[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 21:42 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★6 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 14:24:26 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590800493/

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:02:34 ID:j61CVmT70.net]
>>485

大井川の500mも下を、漏水の無いトンネルが横切って、
大井川の水量に影響が有ると思えるか?
500mの地下の地下水量が、500m上の川水量に
影響が出るのは何年先だ?
で、シールド工法は漏水を最小限に抑える工法だし、
完成の暁には漏水は無い。
仮に何年も先に影響出るとしても、その前に降雨によって
補完される。

大体砂の直ぐ下に水が有っても、表面まで水が届かないのは、
海面より数十cm上の乾いた海岸の砂浜見れば分かるでしょ。

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:02:46 ID:xFP/FSHC0.net]
リニアは必要ないのだが静岡県も必要ない

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:03:28 ID:3bIj2He/0.net]
お前らこういう時は東海の味方で面白い

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:03:45 ID:vWCy8Kki0.net]
>>499
環境破壊する気満々じゃないか
責任持てないならリニアも通させない
絶対に

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:04:30 ID:3bIj2He/0.net]
何でお前らはゴネる自治体を無条件で嫌うんだろう

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:04:32 ID:zBUeRDgs0.net]
短時間でも駅作って止まれるようにしてほしい

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:04:43 ID:HqAHODkj0.net]
>>499
そりゃ永久はないわ
半永久でも損益はプラス

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:05:31 ID:DvU1v18J0.net]
名古屋ー新大阪の開業の方が早そうやな

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:05:42 ID:dpqzetF30.net]
コロナで不要なものって世間に認知されたからもう無理だろ
それより自然を未来に残していこう



510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:05:49 ID:QoLSn7qD0.net]
>>493
「新幹線空港駅or金」が目的だから、それは無い。

しかも反対するために、論理や科学技術の話がまったく通用しない
環境保護団体や左翼および左翼メディアを味方に引き入れた。

技術的に解決不可能な要求をふっかけ、安心した川勝が
JRに対し金を無心したところ、身内から猛反発を食らい直ぐに撤回。
ドロ沼化してる…。

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:06:06 ID:fFqqq+140.net]
公共を騙る営利企業に対しては最大級のイチャモンつけは必要だよ
JR東とか踏切クソすぎてホント低レベルなシステムのまま突っ走って
もう戻るに戻れない なんじゃアレ
経営者はマジ何考えてんだよ

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:07:17.81 ID:rig8dGCY0.net]
沖縄と静岡はゴネ得狙い

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:08:20.38 ID:psi/hM/h0.net]
>>493
しないよ、と言うか出来ないよ

なんせ現時点で山梨方面が湧水によって川が複数枯れて、飲料水が使えなくなっただの農業用水が枯れただのって被害が出始めてる

一応JRは個別に対応してるけど、山梨方面の湧水排水みりゃどんだけやばいことなってるかわかるよ

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:08:23.43 ID:/leOdA9Y0.net]
リニアいらなくね?

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:08:36.38 ID:dHP7PlO20.net]
リニアは振動が物凄いようですよ。何しろ地上の上10センチを
飛び跳ねるんだからガタガタしますね。
音もリニアカーは電磁波で物凄いといいますね。
新幹線だと音はあんまり目立たないですよね。大変静か。
テレワークの普及でJR東海の未来は読めませんね。

リニアは小さくて天井も低いんだそうですよ。
何しろ小さく軽くしないと地上には浮かびません。

真っ暗なトンネルの中を走るリニアカー。
明るい未来はあるんですかね。  愛エメ総長

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:15 ID:qbln37J60.net]
列島大改造とか50年前の田中角栄が言い出したようなもん
いまだに何をしがみついとるんや
今は自然破壊なんて流行らんぞ

517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:21 ID:bxwq+EfL0.net]
ちょうどいい機会だからリニア中止にすればいいのに

まあ失敗が許されない日本では無理だよなwww
コンコルド効果まっしぐらwwww

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:22 ID:fFqqq+140.net]
国の公共事業でもない
公共を騙るただの営利企業
そんなもんが上から目線はダメだ
金儲けにすぎないんだからな

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:31 ID:VLD3qcCb0.net]
>>512
静岡県には何の得もない。得どころか原状回復すらかなわないのに何が得だ。黙っていれば静岡県民は水源を失い壊滅させられるところだったぞ。



520 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:10:56 ID:/QGrb2du0.net]
>>496
旭川から鹿児島まで
できれば海底トンネルを通して沖縄まで
リニアを通したいと思わないか?
投資はアンタのためじゃない、未来のためなんだよ

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:11:07 ID:vWCy8Kki0.net]
松本も諏訪も通らないゴミ路線要らんわ

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:11:07 ID:tp+/1ZuQ0.net]
静岡とかいう雑魚県いらねーだろ
愛知に統合しろよ

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:11:35 ID:j61CVmT70.net]
>>513

山梨方面の湧水排水って、何処に出てるの?
良かったら見てみたいので、教えて欲しい。

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:12:14.29 ID:+oqZ19C40.net]
>>513
既に山梨で被害出てるのか、そりゃ静岡も嫌がるわ

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:13:07 ID:PM6NOjrk0.net]
JR東海側からすると刻々と期限が迫ってきて開業の際の駅周りのビジネスにも差支えが出る
静岡県側からすれば様子を窺いつつ水利権の条件闘争に備えていれば負けることはない

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:14:11 ID:fFqqq+140.net]
この失礼な東海の態度よ
お前らみたいなもんはしょせん卑しい営利企業だという自覚がない
JR東のクソ踏切システムもそうだが、
「利用しない人」
に許容できないような不便を強いてるようではダメだ

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:14:14 ID:1Rk/muJ50.net]
東海道線、新幹線、東名、新東名とどの工事にも水利権とかいわないくせに自分にメリットのないリニアだけ水ガーだもんな

要は水利権が本当に大事な訳じゃない

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:15:08 ID:j61CVmT70.net]
>>525

>大深度法
>中央新幹線(東京都 - 名古屋市間)
>2014年3月14日 - 「事前の事業間調整」の開始
>2018年10月17日 - 国土交通大臣より認可

これ見ると、静岡県の許認可必要なくネ?

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:17:10 ID:/QGrb2du0.net]
>>525
水利権を盾にして勝てると思う?
専門知識や根拠は無いけれど
物事は藻掻きながら通されるんだよ
それが不条理としてもね



530 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:19:06 ID:l7hWAJNG0.net]
水源が潰れる可能性があるなら許可しないで欲しいね

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:19:47 ID:dpqzetF30.net]
しかし静岡が問題提起しなかったら日本の貴重な自然が今頃破壊されてたって衝撃だよな

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:20:06 ID:l7hWAJNG0.net]
長野県を通したほうがいいと思うけどね

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:20:55.37 ID:l7hWAJNG0.net]
営利目的で水を脅かすとかないわ

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:21:01.34 ID:VLD3qcCb0.net]
>>501
下界は大井川の500メートル下のトンネルよりも標高がさらに何百メートルも低いんで中流域から涸れていくわけだが。
グーグルアースで見てみ。今の現状ですら水量が少ないことが一目瞭然だ。

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:21:09.31 ID:+oqZ19C40.net]
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20130910_21814/
shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-545.html
山梨の先例ってこういうことか

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:21:18.83 ID:psi/hM/h0.net]
>>523
>>524
湧水排水は文字通りトンネルの湧水排水溝に出てる
山梨のリニア工事そのものがかなり早い段階で起きてて発覚してる、んでJRはこれに対する詳細報告を作ってなくて、個別に対応出来ている、で終わってる

わかりやすくまとめてあるサイトはここやね
suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:21:31.89 ID:K/pfe4Hi0.net]
浙江省、上海―寧波にリニア新設 景気下支えに財政出動
交通分野に56兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58183750X10C20A4EA2000/
2020/4/17 17:15

【北京=多部田俊輔】中国の浙江省政府は17日、上海市から浙江省省都の杭州市を経由して寧波と結ぶリニア鉄道の建設計画を発表した。
路線距離は400キロメートル程度で、総投資額は数千億元規模とみられる。

同省はリニア鉄道を柱に交通分野だけで総額約3兆6千億元(約56兆円)を投じる。
上海―杭州―寧波間はすでに高速鉄道が整備されているが、新型コロナウイルスの影響で経済が大きく落ち込んでおり、巨額の経済対策でてこ入れを目指す。

浙江省の共産党や政府が開いた交通に関する会議で、長期計画にリニア建設を盛り込んだ。
開通時期は明らかにしていないが、2035年がめどとなる見通し。
中国国有鉄道車両大手の中国中車が時速600キロのリニア車両を開発しており、同社の技術が採用されそうだ。

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:21:44.26 ID:1Rk/muJ50.net]
>>529
企業単体じゃ勝てない
親方日の丸が出てきたら静岡は瞬殺

539 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:22:06.62 ID:qmy7vtGx0.net]
今からでも中止でええやろ



540 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:22:27.54 ID:bkTjOL+X0.net]
>>534
なんで表流水の量だけで判断できるの?w
しかも航空写真で

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:23:05 ID:DHAMZooi0.net]
>>224
まさに、それ。

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:23:29 ID:dHP7PlO20.net]
昨年生まれた子供の数は86万人。
死者数は137万人だったかな。
年金を始めていただいたご老人は200万人以上。

寝たきりの高齢者にリニアに乗って戴けますかね。

ビジネスマンはテレワークで新幹線も
リニアももう必要ありません。
空気を運ぶ新幹線。。

日本がいつまで先進国でいられるかどうかも定かでは
ありません。
人口激減で人がいなければ、信州の味噌樽、甲斐の黒駒、岐阜の甘がき、名古屋のきし麺、
因島のイノシシでも詰め込んで出発進行するんですかね。 愛エメ総長

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:23:41 ID:l7hWAJNG0.net]
中止でいいね

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:23:57 ID:qmy7vtGx0.net]
>>169
いつの時代の話しとんねん

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:24:10 ID:j61CVmT70.net]
>>534

それにしても、漏水が殆ど無い空洞が出来ても、地下水への影響はないでしょ。

>>536

サンクス。
見て来るわ。

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:24:35 ID:usJlPirA0.net]
批判ってなんと言ったんだ?

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:24:43 ID:l7hWAJNG0.net]
時代遅れの計画だったのかもな

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:24:49 ID:VLD3qcCb0.net]
>>540
意味わからん。目に見えてるだろ。しかもその目に見えてる水も中電が「血を流す思い」と言って放流してる分だ。

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:25:13 ID:/QGrb2du0.net]
>>540
水は山から川を通り海へと流れます
等高線を見れば分かる
実際に水はどう流れてますか?
静岡だけに流れていますか?
じゃないよね



550 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:25:33 ID:/2rEj+oO0.net]
>>8
のぞみ
静岡駅、全て停車にします。

→リニア大賛成 静岡県知事でしょ。

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:25:43 ID:l7hWAJNG0.net]
昭和の化石みたいな計画

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:26:11 ID:1Rk/muJ50.net]
やった人は分かるけどテレビ会議は出張の変わりにはならない
どっちかというとメールの変わり

出張はなくならない

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:26:17 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>414
じゃあ、国策とか言い出すなよ、老害火災の丁稚の社長のくせに。

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:26:30 ID:WZcsFZlq0.net]
トンネル内に静岡新駅 & 静岡市街からのアクセス在来線建設

で、どうだろう?

555 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:26:56 ID:VJKGkuAG0.net]
>>535
こんな対応しといてJR東海を信用できるわけがないな

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:26:59 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>21
もう、老害火災は逃げに入ったぞ!
お前は切り捨てられたんだよ。

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:27:26.79 ID:l7hWAJNG0.net]
静岡県からしたらのぞみも新幹線新駅もいらないだろ
欲しいのは水

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:27:39.94 ID:VLD3qcCb0.net]
>>545
水量が減ることはJR東海側も認めています。残念でした。

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:27:42.46 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>25
ところが、未だにトンネル内で全速すれ違いすらできていないんだぜ。



560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:27:54.59 ID:73q4U0MO0.net]
地域エゴにはことさら厳しい5ちゃんですら、
これだけ静岡側に付く書き込みが多いという事実
JR東海とリニアがどれだけ嫌われてるかがよく分かる

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:27:57.77 ID:0nSYYZVM0.net]
同じ距離でも速いスピードで移動すると
人体への疲労は大きくなる。
まして時速500キロ。
仮に出来ても乗る気はない。

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:28:09.71 ID:x4/HJyeN0.net]
さすが、賤岡県

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:29:24.41 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>550
そんな問題じゃないよ、何周遅れの話してるんだ?

お前が愛知県民なら大村リコールしてろよ。

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:29:48.79 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>560
リニアが大村愛知の地域エゴ

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:30:49.33 ID:OR3TGb2d0.net]
>>561
飛行機は時速約900q〜だけど
なんか問題でも?

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:30:53.43 ID:j65wgKWO0.net]
長野県と静岡県は屑

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:31:01.83 ID:0nnNnDcW0.net]
お水を馬鹿にする味噌糞はお水に泣くことになるよ

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:31:04.83 ID:OrC3GI1D0.net]
倒壊は嫌い

569 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:31:35.51 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>520
それはやらなくていい無駄な投資
私企業が潰れるだけなら馬鹿だなあで終わる
でも日本の水源を潰してもらっては困る
財投を溶かしてもらっても困る

今の第4世代でも手持ちのスマフォでNYやロンドン、パリ、北京、どこでも会議できるだろ
ちょっと遅延あったり乱れたりする程度
10年1世代だから2030年代には第6、40年代には第7

やがてホログラムを送って感覚情報を送って電脳空間で会議する
移動は趣味でする世界
そのころなら恋愛もセックスも通信でやってるかも

リニアが構想された1960年代にはスマフォどころかPCもない家に電話もテレビすらない
冷蔵庫と洗濯機と後何かが三種のなんちゃらだったころだろ
路地裏でガキが走り回ってる昭和映画の世界
当時なら人間が出来るだけの高速で移動することに意味があっただろう

リニアは半世紀前の発想と技術
マイナス269度に冷やして超電導を起して磁気で車体を浮上させ専用軌道を時速500キロで進む
こんなも2020年の今じゃ知的障碍者すら見ない夢

忘れろ
リニアなんて終わった話
通信の技術開発を進めて基地局を置けばそれで終了
投資は遅くとも2050年ごろまでには全て無駄になる

リニアなんて今までどこの国にも誰にも売れなかったのにこの後に買う馬鹿が出るとでも
害獣どもは早く死に絶えろ
老人は未来に対して口をはさむな
水を守れ
川勝頑張れ、静岡頑張れ、日本の未来と理はあんたらにあり老害にはない



570 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:31:53.99 ID:j61CVmT70.net]
>>558

それは、漏水防止しなかった場合ね。

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:32:12.36 ID:jgWqtf6h0.net]
それじゃ大阪−福岡線を先に作ってくれ

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:32:33.91 ID:G8knJZSs0.net]
今リニア建設止めたらJR東海はいくら損失があるの?

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:34:14 ID:OR3TGb2d0.net]
>>569
全文読んだよ
では新しい交通手段を提案して欲しい
飛行機は無駄が多すぎるでしょ?

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:34:24 ID:f+EFXdD90.net]
次のダイヤ改正でのぞみが静岡駅全停車したら
工事許可を出せばいい。

静岡空港駅はどうでもいい。

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:34:33 ID:73q4U0MO0.net]
>>570
じやあ、想定してる工事での湧水量はどんだけですか?

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:34:47 ID:nY+KMtno0.net]
>>179
なんだその周回遅れな認識は

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/30(土) 17:35:05 ID:9FpsQN630.net]
>>566
どうぞどうぞ通さないで!

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:37:03 ID:jdu2MPED0.net]
静岡県はSLを愛して大切にしている鉄オタ県

579 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:38:39 ID:yu+Qsh5q0.net]
単に東京と名古屋の間に位置するからという理由で、日本で一番最初に新幹線を通してもらった恩も忘れて。
未だに新幹線を心待ちにしている県も多いんだぞ。
自分らの県を素通りするからと言ってリニアを潰すとかクズやな。



580 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:38:51 ID:nFHSUYH00.net]
スケジュールありきなのはおかしいだろ問題解決を優先しなさい

581 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:40:56 ID:VLD3qcCb0.net]
>>570
そんなこと出来たらするよね。出来ないからポンプアップとか言ってんだよ。




バカ

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:41:17 ID:JaPJCs6X0.net]
>>579
文明の発達を振りかざして感情任せに静岡県を叩くに終始するのは傍から見て危なっかしい

583 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:41:34 ID:yu+Qsh5q0.net]
複数の都道府県に跨るようなインフラ計画は国が強権発動して整備しないとダメだろ。

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:42:05 ID:44mA2ksS0.net]
>>44
リニア着工まで、静岡県庁は大井川の常時渇水状態を放置してきたくせに、何を今さらだ。川勝知事と難波副知事は恥を知れ。

585 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:42:06 ID:+uUeBQ3V0.net]
もはやリニアいらんな

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:42:22.41 ID:9gVyb1Uf0.net]
>>198
当の国土交通省は、リニア山梨側着工前に成立予定だった環境省提出の地下水保全法案を閣議で潰す活動をして成功してる手前、
JR東海が泣きついてきても、もっとお互いに話し合えとしか回答してないけどな。
国土交通省内でも、治水、治山と水利権を握る河川グループと道路、鉄道グループとは昔から犬猿の仲だしな。

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:42:35.41 ID:Gbz5RgRy0.net]
みんな普段の大井川の水量知らないからゴネてると思われてる
もっと告知しとけ

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:42:48.47 ID:j61CVmT70.net]
>>581

だ・か・ら、500mの地下に漏水を殆どしない空洞が出来ても、
地下水に影響ないだろ。w

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:42:59.82 ID:yu+Qsh5q0.net]
とりあえず通してみて水が減るかどうか確認してからでも遅くはないだろ。
生活に影響が出るほど減るとは思えないが、もしも減ったら水流してやれ。



590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:44:08.42 ID:XTR0CODK0.net]
ようは水が出なくなったら困るから工事させないということなんだから
もう静岡での工事は諦めるべき

とっとと山梨長野ルートに変更しなはれ

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:44:29.14 ID:yBZbo4tZ0.net]
>>573
例えば新東名で時速120q区間がある
1時間でたったの120キロしか移動できない
飛行機利用、羽田まで時速120qで飛ばすとかできません

移動するツールは何でもあり
空間移動でもなんでも良いけれど
リニアは移動時間の短縮実現できる

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:44:33.13 ID:44mA2ksS0.net]
>>587
実際、静岡空港新駅を造ってくれないからごねているんだよ、川勝知事は。

593 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:44:56.49 ID:j65wgKWO0.net]
さっき静岡県と長野県は屑と書いたけど上からざっとレスを読んだので考えを訂正します、長野県は屑!静岡県は保留で

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:45:24.43 ID:HOn+A37E0.net]
マジでお願いだから許可してくれよ…

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:45:40.21 ID:8doZGDu00.net]
川勝の野望は静岡空港に新幹線駅を作ることだった
前知事の石川は需要予測データを水増し捏造して静岡空港を開港した
 初年度搭乗者数 県予測 138万人、実績 36万人(2009年) ( ;∀;)
 開業10年後搭乗者数 県予測 147万人、実績 72万人(2018年) ( ;∀;)

静岡空港の利用者を増やすには新幹線空港駅を作るしかないと考えた川勝
南海トラフ地震を想定した、国の基幹的広域防災拠点に静岡空港を仕立て、
東京オリンピックまでに国に空港駅を作ってもらう魂胆だった
こんな虫の良い話に国がOKするわけなく、あえなく却下 ( ;∀;)
https://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/981.html

次に、JR東海に空港駅を作らせてくれと泣きついたが、断固お断りされた ( ;∀;)
hama2.jp/archives/1003838979.html

メンツを潰された川勝は国とJR東海への復讐を悪魔に誓った、リニアの妨害である
河川法に逸脱し、技術的に不可能なトンネル湧水全量戻しを言い出したのである

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:45:52.35 ID:eKg+oZ5e0.net]
>>586
旧運輸と旧建設か
ただ、運輸官僚が技監になったりとか、建設が圧倒的に優位だった力関係が徐々に変わってるような感じもあるな
まあ、むしろその方が対立が深まるかも知れんけど

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:45:55.74 ID:53TsQa090.net]
莫大な金を要求してるんだなw

川勝知事は、環境に影響があると判明する前から、環境が悪化した場合の「代償措置」として、「リニア新駅設置額」相当を要求しているのだ。
一説によると、リニア新駅の建設費用は800億円といわれる。のちに川勝知事は定例記者会見の内容について「代償は要求していない」と釈明したが、代償の要求は長年にわたって公言し続けてきた。

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:46:22.76 ID:yu+Qsh5q0.net]
大井川の流域面積を考えたら、たかがトンネル一つ通しただけで目に見えて影響が出る訳ないだろ。

599 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:47:11.65 ID:JaPJCs6X0.net]
水枯れと金乞い作戦が成功すれば用地買収した他の地域からも同じような声が上がる



600 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:47:26.12 ID:XD7ondQo0.net]
>>491
JR東海は、各駅停車型と、急行型の2種類走らせるって言ってたよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef