[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:09:31.71 ID:oVFopAyv0.net]
>>281
「コレ使え」コクピト拒否したのが一番かも
アッチの出鼻くじいた

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:09:58.26 ID:QUzX+lMn0.net]
>>257
最近の旅客機は最適化され過ぎてて転用し辛い

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:10:38.12 ID:VN+8tXV80.net]
コロナ無くても終わってた。
コロナで口実が出来て良かったねwww

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:12:01.01 ID:YE5ybtMA0.net]
1兆円とか壮大な無駄使いしたよなあ
流石三菱といった感じだねw
その金があれば定額給付金を数十回位配る事ができたし
そっちのが経済まだ回ってたよ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:13:18.24 ID:5S4KoWTP0.net]
>>298
自社開発に拘ったのがそもそもの大失敗の原因だよ
普通なら、同業他社を買収してそこからの経験を得るんだが
自分たちは部品製造で経験があるからそんなのいらないと言って
自社開発をしてた

旅客機の開発は学校の勉強じゃないんだから
もっと他人を頼るべきだった

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:14:20.88 ID:kC9wRlko0.net]
よし三菱はF1に参戦して技術を磨け

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:14:46.36 ID:bsSdyV4W0.net]
>>287
プライベートジェットの最大市場であるUSAに開発拠点を設けて、
FAAの審査に知見のあるGE社と合弁んでエンジンを製造する会社を作り、
GE社の助言を受けながら審査を通した。

ちなみに、日本政府の補助金提案は蹴ってアメリカに出て行ってる。
補助金もらったところで、日本で作っていては商売上不利なことは自動車の製造販売で痛いほど経験済みだったからな。

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:16:54.74 ID:NSMw+baE0.net]
>>1



す。

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:17:26.57 ID:S1I5MHeN0.net]
ニュース記事見たら最高技術責任者のベラミー氏が6月30日で退社してたのか。
もとから凍結撤退が既定路線だったのかもしれないな。 記念にMRJ模型やグッズを買っておくか。



310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:17:44.41 ID:ZzPGtZAk0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓
【エボラ症状使い/日清】


*日清は
お台場フジテレビ、巨大IT企業群
日米政府等と共謀して

イリジウム衛星(携帯)レーザーから
個人である私に、レーザー刃を落とす依頼を続けてます

--

▪私の全身に
このレーザー刃(針)が照射されると
血肉が粉々になると同時に

リンク先の国家に
コロナのワクチンに
劇症型コロナウイルス(エボラ症状)が混ぜられて
世界中で、大流行が始まりました
:5
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1319507192089776128
(deleted an unsolicited ad)

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:17:48.09 ID:ShEfGOZK0.net]
衰退途中国中世ジャップランドを象徴する案件

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:18:49.00 ID:4cSSEau60.net]
たぶん、三菱は舐めていたんだろうな。
難しい技術は金をだして外国製。ピンチなったらお雇い外国人を雇えばいい。
後は三菱のブランドと政治力と資金力でうまくいくと思ったんだろうな。
俺も文系だから言えないんだけど、典型的な文系脳なんだよな。

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:19:45.97 ID:voYVJvy50.net]
>>1
ニュース速報に立っていたスレが削除
2ちゃんねるのバカ運営が隠蔽工作を図っているニュース

茨城 神栖 女子大生殺害事件「殺意があった」懲役14年判決
2020年10月19日(月)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670831000.html
去年、茨城県神栖市の畑に東京の女子大学生が埋められているのが見つかった事件の裁判で東京地方裁判所は「殺意があったものと認められ動機は身勝手だ」として被告に懲役14年の判決を言い渡しました。

去年1月、茨城県神栖市の畑に東京 葛飾区の当時18歳の女子大学生が埋められているのが見つかった事件で無職の廣瀬晃一被告(37)は女子大学生の鼻や口を手でふさいで殺害したとして殺人と死体遺棄の罪に問われました。

被告側は「殺意はなかった」として傷害致死に留まると主張し殺意があったかどうかが争点となりました。
19日の判決で東京地方裁判所の野原俊郎裁判長は「鼻と口をふさいだ時点で被害者が死亡しても構わないという殺意があったと認められる」と指摘しました。

その上で「そもそも被告が女性を騙して金の支払いを免れようとした事が発端で動機は身勝手だ。遺体を埋め犯行が発覚しない様にしたのも強い非難を免れない」として懲役20年の求刑に対し懲役14年を言い渡しました。

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:20:53.68 ID:Z21sxu/I0.net]
何年も前からこの件で三菱大丈夫なのかというレスすると
韓国人認定された上に不満なら日本からでていけって言われたもんだ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:21:10.37 ID:0eXD6WW90.net]
>>153
フリップフロップを馬鹿にしてんの?

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:21:53.44 ID:gLXfwrc+0.net]
ニポンノモノジュクリガーと自己暗示掛けてオール日本人で初飛行までたどり着いたが要求される安全性の要件をそもそも理解しておらず完全にずっこける間抜けなプロジェクト。
最初に要所に完成機のプロジェクトやったことある人間(必然的に外国人)をおいて進めればこうなって無いのに。
技術力が低いというよりマネージメントがポンコツ過ぎる。スタート時点で見積もり4000億のプロジェクトのリスクをまともに評価・制御出来ずに妄想に浸って始めたツケだ。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:22:04.02 ID:TQCpa8gA0.net]
M まぼ
R ろしの
J ジェット機

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:22:17.78 ID:GgSHsDUR0.net]
>>307
ホンダってよく言われるけどある意味でアメリカの企業だよね。
そういうところは本当に潔い。

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:22:23.67 ID:CHS+sKc60.net]
1兆かけて無理って控えめに言っても無能だよね
これが10兆だろうが100兆だろうが無理だろ
何機飛行機買えるんだよ



320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:22:36.06 ID:m10isbyz0.net]
馬鹿すぎる

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:22:41.21 ID:4cSSEau60.net]
>>307
時期も良かったんじゃないの?
made in japanがまだ通用する時代だったし、日米関係も良好だったし、
小型だからとい理由もあると思うよ。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:24:44.82 ID:cGg6JFF/0.net]
国産続けていないと技術の継承がどうとか騒いでたけど現時点でできてないじゃん

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:25:41.35 ID:3YEC2Ird0.net]
鉛筆作るのが限界だった

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:26:01.20 ID:zElEEZbF0.net]
三菱重工って年間売り上げ4兆円企業

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:27:40.18 ID:EIGeaZoQ0.net]
>>1

【三菱重工】重要なお知らせ SpaceJet事業に関する一部報道について
https://www.mhi.com/jp/notice/notice_201023.html

10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、SpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である
三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。

SpaceJet事業については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も踏まえ、引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに、
現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した適正な規模の予算で開発を推進しております。
こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません。

SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については、10月30日に公表予定の当社2020年度第2四半期決算とあわせて、
お知らせする予定です。

以上

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:28:28.02 ID:5S4KoWTP0.net]
>>322
てかYS-11を作った設計陣はとっくの昔に全員引退済みだし

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 14:28:30.32 ID:+fF+Z4fe0.net]
三菱グループからみたらGAFAなんてゴミみたいな集団

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:28:31.84 ID:cGg6JFF/0.net]
>>316
中の人も日本のモノ作りは凄いはずのになぜアメリカは審査を通してくれないんだろうと不思議に思ってたりして

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:28:45.62 ID:Wa+bESnj0.net]
>>319
そもそも型式証明の取得って、何の新しい発明もいらないからな。そりゃ膨大なルールに
従うという大変さはあるが、エンジンを作るわけでもコクピットを作るわけでもない。
単なる組み合わせの設計と組み立て。でも1兆円かけても、できなかったんや!



330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:29:52.65 ID:Vgrm/uSZ0.net]
>>1
事業を凍結するなら型式証明取ってももう意味ないでしょ

次の開発やるときのノウハウの蓄積になるならともかく
こう言う止め方したら次の開発自体もうないだろうし
技術やノウハウは常に更新と蓄積やってないと一瞬で使い物にならない時代遅れのものになる

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:30:22.26 ID:Z91Kk8vt0.net]
やめないってよ

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:31:17.29 ID:24p7TpFk0.net]
>>322
そもそも国産だとしても外部委託だろうからブロパーへはノウハウが継承されないっていう。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:34:02.66 ID:4cSSEau60.net]
日本の技術力を高めるという目的で、
金と時間かけて国産を作るのは悪くない。
完成品が市場で売れなく、商売として失敗したとしても、
国力としての技術力を高める目的なら成功したと言える。
だけど、今回みたいに国策の意味合いも兼ねている国産旅客機プロジェクト。
半官判民超大企業三菱の未完成、認可が降りないことは政界財界ともに大問題にしなければいけないこと。

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:34:51.57 ID:5Xu2dZzf0.net]
ジャップ(笑)(笑)

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:39:21.47 ID:mzFEi5nu0.net]
>>329
型式認証はノウハウの塊だから、設計段階でアメの認証に詳しい人を入れないといけなかったが、なんにも考えずに試作機飛ばして、後からどうにかしようとしても出来なかったんだよw。
試験飛行記念冊子の集合写真に認証部門が日本人20人くらいしかいなくて、絶対アメリカで飛ばすのは無理やわって思った10年前の思い出。
その点ホンダは良くわかってるから経営力の差がモロに出た感じだな。

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:40:16.22 ID:7IB7Y70x0.net]
完全に飛ばし ほんと最悪だな デマソース デマソース デマソース

10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、
SpaceJet事業に関する報道がありましたが、
これは当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社
(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が
発表したものではありません。

おい 共同 おまえ 株価操作とかに関連してないだろうな?
いい加減にしろよ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:42:02.56 ID:tFP++oOVO.net]
「開発凍結を決定した事実なし」 三菱重工が声明
「開発凍結を決定した事実なし」 三菱重工が声明
「開発凍結を決定した事実なし」 三菱重工が声明

【また共同通信か】三菱重工「スペースジェット(MRJ)を凍結した事実なし」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603429349/

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:42:48.79 ID:3sDArycQ0.net]
F3の開発受注したから、もうMRJは止めってことだよな
いつまでも認証取れないものにリソース割けないし

国産ステルス戦闘機に全力しますってこと

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:44:18.84 ID:S1I5MHeN0.net]
>>337
そのリリースには下記の一文も無かったか?
""30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。""

買収したボンバルディアのCRJシリーズをどうすんだろうか



340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:44:25.11 ID:GqetU59+0.net]
結局は財前部長に責任取らせるんだろ、悪どいな重工は

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:47:41.87 ID:Vgrm/uSZ0.net]
>>329
型式証明ってそういうものだもんね
これまで投入した資金(1兆円)は型式証明っていう妖怪を身をもって知るための
ちょっと高すぎる勉強代って諦めるくらいの割り切りをしないといけないと思う

飛行機を作って飛ばすだけの技術は取りあえず確認できたのだから
これまでに得た知識を元に型式証明に対応できるよう基本設計から全てやり直すしかないと思う

取りあえず型式証明の取れる機体が出来たら海外に売り出せなくても
国内で補助金でも付けて無理矢理買わせればいいし
あとは本当に航空産業をやる気があるかどうかと開発資金をどうやって政府からねじ込むかだけだと思う

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:48:39.90 ID:4uNZtFXC0.net]
東京五輪の3分の1もないのか
期間的にもうちょっと行ってると思ってた

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:48:53.82 ID:aiCvCfXx0.net]
>>107
聞かない理由があったのかな〜
理解した上で(∩゚д゚)アーアーきこえなーいとかじゃないよね?

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:49:23.97 ID:KQ6/kJPg0.net]
GO TOトラベルに1兆出すならこちらに出しとけ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:51:48.62 ID:pON2gZ6Q0.net]
いろいろおかしいね
日本産でもないのに日本の会社じゃないところにやらせてるのに

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:52:43.17 ID:wYObIjgJ0.net]
ただの旅客機の名前になんでスペースとかつけてんの?バカなの?

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:54:18.46 ID:bV4pxb+L0.net]
三菱「辞める言い訳探してました」

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:56:43.06 ID:n4ftTmKR0.net]
ネトウヨ期待の星F3も金をドブに突っ込んでるんじゃね?

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:57:50.25 ID:bV4pxb+L0.net]
>>343
プライドが富士山より高いからねえ
それで洗練させることしかできないから



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:57:57.82 ID:gLXfwrc+0.net]
>>329
全然違う。
空力的に飛ぶ機械はモデル化された航空工学的な原則に従えばある意味誰でも作れるが、認証のための安全性の基準が「なぜ」定められているのか意味を理解し設計にキチンと落とすには真の意味での創造性が必要だ。
それは一度やってみないとモノにはならない類の物で、形だけなぞってみても出来るようにはならない。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:04:48.96 ID:STFSjizJ0.net]
梶山がまだ撤退はやだって言ってるからやりたいなら金出せよw

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:08:28.96 ID:fYqtJp120.net]
>>337
うおーやったーまだまだ続けてくれるんだー
ってバカ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:09:53.41 ID:i73chUbj0.net]
>>322
技術の伝承といっても外国からパーツ買ってきて
組み立てしかできないけどねw

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:16:10.56 ID:/KtgHY9I0.net]
つーかMRJだったろ
何がスペースジェットだよダッサ
殺すぞ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:21:30.50 ID:EftYvJ6L0.net]
三菱重工の発表は、事実上、報道を肯定し、詳しいことは月末に発表しますよ、
と言っているようなものだな。
もし、完全な誤報であれば
>こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが、
なんていう文言は必要ない。

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:25:29.40 ID:7ehNFvqo0.net]
空港自体が存続の危機レベルだからな
航空会社に売れない以上作っても仕方がないって判断もあるんだろ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:26:41.35 ID:BUna2UFQ0.net]
やっぱ飛行機開発でも学術会議の横槍とかあったんかな?

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:27:53.80 ID:4lp54izr0.net]
たった1兆円では
無理でしょう

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 15:28:42.93 ID:3pQlf+5u0.net]
   

【また共同通信か】三菱重工「スペースジェット(MRJ)を凍結した事実なし」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603429349/
   



360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:29:07.73 ID:lHBoAbhn0.net]
>>78
戦時中も飛行機のエンジンオイルを自前で作れず終戦まで輸入した備蓄でしのいでたからな

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:29:39.41 ID:nI+vAnKx0.net]
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチに硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いてコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:33:30.54 ID:TjAy1XZi0.net]
長崎の工場が建ったばっかりなんだがどうするんだろうか

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:37:22.83 ID:u3Dqx0yE0.net]
日本の終焉がはじまった

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:37:54.66 ID:L2mv/BjT0.net]
>>51
賛成!
速い以外いいとこなしの有害事業

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:38:17.22 ID:3329IHxJ0.net]
車ダメ…
船ダメ…
航空機ダメ…
やはり三菱は鉛筆が鉄板だな

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:40:02.09 ID:ygtS5mI00.net]
今日の重工株、値上がり率9位、MRJ放棄がそれほどのネタか?
実のところ、何も変わっていないのにな。

型式証明取得のための飛行試験は継続する、と言ってるのだ。
ということは、必然的に、改修事案が発生すれば必要に応じて改修する、ということよ。

つまり、カネは掛かるということだ。
カネを掛けたくないといっても、それは無理な話なのよ。

三菱らしくいつもの様に、言ってることとしたいことに齟齬があるのだよ。
仕方ないだろ、無能なのだから。

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:41:47.60 ID:b2O9TPSG0.net]
>>302
米海軍のP-8哨戒機みたいな失敗例もあるものね

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:43:49.72 ID:lHBoAbhn0.net]
震災で日本の技術を無邪気に信じられる時代は終わったよ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:48:02.34 ID:IMELNUZ+0.net]
>>344
これがネトウヨです



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:49:12.77 ID:OEu34i+r0.net]
>>366
ボンバルディアのCRJ事業も買収しているし、その片手間でスペースジェットを細々とやりながら様子見る、って感じか。

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:50:46.85 ID:IMELNUZ+0.net]
>>366
それより契約先特損待っとるやろ
継続するのはその調整であってMRJ事業の継続しゃないわな

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:52:02.66 ID:kfhaWu/e0.net]
失敗作 不良品飛ばす前に凍結して良かった

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:55:04.24 ID:/SoL6FB50.net]
1兆円もあればGT-Rより速い史上最速の新型GTOが造れたかも知れないと思うと勿体ないなぁ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:56:20.51 ID:MpOEic110.net]
もう、宇宙行きに変更しちゃえ!!
月と東京を行き来する三菱重工のジェット旅客機。
夢があって良いと思うの。

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 15:59:08.66 ID:7IB7Y70x0.net]
いつまでフェイクニュース 垂れ流しているんだ

デマはやめろ 株価の変動で利ザヤ稼ぎに利用しているなら

この共同の記者 それなりの覚悟があるんだろうな?

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:03:55.87 ID:HB4KojS60.net]
っかー、コロナがあったからなー
コロナがなけりゃいけてたのになー
コロナのせいで需要なくなったから仕方ないなー

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:05:20.03 ID:I/hHKYY90.net]
日本て、地上の乗り物は得意なのに、なんで空飛ぶ乗り物はダメなの?

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:08:04.21 ID:9sH8Pf/70.net]
>>377
GHQに禁止されてしまったから。

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:09:52.84 ID:YM9VG4q70.net]
>>9
「ベータは無くなるの?」



380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:10:10.14 ID:iNhFk/hx0.net]
>>287
大型旅客機はライバル企業が強すぎて
新参者への当たりが厳しすぎたのもあるな

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:11:13.85 ID:17D+5yhX0.net]
愛国無罪の糞ウヨが散々もてはやした結果、

技術力、採算を度外視して神風特攻してしまいあえなく玉砕

三菱航空機だけじゃなく、巻き添えで親会社三菱重工も倒産の可能性出てきた

安定のネトウヨクオリティ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:43.53 ID:yh6H0EnB0.net]
有機ELと一緒で、ここであきらめて止めるから日本の経営はセンスがない。

いったん凍結でもいいけど、これをもとに次のプランに向けて走るか、
そのノウハウを生かして別のビジネスにシフトしろ。

H2→H2Aのようなリブートこそが必要.

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:56.13 ID:2Ed7Qf3z0.net]
とりあえず大幅に予算を削った幽霊事業として残しておいて、
忘れた頃に会社を清算するんだろうな

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:13:07.36 ID:i7k432TR0.net]
巧妙なアメリカの嫌がらせで日本の航空事業はまたもや潰されました
露骨じゃなかった分
かなり巧妙で陰湿でしたな

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:13:53.93 ID:e+4GYEfv0.net]
>>375
悲しいやつだなー。
文面通りにしか読み取れないんだね。

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:14:01.17 ID:2Ed7Qf3z0.net]
>>384
アメリカじゃなくて、ブラジルに負けたんだぞw

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:14:06.87 ID:17D+5yhX0.net]
糞ウヨマジでどっか行けよ
あいつらの愛国無罪でどんだけ国益損なったことか

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:16:10.97 ID:L2mv/BjT0.net]
>>67
昔、日本の航空産業が発達したのは軍需が膨大だったからといえるね

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:17:35.96 ID:0D3mOrTM0.net]
量産してたら設備投資してた下請けがバタバタ倒産したんじゃないか?
まだ三菱だけが泥かぶっただけで良かったよ



390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:18:13.19 ID:5S4KoWTP0.net]
>>287
自社開発に拘り過ぎて、外国人技術者の意見を全く聞かなった。
ホンダジェットは、自分たちに技術力がないことをよく理解してたから
GEとの合弁で意見を聞きながらやった

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:19:44.41 ID:21GcCUtH0.net]
ホンダとIHIでいいだろう。
陸海空、海中できれば宇宙兼用乗物開発。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:20:56.47 ID:umPrGghO0.net]
安倍の愛国ごっこで税金が投入されて失敗した~ジャパンを精査しろよ
MJRもジャパンディスプレイもクールジャパン関連もすべて失敗だろ責任取れや

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:21:15.39 ID:p7lSuUCd0.net]
日の丸なんとか

てもはや失敗フラグ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:24:56.72 ID:Reti8rLZ0.net]
20年続いた科学技術軽視社会のいろんな成果が現れた年だったね

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:25:20.47 ID:I/wNN/e80.net]
ワイが携わってたプロジェクトは数百億の赤字だった
ワイが辞めるとき三菱重工の社員が感謝状出すって言ってくれたのにワイが所属してた子会社奴がこれだけ赤字出てるのに貰えないとか言って却下しやがった

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:29:26.88 ID:yh6H0EnB0.net]
すべてを黒字化することはあり得ない
教の赤字は明日の黒字につながる

赤字と黒字があって、黒字化できる赤を見切って、全て均して黒字化するのが経営者の仕事

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:30:49.27 ID:4mvsbmnq0.net]
どうした!?
それでも零式艦上戦闘機を開発した者の末裔か!?

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:31:21.57 ID:5S4KoWTP0.net]
>>396
で、この事業はさっさと見切るのが遅かったからこんなことになってるだが
メンツにこだわって大失敗

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 16:32:40.98 ID:17D+5yhX0.net]
ほんと糞ウヨって散々技術力無視、採算度外視の
この万歳突撃を日の丸の旗振って煽りまくったくせに
結果大失敗に終わり、都合悪くなると途端にそっ閉じして出てこなくなるよね
つーかあいつらほんと右翼なのかな
政権が機密費使ってそこら辺のチンピラバイトで雇って
政権擁護させてるだけのような気がしてきた



400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 16:32:47.51 ID:5S4KoWTP0.net]
>>397
零戦自体はそこまでレベルは高くない
総合性能で言えば、川崎の飛燕の方が上






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef