[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 21:42 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★6 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 14:24:26 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590800493/

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:23:03 ID:QoLSn7qD0.net]
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:23:33 ID:/QGrb2du0.net]
先日、中国自動車道フルコースをランボで走ってみました
コロナの影響と、もともと車すら走っていません
なんでこんな道つくった?
事業とはそういうもんよ
オマエラ後から湧いてきた小僧は税金でも納めてろ

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:23:41 ID:Huc0ldvk0.net]
>>386
静岡県内の新幹線線路全部撤去していいよ

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:23:45 ID:QoLSn7qD0.net]
リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68857

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:24:32 ID:QoLSn7qD0.net]
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
https://president.jp/articles/-/30276

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:24:51 ID:G6zU+uqR0.net]
東名・新東名を走るほとんどのドライバー
「静岡、横に長すぎ嫌がらせ?静岡なければすぐ神奈川なのに」

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:24:54 ID:+jx7BfXk0.net]
静岡県て横長過ぎてまとまり無さそうだもんな

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:25:12 ID:QoLSn7qD0.net]
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
https://toyokeizai.net/articles/-/290647

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:25:19 ID:54shHHi20.net]
>>420
JR東、西、新幹線、貨物という感じでよかったのかもな



432 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:25:26 ID:GOm0Ohki0.net]
遺失利益静岡県民で支払えよ

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:25:26 ID:BNLo5fWx0.net]
  
>大深度法
>中央新幹線(東京都 - 名古屋市間)
>2014年3月14日 - 「事前の事業間調整」の開始
>2018年10月17日 - 国土交通大臣より認可

これ見ると、静岡県の許認可必要ないだろ?

434 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:26:25 ID:YKsP3ec70.net]
長野県民ですが
このルートなら静岡回避出来ますよ
https://livedoor.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/a/d/ad1a8585.jpg

435 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:26:31 ID:ZWwf1F8j0.net]
>>418
静岡県民新幹線通勤族だが「のぞみ」の必要性はあまり感じない
ひかり こだま で十分だ要望を言うとこだまで良いから最終列車を午前0時まで運用して欲しい事ぐらいだ

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:26:56 ID:TDVq3WnY0.net]
>>412
ついでに成田空港をリニア甲府駅の隣に移転すればいい
品川から甲府まで20分だっけ?
成田なんかクソだよ

437 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:27:09 ID:k5Mm2kEV0.net]
醜悪な静岡土人のところから全電車を引き上げるべき

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:27:18 ID:5Iz0kdhD0.net]
>>407
そんなの幻想
米原とか田舎のままだし

439 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:29:32 ID:1ZPXgB5n0.net]
ヤフーコメ見たら
リニア建設に反対してる人が9割以上でワロタ
コロナでテレワーク普及による需要激減を
みんな予測してるw

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:29:56 ID:VJKGkuAG0.net]
リニアは必要なんだよなぁ
日本に作られるとまずい勢力がいるのを知っているよ

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:30:27 ID:rkZ8HoqS0.net]
ローカル番組でのリニアディスりが凄いんだ



442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:30:43.68 ID:nl5yU4Od0.net]
静岡を避けるルートで造ってやればOK
やり返せw

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:31:05 ID:VJKGkuAG0.net]
日本の国力を削ぎたい勢力ってどこだか知ってる?考えてみてね

444 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:31:15 ID:RfO4Oz1A0.net]
長野なんて毎日のように揺れてる
あんなとこに穴ぽこあけまくってええわけないやろが

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:31:40 ID:7s25+4de0.net]
既得権益で出来てるような県だしね
富士山と東名利権のおかげで無駄に公務員や土建屋だらけの高所得県だからさ...
マジで愛知神奈川山梨で分割統治すべき

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:31:51.34 ID:ngvZRTQI0.net]
国家の発展とは:にんげんの幸福とは
トルーマン・カポーティの独裁論「独裁の寓話」
近々のサンプルとして現在着々と独裁下で発展する中国モデル
民衆の阿鼻叫喚に耳を貸さず47の目指す一帯一路政策(世界征服)
真逆のフニャフニャ政治政策の日本スタイル
常に仮想敵国を創り民衆を統一しようとするアメリカ流政治スタイル
どうする日本、如何したいんだ日本!

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:31:57.47 ID:lREfvAte0.net]
東海道新幹線の建設当時も鉄道不要論がまことしやかに叫ばれていたわけで。

448 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:32:03.04 ID:xUAMv+ml0.net]
静岡にのぞみが停まる日が更に遠のくのか

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:32:36.79 ID:ZWwf1F8j0.net]
>>434
Bルート良いですね
是非長野県民はBルート変更を進めてください

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:32:44.58 ID:BNLo5fWx0.net]
>>436

甲府は山間の盆地で、空港は無理だろ。w

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:32:59 ID:ioXpGNqy0.net]
>>351
のぞみ料金の差額が大きかった時代は出張旅費でのぞみ料金を出さない会社多数
今でも東京大阪で飛行機出張不可のところは珍しくない
リニアが新幹線と同料金になるか、交通手段が実質リニアしかない状態にならないとリニア代は出ないだろうな



452 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:35:54 ID:XGu251t30.net]
新幹線のネット予約は、JR東などは便利で使いやすいのに、
JR東海は有料会員にならないと、
新幹線特急券のみや在来線も含めた予約など、
詳細な設定での予約ができない。
JR東海の利己的でがめつい社風は昔からで、
静岡県はケチ臭いJR東海のやり口の最大の被害者だから、
この件で静岡県を批判する気にはなれない。

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:37:38 ID:nl5yU4Od0.net]
長野県にリニア駅か交付金をプレゼントが良いな
嫌がらせには嫌がらせで返せばよい

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:38:06 ID:/QGrb2du0.net]
>>451
都心⇔都心で都合の良い空港は福岡と何処か挙げてみようか?
名古屋もダメ、羽田もダメ、新千歳もダメ
何処かある?
リニアはそれを解消するんだよ

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:38:18 ID:KFp5Tu0Y0.net]
人間が移動するって発想は半世紀前の発想
人間が移動する限り光の速さを越えられない
リニアなんてたかだか時速500キロ
なんの冗談w

通信なら基地局を置いたらどこにでも行ける
量子テレポートが実用化すれば光よりも早い
ホログラムで立体映像を出しながら5感情報も同時にやりとりしつつ深海にも惑星にも瞬時に行ける
人間の移動に未来はない
ましてたかだか時速500キロ
ふざけるな

アメリカとかオーストラリアとか大陸国がリニアのリの字もないのは速度が遅すぎるのにコストがかかり過ぎるから
こんなものにどこまで投資しても誰にも売れない
あんたらだって欲しくないだろ
誰が面倒くさい移動なんてしなきゃいけないんだ

リニアは1960年代-70年代の人が見た夢
頭の固い老人が覚めずに今でも見てる夢
その夢は我々にとって、日本の未来にとっての悪夢

川勝頑張れ、静岡頑張れ
老害リニア害獣を未来永久に潰し二度と表に出てこないように南アルプスに埋めろ

人間の未来は通信
金があるなら全部まとめてそこに投資しろ

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:38:32 ID:BNLo5fWx0.net]
>>451

乗車料金は、新幹線の1.3倍くらいみたいだよ。
日帰り出張なら宿泊費浮くから、その方が得ジャネ?

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:39:58 ID:uoETFW0X0.net]
インフラの予備なら、秋田金沢の方に力入れたらいい

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:40:08 ID:73f+lc370.net]
>>421
その割に安倍が財投3兆円をお友達のために突っ込んだからな

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:42:12.77 ID:5Iz0kdhD0.net]
>>442
そうしてくれるなら静岡としても有難いだろな

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:42:28.21 ID:uS9Q1xj70.net]
>>434
長野迂回ルートって何本もあるなw
この際、静岡迂回ルートを作ろう

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:42:39.29 ID:/QGrb2du0.net]
>>455
年に50日〜でも出張してみれば分かるよ
時間は道具でもあるとね
良い道具は金を生むんだよ



462 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:43:13.83 ID:TDVq3WnY0.net]
>>453
静岡としては「水源ガー」って言い続ければいいだけよ

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:44:01.33 ID:MbjhyNNt0.net]
>>456
そこまで高くならない
品川-名古屋で700円、品川-大阪で1000円程度だそうだ
乗り換えに速達効果が食われて大して早くならないからその程度でないとシフトしないらしい

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:44:09.00 ID:G/yA8MOi0.net]
リニア中止して新幹線は静岡全飛ばしでいいだろ
喧嘩両成敗

465 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:44:29.15 ID:5EEMstYK0.net]
>>408
新幹線も不要と言われてた
鉄道も不要と言われていた
これからは自動車と飛行機の時代だ、と

そして鉄道発祥の地イギリスと
西部開拓で鉄道が重要な地位を占めたアメリカでは
鉄道のテクノロジーと鉄道網が失われてしまった

今では世界中が高速鉄道や地下鉄、鉄道を輸入してまで建設しようとしている

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:44:42.14 ID:MGJIbVZR0.net]
だから言っただろ

Bルートが正解だと

現行のルートより数分遅くなるだけで
南アルプスを貫通しなくていいし
静岡県とも争うことがないし
メリットだらけなのにお前ら反対したよね? バーカ(笑)

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:45:05 ID:xDXKsKkh0.net]
>>1
静岡抜きにして部分開業しちゃえ

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:45:21 ID:7GlT2b6j0.net]
水源は本当に大事だからよーく話し合った方がいいと思うな

469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:45:46 ID:jdu2MPED0.net]
リニアより早くて安全で格安のドローン旅客機が登場したら
赤字になっても廃止出来ないまま運用する事になりそう

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:45:47 ID:8doZGDu00.net]
諸悪の根源は静岡空港なんだよ
静岡県は需要予測データを水増し捏造して静岡空港を開港した
  初年度搭乗者数 県予測 138万人、実績 36万人(2009年) ( ;∀;)
  開業10年後搭乗者数 県予測 147万人、実績 72万人(2018年) ( ;∀;)

静岡空港の利用者を増やすには新幹線駅を作るしかないと考えた川勝
静岡空港を南海トラフ地震の際、基幹的広域防災拠点に仕立て、
ついでに東京オリンピックまでに国に新幹線駅を作ってもらう魂胆だった
こんな虫の良い話に国がOKするわけなく、却下
https://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/981.html

次に、川勝はJR東海に空港駅を作らせてくれと泣きついたが、断固お断りされた
hama2.jp/archives/1003838979.html

ブチ切れた川勝はJR東海への復讐を悪魔に誓った、リニアの妨害である
川勝は技術的に不可能な、トンネル湧水全量戻しを言い出したのである

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:45:56 ID:fFqqq+140.net]
たまにしか乗らんリニアとか別にどうでもええわ
そんなもんよりJR東は踏切をいい加減どうにかしろよ
2分以上の待ちを強いるとかシステムとしてクソ欠陥すぎるだろ
そんなもんを平然とそこいら中に造るんじゃねえよクソ東
社長、経営者全員マジで死ね テメーら自分でどんだけ欠陥システム
つくってるのか分かってねえだろクソ低能が



472 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:46:08 ID:/QGrb2du0.net]
水は静岡にだけ、湧いてません
川を潰そうが山を崩そうが自然を破壊しようが
思想が無いならどうでも良いこと
なーも無いだろ?静岡県民よ
そういうことですw

473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:46:41 ID:pZP7uJWc0.net]
有識者会議でGOサインもらえばいいだけの話なのに、JRも開業時期が遅れるとか無意味なプレッシャー掛けてゴネるなあ

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:47:07.28 ID:G/yA8MOi0.net]
JRは今は静岡に頭下げてリニア開通後に行政の裁量権逸脱の不作為で逸失利益の損害賠償請求を静岡県にすれば良い

475 名前: mailto:sage [2020/05/30(土) 16:47:31.73 ID:jz2cxhUS0.net]
静岡県民の意地だ。
絶対反対。富士川も大井川も工場群誘致の為、水は枯れたが静岡県内の為になってる。

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:47:38.73 ID:BNLo5fWx0.net]
>>463

サンクス。
結構安く乗れるのね。

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:48:05.72 ID:o+LZcgsg0.net]
そりゃなんのメリットもなけりゃじゃまするよな、屑ならなw

https://www.sankei.com/images/news/190816/ecn1908160017-p1.jpg

478 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:49:32.48 ID:hWqU3EfT0.net]
周りの県に迷惑なんだわ
意地張らんでさっさと犠牲になりな

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:49:40.18 ID:9DUIma+W0.net]
>>477
長野の位置合ってるか?

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:50:43.58 ID:K/pfe4Hi0.net]
この1年くらいでアンチリニアがえらい増えてたけど
コロナで勢い付いてしまった
静岡を応援する連中まで出る始末

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:50:50.22 ID:69c7y1FW0.net]
もう静岡迂回しか方法ないじゃん。100%の環境への安全保障なんて無理。
新幹線静岡空港駅とのバーターなんぞにしたら今まで反対してた大義名分が全く立たない。次の選挙で知事が代わった後にしれっと工事再開するわけにもいかんし。



482 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:50:57.81 ID:pZP7uJWc0.net]
>>477
静岡としてはメリットゼロでデメリットが存在するから反対するんやで
そしてメリットで相殺できる時期はすでに逃した、いまさら新幹線新駅の人参ぶら下げても静岡県は大井川流域住民を説得できない

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:51:04.07 ID:G/yA8MOi0.net]
トンネル貫通後は山梨側に流れてた水が得られるんだよね
半永久的に
数年の工事期間の損害と半永久の利益を差し引きすると後者のほうが当然でかい

静岡は長期的な収支計算もできない土民なんだな

484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:51:08.49 ID:6oPgzBcP0.net]
うやむやのまま着工して後に引けない状況を作ろうとしてる魂胆が丸見え

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:51:36.13 ID:sf8oLE250.net]
ダムの無い安倍川もほとんど水が無いのを見たことがある。
昨年くらい。

安倍川の伏流水が飲料水の水源である静岡市は神経質にならざるを得ないと思うよ。

工事が遅れようが、県民には関係ないしな

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:51:49.51 ID:6oPgzBcP0.net]
JR側は後から問題が起ころうが作れてしまえば勝ちだからね

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:52:06.16 ID:IAuj2GjP0.net]
せやから諏訪ルートにしろと

488 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:52:19.17 ID:G/yA8MOi0.net]
>>482
貫通後は半永久的に山梨県側の水がえられる
静岡県が洪水の心配をするくらいにね

489 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:53:42.51 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>461
その通り
時間は道具で良い道具は金を産む
まったく異存ない

だからリニアはダメと言ってる
遅すぎる
だって兆円の投資をして富士山の水を枯らして時速500キロってなんの冗談
プロペラ機のスピードだぞ
80年前のゼロ戦ですらリニアより早い

もう一歩進めれば、人の移動に未来はない
通信は瞬時だから
ズームやって判ったろ
まだ5Gですらないのにズームしてる
6G7Gの世界はホログラム感覚情報付き
ビジネスで移動なんて馬鹿のすること

基地局置いたら瞬時に何でもできるのになぜトンネル?水問題?で、時速500キロw
2030年代に6G、40年代は7G
兆円を投資して水を枯らしたリニアの完成時期はいつだっけw
リニアに日本の未来はない

リニアにの本の未来はない
今すぐ中止、損切
老人は死ぬから次のことはどうでもいいだろ
リニアのプラモデルでも渡しとけ

未来にリニアと関連技術は要らない
通信があれば本当に移動の必要なんてなくなる
だって即時だし、家に座ったままだし

私企業が潰れるのは良い
JR東海だろうがトヨタだとうが三菱重工だろうが乗り遅れたら死ね
ただ国家はそうもいかない
静岡県もそうはいかないだろう

水は決して譲るな
川勝頑張れ、静岡頑張れ、日本の未来のために老害リニア害獣どもを粉砕しろ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:53:50.01 ID:/QGrb2du0.net]
>>484
うやむやです
かつての新幹線事業もね
うやむやで進めることも理(ことわり)となる
どっかのアニメで言ってましたw

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:54:58.15 ID:sf8oLE250.net]
>>477
こんなに駅を作るのか?
のぞみの方が早くなるんじゃね?
品川、新横浜しか停車しないし



492 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:56:17.92 ID:Rh5aqU1B0.net]
利権に群がるゴミしかいないな。

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:56:55.37 ID:eKg+oZ5e0.net]
被害が発生したら当然JR東海が補償して、被害額が東海の能力を越えた時点で国営化されて債務を国が引き継ぐ枠組みを作ればいいんじゃないか?
それなら静岡県がわも安心するだろうし、実際にたいした被害じゃなければそのスキームは発動しないで終わるわけだし

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:57:43.13 ID:VLD3qcCb0.net]
>>485
その静岡市長がリニア工事に大賛成で絶賛推進中なんだよ。静岡高校という静岡県内トップの名門公立高卒なのに残念なことで。

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:58:35.26 ID:St10Y+6i0.net]
>>440
リニアは必要だけど中央リニアは必要ないって?

496 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 16:59:38.38 ID:vWCy8Kki0.net]
リニアなんて必要ないだろ
東海道新幹線と北陸新幹線が有れば十分
静岡県内には絶対に通させないし、無駄な投資をするな

497 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:00:10 ID:nQ9xWRlB0.net]
>>135
正当な要求に対して何ごねてんだ?
達成できなければ河川法の許可要件満たさないから許可は不可能
やったね火災くんw

498 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:00:18 ID:VLD3qcCb0.net]
>>486
だから責任の安請け合いしまくりだよね。履行する気は全くない。トンネルが完成したら「バーカバーカ静岡バーカ」ってやるんだよ必ず。

499 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:00:57.80 ID:fQnloj3s0.net]
>>488
ところがJRは水の恒久的なポンプアップを拒否している、いつ止めるかはJRの自由

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:02:30 ID:zBUeRDgs0.net]
急ぐ必要ない
厚労省のようにゆっくりいつまでも検討して
アビガン5月もなしのように
ノーと言えばいい

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:02:34 ID:j61CVmT70.net]
>>485

大井川の500mも下を、漏水の無いトンネルが横切って、
大井川の水量に影響が有ると思えるか?
500mの地下の地下水量が、500m上の川水量に
影響が出るのは何年先だ?
で、シールド工法は漏水を最小限に抑える工法だし、
完成の暁には漏水は無い。
仮に何年も先に影響出るとしても、その前に降雨によって
補完される。

大体砂の直ぐ下に水が有っても、表面まで水が届かないのは、
海面より数十cm上の乾いた海岸の砂浜見れば分かるでしょ。



502 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:02:46 ID:xFP/FSHC0.net]
リニアは必要ないのだが静岡県も必要ない

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:03:28 ID:3bIj2He/0.net]
お前らこういう時は東海の味方で面白い

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:03:45 ID:vWCy8Kki0.net]
>>499
環境破壊する気満々じゃないか
責任持てないならリニアも通させない
絶対に

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:04:30 ID:3bIj2He/0.net]
何でお前らはゴネる自治体を無条件で嫌うんだろう

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:04:32 ID:zBUeRDgs0.net]
短時間でも駅作って止まれるようにしてほしい

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:04:43 ID:HqAHODkj0.net]
>>499
そりゃ永久はないわ
半永久でも損益はプラス

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:05:31 ID:DvU1v18J0.net]
名古屋ー新大阪の開業の方が早そうやな

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:05:42 ID:dpqzetF30.net]
コロナで不要なものって世間に認知されたからもう無理だろ
それより自然を未来に残していこう

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:05:49 ID:QoLSn7qD0.net]
>>493
「新幹線空港駅or金」が目的だから、それは無い。

しかも反対するために、論理や科学技術の話がまったく通用しない
環境保護団体や左翼および左翼メディアを味方に引き入れた。

技術的に解決不可能な要求をふっかけ、安心した川勝が
JRに対し金を無心したところ、身内から猛反発を食らい直ぐに撤回。
ドロ沼化してる…。

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:06:06 ID:fFqqq+140.net]
公共を騙る営利企業に対しては最大級のイチャモンつけは必要だよ
JR東とか踏切クソすぎてホント低レベルなシステムのまま突っ走って
もう戻るに戻れない なんじゃアレ
経営者はマジ何考えてんだよ



512 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:07:17.81 ID:rig8dGCY0.net]
沖縄と静岡はゴネ得狙い

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:08:20.38 ID:psi/hM/h0.net]
>>493
しないよ、と言うか出来ないよ

なんせ現時点で山梨方面が湧水によって川が複数枯れて、飲料水が使えなくなっただの農業用水が枯れただのって被害が出始めてる

一応JRは個別に対応してるけど、山梨方面の湧水排水みりゃどんだけやばいことなってるかわかるよ

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:08:23.43 ID:/leOdA9Y0.net]
リニアいらなくね?

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:08:36.38 ID:dHP7PlO20.net]
リニアは振動が物凄いようですよ。何しろ地上の上10センチを
飛び跳ねるんだからガタガタしますね。
音もリニアカーは電磁波で物凄いといいますね。
新幹線だと音はあんまり目立たないですよね。大変静か。
テレワークの普及でJR東海の未来は読めませんね。

リニアは小さくて天井も低いんだそうですよ。
何しろ小さく軽くしないと地上には浮かびません。

真っ暗なトンネルの中を走るリニアカー。
明るい未来はあるんですかね。  愛エメ総長

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:15 ID:qbln37J60.net]
列島大改造とか50年前の田中角栄が言い出したようなもん
いまだに何をしがみついとるんや
今は自然破壊なんて流行らんぞ

517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:21 ID:bxwq+EfL0.net]
ちょうどいい機会だからリニア中止にすればいいのに

まあ失敗が許されない日本では無理だよなwww
コンコルド効果まっしぐらwwww

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:22 ID:fFqqq+140.net]
国の公共事業でもない
公共を騙るただの営利企業
そんなもんが上から目線はダメだ
金儲けにすぎないんだからな

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:10:31 ID:VLD3qcCb0.net]
>>512
静岡県には何の得もない。得どころか原状回復すらかなわないのに何が得だ。黙っていれば静岡県民は水源を失い壊滅させられるところだったぞ。

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:10:56 ID:/QGrb2du0.net]
>>496
旭川から鹿児島まで
できれば海底トンネルを通して沖縄まで
リニアを通したいと思わないか?
投資はアンタのためじゃない、未来のためなんだよ

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:11:07 ID:vWCy8Kki0.net]
松本も諏訪も通らないゴミ路線要らんわ



522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:11:07 ID:tp+/1ZuQ0.net]
静岡とかいう雑魚県いらねーだろ
愛知に統合しろよ

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 17:11:35 ID:j61CVmT70.net]
>>513

山梨方面の湧水排水って、何処に出てるの?
良かったら見てみたいので、教えて欲しい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef