[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 22:56 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 630
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【福島第1処理水】 海洋放出に宮城も懸念 漁業者「風評被害広がる」「「福島県に近いだけに不安は大きい] [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2020/10/17(土) 09:49:22.88 ID:SmWtIzcK9.net]
東京電力福島第1原発にたまり続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の処分を巡り、政府が月内にも海洋放出を決定する方針が報じられた16日、隣接する宮城県の漁業者や首長からは、強い反対と怒りとともに、風評被害への懸念の声が上がった。

「福島県に近いだけに不安は大きい。実際に処理水が海に放出されれば、風評被害がどれだけ広がるか予想できない」。県境に接する山元町の漁師猪又賢さん(66)は心配する。

 海洋放出には一貫して反対の姿勢を貫いてきた猪又さん。「国が決めることだから、いくら反対してもどうしようもない」と嘆息するが、「風評被害が出ればきちんと補償すべきだ」と注文を付けた。

 東日本大震災で大きな被害を受けたホヤ養殖の現場にも動揺が広がった。女川町の阿部次夫さん(68)は「絶対に反対。数十年後も人体や環境に影響がないとは言い切れない」と不安視する。

 震災前、県産ホヤの約7割の輸出先だった韓国は、福島第1原発事故を理由に2013年から禁輸措置を継続。最大の販路を失った浜は、生産調整や廃棄処分を強いられている。

 14年以来維持してきた生産量首位の座も19年、北海道に奪われた。阿部さんは「風評被害の厳しさは、これでもかと感じた。元に戻すことは容易ではない」として方針転換を訴えた。

 県漁協は今年6月、海洋放出をしないよう国への働き掛けを村井嘉浩知事に要望した。水産関連が産業の7割を占めるとされる気仙沼市の菅原茂市長は「漁業者の理解を得ることに全力を注いでほしい。理解を得られないのであれば、別の方法を真剣に考えるべきだ」との考えを示した。

 「9年半、漁場を捨てずに頑張ってきた漁業者もいる。これまでの努力を無にすることがないよう、しっかり話し合いを進めてほしい」と話し、議論を尽くす必要性を指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5469db31abe23acd5c35cccf5c289de8005e280
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201017-00000009-khks-000-1-view.jpg

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:11:05.78 ID:htklLewg0.net]
>>465
賛成。
安全だって言うなら、電力の需要家である関東民が
全部引き受けるべき。

そもそも、汚染水の大半は水なんだから、煮詰めて体積を
減らせばいいだけなのに、それをしない。

危険なトリチウムだって、それだけ分離して濃縮する方法は、
いくらでもある。

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:20:20.79 ID:htklLewg0.net]
あげ

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:23:23.90 ID:2HktQdzh0.net]
歩く風評被害みたいな奴が凄く多いな
漁協で裁判しまくればいいのにな

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:25:45.63 ID:BusdXG/30.net]
昭和20年代に、徳島県の俺んちの年寄が仲間連れで福島県に行ったときに
もの売りの婆さんが「どっから来たの」つうんで「徳島」って言ったら
「なんだ近所かね、言葉聞いてて関西の人かと思った」。
「え?徳島から来たんですわ」「だから近所だろ」の押し問答。
「阿波おどりの阿波、とく島県です」つっても埒が明かない。
高齢なんでボケかとも思ったがちゃんと行動してるし。
「徳島県っていう県があるんですよ」「そんなもん無い!」そこまで言い切った。
うちの年寄の推測では、昭和20年代だから、尋常小学校に行かずに農家の手伝い
させられてて、社会科どころか地図帳さえ見たことなかった系でねえのかと。
しかも時代が時代でまだテレビ放送ねえし。

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:36:22.38 ID:9awd4uCB0.net]
汚染に含まれているもの

トリチウム 1200兆ベクレル
ストロンチウム90
ヨウ素129
ルテニウム106
テクネチウム99
など 一部では基準の2万倍

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 12:36:23.31 ID:htklLewg0.net]
お前ら、チェルノブイリ近辺の農産物を食いたいか?

福島の海で取れたものは、そういうレベルだぞ。
実際、海外では福島産とか、禁輸だぞ。

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 13:22:14.50 ID:2HktQdzh0.net]
風評被害するなよ

【福島第一処理水】 「時期尚早だ」「仕事にならない」…海洋放出方針に困惑と憤りの声 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602969864/

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 15:24:55.08 ID:sYY2IP7/0.net]
反対するやつは反日パヨクだけだろ
海に叩き込めよ

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 16:39:28.18 ID:mFSO+nYS0.net]
安全な値にして放出するとは言え、海を汚すことには間違いないんだよな。



485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 16:41:13.85 ID:mFSO+nYS0.net]
節電して、原発を止めて行く方向に向かわない不思議さな。
事故だらけのオートマを止めないのと同じ理屈。

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 16:56:43.64 ID:VKLSTtrU0.net]
風評被害と騒いだほうが
風評被害が大きくなるんだよね・・・

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:51:42.19 ID:i5WJjU7v0.net]
>>467
煮詰めるというか、太陽光でゆっくりとでも蒸発させれば良いんだよね

深さ3mで10m四方の透明な屋根付きプールを作る
水蒸気が逃げやすい様に換気装置が必要かな
プールの中の300トンが何日でどの程度減るかを検証する
こんな実験をやっても良かったと思うんだよね、費用も知れてるだろ
見込みが有るなら大熊町の土地を買収して大規模にやれば良い訳だし

最初から海洋投棄しか考えてなかったので、現状が有るんだけどさ
どうせ再浄化もしないでストロンチウム混じりのまま海洋投棄するんだろうなぁ・・・

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 23:16:43.47 ID:UCaqrRzs0.net]
>>476
火力をなめてはいけない

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:18:33.32 ID:WjCcoNcY0.net]
ぶっちゃけ、政府の
「大丈夫」
が信用できんからなぁ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:20:42.61 ID:igdDP4pu0.net]
反対も糞もないんだよ。もう漏れちゃうんだから

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 23:22:14.51 ID:obQJ12WP0.net]
薄めて福島県の水道水にすればいい
水道代無料にしたら喜ぶだろ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 23:26:44.14 ID:p1I2kLS60.net]
去年の台風で7割くらい流したんだろ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:28:10.02 ID:/LXH8uDl0.net]
心配だろうけどやむを得ない

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:42:25.27 ID:PcmNZfPT0.net]
トリチウムなんて普通に海の含有成分じゃん、何で流せないんだ?
こういった風評被害をちゃんと報道するマスコミって絶対いないよな



495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:46:05.22 ID:PcmNZfPT0.net]
ちなみに、フランスは福島原発で出たトリチウムの100倍の量を毎年海に流してます
韓国は6倍だね

反対してる有識者とやらは、こっちを叩けや

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:50:09.20 ID:Kcu8dytu0.net]
魚の体内のトリチウムがどれだけ増えるかの試算をしろよ。
天然にも存在するんだし。
黒潮にのせて太平洋へ拡散するんだろ。

韓国が垂れ流してるトリチウムは狭い日本海に混ぜ混ぜしてるんだぞ。
それでもズワイガニを食ってるだろ。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 01:52:12.13 ID:eNr1Zp100.net]
>>485
デブリに触れた水だよ
普通とは違う

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 02:37:20.79 ID:Bt1vvq9+0.net]
東電管轄下の海に面した県に割り振って廃棄すれば?
西は駿河湾、相模湾、東は太平洋と広いんだし

まぁ駿河湾は、あの知事だし大揉めするだろうけど

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 02:42:36.65 ID:BBFRveVB0.net]
>>470
自衛隊上がりの福島県人に
「大山と書いて伊勢原ではオオヤマですが、山陰ではダイセンですね」と言ったら
「そんな読み方は絶対にない!」とキレ気味に納得してくれなかった

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 02:42:56.59 ID:kO9ZXo+A0.net]
安全であると言うなら、東京駅の非常用照明の光源として
福島産トリチウムを利用したトリチウムライトを使えばいいのに
外国では当たり前のように市販されているトリチウムライトなんだから
日本も規制解除して市販出来るようにすれば、福島産を有効活用できるぞ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 03:11:21.33 ID:uJicYHZv0.net]
>>96
風評被害だと断定出来たら凄いな
一から全て調べて検査して人体への影響まで調べないと判決出ないもんな

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 04:41:27.44 ID:uYWvUeUg0.net]
放出されたら福島近県物は絶対に買わない

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 04:46:48.66 ID:z17CnpVB0.net]
シナチョンの海の水よりきれいじゃね?w

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 04:52:47.96 ID:pY1jkl+a0.net]
風評被害振りまいてるのが沢山いるな
反原発の共産党ジジイか?
薄めて気化させときゃ問題ないよ
タンク毎に検査してOKなのは気化。だめなのは再度濾過



505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 04:54:04.30 ID:n1Bn4PET0.net]
永遠には溜められない
これが答え

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 04:56:19.95 ID:USa3bjv20.net]
新聞やテレビは風評被害を減らすことが出来るし
その責任もあると思うのだがなぜ他人事なんだろう

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 05:02:43.45 ID:rhwLvM/m0.net]
毎分毎秒処理水なんて生まれ続けてる訳で
別に福一だけじゃねーんだが
一刻も早いクリーンな処理方法確立しねーといつまでも全世界垂れ流し

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 06:16:16.23 ID:7lZ9KMi60.net]
タンカーに乗っけて、外洋で放出すればいいやん

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 06:24:50.37 ID:Va78d5W40.net]
半減期12年じゃないか
もう、半分近くに崩壊してヘリウムになってるぞ

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 12:52:32.55 ID:puKaQSu ]
[ここ壊れてます]

511 名前:80.net mailto: オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/3i0KkwD1j1.html
[]
[ここ壊れてます]

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 16:57:24.04 ID:ds8oZO1l0.net]
>>500
2017年の発表では、平均して159万Bq/L だよ
半減期を当てにするにも先は長い

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 18:00:22.35 ID:PUl4+76E0.net]
>>490
あいつら絶対って言葉好きだよな

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:01:31.42 ID:aYNiciLm0.net]
養殖技術ってまだまだなの?



515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:12:08.66 ID:EJkErBTx0.net]
韓国、福島原発の汚染水放流に反対…基準値の10倍超えを指摘=韓国報道

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/19(月) 18:16:31.97 ID:ialsmhbX0.net]
安全言うならまず東京湾でやって見せるべき

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:17:05.16 ID:aYNiciLm0.net]
せやな
オリンピックのプールに使うとか

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:56:05.33 ID:2ht3J2rL0.net]
そもそも2011年以前は通常運転で発生したトリチウムを流していたんだが

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:57:56.51 ID:au+ltTGH0.net]
>>508
排出基準設けた以上、そんなことも言っても無駄

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 18:59:23.34 ID:2ht3J2rL0.net]
1960年代は北半球では雨に含まれるトリチウムは100Bq/Lを超えていた
排出基準の倍程度のトリチウムを含んだ雨が
全世界で降っていたんだよ
既に地球は全滅しているのかも知れないなw

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:00:03.76 ID:2ht3J2rL0.net]
>>509
排出基準は変わっていない

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:02:12.08 ID:au+ltTGH0.net]
>>510
基準を設定したやつとそれを承認したやつに言ってやれ
印象で基準値は変動しないよ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:03:43.63 ID:2ht3J2rL0.net]
排出基準は変わっていない上福1でも福2でも排出していた
福島以外の原発でも同じ

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:05:38.99 ID:2ht3J2rL0.net]
>>512
だから変わっていない
馬鹿は死んだら?
健康上の問題は起きない事は何十年もの実績で証明済みなんだよ



525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:07:16.34 ID:ds8oZO1l0.net]
>>513
今の汚染水は平常運転時とは比較にならないほど汚染度が高いんだよ
排出基準を守るには平均でも30倍近い希釈が必要だ
ストロンチウムの基準を守るには何倍の希釈が必要なのか見当も付かないしな

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:11:25.45 ID:2ht3J2rL0.net]
>>515
寝言は寝て言え
希釈して排出で問題ない
全世界で自然に生成されるトリチウムの量から見ればハナクソ程度のものだ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:12:59.49 ID:2ht3J2rL0.net]
ストロンチウムの問題なんか持ち出すのは都合が悪くなったからか?
ストロンチウムなんかは簡単に分離できるからな

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:15:11.05 ID:ds8oZO1l0.net]
>>516
排出には希釈が必要と書いただろ、希釈するなら排出も可能だよ

但し、それは汚染水の2割だけだ
残りの8割はストロンチウム等の残留が酷い
ストロンチウムの排出基準はトリチウムのそれより3桁くらい厳しいので、
希釈では無理だろうね

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:16:56.23 ID:ds8oZO1l0.net]
>>517
簡単に分離できるなら、とっくに処理しているはずなんじゃね?w
ストロンチウム等の残留問題は2014年頃から東電も認めてる
今まで、何をしてたねんw

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:20:14.19 ID:2ht3J2rL0.net]
大体な、1960年代の大気圏内核実験で大気圏内のトリチウムの量は自然界の本来の量の100倍以上になった
トリチウムの半減期は12.3年

今も核実験の影響は残っているんだぜ
嬉しいだろ

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:21:27.73 ID:au+ltTGH0.net]
基準値以下で排出するのなんでこんなに揉めるのかねw
処理水が基準値クリアしてないのが問題なら希釈することに異論はでないだろ?
福一汚染水由来の排水は一切認めないって話なら希釈するしないは別

532 名前:問題だ
あえて噛み合わない議論に持っていこうとしてるようで実に気持ち悪いw
[]
[ここ壊れてます]

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:22:11.25 ID:2ht3J2rL0.net]
>>519
排出するなら分離するだろ
基準を満たせないならそもそも排出できない

今みたいに排出しないのなら分離する意味もない

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:22:33.75 ID:2ht3J2rL0.net]
>>521
その通り



535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:29:58.07 ID:gCA6G2X00.net]
>>523
希釈してokにしたとして、放出できるのはタンクの2割程度だぞ?
除去の効率が上がってるって話もないから、このままじゃジリ貧なんだがな
この前実験してた複数回処理で追いつくならいいが、汚染水は次から次からでてくるんだよな

だから反対派はトリチウム以外も含んでるタンクのも放出するんじゃないかと疑ってるように見えるのだが

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:39:08.19 ID:ds8oZO1l0.net]
>>522
あっそw
なら直ぐに再浄化が始まるねw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 21:02:16.07 ID:mHLQMvfj0.net]
蒸発で処理しろよー
冷熱の使い道なんかたくさんあるだろ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 02:18:37.36 ID:17eDsNuuO.net]
デブリに触れた水って嫌だな…

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 04:38:34.85 ID:/hFSeam90.net]
処理水の7割は再処理が必要
先日の会見では再処理がうまくいった旨発言があった

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 05:17:37.71 ID:EPhRRCXT0.net]
>>528
9月中旬から再浄化試験を行うという発表は東京新聞で見たけど、続報は出てないな
何処でその報道は見られるの?

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 05:28:47.78 ID:jlcdXf650.net]
>>529
その東京新聞ですね。ソースを探してきます。

要はきちんと処理されているのか?
本当に海洋放出しか手段はないのか?
東電や国は信用できるのか?

なのだと思います

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 05:33:09.01 ID:jlcdXf650.net]
>>529
お待たせしました

>保管する処理水の約7割は浄化が不十分で、トリチウム以外の放射性物質も国の排出基準を超えて残る。
>東電は処分に向けた再浄化の試験中で、15日の記者会見では基準を下回る効果が確認されたと発表した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62141

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 05:35:32.97 ID:sAzwEF1pO.net]
非常冷却が作動しているとの誤解がなかったら
メルトスルー防げた?

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 05:38:40.57 ID:EPhRRCXT0.net]
>>530
自己解決した、東電から一部結果についてのプレリリースが出てる(10/15)
結果は概ね良好だな
再浄化試験が終わるのは11月末みたいなので、メディアが取り上げるのはそれからなんだろう
東京新聞に関しては以下から

ttps://genpatsu.tokyo-np.co.jp/category/week



545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 05:39:57.37 ID:mJaAGnUO0.net]
やるしかねぇーんだよ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 05:45:43.47 ID:EPhRRCXT0.net]
>>532
1号機の話なら無理だろ
冷やす方法は壊れたIC以外に無いんだからw
既に建屋内に汚染水蒸気が漏れてる状態では修理なんて不可能だったろうしな

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 05:52:16.45 ID:mE3LKJZ40.net]
出来るわけ無いこと出来ると言い続けてどうしようもなくなってから
なし崩し的に事を進めるいつもの無能な日本

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 06:29:58.02 ID:sAzwEF1pO.net]
>>535
職員が非常冷却の蒸気がでているか確認にいってたのでは?

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 06:32:22.95 ID:o9Bns0950.net]
いい加減にしろよ、じゃあ、だれがこれ以上その処理水の保管の負担をするんだよ。
ロシアも韓国も日本海に流しまくりだろ、くそどもが、そっちに文句言って見ろ(-_-)

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 06:33:22.49 ID:o9Bns0950.net]
>>12
ロシア、韓国、中国がバンバン流して狭い日本海で

551 名前:lった魚は食えんわな(-_-) []
[ここ壊れてます]

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 06:37:08.86 ID:o9Bns0950.net]
>>521
とにかく日本と日本人を困らせたない追い詰めたいその思いだけだろ。
だから、韓国が大騒ぎ、これに同調する日本の自称リベラルは人間の屑だわ。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 06:38:57.19 ID:FCPmVB8S0.net]
おれ、魚介が好きで良く食べるけど
最近、心臓の調子が悪い。
原因はこれか

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 07:35:21.25 ID:0YkuOYrC0.net]
フクシマ ミヤギ 漁業補償金額を牽制



555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 16:10:07.96 ID:gOFFY6zW0.net]
トリチウムがネトウヨの希望となってて草
他の核種が話題になるのがそんなに悔しいか

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 16:11:26.37 ID:JQQx+IoO0.net]
やり方次第だろ
東京湾に放出するとか

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:07:53.69 ID:i/JcHD6I0.net]
創価学会の嫌がらせについて、十年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか?

> 627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
> >> 608
> 集団ストーカーなど存在しない。
> 地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
> 詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
> 気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
> ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
> それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。

投稿者の素性は、他の投稿から、親と姉も学会員の学会3世
姉は成績優秀だったが、創価大学に進学させられ、統合失調症を発症
信心すれば治ると信じて疑わない両親が適切な治療を受けさせなかった為、悪化
中越大震災で家が滅茶苦茶に、母も入院、父の会社も不況で倒産寸前、自身も重度の糖尿病を患うに至る
他にも様々な不幸があったが、脱会したくても脱会できない立場で
学会に深い恨みを持つようになり、この暴露に至った、とわかっている

ネットでは、創価学会が集団ストーカーを行っていて
電磁波攻撃や思考盗聴や音声送信、テクノロジー犯罪を行っている等という投稿があるが
あれら投稿の正体は、多くが、被害者を偽装した学会員だ

創価学会は確かに集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪を行う
しかし、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪等は一切行っていない
実際に行っている集団ストーカー犯罪に、これらを抱き合わせた上で、異常な言動を合わせる事で
創価学会が集団ストーカー行為を働いていると主張する者は
学会の主張通り『統合失調症』という印象を持たせる目的で、そのようなネット工作をしている
本当に異常極まりないカルト、それが創価学会の実態だ
※なお集ストの黒幕は信濃町総本部の学会幹部

以下、創価学会が行う集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪の手口と目的
(ベースは裁判所に提出された、某企業が某宗教団体に依頼して従業員に行った集団ストーカー関連の公開文章)
>不都合な人や始末したい人がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、
> ・ その人の周辺に複数の人間が常につきまとわせて、その人に精神的苦痛を与え続ける
> ・ その事によって、その人がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする
> ・ もしくは、精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
> ・ 被害を訴える人に対し、医師に誤診させて、統合失調症の診断書を作り、被害者の発言の信憑性を低下させる
> ・ その上で医師が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにする
> ・ 社会的に抹殺し、絶望させる事で、被害者を自殺や泣き寝入りに追い込む。

また15年程前、2chに集団ストーカー業者が現れて独白した際に、語った手口の一つが下記
> 『ターゲット周囲に人を仕込み、日中、例えば、メロンというキーワードを喋らせて、ターゲットに繰り返し聞かせる
>  翌朝、ターゲット宅の玄関前に、メロンを置いておく。すると朝刊を取りに玄関に出たターゲットはメロンを見て驚く
>  このようにターゲットを精神的に追い詰める事を無数にやり、気が狂うように仕向ける。ターゲットは会社役員だったが自殺した』
>  ※ターゲットに対する精神的虐待をガスライティングと言うが、これはその一種と思われる(学会の集ストでも当然行われている)

創価学会が行う嫌がらせは下記の通り
・ スマホとLINEを使用し、組織的に連携した尾行や監視、付き纏い行為
・ ターゲットの居住地域、ターゲットの職場で、悪評を拡散し、人間関係を破壊して孤立させると同時に、引っ越しや退職に追い込もうとする
・ 就労妨害、昇進昇任妨害、営業妨害、ターゲットが経営する店や会社を倒産させようとする工作
・ 精神的苦痛を与え続け、ターゲットの自殺を誘発する行為を意識的に行う
・ (現在は取り締まり強化でなりを潜めたが)煽り運転、交通事故誘発狙いの危険運転をターゲットの運転車両に行う
・ ネットストーカー行為全般
・ その他、警察が違法行為として取り締まりにくいタイプの卑劣で陰湿、悪質な嫌がらせ行為全般

●関連スレ
各地方で起きている村八分に関して
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1600855369/1-19
hl

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:16:37.43 ID:S/CCixBA0.net]
水は数日で腐るから、何年も前の水を海に放出しちゃあダメ
もう一度冷却水に使おう

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:21:47.04 ID:XEUT3iwU0.net]
今更でしょ?東日本の太平洋側の魚介類買う奴いるの?

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:22:54.53 ID:otaR8Ywf0.net]
>>1
トリチウムだけでなく、処理失敗した多様な核物質まみれの汚染水だからな

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:23:21.40 ID:hD2d96MY0.net]
それじゃあ、あと30年間、なんとか場所を確保してな、にがなんでも貯蔵し続けて、次の世代に決めてもらおう

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:24:04.54 ID:9Xkejjox0.net]
だから東京湾に放出しろって
安全なんだろ?
構わないっての

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:24:46.09 ID:D02jByXQ0.net]
今さら風評被害を考えることないだろ
開き直って放射能タウンという観光としてアピールすればいいよな

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:24:54.12 ID:otaR8Ywf0.net]
>>1
本当に安全ならば、薄めて霞が関や丸の内の食堂に、料理用や飲料用で使ってもらえばいい

皇族の食事も、すべて処理水を薄めて使えるはず


本当に安全ならばね



565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 17:25:29.98 ID:liJgNLaG0.net]
>>1
だから
タンカーで外洋まで運べば良いだろ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:27:49.74 ID:acD0wgdd0.net]
役人と東電の飲用水に利用するべき

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:29:11.66 ID:/QDYHoRH0.net]
>>550
海の水は停滞しないので、世界中の何処から流しても大して差は無い

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:30:05.52 ID:Pmz5p4Nl0.net]
原発のある茨城、福島、宮城などは一連托生。
六ケ所村の核燃再処理設備が稼働したら、大間のまぐろもね。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:30:33.12 ID:U/1aIaIf0.net]
レジ袋は禁止で、
放射能汚染した毒水たれ流しがOKとか、
意味わかんねぇ
以後、死ぬまで東北の魚介類は買わん

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:31:04.18 ID:9Xkejjox0.net]
>>555
そんな理屈はどうでもいいんだよ
汚染水とは言わないのだろうが、東京湾に流すことに意味があるのだ

それが人心というもの

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:40:31.98 ID:Gm3tXQw10.net]
大阪都が受け入れるっつってるんだろ?
問題解決じゃん

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:51:05.43 ID:w3PifcbV0.net]
>>544
希釈したいのに湾に流すこともない
東京湾にせよ大阪湾にせよ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:54:51.74 ID:OiEaWThG0.net]
海に汚水流していいなら
山にゴミ捨ててもいいよな

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 17:57:07.72 ID:+owyWIUS0.net]
おならしてパタパタ仰ぐ人大嫌い←今ここ



575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:03:45.81 ID:w3PifcbV0.net]
それにしてもネラーの関心が低い
原発事故から来年3月で10年か…
所詮他人事なんだろうな

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:07:29.76 ID:w3PifcbV0.net]
宮城は今、女川の再稼働問題の中にある
知ってる人は知ってると思うが女川も当時は事故ギリギリだった
福島から海洋放出となったら宮城は勿論東日本の太平洋沿岸域は
風評被害にあうでしょう
それを軽減するには、この問題に関心を持ち正しい理解をすること
それが大事じゃないの?

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:14:14.27 ID:favrD9WA0.net]
仮に放射性物質が含まれてたとしても、潮の流れで拡散するじゃん…
特定の海域の魚を気にする奴なんか居るか?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:18:01.79 ID:Yae0z4pY0.net]
もう全都道府県で撒けよ
そうすりゃ相当薄まるだろ

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:18:30.98 ID:IQuj3kgy0.net]
トリチウムは自然界にあるもので、我々が毎日飲んでいる水道水にも
含まれている
なんで、そんなことを騒ぐんだ、パヨクか

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:21:57.70 ID:/YD+FQcH0.net]
放射能汚染マグロ丼

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:28:14.68 ID:AdFOwa6v0.net]
沿岸は拡散しないうちに流れ着いて海岸も汚染
近海魚も被曝・・

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:39:25.21 ID:RctRoWuU0.net]
東京湾へ運んで諫早みたいにブロック封鎖したのち排出すれば?
東京電力さんの産物なんだからさ。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:40:52.44 ID:aZNcfrvW0.net]
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
drue.vomny.net/h202010/news/yGgu6UK6nx.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
drue.vomny.net/202010/news/2TnJ5K9sQf

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 18:51:59.57 ID:17eDsNuuO.net]
>>561
震災直後、某水源近くに高放射能汚染チップが置かれていたのを思いだした



585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 19:17:25.81 ID:EPhRRCXT0.net]
>>537
そうだよ、蒸気排出孔から湯気がホワホワ出てたと証言してる
話にならんだろw

アメリカの原発で点検の為にICを稼働させた動画を見ると、
もの凄い勢いで蒸気が噴出してる
ICが稼働したらどうなるかを職員は知らなかったんだろうな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:14:45.13 ID:aruIf4Ic0.net]
>>1
>>1
【検証 トリチウム水】東電への不信感根強く 福島第一原発処理水処分 国民理解進まず 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2020102080193

地元紙の論調はこうだ

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 01:16:28.66 ID:Zr3hG7xp0.net]
TOKIOの5人にイメージアップを手伝ってもらおう!
食べて応援だ!

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:22:12.20 ID:aruIf4Ic0.net]
山口さんは例の事件で…

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:24:17.94 ID:bYK7N5Vd0.net]
本当に今海洋放出と判断する以外に手段はないのでしょうか?

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:35:59.64 ID:R4+LfqCW0.net]
福島、宮城は森林が汚染されてるから、当然、川の流れにそって近海の海に流れ出ている。
風評被害と言ってもなあ、正直、今更感が強い気がするけどなあ。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:36:48.82 ID:MwQYSpMi0.net]
東京湾でよくね?

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 01:38:30.82 ID:KaNm4z/80.net]
この風評被害はやめね?
実害のおまけだろ
実際べクれたキノコやらジビエがあるんだからさ
事実として

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 01:38:45.33 ID:2SrfLN3E0.net]
タンクに貯蔵して100年保管しろって話もあるけどね
だけどそれを管理するのもリスクだよ
タンクが倒壊して巡回してる人が下敷きになるとかさ
日射病で死んじゃうとかね
100年アレばいろいろあるよそれは
なら流したほうがリスクは低いのよ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 01:40:10.22 ID:R4+LfqCW0.net]
ロケットにつんで宇宙に飛ばしてしまおう。
宇宙なら放射能が普通なんで汚染にもならない。



595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 02:33:00.49 ID:WTjz6zsi0.net]
処理水をフタを外した容器に入れて空き地に並べてたら
自然に蒸発するんじゃないの 雨の日はフタして

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 02:58:12.55 ID:TAbjF7QE0.net]
トリチウムもフィルタリングしてからでないと流すべきじゃない

597 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/10/21(水) 03:00:50.05 ID:Itbnp+rY0.net]
https://youtu.be/FGhsDz7B-Xw
🏯

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 03:05:53.83 ID:rvQ+Ceov0.net]
東京湾に流すか、あるいは

【福島第1原発処理水】 吉村知事が大阪湾放出に再言及 「1発目放出が必要」「協力すべきだと思う」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602965590/

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 04:50:45.15 ID:nXN4Fa22O.net]
>>582
小型化しないとね

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 04:57:39.51 ID:U5R0TZ540.net]
釣魚島まで持ってけ 

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 06:38:22.40 ID:RHePFXHz0.net]
>>588
お前どこの国の人間だよ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 07:31:21.61 ID:tdaEXOV/0.net]
ちょっと目を離すと核燃料カスまぜまぜしやがるから
トリチウム無害説のヒトわ信じちゃダメ

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 11:39:29.25 ID:RSSMltnv0.net]
処理水海洋放出 「風評被害どこでもある」復興相、広域補償必要性示す(河北新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/34493d5f0a8623981e71c94c55767990d7e12d95

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:43:31.28 ID:PeAAW1bu0.net]
日本全国津々浦々、あちこちで放出しろよ
そうすれば特定地域の風評被害もなくなるし
濃度も薄くできるから実害が出る可能性も減らせる



605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 12:22:23.77 ID:hKRDfUgt0.net]
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201015190739_334153356f52516a7663.jpg

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/21(水) 12:30:56.30 ID:OGyeyMfV0.net]
>>17
これが証明できるなら問題無く放出なんだが

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:43:20.50 ID:R/D7D/Fv0.net]
ソウルに撒け

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:04:45.32 ID:5+Cx9jUu0.net]
それぞれの国の排出基準に従ってやってるはずだが
中韓が著しく濃度の高い汚染水を排出してるなんて聞いた記憶がないんだよな
何かソースでもあるんだろうか

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:44:06.96 ID:TysdrOK30.net]
>>592
運搬にかかる労力と金が無駄。
災害にしてもだが、なぜ元のところへ戻るってことを基本方針にするのかね?
新しいところでリスタートのが楽だろ。

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:51:36.22 ID:xkMm/gAA0.net]
>>597
元に戻すのは汚染水
始末先は関東だな

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 03:57:45.98 ID:hlNbh7xu0.net]
https://pbs.twimg.com/media/D7zYV37VUAAWCHK.jpg

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:03:20.25 ID:x2ORMuiR0.net]
私は都民だが東京湾に持ってきなさい!東京湾に放出しよう!

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:12:27.41 ID:rQaEvdOZ0.net]
風評被害だと誤魔化しても無駄だよ海洋放出後当然だが人工物の放射性廃棄物摂取による多大なリスク
「大丈夫ですよ」嘘だと底辺庶民のアホでも分かるのに強行w
震災後に暫く続いた極力電力節約期はまともだったよ原発無くても最低限の電力でいけるんじゃね?と日本人一丸で証明出来たのに今に至る

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:20:56.29 ID:ZIgn+mXo0.net]
放射性物質は重金属なので薄めても結局底に溜まって濃縮される。

まず貝から放射線が出るようになるのでは?
水銀や重金属は常に貝から検出され始めるのだし。

次に、貝を捕食する甲殻類に汚染が広がり、次に近海魚だと思います。

海で薄まるので、イタイイタイ病は無かったでしょうか?
在ったと思います。
イタイイタイ病と同じ経路をたどると思います。



615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 04:23:18.19 ID:IssfX/nv0.net]
死の灰の溶液ですから
核暴走してボロボロになった使用済み核燃料(死の灰)を
直接冷却した死の灰溶液です
薄めても死の灰溶液は死の灰溶液

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:23:31.79 ID:ZIgn+mXo0.net]
これまでの公害と同じ方針で臨んでいるように見えますが。

大丈夫と繰り返すのが、この国の常でした。
大丈夫じゃないと言えば非国民と罵られるのも、これまでの公害と同じです。

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:25:28.50 ID:ZIgn+mXo0.net]
もっと言えば、北朝鮮による拉致も、頭のおかしな人の戯言と、公安がハッキリ答弁してました。
しかし、実際に拉致が在りました。

いつもそんな感じでした。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:27:52.24 ID:ZIgn+mXo0.net]
イタイイタイ病と同じように、海底で濃縮され、貝で濃縮され、甲殻類で濃縮され、近海魚で濃縮され。
あなたの口に入るころには、大変な劇物になっていると思います。
なにしろ今度は重金属と重水です。
底に溜まるのです。

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:34:28.43 ID:ZIgn+mXo0.net]
薬害エイズを覚えていますか?
何万人といる役人の唯一人でも正しいことをするなら、薬害エイズは無かったのです。
感染するとわかっていながら何故そのままにしたのでしょう?
お金を受け取っていた人には動機があります。
しかしそんなのは数十人にすぎません。
その他の何万人は、なぜ阻止しなかったのでしょう?

今同じことが起きようとしています。
誰も止めようとしない。

イタイイタイ病と同じことが起こります。
自然界の濃縮メカニズムはすさまじかった。
同じことが起こります。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 04:54:42.33 ID:TRhAc31GO.net]
保管してたらただの水に戻ったりしないのか?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 05:09:18.22 ID:kZ9In47X0.net]
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
福島汚染水は
福島の海から少し海洋に出て流せば
海流があるから何の問題もないよ

なのに産廃業者を使ってわざわざ大阪湾に垂れ流したい維新

笑えるウヨクアピール
府民のために一生懸命に頑張ってますアピールをしてるが
産廃在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人政党だよ

だから都二つは日本分断、西日本朝鮮国につながる危険性があるよ

辻元、部落穢多朝鮮非人狂惨、れいわ山本は
維新のために反対ニダーサヨクニダー
反対するわれわれはこんなに非常識悪質だアピールをしてるんだよ

何べん言っても理解しない大阪
朝鮮気質なんだろうね

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 05:27:23.02 ID:S7RMyfIc0.net]
>>608
ただの水にはならないけど、害の無い水にはなるだろうな
ほんの1000年ばかり保管してれば確実だw

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 05:58:35.77 ID:TRhAc31GO.net]
>>610
半減期みたいなので

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 06:01:48.51 ID:S7RMyfIc0.net]
>>611
半減期の話をしてるんだけど?

半減期が来ても消える訳じゃなく他の核種に変わるだけだよ
セシウムだとバリウムに変わる
なので害の無い水に変わるのさ



625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 06:26:11.88 ID:U5SxeLsI0.net]
東京湾一択ですね

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/22(木) 06:30:48.02 ID:pV6rmvoW0.net]
どうせトリチウムだけじゃないんでしょ。いまでも千葉から北の魚は選ばないけど、こうなるか太平洋側の魚なんて買わなくなるだろうな

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 06:38:19.17 ID:Xz6iUk2+0.net]
実際はとっくに放出している

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 07:17:02.42 ID:w9EWoINv0.net]
沸騰させて蒸発させたら?

629 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef