[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 20:36 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【関東】東急電鉄、西武鉄道、小田急電鉄、京浜急行、が終電を繰り上げる検討 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/10/01(木) 21:58:14.22 ID:w7ehkMm+9.net]
東急電鉄は1日、最終電車の出発時刻の繰り上げを検討することを明らかにした。JR東日本は来年春のダイヤ改正で終電を繰り上げる方針を決めており、首都圏の私鉄各社でも検討の動きが広がっている。

東急電鉄は「終電繰り上げについて、輸送需要の動向を注視しながら検討・判断していく」という。時期や繰り上げ幅は決まっていない。

深夜帯の利用者数は新型コロナウイルスの流行前から減少していた。終電後の保守・点検作業の担い手不足が懸念され、終電繰り上げで作業時間を確保して労働環境改善につなげる狙いがあるとみられる。

JR東日本はダイヤ改正で東京駅から100キロメートル圏内のほぼ全ての路線で終電を30分ほど繰り上げる方針を決めている。私鉄でも西武鉄道が主力路線で終電を20〜30分繰り上げる検討を始めた。小田急電鉄や京浜急行電鉄も検討している

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64503360R01C20A0916M00/?n_cid=SNSTW005

56 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:45:31.05 ID:Czp8zHWV0.net]
>>1
午後10時終電にしろ

57 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:46:46.16 ID:Q2suIkYS0.net]
案外3、4年で元通りのダイヤになったりして

58 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:47:48.31 ID:iWI1uiTr0.net]
小田急も早くなるのか、丹沢の山猿としては厳しいな

59 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:48:22.39 ID:sB8oA77J0.net]
京王はダイヤ修正とか言ってるな

60 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:49:43.26 ID:lIR39HjG0.net]
>>54
だいたい22時頃に閉まるよ
朝は7時とかに空いてる店は都内にあるけどね

61 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:52:30.23 ID:cxf2yZYv0.net]
>>49
京成は終電繰り上げないといけなくなるほど
上野や押上からの電車遅くまで走らせてないからなぁ

62 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:53:51.11 ID:iiZTSGSR0.net]
これで、過労死の人が、ある一定数、確実に減る
めでたいことでは、ないのか?

過労死が続出しても、経済発展だけを優先させる経済は
コロナによってムダな部分を焼き払ってしまえばいい

63 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:54:34.31 ID:JKGa8XH80.net]
>>5
京王は深夜バスあるのか?
東急は無くなった

64 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:55:18.49 ID:rMCZdJNJ0.net]
4月からやれよ。



65 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:56:26.25 ID:bUu0yoao0.net]
どこも終電は夜8時くらいでいいだろ。

66 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:57:06.30 ID:HkXY0QK70.net]
>>19
人が集まらないって言ってるけど分社外注化してコスト削減させてるのは本社自身だしな
それを束は利用者の所為にしてる

67 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:58:29.22 ID:HYis+ufj0.net]
インバウンドのナイトライフは、また遠ざかったな
もともと法律で雁字搦めだし、まぁいっかw

68 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:00:04.79 ID:J10HGKm90.net]
小田急快速気持ちいい
泊まる駅も少なく乗り心地よし
JKも超おしゃれ

69 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:00:55.35 ID:RH4TuV5s0.net]
終電に乗れないアル中が駅前で溢れてカオスになりそうだなw

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:02:46.90 ID:LO/NSjgV0.net]
>>66
川崎で作ったばかりの車両、保線がぶっ壊したよな
保線の外注化は良くない
安全性に直結する

71 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:02:50.40 ID:hV9BwvfM0.net]
すっかり斜陽だな
なんでこんな落ちぶれた

72 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:03:56.53 ID:65BR3MpY0.net]
ビジネスホテルで終電乗り過ごしプランが流行りそうだな

73 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:04:55.62 ID:iKXQmTNN0.net]
まあ山手線、京浜東北線が繰り上げになるならそれに接続してる私鉄各線は遅い時間まで走らせる意味が薄れるからな。
当然の判断。

74 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:04:56.72 ID:Y7XPhqKI0.net]
京急は空港の最終が蒲田での乗り換え等を含めると地味にぎりぎりになるのがね
日によっては0時前の電車でキャリーバッグ乗せるの大変なくらいぎゅうぎゅうの時もあるし



75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:06:10.82 ID:FQK7+hw90.net]
>>63
うちの東急復活した
けど最終から一時間後に来るから皆タクシーと悩みながら並んでるw

76 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:06:41.87 ID:I0Dp2qaJ0.net]
これやられると新大阪21:24発ののぞみで帰れなくなるんだわ
東京駅までは帰れっけど私鉄に間に合わない

77 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:09:11.86 ID:83UNJAVD0.net]
JRがやればそりゃ他社に波及するだろうね
わざわざ遅くまで待ってても接続相手がないから

78 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:09:38.68 ID:cxf2yZYv0.net]
>>76
どこ?

79 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:11:30.32 ID:I0Dp2qaJ0.net]
>>78
西武池袋線の小手指のちょっと前

80 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:15:50.37 ID:IWJOt34O0.net]
>>76
タクシーを使いなさい

81 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:15:53.91 ID:Scn0G9Tl0.net]
経堂住みのわい、勝ち組だったのに、一気に一般人に転落しそう。

82 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:17:37.16 ID:cxf2yZYv0.net]
>>79
一本前ののぞみじゃないと駄目そうだね

83 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:18:55.43 ID:r+F34FyC0.net]
都心の飲食業界打撃?
夜は早く帰りましょうだな

84 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:19:27.98 ID:dcvQw49I0.net]
>>66
本音では鉄道事業なんて止めたいんだよ。みんな不動産やカネ貸しや
広告代理店になって楽して儲けたいんだよ。そんなのばかりじゃ
社会崩壊起こすけどね。w
官僚になれなかった旧帝や私大文系の連中の共通マインドだから仕方ない。



85 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:20:02.42 ID:heRSC3SE0.net]
>>84
じゃあ分社かしろ

86 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:20:07.95 ID:Scn0G9Tl0.net]
>>76
そんなあなたにサンライズ出雲瀬戸。

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:23:06.87 ID:tQ+K8vXX0.net]
>>71
今までも斜陽だったけど鉄道会社が気づかせないよう頑張ってた
 
ついに耐えきれなくなって露呈した

88 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:23:21.05 ID:YoEUXVQY0.net]
なんで、東京都心まで、直通列車走らす意味あるのか?

満員電車で、家畜のごとく2時間かけて輸送往復

馬鹿気た、現代の常識は、沈没です!!!

鉄道沈没ww

89 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:24:09.64 ID:iiZTSGSR0.net]
>>76
まあ安心しろww
これからのぞみに何回も乗ってるような時間はもうない

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:24:44.06 ID:lVsRPqb10.net]
むしろ逆だろ
初電を遅らせて終電を遅らせろ馬鹿野郎

91 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/10/01(木) 23:24:47.86 ID:g38TP+t70.net]
>>1
ふざけんなよ!

92 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:26:51.74 ID:dsX/wKFT0.net]
終電もそうだが時間当たりの本数減らせよ

93 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:28:12.64 ID:EyCPSFEW0.net]
相直運転やってりゃ各社とも歩調を合わせるよ。

94 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:29:32.57 ID:uXkE4kOl0.net]
>>1
さて人使いの荒いケチ王は・・・



95 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:29:52.98 ID:DcH4g7S+0.net]
各駅停車の終電の後に特急の最終があるのが理解できない

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:31:33.71 ID:cxf2yZYv0.net]
>>94
JR中央線がどんな具合に始発が遅くなるか発表されてから新ダイヤ組み始めるよ

97 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:32:41.56 ID:tQ+K8vXX0.net]
おまえらの反応
関西のJRの減便発表時
「バ韓西ざまあwwwメシがうまいwww」

関東のJRの減便発表時
「ふざけんなよもうJR使わないww思い知れwww」

そして今
「あばばばばばばば」

98 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:36:14.88 ID:VNmn/mfT0.net]
ワークシェアリングの前段階だね。
煽りを食うのは、飲食とタクシーかな?

99 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:37:12.84 ID:wZDuMDkc0.net]
>>97
大阪の御堂筋線はむしろ終電あたりを増やす方向に改正するね。

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/10/01(木) 23:39:54.74 ID:g38TP+t70.net]
>>95
乗る人の数
あと特急の停まる駅まで行ければタクシーも安くなるだろ

101 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:40:07.66 ID:4IL+snlk0.net]
はよかえって寝ろや

102 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:40:09.05 ID:fPEQkrvv0.net]
京急とか羽田飛行機遅れて到着したら電車で脱出出来ないパターンになるんじゃね?

103 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:41:30.94 ID:7V15vlwG0.net]
>>1
それより朝のノロノロ運転をなんとかしろ

104 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:55.95 ID:tQ+K8vXX0.net]
>>102
8年越しにもうだめぽおが見られるのか



105 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:35.16 ID:oLPouBkr0.net]
>>8
今どき東京に集まる理由もないしな

106 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:11.26 ID:EBlOcq720.net]
18きっぷで始発で行って終電で帰ってくるというプランも、
少し乗れる列車が減ってしまいそうだね。
というか、18きっぷは大丈夫なんだろうか。

107 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:51.27 ID:D2I+yLCb0.net]
80年代のライフスタイルに回帰すっぺ

108 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:48:22.14 ID:l7n3HrEW0.net]
深夜バスみたいに、23:00以降の入場は運賃倍額徴収するとかになったら、深夜の客が早い時間にシフトするかな?

109 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:48:47.00 ID:iiZTSGSR0.net]
>>105
金が、ものすごくあるやつと
きみは、全く逆のことを、言っている

これを、きれいな二極化と言う

いま、(都心)の中古マンションは、新築時の値段より、高い

110 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:35.61 ID:oJWeKR2j0.net]
>>19
労働人口にも限りがあるから

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:51:38.12 ID:cxf2yZYv0.net]
>>108
しない
定期券で乗る奴がメインの時間帯だから

112 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:06.34 ID:12GXr6qY0.net]
>>109
オリンピックバブルが
これから先は読めんよ

113 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:21.87 ID:sV6PPN9e0.net]
>>53
田舎者

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:27.61 ID:41fEskRR0.net]
>>8
終電に無縁な職場を選べばよいだけ



115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:01.14 ID:9ny9Pj//O.net]
やっぱりな
私鉄も追随すると思ったわ

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:53:07.10 ID:9TkKF32A0.net]
飲食店の営業時間を以前のように遅くまで営業するのを解禁したのに何で終電を早く切り上げるんだよww
無茶苦茶じゃねーか。

117 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:42.75 ID:+PNI6pUC0.net]
むしろ24時間営業してくれる鉄道会社は出てこないのか?

もちろん土日はメンテで完全運休してもらっていい!

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:54:22.53 ID:qs1YqQ4J0.net]
終電になると酔っ払いが座席にションベンしたりするからな
酔っ払いが減るのはいい事だ

119 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:55:16.63 ID:zSxoqlbL0.net]
鉄道会社の保守点検は募集すれば殺到するだろ
まだまだブラックから見れば天国

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:43.10 ID:Ndmm5QRB0.net]
>>96
今月末にダイヤ修正やるけど深夜帯の間引き始めるよ

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:56:46.83 ID:9ny9Pj//O.net]
>>117
欧州だと空港周辺(日本だと羽田辺りか)は鉄道の代わりにバスが24時間走っていたりするな

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:29.35 ID:cEKXbr4t0.net]
電車客をタクシー会社とシェアしました!

123 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:58:41.79 ID:ZbxV5Z8j0.net]
京王線が負い目感じなくて済む

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:59:05.85 ID:+nu4tweJ0.net]
バブルの頃は24時間運行にしたいって言ってたんだぜ。



125 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:00:42.07 ID:jIDTVjaP0.net]
>>123
貧乏路線だからなのか?
井の頭じゃないよね

126 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:01:14.23 ID:8YHot60H0.net]
>>120
間引いたのは準特急と高幡不動以西の各駅停車位だなぁ

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:03:37.84 ID:xced3jT30.net]
もう24時間営業しろや

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:07:42.84 ID:wwGE0pU50.net]
一方、ブラック企業は
始業を30分早めた

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:09:27.21 ID:C7EQ0usJ0.net]
>>124
むしろいま24時間にして乗客分散させればいいのにw
無理だろうけど

130 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:11:48.30 ID:vIBHKtvs0.net]
>>111
深夜バスって、定期券持ってる客からも普通運賃相当額徴収するからなぁ。
それと一緒で、定期券の客からも普通運賃相当額さっ引けば良いだけの話。

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:13:00.50 ID:Jze7RjBb0.net]
終電切り上げで、追い詰められるブラック業界?

132 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:14:59.27 ID:JUOX+mkR0.net]
>>131
店は遅くまでやってんだから残れ、で朝まで残りになるだけ
しかも勤務終了後は自主的な残りで宿泊費用は出ない
家に帰ってもいいよ、歩くか自費でタクシーで、みたいな感じ?

133 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:16:17.33 ID:JUOX+mkR0.net]
>>119
新卒〜第二新卒しか雇わないと思う
だって責任者として現場にいるだけだもん
作業は全部下請け

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:21:53.63 ID:qYmJxhIO0.net]
満員電車は密
都知事は乗車制限すべき
飲食店イベントだけ制限するなら



135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:24:53.72 ID:gIUXPpbH0.net]
終電21時でいいよ
会社も終業時間17時基本にしてさ
週の労働時間も上限30時間にしてワークシェアリングしよう
日本は衰退するのが見えてるんだからこれくらいでいいんじゃね

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:25:26.76 ID:3hIUW+BW0.net]
>>44
パチ屋22時閉店だな

137 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:27:56.24 ID:k6s+wOr40.net]
>>119
中高年になっても徹夜が平気で体力あって
適性検査は毎年合格できるほどの素質がなきゃ難しいよ。
車両部門だと運転士と同じように動免取らされるしな。

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:29:58.67 ID:k6s+wOr40.net]
>>117
そこまで鉄道は頑丈じゃないよ。
というかプレスリリースしてないだけで、
軌道もき電も信通も車両も不具合を起こさない日はないんだよ。
それくらい酷使してるから保守を少しでも怠ったら
重大な輸送障害が頻発するよ?

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:31:02.32 ID:z5Sl9Jpc0.net]
引っ越し増えそうだな来春
都心から終電で帰れる範囲に人が移住すると見る
東横線なら菊名あたりまでかと

余裕あるなら秋のうちに引っ越したほうが良い
来年2月3月は今年同様コロナ蔓延してる可能性ある

140 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:31:47.11 ID:k6s+wOr40.net]
>>103
それより朝出勤をなくせ

141 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:33:10.25 ID:lUF1L/SX0.net]
JRとの連絡なくなれば動かす意味ないからな

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:35:51.48 ID:8YHot60H0.net]
>>139
最終は元住吉止まりだから頑張って歩けよ

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:36:50.97 ID:ds8D4Y5j0.net]
>>109
だから何なんだよ
東京に集まる必要性を言ってくれよw

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:36:54.81 ID:tj6p9hgA0.net]
>>116
24時台はあまり利益率よくないしな
働き方改革としてもありだよ



145 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:37:23.58 ID:Q98chmTd0.net]
この流れは知ってた
JR様に合わせざるを得ない

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:37:25.23 ID:Jze7RjBb0.net]
日本の衰退が、ある一定線を越えると
あなたたちの仕事を、わたしたちがぜんぶ、肩代わりしますよ、やりましょうか?と
隣国が、武力をちらつかせながら、提案してくる

しかし会社というのは、仕事を肩代わりどころか、喜んで丸投げするような会社が、意外と多いww

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:37:44.22 ID:9vlh6RZu0.net]
23時以降はズバッと切れよ

148 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:39:10.33 ID:rVqbiYQt0.net]
これって明らかに日本が衰退してる証拠でしょ。
首都圏でこれじゃ、ホントにヤバいね。

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:39:50.70 ID:QSWez/5u0.net]
終電もなにも、コロナで半年ぐらい電車に乗ってない。
車もないから、徒歩かチャリで暮らせるもんだな。

150 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:40:50.27 ID:erQXXZsh0.net]
車両故障も多いから、故障が起こりにくいように点検を頼むわ

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:41:05.25 ID:likjfRbi0.net]
>>66
鉄道板で未だに、漏れ、喪前、香具師とか書いている人?

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:49:51.86 ID:Jze7RjBb0.net]
>>143
人によってちがうだろ、理由はw

しかし、あなたの方の理由は、あなたたちはどんな人でも同じなのか?

153 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:50:53.49 ID:CN2PlJKO0.net]
次は始発の繰り下げだ

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:54:10.11 ID:QsgdL+Md0.net]
地方の私鉄は4月から減便とか終電の繰り上げとかしてるとこあるけど、
JRとか大手私鉄はいきなりダイヤ変えたらいけないとかいうルールかなんかあんの
さっさとやりゃいいのに



155 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:54:55.74 ID:MTs9PEZM0.net]
ふざけるな

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:55:50.10 ID:hUPALU340.net]
>>19
終電を早くするよりも始発を遅くしてもらったほうが
保守点検作業にとってはいいんだけどなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef