[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 11:54 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:potato ★ [2020/05/24(日) 10:23:08 ID:IHybe+dd9.net]
 新型コロナウイルスの影響で大学がオンライン講義を始め、教員らは対面方式からの転換を迫られている。

 双方向性を生かして新しい授業の形に手応えを感じる教員がいる一方、撮影などの準備に「1コマで10時間程度かかり疲弊する」と訴える声も上がる。

 新潟県立大の石井玲子教授(ピアノ・音楽教育)は、約40人が受ける合唱の授業を4〜5人のグループに分け、ビデオ会議アプリを使って指導する。メールで質問も届き、「通常授業よりも個々の興味関心が分かるようになった」と手応えを感じている。

 ただ、授業の準備は3人の子供を育てながら自宅でするため、「家族が寝静まった午前3時までかかることもある」と明かす。

 複数の大学で非常勤講師を務める名古屋市千種区の男性(35)は、週8コマの講義が全てオンラインに切り替わった。「学生の反応を見て雑談を入れることができず、面白みに欠ける授業になってしまう」といい、撮影した1コマ分の授業を三つの動画に分けるなど飽きさせない工夫も凝らした。

 撮影や編集などで準備に7〜10時間程度を要す場合もあるが、報酬は1コマ1万円前後。男性は「対面だと2時間で準備は済む。報酬は変わらないのに労働時間ばかりが増えた」と漏らす。

 明治大2年の女子学生(20)はオンライン講義で出る課題に追われるようになった。課題にはレポートの他に授業の感想などもあり、「やっていて意味を見いだせない

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:22:55.94 ID:W47UCqt60.net]
実験・実習が命の授業がたくさんある。
例えば中学校理科で希塩酸と希水ナトの中和実験を家でやらせたくない。
水の電気分解で次亜塩素酸水を作るのも(本当は水の電気分解の応用)
本やビデオを見てきちんと出来る生徒は、公立では多くて半分だろう。
塩酸を目にかけるのが関の山。ゴーグルなんてやってられるかよ。

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:23:22.24 ID:Ip4ZFYqZ0.net]
>>295
確かに、日本中の100万人の教員が一生懸命全国で同じことを黒板に書くのにどれほど膨大な時間を費やしてるかを考えると壮大な無駄なだわな
100年前の明治のやり方そのままだから

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:23:31.25 ID:YYpjs+L10.net]
>>307
有馬さんも大学の独法化は失敗だったと言っているから、
独法化を辞めないとダメだよ。
白川先生が言っているのは、独法化前の古き良き時代の話だし。
今は、論文何報とか数値目標を立てさせられる時代w

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:23:37.31 ID:jFqlrMdk0.net]
学生が調子乗りすぎ。こいつらには一文もやるな

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:23:54.96 ID:eP/b14Er0.net]
>>313

休校中の対応ならリアルタイムオンライン授業と動画や課題配布をくみあわせるしかないでしょ。
例えば小中高なら週1−2コマはかならずオンラインで先生とコンタクト取れるとかあった方がいい

今、教員間で議論してるのはむしろアフターコロナの大学教育だよ。
座学授業を漫然と大講義室でやるくらいならオンラインで双方向のほうが学習効果は高いんじゃないかとかね

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/COVID-19-message-4.html
>オンラインの講義は、多くの教員にとっても新しい経験で、そこでの発見もありました。個別の学生のみなさんとのやりとりがむしろ通常の教室でよりやりやすくなったという声も聞きます。

これは自分も講義して全くの同意見

351 名前:ココ電球 _/ o-ν [2020/05/24(日) 12:24:42.09 ID:WA1iQtqO0.net]
ユーチューブの鈴木貫太郎さんを参考にしてください。

352 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:24:42.24 ID:/69SOw2v0.net]
オンライン出来ないのはネット環境が揃わない子供じゃ無くてスキルが無い教師側が原因
あいつら偉そうなこと言うくせに自分たちが勉強することは嫌だから。

353 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:24:51.42 ID:YYpjs+L10.net]
>>331 俺も1回目はうまく入れられなかった

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:24:56.88 ID:ry3JpTMl0.net]
現場に居ると授業以外の情報量が多いから脳が学んだ気になっているだけでは



355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:24:59.43 ID:9EVLbnS/0.net]
>>310
大学の放送授業は45分×15週が1単位って決まってる(その分は面接授業不要)
面接授業は最低30単位(うち10単位は放送授業で代替可)必要でこれは通常の大学の授業時間で計算

356 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:25:09.70 ID:SyEB8EIu0.net]
>>313
天才は、自分で調べて学ぶんですよw

357 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:25:50.21 ID:eNrxHSLw0.net]
一番大事なのは、学生に刺激を与えること
学生は目覚めれば自ずから勉強を始める
多くの研究者は学生時分にそういう刺激を受けた恩師がいるはずだ

358 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:25:52.47 ID:+JxyneXV0.net]
オンライン講義とかの方が、生徒によっては2〜3倍速で終わるし、自分の集中できる時間に受講すればいいし、効率いいだろ。

359 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:26:13.89 ID:HiaHKLaO0.net]
理系だったけど大学の講義なんて結局自習して身につけるもんじゃねーの?
授業聞いただけで全部理解できるんか?

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:26:33.85 ID:YYpjs+L10.net]
>>332
良い講義の定義にもよる。
授業アンケートはどこの大学でもやっていると思うが、あれが教育の質を変にしていると思うわ。
できない学生向けにどんどん講義が簡単にされていっている。

361 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:27:14.18 ID:5CzzNlu50.net]
>>287
タブレットを、ホワイトボードに してしまえばいいんだよ

めちゃ デカイ ホワイトボードで クルクル♪と巻いてしまえて、移動できたら 尚便利
タブレットが ガチガチ過ぎるんだよ!

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:27:23.14 ID:YYpjs+L10.net]
>>347
っていうか大学は自習をたっぷりして講義に臨むもんだがな、世界的に見て。

363 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:27:35.26 ID:mWKcfw010.net]
ウケる講義と必要な講義は必ずしも
リンクしなくてねえ。

本当に必要な講義は
プログラミングのアルゴリズムとデータ構造だったり
電気回路の計算だったり
機械力学の行列計算だったりするが

学生からはとても嫌われる講義だからね。
これを面白くするのが教員の使命ではあるが
はて、どうしたもんだ。

364 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:28:48.93 ID:sLRkuMRK0.net]
>>347
予習前提だな
やらないと付いていけない
fラン大は知らんが



365 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:29:14.09 ID:W47UCqt60.net]
>>333
まともな教員は小中高でそのくらいかける(暇がない場合の方が多いが)
小中で向山要一や斉藤義博の実践を見てみろ。
国語1時間で、ノート1冊くらい調べている。
普通の会社員が、上級会議の10分のプレゼンに10時間以下の準備は、見ていて分かるだろう。
ファクトチェック、誤字脱字言い回しなどのチェックだけで2時間はかかる。
時々パワポ1枚に100字以上詰め込むバカがいるが、小中高はもっと厳しい目にさらされる。

366 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:29:20.33 ID:YYpjs+L10.net]
>>351
誰が講義しても人気が出にくい講義って言うのはあるよな。

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:29:34.67 ID:obunK+My0.net]
>>310
対面なら学生に意見聴いたり問題解かせたりディスカッションさせたりする時間があるけど
放送大学は一方的に話してるからじゃないか?
講義形式の授業でも多かれ少なかれ雑談や脱線が入るもんだが
放送だと無駄なものは一切そぎ落とされる。
まあそのほうが能率的ではあるけど、案外本題と関係ない教師の雑談のほうが頭に残ってあとあと役だったりもするから
やっぱりライブの空気は大事じゃないかと。
卒業してだいぶ経つ今そう思うわ。

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:29:42 ID:O6RZGiqH0.net]
>>325
ならない。
今も、東進や河合塾の映像塾があるけど、先生が直接教えてくれる塾はなくならないし、むしろ、そういう塾のが生徒を集める。
東大などの超難関大を指導できる先生があまりいない地方では、映像塾も人気あるけどな。

369 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:29:55 ID:+JxyneXV0.net]
>>347
教科書や参考書を自分のペースで読めば十分だよな。
今はVODの映像もあるから理系の勉強はもうそれで十分じゃないかと思う。
後は、質問に答えてくれるシステムさえあればいい。

370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:30:08 ID:phJv2wI70.net]
パワポ授業は紙芝居だよ
見てるだけ
分ったようで何もわかってない

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:30:42 ID:6r5arH0Z0.net]
>>348
パワポでイラスト多用して見栄えはいいけど低レベルな講義が増えそうだな

372 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:30:51 ID:Ip4ZFYqZ0.net]
>>324
ペンタブとか使えばいいやん

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:31:40.32 ID:5CzzNlu50.net]
>>340
YouTuberたちは そこを もう少し 掘り下げて調べないとね

教師は はたして 勉強が 本当に好きか!キライか! さあ どっち!
みたいな動画とかを 上げたらいいんだよ(笑)
なんか 探偵ナイトスクープみたいだけどw

374 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:31:52.65 ID:lyRP3zEI0.net]
授業がツマラナイ教授に限って大学は人脈を作るところだぞとか責任転嫁してる奴が多かったな
予備校から録画授業買って流した方がはるかにマシな授業料泥棒が平然とのさばってるのが大学業界



375 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:32:19 ID:t69mrXwu0.net]
教員が無能なだけじゃん学校も塾も数年前からネット授業導入してる所があるのに今までやってこなかったツケだろ老害をまずは排除しろや┐(´д`)┌

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:32:26 ID:i9W+GQFu0.net]
この人マジメが過ぎるというか
エンタメ要素もないと、受けるほうも疲れるだろ

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:32:28 ID:1C1FX9Ey0.net]
普段如何に働いてなかったかということがわかっただけといえる

378 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:32:43 ID:W47UCqt60.net]
>>341
ペットボトルキャップを5m離れたトイレットペーパーの芯の中に指で飛ばして入れるのは大変だ。

379 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:33:25 ID:CBPVXHYW0.net]
教員もBYODとか言ってる時点で無理。どこの中小企業だよ。

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:33:37 ID:6i4kY5RU0.net]
たしかに質が低い奴が多い
時代遅れのこいつらから学べることは何もない

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:33:57 ID:b9UNp5CC0.net]
>>360
会社が支給してくれたらな

やり直し

382 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:34:02 ID:xoHuLqZ10.net]
塾講師が作ってeテレで垂れ流しとけよ

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:34:38 ID:O6RZGiqH0.net]
>>351
プログラミングやアルゴリズムとデータ構造は、オンラインと相性が良さそうだけど?
逆に、一方通行の動画講義ではダメだけどな。

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:34:57 ID:WPQBmGvi0.net]
>>318
じゃあ予備校に税金つぎ込めってこと?



385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:35:15 ID:9EVLbnS/0.net]
>>343補足
普通の大学の講義科目は90分×15週で2単位だから計算方法自体は同じ

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:35:24 ID:87F+7KZ+0.net]
一回動画作れば今後5年は遊べる
ヒャッハーじゃないん?

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:35:39 ID:It+naK7e0.net]
無能すぎだろ

388 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:35:51 ID:xgU39N1H0.net]
黒板買ってリアルタイムで授業やればいいだけなんじゃないの?
教える内容自体は変わらないんだし

389 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:35:55 ID:I5C+NCaH0.net]
むしろ受験科目は、大学受験に向けた奴は学校に
行かなくていいので効率はいいだろう。

実技教科なんて、この際、どうでもいいとは思うがね。
いい機会だから、きちんと見直せよ。

大学の講義だが、これもこの機会に
その大学独自ではなく、この学科は最低限
これはするという科目を決めておいて、
全国レベルでその基準を一律とするようなテキスト、ノートを
用意すればいいんじゃねーの?

一回作ってしまったら、後は徐々にアップデートするだけ
なんだから。まあ自分の書いた本で授業をしたい奴は
そういう機会が無くなるけどな。

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:36:28 ID:F16gdUvO0.net]
>>90
リモート授業で学生に不満がでて授業料返金訴訟が起こってる国もある
日本どうこうじゃなくて、世界中でリモート授業の齟齬が発生してる

一時的な現象だけで勝手に決めつけて極論ぶちかます
一番タチの悪いパターンだなw

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:36:54 ID:IHLBDbDR0.net]
無能すぎる。
通常の授業流せばいいだろ。

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:37:19 ID:wYHn55Jx0.net]
昔みたいにガーっと黒板に書き続ける授業よりマシだろうね

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:37:31 ID:Oc8/HNz80.net]
一回作っちゃえば使いまわしがきくからあとは楽だぞ 品質も一定を保てるし

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:38:06 ID:mWKcfw010.net]
>>371
プログラミングはオンライン講義はやってるね。
むしろ、paizaやってろと言いたいぐらいよくできてる。

アルゴリズムとデータ構造で
ソート以降から学生の反応が極端に落ちる。



395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:38:07 ID:I5C+NCaH0.net]
っていうか、放送大学っていう立派な大学があるんだから
そこの講義をすべて拝借しろよ。

それでいいんじゃねーの?

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:38:22 ID:W47UCqt60.net]
>>355
放送大学院とNHK教育を見て勉強したけど、実物講義の方がはるかに集中する。
Z会の通信教育は、めげた(遺伝かな?うちの子はシマジロウがダメだった)

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:38:22 ID:s87Cgnu20.net]
なんにしても学ぶ側の意志がより大事にはなるから、そういう意味での意識改革には良いかもね

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:38:23 ID:obunK+My0.net]
>>378
オックスフォードだかケンブリッジだかで
来年度丸々オンライン化決定したらしいけどどうなるんだろうね
留学生はまた大変そう

399 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:38:26 ID:5CzzNlu50.net]
>>360
ホワイトボードは 現場仕事のイケテる必殺アイテムなんだよ

サラサラっと 図案も描けるし
もう1つ側の 説明がしやすくなるわけ

Aの説明は 現場で 現物を見せながら
Bの説明は ホワイトボード上で もう少し わかりやすく 簡単に説明
とか 出来るしね

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:38:36 ID:edafwF1j0.net]
一人でしゃべってるようなものだからな
Youtuberのほうが恐らくうまくやる

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:39:10 ID:9EVLbnS/0.net]
>>374
放送大学は2014年収録で今年が7年目の科目がまだ現役だね

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:39:27 ID:6i4kY5RU0.net]
>>354
ほとんどないよ
そんなもの

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:39:27 ID:J8rf1Fpb0.net]
>>295
それどころか学校教育なんていちど何もかも潰すべき

算数や国語の授業すら必要ない
そんなの授業を受けなくてもまともな家庭ならみんなできるようになるわ

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:39:36 ID:WPQBmGvi0.net]
>>354
昔の理科でいうと2分野より1分野だよね。



405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:41:07 ID:F16gdUvO0.net]
>>391
お前のいう「まともな家庭」の定義って何?
全体のどれぐらいの家庭が「まともな家庭」だと考えてる?

406 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:41:21 ID:W47UCqt60.net]
>>382
授業を見ていないが、ソートは簡単な実例を自分でやってみないと理解しにくい(バイナリーだけなら簡単)。
おれはトランプのカードを並べ直して、その後プログラムを書いて、動かして、理解した。
データ量によって最適な分割のしかたがあると理解した。

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:42:45 ID:cPjmttqE0.net]
アメリカの大学でもオンライン授業は不満続出だよ。

コロナ、米英留学直撃 年750万円「渡米、オンライン授業のためではない」 朝日デジタル

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:43:37 ID:5CzzNlu50.net]
>>383
放送大学こそ 全部 YouTubeで良いんじゃないか?

現場→IT→現物→ホワイトボードも映しながら説明捕捉。 またはフォロー関連

これで なんとかは なるかと…

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:43:39 ID:MO4RwP/X0.net]
>>369
結論:お前と会社の問題

410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:45:01 ID:I5C+NCaH0.net]
>>295
>>391
基本的に賛成だが、1人の巨大な力に頼るのは
良くないので、うまい授業ベスト100ぐらいは用意しておいたほうが
良くないかな?
同じ内容でも、100通りの教え方があれば、理解も深まり
しかもその100通りは、選りすぐられた授業となれば、ものすごい教育効果がある。

ただ、学校という制度は、勉強するためではなく、社会性を身に着けるという
前提がある。たと託児所の役割だな。
結局、これをどう担保するかになる。
そんなものはいらない、人間社会にある人間関係のありとあらゆるトラブルを
公開して、子供のころからすり込めば良いというのなら、それでも良かろうが。

411 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:45:16 ID:Ip4ZFYqZ0.net]
>>369
その程度も人から与えられることを待ってる受け身の人間は
人に物事を教えること自体が向いてないよ

そりゃオンラインがやりにくいと文句続出なわけだわ

412 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:45:23 ID:70YeaKGK0.net]
>>386
オックスフォードなんかは、もともとマンツーマン授業が売りらしいし、
学生も大部分は寮に入ってんじゃね? 寮の通信環境だけ整備すれば、
オンライン面会授業で十分行けるだろ。あとは図書館をどーするかぐらい。

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:45:32 ID:zkaBwjJE0.net]
>>1
見よう見まねで理想とするコンテンツできるわけ無いだろ…
東進ハイスクールに頭を下げて教えてもらえ

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:45:50 ID:phJv2wI70.net]
板書や教授の話を聞きながら要点をメモする過程が大事なのに
オンライン授業だとそれはきついから、資料配布留守んだろうけど、それじゃ意味が薄い



415 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:46:05 ID:mWKcfw010.net]
>>394
アルゴリズムは、その動きを
脳内でエミュレーションできるかどうかだからね。
トランプを使うのは素晴らしい方法だと思うね。

文字や数値から、現象を脳内で再現できる能力は
国語と数学の力だと思います。

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:46:11 ID:WPQBmGvi0.net]
>>391
算数レベルの学年の話なら、教室で集まって授業することの意味は
大いにあるよ。
正しいことだけを詰め込んで演習するより
教室で同じ程度の発達段階の
みんなであーだこーだ間違いながら正解にたどり着くほうが
定着がいいし、応用力もつく。
これは家庭教育ではつけられないよ。

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:47:06 ID:/75kGije0.net]
部活だったり文化祭だったりは大事だと思うから完全に配信のみじゃなくて週の半分くらいは学校に集まって配信を見ればいいんじゃないの

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:47:07 ID:p9k2wodV0.net]
世界ではごく普通にオンラインなのに
なぜこんなに問題続出なのか?
小中校全てにおいてみんなホームスクールやってるのに

419 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:47:12 ID:I5C+NCaH0.net]
>>393
共産国的発想だけど、まともに育てられない家庭の奴からは
親権を取り上げて国が育てるとか
そういうことを考える時期に来ているかもなぁとは思ったりする。

そっちのほうが楽じゃないかな?

で、本能のまま作るやつはそのまま作ってもらって


420 名前:赤ん坊の時に国が引き取ると。 []
[ここ壊れてます]

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:47:14 ID:ee+QZNCP0.net]
>>25
それやるとカリスマ講師の化けの皮が剥がれるだけ。

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:47:55 ID:I1hdPVY/0.net]
>>348
テレビの教養番組の域を出ないとか

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/24(日) 12:48:19 ID:LKAOSIsf0.net]
なんで明治大だけ名前が出てる

明治はちょっと女子に人気が出はしたが、
そのブームに便乗したのが1みたいな女子大生だろ
大学に何を期待してたんだろうな

米ディズニーでバイトしたら単位に加えるよ、
そういうことで集まってくるような類だからな、
机に座って勉強は苦手なんだろ、そう言ってるようにしか聞こえない

そんな学生はどうでもいいが、
オンライン授業なんか放送大学の放送と大差ないな

要は生徒側も意思が強くないと挫折しやすい
そこは双方向をどう活用できるか

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:48:20 ID:vot7569j0.net]
>>340
教員は教育は余技って思ってるからな
授業に使う時間あったら研究に使いたいってのが本音



425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:48:26 ID:MOhHTDFM0.net]
>>372
どっちもいらんだろ?
研究機関としての大学だけ税金使えばいい

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:48:53.82 ID:70YeaKGK0.net]
最良の授業を録画しといてそれを流せばいーとか、
いかにもユトリのおバカが思いつきそうなアイデアだが、
絶対反対だな。特に、歴史とか国語とか各教師が少しづつ違った
内容を教えることで差異が生じるというのが意味がある。
100万人ぐらいいるガキ全員が同じ授業を聞くようになったら、
全員が同じ情報に接するから、疑問を抱くことが難しくなり、
国民全体を洗脳し放題。中共とかならいーんじゃね。

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:49:53.36 ID:ee+QZNCP0.net]
>>37
オンラインにしても何も変わらないよ、

爺が妄想してても現実はそんなに甘くない。

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:50:22 ID:Xx4x6fA90.net]
>>12
うむ

429 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:50:28 ID:J8rf1Fpb0.net]
>>410
明治と早稲田は真っ先にオンラインに切り替えた

430 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:50:50 ID:PWVXF7XB0.net]
入門のテキストも読めないヤツラは動画でも見せておくほかネーな
学生としては、オンラインが続くようならバカにされてると思った方がいいぜ

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:51:05 ID:ee+QZNCP0.net]
>>53
それじゃ効果がなくって、東京個別とか、Z会進学とかできたわけで
遠隔には限界がある

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:51:08 ID:I5C+NCaH0.net]
>>406
このスレにおいては、基本的には大学の講義の話だよね。

高校までの勉強は学校に行かないほうが効率がいいのは
まともな進学校に行く程度の頭のあるやつには
常識の話。
だから、勉強は全く問題にしていない。

問題は部活とかで、体を鍛えたり、勝負の難しさを知ろうとしている
人間にとっては、今の状況こまるのだろうが、
そもそも、学校で部活というものが必要なのか、
もう、プロ傘下のクラブチームとかに移行していく必要があるのではないか
という話になるべきだよね。

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:51:26 ID:vot7569j0.net]
>>399
高校までの教員と違って
大学の教員は指導のトレインなんて全く受けて無いし、その技能によって採用されるわけじゃないからな
授業が良いから出世できるわけでも、就職できるわけでもないし

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:51:37 ID:mWKcfw010.net]
真面目に教養番組作ると
とてもコストがかかるからね。
ついでに、制作側も勉強せにゃならんけど
視聴率はそれほど取れない。



435 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:51:43 ID:70YeaKGK0.net]
>>416
大学は全国一斉春学期の最初からオンラインだろ。

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:51:52 ID:MCKpxX0h0.net]
大学四年で普通の講義で手取り足取りとかあるものかね

437 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:52:02 ID:1bDKVx5W0.net]
こうやって研究の時間が削がれていく。

特に理系に関しては研究成果出してる教員には授業させないで
居座ってるだけのポンコツ教員に授業させればいいのに。

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:52:17 ID:J8rf1Fpb0.net]
>>419
部活動とか絶対悪だわ
何のために学校行ってるんだか

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:52:30 ID:CBPVXHYW0.net]
>>399
横からだが、自分で持ってるものを使うなり、買うなりはもちろんできる。ただそれは違うだろって話さ。自分への投資とか考えちゃう人は、上手く訓練されているだけ。

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:53:02 ID:ee+QZNCP0.net]
>>62
大学設置基準ってものを理解しようね。

それに、このオンラインはあくまでも暫定

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:53:03 ID:mrgcDye90.net]
人集めて講義するだけの授業をそのままオンラインでやっても伝わらないし見向きもされないわな
全く別の技術がいる

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:53:07 ID:JAAS1eUt0.net]
実写でもVtuberでも標準的な解説動画20分くらい流して
それぞれの学校の先生はその補足って形式にすればいいんじゃ
教師が事前に全部の予習しないといけなくなるが今もそうだろうし

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:53:10 ID:I5C+NCaH0.net]
だけど、私立文系なんて、まあ国立も文系は似たようなもんだろうけど
所詮、資格試験を目指して、まあ就職予備校の役割だけだろ?

この程度でも、大して変わらんとは思うけどな(w

だから文系は嫌いなんだけど。
俺の身内にも私立文系に行く馬鹿がいて、がっかりするんだけど。

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:53:42 ID:70YeaKGK0.net]
>>417
入門テキストを読む集中力がない奴が、
講義のビデオを注意力を維持して聴けるかっつーの。
絶対無理に決まってんじゃん。



445 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:54:15 ID:GoM7d6v80.net]
放送大学のコスパを上回るのは不可能に近いな。

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:54:23 ID:ee+QZNCP0.net]
>>424
ポンコツ教員は授業もポンコツだぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef