[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 22:56 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 630
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【福島第1処理水】 海洋放出に宮城も懸念 漁業者「風評被害広がる」「「福島県に近いだけに不安は大きい] [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2020/10/17(土) 09:49:22.88 ID:SmWtIzcK9.net]
東京電力福島第1原発にたまり続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の処分を巡り、政府が月内にも海洋放出を決定する方針が報じられた16日、隣接する宮城県の漁業者や首長からは、強い反対と怒りとともに、風評被害への懸念の声が上がった。

「福島県に近いだけに不安は大きい。実際に処理水が海に放出されれば、風評被害がどれだけ広がるか予想できない」。県境に接する山元町の漁師猪又賢さん(66)は心配する。

 海洋放出には一貫して反対の姿勢を貫いてきた猪又さん。「国が決めることだから、いくら反対してもどうしようもない」と嘆息するが、「風評被害が出ればきちんと補償すべきだ」と注文を付けた。

 東日本大震災で大きな被害を受けたホヤ養殖の現場にも動揺が広がった。女川町の阿部次夫さん(68)は「絶対に反対。数十年後も人体や環境に影響がないとは言い切れない」と不安視する。

 震災前、県産ホヤの約7割の輸出先だった韓国は、福島第1原発事故を理由に2013年から禁輸措置を継続。最大の販路を失った浜は、生産調整や廃棄処分を強いられている。

 14年以来維持してきた生産量首位の座も19年、北海道に奪われた。阿部さんは「風評被害の厳しさは、これでもかと感じた。元に戻すことは容易ではない」として方針転換を訴えた。

 県漁協は今年6月、海洋放出をしないよう国への働き掛けを村井嘉浩知事に要望した。水産関連が産業の7割を占めるとされる気仙沼市の菅原茂市長は「漁業者の理解を得ることに全力を注いでほしい。理解を得られないのであれば、別の方法を真剣に考えるべきだ」との考えを示した。

 「9年半、漁場を捨てずに頑張ってきた漁業者もいる。これまでの努力を無にすることがないよう、しっかり話し合いを進めてほしい」と話し、議論を尽くす必要性を指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5469db31abe23acd5c35cccf5c289de8005e280
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201017-00000009-khks-000-1-view.jpg

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:36:23.28 ID:90kbo6Dm0.net]
>>184
いや、水として使え、なんて無茶苦茶なこと言っていないぞ
放出するのを東京湾にしろと言っているのだ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:37:08.22 ID:UmljqeTM0.net]
風評被害を自ら広める馬鹿マスゴミ

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:37:09.11 ID:IorZWZgd0.net]
>>194
環境と比べて生体内のトリチウム濃度が高まるわけではない
蓄積とは言わない

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:37:34.11 ID:GIRg8ptr0.net]
領海ギリギリの火山島の火口に
投下してはどうかな。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:38:20.15 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>194
トリチウムを知らない人の意見

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:38:45.28 ID:kGlP3ddc0.net]
>>170
>そもそも、この水の元ネタは地下水やろ?そんなもん新たな流入を止めればいいだけじゃん?

水漏れ欠陥タンクを設置し
東電に丸投げして逃げ出し
海江田経産相が遮水壁設置を見送り
野田総理が根拠の無い収束宣言を出し
政権交代したら、マスゴミと一緒にジミンガーと叫ぶ
   ↑
そういう文句はこの人たちに言ってくださいな。

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:39:40.91 ID:bpY7RWEs0.net]
>>194
普通の水もトリチウム水も同じように代謝される

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:40:11.52 ID:WLDHYWER0.net]
何したって悪評流す人は居るのだから
安全という実績を積み重ねていくしかないかな。
因みに最近は骨取りした半身ばかり買ってる。産地は気にしない。

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:40:16.08 ID:lYGKl36J0.net]
>>190
中国で感染が広まってた頃実際人気店がテレビで中国産の食材が入らなくて
困ってるって言ってたしな



210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:40:20.21 ID:Usq8voh00.net]
>>201
どういう意味かな?
トリチウム水は、水と区別がつかないから
体内に取り込まれる
って言われているぞ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:40:58.38 ID:IorZWZgd0.net]
風評被害を無くしたいなら放出して様々な立場の人がモニタリングすればいい
騒いでる人の多くは風評被害が大きくなってほしい人だし

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:41:19.38 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>206
そして水と同じように代謝される 
蓄積しない

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:41:27.31 ID:rQ2bteHJ0.net]
こんなのこっそりやっとけ
誰にも分らん
中国なんかはどうせいくらでも流してるよ
公表しないだけで

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:41:53.51 ID:Usq8voh00.net]
>>203
代謝されないと言っているわけじゃなくて
摂取したトリチウム水だけは
直接おしっこで排出されるというような
書き込みは間違いであって
水と同じように体内に取り込まれるということを
書いたんだよ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:42:23.85 ID:hq3UoYLM0.net]
>>202
いつの話してんの

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:43:31.11 ID:vYwEo8El0.net]
ってかこれ風評被害で済むのか?

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:43:43.52 ID:kGlP3ddc0.net]
<トリチウムとは?>
海外の原発では未だ垂れ流しで、国内でも福島事故前は誰も気にしなかった放射性物質
大気圏核実験が盛んに行われていた1960年代半ばには、今の100倍程度の量が存在していた

1.宇宙に普遍的に存在し、大気、海水、淡水にも普通に含まれている
2. 放射線を受け突然変異しやすい植物にも影響を与えないほど線量が弱い
3. 微量なβ線なので、外部被曝による影響はない(皮膚を通れない)
4. 水として摂取されるので、体内に留まらず排出される
5. 1Bq飲んだ場合の体内被曝度をあらわす実効線量は、
  天然に存在するカリウム40(地球上に普遍的に存在)の0.003%
6. 事故前の保安規定に示された放出基準値は22兆Bq/年

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:43:45.54 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>210
だって水だもんな
水と同じように動くんだよ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:43:50.19 ID:lYGKl36J0.net]
>>181
東日本のなんか野菜すら買いたくない



220 名前:課 渋谷 mailto:age [2020/10/17(土) 11:43:54.67 ID:oFQHWXoo0.net]
福一に凍土壁を作ったのにも関わらず地下水流入が止まらないんだものなWWW

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:45:55.64 ID:vYwEo8El0.net]
コンクリに固めてどこぞの離島に詰むとか…

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:46:06.70 ID:Usq8voh00.net]
>>214
一般の水と違う点は水だけど放射性物質だからな

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:46:22.10 ID:bpY7RWEs0.net]
>>170
爆発で地下にも亀裂ができて
地下水の流入を止めると原子炉建屋の汚染水が流出するから

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:47:32.23 ID:PGNMzNz90.net]
>>178
同位体分別とか起こらんの?
炭素は重量で変わるだろ、C12と13であんだけ変わるんだ。
TはHの3倍だぞ?同じ性質と考えるのはちょっと無理があると思うぞ。

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:48:26.51 ID:l6GVI2eb0.net]
官僚利権水を逮捕しろ!

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:48:28.98 ID:vYwEo8El0.net]
>>217
鉛を混ぜてナマコンとか(言ってみたかっただけ)

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:49:28.97 ID:Usq8voh00.net]
砂漠の緑化に使えばいいんだよ
ゴビ砂漠にトリチウム水を撒け

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:49:30.64 ID:gcJACAyJ0.net]
>>123
水俣のチッソによる水銀汚染も「風評」で片付けられて、
国が公害病であるとして責任を認めるまで50年もかかった。

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:50:08.56 ID:/tXSSzN80.net]
風評被害の使い方あってるの?実害あるだろ



230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:50:15.23 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>220
はい放射性同位体です

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:50:50.46 ID:o05Uf6A40.net]
反対、反対という気持ちはわかるけど、じゃあ対案はあるのか?

陸地にこれ以上タンクをつくれないのが明白なら、海洋放出しかないだろ。
東京湾や日本海へ流すと主張している案もあるけど、輸送コストが莫大にかかる。
目の前の海に流すしかない。デブリがある以上、無制限に汚染水はあと数十年は発生する。

福島県民や周辺漁業関係者の気もちは想像できるが、結論としては海洋放出一択だ。

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:50:57.20 ID:Usq8voh00.net]
このまま福島汚染水が増え続けて
100年後の地球の水は100%トリチウム水になっていたりしてな

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:51:28.90 ID:vYwEo8El0.net]
風評被害対策は
官庁と議員のランチに食べて応援を強制するとこからはじめてみようか
できなきゃまず風評じゃないな

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:51:29.33 ID:0lWSy0Pe0.net]
>>44
俺のウンコをスポイトで1適垂らした
4000リットルの給水車の水を飲めますか?
4000リットル中の1適だから濃度は薄いです。

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:51:50.39 ID:6lKNhc0j0.net]
>>227
居住区域にタンク作れば?

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:52:30.31 ID:b+a4GUKc0.net]
日本海と比べれば、まだきれいな方だろ。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:52:35.08 ID:lTMFmvqF0.net]
トイレにうんこ水流すなだってさWWWベクレル 自覚無くて草

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:52:48.16 ID:7odmx18B0.net]
>>181
ホヤもわかめも、すごく美味しい
おまえ、馬鹿だろ?

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:52:51.17 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>228
半減期って知ってる?



240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:52:57.03 ID:QJ3eOHpK0.net]
>>78
俺自身は東京時代は愛知から西と北海道の野菜しか買わなかったけど、
別に普通に売れてたと思うが。

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:52:57.19 ID:BtKrlaAH0.net]
汚染水の処理も満足に出来ないのに原子力使っちゃ駄目だろ

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:52:57.66 ID:JEk1mol40.net]
トリチウムだけはどうにもならんからなあ

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:53:40.07 ID:QJ3eOHpK0.net]
>>83
ふむ、なんも理解できてないやん

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:53:4 ]
[ここ壊れてます]

245 名前:8.73 ID:lTMFmvqF0.net mailto: >>230
それゲスイ処理の基本的概念だぜ バカか
[]
[ここ壊れてます]

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:53:51.54 ID:agXH4syO0.net]
こういう馬鹿が書いた記事が風評被害を助長してるんだろ!
原発稼働国はどこでも海洋放水してるんだぞ!

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:53:54.48 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>237
世界中に言ってくれ

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:54:08.25 ID:4C/Xcxkx0.net]
福島さんの野菜は時々見かけるようになったけど魚はないなぁ
てか 元々 日本海側が実家な自分は福島産の食べものってスーパーで見たことないのよね
震災後に関東に住んでるけど 首都圏では福島産は普通に流通してたのかな?

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:54:24.14 ID:FO3Cnx/f0.net]
天然においても一定量が常に存在している。たとえば体重60 kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している



250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:54:31.08 ID:PGNMzNz90.net]
>>227
最初から言われるだろうが、福島県にチェルノブイリ基準で封鎖をかける。
海も遮断。で、あそこに全て集めて封印。

実験室だってそうだろう。放射性物質は絶対にちらばせたらダメなんだよ。

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:54:42.20 ID:lYGKl36J0.net]
>>225
風評なんかなくても消費者が判断して買うかどうか決めるだけだからな

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:54:57.20 ID:j//4rG300.net]
>>8
海流を考えて沖縄くらいで放水な。

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:55:01.19 ID:agXH4syO0.net]
>>8
シナチョンも放出してるぞ、報ステではちゃんとそこも報じてたわw

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:55:45.16 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>245
放射性物質はあなたの体の中にもあるのにそんなこと言って大丈夫ですか?

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:55:49.05 ID:BtKrlaAH0.net]
原発付近には空いてる土地がごまんとあるんだから
どんどんタンクを作って汚染水を貯蔵すれば良いよ

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:55:59.73 ID:vKPa+Grd0.net]
永遠に貯蔵なんて不可能だから早い方がいいわ

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:56:28.34 ID:PGNMzNz90.net]
>>226
少なくとも反応速度は遅くなるだろう。
特に水素部分の動作が反応に寄与するアミノ酸代謝には影響あるはずだ。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:56:43.92 ID:agXH4syO0.net]
水道水にもトリチウムは入ってるんだが・・・キチガイチョンパヨクにも理解できるように政府は説明しなきゃダメだよな

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:57:02.93 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>252
天然においても一定量が常に存在している。たとえば体重60 kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している



260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:57:05.55 ID:Usq8voh00.net]
>>227
漁場は大陸棚のある海域の浅い海なんだよ
だから福島からパイプラインを引いて
大陸棚の外側の海の深いところで
排水すればいい
魚のような水産資源さえ汚染されなければいいのだからね

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:57:18.35 ID:bpY7RWEs0.net]
>>230
大腸菌は1匹でもいたらダメ
実際は検出限界以下なら水道水としてみんな飲んでるけどな

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:57:26.82 ID:btrqwupr0.net]
なぜ遠くに運んで捨てないんだ?

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:57:49.66 ID:8ClZO++o0.net]
>>242
原子力終わったな。
全廃止でいい。

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:58:01.26 ID:zNRnL81c0.net]
なぜかうれしそうな大韓兄さま

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:58:39.44 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>257
日本海溝まで持って行けばいいよね

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:58:50.22 ID:R74gAY3z0.net]
東日本産の食材を食べ続けると病気に
なるからやめとけよ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:59:05.18 ID:sh6o5TL30.net]
大量のタンクを置いてるほうが、イメージが悪い

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:59:31.13 ID:IrTahKaD0.net]
そんなに「安全」なら最初からそう告知して放流しとけば
こんな莫大なコストかけなくてもよかったのに

安全なら風評も立ちようが無いでしょ、一度なんかやばいヤツ放流してるのに大したことなかったでしょ
結局「風評」を免罪符にわざとコストかけてお金をヤクザ屋さんに流してたんでしょ、分かってるんだから

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:59:33.51 ID:ttBB8odW0.net]
中国産や韓国産をありがたがる時代が来るとは



270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 11:59:51.77 ID:IMRTm46J0.net]
福島や宮城の農産物、海産物を将来の天皇である悠仁親王も召し上がっているというなら安全性を信用するがね

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:59:55.45 ID:FKKXmwBz0.net]
“処理水”海洋放出へ“風評被害”懸念の住民の願い
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b70e320510ea976057ce1733691e2688bd264e
政府は、トリチウム水を海洋放出する場合、
規制委が定める基準値から40分の1まで薄めて放出するとしています。


さらに海の水で希釈されるわけで

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:00:02.44 ID:IorZWZgd0.net]
>>257
安全なのにどうして無駄なコストかけないといけないの、ということで批判されて排出できなくなるからね
コストかからないなら東京湾に流すのが風評面いいと思うけど

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:00:36.68 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>261
日本海側も韓国やロシアの汚染があるから食べない方が良いよ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:00:42.90 ID:BtKrlaAH0.net]
除去する技術さえないんだから
動かしたら負

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:01:02.73 ID:Kuq7tjY50.net]
このスレを漁業者に見せたら
誰が風評被害を起こしてるかわかるだろうな

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:01:06.75 ID:BrnzZfvg0.net]
宮城のタコは人肉食っとるで

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:01:16.72 ID:h2BEXzcc0.net]
メ.ルトダウン福.島
.
メ.ルトダウン福.島

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:01:24.75 ID:ukGt21Yq0.net]
また韓国が世界中に言い触らして日本バッシングを展開するぞ

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:01:59.36 ID:v91Tj4eA0.net]
>>264
分かってて言ってると思うけど、中国、韓国も原発からのトリチウ厶排水を海に流してる。



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:02:22.31 ID:BrnzZfvg0.net]
宮城の魚介類を食べたら間接的に共食いになるぞ!

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:02:23.51 ID:hX3TAe2B0.net]
だから風評でなく事実なんだろうが

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:02:30.96 ID:PGNMzNz90.net]
>>249
追加でばらまいていい理由にはならんだろw
逆にそれでいいならレントゲン室を鉛で囲う必要も、ラジウム夜光塗料を禁止する必要もないだろうよ。
あれだって「微量放射線」だぜ?

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:02:41.80 ID:FO3Cnx/f0.net]
12時だ 福島産のネタで作った寿司を食いに行こう

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:02:56.65 ID:XPcc72XN0.net]
こんなもんタンカーに積み込んでかなり沖合いに行ってから2週間ぐらいかけて少しずつ放流して戻ってきたらええねん
港で捨てようとするから抵抗される
こっそりやっときゃ問題ないわ

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:04:52.55 ID:PGNMzNz90.net]
>>278
セシくいねえw

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:04:56.91 ID:jdpuZHXm0.net]
>>279
公海上での海洋投棄は国際法で禁止されてます

まぁ、それ以前にそんな金すらかけたくないだろうけどなw

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:05:16.44 ID:Usq8voh00.net]
>>279
パイプライン引いたほうが
長い目でみたら経費安くつくんじゃないの?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:05:23.85 ID:Wz8rR9Gx0.net]
震災直後から静岡から東の物はほぼ買わないようにしてるので安心してほしい
がキャベツだけは勘弁してやる…

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:05:33.37 ID:IrTahKaD0.net]
>「事故が起こらないでも通常業務で放流してるような物質なんですよ」

じゃぁなんでそれを説明して放流せずこんなタンクに溜め続けたんでしょう?w
この質問を是非マスコミは投げて欲しいw



290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:05:50.28 ID:/OqvOcDK0.net]
他の46都道府県でも
1トンずつ主要な海や川に
処理水流したらええねん
安全なんだからやれるだろ

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:06:32.83 ID:v91Tj4eA0.net]
>>277
追加でばら撒いても自然界と変わらない濃度になるから放出したいって話なのに、レントゲン室みたいな管理して運用するものを持ち出してミスリードしないほうが良い。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:06:34.89 ID:wde35ARR0.net]
>>6
「国産」表記している時点で
やましいんだろうなって思うから食わないよな
まあ外食とかでは仕方ないとしても
スーパーで自分で産地を選べる場合は
わざわざ福島とか宮城あたりのものは好んで選ばない

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:06:40.60 ID:FO3Cnx/f0.net]
>>277
レントゲン検査はガンマ線だろ
あれは危険だよ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:06:45.50 ID:NP2YTBzS0.net]
尖閣諸島と竹島、北方4島に汚染水放出して、ついでに
コロナ患者送り込めば良いんじゃないかね?

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:06:55.69 ID:bZOSLuGA0.net]
もう流すしかないんだからさっさとやれ。

福島や宮城は恩恵を受けてきたんだから甘んじて受け入れろよ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:07:07.80 ID:vPvAsSaT0.net]
安全なら「福一の美味しい水」として売ってみろよ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:07:15.80 ID:6MWQZPd70.net]
心配しなくても宮城県産の鮭は買わないから
風評じゃなくて実害だし

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/17(土) 12:07:26.44 ID:wtOt2Eb40.net]
誰も気にしてないのに自分達で風評作ってるんじゃん馬鹿じゃね。

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:07:52.56 ID:pO9c0tp+0.net]
IDコロコロしてる ウンコスポイト一滴君は

 そりゃ、風呂にお尻がつかるからで
 ウンコ水一滴垂らしても平気なんだろうけど
 その湯船で顔を濡らしたりは出来ないだろ?

 カレ鍋に一滴垂らしたら、その鍋は普通の人は食べれない



300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:08:34.08 ID:Tpjy45/g0.net]
福島近隣の住民が反対しているなら、専用のタンカーでも造って 
西ノ島当たりで放出したらいいんじゃないの。

他国からは海洋放出に反対されていないんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef