[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 01:35 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★5 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/09/20(日) 02:34:38.40 ID:AbfYihaZ9.net]
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。

ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。

昼の武田総務相…

2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/

関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600499937/

★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600525865/

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:49:57.99 ID:fqahOLuZ0.net]
イオンモバイルは?
店頭サポートありで通話+4GBで月1,580円

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:50:36.30 ID:o6xotYkI0.net]
>>822
バイバイ

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:50:43.03 ID:9mLFlzCT0.net]
mvnoを値下げさせねーと意味ねーだろ

大手キャリアは据え置きでmvnoを半額いかにすればいいのに

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:50:56.52 ID:4wwbPa060.net]
>>820
その通りだな
焦点は各社コストカットに動くか、利益減対応するかで話が変わる

839 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:52:01.44 ID:8zSmTm5V0.net]
>>815
こんだけ使ったら6000円も仕方ないと思うがな

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:52:06.64 ID:J6smscUU0.net]
営利企業が利益減対応を許容するなら、
株式市場に居れないだろ。

たばこ屋なんか配当維持するために本社売るわけだし。

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:52:10.84 ID:VxNCrSR00.net]
寄生虫格安キャリアへの卸値上げりゃいいだろ
既にやってそうだが

842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:52:25.34 ID:QPC7vZx70.net]
>>816
トヨタが1位の純利益で
2位が日本電信電話なんだよね

利益上げることが悪というのなら
菅が叩くなら圧倒的にトヨタだよねw

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:52:26.96 ID:0yteMt6K0.net]
今使用量見たら、多い日で一日2.8GBとか使ってたw
一週間で10GB超えてたwww

でもまあ普通よね( ^ - ^ )

大容量プランなんで、安くなるので嬉ちい♪

菅政権に幸あれ☆彡



844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:53:03.52 ID:aT3Zsx7S0.net]
この莫大な設備投資サイクルを回すだけの利益を上げ続けないと、
あっという間に時代遅れの通信インフラの国になる。

ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1239781.html

>近年、通信事業者グループ各社の設備投資額は抑制傾向にあったが、2018年度は前年度比3.7%増となる2兆3279億円になり、抑制を脱した格好である。
>内訳はNTTグループが1兆2087億円、KDDIグループは6018億円、ソフトバンクグループが4094億円、楽天グループは25億円、電力系通信事業者各社が1055億円である。

845 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:53:08.31 ID:cY02PvnM0.net]
>>815 同意 年間計算すると特にもったいないなーと思う。

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:53:08.70 ID:Eis++ktj0.net]
総務省が2020年度Q1のMVNO契約数を公開
1位は楽天モバイル

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:53:31.03 ID:RUTSsUw20.net]
政府が無策に携帯料金の削減したら
会社はまず候補に考えるのは人件費の削減、コストカット

政府が内部でこの部署意味ねーから税金の無駄だし潰すわと違う

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:53:32.88 ID:Uci51YFn0.net]
>>830
何言ってんだバカ
答えになってないわw

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:53:53.39 ID:cvdRa3670.net]
そもそも、競争原理云々というなら、今でも棲み分けているだろう。
とにかく安いのが良ければ格安へ、回線の安定性や手厚いサポートがほしければキャリアへ、と。
別に競争は価格だけじゃないんだからさ。
俺は安定性と核のバランスを考えてサブブランドにしたが。
今でもキャリアを使っているやつは、それなりの理由があってキャリアを使っている(はずだ)。

まあ、実際には、(金持ちでもないのに)惰性でキャリアを使っている馬鹿がいることは知っているし
そういう馬鹿が多ければ、競争なんて実現しないとも思うが。

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:53:57.97 ID:4wwbPa060.net]
>>828
となると菅はデフレを推奨している政策と言えてしまうなw

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:54:14.68 ID:Ptwb/IDj0.net]
たしかアフリカとか気球みたいので電波飛ばしてるよ
つまりアホみたいに金賭けてあぐらをかいてるドコモがゴミ

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:54:50.98 ID:o6xotYkI0.net]
下がる携帯
ドコモ社員にさよーなら

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:55:13.25 ID:iFXlH/2K0.net]
>>793
1兆5000億溶かしたってマジ?



854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:55:15.99 ID:ctnTUgus0.net]
>>1
大容量プランって、月100Gbとか?
普通の人が使う容量に合わせてくれよ

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:55:17.82 ID:OSpwm4vC0.net]
容量無制限で10000円。※自分の家の光回線に、5G小型基地局(フェムトセル)つけたやつ8割引。
これでどうだ?

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:56:16.99 ID:ch6CtG3H0.net BE:644423549-2BP(4000)]
img.5ch.net/ico/inu.gif
>>754
顧客情報とか一番飯の種じゃねぇかw

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:56:18.98 ID:d1mADPwW0.net]
寡占で市場の失敗が起きてるから政府が介入するんだよ

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:56:20.48 ID:Ptwb/IDj0.net]
>>827
逆だよ
全然使ってないよ
使ってるのはWi-fi
4Gほぼ使ってない
コロナだし

859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:56:53.08 ID:RUTSsUw20.net]
>>838
中小企業は再編しろといってるからな
コストカット大好きなんだろ

で、無意味なGOTOとかで配る

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:57:41.28 ID:xFlMpzA60.net]
>>822
通信インフラで今まで国策で保護されてきて
ガラパゴスな土管企業が
これ以上やけ太っても無意味ですから

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:57:48.73 ID:Eis++ktj0.net]
最新iPhoneをMVNO各社で取り扱えるようにならない限り今後もBIG3は強い
MVNOが普

862 名前:yしない最大の要因 []
[ここ壊れてます]

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:57:51.80 ID:7yjLNKCK0.net]
でも、SIMフリースマホばっかりになったら情弱は悶死しそうだなこれ



864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:58:39.83 ID:4wwbPa060.net]
>>847
GOTO自体は家計への助けと言えなくもないが
今の経済の有様で旅行行く奴に金渡すのもなんやおかしな話に思える

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:59:00.05 ID:8zSmTm5V0.net]
>>846
よくみたら54メガかw
そりゃプランと契約会社選べば1000円だろww

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:59:23.01 ID:cvdRa3670.net]
>>849
simフリー版買ってきて、指すだけだろう。
そこがハードル高い、というなら、話は別だが、本当にそうなら、競争なんて無理だろうw

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 11:59:33.25 ID:+VTVTjfA0.net]
下げる分何が上がるんですか?

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 11:59:51.47 ID:SNLbXNIc0.net]
みんな格安SIMいけば大手も慌てて値下げすると思うよ

869 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:00:04.86 ID:J6smscUU0.net]
>>849
それに関しては、アップルの数量ノルマがきついから
スマホ屋都合で扱えないんでは?

実質KDDIのUQだけが型落ちを扱えるくらいだし。

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:00:28.59 ID:4wwbPa060.net]
そもそも携帯料金を下げれば寡占化は解消されるのか?
目的がよく分からねぇし、コストカットに動いたら家計に跳ね返ってデフレを推奨するだけになるが…

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:00:31.55 ID:254yW44p0.net]
おいスガ儲けすぎなとこから
金とり上げる政策するんだな
他の業界もやれよ お前の実家の 
イチゴ農家儲けすぎじゃないか? 自分の身も削れよ
議員報酬儲けすぎだよな? 何もしてない議員ゴロゴロいるだろ?
そいつらの報酬削減しろよ

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:00:36.63 ID:1+5GcdQY0.net]
>>851
旅行に行く人ではなく、旅行業の救済策
タイミングは意見が割れると思う

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:00:57.09 ID:QPC7vZx70.net]
>>848
5Gでアメリカ、中国が覇権争いしてる中なのに能天気だな



874 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:01:29.64 ID:/aLe2bdW0.net]
菅ちゃん、いいね!

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:01:37.79 ID:2bAvV83d0.net]
通話無料(10分)が最もイラン
時間限定で無料とか言うのは詐欺に近い
無料と謳うならキッチリ無制限にしろ

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:01:51.69 ID:8zSmTm5V0.net]
>>849
アップルからsimフリーiPhone11もseも買えるやんw
あとはMVNOから送られてくるsimさすだけだろ
これを取り扱ってるとは言わんのか?

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:01:52.06 ID:4wwbPa060.net]
>>859
それ自体はまぁ良いとしてキャリア企業の底辺のお給料カットして富裕層の旅行に消えるとなると
なんじゃそりゃってなる

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:02:19.88 ID:1zq+EJ7m0.net]
3000円くらいになったらMvnoやめてキャリアに戻るか

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:02:58.92 ID:xFlMpzA60.net]
>>841
ぐぐっるとすぐ出てくるよ
日本のマスゴミは全く報道しませんけどね

ドコモの海外投資がまた失敗 賠償請求もタタは応じず――総務省
https://net.keizaikai.co.jp/archives/22464

ドコモの海外投資は失敗の連続だった。
00年に4090億円を投資したオランダのKPNモバイル、
1860億円を投資した英国のハチソン3G、
01年に1兆2千億円を投資した米AT&Tワイヤレスと海外事業はことごとく失敗。
合計で約1兆5千億円の損失を計上し、05年までにすべて撤退した。

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:04:11.14 ID:LnI0yZEo0.net]
>>859
コロナで収入源の人はGOTOとか回りくどいことしてないでそのまま現金で還元しろと思ってるよ
中抜きに取られてるだけじゃん

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:04:26.02 ID:iFXlH/2K0.net]
>>793
1兆5000億溶かした話詳しく教えて!

882 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:04:38.61 ID:xFlMpzA60.net]
>>860
でドコモは5Gで何か生み出してるの?

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:04:46.39 ID:dy1bP9LL0.net]
>>822
それ別に1兆円の利益から出してるわけじゃないんやろ?
問題ないやん



884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:04:54.74 ID:4wwbPa060.net]
企業の利益を削るって発想自体はまぁまぁ良いんだが
コストカットされないような形でやらないとデフレ推奨で終わる

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:05:00.76 ID:Lxax6Lku0.net]
今まで何もやらなかったって事だな

886 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:05:03.28 ID:1+5GcdQY0.net]
>>864
携帯代が下がれば庶民もたまには外食出来て学生が売春せずにバイト出来る

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:05:11.97 ID:xFlMpzA60.net]
>>868
>>866

888 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:05:48.35 ID:254yW44p0.net]
国会議員に海外のシステム導入しろよw
導入したら お前ら全員首だわ
やってることが全体主義くせーな 臭うわー
こういうやり方は 吐き気がしてくる

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:06:33.36 ID:LnI0yZEo0.net]
>>866
そんな昔ググらんでも、禿がしょっちゅう撤退してるだろw

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:06:50.72 ID:4wwbPa060.net]
>>873
まぁ、そうなんだが、キャリア企業が利益を確保するのか、それとも利益を削って公共に尽くしてくれるのかが大事だね
コストってのは僕らの給料だから企業が利益を得ればそれだけ僕らの給料は減る

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:07:30.98 ID:Uci51YFn0.net]
>>859
強行するのは観光産業が破たんしかけてるからだろ
宿泊だけの話なら強い所が吸収したり再編できるけど
その土地の観光産業が破たんしたら影響が大きすぎる
地方行政に混乱が出るからね
無理矢理金ばら撒くしか方法無いんだろ

892 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:08:21.61 ID:w6p65Pg+0.net]
端末代支払い終わった今はドコモのガラケーかけ放題2200円とmineo3GB1,000円で、料金としては不満ないな
2台持って出かけなきゃなんないけど

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:08:30.86 ID:xFlMpzA60.net]
ドコモがやってきたことは
海外投資失敗を繰り返し
1兆5000億円溶かしただけ
この金5G開発資金に回して
特許取得してたらもう少し違った未来があったかもしれないのに
時すでに遅し



894 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:09:02.03 ID:iFXlH/2K0.net]
>>874
了解
ひでー話だな

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:09:07.41 ID:ddAZfvpZ0.net]
>>7
>ずーっと工作員が貼りついてヘビーユーザーの値上げを飲め飲め書いてるなw

いや、工作員じゃなくてそもそもヘビーユーザーのせいで回線がパンクするんだから値下げがおかしいんだよ。
高速道路で言えば一般車は値上げで2000以上を半額、とかやったらお前は納得すんのか?

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:09:15.60 ID:FWd11+zg0.net]
ひろゆき 「携帯料金値下げなんて机上の空論。はっきり言いますけど絶対に不可能です」

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:09:30.43 ID:MGjWq2Pp0.net]
ハゲ携帯事業を楽天に売却すればいいのにな。

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:09:51.70 ID:4wwbPa060.net]
今思えば昭和期の経営者は偉いよな
企業が利益を得ても誰も幸せにならない事をよく知ってた
赤字垂れ流しだったもんな

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:10:03.24 ID:Lc7nOHZ30.net]
通話料は安くして、通信料を値上げするんでしょ?

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:10:36.27 ID:xFlMpzA60.net]
>>876
この頃から将来見据えて開発してないと
無理よ
開発は1年2年で出来ないからね
10年レベルよ

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:11:17.79 ID:dhArwT+90.net]
5Gよりも値下げやな

902 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:11:32.44 ID:fhj6ahSj0.net]
>>40
ほー、やはり大容量プランを選択するユーザーが増えているのか
去年より2倍以上って凄いな

やはり菅総理の目の付け所は凄いな!

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:11:54.06 ID:O7XIMkiy0.net]
どっちかというと小容量プランのほうをどうにかしてほしいね
通話料240円、データ使用量0.5Gで基本料だけで総額4000円付近とか
家族がauショップで働いてるから使ってるけど

大容量下げてこっちにしわ寄せ来たらたまらん



904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:12:06.66 ID:wtInP22o0.net]
値下げした分そこに税金を新設して今と同じくらいになるようにするのが日本

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:12:11.10 ID:1+5GcdQY0.net]
>>867
それが一番理想だろうね、中抜きはもっと批判したいところ

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:12:24.98 ID:LnI0yZEo0.net]
>>869
オリンピック見据えて、最新国になるはずが料金でガヤガヤ言われすぎて一気に後進国だぜ
4G、プラチナバンドの時一気に広まったやろ
それ応用して世界水準になる技術を他国と提携したり、高速化考えたりしてた。
いまは5Gをどう活かすか他国も考えてて、一番乗りの事業考えてる中、検討もできる状況ではない
世界に遅れてると言われるビジネスチャンスに足止めくらわされてる状態

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:12:28.58 ID:J6smscUU0.net]
キャリアと総務省の言い分は常に乖離してて、
キャリアは割引含めた価格で国際比較しろと言って、
総務省はそれを常に否定してる。

それなら、割引を一切止めて基本料金下げれば良いだけと思うんだが。
利用者の9割近くが割引の恩恵受けてるわけで、トータルは変わらんだろ。

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:12:37.39 ID:IAc+Oteh0.net]
せざるを得ない、じゃねーよ
遡って金返せ糞が

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:13:01.56 ID:qV0vxGWJ0.net]
もうちょっと株価下がるまで待つか

910 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:13:24.10 ID:Pc7yi8CP0.net]
基本料さげててんこ盛り追加料金プランがないと満足にスマホ出来ないようになるだけなのは承知の通り。

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:13:30.59 ID:4wwbPa060.net]
>>891
殺す気かw
これ以上内需削ったら日本で商売やる意味ほとんどなくなって企業すらなくなりそう

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:14:48.76 ID:18PtDs4z0.net]
>>5
バックボーンがまだ4G
無制限になるなら東京は来年の秋以降からだな

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:15:08.60 ID:wtInP22o0.net]
>>898
スマホ利用者から月額で取れればそれだけで莫大な財源になるからなにかしらやるんじゃないのかとは思ってる
一人あたり100円上乗せでもかなりいきそうだし



914 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:15:09.93 ID:xFlMpzA60.net]
内需企業のドコモがいつどんな国際競争したって?

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:15:26.95 ID:J6smscUU0.net]
正直、ドコモは過剰サービスと思う。
田舎とか、ドコモだけは通じるとかあるけど、
そんなサービス要らんから。
田舎にまで、安定した電波供給する必要ないよ。

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:16:17.95 ID:j5JAn+wn0.net]
ガラケーの自分としては携帯料金よりNHKをスクランブル化してほしいな

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:16:32.42 ID:LnI0yZEo0.net]
デフレ中にビジネスチャンスの締め付けるの何の意味があるんだ??
あべぴょんとか作ってたやつの指示に従って本当に正解なのか?
デジタル担当は、国家資格持ってる奴に限定しろ

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:16:44.06 ID:QPC7vZx70.net]
>>880
菅が言えた義理じゃいなw

日本郵政で菅が社長人事に介入
前社長を半年で解任して
(東芝を原発巨額買収で潰した張本人)
西室を日本郵政の社長にした

西室は懲りずに海外の物流企業トール買収を指揮
6000億円で買収したのに
日本郵政初となる4000億円の巨額損失だしたw
今も赤字垂れ流しで、売却の話が出てる

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:16:46.20 ID:4wwbPa060.net]
>>902
この発想になるとマジでデフレ
サービス低下で対応し始めたらいよいよ資本主義が機能しなくなる

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:16:49.66 ID:xFlMpzA60.net]
>>902
電波なんだから
そんな手間は掛からないよ

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:16:51.51 ID:Q6mMQQwP0.net]
支払金額はそのままで強制的に期間限定ポイントで良いと思うけどな

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:16:59.50 ID:5TsUJkDh0.net]
スマホに支払う月1万近い金で昔はCDやゲームやアパレルや車のローンに消費してたのが無くなったからね。
吸い上げても吸い上げても赤字決算でポッケないないやる大手の功罪は大きい。

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:18:10.98 ID:8zSmTm5V0.net]
>>890
こういうのって、家族がレクサスディーラーに勤めてるから
トヨタでなくレクサス買って高いって言ってるのと同じだけど
本人にその意識はあるんだろうか



924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:18:44.46 ID:QPC7vZx70.net]
>>885
大企業は減税
庶民は増税のアベノミクスの全否定だなw

なぜアベノミクスを継承するのかとw

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:19:36.97 ID:Uci51YFn0.net]
>>898
新しい分野を創設すれば良いだろ
海外進出できない産業で国際競争力を付けるんだよ

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:20:12.41 ID:QG9xOLTq0.net]
極端な話、1TB10000円とかで誤魔化すんでしょ?
一定容量超えたら速度制限付きで実際は使い切れないようになってるプランで。

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:20:20.47 ID:QPC7vZx70.net]
>>907
電波届かない山間部は死ぬけどな

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:20:31.36 ID:haBjtO6V0.net]
携帯料金が半分になるなら是非に

929 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:20:41.96 ID:GexUB35y0.net]
スマホが定価でも通信料金だけが下がればそれでいいんだよ。
電気契約したら冷蔵庫やエアコンが安く買えるような世界になってることがおかしいことに気付け。

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:21:01.32 ID:QuPecepn0.net]
今までは本気じゃなかったんだな

931 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:21:46.96 ID:I6pB8XuD0.net]
値下げはの法的根拠なさ過ぎて勝ち目薄そうだけどね

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:21:52.99 ID:QPC7vZx70.net]
>>912
海外進出が出来ない分野なら
国際競争力なんて皆無だぞw

933 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:22:15.05 ID:LnI0yZEo0.net]
>>912
またガラパゴス化していくん…?



934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:22:16.76 ID:r5SfAi440.net]
そう極端に下げてくれとも思わない
年間2万円で使い放題、くらいでよろ

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 12:23:15.45 ID:BcykisXD0.net]
スマホ代高すぎて昼飯抜いてる高校生メチャ多い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef