[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/08 16:23 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★6 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/07/08(水) 14:56:28.29 ID:bCarG+3R9.net]
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe9d75d516b9fdd4f85314dd7f44b129c3f6c8ee

はてな匿名ダイアリーに7月上旬、「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」というエントリがあった。
投稿者は年齢や職業について書いていないが、昭和を「終身雇用で安定した地位」「誰でもマイホームと家族が持てた」「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
「普通に働いていれば、それだけでよかった」
などとやけに羨ましがっていた。
「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」
昭和というと戦時中を含めて64年まであるが、投稿者が指すのはおそらく日本の景気が良かった時代だろう。
1955〜73年(昭和30〜48年)の高度経済成長期、平成の初頭まで続いた安定期やバブル期をイメージしているのではないだろうか。
確かにサザエさん一家のように団らんのイメージがあるし、昭和生まれの筆者は子どもの頃はみんなで同じテレビやヒット曲で盛り上がったことを思い出す。
父親は働いてさえいれば「家事をしない」なんて文句は言われなかった。しかし、本当にそんなに良いことばかりだろうか。
この投稿には500近いブックマークがつき、注目を集めた。目立ったのは、多くの否定的な意見だ。
「週休2日制じゃないけど大丈夫?」
「インターネットは無いし、エアコンだって無い。トイレの水洗化は地域による。会社ではセクハラや暴力もあり。みたいなのがいいのかなあ」
「うちの父親『裸踊りさせられた』とか言ってて俺にはサラリーマン無理かもとずっと思ってた」
などの声ほか、昭和は禁煙ゾーンもなく、仕事のすべてがアナログだったと思い返す人も。
「パワハラされても泣き寝入りが普通で週末に接待ゴルフしないと仕事がもらえない会社になじめるのなら、どうぞ」などの辛辣なツッコミも多い。
当時はパワハラ、セクハラという言葉はそもそも存在せず、問題意識すらなかった時代だ。残業時間も今より多く、過酷な労働環境だった、という指摘する人が多い。
このほかにも「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」「男女の役割分担で変な軋轢がないとか思ってんの男の方だけ」などと投稿者は男性にとって、都合の良い昭和に幻想を抱き過ぎという指摘が相次いだ。

昭和を支えたのはサラリーマンたちの過重労働?

一方、少数派ながら「気持ちはわかる」という人もいたように、終身雇用が魅力的に映るのも理解できる。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響で非正規社員だけでなく、正社員までもが人員整理の対象になり得る景気の低迷が続いている。「昔は良かった」と感じてしまう瞬間があってもおかしくない。
しかし、70年代後半から80年代前半の日本では、好景気の一方で「過労死」が労災として認められるほど、働きすぎが原因の心疾患、脳疾患による死者数が増加した。
ジャーナリストの竹信三恵子氏の著書『家事労働ハラスメント』(岩波新書)によると、 この頃はまだまだ女性が家庭と仕事を両立することは難しかったため、
『夫の稼ぎに依存せざるを得ない女性はいっこうに減らず、その結果、世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ』
とある。
背景には、投稿者が憧れを抱いている「終身雇用」「帰属意識」も一因としてあるだろう。会社は定年まで面倒を見る代わりに、長期間の滅私奉公を強いてきた。
好景気の昭和は、家事労働に押し込められた女性と、倒れるまで働き続けた男性で支えていたとも言える。
もちろん「ものは言いよう」だ。令和の今を含め、どの時代にも良いことも悪いこともある。投稿者が昭和を羨ましくて思うのは、現在がつらいからに他ならないだろう。

前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594183723/
1が建った時刻:2020/07/08(水) 10:13:31.28

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:15.79 ID:mkNQ1S5F0.net]
今のジジババみてると奴隷根性染み付いてるからね。
とても当時が良かったなんて思えないよ。

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:19.39 ID:5pdSXuyd0.net]
一口に昭和といっても長いからな
銀行の預金利息が3%とかあったんだっけ?
そりゃあ今の中流高齢者が大金持っているわけだ

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:21.04 ID:UDKLsoqu0.net]
男の俺が言うのもなんだが、女の人は今のほうがいいよ

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:40:22.65 ID:m4dyCPwi0.net]
今現在の方が自分が子供時代を生きた昭和よりいいな
昔の方が良かったーと思うような部分は・・
ブルマとか、あと児ポとかか
でも今の方が無修正をただでネットで見れるから五分五分か

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:40:22.66 ID:/90JeIMc0.net]
>>495
山手線以外は灰皿もついてたぞ。

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:30.41 ID:KcuBIP6F0.net]
>>229
昭和に比べて今は女の地位失墜が一番酷いと思うな
適当に仕事して定時で帰れてソコソコの給料もらえて大事にされた
こんなオイシイ生活だったのに文句言ってそれを政府が聞き入れて機会均等法作った

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:40:34.01 ID:yFTzT+Zz0.net]
>>441
家電とかでも昔の家電は職人の調整がキモだったからなぁ

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:38.56 ID:L1k6hZ+U0.net]
ソ連時代を懐かしむロシア人のようなもの

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:41.58 ID:WrVGwYNI0.net]
今の若者がタイムスリップして昭和のサラリーマンになることになったら
彼女いるか聞くのってセクハラですよ?
そんな上から指示するのってパワハラですよね
飲み会って残業代出ないですよね?行きませんとか言いそう



510 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:43.92 ID:nbROAc670.net]
どんだけブラックパワハラセクハラやったと思ってんねん
朝7時から軍隊式会議で終電帰宅の上、持ち帰り仕事あり過労死あり
これが就活生から超人気企業だった
騙されたわ

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:44.80 ID:x1u0onrA0.net]
>>7
小泉は最悪だったね、マスゴミとアメリカにしてやられた

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:40:49 ID:rA8suJXk0.net]
>>396
そんな底辺扱いだったのがバブル崩壊で大不況が押し寄せ民間が倒産だのリストラだのの嵐が吹き荒れる中
公務員は影響なしだったからな。公務員最強伝説はあの時から始まったんだろうな
まぁその公務員ですらも今は窓口や事務は良くて非正規契約社員悪ければ使い捨て派遣になってるのは本当に闇だなぁと思う

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:54 ID:afbFygo40.net]
>>494
今なら録音されるなそれww

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:40:58 ID:c7TjBDYV0.net]
>>489
松下「我が社は週休二日制を導入します」

515 名前:発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 mailto:sage [2020/07/08(水) 15:40:59 ID:S32cLo450.net]
>>490

俺を政治家にしてくれたら

それは可能になるよ

根本原因は政治家と中国の癒着にあると見てる

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:05 ID:KSLvhmB40.net]
>>472
無茶な運転する若者が減ったからだろ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:11 ID:yJ/jfXDs0.net]
もしタイムスリップするなら、電卓だけは持って行け!

現地で買うと何十万もするから!

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:17 ID:qz+n/+WP0.net]
昭和で良かったこと

朝鮮文化と 断交してたこと

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:19 ID:/SYvf5sD0.net]
>>478
やきうの話題だけで一日中もつやつwww



520 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/07/08(水) 15:41:20 ID:PeXg6Df30.net]
たしかに「いつかはクラウン」で会社員は夢持って汗水たらして働いていたわな。

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:20 ID:zpUsMO0f0.net]
明細から税金抜かれすぎてモチベーションが下がる
後公務員の優遇でやる気がそがれる

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:23.32 ID:JU+Vb51R0.net]
>>14
よかったよ 斬りすて御免で同級がお侍さんに斬られたときは悲しかったけどな

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:30.20 ID:4g/m8Drr0.net]
今は情報が多すぎる不幸だな
何も考えず型にはめられる幸せもある

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:34.60 ID:u1UzWytl0.net]
付き合い大変な時代じゃん

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:36.23 ID:wNL8kJMp0.net]
>>478
いまが不健全みたいな言い方じゃないか
日本社会は去勢されたんだよ
賢い宦官様みたいなもん
それはそれで幸せの形の一つだろう

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:36.25 ID:zIyilcdT0.net]
>>452
今、全入の大学が増えすぎだよな
入学し卒業しても無駄な大学、学費を捨てに行くような
バカ収容施設に入学させるのは豊になって金が有り余ってるから
金を捨てる為にあるんだろうかw

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:41.76 ID:Ucri7rYu0.net]
昭和っていうか昭和の最後の方と平成の最初の方のバブル期が良かったって話じゃないの?
昭和全体でみたらさすがに今のより大変だったんじゃないかと

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:44.41 ID:f2H7DboI0.net]
昭和時代の温もりに憧れることもあるけれど、
今も今で、インターネットで共通の趣味の人たちとSNSで会ったりして
楽しむこともできるし、考え方によっては今の時代は人付き合いが楽しめる時代かも

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:49.15 ID:IKHPJGLR0.net]
>>496
仕事量じゃなくてそれだけ時間を費やしてるって話な
今の世代が週休1日残業代ゼロで仕事したいなら反対はしないよ



530 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:41:50.81 ID:dNOCEt2v0.net]
>>506
決して女性が望んだことでもないだろうけどな。

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:56.86 ID:teVQwR950.net]
>>521
昭和のころは、公務員の給料は安かったんだよ。

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:41:59.99 ID:JfzdecPT0.net]
そう考えると働き方改革はすごくいい施策だったと思う
昔ながらのダラダラ残業が許されてたうちの会社も
ようやく残業に厳しくなってくれたし
効率悪く長く働いてる奴=偉い
効率よく時間内で仕事終わらせて帰る奴=悪い
みたいな昭和の価値観がようやく消えつつある

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:42:17.73 ID:BlEn71Ly0.net]
自民党政権の悪政が作り上げて破裂させたバブル
これのせいでリストラの嵐、派遣が製造業にまで拡大
平成に入り、赤字国債増発、消費増税でとどめを刺さされ
今に至る

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:42:23.93 ID:t0tlNv0W0.net]
日刊アルバイトニュースがどんどん厚くなってって
フロムAが発刊されてフリーターって言葉がでてきた
都内のアパートは風呂無しがデフォで銭湯に間に合わないとコインシャワーいってた
なついは

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:42:43.02 ID:/90JeIMc0.net]
>>501
奴隷根性どころかむしろ上司の方が気を使ってたよ。
人手不足でやめられたら直属の上司のメンツが立たなくなる時代。

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:42:49.31 ID:yf6SCdOO0.net]
>>486
女に優先的にポスト与えられるくせに泥臭い作業は回りの男に押し付けられて、
経験や経歴が綺麗で正論だけは一丁前な女と、経験と経歴がズタボロで死んだ魚の目で社畜する男が生まれた。

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:42:56.64 ID:c7TjBDYV0.net]
>>518
断交してたつもりでマスコミの朝鮮化は進行してた

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:42:58.18 ID:s4m2NALN0.net]
バブルの恩恵は都市部限定
地方は意味なかった
社員は奴隷だった
営業マンが殴られるとか普通

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:04.43 ID:/SYvf5sD0.net]
>>515
ぜひ出馬してくれ。投票するからw



540 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:07.52 ID:v1+MO+Ef0.net]
>>506
でもセクハラされるくらいなら今の方がマシかと

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/08(水) 15:43:11.89 ID:tJDL2jgY0.net]
植木等?

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:12.54 ID:WubOoFNF0.net]
部下の私的奴隷化だけでありえんわ
体育会系脳筋文化が廃れてザマアだわ

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:12.59 ID:lqfBlisz0.net]
不況になって人件費削って業績回復しましたーってやっちゃったんだもんだから、やばくなったら人減らせばいいじゃんってなっちゃった
んで国も派遣法とかやっちゃって後押ししたもんだから今の状態になった
武田信玄見習えよなまじで

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:13.36 ID:teVQwR950.net]
>>533
そういう自民党政権続けさせてる国民が悪いんだよw

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:15.61 ID:O6hHC4+i0.net]
>>509
異世界転生状態だな

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:20.58 ID:TmloVrd60.net]
>>512
わいの親が地方公務員だったけど
バブルで全然美味しい思いしなかった割りに不況になったら給料減らされた(昇給しにくくなった?)とボヤいとった

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:22.19 ID:hMkE3AIK0.net]
パワハラは当たり前オフィスはタバコ吸い放題

どんな事でも昔のほうが良かったなんてことはありえない

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:28.47 ID:spSPJ/FB0.net]
>>45
オグリキャップもいた良い時代だよね。

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:30.41 ID:2EJaqjeT0.net]
出張費を安い方の差額利用したり
納品差額で金策を稼ぐ
昭和は酷かった



550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:43:40.00 ID:tiQLHw7N0.net]
衰退する国ならではだな

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:43:54.14 ID:KSLvhmB40.net]
>>468
地球は灰皿だと思って疑わなかったは

552 名前:憂国の記者 [2020/07/08(水) 15:44:06.01 ID:eAC1qq+A0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=drjS7vwZ0UQ
↑昭和時代はセダンも87万円で買えたしね ターセル様様やわー

いまカローラいくら?300万だっけ?
お前ら搾取されすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:21.73 ID:yf6SCdOO0.net]
>>516
それもある。
そもそも若者が無茶な運転したくなる車が減ったし、そういう車を買える若者も減ったし。

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:23.15 ID:u1kg1mWf0.net]
>>538
意味あった

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:25.88 ID:3M9qk3r10.net]
上司取引先下請けからボロクソ言われたっけなあ 

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:27.32 ID:f2H7DboI0.net]
昭和も吉田さんが総理だった時は緊縮と食べ物不足で大変だった感じがする

昭和40年前半くらいから景気が上向いて、多くの家庭にテレビと食事が
充実してきた感じ
あと美濃部さんが都知事だったから革新系も嬉しい時代

しかし交通事故死が半端なく多いから道を渡るにも神経がいったと思うし、
意外と人との関係が希薄と言われている今の時代のほうが、べたべたな割に
ドライな側面も場合にはあることより適度な温もりに今の時代は包まれやすいかも

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:28.34 ID:AoPGC7mn0.net]
今でも可能っちゃ可能性なんだが
そんなに悪い道を歩んでしまったのか?

バブル崩壊の氷河期世代だがマイホーム持てて
子供にも恵まれ夕食も一家団欒

本人の努力ぢゃねえのか?

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:29.28 ID:9SvRW1+L0.net]
娯楽が少なかったから、その分仕事に専念するしかなかった、という事情もあると思う
大人向けの漫画とかホビーとか、一切なかった時代だよ。大人と子供の境界線がはっきりしてた

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:31.13 ID:G/bO747f0.net]
ロリコンは昔のほうが良かっただろうね
テレビで幼児のすじマンが放送されてた時代



560 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:31.86 ID:LqiS0OJk0.net]
>>509
普通に今でも彼女居るのか聞いてくる中年は居るし、奢ってくれるなら飲みにも行くが

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:44:42.03 ID:u87ey1IV0.net]
>>544
国鉄の分割民営化を阻止できていたら今頃社会党政権が定着し共産党も力を持っていただろうな。
むしろ生活は楽になっていたと思う。

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:43.04 ID:YdY4DUoo0.net]
投資が気軽にできる現代の方が絶対いいわ
しかも昔は今以上に会社に縛られて身動きが取りにくい

563 名前:発毛たけし mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:49.96 ID:S32cLo450.net]
>>539
100万票は必要になる

ただN国の立花たかしが当選するならワンチャンあるかもね、

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:44:54.08 ID:6M6lgs3j0.net]
>>442
ここまで落ちぶれたのはアメリカのせいだろ
BTTF2の世界にならない様にバブル崩壊後に余計な事を吹き込んで
経済が立ち直れない様に工作した

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:45:15.04 ID:JU+Vb51R0.net]
>>551
歩きタバコとか普通だったな

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:45:23.54 ID:T1PLiWDi0.net]
どんな無能でも容易にクビにできない仕組みだから
非正規になるわな

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:45:45.14 ID:5ehK5XNQ0.net]
セクハラはむしろできた方がいいだろ男は

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:45:46.41 ID:6bwx53oL0.net]
>>565
歩きタバコにガムの跡が凄かったな

569 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:45:47.83 ID:c7TjBDYV0.net]
>>553
車じゃなくて、人間関係のイライラが減ったからだろ



570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:45:50.62 ID:6F/zU/9a0.net]
>>527
そのとおり
リストラと言う言葉が無かったが首にはなってた
中小零細正社員はアルバイトとかわらんし
バブルの瞬間や一部の鉄労あたりを全ての労働者に当てはめて語りスギィー

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:45:52.85 ID:lqfBlisz0.net]
>>557
それが今に比べて昔の方が普通にできてたって話じゃないの?

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:45:56.79 ID:r8MepFEb0.net]
24時間働けますかービジネスマーーン
とかいうCMやってたくらいだもんな

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:03.87 ID:4g/m8Drr0.net]
今は何やるにしてもハラスメントで萎縮しちゃうしな

574 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:04.98 ID:hj32InkW0.net]
ナンパもナンパ待ちも普通だったけどレイプも普通だった

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:05.96 ID:zIyilcdT0.net]
>>515
今後、良くするか悪くするかは
その時の現役次第だしな
年寄りは、すぐいなくなるので何もせんし
君たちが良くすれば良いんだよな

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:06.06 ID:s4m2NALN0.net]
アホな氷河期世代の妄想

577 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:06.70 ID:hp1Laaec0.net]
明日がより良くなると思えただけでも羨ましいわ

578 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:11.36 ID:2EJaqjeT0.net]
昭和は今より政権乱立やぞ

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:12.63 ID:PnpNvslx0.net]
まぁネットの普及で自分の視界だけじゃなくてあらゆる人の生活が分かるようになったのがでかいね
職場や家庭や地域で自分が奴隷みたいな扱い受けてたんだと自覚できるようになってしまった



580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:17.24 ID:f2H7DboI0.net]
発毛たけし氏は俺が童貞だった時からいるから、
これも一つの時代だなあとしみじみと感じる

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:17.49 ID:+HfvzoIt0.net]
>>536
携帯ショップあたりの店長って女が多いけど
結局どうにもならなくなったら泣けばいいというレベルの責任感なんだよな
まあ日本が終って行くのも納得だよ

582 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:18.20 ID:u87ey1IV0.net]
>>527
日本が1番良かったのは1990年前後。

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:21.23 ID:yf6SCdOO0.net]
>>557
それ、努力したの?

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:29.69 ID:KSLvhmB40.net]
>>527
>昭和の最後の方と平成の最初の方のバブル期
経営者や幹部クラスは良かったけど
若者や低辺労働者は最悪だぞ

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:32.22 ID:/QhfW91e0.net]
>>547
パワハラというより体罰が普通にあった
上司に殴られて病院に行く部下とか

586 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:36.12 ID:/SYvf5sD0.net]
昭和か・・・
ヒットチャートの上位が木綿のハンカチーフとなごり雪。しかし、およげたいやきくんにはどうしても勝てない・・

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:40.19 ID:fbNVGCMM0.net]
僕はねヒーローになりたかったんだ・・・(虚ろ)

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:46:43.34 ID:yJ/jfXDs0.net]
田舎の方に出向してる役場の職員なんか天気のいい日は所長と釣りに行ったりしてるんだからな

鰻たくさん釣って来て、もらったなんてのんきな話がある

589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:44.67 ID:yFTzT+Zz0.net]
>>538
バブルのころは地方都市もそこそこ元気だった
地元のターミナル駅前に地銀がデカいビル建てたり・地元のデパート出来たり
観光でも○○通りとか作ったらアホみたいに観光客来たりな

今ではそういうのは寂れて廃墟化してるけど



590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:49.35 ID:6F/zU/9a0.net]
>>576
氷河期じゃなくゆとり世代でしょ

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:08.78 ID:s4m2NALN0.net]
>>574
レイプは普通だったな

592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:10.08 ID:h2a+BprO0.net]
バブル狂乱を経験できたのはよかった
日本には二度と来ない

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:47:17.00 ID:JU+Vb51R0.net]
>>562
俺はまともに出勤してなかったけどな
同期にタイムカード入れてもらってた

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:28.66 ID:IKHPJGLR0.net]
>>540
セクハラやパワハラを訴えたら首になる時代だったしね
LGBTをからかう発言もセクハラ認定になるのを5chで叩いてる連中を見て
こういう奴らがやるんだなと思ったよ

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:39.56 ID:yf6SCdOO0.net]
>>569
今、若者が転がしたい車って何よ?
>>581
泣けば上司が回りの男を叱ってくれるからなw

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:40.03 ID:jSjQREjl0.net]
どの時代でもいい思いをするのはごく一部なんやでー

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:47:50.22 ID:M8nNZmzX0.net]
>>1
>「週休2日制じゃないけど大丈夫?」

昭和リーマン世代が無学無能ぶりがよく分かる反論w
アホウでも漫然と生きていたことがよく分かる。
昭和脳はデータを見ないんだよね。
あるいはデータ見ても理解できないww
当時と今の労働時間そのものを比較しろって思うわ。
週休何日って話じゃないだろうがw
平日は5時で終わり、土曜日は半ドン。社員と交流して終わるようなもんだっただろ。頭の悪い言い訳してんじゃねえって思う。

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:47:50.34 ID:uhLhb3w70.net]
ゲリラのせいで京浜東北線が止まった時代。
ストライキで電車が止まって乗客がブチ切れて電車を破壊する時代。
懐かしいなあ…

599 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 15:47:54.37 ID:mVRkotwT0.net]
昭和のサラリーマンを語れるって余裕で50歳超えてないと厳しいのでは。



600 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/08(水) 15:47:55.11 ID:FZU0bTkx0.net]
サラリーマンに限らず昭和のほうがあらゆる意味で豊かで幸福でまともな社会だったのは疑いようもない。
コロコロコミックなんかいまだにドラゴンボールが表紙、35年前のキャラクターが売上1位。昭和では考えられない。何も生まれていない。
平成以降、21世紀以降はすべての土壌が腐っていった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef