[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/08 16:23 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★6 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/07/08(水) 14:56:28.29 ID:bCarG+3R9.net]
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe9d75d516b9fdd4f85314dd7f44b129c3f6c8ee

はてな匿名ダイアリーに7月上旬、「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」というエントリがあった。
投稿者は年齢や職業について書いていないが、昭和を「終身雇用で安定した地位」「誰でもマイホームと家族が持てた」「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
「普通に働いていれば、それだけでよかった」
などとやけに羨ましがっていた。
「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」
昭和というと戦時中を含めて64年まであるが、投稿者が指すのはおそらく日本の景気が良かった時代だろう。
1955〜73年(昭和30〜48年)の高度経済成長期、平成の初頭まで続いた安定期やバブル期をイメージしているのではないだろうか。
確かにサザエさん一家のように団らんのイメージがあるし、昭和生まれの筆者は子どもの頃はみんなで同じテレビやヒット曲で盛り上がったことを思い出す。
父親は働いてさえいれば「家事をしない」なんて文句は言われなかった。しかし、本当にそんなに良いことばかりだろうか。
この投稿には500近いブックマークがつき、注目を集めた。目立ったのは、多くの否定的な意見だ。
「週休2日制じゃないけど大丈夫?」
「インターネットは無いし、エアコンだって無い。トイレの水洗化は地域による。会社ではセクハラや暴力もあり。みたいなのがいいのかなあ」
「うちの父親『裸踊りさせられた』とか言ってて俺にはサラリーマン無理かもとずっと思ってた」
などの声ほか、昭和は禁煙ゾーンもなく、仕事のすべてがアナログだったと思い返す人も。
「パワハラされても泣き寝入りが普通で週末に接待ゴルフしないと仕事がもらえない会社になじめるのなら、どうぞ」などの辛辣なツッコミも多い。
当時はパワハラ、セクハラという言葉はそもそも存在せず、問題意識すらなかった時代だ。残業時間も今より多く、過酷な労働環境だった、という指摘する人が多い。
このほかにも「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」「男女の役割分担で変な軋轢がないとか思ってんの男の方だけ」などと投稿者は男性にとって、都合の良い昭和に幻想を抱き過ぎという指摘が相次いだ。

昭和を支えたのはサラリーマンたちの過重労働?

一方、少数派ながら「気持ちはわかる」という人もいたように、終身雇用が魅力的に映るのも理解できる。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響で非正規社員だけでなく、正社員までもが人員整理の対象になり得る景気の低迷が続いている。「昔は良かった」と感じてしまう瞬間があってもおかしくない。
しかし、70年代後半から80年代前半の日本では、好景気の一方で「過労死」が労災として認められるほど、働きすぎが原因の心疾患、脳疾患による死者数が増加した。
ジャーナリストの竹信三恵子氏の著書『家事労働ハラスメント』(岩波新書)によると、 この頃はまだまだ女性が家庭と仕事を両立することは難しかったため、
『夫の稼ぎに依存せざるを得ない女性はいっこうに減らず、その結果、世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ』
とある。
背景には、投稿者が憧れを抱いている「終身雇用」「帰属意識」も一因としてあるだろう。会社は定年まで面倒を見る代わりに、長期間の滅私奉公を強いてきた。
好景気の昭和は、家事労働に押し込められた女性と、倒れるまで働き続けた男性で支えていたとも言える。
もちろん「ものは言いよう」だ。令和の今を含め、どの時代にも良いことも悪いこともある。投稿者が昭和を羨ましくて思うのは、現在がつらいからに他ならないだろう。

前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594183723/
1が建った時刻:2020/07/08(水) 10:13:31.28

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:08:31.15 ID:mFuQ3KEv0.net]
>>846
マークII
プレリュード
シルビア

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:08:31.48 ID:oFdEzLF50.net]
日本没落の兆候が既に出ていた
今さら反省してもどうにもならん

902 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:08:36.58 ID:StyCG+/t0.net]
>>870
いや、新聞を読むのは頭がよいからだろ。
当時の新聞は、今みたいに「馬の骨」の書いた主語すら無いような、
落書きみたいな記事じゃなかったし。

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:08:38.23 ID:yFTzT+Zz0.net]
>>836
金利なんて激減してるから借り換えればいいのに

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:08:41.05 ID:OVaHWSnt0.net]
>>757
なれる訳ないからああいう映画が受けた

そもそも劇中の彼の役どころ
「東京の大手企業のサラリーマン」なんてもの自体が
同年代の就労人口中、ほんの僅かな一握りの恵まれた層だった

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:08:47.17 ID:IKHPJGLR0.net]
>>871
当時は背広って呼んでたんだぞ

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:08:49.56 ID:BuXqJWGZ0.net]
働いて良い汗をかける時代はまちがいなく昭和だな。
今は全然働いた気がしないのに大金が入ってくるか
めちゃくそ働いてるのに時給800円とかそういう二極社会よ。

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:09:00.07 ID:xX7titfn0.net]
効率化名目で職場改善し、人を減らしてから仕事を増やすやりかた

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:06.13 ID:Ir7rRAAq0.net]
ロクでもない清和会の自民党が、いかに日本を破壊し尽くしたか、告発するスレですね



909 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:09:10 ID:Ry2onLT80.net]
>>893
今は天引きしても会社がないないしてて納めてないとか割とあるらしいぞ

910 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:15 ID:VNq9rdkF0.net]
90

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:22 ID:zN0YV8TE0.net]
>>900
マークIIはないわ ソアラだろ

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:28 ID:VSPk1+pa0.net]
90年代の合理化までは楽だった
担当部長が5人もいたな
副もいたな5人
代理もいたな5人

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:35 ID:StyCG+/t0.net]
>>846
当時のサラ金は、今の闇金みたいな状態だった。

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:09:37 ID:0+JhXIKV0.net]
江戸時代に越後屋の番頭をやりたかった。

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:48 ID:7ncq4WCv0.net]
>>876
介護は公務員化しないのが根本的に悪い
ああいう社会的必要性が高いが誰もやりたがらないような糞仕事こそが公務員化すべき現業
派遣待遇で介護をごまかしているかぎり救いようがない

916 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:09:52 ID:gPEM8R2x0.net]
(-_-;)y-~
JDD豊田商事か!
よい、おはようサンスポ確認してくる!

917 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/07/08(水) 16:09:59 ID:Vl6Qux170.net]
俺は特殊な生い立ち上昔の人間とよく接するが
話聞いてて共通してるのは何かをしたら何かが得られるかもしれないわかるかもしれない
という未知感が色んな分野であったことだな
今はもうそんなものは少ないし、発展も頭打ちなんでそういうのは得難い
賃金バランスや重税化もあるけど、それ以上に今現在世界全体が倦怠期になってるんよ

918 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:02.00 ID:h8GoucoW0.net]
明日の会議は出来る限り俺が庇うけど
自分の身は自分で守れよという支店長が
泣ける言葉に少なからずも安堵していた社員達の前で、
第一声が「全く動かんのですわ」を発した瞬間w



919 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:04.49 ID:q6UWL13Y0.net]
>>874
金利よかったよなー
コツコツ地味に貯めるだけでも金が増えるから
頑張りがいがあるんだよね

920 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:06.42 ID:5nlDbo8y0.net]
>>897
今は、その半分くらいだなw

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:06.54 ID:scFOmBcp0.net]
>>709
当時は明確に階級差があったからな。
大学行けなかった底辺はカオスだった
高卒でも真面目で高知能なら出世したけど。
俺は大卒で怠け者だったが、やってるフリは
上手かったし結果も出してきたからな。

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:11.67 ID:47IaPOuU0.net]
スーツはダブルが基本でダボダボ、紫とか緑とか普通に着てる奴いたな。
昼間は屋上でバレーボールだっけ?
自分のデスクで喫煙は普通で大事な書類を焦がして怒られてた。
昼間外回りで食事中にビール飲んで運転してる先輩いたな。
会社の女とは1回はヤらないと気が済まないナンパ男もいた。

923 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:15.46 ID:+HfvzoIt0.net]
>>891
そうそう
ペニス挿れる前に指で「おまえめっちゃ濡れてるやん」これで黙るし
訴えるとかありえなくなる

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:16.56 ID:UQQmQxOK0.net]
バブルに夢見てる人いるようだけど、
バブルでオイシイ思いをしたのは当該期に上に居た人間であって
下だと残業や休日出勤で仕事漬けで死ねるわな
まぁ残業手当はしっかり貰えたから今のブラックよりはマシなのかもね

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:17.65 ID:IyseZtcl0.net]
現在老人がされている社会的フォローを、今の若者や氷河期に対して可能なのか?

可能なら昔の方が厳しい時代
不可能なら今の方が厳しい時代

現実は常に現実であるため実にシンプル
さあ、現実を見ようぜ

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:24.54 ID:jgvfGodi0.net]
>>846
マークUはDQNの改造車じゃないか?

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:27.59 ID:ArnAEp4x0.net]
昭和時代にサラリーマンやっていたけど
営業とかノルマ凄かったな
ノルマこなせないと殴る蹴るは当たり前
ノルマこなせるのが普通の時代
今の時代ノルマなんかつけたらパワハラとか言われるアホな時代になってしまった

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:34.05 ID:2EJaqjeT0.net]
初期のレンタルは割引セル価格とたいして変わらなかった



929 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:40.65 ID:mHmTzEnU0.net]
サラ金問題が過酷だったので、それを身体張って現場で取り組んだり、
与野党の国会議員たちにサラ金を制限する法律を作るように動いていたのが、
先の都知事選挙に立候補してた宇都宮さん。

小池都知事に惨敗したけどな、宇都宮さんがそういう人だと知らん人が多いやろな。

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:41.39 ID:I+WhweT5O.net]
平成2年、社会人4年目。東京のイベント会社。
大晦日にスケジュール帳を開いて数えたら、1年に6日しか休んでなかった。
月収70万行った月があった。

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:43.91 ID:za0sn/bq0.net]
バブル期にガソリンスタンドの従業員してた頃は洗車ワックスをすると
お客さんからチップがもらえたな。と言っても缶コーヒ代だけどね。
ちりも積もればマウンテンなんだよね。

932 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:46.99 ID:bPsWruUs0.net]
>>866
小中高でメンタル鍛えていないから
これじゃダメなんだろうなあと思いながらもこっちも余計なトラブルは避けたいから
就職したら大変だろうなと思いつつ厳しくせずに「配慮」して先送り
大学はそうなっている

学校がサービス業になって苦痛を強いることが悪という風潮になった
だから社会で苦痛に耐えられないお子様が量産されている

933 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:10:52.22 ID:StyCG+/t0.net]
>>904
あれは皮肉もあるよw
気楽ではあるが・・・
というオチがある感じ。

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:52.93 ID:9jniA3QA0.net]
10年前と比較しても今の新入社員は相当に過保護。
今の奴らが昭和何て絶対無理だって。

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/08(水) 16:10:54.73 ID:3TJIeD+Q0.net]
>>908
社会党総理なんてのも
日本新党なんてのもあったよな
結局すぐ滅んだけどw

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:10:57.84 ID:xX7titfn0.net]
>>911
セリカ200GTLB

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:11:00.79 ID:IyseZtcl0.net]
年取った時にな>>925

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:11:03.68 ID:MGIhUTov0.net]
昭和のサラリーマンなんて今の軟弱量産型のゆとり以下がやっても食い物にされるだけだろw



939 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:11:15.04 ID:L8W3QMj10.net]
>>797
百貨店は隔週3日で求人出してたんだよ。
もちろん、ほとんど休日出勤で週1でしか休めなかったが、
休日出勤すると残業代が付くんで給与が良かった。

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:11:30.89 ID:4Fqb3UNo0.net]
>「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」

こーいう人会社以外ではダメな人なのかもね。
往々にして、会社でも出来ると思ってるけど、人からは厄介な人扱いされる
感じかもな。

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:11:39.04 ID:YjcAZMdE0.net]
今の50代後半のバブル入社組がゴミ過ぎるからこうなった
恐ろしい無能世代

942 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:11:43.08 ID:1ZhSP9Dl0.net]
>>807
昭和は底辺から這い上がる人も多かったな
田中角栄みたいなのもいたし
実力があれば上に行けた時代

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:11:47.79 ID:4g/m8Drr0.net]
大東京貧乏マニュアルとか
酷いバブルのカウンターカルチャーがあった

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:12:02 ID:yYKCZ3R30.net]
>>865
年金生活になると、公務員の良さが判る

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:12:03 ID:4+iOtl5n0.net]
>>807
当然、昭和でも底辺はつらい。

ただ、今は、底辺層が増えてる。中流が減って、金持ちの寡占が進んでる。

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:12:39.44 ID:afbFygo40.net]
やっぱ今が好きだ
良い車に女乗せたいとか、そんなもんくっそどうでもいいし
彼女いるけどもずっと割り勘で結婚しても共稼ぎ予定
責任に押し潰されるということがないのは楽

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:12:43.88 ID:6oPPF1fJ0.net]
>>932
その構造はわかるな
給料少ないんだから結婚しない子づくりしないなんて当たり前だろ楽しく暮らしたいってメンタル
昔だと給料なんて少なかろうが結婚して子づくりすんのが当たり前だったけど今は受け入れないやつ多し

反面オトナになるやつはさっさとオトナになれる環境でデキるやつは早いうちから
いろんな道を試したり絞ったりして成功してたりもする

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:12:49.01 ID:/dhCd4s30.net]
>>912
合理化が全然足りてない
働かないカスが1000万とか貰ってのさばってる
こういう奴らも処分してこそ真の合理化



949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:12:54.19 ID:ArnAEp4x0.net]
>>942
今はコネですコネ

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:12:59.53 ID:yf6SCdOO0.net]
>>941
すげーわかる

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:00.53 ID:/90JeIMc0.net]
>>935
小池百合子は日本新党で政治家デビュー。

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:05.69 ID:ICyzSzUD0.net]
>>559
だいたい中学生くらいのパイパンが芸術として本屋に山積みになってたのって、昭和の終わり頃じゃ
なかったっけ?
自分は堂々と起ち読みするにはまだ恥じらいのあった頃だったが…

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:06.67 ID:q6UWL13Y0.net]
>>897
佐川は誰でも高給貰えるけど続かない
9割以上は腰やら足やら痛めて、働けなくなると言われていたな

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:07.40 ID:dyTgq46W0.net]
俺も戦中の軍需工場は勤まらんな
戦後の混乱に乗じて上司に復讐するだろうな

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:09.57 ID:scFOmBcp0.net]
>>715
ゴルフと釣り以外は家族全員連れて行けるし、
費用は会社全部持ちで、みんなでバーベキューして
くじ引きしてお土産も付いて、かなりお得だったけどな。

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:15.62 ID:7ncq4WCv0.net]
今は技術的な意味では暮らし向きは極めて上昇しているし
個人の趣味としても自由度が増した
ランキング商法に操られて流行歌を聞いて野球の勝敗チェックしてみたいな型通りの趣味をなぞる必要はなくなった

その一方で子鼠ケケ中を筆頭とする自民党(流れ的には橋龍からだが)による派遣解禁よる労働賃金の抑制政策
これと絡んで中国への製造業移転による産業の空洞化でボロボロになった面はどうしようもない

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:16.29 ID:dBzLb4fd0.net]
>>920
半分もあるかねw

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:17.21 ID:097zbHET0.net]
>>945
1億総中流からの1億総中流上層、1億総上流下層とステップアップするものだと思っていたんだがなぁ



959 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:20.78 ID:zIyilcdT0.net]
>>903
私は繰り上げで完済した

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:13:23.03 ID:Ir7rRAAq0.net]
6気筒2000ccのマークUとか、若者が普通に乗ってたな
高卒でも正社員が当たり前、当然ローンも組めたから買えた

961 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:25.28 ID:xX7titfn0.net]
中流から確実に下流になったな。

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:35.13 ID:MaUUNSDm0.net]
>>919
郵便局に10年預けると倍になった。

963 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:46.52 ID:/dhCd4s30.net]
>>921
結果さえ出せば誰も文句ない
問題は結果出さずに高給を貪ってる連中

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:48.12 ID:lQLcnMrF0.net]
昭和は保証は手厚かったんやろうけど
長時間労働がデフォで、定時退社なんて許されん空気やろ

それでも給料良いから、今よりはマシなんかもしれんけど

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:13:49.03 ID:6F/zU/9a0.net]
>>945
当時からアメリカの後追いになるって言われてたよね
生産を止めて知財で食ってくって

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:14:17.71 ID:FOpxYDtE0.net]
酒タバコ釣りゴルフ麻雀競馬パチンコひとつもやらない
運転免許も持たない

昭和からサラリーマンを続けているが、これで困ることもない
携帯電話は今でも持たない

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:14:22.16 ID:9slehiOu0.net]
一般化できないけど、相対的に今より景気良かったから会社も全然余裕あったよな
金回り良い奴いっぱい居てみんな景気良く金使ってたわ
底辺でもそこそこ稼げる仕事今より沢山あっただろ
この30年、先進国で賃金上がってないの日本だけ

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:22.51 ID:4+iOtl5n0.net]
>>952
起ち読み…



969 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:24.92 ID:UDKLsoqu0.net]
今では上流と下流の二極化だからなあ

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:25.31 ID:wNL8kJMp0.net]
>>963
安心しろ、いまでもそんなの沢山いる

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:26.61 ID:StyCG+/t0.net]
>>922
>紫とか緑とか普通に着てる奴いたな。
そんなのは90年代に入ってからだろw
むしろ、服装には非常に厳しかったのが昭和。

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/08(水) 16:14:29.60 ID:PfaAdU2q0.net]
>>856
そーゆーのはメンタル強いんじゃなく
世間知らずかコミュ力が無いだけでは?

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:14:36.92 ID:+TN/xLcR0.net]
バブル時代の佐川急便運転手は年収800〜1000万円って聞いたな
ただし年330日労働

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:49.13 ID:gPEM8R2x0.net]
(-_-;)y-~
おはようサンスポ、黒王様か。
俺も黒王様がええと思うねんなぁ。18ダの持ちタイム凄いで、これ。

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:14:52.56 ID:9+Wvzkz/0.net]
昭和の時代は、玄関にスーツケースを持って変なものを売りに来るセールスマンがいたな
親は断らずに何か買ってたけど

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:14:53.06 ID:xX7titfn0.net]
今は車よりバイクが好き

977 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:04.20 ID:mHmTzEnU0.net]
バブルは所詮実態経済に裏打ちされていない泡なので、
ソフトランディング出来なければハードランディング、つまり弾けるので結局国民に大きな被害や負担をかけてしまう。

そして、今の日本も異次元の金融緩和バブル、日銀バブルだな。
このバブルもいつかは分からないが必ず弾けるだろう。
このバブルはかなり膨らみその崩壊は日銀を巻き込むので、
バブルが弾けたら日本の国民に与える負担や被害は大きなものになるだろう。

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:12.04 ID:kiMrHKFK0.net]
>>1
一緒にご飯は無理だね。残業あるし
休みは接待ですーっと仕事。



979 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:13.54 ID:1ZhSP9Dl0.net]
>>823
あれが運命の分かれ目
少子化も
失われた30年も
氷河期もね

男一人の稼ぎで一家を支えてマイホームを持つって
金の流れから
ダブルインカムで子供ゼロに変わった

980 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:22.31 ID:jgvfGodi0.net]
高卒のDQNの平馬先輩だって、くじら(クラウン)に乗っていたんだぞ

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:28.61 ID:8PRBR5pM0.net]
昭和、キモすぎて草wwww

0923 不要不急の名無しさん 2020/07/08 16:10:15
>>891
そうそう
ペニス挿れる前に指で「おまえめっちゃ濡れてるやん」これで黙るし
訴えるとかありえなくなる

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:35.17 ID:E6wY0q++0.net]
「大多数の人に結婚する余裕があった」って時点でぬるい時代なのは確定でしょ

今やお見合いおばさんは絶滅寸前やぞ

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:46.40 ID:7ncq4WCv0.net]
>>920
ここからステップアップせずに、労働者から富を削減していくように政治と企業(経団連)がタッグを組み
労働者側も労働運動=左翼的だから関わってはいけないという洗脳で何もせず指をくわえ自民マンセーを続けた結果が今だ

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:50.06 ID:kWcnal3q0.net]
>>973
600万円だよ
それでも当時は高給

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:15:50.18 ID:rA8suJXk0.net]
>>953
昔の佐川は3年勤めれば家が建ち10年勤めれば墓が建つとか言われてた気がする

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:15:54.02 ID:/90JeIMc0.net]
>>973
それは数十人に一人だよ。
他は続かずにやめていく。

987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:15:56.30 ID:CVEoyrbh0.net]
戦後からバブル突入まで基本右肩上がりの時代なのでリストラがない
給料は年功序列で毎年上がり続ける
殆どのリーマンが結婚して家庭を持てたなど悪くはない部分も多い

そのかわり働くけどなw
働いた分の対価は得ていたが

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:15:58.39 ID:BcuBTSmc0.net]
>>39
借金して見栄を張ってたのではなく、来年、再来年の方が確実に値上がりしてるから安いうちに買っただけ。
デフレ時代では無理。



989 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:00.69 ID:3M9qk3r10.net]
要するに貧乏になったんやな今の日本は

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:05.51 ID:yFTzT+Zz0.net]
>>964
上司と飲みに行けば定時上がりも許される
勘定も払って貰える

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:16:07.89 ID:bCarG+3R0.net]
>>971
夏は開襟シャツにカンカン帽とかだったじゃん。

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:16:14.26 ID:9/zP8xA50.net]
金は出るけど作業時間の終わりはエンドレス
過労死?なにそれ?な状態でしょ

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:14.67 ID:AUTQykVL0.net]
バブルもう一度来てほしいならまじめにやればいいだろ

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:17.82 ID:2EJaqjeT0.net]
コロナ禍を除いて
人がいない分仕事場確保しやすい
無くてもコンビニなどいくらでもある

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:16:20.76 ID:zIyilcdT0.net]
>>969
上流と下流は昔の方が凄かろう
古河の家とか岩崎の家とか
あの広さw

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:22.15 ID:yYKCZ3R30.net]
佐川急便で短期に金を貯めて起業したり
店を持つ
長居すると身体が壊れる

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:26.74 ID:EHbJAu6j0.net]
どうせみんなどの時代のどの会社で働いても不満が出るよ

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 16:16:35.11 ID:6WFxtZi10.net]
>>985
キーエンスじゃねぇかwww



999 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:16:39.74 ID:s+U/zXI20.net]
結局経済的な困窮は目に見えてるしな

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 16:16:41.66 ID:dBzLb4fd0.net]
>>963
結果も出さずに文句ばっかり言ってる底辺もいるけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef