi0.net]
>>788
軍需産業が無いのは確かに問題だわ。
自動車より高度な工業製品を作る意思が日本社会全体に無いからな。
誰も気づ

843 名前:いてないが、国家目標が自動車をより安く作るになっていて
そのために賃金が下押しされている。そして国力は全国民の賃金の総和であるので
国力も下押しされ増えていない、というのが今起こっていること
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:00:57.51 ID:pNX7m21n0.net]
>>805
チャイナボカーンのドローンはいらんわなw

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/04(火) 16:01:19.38 ID:F+eCRdUx0.net]
これはマスクと一緒で国防に絡む話だから
税金投入して国産ドローンを作らせる必要がある

中国は何も信用出来ない

あとドローンは全部ID振って、違法な場所で動かしたら
即ロックがかかって警察が来る位
ぎちぎちに制御しとけば規制は必要無いだろう

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:01:45.69 ID:dguCFNHp0.net]
>>805
それはもちろんだぞw
国民の命に直接手をくださないぐらいだマシなのは

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:01:51.75 ID:wE5LScF+0.net]
>>1
ドローンがダメなら、パソコンもダメだろ?
でも、俺は国産のパソコンはイヤだ
なんかおかしいぞ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:00.44 ID:y2N6qvCh0.net]
>>812
福島原発はチャイナぼかーん以上だろ?

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:03.44 ID:nhbUykeF0.net]
>>122
できない理由ばっか並べてやる方法を追求しないところがとても日本らしい



850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:03.87 ID:OXC8+qgI0.net]
>>809
その気になる経営者がいないだろ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:15.56 ID:Swc+gt6i0.net]
空撮 高所点検 エンタメ 競技用 農業 空輸送

以外にいいアイデアねーのか

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:02:41.24 ID:zbqG+U+y0.net]
>>777
規制ってたしか、官邸の屋上に福島の土をドローンで置かれて安倍内閣がマジギレしたのがきっかけだったっけ
草無しでは語れないな

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:02:47.73 ID:AJnxS+EC0.net]
>>3
無毛こどおじネトウヨ悔しいか?

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:51.74 ID:pNX7m21n0.net]
五毛党が必死だけどさ
チャイナボカーンやチャイナスパイウェアってゴミだよなぁ
あんなもんを持ち上げる五毛党が不様すぎるw

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:02:57.59 ID:p+2UdD3Z0.net]
>>100
たまにいるからなあ 東京にあらずば日本にあらず
みたいなイカレタ価値観のやつ
まあ政治家やら官僚・マスコミに結構多いけども

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:03:08.58 ID:G3AqJ5Qp0.net]
>>819
一番は軍事用や。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:03:24.68 ID:2/7Yey2A0.net]
>>794
バイクは国内で市場があったし、既に海外市場へ進出済みだったから国内が壊滅しても
海外拠点で戦えた

国内で市場が拡大する前にドローン活用を潰してしまったので、研究開発すら進まなかった
特許を押さえられたので今さら追いかけることも出来ませんw

はっきりいって、中国勢を排除すれば勝てると思ってたら甘い
もう追いつけないし勝てません
20年代を通して国産ドローンに勝ち目無し

俺も会社にドローン活用を提案したことがある。だが規制のせいでもう無理だとわかった
勝てないんだよ中国に

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:03:24.83 ID:k/PjSslv0.net]
>>788
戦艦大和をもう一度作って観光資源にしよう

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:03:38.92 ID:pNX7m21n0.net]
>>816
お、完璧に五毛党やんけ



860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:03:53.08 ID:y2N6qvCh0.net]
>>811
じゃあ中国製のEV使って日本の自動車産業を潰そう
そうすればやっと他のことにリソースを使えるし

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:03:56.40 ID:WOfxfker0.net]
奴らは軍事費すらもドローン開発につぎ込めるんだから桁違いの資金があるんだわな
それで規制もゆるくて実験し放題…どんな分野でもこれじゃ勝ち目無さ過ぎるわ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:04:28.95 ID:y2N6qvCh0.net]
>>827
黙れ、薄毛党員

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:04:36.90 ID:PjBp1E390.net]
>>809
もう日本企業はいざとなれば散々使い潰して本性晒したし
アンチ日本企業の人多いよ
昭和みたいに忠誠心あるロボットは殆どいないから
追いつけるなんて甘く見過ぎだ

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:04:39.25 ID:uSg7lHjR0.net]
>>760
小型な制御基盤作るカネがないから無理。
クソでかい手ではんだ付けするような試作基盤ならできるけど。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:04:43.17 ID:pNX7m21n0.net]
中華ドローンが締め出される流れって話なのに
なぜかイキる五毛党さん()

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:05:02.59 ID:4dtQvOSY0.net]
>>829
平気で人を乗せて実験商売やるからな
そこだけは日本ではマネできんww

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:05:07.99 ID:dguCFNHp0.net]
>>825
日本の企業は特許料払っても作っちゃ駄目なのか?

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:05:59.76 ID:DGYqrMOX0.net]
昔は電動ラジコンカーやミニ四駆の技術凄かったのになぁ
今はガンプラとか独自技術持ってるのに実用的な物へ
発展させるのが苦手だよなぁ
わけのわからない規制とか関係するのかな・・・

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:06:10.91 ID:k4WB63lq0.net]
研究段階では日本も早かったのに実用化が遅れた
バブル崩壊以降ずっとそういう感じ



870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:06:12.02 ID:pNX7m21n0.net]
>>831
いいから五毛党はチャイナスパイウェアだらけの商品使いながら、赤い貴族の不様な奴隷を続けとけw

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:06:12.84 ID:DlUe3Pes0.net]
>>819
日本に入り込めない奥地がないのも
発達の阻害要因だね
それよりバッテリー問題だけど

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:06:15.26 ID:dZljapL80.net]
規制を厳しくしたらこうなるのは明らかだったのに官邸ドローン事件でビビって規制厳しくしすぎたからだろ。
国産が出てくる事はもう無いから、アメリカ様にでも泣きつくしかないんでねーの

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:06:22.77 ID:4dtQvOSY0.net]
発狂してでたらめ書きまくるのが連休中のトレンドなのか?w

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:06:25.32 ID:iyBDa9Vt0.net]
お前ら数年前ドローン叩きまくってたの覚えてるか?
盗撮がーとか言って
そら落ちぶれて衰退もするわ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:06:44.75 ID:k96y+54e0.net]
ホバリングしたりラジコン操作するのは簡単
指定座標に正確に移動させるのは難しい
GPS信号の届かない場所では特に
地球が楕円体だから球面三角法を変換してどうのこうのして位置を出して云々するんだろうね
そういうプログラミングを中華ドローンで作ってネット経由でインストールするときに制御技術が吸われるんだな

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:07:23.40 ID:Cl8YYeKe0.net]
何度も書いてるけど、インフラ整備や点検に中華製なんて今後使えねーよ。
原発の点検に中国人を雇えるワケねーだろ。
それと同じように重要なライフラインの設備を中華ドローンが点検する未来はこねーよ。

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:07:28.18 ID:38TWa+HD0.net]
>>837
RCヘリを飛ばしてる人も
見かけたことがないもんな

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:07:50.14 ID:pHmbstdJ0.net]
キーエンスのラジコンヘリで日本スゲーホルホルしてたなあ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:08:15.15 ID:7HBrqPbl0.net]
甘利が分かってないのよね



880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:08:16.34 ID:pNX7m21n0.net]
すでに参入を名乗るでてる日本企業が商品のプロモーション映像ばんばん流してるわな

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:08:19.26 ID:JAAUWdsT0.net]
多分中国製規制は適当なガバガバ基準を定めて実質廃止になる

882 名前:ニ思う []
[ここ壊れてます]

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:08:46.02 ID:2/vb3bGC0.net]
ヤマハとか農薬散布用大型産業用ドローン出していて技術的には大丈夫なんだろうけど、
小型機は価格競争力的に敵わないから出してないんだろ。
てかヤマハって二輪ですら高価格帯シフトを強めていて低価格帯は切り捨ててるし。

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:08:56.13 ID:FkZ7Dci20.net]
中国は国内経済も火の車だしな・・・。
2020年の中国の社債デフォルト額1,697億元(約2兆7,171億円)までいって過去最高らしい。
中国華融資産管理(財務省が筆頭株主)っていう国有企業の不良債権受け皿機関も3月31までに決算発表できない
→4月末になってもできないで株取引停止。
もうあらゆる商品の輸入先を他国に変えるか、自国生産に切り替えた方がいいだろ。
中共は国有企業も助ける余裕なくなってきてるぞ。
情報関連の不安もあるけど、いきなり会社潰れる不安もある。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:09:14.86 ID:GW7DE9jM0.net]
>>842
日本人に新しいものは無理
昔から既存の物を改良するのが得意

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:09:20.68 ID:OXC8+qgI0.net]
>>842
あったあったw
まあそのずっと前に先行者笑ってたよね

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:09:20.70 ID:E+bQiliQ0.net]
いずれにしても、自前のGPSが無い時点でドローンもクソも無いんだけどね

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:09:25.41 ID:rCYT6O7N0.net]
>>846
未だに青柳とキーエンスは凄い

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:09:30.42 ID:I60ZWy5a0.net]
なぜ後進国になってしまったのか



890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:09:34.56 ID:itZ0tfOd0.net]
ドローンすら作れない技術大国

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:09:38.06 ID:5rhc0B3q0.net]
儲かるのなら、ヤマハがやってるだろw
コピペ略

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:09:43.21 ID:wp5nDqtR0.net]
>>1
有事には中国製ドローンは攻撃兵器にトランスフォームするってこと?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:10:15.14 ID:2/7Yey2A0.net]
>>809
追いつけません
特許をとられて追随を封じてくる

だから、特許切れまでドローンを使わずにガマンするしかないんだよ
中国に利益を渡したくない場合はこうなる

ライフルと機関銃の時代に火縄銃を装備していた頃を笑えなくなってる

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:10:54.23 ID:y2N6qvCh0.net]
>>852
ひとくくりにするな
日本には土人が多すぎるだけだ
日本を分断国家にできれば土人は土人で
天才は天才で国家を形成できる

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:11:00.11 ID:PjBp1E390.net]
>>838
俺もう日本企業の製品とか絶対買いたくないし
買うとしてもボタン電池みたいな消耗品までだな
万札出すような製品ならスパイ入りであっても中国メーカーを選ぶわ

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:11:15.36 ID:SXUIEfeV0.net]
生産がシナとしても
先ずRCメーカーが出してないもの

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:11:36.38 ID:3EpTWfHa0.net]
>>264
実用化できてから自慢しろよw

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:11:38.84 ID:aZslZ9Jg0.net]
>>860
磁性体の研究開発世界一って知ってた?

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 16:11:40.86 ID:kbA1gJfI0.net]
買っても飛ばすとこ無いじゃん
無能公務員の規制が酷過ぎて技術が衰退するいい例だ



900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:11:55.70 ID:wzjx18JF0.net]
ドローンについて言えば中国が進みすぎてるだけ
アメリカもヨーロッパも中国には追いつけていない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef