[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:34:34.63 ID:/Ehb5AHW0.net]
まあ現実的にコロナで航空会社はどこも青息吐息だってのは確かだ
手持ち機材をなんとか減らそうとしてるぐらいだから、当分の間は新型機どころじゃないのも確か
だから三菱的には、ちょうどいい撤退理由ができてある意味ではラッキーなのかも
商業的には失敗確実だけど、メンツのために引くに引けなくなってたってのが正直なところだろ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:35:38.15 ID:sVdyxtGr0.net]
>>443
いまだにアメリカのせいにしてるアホがいるけど、すべて三菱の実力の無さから今がある

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:36:53.80 ID:7v9AmUOh0.net]
三菱パワー株式会社があるから安泰だよ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:38:57.37 ID:V0MQRqaF0.net]
FAAの検査が通らないのせいにしていたが
まるで機体は完成しているようなものの言い方で笑ってたわ
検査以前に改修の指示をさたことろが多すぎて糞詰まりになってたんだろうがw
特におかしかったのが主翼の剛性過多
内部のことは隠せても主翼のしなりは見たら一目瞭然だから解るものには解る
これは機体の最重要パーツの主翼の再設計は避けられないいつどうやって発表か
早くしないとまた失点になるぞとおせっかいにも心配していたら
開発中止とかw
だから発表を急がなかったんだなw
改めて笑ったわwww

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:39:00.52 ID:gyd5+1Fj0.net]
この失敗は無駄ではなかったと抜かす奴、いやいやw これこそ無駄の極みですよ 経験値を積みました? 積んでねえw

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:39:37.14 ID:UWeajEUl0.net]
己を過信し謙虚さを忘れ驕り高ぶった結果が一体どうなるか
下町ボブスレーもセットで道徳の教科書に載せて子供たちに是非読み聞かせるべき

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:42:32.47 ID:gyd5+1Fj0.net]
ロシアのイルクートは新型機を主翼を新世代技術のカーボン積層方式で焼かずに仕上げてたな、日本がしくじったとこだ
これは日本の炭素繊維を用いずとも自国ロシア産で済ませて強度を確保できる新テクノロジーだ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:50:40.86 ID:91vT0iUj0.net]
いつもの飛ばし記事だけど現実味は十分ある

2010年頃にMRJの中途採用をめっちゃやってて危うく応募するところだった。
今の会社に決まって良かったわ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:55:18.22 ID:91vT0iUj0.net]
日の丸ジェット(笑)



510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:03:58.69 ID:gLXfwrc+0.net]
>>443
だろなあ。
型式証明は量産機に対して設計と製造工程が十分な安全性を担保する事を認証するものなので、量産化を進めないということは製造工程の認証を進めないということでもある。
裏返しに言えば量産工程ではなく設計もまだ詰めるとこが残ってるってことだから昨日時点のニュースからでもうっすらと飛行試験機の出来の悪さが透けて見えてた。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:08:32.39 ID:MU78aPM70.net]
スッパイ防止法案制定急げ!
アヘチョンジャプ!

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:10:30.55 ID:I27QFUnU0.net]
>>2
致命傷

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:11:24.88 ID:I27QFUnU0.net]
>>9
空気読めよ馬鹿
凍結してほしいんだよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:21:49.53 ID:KaEHImgf0.net]
MRJプロジェクトの最大の謎は人事だわ。三菱航空機の人事のニュースリリースを見ると、
明らかに遅延と何千億円もの赤字の責任者の人間たちが、次々と順調に昇格していた。

一方で三菱重工の何万人もの社員が、赤字を出してる連中よりも遥かに安い給料で我慢する。
いったいどういう組織なんだ??

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:46.46 ID:vgovXL480.net]
責任者出てこーい

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:53.16 ID:zRRThpRQ0.net]
もう三菱重工倒産させろよ。
存在価値ゼロだわ。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:29:38.44 ID:MImfAue60.net]
>>167
技術的な問題は無いんだよ
ただ三菱が型式証明の安全基準を甘く見過ぎてたのが問題
技術より設計思想に問題あった

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:40:40.87 ID:bV4pxb+L0.net]
>>514
そうなんだ
闇深いなあ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:48:25.43 ID:zO5fwKIy0.net]
初飛行の段階でFAA全く意識してなかったんだよなw
一体何がしたかったのかまるでわからん。



520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:51:36.72 ID:V0MQRqaF0.net]
>>321
なんでアメリカが関係あるんだよ
こまできてもまだアメリカのせいにできると思ってるのかよ
馬鹿w

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:03:06.26 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
航空部門の理系が推し進めて1兆円もダラダラと浪費したり
造船出身社長の負の遺産の造船もダラダラと続けて、航空部門の社長が受注した船がとうとう大赤字出してようやく切れたり

技術者へのパフォーマンスの如くじゃぶじゃぶ使いまくってる様で、
三菱の理系は利益計算はできないのかな

522 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:19:40.51 ID:VG04+BMOX]
新素材使った軽量化の失敗だろ。

F-3も、失敗確実。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:06:03.98 ID:Ko17FMNt0.net]
うへ、一兆円かぁ
金あるな三菱は

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:06:41.44 ID:zuaHT2Ws0.net]
>>514
普通に考えてインサイダーだよなあ
アベノミクスの闇

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:10:49.44 ID:Xz1UPrG/0.net]
>>7
それだ!アースが生んだ正義のマグマがいる
https://youtu.be/1K5Pk87sNrY?t=110

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:16:35.06 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
三菱の技術者は無限にお金があると思ってるのかな
それは税金の事かな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:20:32.87 ID:NJx9dnGL0.net]
責任者が何も責任を取らずに栄転するのがジャップランドだろ
旧日本軍の頃から変わらないジャップの伝統だよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:24:50.59 ID:J+ItERyn0.net]
カワサキ『ホンダに頼め』

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:29:08.05 ID:V0MQRqaF0.net]
>>9
その発表が事実と違うという意味で
ガセなんだよガセwww



530 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:56:49.74 ID:VG04+BMOX]
三菱は、客船建造中の放火、別の客船も船内
ネット環境の構築失敗で大幅遅れ。

F-2は、整備時に、配線切りの破壊行為。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:35:26.06 ID:V0MQRqaF0.net]
>>517
丸々技術の問題だろうが馬鹿
それに加えてFAAへの見通しも大甘だったってだけ
技術があったら当初の計画通り主翼をCFRPで作ってるわ
挙句にその代わりに使ったアルミですらまともなものは作れず
剛性が高すぎて使えない主翼しか設計できなかったくせに
馬鹿がwww

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:36:29.71 ID:iKQbtFm/0.net]
>>73
飛行試験まだやらないといけないけど海外人員いなくて再開できない

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:38:31.72 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1川崎重工も今期、業績悪いからね

売れる時代なら技術者天国でお金も使いまくれるけど、陰ってきだした際の見極めや動きは技術者だと遅くなるのかな
古い技術を切れなそう

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:47:56.23 ID:phyK/d8A0.net]
>>4
共同通信以上のガセ乙

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:48:44.77 ID:sdbH3oaA0.net]
日経にも書かれちゃったな

https://i.imgur.com/ZcJhGob.jpg

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:49:18.96 ID:PUEPBJ/F0.net]
実際にコロナのおかげで需要が減ったから開発は辞めますって言いやすくなってラッキーって思ってるかもなw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 21:54:34.08 ID:7v9AmUOh0.net]
>>523
銀行あるからどんどん刷ればええんや

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:54:45.34 ID:oD4Bs9Jv0.net]
そのうち税金は、おいくら万円?
責任者は頭詰めてもらおうか。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:00:32.86 ID:S1I5MHeN0.net]
航空開発事業は継続的にやらないと人材が育たないからある意味公共事業なんだろうな。



540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:01:37.39 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
ホント、終わりの始まりを見てるみたい

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:02:47.53 ID:V0MQRqaF0.net]
>>536
それはもう100%w
小躍りしてるわwww

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:04:02.10 ID:lXywIxga0.net]
日立の原発といい
こいつらは奈落の底に落ちたら気づく馬鹿な連中かもしれない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:07:24.40 ID:goc6hSAs0.net]
後の深山である

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:12:30.50 ID:JVsMfD/+0.net]
戦中から、パクリと欠陥故障満載の人命軽視の糞改造で
無理やり燃費やら機動性能上げてた日本クオリティw

何も変わってない・・・w

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:12:56.97 ID:xWU+HTfy0.net]
三菱バカでねーか

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:15:19.01 ID:50LCb7Ne0.net]
>>44
そりゃ田舎を逃げ出した連中の吹き溜まりが東京だからな

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:16:50.52 ID:7dcUCvqj0.net]
>>536
絶対これ
国に言い訳が立つ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:20:59.53 ID:jY2PQTJs0.net]
MRJ凍結でも株価が多少下がる程度だろう
と思ってたけど、まさか株価が上がっててワロタ。

みんなあれはいらない子扱いやったんやなって

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:45:58.32 ID:Bc8vpMos0.net]
結局、時事通信の願望記事だったわけか



550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:17:05.78 ID:0Ct67co+0.net]
IHI、川重、三菱と機体やタービンエンジン作れる所は、ある程度国費入れて開発力維持しないと
国防の技術者は簡単に育たないからな
新型ミサイルやら、輸送機エンジンやら、色々作らせて維持しないと

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:23:40.02 ID:JVsMfD/+0.net]
>>550
ゆとり以降は、育てようと思っても育たない

終了です お・し・ま・い・DEATH

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 23:23:45.87 ID:JixDdHWU0.net]
税金投入されてるん?

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:40:50.81 ID:ex555Zxb0.net]
>>551
そう見も蓋もないこと言うなよ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:44:19.32 ID:Bc8vpMos0.net]
>>550
どっちかと言えばロケットの技術維持の方が心配かなー

555 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 00:02:08.07 ID:4CI1SKaKE]
>>554
スペースプレーンを早く作ってほしい。死ぬまでに宇宙行きたいんだよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 23:52:53.39 ID:meRcb0cG0.net]
鉛筆売れなくなったから三菱はジリ貧

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:58:17.97 ID:EvGxVSOf0.net]
三菱重工が造ったのは機体のガワだけで
エンジンとか他のパーツは全て既製品でしょ?
後は組立だけなのに完成させられないって、もう三菱重工の技術力が枯渇していることが露呈してるじゃん

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:00:35.83 ID:WQo316T90.net]
>>550
IHIはF-3用の大容量エンジンを開発している
川崎重工はターボプロップ

三菱重工が一番ヤバいかもな
最近何もやってない

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:02:41.79 ID:V9hk8eQa0.net]
未来永劫安泰と見られたこの業界が!
まさに一寸先は闇やわ



560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:05:28.37 ID:lyGlk5ED0.net]
>>550
IHIはライセンス生産してるだけで
開発能力はない

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:06:55.51 ID:p+sXemZQ0.net]
国内限定で売れないの?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:08:16.01 ID:PmTCboen0.net]
韓国のサムスンとかに売ったらいいんじゃね。
二束三文だろうけどw

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:08:44.39 ID:CAu0Pkv+0.net]
>>561
どうつかうのよ?
地方の空港と結んで、補助金なしで黒字になる路線ってさして思いつかない

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:09:12.43 ID:7zr3Ll4S0.net]
糞虫がメーカーが否定している フェイクニュース垂れ流すな 記者剥奪しろ

☆強襲揚陸艦USSアメリカ/LHA 6と空自F-35A共同訓練
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/2b274d9ed5481d75ae8479d2e7709ded


☆習近平爆殺未遂事件振り返る 習一家の過去
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/035c5a22c56d13612f80d3a5cfc28d2e

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:10:56.87 ID:f5awmzNu0.net]
>>561
アメリカの型式証明を取れない旅客機なんて、怖くて乗れません、アメリカの型式証明を
取れないのは旅客機なんて、怖くて頭上を飛ばせられません。

人の命を異常に軽視する、あなたが自分一人で乗って、海の上でも飛んでください。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:14:10.84 ID:JbS4I1yc0.net]
三菱って倉庫か偉そうにしてるイメージしかない

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:23:53.41 ID:1lxwYkZK0.net]
「スペースジェット」って

何がスペースなんだ?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:28:27.65 ID:i3Jdv+Az0.net]
>>561
これまで散々墜落して多くの犠牲者を出しながら安全の為の知見を積み上げてまとめ上げたのがFAAとEASAの審査基準なので、これを無視して大型輸送機を民間航空の用に供するとか無責任以外の何者でもないんだわ。
保険の問題もあるし基準に満たない点が原因で墜落したら賠償責任は果てしない。なんせ既に「やったらマズい」とわかってる設計をそのまま出すわけだから。
ま、世界にはそういうの基準満たさないのを飛ばしてるケースもあったけどね。中国製のMA-60とか。あまりに事故が多くてお蔵入りになったけど。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:40:11.69 ID:i13xMPLT0.net]
清算が大変だね
注文してくれた会社への違約金とか
デスマして青天井よりマシか



570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:41:46.34 ID:Gt+llO7H0.net]
まだまだ増え続けてる東京五輪予算の半分もねぇじゃん

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:44:39.56 ID:sbuIGvdMO.net]
>>561 国内の航空会社が国内限定運行で300機ぐらい納入すれば出来るかもなw
開発費を回収出来ないけどw

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:49:18.70 ID:R6ZiOA5d0.net]
アメリカの型式証明を取るのが大前提のビジネスなのに、それを無視して僕ちゃんの
考えた最強の飛行機だい!って設計をして、なんと試作機まで作ってしまった。

人類史に残る愚かで頭の悪い自称技術者集団として、三菱重工は名を残した。

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:49:43.17 ID:p+sXemZQ0.net]
ようわからんけど
車やら電車やらロケットやら
優秀な工業製品作れるのに
飛行機だけダメなんてことあるのかね
そんなに難しいん飛行機作るの
飛行機だけねぇ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:54:19.92 ID:KLV3FPfA0.net]
>>1
中国に責任を取らせるべき!

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:55:16.68 ID:KLV3FPfA0.net]
>>1
世界中が中国のせいで大変な目にあってる
中国に責任を取らせるしかない

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:56:29.81 ID:KLV3FPfA0.net]
>>561
自衛隊機としては汎用性があると思う

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:57:56.40 ID:KLV3FPfA0.net]
自衛隊に必要な中型爆撃機の要素は
全て満たしてる

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:59:18.58 ID:QGnauDFh0.net]
u125aが現役だから無用

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 01:02:26.12 ID:5XNDn3mL0.net]
逆に考えるんだ、無理矢理量産化したらとんでもない事になっていたと



580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 01:10:38.72 ID:H3TACLZ60.net]
>>577
福島の野菜は自衛隊の食堂で食わせればいいと放言した自民党議員みたいなことは言うなや
自衛隊はゴミの押し付け場ではないぞ

581 名前:こんなに猫になっちゃっていいの? mailto:sage [2020/10/24(土) 02:04:22.22 ID:uAJ1PblHO.net]
次のモデルはリアルスペースジェットを名乗り、月まで観光に行けるスペックにしてほしい。

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:28:57.10 ID:R6q5aKB30.net]
NewsPicksのコメント
斎藤 陽

三菱スペースジェット、MRJについて私は、NewsPicksにコメントし始めた5年前から一貫して、絶対にうまくいかない、早くやめたほうが良い、と言い続けてきました。
サプライヤーへの高圧的な態度→とてもじゃないけれど自主的な提案などする気にならない→集合知や擦り合わせが発揮されない。
サプライヤーへの納入条件・支払い条件の悪さ。
2019年8月に見学した三菱航空機の生産現場のあまりに杜撰な安全管理、低レベルの5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾)、属人的な技能に不必要に依存した生産工程、などなど。
本プロジェクト専任のアメリカ人弁護士から直接聞いた、内情は70%「ガイジンプロジェクト」「完成しても彼らは国に帰るので日本に技術は定着しない」という話。
上手くいくはずないと思ってきましたし、仮に就航してもあの現場を見た後では怖くて乗りたくないと思っていました。
凍結の判断は懸命だと思います。
投入された税金を返してください。返せないなら経済産業省が責任を取ってください。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:30:21.07 ID:rRy1mbR70.net]
生産開始してたらもっと酷かった
ラッキーと言った方が良い

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:32:30.96 ID:TlaNQF550.net]
やっぱり中島がやらないと駄目だ
次は共同でやれ

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:34:45.47 ID:j8Jj3uz70.net]
またか、ダメダメやな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:37:38.19 ID:gG3yuqQH0.net]
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その1】
koiert.likudliberal.org/h202010/news/Y102Y4x098.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
koiert.likudliberal.org/202010/news/L12b6XsD5P.html

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 02:50:57.81 ID:nnKJhktp0.net]
1兆円かけて金・時間・信用と、失ったものは計り知れないだろうけど
国内全体が失われた何十年を保守しているから許される

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 03:01:27.51 ID:R6q5aKB30.net]
経済産業省 平成28年12月26日
『航空機産業戦略策定以降の取組について』
我が国航空機産業の規模は、約1.8兆円で米国の10分の1程度。欧州各国と比較しても、小規模に留まっており、今後世界市場が拡大する中で成長余地が大きい。
国内で見た場合にも、自動車や電気機械等に比べると小規模に留まっており、今後我が国の基幹産業となるべく、さらなる成長が期待される。

駄目な奴って、自分が駄目の自覚が無い、これに尽きるな。
需要があるから作る。
自分が作れる能力がある前提、って全く疑ってない。
ある意味恐ろしいよ。
ファシストの扇動だけが動機だったんだぜ。
この平成28年って2016年。2016年に安倍主席はなんと言ってたか。

安倍首相 所信表明演説(2016年)
「臆することなく、自信を持って、世界一を目指していこうではありませんか」

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:03:17.25 ID:JYaHnLu30.net]
何で飛行機作れなかったんだろう



590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:04:51.08 ID:JYaHnLu30.net]
>>572
日本国内だけ飛ぶなら許されたりしないの?

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:05:04.88 ID:67He4Hjc0.net]
>>517
設計に問題ある時点で技術不足だろ
技術がないから要求事項満たせない設計しかできんし、技術がないから半端なもんしかできんのだ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:05:41.23 ID:JYaHnLu30.net]
>>565
アメリカの型式証明とるには
エンジンはアメリカ産じゃないと

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 03:20:08.90 ID:ggTavEMZ0.net]
悪いのはコロナ
経営陣の責任じゃない

って事だろ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:21:05.94 ID:yXVL4s6A0.net]
延長を繰り返して結局凍結か

595 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:07:52.83 ID:VwfGitzSX]
結局、終いまでダメ飛行機じゃん

金持ちが大金を投じて息子にエリート教育を施したが、
成人後は引きこもりのゲームおたくになりましたみたいな話

596 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:12:37.41 ID:VwfGitzSX]
>>40

それな。まあ糞の3乗の話だわ

597 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:15:51.61 ID:VwfGitzSX]
>>48

ねーわ。病気の臓器移植みたいな話

598 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:38:56.47 ID:OiPr5PQrq]
大艦巨砲主義

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 04:38:04.84 ID:N0heXjwh0.net]
>>572
ほんと、これにつきる
FAAが何を重視してるのか、知らずに設計してるから、手直し一つとっても根本からの修正が必要になってくる
ギアード・ファンしか有利な点がなかったのに、これだけ遅れりゃ見切られるのは当然



600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 04:44:57.72 ID:sC/8Ughj0.net]
岡部ださく先生の「世界の駄っ作機」に載りそうな迷走っぷりだもんなあ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef