[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 01:35 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★5 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/09/20(日) 02:34:38.40 ID:AbfYihaZ9.net]
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。

ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。

昼の武田総務相…

2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/

関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600499937/

★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600525865/

467 名前:政府の役人だったらタダで国民に使わせようと思うか?
「100%国営の安心安全なWi-Fi」とか嘔って超絶ボッタクリ価格にするだろう?
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:13:39.44 ID:OasLNosa0.net]
MVNOのパケット通信料向けの接続料金(キャリアに支払うお金)はどんどん下がっているが、音声もこれから下がりそう。日本通信の件で。
必ずしもMVNOがずっと値下げしているわけではないが、品質は結構上がったかな。

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:13:59.68 ID:1+5GcdQY0.net]
>>457
利益率20%がぼったくりと菅政権が言ってる

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:14:22.87 ID:MwgjRf0v0.net]
むしろ、自宅回線なくてスマホでしかネットできないやつを駆逐するために大容量は制限したほうがいい

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:14:49.89 ID:FD9S8jBw0.net]
>>462
笑 利益率100%とかあるじゃん
マッサージ屋とか
出張マッサージとか利益率90%とかだぞ

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:15:11.25 ID:8c9Dzy9T0.net]
楽天は数百億かけてCM打って日本のスマホは高すぎると宣伝してるのに
これを菅ちゃんはの人気取りに利用された
キャリアが実際に安くなったら楽天モバイルに人は移らない
これ三木谷キレるだろ

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:15:52.36 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>463
スイッチがテザリング勢ばかりになってゲーム死ぬな

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:16:02.22 ID:1+5GcdQY0.net]
>>463
無制限は桁違いのキチガイが居るから反対だけど大容量は大容量の値段払ってるから問題ない

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:16:18.78 ID:BYTGmsMB0.net]
随分前から思っている事の中の一つだが、そもそも有線、無線セットで安くならないとおかしいのではないか。インフラの部類で、今有事だぞ。こんな事で騒いで誤魔化してんなよ。無能だらけ



476 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:16:23.91 ID:5ZFB0sga0.net]
>>458
Wi-Fiルーター買えよ。その使い方だとWi-Fiと併用すれば月5ギガくらいになるぞ。

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:17:01.30 ID:dL3OpmgC0.net]
>>430
回線レンタル料は総務相の圧力で4割近く下げられたばかりだからもう下げ余地残ってないだろ
この辺が適正価格

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:17:05.92 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>459
それがキャリアが値下げしたらお得でも無くなるのが問題
唯一の差別化要素を菅ちゃんに潰される

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:17:21.02 ID:1zpqS06w0.net]
大容量プランじゃなくて、格安プランを用意してくれよ

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:17:27.25 ID:1+5GcdQY0.net]
>>464
国民の貴重な財産である電波を使って暴利をあげている、っていうのが国が介入する理由

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:17:46.33 ID:oeWqB89/0.net]
980円で音声データいけるの頼む
1GBで10M出りゃええやん

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:18:12.00 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>468
安くなるだろ
ドコモ光とかau光とかNTTから直よりは安いでしょ

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:18:34.96 ID:5ZFB0sga0.net]
>>465
「日本のスマホは高すぎる」は「これからスマホのCM始まりますよ」くらいの意味だろう(笑)

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:18:53.29 ID:OasLNosa0.net]
>>465
どこまで本当かは知らないけど、三木谷さんと菅首相は仲良しで、もともと携帯値下げも三木谷さん発案とかいうニュースを見た。一緒に朝食を食べながらレクチャーしてるとかなんとか。

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:18:57.86 ID:FD9S8jBw0.net]
>>454
新楽天モバイルはどうなるの?
契約者700万人で初めて黒字らしい
今契約者100万人らしい
旧楽天モバイルでも契約者は230万人だったとか
1年後無料期間が終わったらみんな解約するよね?



486 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:19:25.01 ID:Y9sWYwt10.net]
せざるを得ない
元々出来るけどやってませんでしたw

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:19:48.16 ID:BYTGmsMB0.net]
>>475
何を言ってるんだ。安くないだろ。

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:20:48.40 ID:CaAhiAgf0.net]
10Gで1300円位にならんと話にならんわ

489 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:20:49.22 ID:OasLNosa0.net]
>>470
自社でさらに下げるということは、コストが下がったということを意味するので当然に下げ圧力がかかるよね。

490 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:20:58.45 ID:O7XIMkiy0.net]
携帯より光固定回線緩和して欲しいね
結局、携帯安くなっても容量縛りあるし、一番使ってんのは光固定回線だけど

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:22:51.06 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>477
だとしたら三木谷が馬鹿だろ
キャリアが値下げしても楽天側のメリットが無いに等しい

楽天が参入することでスマホ料金下がる風が入りますよ
菅ちゃんにもメリットあるから応援してくれくらいの話しでは

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:23:06.63 ID:BYTGmsMB0.net]
>>475
お前インフラの意味分かってるのか。

493 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:24:12.14 ID:EaHNh8X50.net]
>>1 今までは本気じゃなかったことが判明w

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:24:12.91 ID:254yW44p0.net]
こんな設備投資がかかる業態に値下げ圧力とか
スガは売国だな バカな国民は喜ぶが
三キャリの従業員が全部 東南アジア人になるだろう
キャリア店舗削減 窓口業務 東南アジア人か中国人
落ちぶれた従業員は 竹中平蔵の人材派遣会社に拾われるだろうw
これからは 高等な技術職にまで デフレ圧力が強まる
竹中が中国で人気なのはなぜか?強力な中国共産党支配にはベストな人間
だからだ 新自由主義の詭弁 

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:24:40.35 ID:OasLNosa0.net]
>>484
正直、そのニュースの意味は分からなかった。
三木谷さんがそんなアホなことをするわけないから、何か深い考えがあるか、あるいはニュースがガセかだろうと思った。



496 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:24:45.44 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>478
撤退やろなぁ
軌道に乗れば利益凄いけど失敗したら想像絶する大赤字なのが通信インフラ

だから総務省通達で利益率確保しろと言われてるくらいなのだが
菅ちゃんは過去の歴史を知らないのかな

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:25:01.08 ID:uUcYxjpE0.net]
>>484
      このタイミングで大手が値下げしたら
      一番被害受けそうだよね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:25:12.69 ID:FD9S8jBw0.net]
>>483
光の固定回線は安くできない
みたいだね 理由忘れたけど
聞いて納得だった

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:25:53.14 ID:fXkQksJ20.net]
スマホ税やネット税って、将来ありえるの?

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:26:35.14 ID:FD9S8jBw0.net]
>>489
菅が大手を値下げした
瞬間新楽天モバイルオワコンだね

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:26:58.63 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>480
NTT直より安いでしょ
大丈夫かお前

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:30:28.59 ID:jEUnk5Ty0.net]
5Gがミソな。4Gどものことは知らん。
5Gで別料金取ってるのを無くす。

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:30:33.25 ID:FD9S8jBw0.net]
で大手って値下げできるのか? 大手って儲けすぎてるの?
日本のスマホって品質が凄い高いよ 繋がらない場所がほとんどないし
富士山の頂上でも使えるし
それはアンテナをこれでもかってぐらいたくさん立ててるからだよ
設備投資に凄い金かけてる
でこれでもかってぐらいショップ作ってるから凄いサ−ビスが受けれる
海外のスマホ会社はアンテナの本数も少なく 繋がらない場所が多い
設備投資に金かけてないからね
ショップの数も少なし 競合他社が多い だから安いんだよ
大手下げたらアンテナの数減って ショップの数も減って
品質が落ちるぞ

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:31:09.01 ID:jEUnk5Ty0.net]
シャップの数は関係ないよ。、

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:32:22.65 ID:9ruUGIG50.net]
前の菅さんは火山島とか作ってたけどねえ



506 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:32:33.59 ID:vM9d5NQV0.net]
ソフバンとかエグい投資してたし相当金余ってるんじゃないんか

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:32:46.17 ID:TnuQQM7J0.net]
 楽天の次に令和2年9/20基地局建てる企業を増やせば安くなるソレだけの事。

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:33:01.69 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>496
都市圏だけの通信網なら安く出来るから
まぁド田舎切り捨てするしか無いかもね

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:33:15.99 ID:tbJoRS4H0.net]
>>434
ライバルが潰し合ってるじゃないのかな?

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:34:16.66 ID:tbJoRS4H0.net]
>>496
違うね。設備投資にカネ掛けてないから利益率20%も出ているんだろうな。

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:34:30.37 ID:18fO3g1X0.net]
抜け穴を作らせるなよ!オプション細分化とか…総額で安くならないと意味無いからな!○○加入で割引きとかも無しの総額だ!

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:35:18.75 ID:pVb4SpEQ0.net]
>>494
インフラの意味分かってるか聞いてるだろ。お前大丈夫か。お前通信オタクか

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:35:21.58 ID:dL3OpmgC0.net]
>>482
ならない
回線レンタル料は帯域辺りのコストで計算されるから
下がるどころか携帯料金下げるために設備投資を抑えたらむしろレンタル料は上がる

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:36:43.08 ID:J63ZS9hy0.net]
フレッツ光とプロバイダー代を安くしろ。
スマホの携帯電話なんか使わねーんだよ。
おまえらもLINEとかネット電話だろ?

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:36:55.60 ID:8c9Dzy9T0.net]
利益率固定の流れは公務員のように社内の経費削減すらやらなくなるのが目に浮かぶからなぁ
毎年数千億円レベルで設備投資開発投資してるわけで
決して何もせず暴利貪ってるわけでもない
設備投資絞られたら下請け巻き込んで不況くるよ



516 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:36:58.12 ID:loOfDMNN0.net]
感じるだけじゃなく実行してもらおうか
その前に自宅でのネット回線の契約料金を下げろ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:37:41.53 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>505

何?光回線エアプかお前

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:37:42.15 ID:RUTSsUw20.net]
>>506
というか通信費がこれ以上下がったら
またアホがiPhone高い分割代で買うようになるだけ

それで合算して高い高いいうんだろ
もう別にいいよってやつはサブブランドやMVNOに移動してるから
アホの声に騙されて、キャリアから移動したやつまで迷惑かけるな

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:37:51.24 ID:rlA8V9C70.net]
維持費そんなに高いか?
日本人貧乏性多いよな

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:39:23.27 ID:pVb4SpEQ0.net]
>>509
おっしゃる通りですね。

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:39:37.71 ID:FD9S8jBw0.net]
>>507
最近のフレッツの光回線は
安くなってるって従量制プランでね
マンションタイプなら月3200円で
200gbとか 縛りと違約金とか撤去代無し

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:39:53.35 ID:kugunS9Y0.net]
1GB 100円にしてよ

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:40:05.99 ID:KNwTfS/T0.net]
>>5
しかもシレッと値上げしてきたからな

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:40:13.55 ID:ngmxvgTP0.net]
>>9
やってる感が大事だから

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:40:22.95 ID:JPlyPdDk0.net]
月3万くらい払っとるのが2万になったらそら助かるがな



526 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:40:40.09 ID:8fLrlaFI0.net]
これは格安SIMを値上げして利益相殺する流れになるな。

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:40:47.17 ID:68XywmO10.net]
値下げは通信料無制限定額を基準にやってほしい
ショボい通信料でいくら下がってもなんのありがたみもない

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:41:20.72 ID:pVb4SpEQ0.net]
>>510
わからないんだから返信するなよ。
うぜぇから。ナルシストバカだろお前。

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:42:10.27 ID:18fO3g1X0.net]
楽天の寿命は1年だろw CMでは安いを売りにしているが型落ちスマホでドヤ顔とか笑うわw…それも型落ちなのに高いし…大手4社に…なんて言ってるみたいだが無理だなw そして最新端末無しとかw

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:42:10.98 ID:FD9S8jBw0.net]
>>512
90年代って携帯代普通に月8000円ぐらい
してたよね 高いって言う人は
いなかった
最近貧乏人になってるよね

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:42:18.67 ID:J6smscUU0.net]
そもそも、通信屋(無線屋)の利益率が20%超えてるのは普通だろ。

米ベライゾンも20%超えてるし。

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:42:31.08 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>521
いいからドコモ光とNTT直+プロバイダの値段比較してみろよ

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:42:48.92 ID:0+Irxjnh0.net]
出来レース

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:44:17.83 ID:pVb4SpEQ0.net]
>>525
しつこいなお前。だから料金比較の話じゃないんだっちゅうの。

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:44:59.58 ID:J63ZS9hy0.net]
日本みたいにスマホ解約したら全て使えないシステムがおかしいんだよ。
とある海外のは、SIMカード買って電話は
プリペイドだから、そもそも会社と契約する必要もない。それ日本に持ってきても当たり前に
電話以外は使える。使用量は無料なんだわ



536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:45:34.93 ID:eDRzef7u0.net]
>>33
哲学というか、大きなビジョンが全くない

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:46:02.27 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>527
高い安いの話じゃないならなんなんだよ
馬鹿なんかすれちだそれ

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:46:09.93 ID:tbJoRS4H0.net]
>>523
90年代と普及率が違うだろ。

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:47:05.53 ID:254yW44p0.net]
スガは農民出身のくせに
数字しか見てないなw 儲けすぎの数字見て
嫉妬してこの改革もどき やってるのか?
キャリアの会社訪問したら? そこで働く人間見て来いよ
で お前はスマホ自体使ってるの?w おじいちゃんがスマホ使えるの?w
お前のとこの畑儲けすぎだから イチゴ安くしろよw

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:47:22.99 ID:vtcuRvl30.net]
値下げってどうやってするんだ?
無理だろ。
格安sim潰す気か。

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:48:09.59 ID:fXkQksJ20.net]
テレワークになって、個人のスマホ料金も会社持ちになったから、こんなのどうでもいいわ

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:48:19.39 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>523
というか普通は緩やかにインフレすべきだから
高くなってないといけない

政府が給料値上げ失敗したのが原因やね
今回の件も儲かってるんだから本体社員からショップ店員まで給料値上げ要求すべきだった
単に景気のことを考えるならね

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:50:11.12 ID:J6smscUU0.net]
菅の言い分は、通話料が高いというより、キャリアが儲けすぎているというところ。

キャリアのとの比較で、低利益率の電力会社が褒められてたが
電気代なんか世界比では通話料より高いんだから。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:50:21.32 ID:pVb4SpEQ0.net]
>>530
わからないなら返信しなくていいぞ。

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:50:33.07 ID:+yXNm7d00.net]
ガースーのせいで端末価格が上がって超迷惑



546 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:50:48.41 ID:tbJoRS4H0.net]
>>535
ってか経営陣が利益率を指摘される前にやっておくべきことだったわけよ。

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:51:28.31 ID:F//sn6FL0.net]
NHKはよ

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:52:17.93 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>537
ほんなら固定回線は現状モバイル回線と一緒に契約すれば安くなってるって結論に意義無いのね

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:52:59.57 ID:+BHQ0a/C0.net]
だから5GB1000円以下とかの規制をしないと下がらないよ。あと企業向けは値上げして一般人は値下げするとかだろ。企業向けを安くしてるせいで一般人が割食ってるんだよ

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:53:00.03 ID:27VWiWBQ0.net]
先ずは電話機は一般固定電話のように普通の電気屋さんで売り、キャリアは回線だけを売るようにすることからだな。

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:54:13.91 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>539
そら菅ちゃんが総理大臣として景気対策せずに
自分の個人の思いだけで行動するやつて誰も思わんやん?
安倍政権でいえばアベノミクスせずに初手改憲してるレベルの暴走

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:54:48.75 ID:HsWX9nRG0.net]
つかもう容量の制限なんて撤廃でいいじゃん
動画1時間で1ギガぐらいだろ
1日で24ギガだ
それぐらい自由に使っていいだろ
1か月9000円ぐらいでできるはずだ

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:55:04.40 ID:njV1cJ0L0.net]
値下げのやり方なんて簡単よ。
代理店縮小、サポート簡略化で人件費を削減した原資を、値下げに回す。
ソフトバンクは代理店の巻き取りかなり加速してるしな。

それが政府の望む姿の答えだと思う。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:55:13.54 ID:rVPx/Ise0.net]
基地局作るのに莫大な資金がいるし
一定以上の契約者数を確保するのに莫大なマーケティング費用もかかる
失敗して途中で撤退するリスクも高いんだから
相応に利益率が高くないと誰もやらないビジネスになってしまうだろ

555 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:56:28.63 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>545
コンテンツの容量の肥大化とは切り離して考えないとね
実際に容量増えたら設備投資必要なんだから
モバイル通信での容量の価値とは別問題



556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 09:56:57.73 ID:3+QTB0oM0.net]
キャリアがsimロックかけて糞アプリ入れて売るのやめろや

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:58:36.89 ID:lnUHNoMU0.net]
 2ちゃん5ちゃんで老人の愚痴みてるのもいいけどNHKの討論とかも観てちゃんと内閣府のサイトに意見しないと意味無いぞ

558 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:59:07.11 ID:8c9Dzy9T0.net]
>>547
これな
利益率が問題になると
そもそも楽天は掛かった費用の回収難しくなりそう
値段下げても利益率は確保出来るという魂胆がそもそも利益率下げろだからなぁ

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 09:59:10.05 ID:HsWX9nRG0.net]
楽天が参入して低価格で出来るって判断してるんだからやっぱ暴利なんだよ今は
それによく回線の営業電話がかかってくるだろ
NTTなんちゃらですけど電話回線料金がお得でどうのこうの
ああいう営業が盛んだということは儲かるってことなんだわ
黎明期じゃないんだからそんなに儲けなくていいだろ

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:00:05.07 ID:RUTSsUw20.net]
>>527
一番はじめに話してるやつが「固定と無線合わせれば安くできないの?」だったから
「できるだろ」からのリプが混じってる

NTT光→フレッツ光(昔はこれがデフォだった)
ドコモ光→NTT東西がドコモに貸し出してるだけ(コラボ光)
au光→自社回線+(NTT東西の予備回線を使ってる(法令))
ソフトバンク光→NTT東西がドコモに貸し出してるだけ(コラボ光)
nuro光→ソニーの地域特化型光回線((NTT東西の予備回線を使ってる(法令)))
 (nuroがソフトバンクと関係があるのはnuroはデータだけしかできないから、電話はソフトバンクの回線使ってる)

ドコモ光は、紛らわしいけどNTT直(フレッツ光)ではない

固定と無線契約合わせれば安くなるようにしろよっていうのに
合わせれば直なるだろって話

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:00:18.43 ID:X2XdAkPN0.net]
大容量プランでお茶を濁すつもりかwww

562 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:00:18.91 ID:SYZdW7pQ0.net]
ユーザーが少ないプランだけ値下げするんだろ

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:00:48.33 ID:tbJoRS4H0.net]
>>544
菅が景気対策する前から利益率20%も叩き出しているんだから、その指摘は当たらないな。

政治から指摘されずとも、経営陣が設備投資や従業員の給与にまわしていたらよかっただけだしね。
儲けるだけ儲けて、儲けに見合う分の将来ビジョンが描けていないのが原因じゃないの?

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:01:12.75 ID:dUmDk5Dt0.net]
代理店販売方式を見直せば金が浮くだろう

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:01:56.52 ID:tbJoRS4H0.net]
>>547
なら辞めたらいいんじゃない?
そのほうが寡占状態が潰れるだけだし。



566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 10:02:05.36 ID:mocSsSVa0.net]
御託はいい
やるといったらやるんだ
二階派舐めてもらっちゃ困りますよ

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/20(日) 10:02:57.26 ID:lYfen8YN0.net]
>>533
それ脳死で言ってるのか?
大手が格安SIM提供会社に設定してる利用料を上げなければいいだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef