[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 18:20 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net]
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:47:45.44 ID:VhTkqqvZ0.net]
>>120
んなわけねーだろ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:48:14.23 ID:5S4KoWTP0.net]
>>120
もっとおかしいのは初めての認証なのに
老舗のボーイングやエアバスと同じ時間でできるとしたこと

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:48:18.41 ID:5V/63OHF0.net]
>>107
大企業幹部「俺より学校の勉強が出来ないお前らアホが俺様に意見するな」
もうね、いい加減日本も
学校の勉強が出来る=頭が良い
って考えやめた方が良いよ
寧ろ学校の勉強しか出来ない世間知らずだから

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:48:29.29 ID:NzHinzcL0.net]
これって日本初の飛行機エンジン開発って話だったの?
日本はエンジン開発できないんじゃなかった?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:48:43.29 ID:EDxDxw0l0.net]
>>121
申請から5年間は新規項目適用除外だったのにモタモタした三菱がバカなだけ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:49:36.22 ID:e8q1uTB80.net]
とっとと解体しろ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:49:38.20 ID:A7Ri9dBz0.net]
コミューター市場だけ考えればYS11の新型つくればよかったんだよ。格安で。
いまどき主要空港を結ぶ「早くて燃費がいい」航空機市場は過当競争。一方で
地方空港を結ぶコミューター機が高額すぎて国際的に問題になってる。こういう
コミューター市場は「早く」などもとめられてない。レシプロで十分だった。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:50:12.28 ID:SM/KmXrJ0.net]
ワンチャンスバルならプロペラでやってくれるんじゃね

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:50:39.31 ID:bsSdyV4W0.net]
>>128
エンジンはもともとアメリカ製だよ、
信頼の有る海外製のパーツを多く採用することによって、素早く完成させて飛ばすハズだった。



134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:50:41.71 ID:7J1X67mF0.net]
>>104
トヨタの自家用ジェット機は、
ホンダジェット導入らしい。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:50:42.27 ID:ZgUEIKtU0.net]
コンコンと説教

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:50:42.40 ID:FuDCq6qf0.net]
>>129
なるほどね

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:50:45.67 ID:LOoynIPN0.net]
今までのエビデンスだけ残して開発部隊は解体だろうな。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:51:31.87 ID:EDxDxw0l0.net]
>>131
YS11ってレシプロじゃねーだろ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:51:32.75 ID:2sxOo5t00.net]
凍結とは残念
もっと頑張れよ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:51:43.52 ID:rU4kQhik0.net]
そもそも最初の納入予定は2013年だったわけで

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:51:49.44 ID:S4lFaEXo0.net]
>>128
P-1のジェットエンジン・・・

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:51:50.47 ID:bsSdyV4W0.net]
>>131
いや、いくらなんでも今どきレシプロは無い。

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:52:10.10 ID:42V61mDs0.net]
税金がああああああああああああ(´;Д;`)



144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:52:14.12 ID:EUAMgmek0.net]
>>78
米ソが血眼で欲しがったのはドイツの科学技術

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:52:18.59 ID:bUZB+GCz0.net]
まだレシプロ機のレース用に零戦を復活させたほうがよかっただろ。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:52:39.39 ID:5S4KoWTP0.net]
>>140
リーマンショックの時に、開発中断させたからな

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:52:57.84 ID:VhTkqqvZ0.net]
>>132
ペラが不満でジェット機に更新する流れでリージョナルジェットになったんだが

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:53:21.72 ID:J/HVBvq10.net]
公務員は無駄使いばっかりだな
これで増税してるから文句言われて当たり前
ぎりぎりで必要なものだけ使っていれば誰も文句言わない

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:53:28.89 ID:ls9trs8p0.net]
トヨタというか、愛知県の風土じゃなんか無理な気がしてた

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:53:41.47 ID:S4lFaEXo0.net]
>>145
栄エンジンどっから持ってくるんだ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:53:44.84 ID:LOoynIPN0.net]
>>146
そんな昔まで遡るのか、、、

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:53:44.92 ID:A7Ri9dBz0.net]
技術者は示現流まなんでチェスト精神で突破せんかい

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:53:48.31 ID:bsSdyV4W0.net]
>>138
ターボプロップを認識してない層が一定数いるのは、
日本の教育が間違ってる気がする。



154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:53:57.58 ID:cvSgzVOQ0.net]
中国で買い取ってくれないかね?
既にARJあるから無理か

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:54:07.09 ID:EFss9XjN0.net]
>>26
これに関しては現場の技術者も無能だったのが実態

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:54:33.02 ID:071Mfy0T0.net]
空気のないスペースで酸素が必要なジェットエンジンとか。
名付けた時には終わってたんだ w

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:54:41.79 ID:7J1X67mF0.net]
既存の航空機メーカーでさえ、
コロナショックで経営難。

新参企業が航空機参入でやっていけるんか・・・

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:54:43.60 ID:IOFi0PAm0.net]
>>146
開発中断してる間に、時間があったんだし最新の型式証明の文書でも
精査すれば良かったのに。。。

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:54:53.26 ID:atX4M+Jq0.net]
これでも重工の社員はお前らよりいい給料で良い生活してんやけどな

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:55:05.94 ID:i9drknwM0.net]
凍結って事実上の中止ってこと?

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:55:13.25 ID:k2znUp+E0.net]
撤退じゃなくて凍結の表現なのは社内政治の結果っぽいな
政治家、完了も巻き込んで大騒動になるネタとか色々あるんだろう
トータルで兆超えてる金が動いてたんだからクリーンなわけないよなぁ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:55:14.83 ID:i61/m+cv0.net]
>>142
プロペラ機とレシプロ機は違うものだぞ
YS-11もジェットエンジンの一種でプロペラ回してるだけでジェット以前のレシプロ機ではない

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:55:25.60 ID:rU4kQhik0.net]
>>146
簡潔ない
それから6度も遅延してる
ただの技術力不足

型式証明ガーとか全く無関係



164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:55:30.74 ID:kVtx69OT0.net]
レンホー
「2位じゃダメなんですか?」

アヘサポ
「日の丸ジェットが飛ばなきゃダメなんですか?」 

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:55:33.96 ID:IZjxeQLX0.net]
罰として三菱重工社員はジェットパック背負って空飛んで出社しろ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:55:48.23 ID:5S4KoWTP0.net]
>>145
軍用機は型式証明の対象外だからな
川崎のP-1は最初から型式証明は取れないと分かった上でP-1をとっと開発した
新明和のUS-2も国内は哨戒用水上機として、海外向けは消防用で売り込んでる

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:55:55.24 ID:sB6AQuPt0.net]
日本の技術者が無能すぎる
もう理系にはカネをつぎ込んでもムダとわかったわ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:56:12.28 ID:RsP/d86i0.net]
三菱重工さんよ・・・あかんで!

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:56:21.32 ID:EUAMgmek0.net]
>>153
プロペラついてりゃなんでもレシプロ
選挙さえやりゃ民主主義
日本があえておろかに育てた国民たち

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:56:53.88 ID:atX4M+Jq0.net]
鳥人間コンテストの飛行機の方がよく飛ぶな

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:57:07.33 ID:EDxDxw0l0.net]
>>153
プロペラと言えば良いのに何故レシプロ言いたがるのか

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:57:18.63 ID:EUAMgmek0.net]
>>159
失敗国家も上級国民は豊かだよ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:57:38.58 ID:E523mfzI0.net]
>>159
そこが最大の意識の問題だよ。MRJの開発はフタを開けてみれば、延々と自分たちで
穴を掘って埋めるを繰り返していただけ。それでも給料がもらえるならそれで良いや、
って思う知的好奇心のない人間の集合体。それが最大の問題でしょ。



174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 12:58:04.12 ID:5S4KoWTP0.net]
>>163
最初の妻月はリーマンショックの開発中断

型式証明ガーとか全く無関係

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:58:09.77 ID:i9drknwM0.net]
>>153
ターボシャフトもな

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:58:24.37 ID:l6sf8IFj0.net]
中国のARJみたく国内専用機として飛ばせよw

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:58:57.53 ID:+/OSzQC40.net]
アベノミクスwww

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:59:18.64 ID:TbgkRzYr0.net]
>>125
当時の開発チームのトップが「耐空証明の事は考えてなかった。
こんなことになるなら、最初から考慮して設計すべきだった」って恐るべき発言を
日経等、大手マスコミの取材時に語ってる。

っで5度目の延期時にネット上の該当インタビュー記事が全て抹消され、検索エンジンにも掛からなくなった。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 12:59:56.68 ID:lDP8YX9u0.net]
>>154
定職についてる事が目的なMRJと
完成を目指しているARJじゃ目的が違うから無理やろ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:00:19.55 ID:5S4KoWTP0.net]
>>176
中国のARJは米国の型式証明の対象外のアフリカの途上国で
経済支援を餌に飛ばしてる。
アフリカ人を人体実験の材料にしてデータ取りをしてるようなもの

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:00:58.62 ID:KCSZ35DK0.net]
団塊とその近辺のだらしなさで
一気に衰退していくじゃぽん
下々もモンスターばっかだし
戦後の奇跡の復活みたいなのはもう無理やろな

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:01:15.81 ID:atX4M+Jq0.net]
これからは、デジタルでクラウドの時代だから、物理的に飛ばすなんて古い古い

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:01:48.13 ID:cGA3v4FG0.net]
MRJが三菱重工の黒歴史になる日も近い



184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:01:49.03 ID:hyNQ2Kp30.net]
株やFXをチマチマいじってるお前ら、他人事ではないぞ
見切り千両、損切り最強、ができないとここまでドツボる

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:01:53.07 ID:bBcMNcgu0.net]
MRJにはどのくらい国から補助金が投入されてるか調査してみた
なかなか調べきれない部分があるものの、すべてを合わせると614億円になった。
たぶんこの中には重複が含まれるため、実際には500億円から600億円の間なのだろうと思う。
もしMRJの開発が失敗したら、果たしてこの税金の使いみちは適切だったのか議論されそうな巨額だ。
https://narumi-midori.net/archives/467/

全部、菅が悪い

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:01:57.46 ID:tAaahrzL0.net]
コロナ関係なかったろ・・・・・・
もしかしてジャパンディスプレイもコロナのせい?

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:02:09.08 ID:6oeWaz980.net]
技術持ってる団塊世代が引退or耄碌
氷河期世代は人材不足、ゆとりに至っては「なにこれぼくちんわかんなーい(笑)」
だから開発出きる訳がない

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:02:21.41 ID:wKa4OrWk0.net]
ARJは実質EASA審査入りしてんのよ

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:00.05 ID:7vba/eZA0.net]
 ここで培った技術を三菱自動車に転用して欲しい
というかもうあんまり関係ないかあ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:06.39 ID:+/OSzQC40.net]
日産も返す必要ない数千億円を政府から支給されてる

TV CMも活発wwwww

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:09.67 ID:rU4kQhik0.net]
>>187
検索して答えが見つからなかったらお手上げだろうなw

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:10.99 ID:sQGS3xB50.net]
メイドインジャパン 笑い
もはやお笑いの対象
ここまで落ちぶれた日本

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:50.62 ID:6oeWaz980.net]
>>181
こういう開発の現場は若い人が牽引するもんだぞ
ゆとりがあまりにも馬鹿だから役に立たない

年寄りにおんぶに抱っこやで(笑)



194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:03:56.71 ID:lf9660Gk0.net]
アベノマスクに500億円使うよりたとえ失敗しようがこういう研究に税金を使ってくれたほうがいいわ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:03:56.99 ID:kfHdyNaI0.net]
>>186
お前が30年ニートなのもコロナのせいで良いよ

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:04:09.14 ID:7vba/eZA0.net]
 国産軍用輸送機なら開発できたのかねえ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:04:24.77 ID:hm0LeFGo0.net]
「三菱はお国のために!」って記者会見で陶酔してたあの経営者、息してるか?

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:05:49.28 ID:KI6Gay5w0.net]
>>17
病院行け、キチガイ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:05:53.73 ID:7J1X67mF0.net]
>>195
ニートは35歳から定義外のはずだが・・・

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:12.26 ID:i61/m+cv0.net]
>>186
大失敗したのを素直に認めて原因追求とかして今後に繋げるべきだけど、
そうするとまずい立場になる人が多く引くに引けなくなってた所にコロナが来たから、
コロナのせいってことにしとけばなあなあで済ませられるからね

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:33.09 ID:5S4KoWTP0.net]
>>196
軍用機なら型式証明とか要らないから、雑なつくりでもなんとかなる
作った軍用機を国に納めつつ民間向け旅客機を作るならまだ手があった

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:33.97 ID:WhDBAIHi0.net]
1兆円

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:06:37.17 ID:x3f9r43k0.net]
コロナを理由に出来て良かったんじゃないのw
実際このまま開発続けても、費用対効果が見込めないんだし



204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:48.28 ID:EDMkq08h0.net]
あと飛行実験だけになってれば凍結しとけばいいんでね

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:06:54.10 ID:VhTkqqvZ0.net]
>>178
型式証明ならともかく耐空証明は考えるまでもなく必要だからな

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:07:07.76 ID:A9sbQv4L0.net]
経営陣解体して国有化だな

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:08:05.09 ID:gyd5+1Fj0.net]
10年昔から今現在まで、栄光のゼロ戦日本技術神話がついに復活!と唱えて、うっとりと愛国をなでさすり気持ちよくなったネトウヨ達が持ち上げまくった国産プロジェクトMRJ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:08:22.41 ID:JxIvEL0g0.net]
>>182
クラウドって名前で良かったのにスペースて
ロケット開発みたいな名前だ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:09:29.51 ID:eM6sfBH20.net]
型式証明→アメリカ
耐空証明→国土交通省

だよね?

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:09:49.08 ID:EUAMgmek0.net]
>>200
まるで敗戦と同じだな

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:09:54.41 ID:gyJHWbMb0.net]
>>2
吸血鬼だからなw

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:11:19.69 ID:qKh4VVyr0.net]
沼にハマり始めたから即決断したね

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:14.62 ID:7vba/eZA0.net]
 ホンダがその部門格安で引き継ぐとかねえのかな



214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:28.21 ID:fqDkDuny0.net]
コロナなかってもMRJなんでオワっとる
主翼の強度不足とかw
ド素人の作ったラジコンかよ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:12:29.00 ID:XUN2d7La0.net]
>>26
現場の技術者も無能なんだよ
上から下まで無能
それが日本人

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:13:19.99 ID:EXs6JwgV0.net]
>>209
型式証明はアメリカのも日本のも取る
耐空証明は飛ばす国で取得するもの

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:13:37.69 ID:+2TxLYE90.net]
もしかして税金使ってないよね??
使ってたらちゃんと返済してね

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:13:43.03 ID:atX4M+Jq0.net]
>>214
設計してんやろ?なんで強度不足になるんかなw
上からコストカットコストカットコストカット言われたんかな

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:14:09.04 ID:vdDQ3JRz0.net]
>>1
開発成功して売れ出したらアメリカの工作員に墜落させられたりして悲惨なことになるからこれでいいんだよ
植民地風情がコングロマリットに逆らうと痛い目に遭う

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:16:27.08 ID:HOOuYS9P0.net]
>>7
ブンカウィーーッシュ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:16:58.86 ID:668T/RrA0.net]
1兆円無駄になるから、開発続けてくれ。
将来につながる分野だから、税金使っていい。
安全保障に直結してる分野だから、途中でやめたらだめだよ。

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:17:42.01 ID:VijjHqxm0.net]
ちゃんと認可取れるように下調べしてないのが悪かったな

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:17:53.82 ID:5S4KoWTP0.net]
>>210
どっちかというと、反省会を全くしなかったミッドウェー海戦に近い。
アメリカ側の資料がなかった当時でもミッドウェイでの敗戦の理由は
司令官の無能にあることは分かってたが
原因追及をしたら自分たちの立場が悪くなるから
早い段階で反省会を開かないと宣言してそのまま逃げた



224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:19:44.93 ID:fqDkDuny0.net]
YS-11は初飛行の時から強度不足が問題になる箇所はゼロ
まあ某零戦の設計者が「こんなに強度いらんわ!」と主張したのを
某飛燕の設計者が「強度は計画値よりも大幅に増強させるべき!」
と大喧嘩
さいわい某飛燕の設計者の主張が通り、
YS-11は今でも日本の空を飛んでる名機となった

MRJ・・・初飛行で強度不足が判明、しかも主翼wwwww

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/23(金) 13:21:03.07 ID:atX4M+Jq0.net]
空飛ぶタイヤが実現しなくてよかったな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef