[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 21:42 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★6 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 14:24:26 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590800493/

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:49:42.29 ID:0O5yUZBD0.net]
>>1

>先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

おいおいどんだけ無礼なんだよ → JR東海の金子慎社長
静岡県に失礼すぎるだろw

マジ無能 → JR東海の金子慎社長

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:50:52.49 ID:K/pfe4Hi0.net]
あと一か月以上静岡がごね続けたら確実にリニアは遅れていくと宣言された

これまでは他人事と思っていた都会の人達がことの重大さに気付いた
これからは全国民が静岡に圧力をかけはじめる

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:51:53 ID:1Nyf4dBf0.net]
>>766
つまり物理移動の有効性に疑問を感じる連中に竹槍で挑むリニア推進派という構図ですね。

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:51:56 ID:EXgiReph0.net]
都市機能の一部壊すなんて話が違うから折り合いなんてつくわけないやん、迂回しろよ

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:52:41 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>751
だね
必要条件を満たすだけでOK

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:53:34.97 ID:ZNBScKo00.net]
誰も必要としない長崎県内を行ったり来たりするだけの新幹線は作れて
東海道のトンネルは掘れないとかおかしいだろ

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:54:25.69 ID:JaPJCs6X0.net]
>>771
都会の人が気付いて全国民が静岡に譲るなと圧力か
リニア推進は苦しいという結論があらわとなって久しい

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:54:45.75 ID:1Nyf4dBf0.net]
>>775
東海道ではない。
迂回すればいい話

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:55:53.27 ID:3djfeM9f0.net]
長崎本線には振り子式特急電車が走っている、一部の区間が
単線になっていて全線を複線化すればスピードUPは可能。
したがって長崎新幹線は不要



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:55:55.50 ID:VLD3qcCb0.net]
>>775
掘れない理由をまず知ってから来てくれたまえ。

780 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:56:13 ID:gLssirpl0.net]
>>772
物理移動が必要なくなるとか何夢見てんだよ
それこそ次世代の夢の技術だわ

リニアができれば東京23時まで滞在できるディズニーはパレードみて帰れるしドームのコンサートも最後まで見れる
出張帰りに一杯飲んで帰れる
こういう移動のニーズがなくなるわけないだろ

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:56:46 ID:YhiWfHiJ0.net]
静岡や愛知とかキチガイや乞食しか居ないのかよ(´д`)

782 名前: [2020/05/30(土) 18:57:19 ID:9s3dqnD+0.net]
>>758
いや株主的にはリニアはいらん

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:57:29 ID:jeFIAkdb0.net]
さしてリニアに興味もないので
静岡の気概を応援してあげたいが
開通したら乗りたいかなあと思うニワカである

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:57:41 ID:HfC+QXno0.net]
これからより一層経済回していかなきゃいけないときな
こうあう大事業止めるとか無いわ

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:58:26 ID:5tQm4Uao0.net]
じゃあ、もう静岡県内の新幹線駅を撤廃したら

786 名前: [2020/05/30(土) 18:58:31 ID:9s3dqnD+0.net]
>>783
もう乗るだけならのれるやろ試験線で

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:58:35 ID:1Nyf4dBf0.net]
>>780
不要不急のニーズすぎて笑う。

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:59:15 ID:44mA2ksS0.net]
>>656
いや、静岡県庁と川勝県知事だよ。



789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:59:40 ID:VLD3qcCb0.net]
JR東海vs.静岡県、「因縁の15年バトル」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/209951

リニア中央新幹線工事 「大井川の水問題」ってなに?
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html


とりあえずこれら読んで勉強してから静岡批判して。

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 18:59:45 ID:1Nyf4dBf0.net]
>>785
いっそ静岡県内の新幹線の線路廃止で。

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:59:50 ID:gLssirpl0.net]
>>787
何十年コロナ時代続けるつもりだよ
不要不急とかあと2年もしないうちに死語だよ

792 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:00:01 ID:3djfeM9f0.net]
リニアが新大阪まで開通したら、東京〜新山口間は
リニア新幹線➕山陽新幹線での利用客が増える。
東海にしろ西日本にしろ最大のチャンス

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:00:27 ID:OyAc63tr0.net]
いいよいいよー
静岡超頑張れ

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:00:44 ID:5tQm4Uao0.net]
富士山という最強のカードを持ちながら

こだましか停めてもらえない静岡の経済センスのなさ

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:01:11 ID:1Nyf4dBf0.net]
>>791
コロナ前と同じ世の中に戻らないけどね。

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:01:30 ID:nWJ2dY390.net]
別に今リニアがどうとかって話ではない
大昔から大井川は地元民以外には迷惑極まりない川だった

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:01:31.24 ID:dJOkv0Mu0.net]
>>768
井林くんは川根本町の茶農家。実家もその影響を受けるし、この問題を軽視したら次の選挙で議席を失うかもしれないぞ。
先の選挙では安倍さんや麻生さん、石破さんといった大物が応援に駆けつけてる。つまりまだ盤石とは言い難いって事だ。
また、牧野さんは参院だからまだ5年以上あるが、この人も金谷だからな。

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:01:34.89 ID:K/pfe4Hi0.net]
迂回したりしたら上海杭州に確実に先を越される
中国リニアに国際市場で負けないためには、今静岡を突破するしかない
静岡がどうしても通さないというなら、特別法制定もあり得る



799 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:01:48.80 ID:44mA2ksS0.net]
>>770
無礼なのは川勝知事。あれはバカ殿。

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:02:52.22 ID:zOz+hEg30.net]
コロナ時代にリニアなんて必要なんだろうか?全員個室で全室使用後に自動洗浄付きとか

801 名前: [2020/05/30(土) 19:03:46.12 ID:9s3dqnD+0.net]
>>798
上海トランスラピッドなら延伸もなくなって減速運転してるよ

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:03:52.79 ID:gqR0qpqg0.net]
JRも勝手なこと言ってるねえ

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:03:58.01 ID:44mA2ksS0.net]
>>722
いや、静岡県庁が妨害していただけ。

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:04:05.19 ID:RVAPSlu+0.net]
>>800
あと7年コロナ自粛が続くって想定なん?

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:04:10.33 ID:WGLcOCet0.net]
JRも新幹線の停車も減便すれば良いと思う。
東京〜名古屋直通で静岡スルーすれば良い。

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:04:55.54 ID:UJ8v+UVm0.net]
田代ダムのときに少数の住民なんか無視して大井川枯らしたまんまにしとけば
みんな幸せになれただろうに

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:05:07.85 ID:EqS415Cg0.net]
>>798
リニアの海外売り込みは無いので作らなくていいです

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:05:31.92 ID:4YlOig2p0.net]
>>765
それはあまり心配しなくてもいいよ、物流も大事だから
東名、第二東名の冠動脈と中部横断自動車道で今後は長野から清水港使う事業もあるかもね
大井川の水に対してJR東海が減少した時に補償を明確にしてあげれば進む話よ、国が中立じゃなくJR側だもの



809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:05:32.37 ID:gLssirpl0.net]
>>795
完全に戻らなくても移動ニーズはなくなんないだろ?
むしろバーチャル化が進むほどリアルのニーズは高まる可能性がある

YouTubeで音楽動画付きで見れるようになったのにコンサートの需要が増えた

テレビ会議で交流が盛んになると商談が進みやすくなって「じゃあお会いしますか」という頻度が高くなるかもしれない

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:05:59.53 ID:JaPJCs6X0.net]
>>798
もう中国には負けているから気張らなくてもいいのよ
焚き付けなくてもいいし、感情的に煽らなくても、良い
そんな強硬な姿勢で威嚇するまでもなく有無も言わさず従わせる中国の五毛の人みたいなことは

811 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:06:10.16 ID:3djfeM9f0.net]
リニアも計画上では大阪だけど延長して博多まで伸ばせ
ないか?そうすれば東京〜博多間が約2時間30分で結び
岡山、広島が便利になる。

812 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:06:20.71 ID:gqR0qpqg0.net]
>>805
だからリニアも静岡をスルーすればいい話

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:06:35 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>778
それって完全否定しましょうか?

レールは鉄です
例えば直系10?で1000?の鉄棒の伸縮は
気温が−50度〜80度でどうなる?

814 名前: [2020/05/30(土) 19:06:51 ID:9s3dqnD+0.net]
>>809
つ 新幹線

815 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:07:29 ID:yGk0Y4HV0.net]
意外だったけど5chでもyahooコメントでもリニア反対派の方が多いんだ。
これは着陸点が無い問題なので計画中止か静岡迂回しかないと思う。
決断は早い方が出血が少ない。
個人的には迂回しても作って欲しいけど難しいだろうな。
九州新幹線もそうだけど、地域の理解が得られない大規模プロジェクトは無理なんじゃないかと思った。

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:07:41 ID:K/pfe4Hi0.net]
>>801
連中は新しい高速型のトランスラピッドを独自開発したんだよ
超電導なくても600km出ると言ってる
延伸じゃなくて、新規で建設する提案が、今年の全人代で出てきた
このまま愚図愚図してればあっちが先に開通する

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:08:10 ID:VLD3qcCb0.net]
南アルプスは年間4センチも隆起してる。2027年に開業するときには着工時よりも30センチほど隆起してることになる。そんなトンネルを500キロで突っ走る。


大丈夫なのか?開業から30年もすれば1メートルを優に超える高低差になる。高さもだが距離も短くなるんだぞ。構造物として耐えられるのか?

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:08:52.18 ID:/3gRfsHN0.net]
諏訪市ルート復活の可能性。
上田市や南信は怒るかもね。



819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:08:56.85 ID:gLssirpl0.net]
>>814
その「じゃあお会いしますか」が気軽に1時間でできたら凄いと思わん?

テレビ会議とリニアがあれば商談は驚くほど円滑になると思うよ

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:09:01.52 ID:pm4dnMR60.net]
ルート変更して静をか鵜飼いしないと

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:09:51.90 ID:i6JzdT540.net]
葛西さんカムバック!

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:09:56.37 ID:uBRka2Gw0.net]
何言ってんだ
リニアは東海道新幹線の代替だろ
老朽化した東海道新幹線が南海トラフで復旧困難になることまで想定している

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:10:06.70 ID:P1pqx0An0.net]
いつまで宙に浮いたままなんだ

824 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:10:17 ID:o6zU5S0Q0.net]
船は水が無ければ動かない
汽車は線路が無ければ動かない
そういった基本すら分からん馬鹿がなんで話してんの?

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:10:27 ID:3djfeM9f0.net]
迂回すれば静岡の経済は没落するよ、その時には東海道新幹線の
本数が減らされるから。

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:10:56 ID:EwL2EuUx0.net]
>>805
静岡スルーなら静岡県には必要なくなるな、じゃあ静岡間は通行止めにしよう、みんな豊橋で降りて小田原から乗ろう

827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:11:32 ID:WGLcOCet0.net]
静岡「南アルプスじゃ何のメリットないだろ。空港まで軌道曲げて駅作れや。」
JR「直線でないと無理なんです。」
静岡「自然ネイチャー破壊駄目」
JR「ええっ?」

828 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:11:48 ID:8gB79kiF0.net]
>>180
>わずか北へ迂回する
これだな、大井川の源流東俣と西又だから管理する県知事が口出すわけで、数キロ北に通せば管理は東海製紙と静岡市になりすでに承認してる



829 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:11:51 ID:yaejNFaB0.net]
静岡県民迷惑すぎ
日本から出ていけ

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:12:08 ID:gLssirpl0.net]
>>797
自民党とJRは仲良いからすでに負けてるようなもんじゃん…

それにたとえそこで議席とれてもせいぜい1か2だろ?
都市部、長野、山梨の議席数に勝てるわけないじゃん…

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:13:17 ID:ayIE3cW40.net]
静岡になんかに駅あっても田宮模型ぐらいしか行くとこないだろ

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:13:30 ID:JaPJCs6X0.net]
>>815
メリットを説く人が少ないですからね
誰の為のリニア開通になるのかを考えていくと、一部の人の為だけに限られてくる

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:14:26.36 ID:3djfeM9f0.net]
静岡県は田宮模型、スズキ自動車、ヤマハ楽器、ヤマハバイク
それだけ

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:14:44.51 ID:RxO6YEba0.net]
>>823
リニアモーターカーだもんね宙に浮いてるよね

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:15:37 ID:K/pfe4Hi0.net]
>>815
今はコロナショックで反対派が増えてるだけ
1年もしたら落ち着く

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:15:44 ID:ada0H34Q0.net]
>>13
水系となるから、補償問題になったらえらいことよ?なくても生きていけるものじゃなくて、ないと生きていけないものだからね、水って。

それはさておき、とりあえずトンネルを掘らせてみて、時間あたり規定湧水量を越えたら工事中止ということでやらせてみては?

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:15:48 ID:gLssirpl0.net]
>>815
日本人はとにかくイノベーションに弱い
あるいみ堅いのかもしれないけど
とにかく今ないものに対する抵抗が半端ない

面白いのは普段からそういう勢力を老害と言ってる奴らまで反対してること
やっぱりみんな日本人なんだなと思う

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:15:55 ID:OqMUrqGY0.net]
静岡県民にとってメリットが一切無い
デメリットもデカ過ぎる
川勝はクッソ嫌いだけどこの件だけは応援してやるよ



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:16:02 ID:c3GlLFOs0.net]
静岡空港を廃港にしよう。

840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:16:50 ID:4YlOig2p0.net]
>>829
身元不明誹謗中傷系が一番日本にいらんかな、論理的思考持たないbotみたいな
テラハの件で誹謗中傷してたアカが本人自殺したらアカ消して逃げたのは記憶に新しいしょ
個々の書き込みも身元割れないから誰も参考にしないし気にもしないよ、これ含めて

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:17:22 ID:DsMs5h/O0.net]
リニアの恩恵を受けるのは
名古屋の人、建設業者、鉄オタしかいない
東海職員も反対、自治体、政治家みんな反対

842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:18:18 ID:gLssirpl0.net]
>>838
逆だわ
メリットもデメリットもない話を拗らせてJRや他の自治体や下手したら国まで敵に回して無駄にデメリット増やしてる

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:18:24 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>832
上越新幹線や上信越自動車道は誰が造った?
あのさぁ姫路城は誰が造った?大阪城は?
で城を造った恩恵は?
鉄道や道路を造った恩恵は?
税金を君のために使おうか?君ならどうする?

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:18:34 ID:4YlOig2p0.net]
>>833
浜松ホトニクス、バンダイガンプラ工場、河合、本田もか?製造業多いよね
そりゃ水大事だわ

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:19:38 ID:yGk0Y4HV0.net]
>>823
>>834
うまいね

>>837
>>835
そういうものなんですかね。

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:19:48 ID:kOOtdwJh0.net]
>>831
バンダイのガンダム工場ホワイトベースと長谷川、アオシマもあるし、さわやかもある

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:19:58 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>832
功罪やメリットデメリットはどうでもいい
君は何をしたいか言ってご覧?

848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:21:11 ID:dJOkv0Mu0.net]
>>830
勝ち負けではなく、地元のためにどれだけ汗をかいてくれるかを有権者はちゃんと視てるってことだ。
結果として、国が南アルプストンネル着工を認可して不利益が生じたなら、流域62万人の生活はJRと連帯して国に補償してもらう他ない。



849 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:21:56 ID:l7hWAJNG0.net]
水問題は大切だから長野県でも通せばいいよ

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:23:16 ID:nZd5Vzk40.net]
>>844
天竜川水系

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:23:26 ID:l7hWAJNG0.net]
2027年とかほとんど国民には関係ないしな

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:23:45 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>780
今の世代はその夢を見てるの
老害は早くされよ

リニアなんて1960年代の発想
テレビも電話もパソコンも何もなかったとき鉄道の高速移動の夢を見た
新幹線の延長でしかないから発想が当時としても貧困
それでも70年代に形になって80年代に工事着手して90年代バブルの終わりに完成してたら意味がある
2050年ごろまでは使えたろうし日本すごいも出来たろう
リニア老人どもは今を何年だと痴呆ってるんだ
2020年なんだけど
今作ったら恥
まだ揉めててあと何年か後に着工して2030年40年に完成して誰が乗る
どうやって費用を回収する

JRだって元はと言えば国鉄で国民の財産
東海道新幹線を引き継いで儲けただけで自分たちでは何もしてない会社
財投やJRの金を何十兆も突っ込んでこんなゴミを富士山の真下に掘ったら売国路線だよ

今は今の夢に投資しなきゃ次代はない
半世紀前の夢の路線を今から作るなんて戦艦大和を戦争が始まってから作るような愚行

団塊は国の未来に口を出すな
戦争を戦った昭和一桁、高度成長した戦後世代と違いあんたらは世界2位の経済大国を無為に没落させた戦犯
死にかけた今もまだ国の明日に影をさすことを止めないのか

リニアにもはや意味はない
生まれる前に腐った
忘れろ、損切れ、こんな終った技術に数十兆とか本当に未来を失ってしまうぞ
その金は通信とAI、せいぜいドローンに突っ込むべきなけなしの金
団塊のせいで貧乏国に転落しそうなのに未来までお前らの墓の中に持っていく気なのか

川勝頑張れ、静岡頑張れ、一歩も退くな
一切合切のリニアは粉砕しろ

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:24:32 ID:OrC3GI1D0.net]
リニアなんか作るより、羽越新幹線と四国新幹線作った方が有意義

854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:24:35 ID:JNm/DmkW0.net]
新幹線と別ルートのオプションを持つことは災害時に有利、静岡なんて迂回でOK

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:24:51.96 ID:eKZ3NoaP0.net]
>>815
こんなところでグダグダ書いてるのは、引きこもりか社会人でも落ちこぼれなんだから
そりゃリニアに乗る機会すらもないのは自明だろうに
いずれにしても、東海道新幹線のバイパスなんだから、予備はあったほうがよい
避難用としてもさっさと通すべきで、関東や相模、東海東南海の大規模震災が起きてからでは遅い

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:24:52.52 ID:PDiyd4t/0.net]
静岡県内の新幹線駅を全部通過にしてやれ

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:25:08.36 ID:VLD3qcCb0.net]
>>848
補償って簡単に言うけど、水枯れましたポンプアップ無理でしたってなってから補償なんて不可能じゃん?

858 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:25:18.30 ID:OqMUrqGY0.net]
>>842
予言しよう
多分戻せる水が思いの外少なく(本当はJRの想定どおり)、島田市と河川周辺の企業を中心に水返せ運動起こるから



859 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:26:00 ID:O3JoaLAK0.net]
>>570
有識者会議見てないのか?
大井川が維持流量を確保できなくなるから田代ダムから無断放流すると喚いとるんだぞ、倒壊は

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:26:01 ID:l7hWAJNG0.net]
補償するかもわからないし放置しておけばいいよ

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:26:35 ID:O00pSkf+0.net]
>>463
そんなの確定してないわ
葛西自らそう言ってるわけだし
とりあえず世間的にそう言うのは当然
今のままなら新幹線の値段を上げてそれ+700,1000円なんてするだろうよ

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:26:53.68 ID:yMs5Qff+0.net]
水問題は大事
リニアは中止

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:28:29 ID:81L+jCD80.net]
大御所家康が駿府に住んでたにも関わらず、死んだら日光に葬ってって遺言残すぐらいだもんなあ
箱根や大井川があるから要衝として住むにはよかったけど
ここに葬られるのは勘弁ってなにかがあったんやろなあ

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:28:47 ID:jV0WkX8x0.net]
そもそも川勝は丹那の事象を前提にしてJRヤベーってなってるんだろ?
あそこを地下水脈の底の栓をトンネルで抜いちまって地盤産業を崩壊させちまった
静岡市に関して安倍川水系が地下伏流水だけの枯れた川になってるだけに特に神経質なんだと思うよ
漁業には大打撃、農業だって深刻な問題だし、地下水を大量に使用する鉱工業には死活問題だ
東京と大阪と名古屋が栄えるのは日本にとって大事だが、静岡市が超絶没落してもいいっつー話はちょっとなぁ

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:28:50 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>852
だから高速道路の制限速度を300?にしてくれないかな?
2層3層構造で、今ある道路の上に建てようか?
私のランボルギーニで東京⇔大阪を2時間で移動するから
まあ、実際には200?が巡航速度だけどね
標識に(300)って書いてあればだれも違反しないよw

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:28:57 ID:gLssirpl0.net]
>>852
リニアは夢じゃなくて実現可能な技術な
リニアを潰すってことは夢を実現するプロセスを潰すってこと

これは後世代にも支障をきたすよ
若い世代がいろんな技術をさあ実現しようって段階でリニアと同じプロセスで潰されることになる
「いまはもっと新しい技術がある」ってね

永遠に発展しない国になるな
笑える

867 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:29:33 ID:dJOkv0Mu0.net]
>>857
62万人の転居先の斡旋とその費用、当面の生活費と慰謝料ってとこだな。
もちろん移転を余儀なくされる企業等に対しても。

868 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:30:25 ID:O3JoaLAK0.net]
>>589
遅いわアホ



869 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:30:45 ID:jQCQMhRq0.net]
長野周りにしよう
んでしぞーかにはひかりも止めないようにしよう

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:31:25 ID:l7hWAJNG0.net]
もし仮にJR東海が補償を約束してもJRが倒産したら補償は打ち切られそうだし長野県を通ってもらえばいいよ

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:32:39 ID:l7hWAJNG0.net]
>>863
家康のお墓は静岡のままだよ

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:33:32 ID:AqNQADxF0.net]
jr東海は人を怒らせる天才だろ

温厚な友達が窓口で机を叩きながらブチ切れてたぞ
俺も何度イラっとさせられたか。

普通だったら窓口で長々キレてる人がいたら窓口に同情するけど東海の場合は100%窓口が怒らせてるに決まってるから客に同情するわ

リニアも同じ構図だろ。永延に延期でいいよ
思い知れ。いい薬だろ

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:33:43 ID:O3JoaLAK0.net]
>>607
まあ火災陛下には逆らえませんからなあw

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:33:46 ID:gLssirpl0.net]
>>863
流石に嘘は止めろ
家康は静岡にしろと言った
家光が静岡から日光に移した

静岡県知事は嫌いだが静岡は好きだからそういう嘘は許さん

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/05/30(土) 19:34:06 ID:XgAvUV0e0.net]
静岡迂回で解決

以後静岡県内はこだまだけ。

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:36:42 ID:yeIEjD2W0.net]
JR東海が水問題を解決しない限り静岡県は絶対に首を縦に振らないだろ。
リニアを実現するにはもう迂回ルートしか無いんだよ、費用がかかってもそれしかないんだよ、JR東海は腹をくくれよ。

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:37:38.93 ID:1a6SbJaO0.net]
もう静岡県を通すのはあきらめて、
長野県に迂回すればいい。Bルート。

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:38:07.26 ID:l7hWAJNG0.net]
>>874
家康の子孫は命日に久能山東照宮に来てるよ
日光は確か1ヶ月とがじゃなかったか
明らかだろ



879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:38:36.43 ID:gLssirpl0.net]
川勝がやろうとしてるのはルーズルーズ
もはや自爆覚悟で一矢報いようとしてる
県民としてはマジで看過できない

静岡迂回でこだまだけになったら誰得だよマジで

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:39:06.62 ID:HDEkpIRN0.net]
家康が静岡ずきなのは間違いないよ
幼少の頃静岡で育ったから
人質という名目だったけど大事に育てられたらしい

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:39:19.11 ID:jV0WkX8x0.net]
久能山東照宮が気に入らんのかな?
まぁ俺も一回も行ったことないんだけどな
久能山のイチゴ狩りとか日本平なんか公私ともメチャクチャウロウロしてんのにな
そんなもんだから気にすんなよ

882 名前: [2020/05/30(土) 19:39:19.92 ID:w8FfvMhl0.net]
>>837
ようやくテレワークが本格化しますね

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:40:08.10 ID:o6zU5S0Q0.net]
利権組の一人ひとりに賄賂すれば済むこと
悲しいかなそういうことが出来る人がいない
私がやろうか?
ガラス張りな政治などできるわけがないんだよ

884 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:40:22.49 ID:E3xmYLjk0.net]
たぶん今世論調査して
リニアは必要か聞いたら
半分くらいイランて言うと思うよ

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:40:52.80 ID:jV0WkX8x0.net]
>>877
長野県は駅作れ光線が目に痛いから静岡県に固執してるんだろ
あんな所に駅なんか作ったら大損だしリニアモーターカー通す意味が無くなるからな

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:41:16.37 ID:NGheh18z0.net]
>>853
そんな過疎地のインフラ整備は時代遅れだよ
どうせ人口減少で東名阪以外は無人地帯になるんだから
これからは東京大阪間だけに資源を集中すべき

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/30(土) 19:41:26.65 ID:9FpsQN630.net]
今すぐブラタモリ見ろ

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:41:32.37 ID:gLssirpl0.net]
>>882
本格化には程遠いわ
まだ半数以上の会社は出社だよ
テレワークしてても出社日あるとかザラだし

フルテレワークなんてそれこそリニアの次の時代だわ



889 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:41:50.37 ID:o6zU5S0Q0.net]
昔、アトム計画があった
なぜ頓挫したか?
そんなのできるわけがないとさ
発想はあったが無知が災いしたとさ

890 名前: [2020/05/30(土) 19:42:53.23 ID:w8FfvMhl0.net]
>>888
リモート投資をした会社は出張削減で回収することになります

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:42:56.20 ID:jV0WkX8x0.net]
>>884
俺もそう思う
国内線で羽田〜関空やセントレアで十分にインフラ整ってる
まぁ天候に左右されないゾ!っていう声もあるが地下は地震で詰むだろうし同じかと

892 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:43:49.96 ID:o6zU5S0Q0.net]
どのような時代も
反対勢力が存在する
なんでだろうね?
君の金?国民の金?
よく考えてみようか?

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:44:44.31 ID:6jkvIEyk0.net]
かつての丹那地区の悲劇を静岡県民は忘れていない。大村とJR東海は売国奴。
必要ならば武装してでもお茶や桜エビや自動車産業などを守る。
水が涸れたらこれら全てが静岡県から消える。

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:45:09.88 ID:udp+7Pxk0.net]
>>855
俺らは落ちこぼれだったんだな、しみじみ
迂回路は北陸新幹線であってもよいし
中央本線を高速化したっていい
飯田線だって使っても良い
代替を新たに作る理由がコロナ禍で失われつつあることは確かだな
なぜか在来線の改修ということはやらないのな

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:45:29.45 ID:o6zU5S0Q0.net]
現実主義は未来を育てない

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:45:58.65 ID:gLssirpl0.net]
>>890
そういう会社はそうだろうね
出張抑制してまともな営業できればだけど

でもまだまだ一部だよそんな会社
木を見て森を見を語るのは良くない

897 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:46:17.13 ID:vLYWM6X20.net]
JR東海も早く潰れろ。

ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!
日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。
日本は第2次大戦について賠償をしろ!

現在の日本およびドイツを見ると「第2次大戦について徹底的に糾弾し賠償を負わせるべきだった」という結論になる。
日本およびドイツは悪の帝国だ! 1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:46:57 ID:l6C1ph660.net]
製造業が多い静岡にはテレワークは関係無いねw
一生東京にも大阪にも行かずにお茶とプラモとバイク作ってろよw



899 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:47:04 ID:qw0M8wor0.net]
わずかな距離、面積でも川下の水資源が大幅に減るリスクが解消されない限りは難しいだろうね
リニアが無くても誰も困らないけど、水が無くなれば食糧や生命の危機にさらされる

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:47:37 ID:0+GQKI540.net]
>>893
丹奈トンネルは悲劇どころか熱海に水をくれてありがとうの石碑が立ってるぞ

それに大井川は遠州灘だから駿河湾の漁業に影響するかね

901 名前: [2020/05/30(土) 19:48:20 ID:w8FfvMhl0.net]
>>898
リニアに影響あるのは三大都市圏の企業のテレワーク、出張削減なんだが

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:48:22 ID:RxO6YEba0.net]
>>898
ピアノもね

903 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:49:02.27 ID:E3xmYLjk0.net]
北アルプス貫通の安房トンネルは4.4km
完成まで17年

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:49:21.60 ID:udp+7Pxk0.net]
>>893
安部川水系と天竜川水系は別じゃないの?
大井川は関係してても関連工場かなあ、むしろ農業の方だろう

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:49:32 ID:Huc0ldvk0.net]
こだま以外は静岡県内を通るなよ

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:49:51 ID:LUaTE7RY0.net]
静岡の新幹線駅全部廃止しよ?

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:50:06 ID:O3JoaLAK0.net]
>>803
だったらさっさと静岡県や有識者会議から指摘されてる宿題にまともに回答しろよ
話はそれからだ

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:51:04 ID:x6FjVcru0.net]
>>815

低能パヨクのバカチョンは、声はデカいが実際は衰退一方だよ。w



909 名前: [2020/05/30(土) 19:52:31 ID:w8FfvMhl0.net]
>>906
どうせほとんど止まらんからないまでも

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:53:01 ID:tXiPt4jI0.net]
俺も予言するよ
数年したら、JR駅どんどんなくなってく、てか路線が廃止されていくよ
静岡県内だけな

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:53:09 ID:0+GQKI540.net]
というか会社の金で作るもんなのに、当の大井川流域の人以外が反対してるのは何でなんだよ笑

単に体制とかそういうものに反対したいだけのやつらだろ笑える

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:53:39 ID:O3JoaLAK0.net]
>>828
大井川支流も静岡県の許可ぎ必要
特種東海製紙は静岡県の同意を要求している

倒壊さん残念だったね(にっこり

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:53:48 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>865
良く知らんが第2世代って90年代だからポケベルとかかな
第3世代の00年代は折り畳み携帯とimodeの頃
第4世代10年代スマフォからしたら考えられない古臭い時代
当時は画期的だったんだろうが現在の通信技術と比べたら何もできないに等しい

通信は10年でここまで進化する
3Gでは大量にあった日本製携帯だったが4Gでは日本のスマフォは存在しない
ついていかなければ日本の明日はないのに
5G6Gと通信は全部外国から買って来るの
代わりにリニアでも売る気なのか
発想が半世紀も前の技術が売れるか馬鹿

ホログラム立体通信になって感覚情報とかも遅れたら行く必要がない
移動の需要は蒸発する
おそらく2−3世代後、2−30年後の通信
その直前に完成するリニア
時速500キロw
亀の移動か
しかも固定された専用路線

こんなものに今ごろ大金つっこむとかどこまで無能
腰を抜かす
俺たちの国って本当に没落してる過程にあるんだなあと思い知らされる

老害の中でも団塊は酷い
世界2位の経済大国をここまで落としただけじゃなく次世代の芽も墓の中に持っていく
想像の遥か上を行く寄生世代
恐るべし

リニアなあ
早く死に絶えればいいのに

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:54:06 ID:0PRHNo7X0.net]
>>42
飛行機が安いからなw
結局安いほうに流れる
バカ高いのなら利用せんよ

915 名前: [2020/05/30(土) 19:54:27 ID:w8FfvMhl0.net]
>>911
民間企業が県有地にトンネル通すだけの話だからな

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:54:37 ID:73q4U0MO0.net]
>>894
というか、東海道新幹線が長期復旧不可能な程の災害が発生すれば、
東京大阪の間の人の移動なんて停滞するに決まってるから、
どうしても移動する人はほとんど飛行機を使うことになるだろうな

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:55:18 ID:O3JoaLAK0.net]
>>836
前半と後半が全くずれてる
つか後半、そんなの流域が絶対に飲めるわけないだろアホかよw

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:55:27 ID:5TLRUnMA0.net]
大阪東京に文句言ってる愛知とともに
静岡愛知は新幹線リニア全通過でいいよもう



919 名前: [2020/05/30(土) 19:55:28 ID:w8FfvMhl0.net]
>>916
移動なしで仕事はそこそここなせるのは実証されたしな

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:56:12 ID:IfvBlAxT0.net]
静岡県のせいで、夢が打ち砕かれたな。
ろくなことしないな。

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:56:14 ID:dIMb8Jed0.net]
>>897
潰れてもお前にメリットは何も無いのに何でそんな必死なの!

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:56:26 ID:3xydWES/0.net]
海外の新幹線はリニアよりスピードが出せるんだから、
日本の新幹線も可能なのでは。
リニアありきのため、隠しているのかな?

923 名前: [2020/05/30(土) 19:56:46 ID:w8FfvMhl0.net]
>>920
根回しなしでよくやろうと思ったよな葛西は

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:56:51 ID:Xk6HR1u20.net]
静岡県が着工を認めないだけで工事が止まるんなら、
沖縄県が工事を認めない辺野古の埋め立ても中止すべきだな
日本は沖縄を植民地扱いしている!
沖縄は中国に沖縄解放を求めて沖縄への進軍を要請する権利がある
過去の日本軍が欧米からアジアを解放する為に戦ったなどと主張してるネトウヨは、
当然現在米軍の植民地状態である沖縄を中国が解放するために沖縄に進軍しても
非難するわけがないよな(笑)

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:57:02 ID:0+GQKI540.net]
>>922
車輪方式は勾配に弱いから平野しか走れない

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:57:08 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>913
歳がバレそうw
1980年後半にはいろんあ通信手段はあったよ
あるソフトを使い、パソコン通信してました
文字も画像も転送できた
情報量は少なかったけれど今と何ら変わらない

927 名前: [2020/05/30(土) 19:58:00.56 ID:w8FfvMhl0.net]
>>925
長野に新幹線来てるのは幻覚なのだな

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 19:58:23.02 ID:yaejNFaB0.net]
>>875
こだまも東海道線も通過でいいよ



929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:58:51.18 ID:0+GQKI540.net]
>>927
時速何キロだとおもってんだよ

930 名前: [2020/05/30(土) 19:59:04.26 ID:w8FfvMhl0.net]
>>928
試しに国交省にその計画出してみて

931 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 19:59:15 ID:iogItBsp0.net]
>>797
>>797
国会議員は自民党の推進派で固まってる。以前、アンケートした結果が新聞で載ってて

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:59:36 ID:CtdO08kB0.net]
>>923
後出しジャンケンで静岡がゴネただけ

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:00:12 ID:XBzWxoCV0.net]
金子 諦めろリニア

934 名前: [2020/05/30(土) 20:00:19 ID:w8FfvMhl0.net]
>>929
260km/時

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:00:40.90 ID:Oyt5c3Q60.net]
長野から愛知までじゃダメなのかね

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:00:42.16 ID:XBzWxoCV0.net]
コロナが蔓延してだれが乗るんだ新幹線

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:00:46.39 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>866
冷静に考えろ
50年、半世紀も開発し続けた技術がモノになるか
そんな実例がなにかあるのか
新幹線なんてあっちゅう間に出来たのだが

生まれる前に腐ったとも、そもそも需要も必要もなかったとも、どういっても良いが
今現在にリニアが存在してないのは理由がある
あんたらの夢は悪夢だ
国と国の未来を巻き込むな

人間の移動に需要はない
既存インフラを騙しながら使いつつ通信で最先端に移行しろ

どっちが売り物になるのか考えろ
リニアじゃ月には行けない
通信なら基地局を置くだけでリアルタイムでやり取りできる
つまり行き来できると表現できる
こんなことすら分らんのか

リニアに勝機はない

938 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 20:01:02.16 ID:iogItBsp0.net]
>>924
権限が違うんですもの
沖縄の件は、知事に権限がない



939 名前: [2020/05/30(土) 20:01:03.00 ID:w8FfvMhl0.net]
>>932
いやジャンケンするのが遅過ぎやろが

940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:01:10.57 ID:Huc0ldvk0.net]
静岡県内の新幹線レール全部撤去で

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:01:22.73 ID:VCMw7EXR0.net]
日本全国から嫌われるよ?
静岡

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:01:43 ID:0+GQKI540.net]
>>934
車輪だとその辺が限界なんだわ
なんでリニアより速いスピードの海外新幹線とやらを導入できると思った?

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:01:46 ID:GgUwL6Mc0.net]
中国なら静岡地図から消えてる

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:02:23 ID:VzQJvKzx0.net]
7年後のことなのにそんな1ヵ月遅れただけでどうにもならなくなるもんなのかね

945 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 20:02:28 ID:iogItBsp0.net]
>>937
ちなみに県知事はリニアには反対してないよ。
水の流量を減らすなって言ってるだけ

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:02:42 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>937
これがリニアに「商機」があるんだよね
国内だけ営業するの?
勝機はあるんだよ

947 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:03:23 ID:YjHZ0rfP0.net]
静岡通るなら駅造れってことだ

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:03:35 ID:O3JoaLAK0.net]
>>904
製紙工場がある
それもリニア予定地の地権者のw
だから特種東海製紙は例の抗議文にも名を連ねて、金子が面会強要してる準備工事の着手にも静岡県の同意を要求してる



949 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 20:03:40 ID:iogItBsp0.net]
>>941
死活問題だもの
好き嫌いだけで、この地で子孫が生活できなくなったら面目がたたない

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:04:16 ID:vIuTBaCl0.net]
JRは反対派を俺たちの邪魔をするゴミ程度にしか考えてないんだろ

951 名前: [2020/05/30(土) 20:04:25 ID:w8FfvMhl0.net]
>>942
IDくらい確認しようぜ

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:05:02.34 ID:o6zU5S0Q0.net]
静岡県民は日本の国益をどのように考えているのかな?
県民一人ひとりに賄賂しようか?
そうすれば文句言わないよねw

953 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 20:05:08.28 ID:iogItBsp0.net]
>>947
いま、そんな話してないよ
バカなの?

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:05:14.33 ID:LSlAKj9f0.net]
リニアがそんなに素晴らしいものなら世界中の先進国でとっくに実用化されてるわ
でも実際は中国だけ
リニアは時代おくれの遺物でしかない

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:05:14.96 ID:FGOvMVQz0.net]
>>897
中国共産党と大韓民国は殲滅されるよ
今年度中に

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:05:30.30 ID:j70QH4RP0.net]
川をぶっ壊したんだっけ?
こいつら

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:05:42.16 ID:0+GQKI540.net]
>>941
静岡でひとくくりにしないでほしい
特定地域の特定の人だけの問題だよ

そのために県民全員が巻き込まれてるのが嫌なんだわマジで

958 名前: [2020/05/30(土) 20:06:24.12 ID:w8FfvMhl0.net]
>>954
テレワーク=空母

リニア=大艦巨砲



959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:06:53.65 ID:Huc0ldvk0.net]
>>946
リニアが必要な国ってどこ?

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:07:21.18 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>957
確かにそうだけれども
県民の代表は知事です
知事はどう言ってますか?

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:08:22.86 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>614
役人上りの老害が交通インフラ企業を牛耳ってる方が質が悪いぞ。

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:08:22.98 ID:E3xmYLjk0.net]
>>957
知事は選挙で選ばれたんやで
あんたが特定の一部やん

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:08:39.47 ID:O3JoaLAK0.net]
>>938
いやあるよ
ただし、一度仲井真が最後っ屁かまして許可出したもんだから、勝てなくなってしまった
しかし今回、重大な設計変更申請してるから、許可の目的達成に支障があるとして工事中止命令かけられるかどうか

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:08:40.15 ID:o6zU5S0Q0.net]
>>959
何処だろうね
大陸を横断したい国や
通年気温の低い国とかあるんじゃないかな

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:08:48.17 ID:0+GQKI540.net]
>>958
ちがうね
リニア=無人戦闘ドローン
テレワーク=衛生通信網
それぞれ用途の違う最新技術

>>960
だから常々知事には反対してる
なんで続けられるんだろうマジで

966 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:09:20.57 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>620
だあから、そのスレ違い実験すら出来ていないんだって。

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:09:52.42 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>625
東海には重税掛けろ!
反社会的な企業だ。

968 名前: [2020/05/30(土) 20:10:25.98 ID:w8FfvMhl0.net]
>>965
リニアがなぜドローンなのかw



969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:10:35.46 ID:Xi5pS2qt0.net]
リニアなんてこんな国には不要だろ。

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:10:52.89 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>636
地震起きて東海道新幹線が止まっているときにリニアが動くと思うのか?
クエンチしてトンネルゆがんで電力不足する

半年は使い物にならないよ。

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:11:36.25 ID:E3xmYLjk0.net]
>>970
間違いないなw

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:11:48.14 ID:jSeeDeTe0.net]
少子化と都市集中とリモートワークで高速移動の必要性がどんどんなくなるし
膨大な電力食いで省エネに逆行してるし
リニアってマジで不要じゃん

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:11:51.50 ID:HvMr1nRd0.net]
地元民のエゴを認めてはいけません

東海道新幹線の
東京都大田区から神奈川県川崎市中原区まで
急カーブあかんだろ

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:11:52.72 ID:0+GQKI540.net]
>>968
それをいうならなんでリニアが戦艦なんだよ
合わせてやったんだから少しは感謝してほしいくらいだわ

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:11:56.63 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>788
その書き込みも老害火災の手下から工作費もらって書いてるの?

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:12:23 ID:XJFPGkMS0.net]
これを機に新幹線も在来線も静岡から全部撤退して迂回路作れ

977 名前: [2020/05/30(土) 20:12:48.15 ID:w8FfvMhl0.net]
>>970
リニアの弱点は側方コイルと車体のクリアランスがわずか4cmしかないことだからね
10cmアリバイ浮上するけど地震動や断層は縦だけじゃないわなあ

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:13:10.04 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>659
ふーん、で、老害火災の丁稚は何か解決策あるのかな?

私企業なのに国策とか言い出すくらいしか能ないのに?

しかし、粟とかお前爺だろ?
爺が何かいてるんだ?



979 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:13:46.02 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>626
爺さん、新橋って東京だぜ!

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:13:52.32 ID:8doZGDu00.net]
>>598
そうだよね、リニアが通るより上流の流域面積は全体の1/10もない
でも、静岡県民は大井川上流の地下に水源があり、そこから大井川全量の水がコンコンと湧き出していると思っているんだよ
天竜川が諏訪湖に繋がっているので、多分、そのイメージを持っているんだろう
100キロ上流域から下流域まで地下水路が繋がっているとか、
大井川上流の川底から350メートル下のリニアトンネルまで透水層が繋がっているとか、
トンネル防水の科学技術を信じず、毎秒2トンのトンネル湧水が山梨県に流れるとか、
現代日本で、これほど科学的リテラシーが欠如しているのはびっくりだよ
きっと、新型コロナウイルスのワクチンができても、癌化リスクがあるかもしれないと反対するだろう

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:14:08.52 ID:6ISKwxqU0.net]
諏訪ルートでいいよ
南アルプス掘るのは俺も反対
人類はなんでもやっていいわけじゃないだろ

982 名前: [2020/05/30(土) 20:14:16.32 ID:w8FfvMhl0.net]
>>974
鉄道という旧態依然の技術の延長線上にあるから
畸形鉄道ともいえる

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:15:21.87 ID:o6zU5S0Q0.net]
地震が起こった際に、ひずみの差は1〜2メートル程度じゃなかった?
漫画みたいな空と地ほどじゃない
当然迂回路もつくる
現在ある高速道路で長いトンネルはどうなってんの?
心配なく平気に通行している人に聞きたい
なんで高速道路のトンネルを通ってんの?

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:15:26.11 ID:YjHZ0rfP0.net]
静岡県の新幹線ひかり停車やめます

985 名前: [2020/05/30(土) 20:15:30.12 ID:w8FfvMhl0.net]
>>980
能書きはいいから水戻せな

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:16:14.09 ID:mz4MCXxg0.net]
>>705
メディアに金払って相手をわがままと罵るのはJR東海の十八番。

もうバレバレです。

987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:16:24.33 ID:0+GQKI540.net]
>>982
そう思ってるなら俺の例えの意味も分かるだろ

988 名前: [2020/05/30(土) 20:17:40 ID:w8FfvMhl0.net]
>>987
いやドローンは三次元移動する飛行機の系統だから
リニアは軌道から離れられんの?



989 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:18:36 ID:K/pfe4Hi0.net]
もう戦争になってしまう

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:18:59 ID:pm4dnMR60.net]
東海道新幹線は藤野噴火で線路埋まって停まると予想

991 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:19:03 ID:0+GQKI540.net]
>>988
じゃあリニアは水に浮くのかよ
テレワークは飛行機乗せられるのかよ

もうやめようぜ
バカのバカな例えにのったおれもアホだったわすまんな

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:21:30 ID:0srYG9Jm0.net]
名古屋が関わると面倒臭くなる
まるで韓国
やるなら名古屋飛ばししろ

993 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:21:39 ID:mz4MCXxg0.net]
>>980
だったら起こりえないことを保証するのはノーリスク。

さっさと保証を確約しなさい。できないなら詐欺。
覚悟を示せないくず会社。

すべては金目。なので葛西はコロナで業績傾く前に退職金満額もらって逃げましたw

メディアであくたい流すだけの単なるくずでした。

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:24:05 ID:SpfQIb7t0.net]
空港駅作って静岡駅廃止でいいじゃん
新幹線も遅くならないし空港液出来てリニアを作る言い訳にもなる

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:24:17 ID:4Oc+P/ry0.net]
地上出て土地買収しろよ

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:24:51 ID:yaejNFaB0.net]
静岡県民は大井川鉄道だけ乗ってろ

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:25:07.71 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>945
水の一滴たりとも減らすなと言い続ければ結果としてリニア計画はとん挫する
それは日本の未来にとって朗報
川勝知事にはぜひとも頑張って欲しい
静岡県民も折れることなく知事の善行を指示いし続けて欲しい
それが日本の次代を切り開く
リニア老害どもを一掃しなければ日本の明日はない

文明海洋史観、内的経済発展論
著作を数冊読んだ限りの判断だが学者としての川勝平太はそこまで馬鹿じゃない
ちゃんと理解して日本の未来のためにリニアを潰しにかかってると思う

998 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:25:13.83 ID:AqNQADxF0.net]
リニア中止しろ!



999 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:25:24.69 ID:ImKheJjt0.net]
>>980
その上流にダムが複数あるんだが
まさに水源地。

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:25:51.01 ID:mz4MCXxg0.net]
>>994
金目でしかものを考えられないJR東海。
覚悟を示せない連中のオナニーはもう結構ですw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 1分 25秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef