[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:01:14.31 ID:1HlpJ4cd0.net]
4大航空機メーカー
エアバス(欧州)、ボーイング(米国)、エンブラエル(ブラジル)、ボンバルディア(カナダ)
三菱重工は、自前で5大メーカーになるつもりだったが、6月にコロナのおかげで格安でボンバルディア買収に成功し4大メーカーに仲間入りした。
今回、自前路線の技術者に開発を止めることを通知。税金で育てた技術者は、無償でヘッドハントされる。ただそれだけ。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:01:56.11 ID:MwK+S6e40.net]
水素燃料で二酸化炭素出さないエンジン
を創りましょう

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:03:14.47 ID:Uq87Vqpk0.net]
>>448
でも、利害関係はかわらないんじゃないの?

簡単に次の仕事が見つからない状況になったら、なおのこと。
下手に完成させたらお払い箱。
なら、進んでるフリしつつ、意図的に不具合残しておく、とか。
もちろん、大事にならない程度にしておく。
課題は、今後の課題で、次の設計で、と。

453 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:10:05.02 ID:k3FbPuNFj]
 

454 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:15:29.56 ID:2VB9IJQXO]
日本技術の栄光いま何処〜
Xコロナ直撃で需要消滅

〇技術者低下による消滅

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:04:50.98 ID:MwK+S6e40.net]
戦闘機のエンジンは二兆かかりましたが
造るべきです

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:07:48.82 ID:1HlpJ4cd0.net]
簡単にいうと自前路線の技術者の仕事が遅すぎてクビにされただけ。
しかも税金で外国人技術者を育てるよりも、安くボンバルディアを買えました。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:08:33.51 ID:9zP+Q3zl0.net]
飛行機魂を捨てるのか!?
関係者を拘束して撤回するまで風立ちぬを見せるべき
零戦の設計者も草葉の陰で泣いておるぞ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:16:48.21 ID:uxBBNYDW0.net]
>>13
これに尽きる
どこに向かって売る気だったんだよ



459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:19:17.54 ID:B946ey480.net]
今世界的に開発や生産を中止してる中で苦境に立たされているSJが開発を続けるのは不可能に近いからな。
計画そのものも危ない。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:19:20.91 ID:bV4pxb+L0.net]
>>431
視野が狭いから今ある問題だけ解決しようとするんだよな
全体のこととかうまくいかなかったことのこと考えないで構造を複雑にすると
最終的にOSのWindowsみたいになるんだよ

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:19:49.14 ID:8b52qO0z0.net]
身潰し自動車の係累がそんな大仕事に手を出すからw

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:20:27.22 ID:V/gEdswCO.net]
開発中のヒコーキ、フォルムも内部もきれいで楽しみだったんだけど
やっぱニッポンはモノヅクリの力を失ってんのかな(´・ω・`)

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:20:51.66 ID:BGwMlySv0.net]
いい加減あきらめたか
しかし、なんでこんなボロボロだかな

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:21:02.48 ID:IOFi0PAm0.net]
>>420
何言ってるんだ、こいつ。こんな人の命をゴミのように考えている、
愚か者が日本人なのか?

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:21:28.44 ID:ERLBG5N50.net]
三菱の御三家のMHIが最近調子悪くて
みずほ系の川崎重工が調子いい

MHIもバイクを作ればいいのか・・・
それとも東大閥は今の時代にあってないのか?

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:21:34.58 ID:YQVZew+w0.net]
>>452
真実は本人と神のみぞ知るところだけど、結果的にはそうなってしまっていて、
いつまでも甘い汁を吸い続けたい外国人が意図的にやったのではないかと言われているね。
彼らの年棒は最低でも何千万だしその契約は開発終了まで続くことになってたから。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:21:53.60 ID:FXzb7iWm0.net]
■三菱重工業 <7011>  2,370円  +146 円 (+6.6%)  本日終値  東証1部 上昇率9位
 三菱重工業<7011>が反発。きょう付けの複数のメディアで、国産初のジェット旅客機である「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上凍結する方向で調整していると報じられたことを受けて、開発費負担の軽減につながるとの見方から買われたようだ。



これクソワロタわ
誰からも求められてないって何が悲しくてこんなプロジェクト続けなきゃなんねーんだよ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:24:04.15 ID:uUg3SJ2m0.net]
韓国のように、出来もしないのに出来るとほざくから('A`)…



469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:24:23.73 ID:IOFi0PAm0.net]
>>467
新型コロナによって利益を受けた、世界で唯一の航空業界の会社、それが三菱重工。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:24:47.36 ID:uphpamgR0.net]
>>78
いうほどすごくないよ
部品一つすら統一規格で作れないのに大量生産できたのを技術というなら確かにすごいが

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:24:59.43 ID:RNsImRco0.net]
逆に辞める理由が出来て良かった

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:27:12.25 ID:wHpgpwYX0.net]
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
rwxe.saborowski.org/fnews/CJg2Sx9Cq3.html

参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
rwxe.saborowski.org/ftopics/46SVX0bpv2.html

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:32:00.55 ID:bJMTSrpU0.net]
零戦の設計者も烈風でグダグダだったニダよ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:32:25.35 ID:i0/BUlP/0.net]
>>4
税金かそれ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:33:15.01 ID:FXzb7iWm0.net]
>>4
税金も多少は投入されてはいるだろうが1兆円丸々税金なわけない

476 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:36:42.50 ID:qxbQtfd5W]
YS-11型機の時も最終的には生産・整備を継続できなかった。
残念だ。ホンダは大丈夫か・・・

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:34:56.85 ID:4NNXVy3y0.net]
>>466
従業員なんてみんな自分のために仕事してるんだ

だからプロジェクトマネジメントで方向性決めて個々人にちゃんと仕事をさせる

それが本当だったとしても、根本のマネジメントが全くできてないもしくは無いってことだから外人のせいでは全く無いし筋違い

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:36:45.12 ID:EDxDxw0l0.net]
>>443
これ見ると撤退としか思えないんだけど日経には認証の取得作業は続けると書かれてるな
認証は取得しても量産化には乗り出さない方針と

凍結ということでワンクッション置いて責任を分散させるための方便か、国策だけに国がOKしてくれるまでは認証を得るふりを続けるのか

ボンバルで経験のあった開発責任者は辞めたのに今更認証取れるのかね



479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:39:35.17 ID:6OBzNCHb0.net]
こんだけ金かけて物にならないのだから、資質0だろうな
才能がなさすぎる 理系の教師にでも転職しろ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:40:14.90 ID:IzCRABvD0.net]
>>443
これ事実なら最悪だな。システム開発と同じで、もう完全に一から作り直した方が
大幅に安くて良いものができる状態。

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:43:13.78 ID:Rp4qoWQf0.net]
>>452
外国人に機密情報持ってこさせてボンバルディアから訴えられたんですけどね

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:43:49.89 ID:0yP+oGUO0.net]
お雇い外国人のせいにしてるけど、
中国は、新幹線の車両を数両買ってそれを分解して、新幹線を独自に作り上げた。
三菱も、古い機体を買い上げて、分解して作りあげればよかった。
それができないんだから、本当に技術力はないし、頭もよくないんだよ。
ゴーンといい、三菱のお雇い外国人といい、外人に依存しすぎ?、

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:45:56.30 ID:y6PlM7Z50.net]
>>1
>6度納期を延期していた。



484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:48:27.58 ID:pmpfejMQ0.net]
コロナを理由にすれば大抵のことは通る

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:51:36.04 ID:JjsvQPuR0.net]
>>481
それでどうするのかと思っていたら、赤字のボンバルディアの小型機事業の買収で
許してもらったんだよな。

その買収で、型式証明がオマケでついてきたのには笑ったわw

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:51:43.25 ID:q5gFtt1t0.net]
ねの

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:54:45.10 ID:V0MQRqaF0.net]
>>1
まあこんなうぬぼれた馬鹿が開発責任者をしてたんだから
失敗して当たり前だろwww
https://toyokeizai.net/articles/-/14317
今じゃ栄転して技術本部長執行役員様らしいからな
こんな人事しかできない三菱に根本問題があるんだがw

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:55:34.14 ID:YZWGTXRG0.net]
航空自衛隊のF-3国産決定時の主契約企業は川崎重工業でお願いします



489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:58:30.91 ID:zuaHT2Ws0.net]
>>482
会社の仕組みが悪い
成功しなくても報酬もあるし任期を無事果たせば栄転もする
そのあとで炎上してても関係ない
上に責任感がないんだから下請けにもないだろ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:06:31.61 ID:TvCs2ehb0.net]
アベノミクスの果実スゲー

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:06:34.22 ID:UWeajEUl0.net]
>>420
ネタにマジレスするのもなんだが
そのエピソードからだけでも、過去の航空事故を知ることの重要性がわかるな
123便のあの悲劇を繰り返しちゃダメでしょ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:10:03.80 ID:e7dkLaO50.net]
今の三菱にはホンダジェットも作れないんちゃう??

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:12:46.11 ID:50NxU9n+0.net]
FAAの型式証明は需要回復までにのんびりやるから
むしろ技術者と時間的余裕ができるし
F3開発と次世代機に人材割り振りできて良かった

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:15:13.05 ID:22v2CNvX0.net]
三菱の現場で仕事したことあるけど無能だらけだったな
何かあれば三菱の看板出して下請け業者を見下してたし
データほにゃららもやってたな
さすがリコール隠しする企業の社員だと思ったわ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:24:52.08 ID:lhYF0iCM0.net]
もう三菱重工なんて潰してしまえ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:25:25.10 ID:staEFBt60.net]
クルーズ船に続いて撤退か

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:27:56.19 ID:7v9AmUOh0.net]
>>450
航空機業界の楽天モバイルみたいなもんか
まだ無料の300万ユーザーに届かないし始まる前から終わってるわ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:28:38.85 ID:HNrVnjJa0.net]
撤退する理由が出来て良かったじゃん
散々、税金食って(゚д゚)ウマーだっただろうな



499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:29:58.09 ID:5dm50m3s0.net]
これも税金入ってんですよね?

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:31:01.04 ID:7v9AmUOh0.net]
もう三菱御三家は商事、銀行、地所だろ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:34:34.63 ID:/Ehb5AHW0.net]
まあ現実的にコロナで航空会社はどこも青息吐息だってのは確かだ
手持ち機材をなんとか減らそうとしてるぐらいだから、当分の間は新型機どころじゃないのも確か
だから三菱的には、ちょうどいい撤退理由ができてある意味ではラッキーなのかも
商業的には失敗確実だけど、メンツのために引くに引けなくなってたってのが正直なところだろ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:35:38.15 ID:sVdyxtGr0.net]
>>443
いまだにアメリカのせいにしてるアホがいるけど、すべて三菱の実力の無さから今がある

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:36:53.80 ID:7v9AmUOh0.net]
三菱パワー株式会社があるから安泰だよ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:38:57.37 ID:V0MQRqaF0.net]
FAAの検査が通らないのせいにしていたが
まるで機体は完成しているようなものの言い方で笑ってたわ
検査以前に改修の指示をさたことろが多すぎて糞詰まりになってたんだろうがw
特におかしかったのが主翼の剛性過多
内部のことは隠せても主翼のしなりは見たら一目瞭然だから解るものには解る
これは機体の最重要パーツの主翼の再設計は避けられないいつどうやって発表か
早くしないとまた失点になるぞとおせっかいにも心配していたら
開発中止とかw
だから発表を急がなかったんだなw
改めて笑ったわwww

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:39:00.52 ID:gyd5+1Fj0.net]
この失敗は無駄ではなかったと抜かす奴、いやいやw これこそ無駄の極みですよ 経験値を積みました? 積んでねえw

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:39:37.14 ID:UWeajEUl0.net]
己を過信し謙虚さを忘れ驕り高ぶった結果が一体どうなるか
下町ボブスレーもセットで道徳の教科書に載せて子供たちに是非読み聞かせるべき

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:42:32.47 ID:gyd5+1Fj0.net]
ロシアのイルクートは新型機を主翼を新世代技術のカーボン積層方式で焼かずに仕上げてたな、日本がしくじったとこだ
これは日本の炭素繊維を用いずとも自国ロシア産で済ませて強度を確保できる新テクノロジーだ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:50:40.86 ID:91vT0iUj0.net]
いつもの飛ばし記事だけど現実味は十分ある

2010年頃にMRJの中途採用をめっちゃやってて危うく応募するところだった。
今の会社に決まって良かったわ



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:55:18.22 ID:91vT0iUj0.net]
日の丸ジェット(笑)

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:03:58.69 ID:gLXfwrc+0.net]
>>443
だろなあ。
型式証明は量産機に対して設計と製造工程が十分な安全性を担保する事を認証するものなので、量産化を進めないということは製造工程の認証を進めないということでもある。
裏返しに言えば量産工程ではなく設計もまだ詰めるとこが残ってるってことだから昨日時点のニュースからでもうっすらと飛行試験機の出来の悪さが透けて見えてた。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:08:32.39 ID:MU78aPM70.net]
スッパイ防止法案制定急げ!
アヘチョンジャプ!

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:10:30.55 ID:I27QFUnU0.net]
>>2
致命傷

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:11:24.88 ID:I27QFUnU0.net]
>>9
空気読めよ馬鹿
凍結してほしいんだよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:21:49.53 ID:KaEHImgf0.net]
MRJプロジェクトの最大の謎は人事だわ。三菱航空機の人事のニュースリリースを見ると、
明らかに遅延と何千億円もの赤字の責任者の人間たちが、次々と順調に昇格していた。

一方で三菱重工の何万人もの社員が、赤字を出してる連中よりも遥かに安い給料で我慢する。
いったいどういう組織なんだ??

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:46.46 ID:vgovXL480.net]
責任者出てこーい

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:53.16 ID:zRRThpRQ0.net]
もう三菱重工倒産させろよ。
存在価値ゼロだわ。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:29:38.44 ID:MImfAue60.net]
>>167
技術的な問題は無いんだよ
ただ三菱が型式証明の安全基準を甘く見過ぎてたのが問題
技術より設計思想に問題あった

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:40:40.87 ID:bV4pxb+L0.net]
>>514
そうなんだ
闇深いなあ



519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:48:25.43 ID:zO5fwKIy0.net]
初飛行の段階でFAA全く意識してなかったんだよなw
一体何がしたかったのかまるでわからん。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:51:36.72 ID:V0MQRqaF0.net]
>>321
なんでアメリカが関係あるんだよ
こまできてもまだアメリカのせいにできると思ってるのかよ
馬鹿w

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:03:06.26 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
航空部門の理系が推し進めて1兆円もダラダラと浪費したり
造船出身社長の負の遺産の造船もダラダラと続けて、航空部門の社長が受注した船がとうとう大赤字出してようやく切れたり

技術者へのパフォーマンスの如くじゃぶじゃぶ使いまくってる様で、
三菱の理系は利益計算はできないのかな

522 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:19:40.51 ID:VG04+BMOX]
新素材使った軽量化の失敗だろ。

F-3も、失敗確実。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:06:03.98 ID:Ko17FMNt0.net]
うへ、一兆円かぁ
金あるな三菱は

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:06:41.44 ID:zuaHT2Ws0.net]
>>514
普通に考えてインサイダーだよなあ
アベノミクスの闇

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:10:49.44 ID:Xz1UPrG/0.net]
>>7
それだ!アースが生んだ正義のマグマがいる
https://youtu.be/1K5Pk87sNrY?t=110

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:16:35.06 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
三菱の技術者は無限にお金があると思ってるのかな
それは税金の事かな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:20:32.87 ID:NJx9dnGL0.net]
責任者が何も責任を取らずに栄転するのがジャップランドだろ
旧日本軍の頃から変わらないジャップの伝統だよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:24:50.59 ID:J+ItERyn0.net]
カワサキ『ホンダに頼め』



529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:29:08.05 ID:V0MQRqaF0.net]
>>9
その発表が事実と違うという意味で
ガセなんだよガセwww

530 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:56:49.74 ID:VG04+BMOX]
三菱は、客船建造中の放火、別の客船も船内
ネット環境の構築失敗で大幅遅れ。

F-2は、整備時に、配線切りの破壊行為。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:35:26.06 ID:V0MQRqaF0.net]
>>517
丸々技術の問題だろうが馬鹿
それに加えてFAAへの見通しも大甘だったってだけ
技術があったら当初の計画通り主翼をCFRPで作ってるわ
挙句にその代わりに使ったアルミですらまともなものは作れず
剛性が高すぎて使えない主翼しか設計できなかったくせに
馬鹿がwww

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:36:29.71 ID:iKQbtFm/0.net]
>>73
飛行試験まだやらないといけないけど海外人員いなくて再開できない

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:38:31.72 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1川崎重工も今期、業績悪いからね

売れる時代なら技術者天国でお金も使いまくれるけど、陰ってきだした際の見極めや動きは技術者だと遅くなるのかな
古い技術を切れなそう

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:47:56.23 ID:phyK/d8A0.net]
>>4
共同通信以上のガセ乙

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:48:44.77 ID:sdbH3oaA0.net]
日経にも書かれちゃったな

https://i.imgur.com/ZcJhGob.jpg

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:49:18.96 ID:PUEPBJ/F0.net]
実際にコロナのおかげで需要が減ったから開発は辞めますって言いやすくなってラッキーって思ってるかもなw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 21:54:34.08 ID:7v9AmUOh0.net]
>>523
銀行あるからどんどん刷ればええんや

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:54:45.34 ID:oD4Bs9Jv0.net]
そのうち税金は、おいくら万円?
責任者は頭詰めてもらおうか。



539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:00:32.86 ID:S1I5MHeN0.net]
航空開発事業は継続的にやらないと人材が育たないからある意味公共事業なんだろうな。

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:01:37.39 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
ホント、終わりの始まりを見てるみたい

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:02:47.53 ID:V0MQRqaF0.net]
>>536
それはもう100%w
小躍りしてるわwww

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:04:02.10 ID:lXywIxga0.net]
日立の原発といい
こいつらは奈落の底に落ちたら気づく馬鹿な連中かもしれない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:07:24.40 ID:goc6hSAs0.net]
後の深山である

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:12:30.50 ID:JVsMfD/+0.net]
戦中から、パクリと欠陥故障満載の人命軽視の糞改造で
無理やり燃費やら機動性能上げてた日本クオリティw

何も変わってない・・・w

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:12:56.97 ID:xWU+HTfy0.net]
三菱バカでねーか

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:15:19.01 ID:50LCb7Ne0.net]
>>44
そりゃ田舎を逃げ出した連中の吹き溜まりが東京だからな

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:16:50.52 ID:7dcUCvqj0.net]
>>536
絶対これ
国に言い訳が立つ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:20:59.53 ID:jY2PQTJs0.net]
MRJ凍結でも株価が多少下がる程度だろう
と思ってたけど、まさか株価が上がっててワロタ。

みんなあれはいらない子扱いやったんやなって



549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:45:58.32 ID:Bc8vpMos0.net]
結局、時事通信の願望記事だったわけか

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:17:05.78 ID:0Ct67co+0.net]
IHI、川重、三菱と機体やタービンエンジン作れる所は、ある程度国費入れて開発力維持しないと
国防の技術者は簡単に育たないからな
新型ミサイルやら、輸送機エンジンやら、色々作らせて維持しないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef