[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:39:32.85 ID:82p83jAV0.net]
だけどどうなんだろう
コロナ禍で航空市場が小さくなるなら
逆に小型機の需要は増えるんじゃないかな
ここで撤退するのは商業的理由だけではなさそうに思う

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:41:31.71 ID:IUSBEn6V0.net]
この国のやる気のなさが一番腹がたつ
血税なんて増税すれば打ち出の小槌と思いこんでる
どうにかならんかな?

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:41:58.14 ID:5S4KoWTP0.net]
>>432
だけどもなにも、コロナ禍にかこつけての撤退に決まってるだろw

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:42:02.34 ID:Uq87Vqpk0.net]
撤退しないでしょ。
撤退なら型式証明取得を継続しないだろうから嘘じゃないんじゃないの?

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:42:29.64 ID:lHBoAbhn0.net]
戦前日本もいきなり零戦を作れた訳じゃなく昭和1桁までは外国機をパクッたりドイツから設計者を招いたりしてたんだよな

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:43:00.59 ID:y6HzHwBf0.net]
しっかしタイミング悪いよな

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:45:50.82 ID:5S4KoWTP0.net]
>>433
財務省の官僚がそういう考えなんだからどうしようもない
アメリカだと連邦政府の局長以上は政治任用で
大統領が交代すると一気に全員総入れ替えになるが
日本は政権が変わっても官僚は変わらないから
官僚たちがこうやると方針を決めたら政権が変わっても変わらない

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:45:52.44 ID:ERLBG5N50.net]
航空業界は世界中どこもコロナで厳しいな
P-1とC-2を一時的に増産するなりMHIにもラインを引くなりして
補助した方が良いのでは?

廃業しちゃうよこのままでは

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:45:56.20 ID:FEYtuDOX0.net]
どうせ出来ましたといっても
トラブル続きになっただろうし
丁度良かっただろ



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:48:52.23 ID:MWYAFlpT0.net]
立憲共産党による嫌がらせをなくさないと、国策技術が衰退する

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:50:13.52 ID:L2mv/BjT0.net]
>>401
コロナ以前の話だけど売れいきも好調

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:50:25.91 ID:PNqIvSQM0.net]
関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に使う
飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点
「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、
計画通りに進んでいなかった。

 10号機は3月14日に初飛行。開発段階で発生した配線や電子機器などの設計変更が900カ所以上にのぼり、
2016年以降に実施した機器の配置や配線、配管、空調ダクト、ワイヤーハーネス、システムなどの変更を反映した機体だ。
しかしながら、今年5月の時点でも不具合を十分につぶしきった状態と言えず、今秋に入っても大幅な改善はみられなかった。

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:52:52.76 ID:5S4KoWTP0.net]
>>439
まあ、外国人技術者から指摘を受けた900か所にわたる改修を終えて
ちゃんとした機体がようやく2機目が作られたところだから
あと3年もきちんとやれば型式証明も取れるんだろうけどね

ただ、型式証明が取れて販売にこぎつけたとしても
その指摘をした外国人技術者は全員解雇しちゃった。
しかもなんでおかしいのかその指摘の理由を聞きださないままに

だからMRJが販売できたとしても、MRJの後継機を三菱が作るのは
実質不可能と言っていいだろう

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:53:36.63 ID:U23TacWr0.net]
まぁ米国他の既得権との戦いだったからホンダみたいな隙間から参入する戦略が良かったかも 戦闘機とかの開発に集中するんだろう

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 17:56:08.73 ID:Uq87Vqpk0.net]
外国人技術者の利害をいうと、何度も再設計、というのがベスト?
早く仕事したら給料少ない日本の残業みたいな考えだと、そうなるよね?

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:56:27.52 ID:Iur9TCnH0.net]
役員共がちゃんと返せや

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 17:58:32.82 ID:5S4KoWTP0.net]
>>446
そもそも外国人技術者は早い段階から雇っていたが
設計陣に発言できるようになったのは型式証明がうまくいかなくなり始めてから。
それまでは助言すらまともに出来なかった

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:00:37.72 ID:668T/RrA0.net]
>>426
アメリカの公文書、機密解除されて原爆投下命令がいつどこで
どんなふうに出されたかわかってんの。
原爆投下命令は、アメリカが日本にポツダム宣言受諾を迫る前に
もう出されてたよ。

トルーマン大統領が原爆投下命令を出したのは1945年7月25日。
文書には、「8月3日以降、天気の良い日、広島、小倉、新潟、
長崎のどこかに最初のスペシャルな爆弾を落とせ。追加の爆弾も
でき次第、上記のターゲット用に送る。爆発の威力を記録するた
めに軍人、民間人の科学者をおくれ。爆撃用の飛行機とは別に
飛行機を用意して、爆弾の数マイル先に待機させ観察させよ」

ポツダム宣言が出たのは翌日の26日。ポツダム宣言を出す前に
原爆投下命令は出てたんですよ。

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:01:14.31 ID:1HlpJ4cd0.net]
4大航空機メーカー
エアバス(欧州)、ボーイング(米国)、エンブラエル(ブラジル)、ボンバルディア(カナダ)
三菱重工は、自前で5大メーカーになるつもりだったが、6月にコロナのおかげで格安でボンバルディア買収に成功し4大メーカーに仲間入りした。
今回、自前路線の技術者に開発を止めることを通知。税金で育てた技術者は、無償でヘッドハントされる。ただそれだけ。



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:01:56.11 ID:MwK+S6e40.net]
水素燃料で二酸化炭素出さないエンジン
を創りましょう

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:03:14.47 ID:Uq87Vqpk0.net]
>>448
でも、利害関係はかわらないんじゃないの?

簡単に次の仕事が見つからない状況になったら、なおのこと。
下手に完成させたらお払い箱。
なら、進んでるフリしつつ、意図的に不具合残しておく、とか。
もちろん、大事にならない程度にしておく。
課題は、今後の課題で、次の設計で、と。

453 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:10:05.02 ID:k3FbPuNFj]
 

454 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:15:29.56 ID:2VB9IJQXO]
日本技術の栄光いま何処〜
Xコロナ直撃で需要消滅

〇技術者低下による消滅

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:04:50.98 ID:MwK+S6e40.net]
戦闘機のエンジンは二兆かかりましたが
造るべきです

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:07:48.82 ID:1HlpJ4cd0.net]
簡単にいうと自前路線の技術者の仕事が遅すぎてクビにされただけ。
しかも税金で外国人技術者を育てるよりも、安くボンバルディアを買えました。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:08:33.51 ID:9zP+Q3zl0.net]
飛行機魂を捨てるのか!?
関係者を拘束して撤回するまで風立ちぬを見せるべき
零戦の設計者も草葉の陰で泣いておるぞ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:16:48.21 ID:uxBBNYDW0.net]
>>13
これに尽きる
どこに向かって売る気だったんだよ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:19:17.54 ID:B946ey480.net]
今世界的に開発や生産を中止してる中で苦境に立たされているSJが開発を続けるのは不可能に近いからな。
計画そのものも危ない。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:19:20.91 ID:bV4pxb+L0.net]
>>431
視野が狭いから今ある問題だけ解決しようとするんだよな
全体のこととかうまくいかなかったことのこと考えないで構造を複雑にすると
最終的にOSのWindowsみたいになるんだよ



461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:19:49.14 ID:8b52qO0z0.net]
身潰し自動車の係累がそんな大仕事に手を出すからw

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:20:27.22 ID:V/gEdswCO.net]
開発中のヒコーキ、フォルムも内部もきれいで楽しみだったんだけど
やっぱニッポンはモノヅクリの力を失ってんのかな(´・ω・`)

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:20:51.66 ID:BGwMlySv0.net]
いい加減あきらめたか
しかし、なんでこんなボロボロだかな

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:21:02.48 ID:IOFi0PAm0.net]
>>420
何言ってるんだ、こいつ。こんな人の命をゴミのように考えている、
愚か者が日本人なのか?

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:21:28.44 ID:ERLBG5N50.net]
三菱の御三家のMHIが最近調子悪くて
みずほ系の川崎重工が調子いい

MHIもバイクを作ればいいのか・・・
それとも東大閥は今の時代にあってないのか?

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:21:34.58 ID:YQVZew+w0.net]
>>452
真実は本人と神のみぞ知るところだけど、結果的にはそうなってしまっていて、
いつまでも甘い汁を吸い続けたい外国人が意図的にやったのではないかと言われているね。
彼らの年棒は最低でも何千万だしその契約は開発終了まで続くことになってたから。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:21:53.60 ID:FXzb7iWm0.net]
■三菱重工業 <7011>  2,370円  +146 円 (+6.6%)  本日終値  東証1部 上昇率9位
 三菱重工業<7011>が反発。きょう付けの複数のメディアで、国産初のジェット旅客機である「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上凍結する方向で調整していると報じられたことを受けて、開発費負担の軽減につながるとの見方から買われたようだ。



これクソワロタわ
誰からも求められてないって何が悲しくてこんなプロジェクト続けなきゃなんねーんだよ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:24:04.15 ID:uUg3SJ2m0.net]
韓国のように、出来もしないのに出来るとほざくから('A`)…

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:24:23.73 ID:IOFi0PAm0.net]
>>467
新型コロナによって利益を受けた、世界で唯一の航空業界の会社、それが三菱重工。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:24:47.36 ID:uphpamgR0.net]
>>78
いうほどすごくないよ
部品一つすら統一規格で作れないのに大量生産できたのを技術というなら確かにすごいが



471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:24:59.43 ID:RNsImRco0.net]
逆に辞める理由が出来て良かった

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:27:12.25 ID:wHpgpwYX0.net]
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
rwxe.saborowski.org/fnews/CJg2Sx9Cq3.html

参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
rwxe.saborowski.org/ftopics/46SVX0bpv2.html

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:32:00.55 ID:bJMTSrpU0.net]
零戦の設計者も烈風でグダグダだったニダよ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:32:25.35 ID:i0/BUlP/0.net]
>>4
税金かそれ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:33:15.01 ID:FXzb7iWm0.net]
>>4
税金も多少は投入されてはいるだろうが1兆円丸々税金なわけない

476 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 18:36:42.50 ID:qxbQtfd5W]
YS-11型機の時も最終的には生産・整備を継続できなかった。
残念だ。ホンダは大丈夫か・・・

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:34:56.85 ID:4NNXVy3y0.net]
>>466
従業員なんてみんな自分のために仕事してるんだ

だからプロジェクトマネジメントで方向性決めて個々人にちゃんと仕事をさせる

それが本当だったとしても、根本のマネジメントが全くできてないもしくは無いってことだから外人のせいでは全く無いし筋違い

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:36:45.12 ID:EDxDxw0l0.net]
>>443
これ見ると撤退としか思えないんだけど日経には認証の取得作業は続けると書かれてるな
認証は取得しても量産化には乗り出さない方針と

凍結ということでワンクッション置いて責任を分散させるための方便か、国策だけに国がOKしてくれるまでは認証を得るふりを続けるのか

ボンバルで経験のあった開発責任者は辞めたのに今更認証取れるのかね

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:39:35.17 ID:6OBzNCHb0.net]
こんだけ金かけて物にならないのだから、資質0だろうな
才能がなさすぎる 理系の教師にでも転職しろ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:40:14.90 ID:IzCRABvD0.net]
>>443
これ事実なら最悪だな。システム開発と同じで、もう完全に一から作り直した方が
大幅に安くて良いものができる状態。



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:43:13.78 ID:Rp4qoWQf0.net]
>>452
外国人に機密情報持ってこさせてボンバルディアから訴えられたんですけどね

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:43:49.89 ID:0yP+oGUO0.net]
お雇い外国人のせいにしてるけど、
中国は、新幹線の車両を数両買ってそれを分解して、新幹線を独自に作り上げた。
三菱も、古い機体を買い上げて、分解して作りあげればよかった。
それができないんだから、本当に技術力はないし、頭もよくないんだよ。
ゴーンといい、三菱のお雇い外国人といい、外人に依存しすぎ?、

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:45:56.30 ID:y6PlM7Z50.net]
>>1
>6度納期を延期していた。



484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:48:27.58 ID:pmpfejMQ0.net]
コロナを理由にすれば大抵のことは通る

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:51:36.04 ID:JjsvQPuR0.net]
>>481
それでどうするのかと思っていたら、赤字のボンバルディアの小型機事業の買収で
許してもらったんだよな。

その買収で、型式証明がオマケでついてきたのには笑ったわw

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:51:43.25 ID:q5gFtt1t0.net]
ねの

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 18:54:45.10 ID:V0MQRqaF0.net]
>>1
まあこんなうぬぼれた馬鹿が開発責任者をしてたんだから
失敗して当たり前だろwww
https://toyokeizai.net/articles/-/14317
今じゃ栄転して技術本部長執行役員様らしいからな
こんな人事しかできない三菱に根本問題があるんだがw

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:55:34.14 ID:YZWGTXRG0.net]
航空自衛隊のF-3国産決定時の主契約企業は川崎重工業でお願いします

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 18:58:30.91 ID:zuaHT2Ws0.net]
>>482
会社の仕組みが悪い
成功しなくても報酬もあるし任期を無事果たせば栄転もする
そのあとで炎上してても関係ない
上に責任感がないんだから下請けにもないだろ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:06:31.61 ID:TvCs2ehb0.net]
アベノミクスの果実スゲー



491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:06:34.22 ID:UWeajEUl0.net]
>>420
ネタにマジレスするのもなんだが
そのエピソードからだけでも、過去の航空事故を知ることの重要性がわかるな
123便のあの悲劇を繰り返しちゃダメでしょ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:10:03.80 ID:e7dkLaO50.net]
今の三菱にはホンダジェットも作れないんちゃう??

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:12:46.11 ID:50NxU9n+0.net]
FAAの型式証明は需要回復までにのんびりやるから
むしろ技術者と時間的余裕ができるし
F3開発と次世代機に人材割り振りできて良かった

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:15:13.05 ID:22v2CNvX0.net]
三菱の現場で仕事したことあるけど無能だらけだったな
何かあれば三菱の看板出して下請け業者を見下してたし
データほにゃららもやってたな
さすがリコール隠しする企業の社員だと思ったわ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:24:52.08 ID:lhYF0iCM0.net]
もう三菱重工なんて潰してしまえ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:25:25.10 ID:staEFBt60.net]
クルーズ船に続いて撤退か

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:27:56.19 ID:7v9AmUOh0.net]
>>450
航空機業界の楽天モバイルみたいなもんか
まだ無料の300万ユーザーに届かないし始まる前から終わってるわ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:28:38.85 ID:HNrVnjJa0.net]
撤退する理由が出来て良かったじゃん
散々、税金食って(゚д゚)ウマーだっただろうな

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:29:58.09 ID:5dm50m3s0.net]
これも税金入ってんですよね?

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:31:01.04 ID:7v9AmUOh0.net]
もう三菱御三家は商事、銀行、地所だろ



501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:34:34.63 ID:/Ehb5AHW0.net]
まあ現実的にコロナで航空会社はどこも青息吐息だってのは確かだ
手持ち機材をなんとか減らそうとしてるぐらいだから、当分の間は新型機どころじゃないのも確か
だから三菱的には、ちょうどいい撤退理由ができてある意味ではラッキーなのかも
商業的には失敗確実だけど、メンツのために引くに引けなくなってたってのが正直なところだろ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:35:38.15 ID:sVdyxtGr0.net]
>>443
いまだにアメリカのせいにしてるアホがいるけど、すべて三菱の実力の無さから今がある

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 19:36:53.80 ID:7v9AmUOh0.net]
三菱パワー株式会社があるから安泰だよ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:38:57.37 ID:V0MQRqaF0.net]
FAAの検査が通らないのせいにしていたが
まるで機体は完成しているようなものの言い方で笑ってたわ
検査以前に改修の指示をさたことろが多すぎて糞詰まりになってたんだろうがw
特におかしかったのが主翼の剛性過多
内部のことは隠せても主翼のしなりは見たら一目瞭然だから解るものには解る
これは機体の最重要パーツの主翼の再設計は避けられないいつどうやって発表か
早くしないとまた失点になるぞとおせっかいにも心配していたら
開発中止とかw
だから発表を急がなかったんだなw
改めて笑ったわwww

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:39:00.52 ID:gyd5+1Fj0.net]
この失敗は無駄ではなかったと抜かす奴、いやいやw これこそ無駄の極みですよ 経験値を積みました? 積んでねえw

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:39:37.14 ID:UWeajEUl0.net]
己を過信し謙虚さを忘れ驕り高ぶった結果が一体どうなるか
下町ボブスレーもセットで道徳の教科書に載せて子供たちに是非読み聞かせるべき

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 19:42:32.47 ID:gyd5+1Fj0.net]
ロシアのイルクートは新型機を主翼を新世代技術のカーボン積層方式で焼かずに仕上げてたな、日本がしくじったとこだ
これは日本の炭素繊維を用いずとも自国ロシア産で済ませて強度を確保できる新テクノロジーだ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:50:40.86 ID:91vT0iUj0.net]
いつもの飛ばし記事だけど現実味は十分ある

2010年頃にMRJの中途採用をめっちゃやってて危うく応募するところだった。
今の会社に決まって良かったわ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:55:18.22 ID:91vT0iUj0.net]
日の丸ジェット(笑)

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:03:58.69 ID:gLXfwrc+0.net]
>>443
だろなあ。
型式証明は量産機に対して設計と製造工程が十分な安全性を担保する事を認証するものなので、量産化を進めないということは製造工程の認証を進めないということでもある。
裏返しに言えば量産工程ではなく設計もまだ詰めるとこが残ってるってことだから昨日時点のニュースからでもうっすらと飛行試験機の出来の悪さが透けて見えてた。



511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:08:32.39 ID:MU78aPM70.net]
スッパイ防止法案制定急げ!
アヘチョンジャプ!

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:10:30.55 ID:I27QFUnU0.net]
>>2
致命傷

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:11:24.88 ID:I27QFUnU0.net]
>>9
空気読めよ馬鹿
凍結してほしいんだよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:21:49.53 ID:KaEHImgf0.net]
MRJプロジェクトの最大の謎は人事だわ。三菱航空機の人事のニュースリリースを見ると、
明らかに遅延と何千億円もの赤字の責任者の人間たちが、次々と順調に昇格していた。

一方で三菱重工の何万人もの社員が、赤字を出してる連中よりも遥かに安い給料で我慢する。
いったいどういう組織なんだ??

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:46.46 ID:vgovXL480.net]
責任者出てこーい

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:53.16 ID:zRRThpRQ0.net]
もう三菱重工倒産させろよ。
存在価値ゼロだわ。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:29:38.44 ID:MImfAue60.net]
>>167
技術的な問題は無いんだよ
ただ三菱が型式証明の安全基準を甘く見過ぎてたのが問題
技術より設計思想に問題あった

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:40:40.87 ID:bV4pxb+L0.net]
>>514
そうなんだ
闇深いなあ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 20:48:25.43 ID:zO5fwKIy0.net]
初飛行の段階でFAA全く意識してなかったんだよなw
一体何がしたかったのかまるでわからん。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 20:51:36.72 ID:V0MQRqaF0.net]
>>321
なんでアメリカが関係あるんだよ
こまできてもまだアメリカのせいにできると思ってるのかよ
馬鹿w



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:03:06.26 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
航空部門の理系が推し進めて1兆円もダラダラと浪費したり
造船出身社長の負の遺産の造船もダラダラと続けて、航空部門の社長が受注した船がとうとう大赤字出してようやく切れたり

技術者へのパフォーマンスの如くじゃぶじゃぶ使いまくってる様で、
三菱の理系は利益計算はできないのかな

522 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:19:40.51 ID:VG04+BMOX]
新素材使った軽量化の失敗だろ。

F-3も、失敗確実。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:06:03.98 ID:Ko17FMNt0.net]
うへ、一兆円かぁ
金あるな三菱は

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:06:41.44 ID:zuaHT2Ws0.net]
>>514
普通に考えてインサイダーだよなあ
アベノミクスの闇

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:10:49.44 ID:Xz1UPrG/0.net]
>>7
それだ!アースが生んだ正義のマグマがいる
https://youtu.be/1K5Pk87sNrY?t=110

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:16:35.06 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
三菱の技術者は無限にお金があると思ってるのかな
それは税金の事かな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:20:32.87 ID:NJx9dnGL0.net]
責任者が何も責任を取らずに栄転するのがジャップランドだろ
旧日本軍の頃から変わらないジャップの伝統だよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:24:50.59 ID:J+ItERyn0.net]
カワサキ『ホンダに頼め』

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:29:08.05 ID:V0MQRqaF0.net]
>>9
その発表が事実と違うという意味で
ガセなんだよガセwww

530 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/23(金) 21:56:49.74 ID:VG04+BMOX]
三菱は、客船建造中の放火、別の客船も船内
ネット環境の構築失敗で大幅遅れ。

F-2は、整備時に、配線切りの破壊行為。



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:35:26.06 ID:V0MQRqaF0.net]
>>517
丸々技術の問題だろうが馬鹿
それに加えてFAAへの見通しも大甘だったってだけ
技術があったら当初の計画通り主翼をCFRPで作ってるわ
挙句にその代わりに使ったアルミですらまともなものは作れず
剛性が高すぎて使えない主翼しか設計できなかったくせに
馬鹿がwww

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:36:29.71 ID:iKQbtFm/0.net]
>>73
飛行試験まだやらないといけないけど海外人員いなくて再開できない

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:38:31.72 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1川崎重工も今期、業績悪いからね

売れる時代なら技術者天国でお金も使いまくれるけど、陰ってきだした際の見極めや動きは技術者だと遅くなるのかな
古い技術を切れなそう

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:47:56.23 ID:phyK/d8A0.net]
>>4
共同通信以上のガセ乙

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:48:44.77 ID:sdbH3oaA0.net]
日経にも書かれちゃったな

https://i.imgur.com/ZcJhGob.jpg

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:49:18.96 ID:PUEPBJ/F0.net]
実際にコロナのおかげで需要が減ったから開発は辞めますって言いやすくなってラッキーって思ってるかもなw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/23(金) 21:54:34.08 ID:7v9AmUOh0.net]
>>523
銀行あるからどんどん刷ればええんや

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 21:54:45.34 ID:oD4Bs9Jv0.net]
そのうち税金は、おいくら万円?
責任者は頭詰めてもらおうか。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:00:32.86 ID:S1I5MHeN0.net]
航空開発事業は継続的にやらないと人材が育たないからある意味公共事業なんだろうな。

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:01:37.39 ID:z3wO8s7O0.net]
>>1
ホント、終わりの始まりを見てるみたい



541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:02:47.53 ID:V0MQRqaF0.net]
>>536
それはもう100%w
小躍りしてるわwww

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:04:02.10 ID:lXywIxga0.net]
日立の原発といい
こいつらは奈落の底に落ちたら気づく馬鹿な連中かもしれない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:07:24.40 ID:goc6hSAs0.net]
後の深山である

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:12:30.50 ID:JVsMfD/+0.net]
戦中から、パクリと欠陥故障満載の人命軽視の糞改造で
無理やり燃費やら機動性能上げてた日本クオリティw

何も変わってない・・・w

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:12:56.97 ID:xWU+HTfy0.net]
三菱バカでねーか

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:15:19.01 ID:50LCb7Ne0.net]
>>44
そりゃ田舎を逃げ出した連中の吹き溜まりが東京だからな

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:16:50.52 ID:7dcUCvqj0.net]
>>536
絶対これ
国に言い訳が立つ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 22:20:59.53 ID:jY2PQTJs0.net]
MRJ凍結でも株価が多少下がる程度だろう
と思ってたけど、まさか株価が上がっててワロタ。

みんなあれはいらない子扱いやったんやなって

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:45:58.32 ID:Bc8vpMos0.net]
結局、時事通信の願望記事だったわけか

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:17:05.78 ID:0Ct67co+0.net]
IHI、川重、三菱と機体やタービンエンジン作れる所は、ある程度国費入れて開発力維持しないと
国防の技術者は簡単に育たないからな
新型ミサイルやら、輸送機エンジンやら、色々作らせて維持しないと



551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:23:40.02 ID:JVsMfD/+0.net]
>>550
ゆとり以降は、育てようと思っても育たない

終了です お・し・ま・い・DEATH

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 23:23:45.87 ID:JixDdHWU0.net]
税金投入されてるん?

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:40:50.81 ID:ex555Zxb0.net]
>>551
そう見も蓋もないこと言うなよ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:44:19.32 ID:Bc8vpMos0.net]
>>550
どっちかと言えばロケットの技術維持の方が心配かなー

555 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 00:02:08.07 ID:4CI1SKaKE]
>>554
スペースプレーンを早く作ってほしい。死ぬまでに宇宙行きたいんだよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 23:52:53.39 ID:meRcb0cG0.net]
鉛筆売れなくなったから三菱はジリ貧

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 23:58:17.97 ID:EvGxVSOf0.net]
三菱重工が造ったのは機体のガワだけで
エンジンとか他のパーツは全て既製品でしょ?
後は組立だけなのに完成させられないって、もう三菱重工の技術力が枯渇していることが露呈してるじゃん

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:00:35.83 ID:WQo316T90.net]
>>550
IHIはF-3用の大容量エンジンを開発している
川崎重工はターボプロップ

三菱重工が一番ヤバいかもな
最近何もやってない

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:02:41.79 ID:V9hk8eQa0.net]
未来永劫安泰と見られたこの業界が!
まさに一寸先は闇やわ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:05:28.37 ID:lyGlk5ED0.net]
>>550
IHIはライセンス生産してるだけで
開発能力はない



561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:06:55.51 ID:p+sXemZQ0.net]
国内限定で売れないの?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:08:16.01 ID:PmTCboen0.net]
韓国のサムスンとかに売ったらいいんじゃね。
二束三文だろうけどw

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:08:44.39 ID:CAu0Pkv+0.net]
>>561
どうつかうのよ?
地方の空港と結んで、補助金なしで黒字になる路線ってさして思いつかない

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:09:12.43 ID:7zr3Ll4S0.net]
糞虫がメーカーが否定している フェイクニュース垂れ流すな 記者剥奪しろ

☆強襲揚陸艦USSアメリカ/LHA 6と空自F-35A共同訓練
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/2b274d9ed5481d75ae8479d2e7709ded


☆習近平爆殺未遂事件振り返る 習一家の過去
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/035c5a22c56d13612f80d3a5cfc28d2e

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:10:56.87 ID:f5awmzNu0.net]
>>561
アメリカの型式証明を取れない旅客機なんて、怖くて乗れません、アメリカの型式証明を
取れないのは旅客機なんて、怖くて頭上を飛ばせられません。

人の命を異常に軽視する、あなたが自分一人で乗って、海の上でも飛んでください。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:14:10.84 ID:JbS4I1yc0.net]
三菱って倉庫か偉そうにしてるイメージしかない

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:23:53.41 ID:1lxwYkZK0.net]
「スペースジェット」って

何がスペースなんだ?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:28:27.65 ID:i3Jdv+Az0.net]
>>561
これまで散々墜落して多くの犠牲者を出しながら安全の為の知見を積み上げてまとめ上げたのがFAAとEASAの審査基準なので、これを無視して大型輸送機を民間航空の用に供するとか無責任以外の何者でもないんだわ。
保険の問題もあるし基準に満たない点が原因で墜落したら賠償責任は果てしない。なんせ既に「やったらマズい」とわかってる設計をそのまま出すわけだから。
ま、世界にはそういうの基準満たさないのを飛ばしてるケースもあったけどね。中国製のMA-60とか。あまりに事故が多くてお蔵入りになったけど。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:40:11.69 ID:i13xMPLT0.net]
清算が大変だね
注文してくれた会社への違約金とか
デスマして青天井よりマシか

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:41:46.34 ID:Gt+llO7H0.net]
まだまだ増え続けてる東京五輪予算の半分もねぇじゃん



571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:44:39.56 ID:sbuIGvdMO.net]
>>561 国内の航空会社が国内限定運行で300機ぐらい納入すれば出来るかもなw
開発費を回収出来ないけどw

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:49:18.70 ID:R6ZiOA5d0.net]
アメリカの型式証明を取るのが大前提のビジネスなのに、それを無視して僕ちゃんの
考えた最強の飛行機だい!って設計をして、なんと試作機まで作ってしまった。

人類史に残る愚かで頭の悪い自称技術者集団として、三菱重工は名を残した。

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:49:43.17 ID:p+sXemZQ0.net]
ようわからんけど
車やら電車やらロケットやら
優秀な工業製品作れるのに
飛行機だけダメなんてことあるのかね
そんなに難しいん飛行機作るの
飛行機だけねぇ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:54:19.92 ID:KLV3FPfA0.net]
>>1
中国に責任を取らせるべき!

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:55:16.68 ID:KLV3FPfA0.net]
>>1
世界中が中国のせいで大変な目にあってる
中国に責任を取らせるしかない

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:56:29.81 ID:KLV3FPfA0.net]
>>561
自衛隊機としては汎用性があると思う

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:57:56.40 ID:KLV3FPfA0.net]
自衛隊に必要な中型爆撃機の要素は
全て満たしてる

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 00:59:18.58 ID:QGnauDFh0.net]
u125aが現役だから無用

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 01:02:26.12 ID:5XNDn3mL0.net]
逆に考えるんだ、無理矢理量産化したらとんでもない事になっていたと

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 01:10:38.72 ID:H3TACLZ60.net]
>>577
福島の野菜は自衛隊の食堂で食わせればいいと放言した自民党議員みたいなことは言うなや
自衛隊はゴミの押し付け場ではないぞ



581 名前:こんなに猫になっちゃっていいの? mailto:sage [2020/10/24(土) 02:04:22.22 ID:uAJ1PblHO.net]
次のモデルはリアルスペースジェットを名乗り、月まで観光に行けるスペックにしてほしい。

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:28:57.10 ID:R6q5aKB30.net]
NewsPicksのコメント
斎藤 陽

三菱スペースジェット、MRJについて私は、NewsPicksにコメントし始めた5年前から一貫して、絶対にうまくいかない、早くやめたほうが良い、と言い続けてきました。
サプライヤーへの高圧的な態度→とてもじゃないけれど自主的な提案などする気にならない→集合知や擦り合わせが発揮されない。
サプライヤーへの納入条件・支払い条件の悪さ。
2019年8月に見学した三菱航空機の生産現場のあまりに杜撰な安全管理、低レベルの5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾)、属人的な技能に不必要に依存した生産工程、などなど。
本プロジェクト専任のアメリカ人弁護士から直接聞いた、内情は70%「ガイジンプロジェクト」「完成しても彼らは国に帰るので日本に技術は定着しない」という話。
上手くいくはずないと思ってきましたし、仮に就航してもあの現場を見た後では怖くて乗りたくないと思っていました。
凍結の判断は懸命だと思います。
投入された税金を返してください。返せないなら経済産業省が責任を取ってください。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:30:21.07 ID:rRy1mbR70.net]
生産開始してたらもっと酷かった
ラッキーと言った方が良い

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:32:30.96 ID:TlaNQF550.net]
やっぱり中島がやらないと駄目だ
次は共同でやれ

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:34:45.47 ID:j8Jj3uz70.net]
またか、ダメダメやな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 02:37:38.19 ID:gG3yuqQH0.net]
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その1】
koiert.likudliberal.org/h202010/news/Y102Y4x098.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
koiert.likudliberal.org/202010/news/L12b6XsD5P.html

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 02:50:57.81 ID:nnKJhktp0.net]
1兆円かけて金・時間・信用と、失ったものは計り知れないだろうけど
国内全体が失われた何十年を保守しているから許される

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 03:01:27.51 ID:R6q5aKB30.net]
経済産業省 平成28年12月26日
『航空機産業戦略策定以降の取組について』
我が国航空機産業の規模は、約1.8兆円で米国の10分の1程度。欧州各国と比較しても、小規模に留まっており、今後世界市場が拡大する中で成長余地が大きい。
国内で見た場合にも、自動車や電気機械等に比べると小規模に留まっており、今後我が国の基幹産業となるべく、さらなる成長が期待される。

駄目な奴って、自分が駄目の自覚が無い、これに尽きるな。
需要があるから作る。
自分が作れる能力がある前提、って全く疑ってない。
ある意味恐ろしいよ。
ファシストの扇動だけが動機だったんだぜ。
この平成28年って2016年。2016年に安倍主席はなんと言ってたか。

安倍首相 所信表明演説(2016年)
「臆することなく、自信を持って、世界一を目指していこうではありませんか」

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:03:17.25 ID:JYaHnLu30.net]
何で飛行機作れなかったんだろう

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:04:51.08 ID:JYaHnLu30.net]
>>572
日本国内だけ飛ぶなら許されたりしないの?



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:05:04.88 ID:67He4Hjc0.net]
>>517
設計に問題ある時点で技術不足だろ
技術がないから要求事項満たせない設計しかできんし、技術がないから半端なもんしかできんのだ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:05:41.23 ID:JYaHnLu30.net]
>>565
アメリカの型式証明とるには
エンジンはアメリカ産じゃないと

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 03:20:08.90 ID:ggTavEMZ0.net]
悪いのはコロナ
経営陣の責任じゃない

って事だろ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 03:21:05.94 ID:yXVL4s6A0.net]
延長を繰り返して結局凍結か

595 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:07:52.83 ID:VwfGitzSX]
結局、終いまでダメ飛行機じゃん

金持ちが大金を投じて息子にエリート教育を施したが、
成人後は引きこもりのゲームおたくになりましたみたいな話

596 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:12:37.41 ID:VwfGitzSX]
>>40

それな。まあ糞の3乗の話だわ

597 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:15:51.61 ID:VwfGitzSX]
>>48

ねーわ。病気の臓器移植みたいな話

598 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 04:38:56.47 ID:OiPr5PQrq]
大艦巨砲主義

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 04:38:04.84 ID:N0heXjwh0.net]
>>572
ほんと、これにつきる
FAAが何を重視してるのか、知らずに設計してるから、手直し一つとっても根本からの修正が必要になってくる
ギアード・ファンしか有利な点がなかったのに、これだけ遅れりゃ見切られるのは当然

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 04:44:57.72 ID:sC/8Ughj0.net]
岡部ださく先生の「世界の駄っ作機」に載りそうな迷走っぷりだもんなあ



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 04:55:38.61 ID:Ov7AUz610.net]
日本は長い間、旅客機を作らなかったので経験豊富な技術者は皆無に等しい
本来なら経験豊かな海外の技術者を中心にして学びながら作るべきなのにしなかった

ホンダはアメリカの型式証明を取るのが大変だとわかっていたのでアメリカで会社を作り人を集めて作って成功した

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 05:02:04.93 ID:m7Wmdk3x0.net]
納期延期の度に騒いで楽しめたのにもう無いんだな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 05:34:47.68 ID:ArWwK99z0.net]
>>590
日本国内でしか飛ばせないRJなんか誰が買うんや。耐空証明取ってる他メーカーのRJ買った方が遥かにマシやろ。

604 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 06:20:57.67 ID:VwfGitzSX]
国産にこだわるなら最初からボーイングあたりの廃飛行機を
リバースエンジニアリングすればよかったのに

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:04:30.83 ID:qky3rtqv0.net]
>>573
電車やロケットは国内限定で海外に売れるビジネスにはなってない
それでも、電車やロケットは国内市場だけで商売になるけどね

自動車や家電は国内市場で力をつけてから海外進出したけど
飛行機の場合は国内市場が小さいから、そういう商売はできなかった

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 06:08:15.77 ID:XfAVVKAL0.net]
まあ、まともに認証できない機体なんて飛ばしても事故るだけなんで結局どうしようないんだけど、日本の航空に関するレベルはマジで低いので「空飛ぶクルマ」やってるカス連中なんかに至っては
「安全基準緩めて飛ばさせてくれ、でないと出遅れたら輸出できなくて海外メーカーに負けちゃう!」とかキチガイみたいな事言ってんだけどな。
海外でちゃんと認証取った機体とお前らどうやって競合すんだよって話だがこんな低レベルでも数十億くらいは集めて会社ごっこできるのが現状だ。
マトモに開発するには予算の桁が足らん、が、まともに思考できないバッパラパーに注ぎ込んで溶かすにはあまりに巨額、でも出資する方も相手の技術レベルを査定できないのでお金出しちゃう、今の日本はそんなレベル。

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:09:03.23 ID:gEXbO7rr0.net]
半分くらいは官の人件費だろ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:10:42.17 ID:V6+sosES0.net]
壮大なる道楽やなwww

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:11:43.81 ID:MIVzSMdH0.net]
自家用からやり直せば

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:19:42.23 ID:JQky3hXu0.net]
まあ兵器輸出をもっと解禁させてあげれば、重工なんてナンボでも儲かるんだけどね



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 06:32:16.97 ID:0B1qXM/F0.net]
三菱重工って時価総額一兆円未満なのなw

そこに税金一兆円プレゼントって普通に頭おかしい。

612 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 07:31:03.34 ID:I0yjJlnvZ]
アナログ敗戦

613 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 08:24:42.45 ID:9302Ip1or]
日本また負けたのか

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:08:33.41 ID:PE4q2Y7e0.net]
言った通りになっただろ

「ホンダが航空機産業の文化を変える」
ホンダ エアクラフト カンパニー社長に聞く
東洋経済 2015年05月18日

ー国産旅客機としてMRJが初飛行を目指しています。航空機産業には難しさもあると思いますが。

飛行機はいろいろなものが関わっているので、理論だけで決められないことがたくさんある。
設計ではさまざまな問題が生じるが、大枠を詰めて、大局的に決めることが非常に重要だと思う。
それをきちんとしないと、どこかを変えたら思わぬところで問題が起きて、全部やり直しといったことがすごくある。

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:14:57.32 ID:yE7IKeCP0.net]
被撃墜王の三菱 ワンショットライター

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:20:53.92 ID:WTKhdu4S0.net]
完成した飛行機を見てもキャビンが狭苦しそうで他社と比較して何が優れているのか良く分からなかった。コレできゃ駄目ってセールスポイントとかあったの?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:23:48.13 ID:2nXQEnPH0.net]
>>1
三菱重工は実質、国の研究所部分大きいね
なので上がじゃぶじゃぶ採算度外視の事もやってしまう


正直、ここまで延長の繰り返しで国産飛行機は乗るの怖かったのもあるから、ANAに無理やり押し付けず延期してもらって良かった

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:23:49.44 ID:4Wq/+4oe0.net]
1兆円があったらできたこと

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:23:56.48 ID:BvhwqDVs0.net]
栄光ある三菱マークが至るところに貼り付けててかっこいいのが良いんじゃん

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 08:26:42.44 ID:xVTjC+Nz0.net]
デマに気が付かないのが今の5ちゃん



621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:37:11.78 ID:PE4q2Y7e0.net]
23日の三菱航空機です。社員たちは取材に答えることなく、足早に職場に向かいました。
そんな中、技術部本部長が、取材に応じました。

「来年以降の計画はどうするかという議論はしていました。
計画は立てて進めているので見通しがないということはない」(三菱航空機 技術本部川口泰彦本部長)
 
地元部品メーカーからは悲鳴が…
 地元からは…

「愛知・中部の航空宇宙産業を自動車に次ぐ第2の柱として大きく育てていく。
盛り上げていこうという方向性は揺らがない」(愛知県大村秀章知事)

 愛知県内の部品メーカーは約320点のスペースジェットの部品を受注。1億円以上の初期投資をし、
量産に向け事業を進めてきました。
「本当に残念、受け止めるしかない。国産の飛行機を我々が手がけていく喜び。
航空機の事業で会社をのばしていきたいと思っていた。」(愛知の航空機部品メーカー)
 

「安全認証」の取得は進めると強調
 三菱は、客を乗せて飛ばすための安全認証である、型式証明の取得は続けることを強調していて、
今月30日の決算会見で今後の開発方針を明らかにするとしています。

 愛知県で、スペースジェットの安全性を審査している国交省航空機技術審査センターによりますと、
新型コロナの影響で、今もアメリカでの飛行試験が止まっていて、4月以降、審査官を日本に引き上げたそうです。
 今も、飛行審査の再開のめどは立っていません。
 愛知の部品メーカーは、「事実上の凍結」報道があってもまだ、あきらめていません。

 「コロナの影響はある。それが今後解消されれば、可能性としてはあると思う。」(航空機部品メーカー)
 

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 08:38:32.12 ID:aZAEnhi70.net]
>>8
それやるためには何年かに1度戦争やらないとだめだな

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:39:14.56 ID:06clbQLe0.net]
>>40
売却できれば万々歳だろ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 08:42:31.31 ID:aZAEnhi70.net]
>>9
正式発表前に認めるわけにいかないじゃん
しばらく経ったら正式発表あるはずだよ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:47:33.38 ID:TlaNQF550.net]
コロナだからやめるじゃなくてコロナ対策徹底した改良して売りにすればいいのに

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 08:49:36.55 ID:2cEjfa/I0.net]
P-1を100人乗りの旅客機にした方が良くないかw ちょっとカッコ悪いけどw

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 08:55:39.68 ID:tJwhGGA70.net]
止めるための千載一遇の大チャンス到来という感じ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 08:58:08.34 ID:lJ3PFowJ0.net]
地元紙の中日新聞によると…
最新の10号機ですら3〜40か所の不都合があり、型式証明は2〜3年では絶対に無理だとさ
更に多額のキャンセル料が発生すると書いてある

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:03:44.84 ID:3UbG3tAP0.net]
次期F3戦闘機はMRJをベース機にして何とか防衛省に売り込めばいい

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 09:07:21.16 ID:hB4nYM950.net]
>>622
それやってんのがアメリカみたいなもんだからな



631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:13:47.69 ID:LG29lNTo0.net]
本日の一部報道について
2013-07-25
本日、当社及び当社グループ会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:川井昭陽、本社:愛知県名古屋市)が開発、
製造する三菱リージョナルジェット(MRJ)に関する一部報道がありましたが、
これは当社及び三菱航空機の発表に基づくものではありません。

MRJ(三菱リージョナルジェット)に関する一部報道について
2015-04-09
昨日(4月8日)及び本日、一部報道機関において、当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:森本浩通、
本社:愛知県西春日井郡、以下「三菱航空機」という)が開発、製造するMRJ(三菱リージョナルジェット)に関して、
初飛行を延期する旨の報道がありましたが、これは当社及び三菱航空機が発表したものではありません。

MRJに関する一部報道について
2016-10-03
10月1日の一部報道において、MRJの納入時期を延期する旨の報道がありましたが、
これは三菱航空機及び三菱重工業が発表したものではありません。現時点で納期変更を決定した事実はありません。

MRJに関する一部報道について
2019-05-29
本日、一部報道において、当社のグループ会社である三菱航空機株式会社が開発するMRJに関する報道がありましたが、
これは当社グループが発表したものではありません。

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:18:12.85 ID:LG29lNTo0.net]
SpaceJet事業に関する一部報道について
2020-10-23
10月22日(木)以降、共同通信等の報道においてSpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である
三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。

適正な規模の予算で開発を推進しております。こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが
開発の凍結を決定した事実はありません。
SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については
10月30日に公表予定の当社2020年度第2四半期決算とあわせて、お知らせする予定です。

633 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 09:31:55.39 ID:jSGF1PUHL]
神戸製鋼はじめ三菱マテリアル、東レという日本の素材産業の殆どで品質データの
捏造が何十年も続けられていたことか明らかになったのはこのMRJ開発のおかげです。
日本の基幹産業の造り出してきたインチキ素材が認証取得の際の成分、品質基準を
満たすことができなかったのです。
調べてみたらどこもデータ偽装だらけだったというわけで、日本製の鋼材、アルミ、ゴム、
化学製品が全部駄目ということになってしまいましたとさ。

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 09:29:35.83 ID:hglClWkT0.net]
>>12
あの程度の車しかつくれない会社に任せる方がおかしい。

のろのろしていればこんな事態は起きる。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 09:31:31.33 ID:9Trm13rG0.net]
中国みたいに まず国内だけで運用をさせれば 良かったんじゃないのか?

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 09:31:44.17 ID:hglClWkT0.net]
>>622
この調子じゃそれでもダメだなww

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:37:13.79 ID:7QeLfBRs0.net]
リコール隠しのドタバタが面白過ぎたもんな
検査官がくるって情報がある度に、部署総出で書類をダンボールに何十箱も入れて
地下の倉庫に隠しにそれーってみんな汗ダクで運びまくる
帰ったらまたみんなで汗ダクで戻す
と思ったらまた来たのでまたみんなで汗ダクで地下に運ぶ
それを何度も何度も何度も来る度にやる
再現V見てフイタわw

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:40:40.43 ID:4QaPGfhu0.net]
これ誤報なら株価操作でもあるじゃん、共同通信は謝罪だけじゃ済まされんでしょ

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:42:23.45 ID:LG29lNTo0.net]
>>635
日本が独自に認証与えて、国内で実績積んでからアメリカの認証もらうというのは
理論的には可能かもしれないが面倒くさいしリスク取りたくないから
しない、っていうこと

640 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 10:23:07.06 ID:lBo/GqgWd]
FAAゴマ摺って試験の通し方を教わる為に雇った白ん坊が現金や転職ポストに釣られてボンバルディアやエンブラエルやボーイングやと内通してて集られ通し毟られ通しだったから全員クビ飛ばして歴史有る日本の政商として純国産F−3に全力を注入するのかな?
F−3でもアメ公に集られるんなら三菱とかもう要らんだろ



641 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 10:26:04.05 ID:lBo/GqgWd]
>>640 ×FAAゴマ摺って → ○FAAへのゴマの摺り方とか

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 09:46:26.50 ID:uV9Lrm9f0.net]
>>626
>P-1を100人乗りの旅客機にした方が良くないかw ちょっとカッコ悪いけどw

軍用機を民間機にしても、YS-11みたいなダメ飛行機になるだけだぞ。
ムダにゴツかったり、燃費悪かったり、安定性に乏しかったり・・・。

しかも、P1は4発機じゃないか。
燃費最悪で、エアバスに勝てないぞ。

643 名前:ドン・キホーテwww mailto:ww [2020/10/24(土) 09:49:25.69 ID:hglClWkT0.net]
>>588
馬鹿馬鹿しいww
世界を2分しているボーイングが10兆円、エアバスが7兆円前後の
売り上げしかない。これは航空機と言うものが特定の法人が買う程度で
大した機数売れてないから。世界で年間平均2000機程度だよ。
自動車や電気機械は個人法人いくらでも買い手がいる市場だろ。
自動車は1億台売れている。その1割のシェアしかないトヨタでも30
兆円の売り上げだよ。

もともと航空機市場なんか大した市場規模は無い。
ドン・キホーテの年商が1兆円だなw
バカが虚栄心と見栄で格好つけていただけじゃないかなww

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 09:59:52.03 ID:LmmMTItc0.net]
中国のパクリ旅客機は、国内路線しか使わないから、アメリカの型式証明は取らない。

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:05:31.49 ID:muWGwG0l0.net]
>>1
ホンダジェット機を見習え三菱

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:09:51.73 ID:NSS2COHr0.net]
>>449
日本は原爆完成の何ヶ月も前から戦争やめようと動いていたが最終決断できずに貴重な時間を潰している間に原爆を落とされた

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 10:18:32.68 ID:PE4q2Y7e0.net]
>>635
日本の耐空性審査要領はFAAのコピー
こんな勘違いした物を当てに作れるわけがない

@sshinohe

耐空性審査の水平尾翼非対称荷重の規定。
「超える必要はない」って超えたら『楽』になるんだからこれは変な日本語だ。
FAAの規定を翻訳した人が、どうも「値が大きくなるとより条件が厳しい」と一貫して勘違いしている文面が随所にある。
設計する力量の無い人が設計を規制するのは無理だ。
https://twitter.com/sshinohe/status/1315975485474521089?s=20
(deleted an unsolicited ad)

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 10:30:56.25 ID:hglClWkT0.net]
>>582
要するにゾンビを延命したいだけだろwwwww

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:33:11.88 ID:NSS2COHr0.net]
>>582
それってリニアにも言える話だね

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:35:36.72 ID:Gy11xjGG0.net]
>>644
パクリでも何でも向こうは実際に飛ばして着々と経験、実績積んでるよな

愛国ミリオタが中国の戦闘機はロシアのパクリで大したことない、(実機の存在しない)F-3の方が強い、スゴい言ってるのも
なんだかなあ



651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 10:42:39.34 ID:hglClWkT0.net]
>>514
だからゾンビの延命していただけなんだろ。
既に終わった組織だろww

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 10:44:21.85 ID:cju2bhwg0.net]
うちの会社にも元三菱の技術者がいるけど
脳筋マウント馬鹿って感じだもんな
だめだろ

653 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 10:57:53.02 ID:lBo/GqgWd]
民間航空機は既にフライバイワイヤ化が終わって技術革新の谷間に差し掛かってるから自社開発に血道を上げても意味が無いんで余剰人員を買収したエンブラエルに移籍させてブラジリアン労務管理術で締め上げて働かせた方が得策と判断したんだろうな
三菱本体はF−3開発事業を純国産化できればアメリカの航空機業界に倍返しできるし

654 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 11:24:47.91 ID:lBo/GqgWd]
F−3開発を純国産化できれば三菱的には倍返し成就で万々歳だがその場合にも日本国と日本国民とには未だ懸念が一つ遺るのが問題だなそれは

  三田会の汚鮮の進み具合

これもクリアできてれば何とか大団円なんだけどなー

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:48:45.83 ID:hglClWkT0.net]
>>390
やはりゾンビのくせに見栄ばっか張っていたのかwwwwww

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:49:25.72 ID:Bvqda0+n0.net]
>>650
それがネトウヨと防衛費2%厨と国産厨の精神安定剤(1日3錠)なので…。

因みに自分は、防衛費1.2%〜1.5%(ただし、それを達成するのに税金を上げるなら今の1.1%未満でいい)で、F-3は日英米国際共同開発派。
MRJポシャった時点でF-3の単独開発は完全に無理。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:53:55.95 ID:yajyHEH40.net]
>>94
お前が無知なだけで、日本初の製品や世界市場を抑えてる分野あるけど。
欧米は自分たちが負けそうになるとルール変更するから

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:00:10.63 ID:hJ5gBanj0.net]
金ない、人ない、頭ない(脳筋)の三拍子が揃ってしまった三菱重工
そのうち赤字の補填に数千億の税金が投入されるかもね〜
なんせ三菱重工が倒れると防衛技術がなくなるから政府は例え10兆投入しても倒れるのを防ぐよ

659 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 11:05:03.88 ID:tqmjK3+l0.net]
艦が得て、どったんばったんして
いま作業した

まだ足りないかもしれないが、これで型式認証再度してくれ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:06:35.46 ID:hglClWkT0.net]
>>305>>298
虚栄心と慢心と無能の結果だな。

おそらく会社の体質だろうからこう言う会社は一度
倒産させた方がいい。



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:06:44.67 ID:p+sXemZQ0.net]
>>652
いろんな大手と仕事することあるけど
なんだろうな、教科書に載ってる知識や難しい事を理解する能力は凄いんだけど
実際に物を作ると、そんなんじゃ物理的に動くわけねーだろって設計するんだよな‥
今もゴミ押し付けられて困ってる
なんか、勉強ばかりしてきてDIYとか工作とか機械の分解整備とかの経験がほとんどないんじゃね?って言う感じがする

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:13:24.16 ID:Gy11xjGG0.net]
>>656
防衛費の縛りの良し悪しはともかく予算には限りがあるんだから
予算の中で最大限の防衛力を整える必要があるのに無理に国産にこだわるのもねえ

新しい小銃も国産でもいいんだろうけどM4系あたりをアメリカか欧州から買えば
安く早く部隊配備できるんじゃないかなあと

663 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 11:18:24.04 ID:tqmjK3+l0.net]
>>660
俺の作業が、なんのイワク付きなんですか

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:20:56.73 ID:eF+EVwnN0.net]
うん、みんなこうなるって知ってたよ
海外受注先も途中から違約金狙いになってたのもみんな気が付いてたよ
んで解約金いくら払うんだこれ

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:21:07.20 ID:hglClWkT0.net]
>>107
田舎者の単なる虚栄心だなwwwwwww

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:25:05.08 ID:isjiB46d0.net]
万が一、三菱重工つぶすと、日本の防衛産業にかかわった技術者や研究者が海外流出する

もちろん行先は、中国にきまっている

だから政府は絶対つぶさないと見ている

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:25:46.85 ID:eF+EVwnN0.net]
ありもしない日本のモノづくり技術を簡単にできると慢心して泥沼にはまったのと
三菱=安倍案件で引っ込みがつかなくなったのがね

政府、三菱、技術者みんな自分で言った「ものづくり大国ニッポン」っていう嘘に自分が引っかかるという
幻を見てた人達の目は醒めたのかしら

668 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 11:26:40.40 ID:tqmjK3+l0.net]
>>666
いま、イワク付きで陸上自衛隊の慰問の音楽隊を聴いてたけど
みんな暇だからそんなのしても俺みたいに追ってくるんでは

俺なんかその試験管になってる

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:27:41.48 ID:hglClWkT0.net]
>>78
80年前のノスタルジーかww
1940年に80年前のノスタルジーなんかに陶酔していたら
飛行機なんかつくれなかったろうなwwwwwwwwwww

なるほど停滞するわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 11:32:17.53 ID:tqmjK3+l0.net]
>>667
そんなの、いま問題になってるのが親父のシャープのテレビで
あんなもん倉庫にほうりコメば問題はみんな解決する

麻生太郎閣下で俺に金くださいよ、テレビ買い換えてなんとかできるし



671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:33:09.22 ID:eF+EVwnN0.net]
>>78
まずその幻想からだよなぁ
ありもしない幻想をプロパガンダしてなぜかプロパガンダ側が引っかかる
「戦時中は すごかったんだろうけど 技術力」

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:36:27.92 ID:6bDOVLJ70.net]
開発力が明瞭に低下している
F3も期待すんな

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:38:58.09 ID:VFD7h16N0.net]
三菱終わったな

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:39:57.43 ID:35dRBE+10.net]
戦時中は すごかったニダ
戦後 禁止されたからニダ伝説

航空機開発は、かなり早期に解禁されてるよ(1956)

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:42:52.69 ID:AVtN5X8f0.net]
多くの日本人は未だに何でも出来る技術大国と思ってるけど、それは今は中国での事で、
本当に難しい事は出来ない国になってると思う。いいところもあるけどもはや仕事の出来ない子ちゃんに>日本

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:43:56.64 ID:vfIgSgTO0.net]
設計は机上計算だけ、試作や実務は下請け丸投げ
そんな企業ばかりでものづくり日本も崩壊だよ

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:44:47.09 ID:rpHZMCxz0.net]
そもそもノウハウあるはずのボーイングでも、こんだけやらかしてるからな
MHIには無理なんだよ
B787:開発費大幅増で回収の見込み立たず
B777X:試験中に貨物ドア吹き飛ばし納入延期
B737MAX:手抜きをごまかすプログラムに欠陥で飛行停止
KC-46:品質問題で米軍から2回の納入拒否

678 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 11:47:09.65 ID:tqmjK3+l0.net]
>>677
アメリカ海軍の原子力空母でも、電子計算機つかった設計だけで
実際に組み立てるとバグばっかでドック入り
誰のはなしだ

ほかの造船関係でも同じだ、前途多難だ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:47:59.19 ID:D0VaPhM90.net]
>>306
つ空飛ぶF-1

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:50:01.19 ID:2cEjfa/I0.net]
>>642
双発に変更してウィングレットを付けるとかw



681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:51:43.15 ID:wTSwmbDO0.net]
トヨタと比べると人材レベルが比較にならんほど低いからな
しかし飛んだけど大赤字はあるかなと思ったけど飛ばすことすら出来ないとは

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:52:11.02 ID:TBlBMFI50.net]
陸:
コマツ、装甲車輌開発から撤退
防衛省は昨年7月27日、「装輪装甲車(改)」の開発事業の中止を発表した。コマツが、同省の求める
耐弾性能を満たす車輌を作れなかったためとされている。しかし関係者によると機動力など含めてかなり
問題があったようだ。
https://japan-indepth.jp/?p=47023

海:
巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念
川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が
重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。
https://www.asahi.com/articles/ASL1T5QBBL1TULOB00S.html

空:
MRJ=スペースジェットの事業化凍結へ


モノ作り大国ニッポン(笑)

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:55:51.61 ID:UuCQOKt00.net]
>>60
韓国>>>>>中国>日本

だろ、耄碌ジジイw

韓国に技術力でひとつでも勝てる分野があるなら挙げてみろ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 11:56:46.71 ID:uQYSnzW50.net]
>>4
税金は6千億くらい

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:00:25.78 ID:5BszA2m00.net]
ロケットは作れるけど飛行機は作れないの?

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:04:45.04 ID:wmlnmF+N0.net]
無駄金だったな

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:06:52.43 ID:eF+EVwnN0.net]
>>683
アダルトビデオ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:15:43.02 ID:6gX52Q4f0.net]
非正規や下請けばっかり使ってるからこういうことになるんじゃ?>ノウハウ不足

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:16:37.56 ID:04RBxBkQ0.net]
>>510
製造過程検査に量産化は必要条件じゃないのでは?

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:17:46.82 ID:ae8GPKHx0.net]
>>306
三菱F-1ってフランス機のパクりがあるやろ



691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:18:06.62 ID:04RBxBkQ0.net]
>>567
乗客の空間のことらしい
キャビンの広さとか居心地の良さのことね

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:20:52.15 ID:35dRBE+10.net]
>>685
ロケットは、数分間だけ機能すればいいからな

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:23:28.43 ID:6gX52Q4f0.net]
これから発生する膨大な
納入違約金のペナルティ考えると、
損害は更に…

694 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 12:41:57.07 ID:4m8vJLBlN]
頑固で柔軟性のない企業なんだろうな

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:30:16.06 ID:k/uVKnRq0.net]
>>9
キミ頭悪すぎるよ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:33:15.90 ID:CjurtNBf0.net]
サンクコストというには膨大だね
もう数年前から分かっていたんだろうがズルズル引き延ばして、コロナのせいにしたね
ジャップの哀れな習性だね

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:53:14.74 ID:2nXQEnPH0.net]
>>1前任の技術畑の社長の顔を立てて
みたいなことをしていてダラダラと
という感じが、飛行機もだけど造船とかも
あと、現場技術者への人気取りのためのバラ撒きもある様な

技術者同士の見栄の張り合いで、採算度外視で古い技術を立てないといけない感じ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 12:55:24.61 ID:sKxq+4HO0.net]
三菱重工は早く潰すべき
化石同然の無能

699 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 13:11:46.31 ID:lBo/GqgWd]
>>690 バーチカルループできないんだってな(´;ω;`)ジャップ…

700 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/24(土) 13:13:59.74 ID:lBo/GqgWd]
三田会の汚鮮が随分進んでるらしいから三菱ももう駄目かも知れないな(´・ω・`)



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:06:25.87 ID:arDekJMa0.net]
ホンダジェットの成功は開発首脳から徹底してアホのジャップを除いた事だって聞いたぞ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:15:51.60 ID:CObceAoa0.net]
P-1の双発輸送機型のC-2を旅客機にって計画もあったがぽしゃった。

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:21:45.75 ID:2H5jwLO00.net]
近年では成功しようがしまいが新型航空機の開発に1兆円は当たり前のレベルだよね
三菱さんは次頑張って下さいもうすぐ中共との戦争も始まりますよ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:24:31.82 ID:VtHfDgnA0.net]
良かったやん一兆円分も経済動かしたんだから

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:26:07.96 ID:rpHZMCxz0.net]
ボーイングですら737の後継機を作れずに、改修(MAX)で誤魔化した挙句大チョンボしたからな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:30:14.80 ID:EAIEEahS0.net]
まあそれだけ大変って事でしょ
コツコツ経験積み重ねていくしかない

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:30:25.60 ID:P5t81aPt0.net]
安倍と共に去りぬ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:46:11.26 ID:/vRzgTZF0.net]
リコール隠しの体質の会社だからこれでよかった、うんうん。

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:48:19.81 ID:ae8GPKHx0.net]
F-1撤退
ひこうきも撤退

これがジャップの物作りだwwww

710 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 13:50:58.47 ID:tqmjK3+l0.net]
>>709
どうせ、イギリス人の工作員
てかヨーロッパ全域で詐偽ばっかしてる
コードネーム、プリンセスワン
トム・クルーズのミッション:インポッシブルではマックスっての

おばさんの死欠けだろ、辞めろっての



711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:52:12.58 ID:AJikL/bH0.net]
利益は出なくても、国内で飛ばす機体というコンセプトでまず完成・運用させればよかったのかも。
それが遠回りのようで近道だったと思う。

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:52:28.59 ID:QbVJMTM80.net]
無能
本当に無能

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:53:41.06 ID:LjMoxjq60.net]
>>666
中国って今や軍事目的のドローン技術でアメリカ凌ぐほどだよ
三菱の技術なんて一切不要
技術的には中国に追い抜かれてます
三菱重工は日本の防衛の足引っ張ってるだけ
どれも陳腐な技術ばかり

714 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 13:55:22.97 ID:tqmjK3+l0.net]
>>712
帝國陸軍の秘密兵器人工無脳?

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 13:57:06.18 ID:7zr3Ll4S0.net]
メーカーが否定している この共同のインチキニュース どうしょうもねぇなぁ



☆解放者の仮面を剥ぐ1 各地で組織的性暴行を繰り返した旧ソ連軍/ロシア兵
militarymatome999.web.fc2.com/rosi1.html


#旧ソ連軍 #ロシア兵士 #中国北東部 #ソ連兵性暴行


☆画像で見る朝鮮戦争の激闘 【70周年
militarymatome999.web.fc2.com/kol3.html

#625戦争 #保導連盟事件 #共産党 #虐殺 #中国軍 #北朝鮮 #金正日 #303高地の虐殺 #乗り物

716 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 13:58:14.50 ID:tqmjK3+l0.net]
>>715
プリンセスワンとかはマスコミ使った工作の専門家だ

写真一枚で地球をパニックにしたりする

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:58:39.21 ID:xVTjC+Nz0.net]
デマでしょ?

https://twitter.com/Tomo20309138/status/1319570597140049922?s=19
(deleted an unsolicited ad)

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:59:56.99 ID:QbVJMTM80.net]
日本の経営者ってなんでこんな無能が多いんだろう
社内政治だけ長けて、経営力なさすぎな奴おおすぎ
まともなロードマップも描けない
これ技術者が悪いわけじゃないだろう
そもそも規制ガチガチの航空機で、まったく開発したことがない素人が
最新技術?てんこ盛りの新航空機を設計開発しろってのが無理なはなし
パクリ、パクリというが中国のほうがよっぽどまとも
学ぶにはまず模倣だよ、既成技術と経験者を雇ってまず一機作ってノウハウ蓄積
そこから新技術で作らないと
経営者はなんで専門家の意見や航空業界を学ばずに経営判断するのかわからない

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:04:49.41 ID:ASji4y5e0.net]
>>718
今は下の若い技術者も無能なんだよ
だから何も残せず無駄になるだけ

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:13:19.22 ID:xVTjC+Nz0.net]
>>718
三菱だけど?
反日マスコミに洗脳されてないか?



721 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 14:17:35.58 ID:tqmjK3+l0.net]
もーほー、ホモってなんだ、椅子か

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:34:47.53 ID:AxVhc1Og0.net]
>>689
型式証明は量産機のための認定で「必ず」製造工程のチェックをして品質を担保した機体を量産できる工程になってることを担保する。
型式証明を取ってない機体は製造工程が品質を担保しないので一機一機作るたびにすべて主要な製造工程毎にちゃんと工作できてるか認証機関がチェックしながら製造することになる。
もちろん型式証明を取ろうが取るまいが設計が妥当である事はチェックされる。

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 14:36:53.20 ID:PNBUYglL0.net]
>>638
日本だとテストフライト中に事故起こせば大騒ぎ、責任取れガーだけど。
中国は隠蔽もやるが、それにもめげずにやるよなあ。

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 14:40:08.74 ID:nAMBPigw0.net]
ここで止めるのが正解やと思うわ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 14:44:17.66 ID:CevqGhmP0.net]
まんまとハメられたなw
これで三菱は開発をやめられなくなったw

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:47:38.65 ID:CDk5W1LI0.net]
一方中国COMACはC919来年あたりから本格的に飛びそうだ
中国市場はいち早く回復してる
C929も開発してるし長期的にAとBのなかにわけ入っていけるポテンシャルあるだろうが政治的に抑え込まれるかもなファーエイみたく

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:48:20.01 ID:QbVJMTM80.net]
>>720
三菱だからやれるっていう驕りが今回の失敗だとおもうがね
軍事と民間はちがう
驕った者は学ばない
世界に売るには公的機関の認証が必要
そこを軽視しすぎたんだろう

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 14:48:27.85 ID:MVmMer/v0.net]
損切りではなく塩漬けとな?

729 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 14:52:38.12 ID:tqmjK3+l0.net]
>>727
あのトヨタ自動車でも、いまは集団指導体制みたいになった
らしい役員会議で、1人だけルノーからまだ若い出向者が来てる
彼がいないとヨーロッパでトヨタ自動車を販売するコネがない


俺でフランスとイギリスの、アイルランドの真似しても限界だっての

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:53:35.51 ID:RMgjGSmU0.net]
税金ウマー



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 14:55:21.42 ID:vfIgSgTO0.net]
海外から何十年も遅れてるのにそれを短期間で追いつこうなんて無理なんだよ
まして技術者レベルが低下しているのにな

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:03:35.12 ID:JAnTerQ20.net]
あのボーイングでさえ四苦八苦してるのに
順調な開発なんて100年早いわ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:04:52.79 ID:6vPfrrSy0.net]
>>705
あれは名前だけ737のシリーズにしておけばパイロットの資格とかで新機種にコストをかけなくてもそれなりの飛行機を導入できますよ
がセールスポイントだったんだろうが、もともとバランスが悪いのをソフトで何とかしようと思っても自然の法則と言うかバランスが悪いのはどうしようもなかったんだと思う
(アメリカでは過去に実質別物なのに同じ形式扱いしてるのが特に軍用機に多い たとえばF-86ーセイバーとセイバードッグとか
極端なところでは大改造したF/A-18はF-16に負けた軽戦闘機YF-17とおんなじと結局言いくるめてしまったし 
これはアメリカの議会が次期海軍戦闘機はアメリカ空軍の戦闘機候補だったYF−16かYF-17のどちらかから選べと強引に迫ったせい
もしかしてF-18は新型機の悪しき前例になってるんではとときどき思う)
最初から737MAX用の新型エンジンで737代替のまっさらな新型機作ったら開発から導入まで大騒動になったろうな

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:16:25.43 ID:BW37C5pg0.net]
航空産業は全て滅びそうな勢いだね。
100年前に戻ったと思えばいい。

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 15:19:17.54 ID:LBnhDLrb0.net]
日本人はノロマでまぬけで脳なし、根性なし。

そりゃ韓国に経済で負け、女は取られるわけだ。

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:26:05.05 ID:zGBMMmbe0.net]
>>702
ぽしゃったというか、エアバスA320やボーイング737の市場に割って入る形になるけど新興の機種で今からシェア奪うのは至難の業なので自主的に辞退したってのが正しい。

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:28:48.10 ID:+gP2tE8x0.net]
時価総額1兆円未満の三菱重工に1兆円プレゼントwwww

そんな会社で事業化できるわけないwwwwww

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 15:31:30.92 ID:AxVhc1Og0.net]
>>726
欧米がエンジン売るのやめちゃう可能性は今なら十分あるけどね。中露製エンジンだと性能、信頼性ともに落ちるのでなんとも。
それでも機体の設計製造能力では中国の方がもうずっと上を行ってるのは間違いないけど。

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:32:40.60 ID:k/uVKnRq0.net]
冗長化する為の配管配線を同じところで通したって聞いてこりゃダメだって思った

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:39:50.86 ID:6vPfrrSy0.net]
どうせ、MRJはだめになったんだから最初から駄目だろと思ってた部分をこうしたらと個人的に再設計(と言うより再開発)のMRJ2を提案しておきたい
まずシート配置 2-2をやめて1-2-1の世界初のリージョナルジェットでワイドかセミワイドボディを目指せ(たぶん実現すれば世界初)
通路が二つあれば乗客の乗り降りが早くなり回転が速くなる
b757はナローボディで不評だったが(世界に売りまくるつもりなら世界一背が高いオランダ人と増え続けるメタボでも気持ちよく乗れる飛行機作れ)
それ以上に乗客の頭上のラゲッジスペースが少ないから乗客に不評だったそうだから
後シートはゆとりある設計にしろ 1-2-1と書いたが中央の2席は間に空間を挟んで見知らぬ隣同士でもストレスを感じないように設計しろ
コロナで凍結言ってる間に時間のゆとりができたということだから新設計やってみろ 
できるなら出してみろだがまず無理で三菱の黒歴史で終わりだろうな
カタログ上では他のより速度が速いとかよりの高性能より実用性を考えろよ(昔から日本機はコレが駄目といわれてる)



741 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:40:47.03 ID:tqmjK3+l0.net]
>>735
松岡とか名乗るの韓国人の大馬鹿なのか

742 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:41:29.98 ID:tqmjK3+l0.net]
>>739
もう修正したよ

ただ設置スペースがないので暫定だ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:42:00.65 ID:tuhP6X5C0.net]
そもそも飛行機の操縦免許すら持ってない連中が開発するという狂気・・・
もちろん飛行機の整備資格も無し

飛行機の事なーんも知らんけどCAD使えますレベルの人たち

744 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:42:17.63 ID:tqmjK3+l0.net]
>>735
ジャッキー・チョンとかいうのアメリカに逃げたのか

745 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:42:38.85 ID:tqmjK3+l0.net]
>>743
Πロット問題な

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:43:12.92 ID:P5t81aPt0.net]
選手村マンションとか財政厳しいのに赤字つくりばかりやってる自民盗

747 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:44:00.65 ID:tqmjK3+l0.net]
なにが俺たちよ、舘ひろしさんはカンボジアだろ

韓国人の大馬鹿と殺し会いして悪いのか

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:44:21.54 ID:Oj8qwdy30.net]
税金泥棒の三菱
潰れろゴミ

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:44:26.65 ID:PE4q2Y7e0.net]
ID:tqmjK3+l0
カス無知チョン

750 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:45:23.73 ID:tqmjK3+l0.net]
>>749
日本人の警察署が韓国人の大馬鹿の味方とはな

んで俺が北朝鮮か?

統一なんかいっさい無いな



751 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:45:54.70 ID:tqmjK3+l0.net]
まあ、警察官も三割が在日韓国人の大馬鹿らしいが

752 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:47:05.12 ID:tqmjK3+l0.net]
>>749
FAAもここで椅子で決めてるのもしらないおまえが無地だろ
共産党

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:47:13.90 ID:k/uVKnRq0.net]
>>742
最初から考えておかないと上手くいくわけないだろうに
設計思想とか無いからこうなる
ほんと馬鹿な幹部

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:47:39.31 ID:GSowlGZJ0.net]
YS-11の悪夢再びじゃねえか
つうかYS-11よりもひどいだろこれ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:48:40.18 ID:GSowlGZJ0.net]
>>709
大型客船もだめなんだぜ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 15:48:42.07 ID:YBJ3jfUw0.net]
なんか小売りできる技術はないのかな?
今、三重工は大変だよね。横断的に技術利用できる種を探さないと。

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:48:54.85 ID:PE4q2Y7e0.net]
ID:tqmjK3+l0
言い訳カス無知チョン哀れw

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:50:29.68 ID:tuhP6X5C0.net]
MRJミュージアム閉鎖される前に行っといたほうがいいな
三菱のことだから速攻で撤去して最初から無かったことにしかねない

759 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:50:34.20 ID:tqmjK3+l0.net]
>>757
自己紹介か?共産党
メガネがどうした

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 15:50:39.36 ID:YBJ3jfUw0.net]
カプセルホテルみたいな飛行機をつくってほしいね。
寝っ転がって12時間フライトとか。



761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:51:37.48 ID:JQky3hXu0.net]
なんだよ、共同通信の飛ばし記事かよ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:52:18.13 ID:PE4q2Y7e0.net]
ID:tqmjK3+l0
何を言っても通用しない
一生嘆いてろカス無知チョンw

763 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 15:53:28.70 ID:tqmjK3+l0.net]
>>762
こっちの作業が余程きいた、行動が効いた
としか聞こえんが

創価学会の板の高松チョンもだまりこくった
おまえだけだ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 15:58:44.09 ID:nCL/CVH/0.net]
今の日本人は技術もなければ努力もしないから負けるのは当然
唯一自動車産業だけはノウハウあって踏ん張ってるがここも時間の問題だろう

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:05:49.64 ID:fP+NTRGj0.net]
>>764
中韓台が本気出し始めたのが
没落の最大の原因だろ
日本人相手に商品を法外な値段で
売ってたから企業が潤ってただけ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:06:07.76 ID:qusZ+lUu0.net]
>>718
天皇という無能が日本の頂点に君臨していることが
無能でも人の上に立てるという風潮を生んでいる

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:07:10.62 ID:6vPfrrSy0.net]
>>760
ヴァージン航空の何とかクラス オースティン・パワーズのマイク・マイヤーズが宣伝してた
あれのためだけに使われるだろう
(そしてえらいことになるだろうとコンセプトの発表のときから言われてる)
公式に航空会社がマイルハイクラブを推奨してどうなるかと

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:10:55.53 ID:nCL/CVH/0.net]
>>766
日本は競争社会じゃないからな
つかそもそもみんなそんな社会を望んでない

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:12:12.71 ID:Hl+lh9Ef0.net]
>国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円
 
 
2004年:「旅客機?そんなもん簡単だろうw5年で飛ばしてやるよwww」

2020年:「もう無理。低脳Japwwwwwwwwww」
  
 

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:13:30.16 ID:Hl+lh9Ef0.net]
コロナとデジタル化
 
中国・韓国「おいおいwww FAXだってよwww 20年遅れてるぞwww」
 
実は後進国だった日本
  



771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:16:36.05 ID:Hl+lh9Ef0.net]
【MRJ】
 
日本「ブラジルだって作れるんだぞ!日本に作れない分けないだろうバーーカww」

16年後

ブラジル「舐めてんじゃねーぞ馬鹿Jap」
 

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:17:38.11 ID:Hl+lh9Ef0.net]
 
アメリカ「MRJ?生意気な虫けらどもだ。邪魔してやる。」
 

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:17:59.72 ID:IrzARaEF0.net]
>>257
軍用もだけど貨物機としては使えるな。

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:19:52.73 ID:IrzARaEF0.net]
>>769
チョン君の祖国は?

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:21:23.90 ID:giPn/U7tO.net]
自分達で簡単に作れると思ってたんだろうがそんな甘いわけない 外人に丸投げするのが一番だったな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:24:32.71 ID:6vPfrrSy0.net]
>>758
今のうちにプラモデル買っとけば?
確かMRJのプラモが出てたはず そのうちプレミアが付くかも(自分はもう持ってるので、しかし夢で終わるのかあ…)
昔F-117がまだ極秘だった頃、イタリアのイタレリから最新新型ステルス戦闘機F-19とか言うのが出てたが
今では実物と似ても似つかないので
かえって珍品になってる

777 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 16:27:04.12 ID:tqmjK3+l0.net]
>>765
>>768
いまの自動車産業のもとの原動機自転車のエンジン
そのメーカー
北関東を中心に、飛行機開発の流れ者ばっかで200社以上
いまのような法律もいっさいない、レイプ、殺人、悪事、なんでもあり
俺のことか

その競争であんたらトヨタ自動車の成果で喰ってるだけですな
地方公務員の馬鹿総出で

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:31:10.36 ID:Hl+lh9Ef0.net]
コロナとデジタル化
 
中国・韓国「おいおいwww FAXだってよwww 20年遅れてるぞwww」
 
実は後進国だった日本
  
自民政府「あばばばばば・・・・今からデジタル化すんぞ」
 
中国・韓国「20年遅れで? プw」
 

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:32:22.26 ID:nCL/CVH/0.net]
つかアメリカからなんのサポートもないのな
それどころか邪魔してくるとかww

もうアメリカには要無いだろ

780 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 16:32:41.26 ID:tqmjK3+l0.net]
>>778
子宮FAX連呼のばかなおんか、おまえ



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:35:10.23 ID:Hl+lh9Ef0.net]
電気自動車 
 
中国・米国「日本は10年遅れww」
 
日本「窒化ガリウム半導体だ!これで巻き返すぞw どうよwww」
 
中国・米国「そんなもん研究してないとでも思うか?アホJapwww」
 
 

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:36:12.15 ID:nCL/CVH/0.net]
トヨタも中国との業務提携に動いてるし
アメリカがとかく非協力的でどうしようもないんだよな

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:36:23.88 ID:YBJ3jfUw0.net]
昔は謙虚に学ぼうとしたし、模倣もしたんだろうけれど
下手にプライドが高くなったのがまずかったんじゃないかな?
せめてプロトタイプはノウハウをため込むために協力してもらった方がよかった。

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:36:32.77 ID:tC60aMGq0.net]
MRJのステッカーをキャリーバッグに数枚貼ってあるんだけど、レアものになるんかなー?

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:38:28.40 ID:Hl+lh9Ef0.net]
 
【MRJ】の失敗
 
実はアメリカの嫌がらせ。競争相手は少ない方がいい。
 

786 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 16:38:43.57 ID:tqmjK3+l0.net]
>>782
俺がすねてる以上に、アメリカ民主党のおかしな連中がすねてる
で情報を出さない

そんだけ、トランプ大統領の馬鹿はそれを引き出すリーダーではいっさいない

787 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 16:39:19.34 ID:tqmjK3+l0.net]
戦争中は、その情報が核弾頭だった

おまけに、それは戦争するまえにとっくに完成してた可能性がある

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:39:49.24 ID:Aep+YibF0.net]
零式の三菱はダメだったな、では一式の中島飛行機に任せよう

そういや中島って今はスバルだっけね

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:39:50.63 ID:bJYm+nRy0.net]
投入された税金は、もちろん返納するんだろうな?

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:42:01.55 ID:S+0EqacR0.net]
これ新聞記事見たけど
タイトル間違ってるな

・開発は継続
・事業は凍結

更に公式発表はコレ

>引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに、現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した適正な規模の予算で開発を推進しております。こうした中で、
>様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません



791 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 16:45:14.74 ID:tqmjK3+l0.net]
>>790
試作機だけで、工場停止

大塩佳織の件が盗まれたのと同じじゃネーケ
これ三菱が東芝とくんでKOなったのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:46:26.05 ID:nuU2MxPa0.net]
あれほど馬鹿にしていた中国の方がずっと優秀だったと知って愕然とした
13億人から選び抜いた秀才はやっぱり優秀なんだな
中国は理系を優遇してるしな

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:48:25.83 ID:Aep+YibF0.net]
P-1に旅客席付けてなんて話がネタレベルで以前あったけど
ほんとそっちの方が上手く行ってたりしてな

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:52:55.21 ID:C13Ggd/G0.net]
>>790
6月に予算削減した時点で事実上諦めてるだろ
今ある10号機が一発で型式証明取れるのならともかく、そうじゃなかったら改修しなくちゃならない
その予算と人員をどこから出すんだ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 16:59:58.82 ID:6vPfrrSy0.net]
>>773
あいにく使えねえ 貨物機として使うにも今使われてるコンテナは改設計でもしなければ無理
バラ済みで使うにしても機体の何処かにでっかいカーゴドアでもつけなければならないが
他に使い勝手の良いのがいくらでもあるので
嘗ての希望がそんなことでもしなければならないのかレベル

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:00:17.14 ID:m7Wmdk3x0.net]
受注している300機に対しては契約違反になるが
賠償とかはコロナ騒動でチャラになるのかな

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:05:12.11 ID:/tiMAMga0.net]
大型船舶もダメ飛行機もダメ
宇宙以外は戦前の方がマシだったんじゃね三菱

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:07:55.77 ID:9rktCnKf0.net]
ほぼ政府(経産省)の要望でしょ

三菱がこんなバカな投資するわけない

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:08:00.96 ID:ETaXZtfE0.net]
>>792
型式証明なんて取れるはずがないから端からそういうものを取ろうとせず
購入先の担当者を賄賂漬けにしたり超低金利の貸し付けや寄贈という手で海外に流通させようとしてる国の方が優秀だよなwww
しかも事故が起こりまくっても知らぬ顔で更に売りつける強い意志も優秀だわ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:08:01.72 ID:Hl+lh9Ef0.net]
>宇宙以外は戦前の方がマシだったんじゃね三菱
 
既にコストが合わない。
 
ロケットもダメ
 



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:10:03.36 ID:6vPfrrSy0.net]
>>783
三菱は官僚以上にプライドの高い会社らしいよ
阿川弘之の本に出てきたが
昔の役人よりふんぞりかえっててひどいと

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:10:46.16 ID:9rktCnKf0.net]
日立の原発撤退もそうだけど、安倍が辞めたらつぎからつぎへと国策事業の撤退発表。

安倍のせいでとんでもないムダ金が使われた。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:12:45.80 ID:nCL/CVH/0.net]
>>802
安倍は国力上げることにロマン感じてそうだけど
菅は合理主義でそういうことに興味なさそうだな

804 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 17:15:22.89 ID:tqmjK3+l0.net]
>>803
どっかのソープの都合だけだろ、こ臭く

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:17:34.77 ID:GUL1lYMc0.net]
でもこういう研究開発を批判するから何の進歩もないんじゃねーの?

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:18:05.41 ID:tuhP6X5C0.net]
>>796
どうすんだろうね
MRJの代わりの機体を買ってあげるのかな?

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:18:19.50 ID:uJ/JSEZ20.net]
国が救済しなければ倒産だな

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:19:21.51 ID:YBJ3jfUw0.net]
言い訳はできるかもね。
コロナで需要がないのでと言えば、まあ、そうだね。となる。
航空産業も復活できるかどうか微妙。
航空機内での感染がなくても、出入国制限かかったら同じことだしな。

809 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 17:20:17.84 ID:tqmjK3+l0.net]
>>805
俺は開発の犠牲とかに、松岡元農水相とかにさらしモノにされるの
なんとか耐えても

いざとなったら逃げる自称日本人しかいネーヨ

最近、警察署の作戦展開も無茶苦茶おそいしな

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:21:38.92 ID:oYhjUcxA0.net]
人員かなり削減してたし、うすうす感づいてたわ



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:26:22.21 ID:AyxgCXOJ0.net]
どうせ国の金だからって舐めプしてたんだろ
現責任者はクビ
歴代の要職についてた奴等の年金も止めろ
これ製造業全体のダメージなんだからそれくらい罰与えろや

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:26:37.91 ID:ktYgzfX20.net]
三菱がまともに作れるのは鉛筆だけ

813 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 17:27:37.63 ID:tqmjK3+l0.net]
>>811
俺なんか待って潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いでやっても
金殆ど出ないぞ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:29:43.48 ID:Hl+lh9Ef0.net]
いつのまにか後進国になっていた日本w
 

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:31:00.94 ID:Hl+lh9Ef0.net]
>>793
>P-1に旅客席付けてなんて話がネタレベルで以前あったけど
>ほんとそっちの方が上手く行ってたりしてな
 
アメリカが妨害するから無駄
 

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:31:47.71 ID:vfIgSgTO0.net]
開発費の一兆円、回収可能なのか?

817 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 17:32:00.22 ID:tqmjK3+l0.net]
>>811
とりあえず、神戸の開発は成功、数も増えた
っても俺の三豊市にはKOねーよ、ほうびが

丸亀市が、円周率論文が、日本一のドッグつくって
外人だらけ殺人もあり、ハイブリッド?電気貨物船?
ああもうこれがミナトって漢字だ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:32:23.36 ID:nCL/CVH/0.net]
アメリカは世界最大の反日国家

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:32:37.07 ID:oYhjUcxA0.net]
税金いくら使ったんだろ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:34:44.67 ID:ZgJtVRUs0.net]
三菱とかって本当にアホな企業だな。
何するにもスピード遅いしプライドだけで何も進まん。
役員とかは40代までにするとかしないと淘汰されるよ。
マジで。



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:35:59.38 ID:ZgJtVRUs0.net]
>>812
三菱グループは鉛筆は作ってないですよ。
よく調べようね。

822 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 17:36:07.58 ID:tqmjK3+l0.net]
アメリカの性にして逃げるって大塩佳織の件か

フィリピン人くさいがな

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:39:01.61 ID:YMnInMxu0.net]
ボンバルディアなら6000億で買えたのにな

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:49:29.48 ID:nuU2MxPa0.net]
>>815
エンジン4発の時点で経済性がダメ
しかも今までノックダウンしかしたことの無い
IHIの開発したエンジンなんて、誰も信用しない

P-1がどこの国にも採用されなかったのに
どの航空会社が使ってくれるんだ?

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 17:53:21.46 ID:Hl+lh9Ef0.net]
【三菱】
船もダメ
飛行機もダメ
ロケットもダメ(商用的にはコストが合わない)
車もダメ
 
そろそろヤバい・・・・

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:59:42.00 ID:BWN49mzD0.net]
ガンダムを動かすプロジェクト程度にしとけばよかったのに

本気で飛ばそうとするからや

827 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 18:00:11.81 ID:tqmjK3+l0.net]
>>825
アメリカの猿真似だけでそーなったんだろ

ベトナム戦争で、俺とか死んだああとか兵士の安否確認のために
アメリカの親御さんに日本のテレビを沢山売ってな

日本はいっさい金もかけず、ロケット開発
臭いとかまた俺のネタ

そんで、開発の犠牲があってコストがって
民主党の馬鹿かしらんがなにが戦略だ
検察もだ

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:02:16.66 ID:Cso5Im2T0.net]
これが隣国の話だったらお祭り騒ぎやなw

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:18:32.09 ID:rQofXSwu0.net]
アタマの足りないバカが三菱を叩いているが、開発遅延の原因は耐空証明が取れなかったことに起因する。

この耐空証明は本来、日本のそれを世界で通用させるという取り決めがあるのだから、なんで日本のそれが他所で認められないのかってところが根本原因。

日々進化し変更される規則は、FAAが一方的に決めているのではなく、航空機メーカーや他国の政府機関とと協議して決めている。
国交省はこの「これから作る飛行機のルールを決める」話し合いに参加して口を出したり情報を持って帰るだけの交渉能力が無かった。

他所の航空機メーカーは、いわば「自分で自分が作る飛行機のルールを決めている」のに、三菱はいっつも周回遅れで「変更点だけを伝えられてそのたびに改修」させられてた。

この結果は三菱にあるというより、ハードウェアのものづくりと無関係に国交省や経産省が無能だから法的基準を満たせなかったことが原因だ。

朝鮮人は三菱を叩くのが大好きだけど。

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:23:29.01 ID:Aep+YibF0.net]
>>812
次はサイダーに変えて言ってみるんだ



831 名前:大島栄城 [2020/10/24(土) 18:27:43.71 ID:tqmjK3+l0.net]
>>829
それはおんぶに抱っこの航空自衛隊に大問題があると思う

アメリカだけなんだろ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:29:20.00 ID:Z2GZFleH0.net]
凍結で株価上がるってのがこの事業への投資家の評価よな

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:32:29.48 ID:Z2GZFleH0.net]
あれこれ言うけどもYS11はちゃんと飛んだしある程度普及もした
あの頃の日本とはもう何もかもが違う。製造業の没落ぶりは隠せない

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:32:56.96 ID:5NU1Li7b0.net]
>>829
最後に突然外国人を持ってくるせいで台無し
早く朝鮮ストーカーから卒業しろ

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:36:12.67 ID:dXFZHmYB0.net]
>>829
アクロバットがうめえな
この馬鹿はw

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:36:39.36 ID:Z2GZFleH0.net]
問題は国産ジェットだけでなく世界の航空機生産業が数年は沈没する事よな
中古飛行機だけでやり繰りできるだろうし
そもそも貨物機以外いらない世界になる可能性すらある

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:38:26.14 ID:k/uVKnRq0.net]
>>829
三菱の人ってこうやっていつも俺悪く無いって言い訳して生きてきたんだろうなw

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:39:37.81 ID:Z2GZFleH0.net]
と言う事は国内航空機部品メーカーも結構キツいのでは
今後しばらくの間、新造機の需要が激減するわけで

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:51:24.57 ID:NXKs4+GE0.net]
>830
ファミマは三菱じゃなかったっけ?

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:52:19.89 ID:NXKs4+GE0.net]
>>839
間違えた。ローソン



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:52:41.07 ID:IR4f8tDn0.net]
やっぱり、ミソ・リターン・ジェットやな

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:54:41.57 ID:AxVhc1Og0.net]
>>829
まず耐空証明と型式証明を間違ってる時点で論外なんだけど。

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 18:55:28.54 ID:9H5eLBOa0.net]
これが食べ物の恨みだな

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 18:58:57.75 ID:1XRB0Ojv0.net]
冷蔵庫は三菱の使ってるな
消費電力低くめだしいいと思う。ジェット旅客機はちょっとわからないな

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 19:20:24.79 ID:ikLa7Y8a0.net]
経産省と三菱が儲かればあとは死のうがどうでもいい美しい国

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 19:54:47.33 ID:06clbQLe0.net]
>>687
間違い無いな

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:02:20.38 ID:i5bQ8zKM0.net]
もはやMRJは三菱重工の黒歴史

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:04:41.90 ID:7zr3Ll4S0.net]
なんだ この糞フェイク記事 まだのこってるのか
よっぽど猫食いチンクや糞食い白丁どものお気に入りなんだなww

◇竹島と日本海呼称で資料を出し合う両国だが 韓国側の証拠 なんだコリア??
miletarymk1.seesaa.net/article/478090510.html

#日本 #固有領土 #竹島

 

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:09:05.51 ID:JS7aQiNU0.net]
>>844
三菱電機と三菱重工は、同じ三菱グループでも資本関係さえない全くの別会社だぞ?w

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:11:56.48 ID:lJ3PFowJ0.net]
馬鹿にしまくったシナのARJ21は順調に路線就航している
販売台数も増えている
世界的に外国人の入国制限があるから、国内向けが増えるのだからRJはチャンスなんだけどね



851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:13:00.34 ID:nSj3eZS40.net]
三菱の大型新造船が洋上で真っ二つに折れたのもあったな。

あれ見たら日本はもうだめだとわかったね。

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:14:43.63 ID:vc2ym/a60.net]
F-3は大丈夫か?

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:15:15.92 ID:AxVhc1Og0.net]
>>852
無理。

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:18:15.18 ID:vc2ym/a60.net]
やっぱ目標もあまり大きすぎると駄目だな

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:23:57.25 ID:+xI7RPMU0.net]
三菱で駄目なら日本のどこが作れるのだろう…

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:36:37.53 ID:RLcdgqeJ0.net]
何から何まで日本は駄目だな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 20:52:09.27 ID:dXFZHmYB0.net]
>>849
金曜会でガッツリ繋がってるのに何言ってるんだよ馬鹿w
そんなことは三菱サイダーくらい関係なくなってから言え
www

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:20:41.10 ID:TdqHu6Mi0.net]
要するに
「官」のレベルなどこの程度
ていうかこんな時代遅れのバカ集団が
牛耳っていればダメなのよ
半導体といい一体いくら損害出してるんだよ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:24:40.15 ID:TlaNQF550.net]
>>855
飛行機と言えば昔から中島と川西だ
今後は富士重工、新明和と協力して作るんだな
それが真の日の丸飛行機になるだろう

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:25:43.62 ID:AxVhc1Og0.net]
30日の方針発表では「凍結」はしないって言い回しを使うかもな。
予算は減額するが「凍結」では無いと。どうなるかな〜。



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:25:51.48 ID:TdqHu6Mi0.net]
この国って
国策で世界を席巻したことあるのかね?
「官」絡みのものって今まで全部亡国しまくりじゃねwww

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:33:30.10 ID:UekvUT6T0.net]
先の大戦で日本の実力まざまざと見せつけられグヌヌ日本人めとなり
頭グイグイ押さえつけられた結果故のコレなんやで

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:34:43.05 ID:PE4q2Y7e0.net]
ID:tqmjK3+l0
必死なカス無知チョンwww

864 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:16:10.16 ID:1t6ZjwIJi]
最近の日本人は、きわめてコミュニケーション能力に特化した、
世界でもまれに見るコミュ力極振り強者ぞろいという。

コミュニケーションはマックス高回転でなされているんだが、
事実を認識する能力、技術を理解する能力、そして誠実さは微塵もないという。

ちなみにコミュニケーションは悪、むしろないほうがいいというのが
グローバルスタンダードだという。
分かりやす例は韓国人。
そもそも韓国人とコミュニケートすることそのものが一切ない
状態のほうがマシというは小学生でもわかる。
事実を認識でない人材が増えているのである。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:52:14.07 ID:dXFZHmYB0.net]
>>868
一式陸攻があったにせよ三菱はゼロ戦での一発屋だったからなあw
いやゼロ戦というよりは堀越さんという一発商品を持ってたってことだが
今の三菱にそういう技術者がいるはずもなく
MRJ失敗は当然の帰結だ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:54:59.19 ID:CObceAoa0.net]
1からやり直す方が早いレベルなんでしょうね。
そりゃ初飛行したあとでFAAを意識してなかったなんて開発主査が言ってるんですからそりゃ無理よ。

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:55:08.02 ID:dXFZHmYB0.net]
>>861
無い
官民共同でってのは成功したためしがない
以前の第三セクターと同じ
商工業に関する知識と能力のない公務員が
金と権限を握ってるんだから
成功するはずのない体制だ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:55:49.57 ID:dXFZHmYB0.net]
>>862
まだ日本ホルホルをやってる
おめでたい馬鹿www

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 21:57:38.89 ID:ABtf78Zk0.net]
大体スペースジェットとか昭和の小学生が考えたみたいな名前でなあ。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:59:12.55 ID:CObceAoa0.net]
失敗を凍結と言ったり、三菱の名前消したりやってることが旧軍のアホと同じなんだよね。



871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 22:12:29.18 ID:c2qAipRq0.net]
国産機開発 頑張ってほしかったが、まあコロナもあったしな 運もなかった
それにしてもちょうど日本、それも首都東京でオリンピックが開催される年に
パンデミックとかつぐつぐ運のない国だな

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/24(土) 22:12:48.65 ID:CiP361Rq0.net]
糞ちょんがイライラするスレww

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:15:59.61 ID:NKyr5H6X0.net]
税金もいっぱいつぎ込まれているだろうに。税金返せ。

874 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:28:42.69 ID:1t6ZjwIJi]
>>836

ここ数十年のグローバル化の被害をうけたネイティブの怒りはMAXだからなぁ。

外国人や外国法人をみつけたらすかさず殺害して資産をすべて取り押さえる
ほんらい人類が当然もっていた自由と権利を抑圧されて、盗まれ続けていらいらしている。

民族主義と暴力と規制と課税が不足しているからなぁそろそろ吹き出るで。

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:26:09.24 ID:pFrxlaXR0.net]
所得税の8割位は所得3000万以上の人が払う分で賄っていると聞いて税金の使い途についてはもうどうでもいいやって思うようになった

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:26:50.69 ID:rpHZMCxz0.net]
>>865
戦前〜戦中に限っても、零観、雷電、百式司偵、四式重爆他、多種の海軍機、陸軍機を製造している

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:28:24.00 ID:Aep+YibF0.net]
>>840
近所にないからそれは知らなかった
見つけたら買ってみる

>>865
96式艦戦も良い機体だしな

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:28:46.96 ID:LKycLDpr0.net]
>>875
納めている税金の額が多かろうが少なかろうが、主権者たる国民は政府に注文を付ける権利を厳然として有しているんやで。

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:34:19.21 ID:Aep+YibF0.net]
>>851
大型船舶が高波に乗って船体折れを起こす事故は日本に限らずままある事
それでも以前より大型化できる様になってるから技術革新はしてるので今後に期待だな

880 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:07:50.79 ID:4uk9WM7nt]
お前らジャップは、早く安楽死法案を日本で通し、安楽死しろよ。お前らジャップは望んでただろ。
日本には、それを違法とするあるいは禁止する道徳的規範みたいなものはないぞ。

カミカゼ・ハラキリ・セップクが日本の文化だそうだからな。自発的で志願したんだそうだしwww。
早くしろ。お前らジャップは、邪魔だ。

安楽死法案を早く通そう!お前らジャップも賛成していただろ!一刻も早く日本で安楽死法案を通すのだ!

安楽死法案で、ジャップのジジ・ババ・ヒキコモリを安楽死させよう!
ここにいる奴らも安楽死したいんだろ?いつもそういってただろ!
お前等が団結すれば、立法するのに足りる数あつまるかもしれないぞ!



881 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 00:22:01.38 ID:HAbh3nphZ]
オタクを追い出し、上に盲従する脳筋体育会系DQNがのさばった結果

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 00:41:51.03 ID:EhFOqOSD0.net]
本田ジェット:世界最高レベルの技術と革新的システムで数々の航空賞を受賞
三菱ジェット:中国にも劣るレベルの技術力で開発は大失敗して計画がとん挫

三菱は官の力も借りてるのに無様な結果だけど
こんな両極端な結果になるなんて誰が想像した



883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 00:43:55.16 ID:flLj7cCY0.net]
すっぱ抜かれて慌てて否定したんだろうけど
どのみちゴールも見えないまま予算削られてきたんだから無理だったな

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 01:13:33.98 ID:uwdvMllI0.net]
>>882
官の力を借りてっつーか官が「純国産」とか余計なことぶっ込んだからこその惨状じゃねえの

いくらカネ出されても実現不可能なゴール設定されたらたまったもんじゃねえよ

885 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 02:05:17.03 ID:o0TJorHn3]
日立は仲間意識が高いから

886 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 02:09:45.54 ID:o0TJorHn3]
日立は仲間意識が高いからイタリアの弱体化した鉄道会社を買収して
現地従業員のやる気を高めて立て直し戦力化に成功したんだよな。

ボンバルディアのスタッフもそれなりに優秀なのがいるんだろうが、
差別意識やマウント殿様根性が染み付いた三菱に同じようなことができるかな

887 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 02:24:54.55 ID:w8BL7m4uG]
重工が1兆円もドブに捨てたのか。
すごいね。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 03:00:14.81 ID:ri2324hc0.net]
>>788
スバルは三菱と同じくダメダメ。
自衛隊向け無人機偵察機を作ったはいいが、問題だらけで早々に調達打ちきり。災害偵察もできず問題が多いため福島の原発事故にも飛ばせず、挙げ句、操縦不能になり海水浴にいく始末。
アメリカ本国で生産が終了すると分かっていながらアパッチを導入して60機予定が1機95億で僅か13機作って終了。
次期汎用ヘリでは、ベルと組んだせいで鈍足で航続距離も短く積載能力も劣る1機18億(本来の予定では12億)もするベル412EPXを生産してるんだぜ。

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 03:13:30.83 ID:kSVWKQfS0.net]
ftxs.perex.org/h202010/news/y5jy6EdUjM.png

ftxs.perex.org/202010/news/WdGnq303MT.jpg

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 03:15:07.62 ID:xRujISvY0.net]
このゴミ企業に国産軍用機開発を任せようとしている自民党…



891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 03:36:38.55 ID:fSg2uP/N0.net]
むしろプライベートだから需要はある、そういう見方はないのかな?

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 03:40:49.49 ID:fSg2uP/N0.net]
多額の税金を受け取ると同時に官の縛りがえげつなくバカらしいものとなり
現実世界に対応できないらしい(以前見た右系のネットチャンネルによれば)

893 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 04:47:35.56 ID:HAbh3nphZ]
三菱がソフトバンクに買収される日も近い

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 06:00:29.95 ID:BfZnmtUR0.net]
>>888
なんで 値段が高くなるのは毎度のことだが初めからブラックホークやアパッチ導入したのが間違いでアメリカ海兵隊みたいに
新型ヒューイシリーズで統一しとけばよかったのにと思ってるから個人的には寄り道コースからまともになったくらいに感じてるのに
後はぽんこつのアパッチまで引っくるめたコブラ後継でバイパーの導入までで陸自ヘリの新戦力化の完成かな 
まあ動力系統のトラブルですべてダウンの可能性があるがかなり時間がたっててこなれてるからその可能性は低いんじゃないかな

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 06:03:30.32 ID:kDrBil470.net]
もしかして敵国条項が絡んでる?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 06:12:44.89 ID:GSK4gAY/0.net]
名航はある意味公務員より浮世離れしてるというか、ズレた人か多かったな。「三菱重工で勤務をしていること」にプライドを持ってる人が多い。

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 06:14:47.48 ID:9a41sElk0.net]
結局、税金ウマウマしただけか。

MRJといい、JDIといい、Σプロジェクトといい
経産省がからむと、ろくな事はないな。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 06:21:28.19 ID:n8ZMUZ8n0.net]
>>850
エンブラエルも経営危うそうだし、そもそもボーイングでさえ大変そうだし
気が付いたら、航空機市場も中国一人勝ちになってたりしてw

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 06:59:29.90 ID:+9jxJfSR0.net]
>>876
三菱のグループに限った話ね
あの堀越技師はゼロ戦の後は雷電にも関わったが途中で病気でぶっ倒れ
その後継いだ曽根技師も病気でぶっ倒れ機体は問題続出で
(いろいろ援護はあるにせよ最終的には敵爆撃機の跳梁を許したんだから)
結局ほとんど物にならず今でも誉めてるのは設計者の堀越技師くらい
対照的に川崎の土井技師はバリバリと自分主導で戦闘機から爆撃機まで続々と新型機を生み出して
戦後師匠のドイツのフォークト博士が来日したとき
こんだけ戦争中設計して作りましたと一覧見せたら腰抜かしたそうな

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 07:04:06.32 ID:kRP+zXD20.net]
>>733
MAXは大口の顧客がフルモデルチェンジを嫌がったからあんなやり方にしたらしい



901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 07:42:44.39 ID:JKlkccvI0.net]
>>900
航空機は形式ごとに操縦資格が必要なので、パイロットの訓練コストを考えると簡単に機種を更新できない
顧客が旧型737の更新を737に拘ったのはそのため
また、787の開発遅延、開発費高騰で分るように、ボーイングといえども新機種の開発はリスクが高い
だから、設計の古い(初飛行は1967年)機体に燃費は良いが大型エンジンのエンジンに換装した737MAXを開発した

一方、エアバスは小型機(A320)、大型機(A350)、超大型機(A380)まで操縦に共通性があるので、
機種乗り換えに伴う訓練時間が短くて済む

902 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 09:17:11.64 ID:HAbh3nphZ]
税金を浪費するだけの巨大ゾンビは解体するべき

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 09:09:13.20 ID:/fjt/vym0.net]
>>888
AH1Zなら米の生産で終わりだから導入は無理なんだぞ。
AH64Eを導入するという手もあるけど、陸自が保有してるAH64Dにも付いてるロングボウレーダー、あれが糞の役にもたたないゴミ糞レーダーでね。導入はまた税金の無駄なの。

何時だか韓国がロングボウレーダーの試験をしたら、海面の波を舟艇と判断、山林の木を目標と判断したりとゴーストが多数表示されると報告があったの。
でもね、陸自でも導入後に試験をして同じことが報告されてて、日本でも全く役に立たないレーダーだったの。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 09:19:19.57 ID:9a41sElk0.net]
737MAX運行停止のながれ

・エアバスが燃費最強の中型機を開発
・ボーイングが737にでかいエンジン付けて、対抗しようとする。
・「737と同じ免許で運転できますよ」と宣伝
・737運用経験が多い航空会社大歓喜
・でかいエンジンが地面と当たるので、主翼の前にせり出すように取り付ける
・エンジン配置のせいで、機首が上がる癖がついてしまう。
・機首が上がらないように、ソフトで修正
・737MAXが続けて2機墜落
・調査の結果、737のソフトが機首上げを抑制したのが墜落の原因とわかる
・全世界で、737MAXの運行が停止される

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 09:27:22.03 ID:EhFOqOSD0.net]
>>897
それは誰しも思ってるよね
あと民間航空機だとアメリカのFAAを取得しないといけないけど
日本の官僚が間に入って変な解釈になったりしてたらしいから
金だけ出して黙ってたら違った結果になってたかもしれないね

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 09:34:42.80 ID:GpyMqKRJ0.net]
戦力の逐次投入

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: sage [2020/10/25(日) 09:35:43.02 ID:tjMGXulB0.net]
ばれないように出来るだけ目立たぬようにひっそりと凍結

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 09:53:41.66 ID:jnaO0uwV0.net]
>>64
モノにならなかったんだから無用な使い道だ。やはり政府が余計なことしないように減税路線で突き上げるしかない

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 09:58:23.38 ID:jnaO0uwV0.net]
>>808
コロナなんて言い訳にならないよ。モノになってたらやめなかったろうに

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:hage [2020/10/25(日) 10:03:13.78 ID:rAr+6uXH0.net]
 
 理系(笑)
 



911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 10:05:33.02 ID:xdW3ymgp0.net]
>>906
「敗退」でなく「転進」

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 10:11:30.33 ID:39qAuyuF0.net]
自社に物にする技術や組織がないのに、何でいきなりデカいの作ったの?
ってのは失敗事例として検証共有してほしいが、
コロナ理由で全部すませて終わり、俺悪くない!なんだろうなぁ。

913 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:25:02.12 ID:Cy8JNs/5i]
>>912

コミュニケーション能力ばかりが持て囃されて
肝心のコミュニケーションの中身は偽装、技術に基づかない妄想、オナニー
だからさw

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 10:14:20.58 ID:ZMoN0uJ40.net]
>>910
文系のお勉強だけのバカ官僚も笑っといてやれ
コラボ技の為せる技

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 10:15:37.86 ID:Nfe/SUWn0.net]
>>912
YS11の後継だからじゃね?

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 10:17:03.81 ID:2vSJsQgN0.net]
首相が変わって、国の方針が国産旅客機やめていい となったんだろね。 ふりまわされた三菱はお気の毒さま。
東芝や日立の原発関連も国が止めていいと言わなきゃ そのうち会社つぶれる。

917 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:35:05.99 ID:Ex8A6V/Nl]
偏差値30〜50の政治家達のお遊びで
お勉強しかしてない東大卒の官僚が机上の空論を適当に並べて、
それに付き合う働かない老人と
貴族趣味でオシャベリ特化型のコミュ力社員(戦闘力0の若手)

ムリゲーだw

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 10:30:22.81 ID:0zZz1LD40.net]
>>622

今のままだと、あと何十年後かにシナコロと一発デカい防衛戦争をやった後、敗戦した日本は中共に呑み込まれて、その走狗となる。

どっちみち戦争は避けられないのだから、武器輸出禁止を撤廃し、他国に武器輸出が出来るようにするしかない。最終的には偽善欺瞞の現行欠陥憲法の改正が必要となる。

919 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 10:32:29.73 ID:cGnYmB2/0.net]
>>863
自己紹介やめろ

920 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:40:08.07 ID:Ex8A6V/Nl]
体育会系信仰、
マスメディアがことさらに煽り立てるやきうさかぶたオワリンピックのスポーツ振興

そうした、技術も知らない、経営も知らない、殺し合いも知らない
ゆとり人材たちがゆとり環境で大量に沸いて、
コミュニケーション能力()というズレたオナニーをくり返している現状では
もはや無理だろう。下記のような経験のある中途が一人もいない、
三田かいでやきうさっかーをやっていたようなゆとり脳でペラペラ意味のないことを
口にするしか能のない人間しかいない会社が増殖している。
加速する戦争をしらない老人社会が、日本人を急速に劣化させたというべきだろう。

実務で技術がある事を証明
実際に会社を経営した経験
本当の人殺しの経験



921 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 10:34:11.22 ID:cGnYmB2/0.net]
>>918
いっさいありません、そんなの

あと防衛関連はカネにならないし、小泉純一郎の大馬鹿のせいで
以前にみんなはかいされてる、中小企業が

んで、俺みてーに潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いでやって
成功してからそんなの言ってください

麻生太郎閣下のじいちゃんの吉田茂とか、最低価格兵器で最大性能です
日本に戦争するカネなんかいっさいありません

922 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 10:35:20.23 ID:cGnYmB2/0.net]
>>918
だいたい、鳩山由紀夫が政権とったら、なんか攻めてくるとか
自民党の大馬鹿は、国家機密のKOの字も

実態もなんもしらんで馬鹿いってるお調子者しかおらんでしょうが
イスラム教徒の馬鹿みてーな

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 10:41:35.56 ID:2gyOhmmg0.net]
防衛関連も輸出全然できてないけど、あれって実戦、実際にあんまり機能的じゃないとかそういうことなのかもね。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 10:43:11.99 ID:t5IT40Jg0.net]
>>102
アメリカ法人化作戦はMU300の時に失敗している。

925 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 10:50:45.25 ID:cGnYmB2/0.net]
>>923
アメリカ海軍のイージスシステムも、最初海上自衛隊の江田島で
つかうってまったくつかえず、チョンボみたな魔改造とかいって
イージス艦のパワーを上げて、覚醒剤のポン漬けみたいなことして
誤魔化してやっと

そうじゃないと日本の沿岸は、アメリカとちがって入り組んでて
防衛になんない、局地対応してるから全世界向けなんかできない

926 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 10:52:31.68 ID:cGnYmB2/0.net]
こんだけ書いても小松とかレイプとか

金かければ兵器はできる
んで失敗して逃げる

新宿で馬鹿が首つりして誤魔化しなんだろけどな、東京はな

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 11:03:19.96 ID:EhFOqOSD0.net]
>>918
甘いねw
民族浄化食らって日本は漢民族だらけになって中国と名前を改めるよ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 11:08:53.99 ID:pI4Cxe3m0.net]
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶
ftxs.perex.org/h202010/news/JW52Ms3kmL.png

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
ftxs.perex.org/202010/news/J9Oh9vR6GZ.jpg

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 11:08:55.68 ID:7aPF5tFY0.net]
ID:cGnYmB2/0
カス無知クソチョン

930 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 11:09:11.54 ID:cGnYmB2/0.net]
>>927
大馬鹿とはさみは使いよう

中国共産党の中国人の大馬鹿が俺を中国共産党の中国人にして逃げてるのは
自民党のイスラム教徒の馬鹿に絶対敵わないからだ、馬鹿



931 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 11:10:08.98 ID:cGnYmB2/0.net]
>>929
また自己紹介か

あんたの

俺がNECと人ゲノム解析を国産でやろうとして
アメリカに盗まれてカネなんかで嘘付き放題だな、自民党

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:16:32.07 ID:JrcnN7Pp0.net]
P-1も売れねーしな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:17:35.41 ID:ZMoN0uJ40.net]
ガラケーが海外で売れるかよっていうレベルの話し

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:21:08.70 ID:APXoXCk70.net]
>>918
それはよくあるネトウヨの妄想だ〜な。
攻めてくる攻めてくるとず〜っと言ってるけど攻めてこないから。
中国がバブル崩壊するって言われて崩壊しないのと同じ。
戦争起こすより日米や世界と経済で結び付いてた方が私腹を肥やせるからね。
でも元々中華思想があるから覇権主義が横行してるけど。

ただ、中国国内で何か起こって(中国の軍は軍閥や政治派閥で一枚岩じゃないので)それがこちらに波及する恐れはあるからその備えは必要だよ?
ただし、防衛費で税金が上がらない程度でね。

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:29:44.37 ID:ibf3owCv0.net]
ボーイングのパーツ作ってた下請け会社がイキって完成品もできると勘違いしただけだもんな

936 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 11:30:04.14 ID:cGnYmB2/0.net]
>>934
そんなの大嘘ばっかだろ

アメリカでもイスラム教徒の馬鹿に戦争しかけると
いまでも無茶苦茶なんだぞ

中国共産党の中国人と台湾人なんか石油屋に馬鹿にされてる糞以下

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 11:31:34.64 ID:8A1weplh0.net]
飛んだとしても1000機ぐらいのセールスが無いと元取れなさそうだね。
まあ先は長いが航空宇宙産業の事を考えたら頑張れとしか言いようがないな。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:33:58.25 ID:xk5BO+E60.net]
マスコミって三菱敵視してるよね
車とか

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 11:59:30.78 ID:ZMoN0uJ40.net]
技術継承とかしたいなら赤字覚悟で少数でも国内用に作っとけ
ビジネス的にはもう終わってるだろうし

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 12:17:05.92 ID:0tfcqnRh0.net]
>>938
リコール隠ししてた殺人自動車メーカーなんざ、マスコミでなくても冷たい目でしか見れんわ。



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 12:21:30.68 ID:sbg+/cXT0.net]
>>938
味方いるのか?w

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 13:28:00.70 ID:nPAxSrAN0.net]
>>937
恐らく2000機でも赤字

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 13:44:41.81 ID:JKlkccvI0.net]
よくてMU-300と同じ運命か>スペースジェット

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 13:45:36.16 ID:Ln015Fj60.net]
飛行機作りは富士重工も得意なんじゃなかったっけ
協力すりゃよかったのに

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 13:52:08.85 ID:APXoXCk70.net]
スバル(富士重)はゴミばっか開発するから全然ダメダメ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 13:55:07.32 ID:JKlkccvI0.net]
RJを持ってないボーイングかエアバスと合弁会社を作って、現地で開発すれば今頃世界の空を飛んでいたのに

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 14:15:46.98 ID:nPAxSrAN0.net]
10号機は完成度が低くてアメリカへ持ち込んで試験できる状態でないというのも凍結の理由だとか
要するに三菱の技術が低いってこと

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 14:36:00.67 ID:XBZRYlOE0.net]
血税の寄生虫
卑しいゾンビ企業の自覚すらないのかね

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 14:36:31.87 ID:XBZRYlOE0.net]
無能

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 14:39:34.62 ID:n3nuu6QW0.net]
FAAの型式証明が取れる見込みを確認出来てから、米国で試験すれば良かったのに
9年遅れは致命的、3年早ければねー



951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 14:52:09.74 ID:xUX5K50L0.net]
MU-300は曲がりなりにも商品として完成して販売に漕ぎつけるところまでは行ったんだけどね。
スペースジェットはこのままなら開発中止で商品としては完全に流産。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 14:58:13.70 ID:ZbdKIpiu0.net]
大赤字のYS11にもかかわってMRJが儲からんのは初めから分かってた。
佃和夫は本当に、こんなもんやりたかったのかね。
経産省に唆されて儲かりもせんもんやらされただけだったなw
航空防衛宇宙は大赤字だが一番足引っ張ってた
スペースジェットをやっとやめられて良かった。
今年の株主総会招集通知の部門別概況を見ると
・パワー
受注高 1兆7721億円
事業利益 1443億円
・インダストリー&社会基盤
受注高 1兆7237億円
事業利益 548億円
・航空防衛宇宙
受注高 7192億円
事業利益 △2087億円

航空防衛宇宙で2087億円の赤字で他が必死に黒字を出しても
吹き飛ばし道楽かボランティアだなw

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 15:28:44.83 ID:LNhLtUoi0.net]
1兆円をドブに捨てても存続できてストライクも何も起こらないって凄いねw
財閥って糞経営者は多いがその信者も従業員も糞か

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 15:33:28.63 ID:FHqNhK7h0.net]
>>953
ストライク?ボール?野球でもやってるのかw

955 名前:大島栄城 [2020/10/25(日) 15:47:06.08 ID:cGnYmB2/0.net]
>>954
どうせノモンハン事件だよ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 15:47:28.78 ID:P0Apva/j0.net]
>>1
凍結じゃなくて消滅しろテロリスト

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

・猛暑で死にそうなんですが?
 JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
 JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・コロナに感染したのですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・飲食店やってて売上激減したんですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
 日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
 ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
 周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
 半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
 JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
 私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
 創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業を通して献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 創価学会としても祈れば幸せになる、お布施が足りないだのと信者を増やして儲けるネタにできるわけです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
 海外物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
 大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
 JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させることは全ての側面からいいことずくめです

・提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
 数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
 弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 15:49:07.72 ID:a+dGkSkz0.net]
完成度が低いくせになんでそれでテストしようと思ったのかな

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 15:50:55.65 ID:Uzt1bc8Z0.net]
ボンバルディアを買収した時点でMRJの出番はなくなっていた。
いまさら何をと言うのが大方の感想。

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 16:13:28.50 ID:FHqNhK7h0.net]
名航以外の造船所や製作所他事業部の人間はスペースジェット(旧MRJ)に
関わった人間は解雇(リストラ)されておけと本音では思ってるだろう
利益に何の貢献もせずに給料や賞与貰い続けていたんだしな
他の事業部で必死に利益を出してもスペースジェットで利益を全て吹き飛ばし
三菱重工業として赤字にする穀潰だったな

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 16:15:03.76 ID:ZMoN0uJ40.net]
株価2000円割れたらイイナー



961 名前:名無しさん@13周年 [2020/10/25(日) 17:57:23.29 ID:a/UwUvB9w]
三菱なんて文房具しか買わない

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 17:49:52.21 ID:d/JtAMqq0.net]
今なら色々な航空機会社からリストラ人員を集めて一気に技術向上の大チャンスだろ?
中国や韓国を少し見習ったらどうだ?

不景気だからやめるってんじゃいつまで経っても優秀な人材はとれない

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 17:51:48.85 ID:t8yB1IWV0.net]
ホンダの小型ジェットは成功したのにな

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 17:56:57.76 ID:vSWmOn3B0.net]
>>963
あれ日本人技術者入ってないし…

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 17:59:23.79 ID:ZbdKIpiu0.net]
YS11もそうだが赤字だと成功とは言えんだろ
ホンダのように売上高 連結:15兆8,886億1,700万円
純資産連結:8兆5,657億9,000万円の大企業なら赤字でも良いのかも知れんけどw
売上高連結:4兆783億4,400万円
純資産連結:2兆1,200億1,400万円の小企業ではキツイ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/25(日) 18:15:11.89 ID:Rdb50/6R0.net]
中島飛行機で継続すればええやん






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef