[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:02:09.08 ID:6oeWaz980.net]
技術持ってる団塊世代が引退or耄碌
氷河期世代は人材不足、ゆとりに至っては「なにこれぼくちんわかんなーい(笑)」
だから開発出きる訳がない

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:02:21.41 ID:wKa4OrWk0.net]
ARJは実質EASA審査入りしてんのよ

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:00.05 ID:7vba/eZA0.net]
 ここで培った技術を三菱自動車に転用して欲しい
というかもうあんまり関係ないかあ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:06.39 ID:+/OSzQC40.net]
日産も返す必要ない数千億円を政府から支給されてる

TV CMも活発wwwww

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:09.67 ID:rU4kQhik0.net]
>>187
検索して答えが見つからなかったらお手上げだろうなw

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:10.99 ID:sQGS3xB50.net]
メイドインジャパン 笑い
もはやお笑いの対象
ここまで落ちぶれた日本

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:50.62 ID:6oeWaz980.net]
>>181
こういう開発の現場は若い人が牽引するもんだぞ
ゆとりがあまりにも馬鹿だから役に立たない

年寄りにおんぶに抱っこやで(笑)

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:56.71 ID:lf9660Gk0.net]
アベノマスクに500億円使うよりたとえ失敗しようがこういう研究に税金を使ってくれたほうがいいわ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:56.99 ID:kfHdyNaI0.net]
>>186
お前が30年ニートなのもコロナのせいで良いよ



196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:04:09.14 ID:7vba/eZA0.net]
 国産軍用輸送機なら開発できたのかねえ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:04:24.77 ID:hm0LeFGo0.net]
「三菱はお国のために!」って記者会見で陶酔してたあの経営者、息してるか?

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:05:49.28 ID:KI6Gay5w0.net]
>>17
病院行け、キチガイ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:05:53.73 ID:7J1X67mF0.net]
>>195
ニートは35歳から定義外のはずだが・・・

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:12.26 ID:i61/m+cv0.net]
>>186
大失敗したのを素直に認めて原因追求とかして今後に繋げるべきだけど、
そうするとまずい立場になる人が多く引くに引けなくなってた所にコロナが来たから、
コロナのせいってことにしとけばなあなあで済ませられるからね

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:33.09 ID:5S4KoWTP0.net]
>>196
軍用機なら型式証明とか要らないから、雑なつくりでもなんとかなる
作った軍用機を国に納めつつ民間向け旅客機を作るならまだ手があった

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:33.97 ID:WhDBAIHi0.net]
1兆円

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:06:37.17 ID:x3f9r43k0.net]
コロナを理由に出来て良かったんじゃないのw
実際このまま開発続けても、費用対効果が見込めないんだし

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:48.28 ID:EDMkq08h0.net]
あと飛行実験だけになってれば凍結しとけばいいんでね

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:54.10 ID:VhTkqqvZ0.net]
>>178
型式証明ならともかく耐空証明は考えるまでもなく必要だからな



206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:07:07.76 ID:A9sbQv4L0.net]
経営陣解体して国有化だな

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:08:05.09 ID:gyd5+1Fj0.net]
10年昔から今現在まで、栄光のゼロ戦日本技術神話がついに復活!と唱えて、うっとりと愛国をなでさすり気持ちよくなったネトウヨ達が持ち上げまくった国産プロジェクトMRJ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:08:22.41 ID:JxIvEL0g0.net]
>>182
クラウドって名前で良かったのにスペースて
ロケット開発みたいな名前だ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:09:29.51 ID:eM6sfBH20.net]
型式証明→アメリカ
耐空証明→国土交通省

だよね?

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:09:49.08 ID:EUAMgmek0.net]
>>200
まるで敗戦と同じだな

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:09:54.41 ID:gyJHWbMb0.net]
>>2
吸血鬼だからなw

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:11:19.69 ID:qKh4VVyr0.net]
沼にハマり始めたから即決断したね

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:14.62 ID:7vba/eZA0.net]
 ホンダがその部門格安で引き継ぐとかねえのかな

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:28.21 ID:fqDkDuny0.net]
コロナなかってもMRJなんでオワっとる
主翼の強度不足とかw
ド素人の作ったラジコンかよ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:29.00 ID:XUN2d7La0.net]
>>26
現場の技術者も無能なんだよ
上から下まで無能
それが日本人



216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:13:19.99 ID:EXs6JwgV0.net]
>>209
型式証明はアメリカのも日本のも取る
耐空証明は飛ばす国で取得するもの

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:13:37.69 ID:+2TxLYE90.net]
もしかして税金使ってないよね??
使ってたらちゃんと返済してね

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:13:43.03 ID:atX4M+Jq0.net]
>>214
設計してんやろ?なんで強度不足になるんかなw
上からコストカットコストカットコストカット言われたんかな

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:14:09.04 ID:vdDQ3JRz0.net]
>>1
開発成功して売れ出したらアメリカの工作員に墜落させられたりして悲惨なことになるからこれでいいんだよ
植民地風情がコングロマリットに逆らうと痛い目に遭う

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:16:27.08 ID:HOOuYS9P0.net]
>>7
ブンカウィーーッシュ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:16:58.86 ID:668T/RrA0.net]
1兆円無駄になるから、開発続けてくれ。
将来につながる分野だから、税金使っていい。
安全保障に直結してる分野だから、途中でやめたらだめだよ。

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:17:42.01 ID:VijjHqxm0.net]
ちゃんと認可取れるように下調べしてないのが悪かったな

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:17:53.82 ID:5S4KoWTP0.net]
>>210
どっちかというと、反省会を全くしなかったミッドウェー海戦に近い。
アメリカ側の資料がなかった当時でもミッドウェイでの敗戦の理由は
司令官の無能にあることは分かってたが
原因追及をしたら自分たちの立場が悪くなるから
早い段階で反省会を開かないと宣言してそのまま逃げた

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:19:44.93 ID:fqDkDuny0.net]
YS-11は初飛行の時から強度不足が問題になる箇所はゼロ
まあ某零戦の設計者が「こんなに強度いらんわ!」と主張したのを
某飛燕の設計者が「強度は計画値よりも大幅に増強させるべき!」
と大喧嘩
さいわい某飛燕の設計者の主張が通り、
YS-11は今でも日本の空を飛んでる名機となった

MRJ・・・初飛行で強度不足が判明、しかも主翼wwwww

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:21:03.07 ID:atX4M+Jq0.net]
空飛ぶタイヤが実現しなくてよかったな



226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:21:18.44 ID:bIu2JleV0.net]
ANAとJALを合併させ、ANALを発足、社会保障から1兆円程度ぶっこ抜いて税金投入して支援すればMRJも延命できる
今の政治家には無理か

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:21:38.62 ID:i3S1W5130.net]
共同通信はインサイダーでもやってたんじゃないのか

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:22:21.02 ID:5S4KoWTP0.net]
>>224
零戦は軽かったが全体的に強度不足だからな
飛燕は重かったがダイブとかの急な機動も余裕でできた

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:22:28.74 ID:7J1X67mF0.net]
>>226
特別会計あるじゃん・・・

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:23:11.08 ID:D12648vt0.net]
大体、ジェット戦闘機すらまともに作れない技術力で民間機作ろうとするのが間違ってる

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:23:22.67 ID:JxIvEL0g0.net]
零戦の会社がエマルジーでスペースにジェットて怖いだろうな

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:24:12.68 ID:fYqtJp120.net]
>>226
この計画ってさあ当初は2013年納入予定でもう7年も引き伸ばしてるんだよね
ここまでして続け意味ある?

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:24:49.98 ID:EUAMgmek0.net]
>>223
アメリカみたいに合理的に反省できないなら
スターリンやヒトラーがやったみたいに
強制的に責任取らすべきだったな
日本のは最低の手

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:26:41.05 ID:m11Ruzd80.net]
需要考えてから開発しろよ。

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:27:02.46 ID:m11Ruzd80.net]
これをドローン開発に当ててれば…



236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:28:21.18 ID:lsjQ4pGl0.net]
東南アジアから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww
青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:28:33.02 ID:WqAc+6Hp0.net]
三菱はガスタービンで稼げれるからな。
ガスタービン以外はそんな儲かってないしおまけのようなもんじゃない?

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:28:36.28 ID:4162JHEP0.net]
まぁ別に1兆円が燃えて無くなった訳じゃない。
それだけの金額が動いた、つまり経済効果があったと思えば、
良いプロジェクトだったのかもしれん。

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:29:17.76 ID:gyd5+1Fj0.net]
日本人がやればなんでもできるはずという技術大国神話は、これでただの感情論で大法螺の類と実証されたわけだが、実験費用が1兆円だったw

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:29:36.69 ID:5S4KoWTP0.net]
>>233
日本の場合、圧倒的な上位に立つ責任者がいないからなあ
そういうのがいればそれが指示して責任を取らせることもできるんだが

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:30:21.95 ID:dM+RPPQU0.net]
飛ばし記事って確定しただろ
来年には正式デビューだよ

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:30:42.07 ID:S/AyGSsC0.net]
>>238
そういうバカさ加減が、いま批判されてるんだと思う。

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:32:18.50 ID:SzOYWXwv0.net]
いっちょうやったるか

みたいなノリで始めるからこうなる

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:32:41.49 ID:k4dklC8N0.net]
空調機と航空機は、撤退かな。

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:36:49.93 ID:ia5gdbLB0.net]
>>1
三菱重工業の株価が爆上げ。世界はこの凍結を歓迎している。
この件で発狂しているのは日本の無能なFラン理工系だけ。
ネトウヨですら見放している三菱スペースジェットなのに。



246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:38:12.38 ID:GqetU59+0.net]
たしかmrjの販売会社をトヨタと設立したような記憶があるが、グダグダすぎてトヨタどこらか日本中が呆れるわな、三菱も三流に成り下がった

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:39:08.34 ID:b2O9TPSG0.net]
三菱重株が一時4.8%高、ジェット旅客機事業凍結の報道を好感
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-22/QILSB1DWRGG201?srnd=cojp-v2

やっぱり期待されてなかったんだな…

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:39:17.97 ID:QQ0yCpD/0.net]
>>245
まあ確実に部門は消えるからな
ロケットの制御システム作ってるSEとかは今度はなにするんだろうな
造船所内の事務所でNTT傘下のドコモ向け決済システムかな

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:39:35.41 ID:4cSSEau60.net]
現実から目をそらさないでね。
コロナのせいではない。
技術力がないこいことが露呈した。
威信や金がかかってるから引くに引けない状況だったけど、
コロナのおかげで区切りができた。

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:40:19.07 ID:euNmpvUg0.net]
もう三菱は出しゃばらなくていい

これが今の日本の技術力、組織力、資金力
団塊がぶっ壊し、バブルが浪費し、ゆとりが歪みだらけのまま地を踏み固めた
没落国家日本への出発点

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:41:11.22 ID:GqetU59+0.net]
コロナに救われた三菱、コロナ様様

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:41:19.57 ID:+SSLhzRu0.net]
こんなんばっかりw

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:41:21.76 ID:WCPjwzjy0.net]
じゃあ下町ジェット作るか

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:41:34.49 ID:Y1xou45K0.net]
次のプロジェクトが控えてるからもういいのかね?

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:42:17.07 ID:fdBWT7gZ0.net]
こんな時に開発進めないと駄目だろうけどな



256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:42:58.95 ID:+SSLhzRu0.net]
つぎは原子力かな

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:45:20.64 ID:DehTZSp30.net]
旅客機としては認可されなくても、ちょっと改良して軍用機としてなら採用できるんじゃないか?

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:46:02.20 ID:oq4V7LHP0.net]
ロケット打ち上げてる会社だし
簡単じゃねぇぐらいに思ってたけど難しいんだなぁ
新興国の追い上げやEVへのシフトなどで先行き不透明な自動車産業とかで
新たな狙える市場としてジェット旅客機とか言ってたのになww

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:48:17.68 ID:ld+Fo5ND0.net]
兵隊さんの命も大切に。ほんとお願いします

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:48:39.85 ID:cA18csZI0.net]
仕方ないわな「安倍さんから」がなくなるやから。

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:49:13.26 ID:4cSSEau60.net]
日本の技術神話崩壊の象徴的ニュース。
どんなバカな日本人でも日本が技術大国ではなくなったことを知らしめるニュースだな

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:49:18.09 ID:1ggnKdcq0.net]
>>254
そっち止めてるように見える
つまりm100のほうを一旦中止
m90の試験は続けるのか

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:49:54.57 ID:TQQhJggC0.net]
ホンダは飛んだっていうのに
三菱の技術力の無さには失望した

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:50:50.85 ID:rmthDW6N0.net]
海保とか自衛隊では使えんの?可哀想だから、何十機か引き取ってやれ。

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:51:03.47 ID:+qCzN6eq0.net]
日本には四季があるから四季



266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:51:17.05 ID:S1I5MHeN0.net]
記念にプロジェクトXのYS-11回の再放送希望したい。
廃用になるMRJ試作機はYS-11の隣に。

また、池井戸潤次回作の題材にご活用ください。 帝国重工楽しみ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:51:27.47 ID:TQQhJggC0.net]
東芝の二の舞にならないようにね

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:51:37.93 ID:qMrrn+vL0.net]
エンジンつくれないというのが致命的

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:51:39.90 ID:8Wsd1OV00.net]
>>263
ホンダも大赤字らしいぞ。F1の次はジェットとの噂。

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:52:28.49 ID:ml5a6rk10.net]
だが、三菱の株買ってる連中は
騰った騰った4000円まで行けー
と大喜びだぜ

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:52:41.47 ID:V0MQRqaF0.net]
YS-11は172機しか生産されず事業は大赤字で打ちきり、これを名機と呼ぶのはどうなんだろうねw

ぶっちゃけ同時期のフォッカーF27とかアヴロ748に惨敗でしょ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:53:19.47 ID:dKjpZlvl0.net]
三菱は企業グループとしては世界一

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:53:24.36 ID:M7M6joRQ0.net]
最初から失敗すると思っていました。

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:53:48.66 ID:xFObQinO0.net]
予定通りだろう。戦闘機開発へのデータ取りと開発者の経験値増が主な目的だったと思う

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:53:49.61 ID:+qCzN6eq0.net]
>>267
三洋電機のこともたまには思い出してね



276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:54:57.26 ID:/x0m+CaF0.net]
戦闘機だけにしておけばよかった

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:55:09.69 ID:M7M6joRQ0.net]
土人の国ブラジル未満のジャップの技術力

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:55:26.93 ID:3+rpPYdL0.net]
昔出したビジネスジェットは、販路が無くて売却したんだっけか?

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:56:39.27 ID:4cSSEau60.net]
エンジンが一番難しい。
そのエンジンが作れず、外国から輸入しているのに、認可されないなんて
はっきりいって醜態だろ

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:58:53.10 ID:xTm7fGh/0.net]
技術はあるんだろう。ただ向こうも型式証明出す気ないだけだろ。
どちらかといえば日本の政治力の無さじゃない?

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:59:07.76 ID:3+rpPYdL0.net]
軍用機を作る感覚で民間機を作ったら、

アメリカの基準を満たせなかった。という事?

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:59:45.31 ID:+qCzN6eq0.net]
>>279
なんでも他人のせいにする氷河期、ゆとり

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:00:22.21 ID:5S4KoWTP0.net]
>>258
コロナのおかげで現地に行かなくてもネット会議で何とかなるってわかったからな

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:00:36.07 ID:sKwvyWBm0.net]
安部の退陣が凍結の決め手になったか。
解凍のチャンスはないだろう。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:00:43.75 ID:GqetU59+0.net]
日本中の共通認識「ヤッパリダメだったんだ」



286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 14:01:22.85 ID:xTm7fGh/0.net]
トランプ政権だと自国産業の保護を徹底してたし難しいわな

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:01:36.98 ID:nz96QwO60.net]
ホンダジェットは市販化成功したのに、何でこれは失敗したん?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef