[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 14:59 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/05(日) 13:03:18.75 ID:Vpb6ttf79.net]
 7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。

 財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的として、法制化を進めてきた。

 資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革を促すため、
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基本とし、令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。
今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料化された。

 だが、袋詰めする作業台(サッカー台)があるスーパーマーケットなどと違いコンビニエンスストアでは、自前の袋(マイバッグ)を持っていたとしても、それを取り出すのに時間がかかったり、商品が入りきらずに追加でレジ袋を購入するなど、問題が噴出。
「もうコンビニでは買い物をしたくない」などと怒りをあらわにする人が相次いでいる。

 不満の声をあげているのは、客だけではない。店員からも、「有料化を知らなかったお客さんから怒鳴られた」「自分で袋に無理やり詰め込んだのに、卵が割れたとか文句言われた」など、客から理不尽なクレームをつけられたという嘆きが多く出ている。

 また、レジ袋を製造している企業からは、レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。

 清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。

 さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

 ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

 使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。

https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:02 ID:4zxUmC260.net]
実質消費税増税だよねこれ

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:07 ID:0LipBN9f0.net]
>>340
確かに普通のカバンに食品いっぱい入ってたら万引きしてただろって店側も言いやすいかもだけどエコバッグなら店名入ってるような食品以外なら他の店で買ったんだよ!って強弁されたら映像でもない限り店は困るな

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:13 ID:OitiIi4B0.net]
近所のコンビニの周りは更にゴミ酷くなったな

場所によるけど、商業施設とかは間違いなく失敗だろう

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:20 ID:3nSYJoyc0.net]
海洋ごみの99%以上は、漁業用。


これを、何度も強調したい。

お買い物用レジ袋なんぞ、なんの影響もない。

385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:27 ID:7wy6XxP80.net]
エコバッグだと分厚いからポケットに入らないんだよ
手ぶらで歩いて買いに行き
帰りは少量でも2袋にわけて両手に持ってバランス取って歩く
これができない
結局家からレジ袋2枚をポケットに押し込んでいくことになる
ゴミ袋にも使うから2回ほど使って寿命

店によっては1枚しかつけてくれないこともあって困ることもあったが
有料になったら2枚つけてくれと堂々と言えるようになったのが唯一の利点

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:32 ID:VsS6+5Sw0.net]
ジャップのクソ政治家の点数稼ぎのためにすげー迷惑なんだよな

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:33 ID:1v+IA0ND0.net]
なんでお金を取るとゴミが減ることになるんだ
ポイ捨てする人間のモラルの問題なのに

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:33 ID:1K4/M71v0.net]
>>347
グッズに課税するより、社会的費用の発生源、バッズに課税しようという発想自体は有る。

しかし、レジ袋は社会的費用を削減できる有用なモノなのである。
社会費用に関して課税するというのは、合理的な面があるが、財政源としては解消されるべきだという矛盾をはらむと
財政学的には言われる。もちろん簡単に是正できない客体は良い課税対象であるという反論もある。
炭素税を含めて環境税という概念もここに入る。

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:38 ID:o36JHkO+0.net]
海外はコロナの衛生面から無料化に戻ってるんだろ?
何やってるんだろな日本は



390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:39 ID:IWD7md0P0.net]
波止場やらからみれば誰でも判る
浮いて漂ってんのはペットボトルや弁当容器にカップ麺

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:41 ID:JBD3+8Ef0.net]
>>331
炭酸はいらんか。
環境負荷なんて言ったところで、要は見た目だけの問題で、綺麗さっぱりなくなってくれたら誰も文句言わない。

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:43 ID:5leMZtxY0.net]
>>296
日本がレジ袋で大騒ぎしで不便な対応したところで
世界的には屁のツッパリにもなってないという事か

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:00 ID:gnMJLt1k0.net]
>>38
いいのいいの、バイオマスとかいうの入ってると言うことで海に流しても大丈夫なような気がするから安心してポイ捨てする人が増える

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:03 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>362
それ。客にコストを背負わせただけ。
腹立つ

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:04 ID:w+XDhRoQ0.net]
削減目的じゃなく有料化目的だからな

396 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:10.69 ID:dU9+nXA40.net]
>>383
(; ゚Д゚)サリン事件以降、ゴミ箱撤去が進んだからね

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:19.72 ID:Daa+YLQyO.net]
>>314
それな
万引きしてるような気分になる…
店によってはエコバッグは会計の時までは使わないでみたいなこと放送しててついでに寄るのためらう…

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:28.39 ID:gxBB/2np0.net]
【環境】1年間に出荷されるペットボトルは252億本 1人年間200本!マイボトル活用、給水スポットも増える兆し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593917792/

ペットボトル規制も次に来そうだな。

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:56.04 ID:W/f7J/uM0.net]
海洋ゴミなんとかしたいなら袋じゃないしな
タイヤにメスを入れるしかない
これしないで袋とかやってるのはただのパフォーマンス意味なし
まぁ国としてはばら撒きの金の為に袋有料にして少しでも金が欲しいんだろ



400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:58.31 ID:chPrY/JW0.net]
海の掃除するとわかるけど、海のゴミの殆どは韓国産だぞ

401 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:00.75 ID:kGNLfMbi0.net]
海洋ゴミには少なくても、自然の中にビニール袋があると萎えるわ
山とか、砂浜とか、トラックの運ちゃんが路駐して仮眠してるような場所には
弁当ゴミが入ったビニール袋が散乱してる、そういう非常識な人間をなんとかしてほしい

402 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:01.32 ID:c3TmG9Fz0.net]
10年位前にマックがテイクアウトのビニール袋廃止しようとしたんだけど
不満続出で元に戻ったんだよね

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:05.32 ID:iI5Ol+Rp0.net]
街に落ちてるゴミはほとんど故意だよ
麻生がぶち上げた民度の実態はこんなもん

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:07.68 ID:bFcXyTKe0.net]
>>334
洗剤ごとき規制してたら福島の汚染水を海に流せないだろ

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:23.75 ID:ZG4FtCPR0.net]
海洋も何もそこいらに落ちてるゴミにだってレジ袋なんてあんまりないじゃん
紙巻きタバコにペットボトルや空き缶お菓子やパンの袋の方が多いさ

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:35.02 ID:rJxcLLXL0.net]
>>381
徴収した金の使い方って決まってたっけ?
公務員の給料になってたら怒るよ

407 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:44.94 ID:u8T4uvle0.net]
1000円の買い物に5円くらい取られたとしてね、年間100回10万円の買い物でかかる費用はたった500円なんだよ。逆に言えば500円で袋が付いてくると思えば安いもの。

500円を気にするのであれば1時間多く残業しなさいよ

408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:49.96 ID:7XYedaB00.net]
コンビニはサッカー台作らなかったんだな
袋いらないですって言うと普段通りにバーコード通したなりそのままレジ台に置きっぱなし

ボーッと見てる店員の前で、こっちがビニールのれんの奥に手突っ込んで焦りながら商品かき集めるはめになった
せめて客側に寄せろ

409 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:50.53 ID:usPLDHlv0.net]
これは、バイオマス原料を混ぜさせたせいで、ハウスダストで気管おかしくするやつが2022年初頭あたりから多発すると思うぞ。



410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:56.72 ID:2pE81K070.net]
例えばコンビニで買って公園で食べることを想定した場合
今までだったら出たゴミは全て買った袋に入れて捨てることができた
だがこれからはどうだろう
細かい包装はちょっとした風ですぐに飛ばされるために食事中も逐一気にしなければならない
飛ばされずに食べ終えたあともそのゴミをどうするのか
最近はごみ箱のない公園も多いが、あっても袋がかかってないことが殆ど
そんなところに捨てれば当然風でそこら中に撒き散らされる
そうなるともう残された選択肢は外で食べないなのだが、食べる場所を確保できない場合そもそも購入そのものを控えることになる
ここまで考えた上での導入なのだろうか

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:05.69 ID:g0Jw3pJS0.net]
生ゴミや小指大のプラゴミはトイレで流せるの分かった
不便は閃きの母だわ

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:08.34 ID:Z28Sx4Qn0.net]
結局誰も得しないんじゃね

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:11.54 ID:njwghmtE0.net]
>>385
買物袋として3回は使える。
4回目にゴミ袋として終わり。

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:15.04 ID:qK57Ptxo0.net]
で、この金はどこの誰に懐に入るシステム?

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:21.65 ID:CMn1PPHZ0.net]
>>406
意味がわからない。
税金と勘違いしてないか?

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:22.18 ID:SLXQ82Xs0.net]
海洋ゴミは全く減りませんでしたw

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:23.11 ID:DxhbFn830.net]
>>406
店の売上になるだけだが

418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:35.70 ID:7XD+KUwB0.net]
地元のスーパーなんか有料化と同時にマイバッグカード撤廃しちゃって
あればほいとカゴに置いてやり取り出来るのに袋どうされますか?を毎回やる羽目になってる

419 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:40.31 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>374
(笑)まあ、いい加減学べやと思うけど
亀とか。
仲間がプラスチックで死んでるなら



420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:43.47 ID:2tpSVDxi0.net]
>>380
パン屋も有料だけど

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:47.80 ID:9rckJykK0.net]
>>8
レジ袋がなくなって不便になることで、脱プラに目が向くわけがない。

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:55.46 ID:Q70uSm8k0.net]
<漂着ごみ(プラスチック類のみ)の種類別割合>

重量 容積 個数
*7.3% 12.7% 38.5% 飲料用ボトル
*5.3% *6.5% *9.6% その他プラボトル類
*0.5% *0.5% *7.4% 容器類(調味料容器、トレイ、カップ等)
*0.4% *0.3% *0.6% ポリ袋
*0.5% *0.5% *2.7% カトラリー(ストロー、フォーク、スプーン、ナイフ、マドラー)

41.8% 26.2% 10.4% 漁網、ロープ
10.7% *8.9% 11.9% ブイ
*4.1% 14.9% *3.2% 発泡スチロールブイ
*2.7% *2.6% 12.3% その他漁具

26.7% 26.9% *3.3% その他プラスチック(ライター、注射器、発泡スチロール片等)

※平成28年度全国10地点(稚内、根室、函館、遊佐、串本、国東、対馬、五島、種子島、奄美)
で漂着ごみのモニタリング調査を実施。

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:56.71 ID:KUWj7xigO.net]
>>376
確かについで買いしなくなった
前ならATMやコピー機利用したついでに何か菓子でもと新作チェックしたりしたけど
レジ袋有料化以降は用が済んだら売り場なんか見ないで退店してる

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:07.43 ID:GdhOo6+80.net]
>>250
紙袋は対象外なのにな!

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:10.69 ID:1mQpW33z0.net]


426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:11.02 ID:OMslPcJY0.net]
経営側からすれば店員と客が負担するだけでカネとれるんならやるわな

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:16.44 ID:sMfdh7hM0.net]
>>5
前の環境大臣のときから決まってたことですよ
しかも前環境大臣もゴミ削減効果が小さいということは認めていた

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:17.54 ID:6M1hqcSG0.net]
武田教授、またまた大勝利!

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:19.11 ID:gJVvL77t0.net]
>>407
金の問題じゃねえんだよアホ
めんどうなんだよ
レジ待ち時間増えたし



430 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:21.14 ID:F/97dCv/0.net]
>>24
コ〜ロ〜ナ〜

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:21.51 ID:rZRmSLg60.net]
レジ袋有料化はクソすぎるは!迷惑極まりないので即刻廃止せよ!

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:22.76 ID:7W3Kt3tm0.net]
>「もうコンビニでは買い物をしたくない」
おう 買うな買うな ゲラゲラ

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:23.15 ID:5kQ99vrn0.net]
>>414
店の利益だよ

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:28.72 ID:dyqZSLRB0.net]
>>1
レジ袋が無くなって
かえってポイ捨てゴミ増えると思うよ〜
土方の兄ちゃんがバラバラに持ち帰ったおにぎりや弁当
どこへ捨てるんだろうね〜

マスゴミはそこもちゃんと報道しようね

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:31.86 ID:EXcEUE5m0.net]
>>326
それ
セブンもストローだけ紙になってたけど容器がプラのままじゃ全く意味ねーwww

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:38.28 ID:BN66nnhg0.net]
レジの人から、袋付けても良いですかと聞かれるようになった
セリフ変わっても負担は減らず

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:42.32 ID:kwRHdDHz0.net]
>>399
主に海洋生物が袋を間違えて飲み込んでしまうんだと
タイヤかすの問題なんてそう簡単にどうにか出来るもんじゃないからな

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:49.44 ID:9rckJykK0.net]
↓ 大事なことなので繰り返しておく。

さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:54.03 ID:upkX0eK30.net]
>>1
同じくそう思っていたけど、10以上の諸外国を真似て取り入れた有料化の背景があるという事で自分の中では折り合いをつけた



440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:57.44 ID:KUflt5AJ0.net]
効果もないのに、なんでこんなことやってんだ?
金と時間の無駄すぎるわ

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:00.32 ID:Y9iIrOqD0.net]
日本国民が自由に使えるお金を少しでも減らす
これが英米の金融戦略のひとつらしい
自民党はそれを忠実に実行するだけ

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:00.56 ID:6AKJk7L00.net]
素直に燃やせばいいのにな

443 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:02.82 ID:njwghmtE0.net]
>>392
日本だけが実施しているのではない。
むしろ、後から遅れて真似しただけw

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:10.83 ID:x2FrikC/0.net]
>>6
マクドナルド、吉牛、ケンタッキー、モス、ほっかほっか亭、セイコーマートはレジ袋の無料継続だぞ

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:12.38 ID:Q0BuHPlp0.net]
先手先手や

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:24.67 ID:2s1an1O80.net]
有料だったらレジ袋を渡す時に開き口をめくるくらいのことはして欲しい。こんなご時世なんだし

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:26.94 ID:KjtsI28U0.net]
そのペットボトルですらも、海洋マイクロプラスチックの原因としては衣類洗濯からでるものより少ないという。
その事実にブランド服業界はダンマリ。

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:52:29.61 ID:/ujAq1Yq0.net]
店「〇〇円です」
客「ジャラジャラ」
店「ポイントカードはお餅ですか?」
客「ゴソゴソペチ」
店「ポイントカードお返しします。袋いりますか」
客「ちょうだい」
店「合計〇〇円になります」
客「……ジャラジャラ」
店「ポイン……」
客「ゴソゴソペチ」
俺「めんどくさ

449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:52:33.56 ID:29yt9j3i0.net]
焼き立てが売りのパン屋さんも有料でした。
スーパーでエコバッグ使い、重くて車に置いてきた私が悪いんだけど、エコバッグはないです。値段上げていいから、紙袋にでも入れてほしいな。
ビニール袋に入れただけの温かいパン、衛生面考えてもエコバッグはないなあ。



450 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:45.78 ID:9rckJykK0.net]
>>437
レジ袋の不法投棄の取り締まりに力を入れれば済む話。

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:46.76 ID:5g3pYXrl0.net]
ドヤ顔で削減とか言ってた小泉って本当にアホだな。

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:01.69 ID:njwghmtE0.net]
>>442
大雨降るようになるよ。何でもかんでも燃やすとな。

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:03.03 ID:0QWhGvyf0.net]
昨日、はじめて買ったものに会計時にテープはられて

それ持ったまま、店外に出たわw

万引きと間違えらないように、堂々と歩いたわ(汗)

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:09.63 ID:qTmhbu480.net]
ゴミをまとめる袋が出回らなくなって
むしろ不法投棄が増えて環境汚染がひどくなるのじゃね?

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:17.06 ID:hqNgDF9m0.net]
 
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人__ . .  )   うみがめ様を守るため
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  1億3千万の日本人はレジ袋を使うな!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ    ))進次郎ヽ.    

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:21.26 ID:x2FrikC/0.net]
小泉親子で日本経済潰し
徹底してるわ

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:22.94 ID:x554EjCB0.net]
肌感覚でもレジ袋は大して影響ないのは分かるわ

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:24.07 ID:RRd2Cx8A0.net]
レジ袋って一番使い道があるもんな

459 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:25.86 ID:0KhhpZ+s0.net]
中国人いなくなれば海洋ゴミもだいぶ減るとおもうけどな
レジ袋よりそっち減らさなきゃ



460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:39.18 ID:Zt0ykGDC0.net]
>>1
まずゴミ削減効果が海や川に出ると思ってるのが阿呆。

海や川のゴミ問題はその辺に捨ててしまうバカだけの話。
今どきの日本人にそんな奴はいないと思うが

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:40.51 ID:4hPpL3lv0.net]
>>7
回収してどうすんだ?

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:48.55 ID:3nSYJoyc0.net]
>>455
ずいぶん、太ったな

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:50.46 ID:dyqZSLRB0.net]
>>442
ほんとこれ
焼却徹底すればいいのにな
燃えるゴミはわざわざ重油かけて燃やしてるらしくて
レジ袋は混ざってた方がいいそうだ

464 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:51.27 ID:KjtsI28U0.net]
>>97
当然あらえますよ。
排水にマイクロプラスチック出しながら。

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:53.24 ID:VsS6+5Sw0.net]
小泉のバカ息子の点数稼ぎのための政策w
親父もそびえ立つクソだが息子もクソだわ

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:55.39 ID:kwo9DcwL0.net]
安倍信者は支持なんだろ

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:55.76 ID:6M1hqcSG0.net]
>>394
しかもコンビニ大手3社は、もとから有料化【 対象外 】のバイオマスレジ袋。
この法律まったく関係ない便乗値上げ。

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:00.88 ID:CpgKctqq0.net]
>>323
でも捨てられてるのはよく見るだろ

469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:05.24 ID:GdhOo6+80.net]
>>407
人によってはその500円の価値が違う。
お小遣いで月2万のお父さんだと大ダメージだよ。



470 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:09.16 ID:1mQpW33z0.net]
>>284
馬鹿か
ナフサは基本原料の1つだ

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:15.99 ID:4zxUmC260.net]
>>453
テープはっとるのを堂々とみせればまあ大丈夫やろ

・・・テープ貼って購入済みと思わせる万引きが増えるんか?
まあ今はカメラとかついてるしやらんのかな

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:24.87 ID:ByVCWv360.net]
>>408
手持ちのレジ袋をカゴの中に入れて
これ使ってと言うようにしてる

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:26.91 ID:3PzSLDoh0.net]
客がコロナ感染者だとスーパーの店員さんは袋詰めの際、
コロナウィルスのついた買い物袋をベタベタ触らないといけない。
アメリカではコロナ禍になってからレジ袋有料化を中止した州もあるし、
このタイミングで有料化導入はハッキリ言ってあり得ない。

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:27.82 ID:bFcXyTKe0.net]
>>434
土方は袋買う
買わないのはリーマン

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:31.40 ID:7XD+KUwB0.net]
>>453
レシート一緒に持ってりゃ疑われないよ

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:33.15 ID:vqIM6qmb0.net]
意識づけには成功してると思う
コンビニ店員だけどマイバッグ持ってくる奴急増してビビるわ
立地によるだろうけどウチは5割くらいの客がマイバッグ持ってくるわ
6月までは1割もいなかったのに

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:40.40 ID:njwghmtE0.net]
>>453
大阪のホームセンター「コーナン」では日常行為だけどなw

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:44.48 ID:9rckJykK0.net]
>>439
そうした諸外国の判断が間違ってたんだな。 愚かだったんだ。

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:54.40 ID:KUWj7xigO.net]
>>397
俺は購入した全商品にシール貼らせてる



480 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:02.56 ID:TEp2gv0P0.net]
コンビニで袋いりませんって言うと
会計処理した後店員が暇そうなんだよなw
全員がマイバック使えるようにスーパーくらいの作業台が必要だな
店舗も今より広くしないと袋詰めで混雑する

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:03.77 ID:BruuTUbn0.net]
風が吹いても桶屋は儲からないって、いつになったら分かるんだ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef