[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 21:42 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★6 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 14:24:26 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590800493/

2 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:25:53.91 ID:mX5qv9/j0.net]
太陽電池並べることになるのか

3 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:26:00.42 ID:G2I5Mws10.net]
惨め

4 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:26:04.75 ID:aXO4xbtK0.net]
コロナも収まってないのに3密な工事やるのは反社だろ
新感染だってコロナで不要とバレた今、リニア作る意味があるのか

5 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:27:18.41 ID:nfL7qHbC0.net]
必要無くなるよね
ネットで会議とか移動する必要が無くなる

6 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:27:40 ID:ol7ny1U80.net]
リニアはオリンピックよりも中止してよいプロジェクト。

7 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:27:47 ID:03C4IW0F0.net]
大村に交渉させーな

8 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:28:00 ID:SjoT80ZD0.net]
静岡県民はクズしかいない

9 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:28:33.55 ID:aXO4xbtK0.net]
>>1
社長がマスクしてるうちは工事は自粛すべきでないの?
コロナを舐めすぎ

10 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:28:54.97 ID:LCCzliPZ0.net]
リニアいらねーずら



11 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/30(土) 14:29:16.56 ID:A/Nol9Hs0.net]
だからリニアなんていらねーつーの

12 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:29:18.64 ID:XYwZ0X4C0.net]
リニアなんて不要不急

13 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:29:43.09 ID:JjbMO4IC0.net]
>JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ



問題を避けてるようにしか見えないよ
問題はそこではなく水資源問題だろ

14 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:30:30.02 ID:LHwSPnRV0.net]
静岡だけ今後10年都市封鎖継続で。

15 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:30:35.71 ID:XiTJ2p3g0.net]
JR以外、誰も困らん

16 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:31:38.13 ID:XqnBbhof0.net]
静岡は少しだから
山梨の県境でバスに乗り換えて長野に入ってからリニアに乗ればいい
それでも新幹線より速いだろう

17 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:31:43.98 ID:eYoz7fLN0.net]
リニア中央新幹線がダメだったら
名古屋-長野間もしくは、米原-敦賀間に 北陸新幹線の支線を作ってほしいわ
運営はJR西日本でもJR東海でもかまわん

富士山に何かあった時には役に立つ。

高速道路なら、岡谷-佐久 の間。

18 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:31:44.34 ID:Mi191ts50.net]
リニアは使うことあるかもしれんが、
大井川の水に頼る事は無いだろう

よって、静岡ごねるな

19 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/30(土) 14:32:12.83 ID:A/Nol9Hs0.net]
>>4
それな。
新幹線自由席空席100%の日もあったくらい。

ネットが安く快適に使えるよう、ど太い回線を日本全国に巡らせてくれればヨシ

20 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:32:41.01 ID:GWX0fl2Y0.net]
つかjr東海が調査や保証をするとか確約すれば静岡はokすると言ってるやん。



21 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:32:48.30 ID:Mi191ts50.net]
田代ダムでダブスタ
箱モノ否定しながら、建設ラッシュ
静岡空港増客失敗にコロナでダメージ
リニア対策するも静岡市離反
25パーくらいの絶対得票率
リニア開通で地場脂肪

がんばれ静岡ゴネろ静岡

22 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:33:03.88 ID:SEvrsn8S0.net]
> 一日も早く工事の準備を再開する必要がある

一日も早く、静岡の理解を得ないとな

23 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:33:22.19 ID:1iEG3/XZ0.net]
もうめんどくさいからリニアを待たずに新幹線(東海道線)大改修始めなよ。
なーに、半年くらい新幹線なくてもなんとかなるって。

24 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:33:29.60 ID:Bp5/aMFy0.net]
>>1
13年9月 JR東海は「環境影響評価準備書」で「覆工コンクリート等がない条件で湧水は最大2t/秒と予測」と示す。
14年3月 川勝知事は、「トンネルの漏水防止対策や施設内の湧水を大井川へ戻す対策をとること、流量減少が生じた場合は直ちに公表し万全の措置をとること」と意見を表明。
14年4月 JR東海は「環境影響評価書」で事業者の見解として、大井川の水資源について適切な対策を行う旨を表明。
14年7月 環境大臣意見を勘案した国交大臣意見表明「専門家の意見を踏まえて対策を実施すること」。
14年10月 国交大臣が工事実施計画を認可。
14年12月 JR東海が大井川水資源検討委員会を設置。トンネル工学や河川工学の専門家のほかに、国や県の関係部署も参加して環境保全措置を検討。導水路トンネルを設置し、必要に応じてポンプアップすることとした。
17年1月 JR東海は「事後調査報告書」で、導水路トンネルの計画とそれに関係する調査・影響の検討結果を示す。
17年3月 大井川の利水団体(島田市等の市町村、大井川土地地改良区、特種東海製紙等の企業など)が、JR東海へ基本協定締結を要望。
17年4月 川勝知事が事後調査報告書について、「(湧水の)全量を恒久的かつ確実に戻すことを早期に表明し、4月28日までに協定を結ぶこと」と意見を述べる。
17年10月 県が取りまとめ役となりJR東海と利水団体で文書案を調整し、工事着手に向け大筋合意。
17年10月 川勝知事が記者会見で協定締結に反対を表明。「全量戻しを明言せず誠意ある回答がないのは、極めて傲慢な態度」と“ちゃぶ台返し”を行い、JR東海を強く非難。
18年10月、JR東海が「湧水の全量を大井川に流す」と譲歩しても、川勝知事は態度を一層硬化させて今に至っている。

25 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:33:43.32 ID:rURjBO1Z0.net]
リニアってほとんどトンネルだから速く移動するだけの乗り物だよな

26 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:33:47.99 ID:u0vYGdQr0.net]
JR東海はリニアやってる余裕は無くなるだろ
新幹線で我慢してろ

27 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:34:21.16 ID:T+4MH5Bm0.net]
ボーリング調査ろくにやらないで、昔の中央高速南アルプストンネル計画を使ってグネグネルートすんなよ

28 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:34:51.06 ID:oJUP5RLL0.net]
自分たちの都合

29 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:34:52.83 ID:15Fu89SM0.net]
国交省の官僚の怠慢だろ

仕事しろや

30 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:34:55.08 ID:I1vRLOZ40.net]
コロナで暫くは需要減は確実、大阪方面から中部方面に集中すればどうでしょう
今なら国からの補助も受けやすいのでは。



31 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:03 ID:M/iIooPP0.net]
>>13
JR東海は可能な限り影響のないように水を戻していくって言ってるだろ?
それをほんの少しでも減ったら許さないって工事を停めるって
ゴネ以外の何物でもないだろ
山にトンネルを掘るんだから、なにかしら影響が起こる”かもしれない”けど
何一つ影響がでるのを許さないとか、んなこと言ったらなにもできなくなるってわかんない?

32 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:36:18 ID:7KpAkQ6C0.net]
大井川が死ぬと水力発電、生活用水、農業用水、工業用水が壊滅して
静岡の3分の1くらいの地域がその影響を直接受ける
それでも責任取れるなら着工してどうぞ

33 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:31 ID:u0vYGdQr0.net]
この際だから松本ルートに変えて静岡通らないでやればいいだろ
別に2027年にこだわる必要もない

34 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/30(土) 14:36:34 ID:OWCR8CpV0.net]
今時地下工事なんか三密そのものでやらせる方が
きちがいだろ。

35 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:39 ID:dUCLOH3s0.net]
もうすぐ日本縦断大地震が来るから、そういう意味でも延ばしたほうがいいよ。

36 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:47 ID:QcxgXDcu0.net]
静岡がめずらしくイイ事をしたwww
もうリニア要らんよ

37 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:36:56 ID:bEdZ8/JY0.net]
>>15
国民とのお約束がありますので
下記は2016年の記事だけど2019年の自民党公約でもリニアに触れてる

自民が参院選公約 5年で30兆円投資、リニア延伸前倒し
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H38_T00C16A6000000/

38 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:58 ID:dwUZyANw0.net]
じゃあ新幹線も静岡県内は通過で

てゆうかマジでいらん

39 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:37:29 ID:aXO4xbtK0.net]
>>34
マジに反社ブラックだわな

40 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:38:25 ID:1iEG3/XZ0.net]
>>33
そもそも早さよりも新幹線の線路の老朽化が1番の問題のなんだよこれ
その期間新幹線が止まるから代わるものとしてリニアが必要って言うわけ
でも止まってもいいと思うんだよね現に今誰も乗ってないからできるでしょ



41 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:38:47.71 ID:lSoIIRPe0.net]
また愛知か
何かおかしいんだよなあ
愛知の人

42 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:38:56.86 ID:l7hWAJNG0.net]
リニアか必要かどうかを再検討したほうがいいな

43 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:39:40 ID:1iEG3/XZ0.net]
>>42
新幹線が無い期間ローカルだけでも問題ないよね

44 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:39:41 ID:u0vYGdQr0.net]
>>31
県民に全然関係ないリニアのせいで
県民の貴重な水源荒らされるのに
黙ってるわけないだろ
アホか

45 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:39:45 ID:Mi191ts50.net]
>>42
静岡が必要かどうかも再検討やな

46 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:40:17 ID:FVTQvgSH0.net]
>>24
後出しで全量を大井川に流すのは無理ってJR東海が言ったじゃん
ここを書かないのは卑怯

47 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:40:23 ID:XlrgTk4E0.net]
無理無理(ヾノ・∀・`)
JR東海が静岡県を説得出来るはずがない。
昔からやっていることがお役所仕事だから交渉なんて、相手より立場上でしか考えてないから。

リニアは2030年に開通とみた。

48 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:41:28 ID:cDvLKUJC0.net]
>>47
国交省からもJR倒壊は叱られたしな

49 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:41:32.71 ID:OswmM2/f0.net]
問題はコロナが2027年に収束してるかだよ

50 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:41:38.84 ID:pZP7uJWc0.net]
国交相が主催し、静岡県からの委員推薦を完全に断り、委員を匿名にして
静岡(川勝)からの圧力を完全シャットアウトして開催した有識者会議のご意見(要約)…
「JR東海さんよ、お前のその計算、おかしくね?



51 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:41:39.57 ID:UjtpQvdC0.net]
静岡からしたら理不尽でしかないからな
川勝の主張は当然のこと
東京大阪愛知のために静岡があるわけじゃないしな

52 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:41:47.46 ID:Mi191ts50.net]
>>44
ダム作り倒して一回無くなった水や。も一回無くなっても大丈夫やろ

53 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:42:19.89 ID:mcQL7JQK0.net]
(´・ω・`)静岡のせいで
生きてる間にリニア乗れなくなる

54 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:43:06.23 ID:Avgke9Br0.net]
>>42
率直にいらんね

55 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:43:11.26 ID:cDvLKUJC0.net]
>>53
上海逝けよ

56 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:43:17.85 ID:5V7gJ5wf0.net]
>>32
盛りすぎ
そも伊豆や駿河は関係ない
天竜川、大井川、安倍川、富士川とあるんだから
https://stat.ameba.jp/user_images/20161011/12/peak2/c5/49/j/o0500036913770143802.jpg

57 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:43:27.99 ID:l7hWAJNG0.net]
東京の人も大阪まで繋がらないなら必要性を感じてる人は多くないだろ

58 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:44:24.04 ID:JjbMO4IC0.net]
>>31
水資源をめぐるリニア中央新幹線の有識者会議が紛糾…赤羽国交相がJR東海に苦言
https://response.jp/article/2020/05/11/334444.html

金子社長は、「あまりに高い要求を課して、それが達成できなければ、中央新幹線の着工も認められないというのは、
法律の趣旨に反する扱いなのではないかと考えているものです」とも述べた。


このことについて赤羽大臣は「有識者会議の場には必ずしもそぐわない発言であった」として遺憾の意を示し、
5月7日に抗議文をJR東海へ伝えるとともに、鉄道局長から金子社長に対して口頭で注意と指導を行なったことを明らかにした。

59 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:44:42 ID:ZwrJ19Ok0.net]
時間短縮 速いは正義
静岡はこの正義に反証できるなにかあんの?
だだし静岡県知事が県民のために在来線に快速を走らせることをJRに要求しているのなら話はかわるけど

60 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:44:55 ID:6otL2dSb0.net]
今更リニアなんていらないぞ。
コロナとかの影響で客減ってるのに。無駄なお金かけるなよ。
全てJRで引き受けてくれ。



61 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:45:03 ID:SAqPq5T+0.net]
もう新幹線も静岡県内ノンストップにしちゃったら?

62 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:45:12 ID:7i/L49Fn0.net]
いっその事リニアやめればWIN WINだろ

63 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:45:22 ID:5V7gJ5wf0.net]
>>31
これな

64 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:45:31 ID:RxO6YEba0.net]
始めから期限ありきで話すからおかしなことになるんだよね
相手にとってはなんの意味もない期限なんだから

65 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:45:38 ID:GebZD74U0.net]
静岡県はもう完全にリニア潰しが目的化してるな
・リニア計画ごと中止
・静岡迂回ルートに変更
・静岡部分だけ国直轄事業化
・道州制導入のどさくさで静岡県廃止した後に建設
・内戦(日静戦争)で決着
さてどこに転ぶことやら
客観的に見て「静岡がリニアを潰した」と未来永劫言われ続ける可能性が高いと思うけど

66 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:45:46 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>42
現実問題としてリニアは不要、老人の夢でしかない
ネットの時代、人工知能の時代、車が空を飛ぶ時代になにをとち狂ってるんだか
あんなものに数兆円突っ込む国とJR東海はさすが戦艦大和を産んだお国柄と恥かしいばかり
始めちゃったら自分たちでは損切出来ずに突っ走る無能の典型
MRJも会社が潰れるまでやるだろうな
名古屋には馬鹿しかいないのかね

外圧しか馬鹿げたリニア計画を止めることができないらしい
頑張れ川勝、頑張れ静岡
遠く東北から応援してる

67 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:46:26 ID:ghbMZh1t0.net]
ちょっと北に避ければ良いじゃん

68 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:46:31 ID:O7KxASTG0.net]
コロナ不況で国からの補助金は無くなった
おそらく開通しても東京‐名古屋間が関の山

69 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:46:33 ID:mX5qv9/j0.net]
掘った穴は外郭放水路になってしまうのかな

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:46:38 ID:GaHBTuag0.net]
>>44
具体的にどのように荒らされるので?
データと数字でお願い



71 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:46:44 ID:LDPg98AW0.net]
リニアになると横浜京都神戸あたりに行くのは新幹線の本数のことなど逆に不便になりそうなんだよな

72 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:46:58 ID:XlrgTk4E0.net]
>>62
多分ね、本数多くなって色々なメンテナンスが間に合わなくなっているかと思いますが。

73 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:47:00 ID:RxO6YEba0.net]
>>31
何かあったらその分は補償します金額はこうこうですって提示しなきゃじゃない?

74 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:47:05 ID:ZmIM9BZN0.net]
静岡県がんばえー

75 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:47:14 ID:eXd4vZ1W0.net]
そもそも高速鉄道網の肝心なところを
東海なんかに任せたのが大間違い
別会社にすべきだったし
今からでも出来ないのか?

76 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:47:17 ID:jdu2MPED0.net]
ホログラム出張が最速だろ、毎日メンテナンスしないと大事故になる
リニア本当に必要なのか?

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:47:21 ID:cDvLKUJC0.net]
>>57
俺コロの愛知なんかに用はないしな
>>58
そんな不始末のあとで、また未練がましいこと言ってる倒壊往生際悪過ぎだわ

78 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:47:24 ID:du/XjUHVO.net]
ルート変更すりゃあいいだろ

79 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:47:39 ID:QmadU/ft0.net]
なんでこんなことを今更やってるんだよw
全部決着させてから着工しろやってのは素人考えか??

80 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:47:42 ID:CB33EbcK0.net]
そりゃリニアが開通したら静岡は没落する一方だからなんとか阻止したいだろうな



81 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:48:09 ID:VLD3qcCb0.net]
JR東海vs.静岡県、「因縁の15年バトル」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/209951

リニア中央新幹線工事 「大井川の水問題」ってなに?
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html


とりあえずこれらで勉強してから静岡批判して。

82 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:48:42 ID:pMgISuKL0.net]
>>1
ああそうですか。(鼻ホジ

  

「ああそうですか」
 JR東海の山田社長 2013年7月の会見で 京都のリニア誘致に辟易して
https://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n1.htm

83 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:48:51 ID:gAW1IxIl0.net]
>>63
今でも瀕死だからとどめを刺すことになるな

84 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:48:52 ID:GBfquM0k0.net]
川勝は県の為にすげぇ頑張ってるな
応援したくなる

85 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:48:58 ID:uft58sOG0.net]
水が荒らされる可能性がある以上賛成すべきではない

86 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:49:10 ID:pZP7uJWc0.net]
>>70
そのデータをJR東海がまともに出せていない(JRのデータが有識者会議で論破された)ので…

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:49:15 ID:5V7gJ5wf0.net]
>>73
副作用で静岡が儲かったら、その分は返却するんだよね?
過去の新幹線の効果とかも全部ふくめて

88 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:49:24 ID:f+0rcQnU0.net]
リニアは偉大な国が作らなくてはいけないから絶対に日本に作らせたらいけないんだよ
さあみんなで反対しよう!

89 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:49:52 ID:jltC4y9l0.net]
>>44
静岡県民は大井川の水をろ過もせず
直飲みしてるの?

90 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:50:04 ID:UgvT6Hv30.net]
>>86
ん?
出すのは静岡側だろ?



91 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:50:10 ID:Mi191ts50.net]
>>81
静岡のゴネは、知事個人のせいじゃなくて歴史ある思想なんだね

92 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:50:15 ID:cDvLKUJC0.net]
>>59
橋本と言うクソ田舎に出ないと乗れないリニアは要らんわ

93 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:50:28 ID:u0vYGdQr0.net]
>>65
だから静岡を避けて作れば解決だって
簡単だろ

94 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:50:33 ID:vGic0hmq0.net]
馬鹿が夢見てるだけで
ただの金の無駄だからね

95 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:50:40 ID:5V7gJ5wf0.net]
>>53
ほんこれ

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:50:43 ID:9vzUGYOv0.net]
対抗措置で東海道新幹線の三島、富士、静岡、浜松を通過すれば良い

97 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:51:15 ID:S1SVz5m60.net]
東京からパッとしない名古屋(愛知)にリニアで行きたがる人は限定的
新幹線で事足りるし

98 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:51:16 ID:RxO6YEba0.net]
>>87
そこは契約次第じゃないかなその分契約を急ぐとか補償を安くするとか
どうせ通過するんだから副作用もなくない?

99 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:51:21 ID:xAxTEhv10.net]
水資源を買い漁ってる中国人からも
これくらい頑なに守ってほしいもんだ

100 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:51:55 ID:uft58sOG0.net]
リニアみたいな大きな工事は東日本にやらせたほうがいい
東日本なら災害がおきないように長野ルートでやるんじゃないか



101 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:51:57 ID:3RChEwdk0.net]
>>96
在来線減らして新幹線載せる方が得じゃね?

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 14:52:14 ID:pMgISuKL0.net]
>>69
静岡側に水を戻す細い排水トンネルを掘ればいいんだよね。
JRがそのコストを嫌ってゴネてるだけ。
ゴネ続ければ、そのうち国が補助してくれるハズと踏んでる朝鮮脳JR。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef